
徳島ヴォルティスのスタンドにも行ってみた。
知り合いが行くと言っていたからだ。
残念ながら見つからなかったが、チームのシャツを着ていなければ、
アウェイの座席に行くことも可能だ。

試合のほうはヴェルディが先行し、盛り上がってきたのだが、
いかんせん、観客人数が少なくJ1ほど熱くならないのだ。
これは試合内容よりも人口密度の問題かもしれない。
私が子供のころのパ・リーグを思い出した。
近鉄ファンだった私は日生球場か藤井寺に行くことが多かったのだが、
観客が1000人未満などという日もあったのだ。
一方、タイガース戦はいつも満杯で、帰りの阪神電車はいつだって混雑していた。
それでもバッファローズがずっと好きなのであった。
その近鉄と阪神が今年、相互乗り入れを開始した。
奈良から神戸へ直通運転。
これもずっとずっと夢だった。



ヴェルディの人気選手はこのレアンドロ。
ドリブルは華麗だ。

スタンドの奥は徳島側だ。
固まって座っているので人口密度がヴェルディ側より高い。
その方が盛り上がる。
3点目が入った。

ホームの自由席。
ここはサポーターのエリアで、ずっと立ったままの応援になる。
子連れには辛いものがある。
4点目が入り勝ちが決定的になったので、終了の5分ほど前に競技場を出る。

大江戸線の駅にはまだ観客は誰も居なかったので、スイスイ帰ることができた。
次男は電車で寝てしまった。
長男は相変わらず電車内では立ったまま家まで帰る。
私も座席は空いていても一緒に立ったままだ。
試合結果は4:0
ヴェルディにはまたJ1に復帰してもらいたいものだ。
SONY α900、SIGMA 50-500mm F4.0-6.3APO DG、AF17-35mm/F2.8-4.0(D)