SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

3年生春の公式戦 02

2009-07-12 | サッカー・陸上

長男は後半戦から入った。
いつものように走れないのがもどかしい。
それでも楽しそうにやっていた。













昨年同様にキャプテンやエースはマークされていたのだが、
なんとか抜け出して、エースのF君が同点のシュートを決める!




長男も懸命のアシストをするが




相手が1点をあっけなく追加した。
走れないので、点が入るときはあっけなく入ってしまう。

グランドの外では相変わらず北澤豪氏の鋭い視線が。








ボールを積極的に取りに行った長男だったが、
さらにあっけなく2点が追加されてしまった。



1:4でホイッスルが鳴ってしまった。
負けてしまったのだが、力の差はそれほどないように見えた。
本人達も差はないと思えた。と言っていた。
もしかしたら、普通の校庭だったならば点差はなかったかもしれない。
とにかくスピードが売りの我がチームには難しいコンディションだった。

コーチからも、よく頑張ったという評価だった。
悔しくて泣いた子も今回は居なかったのだった。

こうして春の公式戦は終わった。
ベスト16に入ったのだから、秋はもっと上に行けるかもしれない。


今回借りたSIGMA 50-500mm F4.0-6.3APO DGはさすがに重いのだが、
まあ苦痛なほどではない。
モーターが入っているのか、とても動作は静かで無音でAFする。
500mmでの周辺光量は劇的に落ちる。
天気も悪かったのだが、かなり重い描写になる。
ただし嫌いではない。
中心が目立つのも悪くはない。




SONY α900、SIGMA 50-500mm F4.0-6.3APO DG
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生春の公式戦 01

2009-07-12 | サッカー・陸上
3年生の春の公式戦の第3戦は、毎回雨で延期されてしまって、
予定よりも大幅にずれて行われた。
もう春というよりも夏の気候になってしまった。

長男は2年生だが、今回もヘルプで参加した。
どうやら丈夫であり、体調不良や休むことが少ないのだ。

試合場所は河川敷。
そして相手はちょうど1年前、0:0でPK戦で惜しくも敗れた強豪クラブチームだ。
区内の100ほどのサッカーチームでベスト4が常連のような優秀なクラブだ。
偶然にもまた当たってしまったのだ。




子供達も1年前のことをひじょうによく覚えていて、勝ちたいという気持ちなのpだが、
得てして子供は、苦手意識の方が強く出てしまうのも一般的である。




声は大きく元気に思える。




写真を見て初めて気がついたのだが、
後ろに写っているのは、あの「北澤豪」だ。
あのベルディ黄金時代の名MF。

あとで聞いたのだが、お子さんが区内の小学校でやはりサッカー選手なのであった。

親としての応援だが、さすがに目線がふつうの親とは違う。




グランドコンディションは雑草の混じった芝生で、前日の大量の雨で、
ドロドロの状態。
その芝もまばらな部分が多く、子供達も走れない。
いつもの半分ぐらいしかスピードが出ない。
そして、走る気が起きないのか、止まっている場合が多い。




そんなコンディションに戸惑う。
そして滑って蹴れない。
相手も同じコンディションで戦っているが、技で攻める相手と、
スピードで攻める我がチームでは差が出てしまった。




かなり攻め込まれるもの、なんとか食い下がる状況が続く。




しかし、やはり先取されてしまった。
GKもうまく走れず、いつもなら取れるシュートだったが追い付かなかった。
どうも仕方がないように思えた。

0:1でハーフタイムになった。


今回は会社の同僚から預かったレンズで撮った。
SIGMA 50-500mm F4.0-6.3APO DG
だ。
重さが1.8キロほどの大砲のようなレンズだ。


SONY α900、SIGMA 50-500mm F4.0-6.3APO DG





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする