なにか別件で検索していたら見つけた動画
37のカローラにレクサスのエンジンを載せて
フォード用のブロアー(スーパーチャージャー)をつけたものらしい
自称400ps
うわーすげえなこれ
ちゃんと曲がるのかね
って動画ではちゃんと曲がっておりますな
エンジン換装と言うと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/b8fd22b93bbd96390859854b7b793a52.jpg)
ここらへんのスターレットに2TG
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/73/2654d73725b3065e1ceae6b924f8e973.jpg)
2代目に4AGなどが行われたようですが
初代スターレットに4AGを乗せた人の
レポートを読んだことがありますが
酷いトップヘビーになって
全然曲がらなくて
事故を起こして廃車になった
と言う顛末でしたが
搭載位置がいい加減で、ハンドルの切れ角が
少なくなった可能性があるのかな
いずれにしろ、
「ツインカムエンジン」と言うのは重いものなのだなぁ
と知りました。02,911、SJ30、JA11とツインカムの車には
乗ったことがありませんでしたよ(笑)
せっかく、田舎に住んでいるんだから
菅平とか、ビーナスラインアタック、用のマシンが欲しいと思わなくも無いです
で、考えるのが前にも書きましたが
2代目のカローラのOHVのやつかパブリカの1200SR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/31c9a01c79079eb7ef36b1d47707c9dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a9/926de04db1ac7d6197e59b1f2fdc08ab.jpg)
OHVの軽い車が欲しいなと
いやOHVじゃなくても軽かったらそれでいいんだけど
まあ古くていいタマもないし
あったらあったでまた、たいへんだし
妄想だけにしておきましょう
とりあえずミニレーシングのカローラでも買って
ロードカーにでも仕立て上げるか(笑)
で、重いと言うとあまりかのV8ですが
1980年代前半、日本のチューンドカーの世界は
最高速とゼロヨンが幅を利かせておりました
なかでもオプションと言う雑誌がキテまして
アラン光永氏のパンテーラとか クランク起こして3.5LにしたL28とか
ときどき、ぐっと来る車が載ってました
その中でS30のZにV8を乗せた車が紹介されていましたが
うわー重そう
と思ったのですが、後にL24やL28よりスモールブロックのV8のほうが
軽いのだと言う話を聞きました
S30 V8kitで検索するとこんなに出てきます
げ、インフィニティのV8乗っけてるのもあるわ
そういう事情を考えると
E3X系ののカローラに、レクサスを載せると言うのは
労力を別とすればさほど突飛なことではないのかもしれませんな
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f4/b770d8a681c68c58afed42f673c9e98b.jpg)
夏休み、久々に行った刀屋
冷やしたぬき
季節限定メニューだけど
9ヶ月くらいはやってる(笑)
同僚Y様
ワタクシが録画していたのは
有吉くんの正直さんぽ(ありよしくんのしょうじきさんぽ)で
フジテレビ土曜日12:00 - 13:30です
「ぶらぶらサタデー」内で放送されている番組の一つ。
なので、隔週といいますか、毎週ではありません
http://www.fujitv.co.jp/burabura/index.html
お手数ですがよろしくお願いいたします。
37のカローラにレクサスのエンジンを載せて
フォード用のブロアー(スーパーチャージャー)をつけたものらしい
自称400ps
うわーすげえなこれ
ちゃんと曲がるのかね
って動画ではちゃんと曲がっておりますな
エンジン換装と言うと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/58/b8fd22b93bbd96390859854b7b793a52.jpg)
ここらへんのスターレットに2TG
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/73/2654d73725b3065e1ceae6b924f8e973.jpg)
2代目に4AGなどが行われたようですが
初代スターレットに4AGを乗せた人の
レポートを読んだことがありますが
酷いトップヘビーになって
全然曲がらなくて
事故を起こして廃車になった
と言う顛末でしたが
搭載位置がいい加減で、ハンドルの切れ角が
少なくなった可能性があるのかな
いずれにしろ、
「ツインカムエンジン」と言うのは重いものなのだなぁ
と知りました。02,911、SJ30、JA11とツインカムの車には
乗ったことがありませんでしたよ(笑)
せっかく、田舎に住んでいるんだから
菅平とか、ビーナスラインアタック、用のマシンが欲しいと思わなくも無いです
で、考えるのが前にも書きましたが
2代目のカローラのOHVのやつかパブリカの1200SR
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b3/31c9a01c79079eb7ef36b1d47707c9dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a9/926de04db1ac7d6197e59b1f2fdc08ab.jpg)
OHVの軽い車が欲しいなと
いやOHVじゃなくても軽かったらそれでいいんだけど
まあ古くていいタマもないし
あったらあったでまた、たいへんだし
妄想だけにしておきましょう
とりあえずミニレーシングのカローラでも買って
ロードカーにでも仕立て上げるか(笑)
で、重いと言うとあまりかのV8ですが
1980年代前半、日本のチューンドカーの世界は
最高速とゼロヨンが幅を利かせておりました
なかでもオプションと言う雑誌がキテまして
アラン光永氏のパンテーラとか クランク起こして3.5LにしたL28とか
ときどき、ぐっと来る車が載ってました
その中でS30のZにV8を乗せた車が紹介されていましたが
うわー重そう
と思ったのですが、後にL24やL28よりスモールブロックのV8のほうが
軽いのだと言う話を聞きました
S30 V8kitで検索するとこんなに出てきます
げ、インフィニティのV8乗っけてるのもあるわ
そういう事情を考えると
E3X系ののカローラに、レクサスを載せると言うのは
労力を別とすればさほど突飛なことではないのかもしれませんな
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f4/b770d8a681c68c58afed42f673c9e98b.jpg)
夏休み、久々に行った刀屋
冷やしたぬき
季節限定メニューだけど
9ヶ月くらいはやってる(笑)
同僚Y様
ワタクシが録画していたのは
有吉くんの正直さんぽ(ありよしくんのしょうじきさんぽ)で
フジテレビ土曜日12:00 - 13:30です
「ぶらぶらサタデー」内で放送されている番組の一つ。
なので、隔週といいますか、毎週ではありません
http://www.fujitv.co.jp/burabura/index.html
お手数ですがよろしくお願いいたします。