フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

「勉強しなさい」と言って欲しかった娘は、しっかり教育ママになって・・・。

2008-08-18 22:38:05 | 日記
8月18日 月曜日 晴れ

昨日の涼しさがまだ残っていました。
窓を開けましたら、涼しい風がすっと入ってきて何とも気持ちが良い朝でした。

今日から長女と孫息子2人が2泊3日でやって来ます。
夏休みと春休みに、婿殿がわたしの所にお泊まりによこしてくれます。
これはあるじが居る頃からそうさせて下さっていました。

あるじは孫息子達と一緒にお風呂を楽しんでいましたね。
晩酌のお酒が少し残っていましたから、陽気なおじいちゃんになっていました。
歌を唄ったり何をしていましたのか、楽しそうな笑い声が絶えませんでした。

孫息子は5年生と3年生になっています。
あっという間に直ぐ中学生になってしまいますね。
玄関に並べてありますサンダル靴の大きいこと、3年生の靴でも履けるのです。

我が家に来ても何か宿題をしていましたね。
わたしは娘達に「勉強をしなさい」を全く云わずに育てましたが、
なんとわたしの娘達は良く勉強をさせているのです。

ひょっとして子供の頃「勉強しなさいって、言って欲しかった?」と聞きましたら、
「言って欲しかった」と言うのです。
そうすればもっと勉強したと思う、と言うのです。

わたしが見ていました長女など、「強制させられたくないタイプ」と思ってした。
「勉強しなさいと言ったら、多分嫌がったのでは?」と聞きましたら、
「多分ね。でもやっぱり言わないと・・・、普通は言うでしょう!」と言います。

全く言わないで居るのはわたしも我慢我慢でしたし、
言い過ぎてしまえば娘達が反発したり、自主的な勉強は出来ないでしょうし。
どの程度が適当かなど、的確な判断が出来ませんね。難しいですよね。
後で言うのは簡単ですが・・・。

娘達のペースで時間が過ぎ、久しぶりに賑やかな我が家になりました。
家の中に子供の声があるのは、良いですね。子供は幸せを呼んでくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする