新作のゴジラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c6/80b0a8fb000148d01ecb2abc652e36d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/f9723092977fa2f7e26703e8e9bdc5d8.jpg)
画像は公式サイトへのリンク
いやあ、面白かったです!
コレ。ゴジラシリーズの中でも、大傑作ですよ
1954版のオリジナルの次くらいの出来です
リブート版としては1984年版が
カメオ出演の有名役者によるお祭り騒ぎが
鼻につく上に、脚本も稚拙なのに比較して
こちらはすごいです
いや、日本映画をくさして
ハリウッドを持ち上げるってんじゃ無くてね
こういう精神で作られたゴジラを1984年に、見たかったんですよ
こういう話、ってんじゃなくてこういう精神ね
渡辺謙さん演じる、芹沢博士は、54版のようなマッドサイエンティストではなく
どちらかと言うと山根博士みたいな人です
続編にも出て欲しいですね
ゴジラはなんと映画が始まって1時間たっても出てきません
もったいつけるつける。
いやあギャレス・エドワーズ 判ってるなぁ
あと見所は、エリザベス・オルセンのかわいらしさですかね
いやあ、かわいらしいです
主演格の アーロン・テイラー=ジョンソンってどっかで見たことあるなと思ったら
キックアスのデイヴ・リゼウスキ/キックアスの役者さんじゃん
しかし、オタクっぽい映画によく出るなぁ
キックアス2で体鍛えて、そのまんまゴジラですね
劇中で謙さんがゴジラのことを「ガッジーラ」ではなく「ゴジラ(Gojira)と発音してるのは
「大戸島の伝説の怪獣『呉爾羅』に由来すると言う設定のようで
これまた楽しい話です。
だからこれは、54版ゴジラの、前から枝分かれした世界観と言うことなんでしょうね
それとそうそう、今回のゴジラ、顔はサル顔です
ほんとサルみたいな顔
ゴリラとクジラの合成と言う名前の由来から
そんなデザインにしてるのかも
という、想像も楽しい新作です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/83/4aa9c0f805dc4039b3cc359fda9c5497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/72/ca09dd776cb38668b7b407caacb828a5.jpg)
実は、本作の公開前に上映された
これを見に行きたかったんだけど
結局、時間が合わなくていけなかった
これ見てれば、倍楽しめる
と言うのは言いすぎかもしれないけど
エドワーズ版はリメイクの良作のお手本のような出来でした。
1954年版のリメイクと見せかけて
平成ゴジラシリーズ(vsシリーズ)のテイストを上手ーく織り込んで
リブートさせてる
監督と、脚本の勝利です
日本映画は脚本に金かけろよ
さて映画ときたら
美味い飯です(なんだそれ)
久々に、La Gattaへいってきました
少し前に機会があって、店の前まで行ったのですが
その日は折悪しく、ケータリングで出張で。
あえなく断念しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ce/56eae3b67c1f21cfaf70fa5fa5e1d7ab.jpg)
アミューズの、塩味のパウンドケーキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e7/7e655084f50458b30e1be7a17f4c5420.jpg)
前菜
パテアンクルート
信州豚やらなにやら、入ってます
パイで蓋した、パテ
この厚みで切ると言うのが腕前の見せ所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/95/1a800338350af0fb77b39443e89e9c1c.jpg)
メインは羊
美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d3/97a6a8a63b9fae33504f0e6727c477cd.jpg)
ソルダムのソルベ
久々のLaGatta、美味しかったです。
同僚Y様
コメントありがとうございます
夏休みは、どこへ、行くとも無く
近場で、チョコチョコやってます
雨でもくろんでいたことが出来ないのが残念です
DVD 実家にあるなら貸してください(笑)