今年の夏休みは、雨が多く
近場で以降と思っていたところへもいけませんでした
別所とか、菅平へいって少し歩いてみようと思ったんですけどね
まあそんな中で
普段は2階で飯食ってるのでなかなか訪れる機会の無い
ドージェへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/32/2388cb37d08cc5a20bae0d0d70af3763.jpg)
ズッキーニのチーズ焼きの乗ったサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5f/ab64f5c897afa5283c260b20c21ede5c.jpg)
夏野菜のピザ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/b10f96ea453a33cacce8115aa9d251c3.jpg)
オレンジのナプキンがなんかうれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a1/9644955ebdf1562e9a3de286c46a9441.jpg)
デザートのプリン
ハイ 世良さんを思い出しました(笑)
このプリン以前はテイクアウトもあったのですが
最近は、デザートにプリンがあるときにたまに
店に出る程度になってしまいました。残念
近くの魚屋さんでやっていた
マグロ解体ショー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/2e93994c76ee2cfbaf7d5bec577aeef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/4d0f09c6cfdc1a6f31126528e9d70d1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4e/6bc9bfa8010fa02f2a12a61543580740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/bdf28ba6ceb8d871a75599c517286a92.jpg)
カマのところは、じゃんけんで2名に
マグロが小さいと言ってましたが
洋食屋さんで使う牛刀みたいなので見る間にばらしてしまいました
包丁は研ぎと使い方ですなぁ
そういえば、ワタシ等が小学生のころは
静岡(焼津)の旅館がよく
「大海荒造り」を売り物にしてて
TVでもよく紹介されていました
70年代半ばくらいまでかな
近海物のマグロが少なくなったせいかな
いま検索しても出てこない
「大海荒造り」じゃなくて「大海磯造り」かな
マンガの「庖丁人味平」の
荒磯勝負編にも出てくるくらいだから
けっして、マイナーっと言うわけでも無いんだろうけどなぁ
荒磯勝負編に出てくる無法板の練二くんですが
地雷包丁と称して肉に、庖丁を
グサグサしこんで、火薬で爆破し、解体すると言う荒業が
出てきますが、無法板という、賭け庖丁勝負のヤクザな商売とはいえ
火薬はどうやって入手したのかな(笑)
で、いま、大海荒造りで検索しても
やってる料理屋さんは一軒しかないみたいです
豪快で面白いショーだったのになぁ
近場で以降と思っていたところへもいけませんでした
別所とか、菅平へいって少し歩いてみようと思ったんですけどね
まあそんな中で
普段は2階で飯食ってるのでなかなか訪れる機会の無い
ドージェへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/32/2388cb37d08cc5a20bae0d0d70af3763.jpg)
ズッキーニのチーズ焼きの乗ったサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5f/ab64f5c897afa5283c260b20c21ede5c.jpg)
夏野菜のピザ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/b10f96ea453a33cacce8115aa9d251c3.jpg)
オレンジのナプキンがなんかうれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a1/9644955ebdf1562e9a3de286c46a9441.jpg)
デザートのプリン
ハイ 世良さんを思い出しました(笑)
このプリン以前はテイクアウトもあったのですが
最近は、デザートにプリンがあるときにたまに
店に出る程度になってしまいました。残念
近くの魚屋さんでやっていた
マグロ解体ショー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/2e93994c76ee2cfbaf7d5bec577aeef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/67/4d0f09c6cfdc1a6f31126528e9d70d1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4e/6bc9bfa8010fa02f2a12a61543580740.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/97/bdf28ba6ceb8d871a75599c517286a92.jpg)
カマのところは、じゃんけんで2名に
マグロが小さいと言ってましたが
洋食屋さんで使う牛刀みたいなので見る間にばらしてしまいました
包丁は研ぎと使い方ですなぁ
そういえば、ワタシ等が小学生のころは
静岡(焼津)の旅館がよく
「大海荒造り」を売り物にしてて
TVでもよく紹介されていました
70年代半ばくらいまでかな
近海物のマグロが少なくなったせいかな
いま検索しても出てこない
「大海荒造り」じゃなくて「大海磯造り」かな
マンガの「庖丁人味平」の
荒磯勝負編にも出てくるくらいだから
けっして、マイナーっと言うわけでも無いんだろうけどなぁ
荒磯勝負編に出てくる無法板の練二くんですが
地雷包丁と称して肉に、庖丁を
グサグサしこんで、火薬で爆破し、解体すると言う荒業が
出てきますが、無法板という、賭け庖丁勝負のヤクザな商売とはいえ
火薬はどうやって入手したのかな(笑)
で、いま、大海荒造りで検索しても
やってる料理屋さんは一軒しかないみたいです
豪快で面白いショーだったのになぁ