Fukunosukeです。
今日は、鯔さんチームと1日バリドライブ。鯔さんチームの
宿泊先のご主人(マニックさん)がドライバー兼ガイドです。
どうやら、今日は中西部を目指すそうです。
おー、棚田だねー。
収穫間近の水田に、お供え物をする女性。豊かな
実りに感謝します。今でも、生活の中に、こうした行事や
しきたりが習慣として根付いている。とても尊いことだと
思います。
餓死寸前のまみた嬢(ウソ)は、お供え物をおすそ分けしてもらいました(ホント)。
子供の頃。夏休み。田舎のおばあちゃん家。自転車の三角乗り、、、。あ、バリか。
田んぼの神様を奉るところかなあ。
車で走ったり、眺めのよいところは歩いたりしながら、
バリの奥地を目指します。
森の中を歩くと、そちら方面の先生であらしゃいます
鯔さんが、あらゆる植物について解説をしてくれます。
それまでは、「森のシルエット」としか映らなかった
植物が、次第にディテールを明らかにし、最後には、
木一本、草一本まで食べ物に見えてきます(笑)。
ほらね、例えばこれはバナナの木。の、え? 花? おしべ?
んー。鯔さんゴメンなさい。なんだか忘れちゃった。
試験には出さないで下さい。
「あー、ブタさんこんにちは。ここいらは何処だい?」
「何いってんだブー。おめさん去年も来たっぺよー」
えー? そうなの?
(バリ2009目次に戻る)
今日は、鯔さんチームと1日バリドライブ。鯔さんチームの
宿泊先のご主人(マニックさん)がドライバー兼ガイドです。
どうやら、今日は中西部を目指すそうです。
おー、棚田だねー。
収穫間近の水田に、お供え物をする女性。豊かな
実りに感謝します。今でも、生活の中に、こうした行事や
しきたりが習慣として根付いている。とても尊いことだと
思います。
餓死寸前のまみた嬢(ウソ)は、お供え物をおすそ分けしてもらいました(ホント)。
子供の頃。夏休み。田舎のおばあちゃん家。自転車の三角乗り、、、。あ、バリか。
田んぼの神様を奉るところかなあ。
車で走ったり、眺めのよいところは歩いたりしながら、
バリの奥地を目指します。
森の中を歩くと、そちら方面の先生であらしゃいます
鯔さんが、あらゆる植物について解説をしてくれます。
それまでは、「森のシルエット」としか映らなかった
植物が、次第にディテールを明らかにし、最後には、
木一本、草一本まで食べ物に見えてきます(笑)。
ほらね、例えばこれはバナナの木。の、え? 花? おしべ?
んー。鯔さんゴメンなさい。なんだか忘れちゃった。
試験には出さないで下さい。
「あー、ブタさんこんにちは。ここいらは何処だい?」
「何いってんだブー。おめさん去年も来たっぺよー」
えー? そうなの?
(バリ2009目次に戻る)