SAILIN' SHOES

デジタル一眼、ライカ等でのスナップ写真や、カメラ、音楽、鉄道・車、子育ての日々雑感です。

T君とふとしたはずみでてっぱくへ 02

2011-05-26 | 鉄道・バス

鉄道車両の写真を山ほど並べても感動されないだろうから全体図を!
空間が広く、気持ちが良い。
でも昔の秋葉原、神田にあった交通博物館のほうが、車やバスや飛行機や船舶もあって面白かったな。





私の大好きな初期のDC.
国鉄で導入されて、その後、ローカル私鉄でもよく見られるようになった名作。
近年まで走っていたのだ。







上野駅に行けば、嫌というほど見れたボンネット型。
これもつい昨年まで見ることができたのだ。
ボンネットの中は、発電機である。
そこが重要。
ということは運転席は発電機でうるさく熱いはずだ。






子供のころは標準的だった高速型EL.
客車を牽引して、あらゆる本線で見られた名機。






いちおう転車台もあり、C57が回ってくれる。
蒸気は使わないものの、警笛が素晴らしい。
そしてホールに美しい音が響き渡る。

子供の頃、千里に住んでいたが、吹田からSLの「ポーッ!!」が聞こえていた。
かなりの距離なのだが、空気が澄んだ夜は悲しげに聞こえていた。







さて、ニューシャトルの復路はなんと1000系(1010系)だった。
初期の車両で、もう廃車が始まっているのだ。
確かにデザインも古く、ガタピシし始めている。
鉄路よりも寿命が短いかもしれない。
方向幕は布でも、ましてやLEDでもなく、板なのだ。
我々が称するに「イタ車」である!






もうじき寿命なのか。
感慨深いものに乗れた。








大宮駅で南行電車を待っているとT君が言う。
「あれ、遠くから209系が来ますね。なんだろう。」
どんどん近付くに、209系改造の試験用列車MUE-Trainだ。
引きが強い。






ただ単純に嬉しかった。
209系は二人とも酷評ものの安普請電車なのだが、こうして試験用になっているのならば文句は無い。





SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T君とふとしたはずみでてっぱくへ 01

2011-05-26 | 鉄道・バス
先週だがT君と秋葉原で待ち合わせをした。
書泉ブックタワーで早売りの雑誌を見るためだ。
そして、それが終ったらヨドバシでカメラを見て、その後は数軒の模型屋を訪ねるコースだ。





写真はある模型店で見かけたポスターだ。
三陸鉄道のものだ。
既に瓦礫の近くまで走っている元国鉄の第三セクターだ。
第三セクターはどこも必死だ。
JRとは意識が違っている。
これは震災前のものだろうか。







マンモスカレーで昼食を採り、私の発案で東北線に乗って宇都宮方面へ行こうという話になった。
上野駅から東北線に乗るが、時間を計算すると、難しいことが判明。
急遽だが、埼玉鉄道博物館に行くことにした。
二人とも初めてなのである。

大宮駅に到着。
写真は185系特急の特別塗装車。
80系湘南電車をイメージした限定車だ。
以前から撮りたいと思っていた編成である。
やはりT君と居ると引きが強いようだ。





埼玉新都市交通ニューシャトルも二人とも初乗車だ。
乗る用事が特に無かったのだ。






てっぱくに到着。
PASMOで入場できるので、そもそも入場料金が不明。

建物の外を走行する電車は、このほど成田エクスプレスより改造転用された新しい東武日光鬼怒川乗り入れ特急車。
偶然の走行だが、まるで「てっぱく」のアトラクションだ。






山手線を運転するT君。
続いて私も運転。
週末だったらすごい列なんだろう。
この日はスイスイ。






我々の後ろに並んでいたのが女子高生の二人組。
鉄子、鉄ドルといった鉄道女子が急増して、こういう風景も珍しくない。
そもそも平日なので、入場者の多くは女性だ。
幼児を連れた鉄道ママさんが多い。







またまた外を走る107系100番台。
高崎車両センターの車両だ。
上越線、信越線、吾妻線、両毛線を走る電車だ。
引きが強いな~。






懐かしい券売機。
うちの子供達はPASMO派だ。
ジュースだってお菓子だって買えちゃう便利モノなのだ。






お決まりの超巨大レイアウト。
女性ナレーションによるショーなのだが、
JR九州や西日本の車両も走るのが面白いところ。
てっぱくはJR東日本の経営だが、やはり旧国鉄のつながりは強く、民鉄とは言えない。




SONY NEX-5/E18-55mm/F3.5-5.6 OSS





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする