5月13日 水曜日 曇りのち一時雨のち曇り
お庭で収穫したと言われて甘夏を戴きましたが、この所庭仕事をしていて御菓子にしていません。
わたしはそんなに戴きませんから少し傷みが出始め、昨夜1時過ぎまで頑張って作りました。
出来上がった作品(?)を撮してみました。
右上のお盆、空っぽで白い紙だけを乗せて有りますが箱に詰めるまではピールの山でした。
手前の3つの薄めの箱に詰め、今日の読書会のお茶菓子ように春慶塗の菓子皿に乗せました。
何か頂き物が入っていた箱の再利用です。薄型の箱はこのようにして使いますし、
揚げ物をする時は揚げ盆に使います。
その時は新聞紙を箱の上に載せ、更にその上に紙ナフキンを乗せて使います。
きちんとした箱が有りますとみんな取っておきます。そしてどんどん使います。
この写真の中の丸いガラスの物は、甘夏の中身です。袋から実を取り外し洋酒と砂糖を入れてあります。
透明のような物はゼライスです。水分を多めにして柔らかくゼライスを固めたものです。
ピールの仕上げで使った砂糖の処理にはとても好都合なのです。ピール作りの副産物です。
薄めのゼライスにも甘みとレモン味を少しつけて有ります。
冷蔵庫で冷やして固め、器にまず果実の方を入れてその上にゼライスを乗せます。
スプーンで合わせて一緒に戴きますと何とも美味しいのです。気に入っています。
この食べ方を見つけた時、小躍りしてしまいました。
今日の読書会で皆さんにも召し上がって頂きましたがとても好評でした。嬉しかったです。
この果実の方は作ってみたくて頑張ったのですが、ピールは明日にしようと思っていました。
ところがピールを作らないと、お砂糖の余った物が出てこないことに気が付きました・・・。
結果、夜中1時過ぎまで台所に居ることになってしまったのです。
お陰で朝方左足のふくらはぎがつってしまい、二度寝したのが失敗、6時55分起床になりました。
ビックリ、此処までの朝寝坊は珍しい・・・。
10時から読書会です。毎朝の健康のための動きをする時間は有りません。
急いで外掃きや庭の片づけをして、読書会のテーブルの準備、コーヒーを入れる準備等々、忙しく動きました。
午後は1時半からほのぼの編集会です。
編集会員になって下さいました読書会のメンバーの方と一緒に我が家で昼食です。
昼食の下準備にお米を洗ったり、炒め物の野菜を洗って刻んで容器に入れ冷蔵庫に保管。
準備に追われ、朝食を頂く時間が作れませんでした。朝寝坊の代償は大きかったですね。
それでもこの写真を撮したりして、まだ楽しむ余裕を持てることに満足です。
「武士は喰わねど高楊枝」と父が良く云っていた言葉をふと思い出しました。
庭で咲きましたあるじのホタルブクロです。
背が高くなったホタルブクロの下枝の部分をあるじ愛用の冷酒用お銚子にいけました。
このお銚子はずっと以前、長女とわたしで「父の日」に送った物です。
竹で出来ていて、漆のため塗り仕上げのものです。高価で長女だけでは大変でしたから出資しました。
軽くてとても気に入っていました。
わたしの恩師にも何かのお礼の時にプレゼントしました。とても喜んで下さいました。
お銚子に下枝をいけて、あるじの写真の前に飾っています。
本家本元のホタルブクロは、ガラスの水差しに入れて、洋間の飾り棚に置きました。
あるじはこのような時は玄関の椅子の上に飾ったものでしたが・・・。
お庭で収穫したと言われて甘夏を戴きましたが、この所庭仕事をしていて御菓子にしていません。
わたしはそんなに戴きませんから少し傷みが出始め、昨夜1時過ぎまで頑張って作りました。
出来上がった作品(?)を撮してみました。
右上のお盆、空っぽで白い紙だけを乗せて有りますが箱に詰めるまではピールの山でした。
手前の3つの薄めの箱に詰め、今日の読書会のお茶菓子ように春慶塗の菓子皿に乗せました。
何か頂き物が入っていた箱の再利用です。薄型の箱はこのようにして使いますし、
揚げ物をする時は揚げ盆に使います。
その時は新聞紙を箱の上に載せ、更にその上に紙ナフキンを乗せて使います。
きちんとした箱が有りますとみんな取っておきます。そしてどんどん使います。
この写真の中の丸いガラスの物は、甘夏の中身です。袋から実を取り外し洋酒と砂糖を入れてあります。
透明のような物はゼライスです。水分を多めにして柔らかくゼライスを固めたものです。
ピールの仕上げで使った砂糖の処理にはとても好都合なのです。ピール作りの副産物です。
薄めのゼライスにも甘みとレモン味を少しつけて有ります。
冷蔵庫で冷やして固め、器にまず果実の方を入れてその上にゼライスを乗せます。
スプーンで合わせて一緒に戴きますと何とも美味しいのです。気に入っています。
この食べ方を見つけた時、小躍りしてしまいました。
今日の読書会で皆さんにも召し上がって頂きましたがとても好評でした。嬉しかったです。
この果実の方は作ってみたくて頑張ったのですが、ピールは明日にしようと思っていました。
ところがピールを作らないと、お砂糖の余った物が出てこないことに気が付きました・・・。
結果、夜中1時過ぎまで台所に居ることになってしまったのです。
お陰で朝方左足のふくらはぎがつってしまい、二度寝したのが失敗、6時55分起床になりました。
ビックリ、此処までの朝寝坊は珍しい・・・。
10時から読書会です。毎朝の健康のための動きをする時間は有りません。
急いで外掃きや庭の片づけをして、読書会のテーブルの準備、コーヒーを入れる準備等々、忙しく動きました。
午後は1時半からほのぼの編集会です。
編集会員になって下さいました読書会のメンバーの方と一緒に我が家で昼食です。
昼食の下準備にお米を洗ったり、炒め物の野菜を洗って刻んで容器に入れ冷蔵庫に保管。
準備に追われ、朝食を頂く時間が作れませんでした。朝寝坊の代償は大きかったですね。
それでもこの写真を撮したりして、まだ楽しむ余裕を持てることに満足です。
「武士は喰わねど高楊枝」と父が良く云っていた言葉をふと思い出しました。
庭で咲きましたあるじのホタルブクロです。
背が高くなったホタルブクロの下枝の部分をあるじ愛用の冷酒用お銚子にいけました。
このお銚子はずっと以前、長女とわたしで「父の日」に送った物です。
竹で出来ていて、漆のため塗り仕上げのものです。高価で長女だけでは大変でしたから出資しました。
軽くてとても気に入っていました。
わたしの恩師にも何かのお礼の時にプレゼントしました。とても喜んで下さいました。
お銚子に下枝をいけて、あるじの写真の前に飾っています。
本家本元のホタルブクロは、ガラスの水差しに入れて、洋間の飾り棚に置きました。
あるじはこのような時は玄関の椅子の上に飾ったものでしたが・・・。