大阪駅から国鉄に乗り、鈍行で名古屋方面に向った。
名鉄電車を見ようと思ったのだ。
国鉄熱田駅のホームから併走する多種多様な名鉄電車の行き交う風景を眺めていた。
中学生の頃だ。小遣いは700円とかそんなものだ。
最初から降りるつもりはなかったので大阪駅からの最低区間の切符しか持っていなかった。
800系や、イモ虫や、ナマズや、5000系、5200系、改造された雑多な種類の電車が次から次に通っていく。2両だったり6両だったりもする。
色も赤だけやクリーム色に赤のラインだったり、緑だったり、薄紫もあった。
名鉄はもう何でもありのおもちゃ箱をひっくり返したような感じだった。
お腹がすいたので熱田駅のホームできしめんを食べた。
後ろから駅員に声を掛けられた。
「坊や、どこから来たの?切符見せて。」
僕はしぶしぶ大阪駅からの最低区間の切符を見せた。
「熱田で降りるんだね。」
「ハ、ハイ。」
「じゃあ、差額を払ってね。」
と言われ、その場で払わされた。
小遣い700円の私にとって痛い出費だった。
多分大阪から熱田でも1000円もしなかったかもしれないが、帰りの運賃も考えれば3か月分の小遣いだ。
こうなったら、堂々と名鉄を楽しもうと、今度は名鉄に乗りまくった。
ちゃんと運賃を払い、新岐阜で降りた。どうせ東海道で帰るのだから無駄ではない。
写真は岐阜駅前の風景だ。
市内線の電車をみても時代がわからないかもしれない。
つい最近まで走っていたからだ。
バスを見ると昭和47-49年頃なんだろうと思える。
果たして帰りの運賃は所持していたのだろうか?
そこの記憶は曖昧だ。
撮影:オリンパスペンE
名鉄電車を見ようと思ったのだ。
国鉄熱田駅のホームから併走する多種多様な名鉄電車の行き交う風景を眺めていた。
中学生の頃だ。小遣いは700円とかそんなものだ。
最初から降りるつもりはなかったので大阪駅からの最低区間の切符しか持っていなかった。
800系や、イモ虫や、ナマズや、5000系、5200系、改造された雑多な種類の電車が次から次に通っていく。2両だったり6両だったりもする。
色も赤だけやクリーム色に赤のラインだったり、緑だったり、薄紫もあった。
名鉄はもう何でもありのおもちゃ箱をひっくり返したような感じだった。
お腹がすいたので熱田駅のホームできしめんを食べた。
後ろから駅員に声を掛けられた。
「坊や、どこから来たの?切符見せて。」
僕はしぶしぶ大阪駅からの最低区間の切符を見せた。
「熱田で降りるんだね。」
「ハ、ハイ。」
「じゃあ、差額を払ってね。」
と言われ、その場で払わされた。
小遣い700円の私にとって痛い出費だった。
多分大阪から熱田でも1000円もしなかったかもしれないが、帰りの運賃も考えれば3か月分の小遣いだ。
こうなったら、堂々と名鉄を楽しもうと、今度は名鉄に乗りまくった。
ちゃんと運賃を払い、新岐阜で降りた。どうせ東海道で帰るのだから無駄ではない。
写真は岐阜駅前の風景だ。
市内線の電車をみても時代がわからないかもしれない。
つい最近まで走っていたからだ。
バスを見ると昭和47-49年頃なんだろうと思える。
果たして帰りの運賃は所持していたのだろうか?
そこの記憶は曖昧だ。
撮影:オリンパスペンE