フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

常備菜作りに5時間も

2016-04-13 19:44:39 | 料理
4月13日 水曜日 雨のち晴れのち雨

予報通り不安定なお天気でしたが、今日は常備菜を作ろうと思って居ました。
次女の所から採ってきました蕗の処理をして、豆モヤシでナムルも作りたいと思っていました。
モヤシは何時もナムル風に調理をしていますが、今日は豆モヤシを買ってきています。

”ナムルの素”を使って調理してみたかったのです。先日、生協のチラシで注文していました。
概して、「何かの素」と言う物を買うことは無いので、どのような味になるのか、実験です。
冷蔵庫の野菜入れに入っている物だけで、作ってみました。
豆モヤシ、人参、キノコ類、茄子を使い、青い物が無いのでニラとセロリーの葉を使う事にしました。

出来上がり 

人参は切り方を変えて2種類。キノコ(シメジとエノキ)と茄子は同じ容器に。
ニラとセロリの葉は一番小さいガラス容器に。
素材が違うことと、ナムルの素も2種類有りましたので、遊んでしまいました。
人参には、半刷りの白ゴマを入れてみましたが、やっぱり入れた方が美味しかったです。

ナムルを作ってから、蕗の処理。とても細い茎の蕗も採ってきていましたが、全部皮をとりました。
蕗の葉は、葉の裏に着いている白い幕のような物も綺麗に洗い落としてから、茹でて灰汁を抜きます。
それから、葉を綺麗に伸ばして重ね、好みの大きさに切ります。わたしは割に細かく刻みました。

ごま油でサッと炒めてから、調味料を入れて佃煮風に炒め煮します。味付けは好みです。
わたしは仕上げに、カツオの粉を入れて水分を吸わせ、最後に色の炒り胡麻を入れて出来上がり。

茎は茹でてから皮を剥き、好みの長さに切って調味料で煮ました。ごま油で炒めるときも有ります。
こちらにも、仕上げにカツオの粉と炒った白ごまを入れています。

蕗料理2種 

9時頃から始めたのですが、出来上がったのは2時過ぎ。お昼に少しずつ味見を兼ねて食べて見ました。
ナムルの素が少なかったのでしょうか、味がはっきりしませんのでクルミドレッシングを少し使いました。
一度にこれほど常備菜を作るのは、初めてです。でも、お野菜ですから、困る事は無いと思っています。

出来たての常備菜 

出来上がった全部の常備菜を、少しずつお皿に盛ってみました。ニラとセロリの葉は好みでしょうね。

少しずつお皿に乗せて 

ニラは変わりませんが、セロリーはかなり違いました。暖かいご飯に美味しそうです。
忙しかったですが、それなりに充実した良い一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする