Q、仏教の教えを一言でいうとなんですか?
A,よく現代人は「仏教の教えは一言でいうとなんですか?」と聞きます
辞書風に言えば仏教とは仏陀の教えです。しかしそれではあまりにそっけないので、七佛通戒偈では仏教とは「諸悪莫作、衆善奉行、自浄其意、是諸仏教(悪いことをしないでいいことをし心を清めることが仏教である)」とされます。よく禅寺の本堂に聯でかかっています。
しかし善行とはなにかがわからねばなりません。今朝行の途中で、善行とは「利他行」(つまりボランチアということ)である、と気が付きました。
つまり仏教の教えをひとことでいうと「利他行」に尽きる思いました。
お釈迦様の前世譚ジャータカは殆ど利他行です。修行者を供養するため火に入り自らの体を与えた月の兎、自ら犠牲となって猿の群れを向こう岸に逃がした猿王、捨身飼虎の薩埵王子、などみな徹底した利他行です。
また五大願(衆生無辺誓願度 、 福智無辺誓願集 、法門無辺誓願学 、如来無辺誓願事 、菩提無上誓願證)の最初は「衆生無辺誓願度」となっており悟りを求める様々な行よりも前になっています。十善戒も利他行ばかりです。
さらに密教行者が入壇に際して受ける三昧耶戒には一切衆生の救済に努めることが入っています。
仏教のエッセンスは利他行です。要は実行あるのみでしょう。
A,よく現代人は「仏教の教えは一言でいうとなんですか?」と聞きます
辞書風に言えば仏教とは仏陀の教えです。しかしそれではあまりにそっけないので、七佛通戒偈では仏教とは「諸悪莫作、衆善奉行、自浄其意、是諸仏教(悪いことをしないでいいことをし心を清めることが仏教である)」とされます。よく禅寺の本堂に聯でかかっています。
しかし善行とはなにかがわからねばなりません。今朝行の途中で、善行とは「利他行」(つまりボランチアということ)である、と気が付きました。
つまり仏教の教えをひとことでいうと「利他行」に尽きる思いました。
お釈迦様の前世譚ジャータカは殆ど利他行です。修行者を供養するため火に入り自らの体を与えた月の兎、自ら犠牲となって猿の群れを向こう岸に逃がした猿王、捨身飼虎の薩埵王子、などみな徹底した利他行です。
また五大願(衆生無辺誓願度 、 福智無辺誓願集 、法門無辺誓願学 、如来無辺誓願事 、菩提無上誓願證)の最初は「衆生無辺誓願度」となっており悟りを求める様々な行よりも前になっています。十善戒も利他行ばかりです。
さらに密教行者が入壇に際して受ける三昧耶戒には一切衆生の救済に努めることが入っています。
仏教のエッセンスは利他行です。要は実行あるのみでしょう。