今日は後宇多天皇が醍醐寺報恩院憲淳に就いて伝法灌頂を受けその諷誦文を書かれた日です。重文で醍醐寺にあります。「敬白 諷誦文事三寶衆僧御布施一褏右為滅罪生善 所謂如件 敬白徳治二年四月十四日太上天皇世仁敬白」重要文化財・後宇多天皇御宸筆諷誦文 京都醍醐寺報恩院蔵なお徳治二年四月十四日、後宇多上皇が醍醐寺報恩院憲淳から伝法灌頂を受けた時の印信の案文はここにありあります。( 神皇正統記では後宇多天皇を . . . 本文を読む
今日は嵯峨天皇が自ら「光定戒牒」を書かれた日です。国宝で比叡山にあります。(以下「宸翰英華」等に依ります。)三筆といわれた筆跡と深い仏道信仰に裏付けられた心も震えるご宸翰です。「光定戒牒」は「伝教大師の弟子光定(779~858)が、823年(弘仁14)4月14日比叡山の一乗止観院で菩薩戒をうけた時の戒牒。嵯峨天皇の宸筆。伝教大師の弟子光定は、師の意をうけ、大乗戒壇の設立に奔走し、ついに大師入寂後7 . . . 本文を読む
・・・そのうち自分の体が頭から二つに割れはじめタタターと脚のところまで割れてしまったのが見えます。主治医の先生は畳に手をつき眼鏡をはずして泣いています。兄もきていて廊下でハンカチを眼にあてて泣いています。・・・ . . . 本文を読む
「高野春秋」「(保元元年1156)夏四月、大塔造畢んぬ。慶導師長者權大僧都寛遍座主、呪願兼賢検校、着座太宰大貮平朝臣清盛、大工散位藤原朝臣國任、佛工法服圓信、行事三人、各布衣着す。畫師常明法印也。五佛開眼加持・・・行賢、各巍々堂々然。群参人足を踏み肩を比す也。平朝臣大曼荼羅を新附し金堂左右に挂(かけ)奉る。古史に云、此の両界常明筆なり。中臺大日尊は清盛武将、頭頂の血を取出し畫具に和 . . . 本文を読む
今日は當麻寺練供養です。https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiareyYrob3AhWU1GEKHZ7QAvYQFnoECAQQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.ta . . . 本文を読む