プチオフで、デカールの修正を頼まれました
依頼のおてまみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/8b8973fd0b5e14b3de7875e48e75172e.jpg)
まあね、出来る範囲でいいなら
やりますよ
ただね、ワタシはHiSuzukiさんみたいに
そのままつかえるヤツは出来ないっす
(MD5500宝の持ち腐れ(笑))
久々のコッフェアルテフィーチェですな
あんたがやってくれってのはコイツかい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/16ec2ed8c9f0eed69208acad2cd55803.jpg)
左のヤツ酷いですね
これたぶん、包装のときに、ムリクリ入れて
開けたら、折れてたってパターンですね
右のミニレーのは余白を切って使えばいけそうですけどね
(死ぬほどめんどくさそうですけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/828022665a897091ddec63aa22b2fcb5.jpg)
この命 十万両にて落札(違
”新”ですな、AirchechkしたVTRがあるけど
DVDに変換するより DVDソフト買ったほうが楽だよなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/4db017ddd6929af3945679047ab9a10c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/73/5d9ca2ea7161c90c39028cf36928dc9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ff/c154365fc6ed4be3875604774b12ba99.jpg)
さて、スキャンしてみたけど
結構手ごわい
あ、ちなみに、白いロゴは出来ないです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/97/771c2d599cbfb4faeb9fec6c35f63038.jpg)
とりあえず黄ばみだけとってみてみます
折れてるやつの問題は
このロゴかな
ちまちま直そうかと思ったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/8239ac5d6b7c61bf9f94fcd39ae3cef8.jpg)
ほかの健全なところからコピペ
問題は元デカールの白いロゴが
消えてるってコト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/c87238b02edc34ea72c8b5b71782e3b1.jpg)
とりあえず、白黒のデータも作って
プリントしておきます
ロゴはこっち使ったほうがいいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/64a052c647ba3a252363b7980f4ec1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3b/cd0b24fa9f523745f92e5e11c833183d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/f910a7bbf2c8f81c6a540083c0a77ca4.jpg)
まあ、私の処理能力だとこれくらいが限界
ホントはイラストレーターとか
ドロー系のソフトで、うにょうにょとなんかやるんでしょ?
ワタシはやっておりません
画像処理自体はやってて楽しかったです
本来、ワタシのインチキデカールは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/00/e6963d74c14a1aa85d277a9ec65b64f0.jpg)
こういうやつを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/12871b3a9ba05497f845f8bfeaafaf36.jpg)
こうするくらいが、一番効果的
時に、イギリス系のエナメルみたいなデカールに有効
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/e43f59908c75037afcb336e138608ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/ac41e740ecb45fbe863402b59e84a2c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/01/b28132a49b0741e3fd25a9dd2c804886.jpg)
クリアデカールと白デカールに印刷
一見綺麗ですが、模型に使うには大変かも(笑)
はっきり言って、ワタシの方法は間違っております
今回は、白いロゴが消えてますしね
透明デカールへの印刷は、一見よさげですが
下に白を入れていないので
たぶん透けちゃいます
白、透明、オリジナルのつかえるところを組み合わせて
模型を完成させると言うのが
インチキデカールの主旨です
本日発送予定
でですね、データも入れておきます
黒ベタと、MDを使えば、白いロゴも出来ると思います
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a8/bced5a21d6da085ef3bbe2185284e4a7.jpg)
白デカールに印刷したら
カラー指定を忘れて
白黒印刷(笑)しっかりしろ、オレ
依頼のおてまみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ac/8b8973fd0b5e14b3de7875e48e75172e.jpg)
まあね、出来る範囲でいいなら
やりますよ
ただね、ワタシはHiSuzukiさんみたいに
そのままつかえるヤツは出来ないっす
(MD5500宝の持ち腐れ(笑))
久々のコッフェアルテフィーチェですな
あんたがやってくれってのはコイツかい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/53/16ec2ed8c9f0eed69208acad2cd55803.jpg)
左のヤツ酷いですね
これたぶん、包装のときに、ムリクリ入れて
開けたら、折れてたってパターンですね
右のミニレーのは余白を切って使えばいけそうですけどね
(死ぬほどめんどくさそうですけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d0/828022665a897091ddec63aa22b2fcb5.jpg)
この命 十万両にて落札(違
”新”ですな、AirchechkしたVTRがあるけど
DVDに変換するより DVDソフト買ったほうが楽だよなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/56/4db017ddd6929af3945679047ab9a10c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/73/5d9ca2ea7161c90c39028cf36928dc9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ff/c154365fc6ed4be3875604774b12ba99.jpg)
さて、スキャンしてみたけど
結構手ごわい
あ、ちなみに、白いロゴは出来ないです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/97/771c2d599cbfb4faeb9fec6c35f63038.jpg)
とりあえず黄ばみだけとってみてみます
折れてるやつの問題は
このロゴかな
ちまちま直そうかと思ったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b1/8239ac5d6b7c61bf9f94fcd39ae3cef8.jpg)
ほかの健全なところからコピペ
問題は元デカールの白いロゴが
消えてるってコト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/96/c87238b02edc34ea72c8b5b71782e3b1.jpg)
とりあえず、白黒のデータも作って
プリントしておきます
ロゴはこっち使ったほうがいいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/64a052c647ba3a252363b7980f4ec1a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3b/cd0b24fa9f523745f92e5e11c833183d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/f910a7bbf2c8f81c6a540083c0a77ca4.jpg)
まあ、私の処理能力だとこれくらいが限界
ホントはイラストレーターとか
ドロー系のソフトで、うにょうにょとなんかやるんでしょ?
ワタシはやっておりません
画像処理自体はやってて楽しかったです
本来、ワタシのインチキデカールは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/00/e6963d74c14a1aa85d277a9ec65b64f0.jpg)
こういうやつを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/12871b3a9ba05497f845f8bfeaafaf36.jpg)
こうするくらいが、一番効果的
時に、イギリス系のエナメルみたいなデカールに有効
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/27/e43f59908c75037afcb336e138608ef1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/ac41e740ecb45fbe863402b59e84a2c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/01/b28132a49b0741e3fd25a9dd2c804886.jpg)
クリアデカールと白デカールに印刷
一見綺麗ですが、模型に使うには大変かも(笑)
はっきり言って、ワタシの方法は間違っております
今回は、白いロゴが消えてますしね
透明デカールへの印刷は、一見よさげですが
下に白を入れていないので
たぶん透けちゃいます
白、透明、オリジナルのつかえるところを組み合わせて
模型を完成させると言うのが
インチキデカールの主旨です
本日発送予定
でですね、データも入れておきます
黒ベタと、MDを使えば、白いロゴも出来ると思います
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/a8/bced5a21d6da085ef3bbe2185284e4a7.jpg)
白デカールに印刷したら
カラー指定を忘れて
白黒印刷(笑)しっかりしろ、オレ