![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/29/8dcbea22acb1949303edd5f02299f73f.jpg)
いよいよ「すだて」に入っていく。
グルグル迷路のように入っていくと、最後の場所はドアのようになっていて、魚が逃げれない工夫が。
人間が入るのがきついぐらい、強く網のドアが閉まっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/481d8739fc52adf4fdd7239e5f873273.jpg)
入っていくと、まずが目立つのが「ダツ」。
どんがった魚だ。
刺さると怪我をする場合もある魚。
塩焼きで食べた。
骨が青緑色なのが特徴。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3e/b996181b63b396889d027201aeaa722c.jpg)
あざやかな色のダツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0d/27dda4834ae3b0b222461ce3ed145d8c.jpg)
Takaちゃんが撮ってるのは、カレイかシタビラメみたいな魚。
要するに、ウシノシタというやつ。
ムニエルにして食べた。
美味しかった。
砂の色になって隠れているので、なかなか獲るのが難しい。
海底をよーく見ていると動くものがあるので判る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d2/49034af2907306bdb773bb9a453fdde3.jpg)
いろんな魚が居るのだ。
ちなみにTakaちゃんはサカナ博士で、大概の魚の名前は判るのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/11/0e3f550cf5ac87c694fc1f1b56a7dff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/f745deb37943241559a90bbbdc5e0324.jpg)
だんだん潮が引いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/d8c74b98abdf391ed1d1717bdd7e8763.jpg)
次男もいろいろな魚を獲っている。
写真の右側の籠に獲った魚を入れておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/c19a6d31d43f165a4d1028f5f7402bf5.jpg)
フグも多い。
食べない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d1/58f1c91e0bad21610062b1d0fb25bdfb.jpg)
大きなカニも居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/6a2822c4e57d5ffe8f53d47d43463699.jpg)
Takaちゃんママと次男でスズキを捕獲。
大きい魚だ。
それに美味しい。
刺身にして食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/41/89c071067a42c9c0539374ffbb568508.jpg)
東京湾にもいろいろな魚が居る。
写真は撮り損ねたが、大きくて太いアナゴも居た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/8011c1d3aa38d1caa29b92b43557ceab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/66/d61613f062f5081dbd7665096d01473d.jpg)
赤貝似たサルボウガイ。
サルボウも結構捕獲できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/93/921ca115d85e593cfce845c011c25e7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f2/673d6819226edd9c13deed37955217ab.jpg)
潮が引いてきた。
すだての中も海底が見えている。
そうなると、魚は一網打尽である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6f/a866d26a455ad710285a7c1c354609de.jpg)
これは大敵、アカエイ。
尾に毒針があるので、事前に船宿の人がすだての中に入って、アカエイを排除してくれている。
そうしないと、最悪は死に至る場合もあるからだ。
しかし、実は美味しいので、定置網では捕獲される。
(つづく)
SONY α7Ⅱ、FE 3.5-5.6/28-70mm
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_23.gif)