今日は法済大師奝然が79歳で遷化された日です。以下ウキぺデアに依ります。奝然(ちょうねん、天慶元年1月24日(938年2月25日) - 長和5年3月16日(1016年4月25日))は、平安時代中期の東大寺の僧。俗姓は秦氏。京都の出身。法済大師。 983年(永観元年)入宋。天台山・五台山を巡礼。太宗から大師号や新印大蔵経等を贈られる。インドの優填王(うでんおう)が造立の釈迦如来立像を模刻し、胎内にそ . . . 本文を読む
今日は慧可遷化の日です。以下ウキぺデア等に依ります。慧可(太和11年(487年) - 開皇13年3月16日(593年4月22日))は、中国南北朝時代の僧。中国禅宗第二祖。諡号は大祖禅師。河南虎牢の人。嵩山少林寺で達磨に入門をもとめ,一夕雪の中に立ちつづけ,臂を断って決意を示した慧可断臂の話は画材にもなっている。また達磨に安心の法を問うと,達磨が不安の心をみせよと答えたことで,慧可が頓悟した話,達磨 . . . 本文を読む
今日は法華会(注1)が東大寺で勅会となった初めての日です。「法華会縁起」です「去る天平十八年春三月十六日を以て公家に奏聞して初めて件の会(法華会)を修す。爾より以降毎年の間、諸寺の高徳を請ひ、妙法玄宗の講演す。‥しかるに本願上綱(東大寺・良弁(注2)の御意を伝へ聞けば、紅桜開敷の春は妙法華を講じて、種智の果を期し、黄葉飛散の秋は無辺佛土を示して常楽の道を訪ふ。」(注1、法華会とは法華経を講讃する法 . . . 本文を読む
奝然は東大寺三論宗の僧。法済大師。長和五年丙辰1016三月十六日示寂。79歳
東大寺観理に三論を、石山の元杲に真言を学び、983年(永観元年)入宋。天台山、五台山を巡礼。太宗から法済大師号や新印大蔵経などを賜って日本へ帰途、途中でインドの優填王(うでんおう)が造立の釈迦如来立像を模刻し、胎内にその由来記などを納めて、986年(寛和2年)に帰国。翌987年(寛和3年)、請来した釈迦像は . . . 本文を読む
『類聚国史』に若狭比古神が神身離脱して若狭比古神願寺を創建された由来が書れています。いまも若狭神宮寺として残っています。
『類聚国史』・天長六年(829)三月乙未(16日)条
「若狭国比古神。私朝臣宅継を以て神主と為す。宅継辞云。古記を拠検するに、養老年中、疫癘屡発し病死者衆し。水旱時を失し年穀稔らず。宅継の曽祖赤麿、仏道に帰心し深山に身を練る。 . . . 本文を読む