福聚講

平成20年6月に発起した福聚講のご案内を掲載します。

今年は宿曜経によると「賊戦多く兵馬動き戦死者多し」

2019-01-23 | 法話
最近とみに国際関係がきなくさくなってきました。今年は宿曜経によると「賊戦多く兵馬動き戦死者多し」となります(注1)。大変な年になる可能性があります。しかしあくまで「賊」戦です。今年はまた「己亥」でもあります。これは反乱を上がおさえるという意味でもあるようです。「義」なき動乱はすぐに抑えられます。 8注1、旧正月は2月5日で火曜日に当たります。宿曜経によると「若し正月一日この直日に遇う、その年は賊戦 . . . 本文を読む
コメント

角田さんに護国寺参拝記録を作っていただきました

2019-01-23 | 開催報告/巡礼記録
福聚講護国寺参拝記録 新年おめでとうございます。平成31年、今年は5月に平成の元号が終わりを告げる年になりました。私たち福聚講も平成の時代から新しい年を迎えるにあたり、「神仏一体の信仰」を掲げ信仰一筋に邁進し努めてゆきたいと思います。 この希望溢れる思いを胸に、福聚講(高原耕曻講元)は、1月19日(土)午後2時、東京・文京の大本山・護国寺で今年初の参拝行を行いました。 この日は、好天に恵まれ参 . . . 本文を読む
コメント

角田さんに護国寺参拝記録を作っていただきました

2019-01-23 | 開催報告/巡礼記録
福聚講護国寺参拝記録 新年おめでとうございます。平成31年、今年は5月に平成の元号が終わりを告げる年になりました。私たち福聚講も平成の時代から新しい年を迎えるにあたり、「神仏一体の信仰」を掲げ信仰一筋に邁進し努めてゆきたいと思います。 この希望溢れる思いを胸に、福聚講(高原耕曻講元)は、1月19日(土)午後2時、東京・文京の大本山・護国寺で今年初の参拝行を行いました。 この日は、好天に恵まれ参 . . . 本文を読む
コメント

上宮太子廟参拝記文

2019-01-23 | お大師様のお言葉
弘法大師全集にある「上宮太子廟参拝記文」です。   「上宮太子廟参拝記文  嵯峨天皇の御宇、弘仁元年河内の国の聖所に於いて道場を建立し、籠居の處を卜する之間、上宮聖王の御廟に参詣する事一百箇日也。第九十六日の夜半一霊建有。御廟洞之内に微妙の小音有りて大般若理趣分を誦す。音に応じて光明在り。爰に空海祈念すらく、この妙事誰人の所為ぞや。願わくは我に示せと。所願に応じて廟窟の前に一の光明輪あり。美妙の音 . . . 本文を読む
コメント

全ての問の答えは自分の心の中にある

2019-01-23 | 法話
以前、ベニシアさんという有名なハーブ研究家のテレビを見ていたら、彼女はイギリスの名家の生まれながら人生の意味を知りたくて19歳のときバクパッキングでインド旅行へいったといいます。彼女のブログに以下のようにありました。「ベルギーからイスタンブールを経て、陸路インドに入った彼女は、ヒマラヤの麓にあるハリドワールという町に着きました。そこはヒンズー教の重要な聖地であり、瞑想を教え多くの弟子を持つプレム・ . . . 本文を読む
コメント

第二十二 真俗二諦章(「真言宗義章」真言宗各派聯合法務所編纂局 1916)等より・・23

2019-01-23 | 頂いた現実の霊験
第二十二 真俗二諦章(真言宗各派聯合法務所編纂局 1916)等より・・23 (真理の世界と迷いの世界は一つである。浄土と穢土とは本来同じだが凡夫は迷えるがゆえにこの世を荊や瓦礫の穢土と認識し、佛は悟り給うが故にこの世を無尽荘厳なりと見給ふ。)   日月星辰あり、山川草木あり、高下尊貴、貧富、苦楽、麤細、大小等の品類森然として羅列する現前有為の境界、之を俗諦と名つ゛くるなり。三際(三世)をこえ . . . 本文を読む
コメント