史料綜覧巻七 / 応永三十一年(1424)正月二日条
「二日・・・疱瘡流行シ 義量 之ヲ患フ」
この頃疱瘡が大流行との記録は見当たりませんが
この後、足利義量は応永32年(1425)2月27日に父・足利義持に先立って急死しています、もともと病弱で複合的な原因と思われます。享年十九歳。 . . . 本文を読む
妙法蓮華経秘略要妙・観世音菩薩普門品第二十五(浄厳)・・2
前番詳問
凡そ一品を三段に分つ。初めには長行(始めより娑婆世界に至る)、二には偈頌(爾時 無盡意菩薩 以偈問曰より偈頌の終に至る)、三には聞品得益(爾時持地以下なり)。初めの長行に又二あり。初めには前番問答(初めより福徳之利に至る)観音の得名を問答す。二には後番問答(無盡意菩薩白佛言已下)、普門示現の三業の利益を問答す . . . 本文を読む