朝から陽ざしが強く暖かく、気持の良いお天気でした。
かなりフラフラが酷く、家の中を歩くのも怖かったです。
久しぶりにパソコン教室が再開されると連絡がありました。
パソコン教室へ行きたいけれど、どうしたら良いか迷いました。
昨夜も、ふらふらしていて食堂の前のベランダに危うく落ちるところでした。
休むのは簡単ですが、参加しができません。
小学時代からの友人が歩け無くなり、10日ほど前から入院しています。
わたしはまだ歩けますし、辛くなれば途中タクシーと言う手段もあります。
命ある内は、自分で歩いて、自分で作った料理を食べられたら満足ですし、
美味しく食べられれば、最高です。
以前は杖に頼らない様に…、と言われていましたが、年齢のせいでしょうか、
大分前から杖を使う様にと言われていましたので、杖を持って出かけました。杖に慣れていないのでかなり疲れましたが…・
頑張って行って良かったです。違う方法で写真が入るようになりました。
この頃の暖かさで、藤の蕾が大きくなっています、今朝の藤棚の写真です。

庭の紅葉の新芽は、生まれたばかりの赤ちゃんの手の様に、開いていません。
暖かいので急に成長し始めたようです。開いてきています。

バスを降りて、パソコン教室に向かう途中、橋の上からの写真です。
大岡川の桜がそろそろ散り始めていますが、まだまだ綺麗でした。

杖を使って歩くのは、慣れるまで大変そう…。
いろはかるたの”転ばぬ先の杖”とは、全く違いますが、なんと無くそれを想い出しながら、ゆっくりゆっくり歩きましたが、とても疲れました。
自分の年齢をキチンと認めないとダメなのでしょうね…。
欲をかかず、ささやかでも何か楽しい事、有意義な事を見つけ前進したい…。
楽しめる”何か”が有れば、それを追求している限り、楽しくいられるのデハ?
今日、パソコン教室で全く違う方法で、写真の入れ方を教えて頂きました。
参加してよかったです。楽しみが増えました。感謝です。