今日の予定は、ガスのメーター交換にガス会社の方がやって来ると言うだけで、何も予定は有りませんでした。今日こそ、ロックミシンを使えるようにしないと、と思っていました。ロックミシンが使えないと作り掛けの物が何時までも完成しません。
ただ、ガス工事の方は多分台所にも入るでしょうから、朝食の後始末だけはしておかないと、です。
11時半ころにやって来て外仕事だけでした。ただ、点火するかどうかのテストは、わたしが付けただけで、家に入らず終了しました。ホッとです。
まずロックミシンのカバーを外して針の向きや針先をcheck。少し針が曲がっているような気がしますので交換しました。昨日ミシン屋さんのご主人から、素人はミシン針が折れないと交換しないけれど、針は長く使うと先が丸くなるので、交換した方が良いとのことでした。
眼鏡を掛けているのに縫い針でいつも大変な思いをしています。それに、ミシンは針1本ですが、その針に糸を通すのも大変なのです。それなのに、ロックミシンは形の違う針が2本なのですから、大変さは予想できます。
お日様が出ていますので、一寸心強かったです。細かい仕事がしやすいので大丈夫なのでは?と期待しながら作業開始。ゆっくり一つ一つcheckしながら頑張りました。メモリは触っていない筈なのでどこも触らず糸を掛けました。その後、針に糸通しです。何度か失敗しながら、やっと2本の針に糸を通せたのです。
お昼を食べてからロックミシンを使って作業開始。やっと前に進める様になりました。形は出来ているのに、結構大変な細かい仕上げ仕事が残っています。2枚同時進行しています。ロックミシンとミシン仕事、更に手縫いの所もあります。
今週はあとわずかですし、土、日、月曜日に予定が入っていますので、長時間縫物をする時間がなかなか難しいいのでは?と予想しています。まずは焦らずゆっくり進むしか無いです。楽しまないと、です。