フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

11月27日(月曜日)異常気象が原因なのか、フラフラが酷すぎです。

2023-11-27 22:28:03 | 老人一人暮らし
今日も陽射し一杯の好天気でした。
陽射しが無い、寒い日になるとの、予報でしたので嬉しかったです。

ただ、24日の夕方、急に胸苦しくなり、行きつけの内科に飛び込みました。
初めての事です。
心電図検査をしたり、血圧を計測したり…。心臓が落ち着く薬を頂いてきました。
以前のわたしの血圧は上が70、下が30でした。医師からは、亡くなる少し前の数値とか…。

それが最近、上が170になっていましたから、辛くても当然。
本人としては、何も出来ません。

緊急で”動悸が酷くなったら飲むように…”と、錠剤を頂きました。
1日、3錠までは飲んで良いと医師に言われました。
頂いたのは5錠だけでしたし、土日控えていましたので、錠剤は大事に飲まないと…。

決して良い体調とは言えませんでしたが、歩かないと歩けなくなると言われています。
足元のふらふらが酷いので、少し治まるまで家に居ないと、足元が心配。
ぼんやりしていると辛くなるだけ、生協のカタログを見ながら、注文品をチェック。

今日は月曜日、水曜日の午後、生協さんから今週分が配達されます。
その間の消費分を計算し、来週配達をお願いする品物の一覧表を作らないとです。

体調が今一でも、フラフラが酷くても、注文リストを作ることは出来ます
座っていても出来る仕事です。何もせずボンヤリしていてはダメ、と思ってます。

ゆっくりでも頑張らないと、わたしが段々ダメになりそう…。
わたしの体力や思考力が急速に衰えてきていると感じても、
仕方が無いと思いながら、ジッと、ただ眺めているしかない…。

焦ってもダメ、のんびりしていてもダメ。
自分のペースでわたし流に動くしかない…、そう思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする