今朝、6時頃の空は曇天、そして洗濯竿に雨露が付いて居ました。雨が降っていたようです。
この所晴天が続いたので、昨日水撒きをしたのですが、雨が植物には一番良いので嬉しかったです。
今日は整形外科に治療を受けに行く日です。
先週始めて午前中に治療をして頂けましたので、陽が高い時間に帰宅出来ましたから
今日も午前中の治療を受けようと思い、10時少し前には家を出ました。
歩きながら、他所のお宅の庭を見たり、ゆっくり坂道を下りていきました。気分は爽快でした。
整形外科に到着し、中に入って唖然!人人人…。受付に人が群がっていたのです。
暫く並び、わたしの番になったとき「混んでいますね」と顔見知りの受付の方に声を掛けましたら、
「先週の金曜日が祭日でお休みでしたから仕方が無い」との事。
その後、続けて「午後になさいますか?」と聞かれましたので、「その方が良いでしょうか?」と伺ったら、
「現在で待ち時間は、185分ですから、かなり待ちますよ」とのこと。
今まで午後でしたから、午前中の混み具合は知りませんでしたので、3時間以上待つと言う事は…。
結果、午後に変更して頂くことにして、帰宅。午後の順番は9番目でした。
「2時半から受け付け開始で診療は3時」と言い、「2時半頃お出で下さい」とのことでした。
昨日から、左手だけでは無く右手も痛みがきつくなっていますので、診て頂く方が良いのでは?。
左が完治してからより、同時進行で治療を受けたい…と思っていました。
2時半に医院に行きましたら、未だ午前中の方たちの診療中と言う事でした。
ドクターはお昼休み無し?ご飯は?とちょっと申し訳無い気持ちに。わたしは満腹状態でしたから…。
それから待つこと1時間半。やっと診察室へ。
左手だけで無く、右手も痛いことを伝えましたら、エコーでチェックして下さり「筋が切れている」とのこと。
幸いなことに水は溜まっていないので、注射をして頂いただけ。注射は左肩に2本、右肩に1本。
痛かったですネ。
今年中に痛みが取れますか?と質問した処、何となく来年まで治療は続きそうな気配で、残念でした。
たっぷりの陽射しの中、家に戻る道すがら写真を撮りながらお散歩を楽しみました。
また、整形外科へ出直しですが、散歩を楽しめたのですから是も好し、そう思いながら歩いて居ました。
二往復したので、結果8247歩も歩いて居ました。階段もありましたから良い運動になりました。
少し前まであちこちで沢山咲いていた皇帝ダリアがこの頃見られなくなりましたが、1本だけ満開でした。
童謡にも歌われているサザンカの生け垣も、この頃は少なくなりました。
始めて歩いた道で、蜜柑を収穫中のご夫妻からお蜜柑を頂いてしまいました。美味しかったです。
戴いた蜜柑
暫く入院生活なのでしょうか?
看病なさるかめさんご自身の体調も、どうぞ考慮する事を忘れ無いように、なさってくださいませ。
何をするわけでも無いのに、看病は疲れます。
夫が下血して、緊急入院をしたりしましたから、その間は体力もですが精神的にきつかった事を未だ覚えております。
大学卒業してすぐに、同居していました祖母の看病をした事があります。
自宅での看病でしたが、大変でした。
どうぞ、お疲れに為りませんよう、ご自愛なさって下さいませ。
♪~もしもし亀よ、、
♪~何と仰る兎さん~
長閑な童謡から自然に、、です。
家も主人が散歩中お花を頂き、それは々色とりどりで綺麗でした。お礼に、、とも思いましたが、クリスマスの時クッキーひとひら、年始には年賀はがき1枚をポストに入れた記憶があります。
1ヶ月前主人が散歩中転び倒れました近くの男性が家までお車で連れて来て下さいました。朦朧状態でした。
暗くならない内お礼に行きたい旨言うと一緒に行く
と言うので歩けたのでゆっくりね、と云いつつ2人で家を探しに歩き掛け表札を見ているとパタン、
私の目の前で崩れ落ちてしまいました。
4,5人の方が駆け寄って下さいました。
救急車を、と思っていたら1台の乗用車がスーッと止ってくれお乗りなさいお送りします、で抱えて乗せてくれ、助手席を大急ぎで片付け私の席を作ってくれ、、その時その女の方が仰るのです(あっ!昼間の00さんね、主人が、、)と。3、4時間の間1ご夫婦に助けられたのです。何と云う偶然でしょうか。思わず手を合わせました。
その後重い病気に罹っている事が判明し療養の身となり一家でお礼(どころではありませんが)に行きました。毎日病院に行く私です。お花でなくて御免なさい。
その後お家の、と云いつつ柿をご持参下さいました。申し訳なく口に出来ないのです。
始めてコメントを戴いたとき、「うさぎさん」から度々コメントを戴いて折りましたので、
うさぎさんに合わせて、「カメさん」となのられたなのでは?と勝手に
「うさぎとかめ」の物語を思い、勝手に楽しんで居りましたが、勘違いでしょうか。
距離的にはご近所の方なのですが、まったく知らない方なのに、
お蜜柑を戴き、驚きました。
夫も歩いて居たら収穫したばかりのキューリ1本を戴いた、と言って持ち帰ったことがありました。
わたしも柚子を収穫したら、お蜜柑のお宅のポストに入れて来ようかしら?とちょっと考えて居ます。
「お蜜柑のお礼です」とメモを入れて…。如何でしょうか?
昨年は柚子、どうぞ、と沢山持たせて。この10月には葡萄でした。男の方でして、鯉、金魚など見ていたら(一寸、、)で手ばさみを取りに行かれ葡萄1房。
いつでも取って良いですよ。とも云われ嬉しく。
(滅相も、)と慌てて口走りましたが。