函館で、大きなマンボウがあがったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/ee0ded2ab89247dad8bd943dd19d5a0b.jpg)
気仙沼出身の女の子から、
マンボウが食べられると言う話を聞いたのは
何年前のことだったか
彼女曰く
マンボウは、日持ちがしないから、市場にあまり出回らない
それに美味しいから、上がるとたいていは漁師で分けちゃう
だそうです
数回、スーパーマーケットに出てるのを見ました
肌爪先生か、Kazさんだったか忘れたけど
ヤプースという、今は停止してしまったサービスを紹介されて
友人と鮫の心臓(もうかの星)とマンボウを食いに行こう
と、それを日記にしたのが
ワタシのブログの始まりなのでした。
そのときの画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/e9a9fb6f6ab72ede11d4e36836825235.jpg)
これは、鮫の心臓(もうかの星)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2e/5faa82e1bcda2f3b297871f1108ac48e.jpg)
こちらは、鹿肉の刺身
ヤプースと言うのは、更新方法が独特で
編集は直接出来たのですが
更新は、自分専用のアドレスに、
メールを送ってやると、更新できたのでした。
アドレスは自分のアカウント名とパスワードの組み合わせで
今思うと、メールの送信先が、わかってしまうと
パスワードももれると言う、ちょっと怖い方法でしたね
いま、当時のURLにアクセスすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/48e62e9181f42060c23bfefd9e3f1696.jpg)
こんな表記になります
せめて移転先を示すページくらい作って欲しかったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ce/5517f6fbd1ecfd071c93924126284ae0.gif)
これ、gif動くかな?
本来、表示できるのは添付した画像一枚だけだったのですが
そこはそれ、ワタクシ人の裏をかくのが得意でして
HTMLメールだったら複数画像の表示可能なんじゃね?
と、やってみたら大成功
簡単なHTMLタグを覚えて、日記にアクセントをつけました
ヤプースのよかったところは
タグが全部効いたので、文字の大きさなどが
自由だったところかな
いまは、普通、小、大、特大の4つだけで
ためしにタグを使って大きな文字の表記が出来るか試してみたけど
ダメでした(笑)
この、HTMLメールによる更新は
ヤプログに移転したときに
テキストでそのまま表記され
修正するのにずいぶん掛かりました
地道に、修正していたのですが
今見直してみると
タグ消して無くてそのままになっているのに
テキストで表示されない、日記がいくつかありました
タグ修正するんじゃなくて
更新しなおすんだっけで、表記の修正できたんだっけかな?
で、そのとき、食べたマンボウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/21f8d939e953ef6514cda31ba552ae52.jpg)
うまかったと書いてあります(笑)
いまなら、この旅行で、10日分くらいの日記が書けるな(笑)
あ、そういえば、2012年はブログ始めて10周年だった
すっかり忘れてた(笑)
マンボウねたなので
お約束
マンボNo何とかと言うのは
これはNo8
初期のころはYOUTUBEの埋め込みなんて思いも付かなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f5/ee0ded2ab89247dad8bd943dd19d5a0b.jpg)
気仙沼出身の女の子から、
マンボウが食べられると言う話を聞いたのは
何年前のことだったか
彼女曰く
マンボウは、日持ちがしないから、市場にあまり出回らない
それに美味しいから、上がるとたいていは漁師で分けちゃう
だそうです
数回、スーパーマーケットに出てるのを見ました
肌爪先生か、Kazさんだったか忘れたけど
ヤプースという、今は停止してしまったサービスを紹介されて
友人と鮫の心臓(もうかの星)とマンボウを食いに行こう
と、それを日記にしたのが
ワタシのブログの始まりなのでした。
そのときの画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e3/e9a9fb6f6ab72ede11d4e36836825235.jpg)
これは、鮫の心臓(もうかの星)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2e/5faa82e1bcda2f3b297871f1108ac48e.jpg)
こちらは、鹿肉の刺身
ヤプースと言うのは、更新方法が独特で
編集は直接出来たのですが
更新は、自分専用のアドレスに、
メールを送ってやると、更新できたのでした。
アドレスは自分のアカウント名とパスワードの組み合わせで
今思うと、メールの送信先が、わかってしまうと
パスワードももれると言う、ちょっと怖い方法でしたね
いま、当時のURLにアクセスすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/34/48e62e9181f42060c23bfefd9e3f1696.jpg)
こんな表記になります
せめて移転先を示すページくらい作って欲しかったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ce/5517f6fbd1ecfd071c93924126284ae0.gif)
これ、gif動くかな?
本来、表示できるのは添付した画像一枚だけだったのですが
そこはそれ、ワタクシ人の裏をかくのが得意でして
HTMLメールだったら複数画像の表示可能なんじゃね?
と、やってみたら大成功
簡単なHTMLタグを覚えて、日記にアクセントをつけました
ヤプースのよかったところは
タグが全部効いたので、文字の大きさなどが
自由だったところかな
いまは、普通、小、大、特大の4つだけで
ためしにタグを使って大きな文字の表記が出来るか試してみたけど
ダメでした(笑)
この、HTMLメールによる更新は
ヤプログに移転したときに
テキストでそのまま表記され
修正するのにずいぶん掛かりました
地道に、修正していたのですが
今見直してみると
タグ消して無くてそのままになっているのに
テキストで表示されない、日記がいくつかありました
タグ修正するんじゃなくて
更新しなおすんだっけで、表記の修正できたんだっけかな?
で、そのとき、食べたマンボウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/21f8d939e953ef6514cda31ba552ae52.jpg)
うまかったと書いてあります(笑)
いまなら、この旅行で、10日分くらいの日記が書けるな(笑)
あ、そういえば、2012年はブログ始めて10周年だった
すっかり忘れてた(笑)
マンボウねたなので
お約束
マンボNo何とかと言うのは
これはNo8
初期のころはYOUTUBEの埋め込みなんて思いも付かなかった