今日、ネットニュースを見ていたら、6/26の日曜日に、湘南モノレールの500形が
さよなら運転を行ったと書いてある。
びっくりした。知らなかった。
大好きな車両で、そのレトロな雰囲気がたまらないのだった。
そして、春に撮りに行ったのを想い出して写真を見たら、
これまたブログやFBには載せてなかったのを想い出した。
もう電車系の写真は山ほど撮っていて、全部が全部をブログ化していない。
まあ、追いつかないのだ。
6/26に終了した551編成を撮っていたので、サヨナラということで載せることにしよう。
湘南江の島駅は静かな雰囲気だ。
大船サイドのほうが旅客数はずっと多い。
お目当ての500形が入線してきた。
ここの入線は坂を高速で下るので、まるでジェットコースターのようで、
乗っていると怖いほどなのは有名。
音も派手でジェットコースターだ。
さらに湘南モノレールは懸垂式(三菱サフェージュ式)で、カーブは遠心力で外側に傾くので、
迫力満点。
本数は意外に多い。
既に5000系ばかりで、新しい編成が多い。
連結面が開放的なのが500形の特徴。
ただし、乗客の車両間の移動は禁止。
業務上は移動可能。
車内はクロスシート。
誰が見ても慶応医学部卒という広告。
途中から客が増えてくる。
クロスシートは快適。
シートピッチも広く、フカフカした座り心地もレトロで良い。
湘南深沢駅。
広大な空き地は元JR大船工場。
今は土壌検査をしているらしい。
鉛が大量に出たとのこと。
まあ、国鉄の工場だったからね。
この日は17mm-35mmの広角ズームを持っていたので、広々と撮れた。
ちなみに湘南モノレールはずっと三菱重工などの三菱グループの資本だったが、
昨年2015年にみちのりホールディングスに譲渡されたのだ。
みちのりホールディングスは経営共創基盤の傘下となる。
大船に到着。
この片開きのドアや窓の珊がレトロ。
昭和63年製造にしては、かなり古い雰囲気なのだ。
車体はアルミ合金製。
まあ、吊るすので軽くないとね。
まさか廃車になるとは。
この日は、廃車が近いと感じたので撮りに行ったのだが、
そういう勘は鋭いのだ。
この編成の先頭部のカットは保存されるそうだ。
SONY α7Ⅱ、AF2.8-4.0/17-35mm(LA-EA4経由)
さよなら運転を行ったと書いてある。
びっくりした。知らなかった。
大好きな車両で、そのレトロな雰囲気がたまらないのだった。
そして、春に撮りに行ったのを想い出して写真を見たら、
これまたブログやFBには載せてなかったのを想い出した。
もう電車系の写真は山ほど撮っていて、全部が全部をブログ化していない。
まあ、追いつかないのだ。
6/26に終了した551編成を撮っていたので、サヨナラということで載せることにしよう。
湘南江の島駅は静かな雰囲気だ。
大船サイドのほうが旅客数はずっと多い。
お目当ての500形が入線してきた。
ここの入線は坂を高速で下るので、まるでジェットコースターのようで、
乗っていると怖いほどなのは有名。
音も派手でジェットコースターだ。
さらに湘南モノレールは懸垂式(三菱サフェージュ式)で、カーブは遠心力で外側に傾くので、
迫力満点。
本数は意外に多い。
既に5000系ばかりで、新しい編成が多い。
連結面が開放的なのが500形の特徴。
ただし、乗客の車両間の移動は禁止。
業務上は移動可能。
車内はクロスシート。
誰が見ても慶応医学部卒という広告。
途中から客が増えてくる。
クロスシートは快適。
シートピッチも広く、フカフカした座り心地もレトロで良い。
湘南深沢駅。
広大な空き地は元JR大船工場。
今は土壌検査をしているらしい。
鉛が大量に出たとのこと。
まあ、国鉄の工場だったからね。
この日は17mm-35mmの広角ズームを持っていたので、広々と撮れた。
ちなみに湘南モノレールはずっと三菱重工などの三菱グループの資本だったが、
昨年2015年にみちのりホールディングスに譲渡されたのだ。
みちのりホールディングスは経営共創基盤の傘下となる。
大船に到着。
この片開きのドアや窓の珊がレトロ。
昭和63年製造にしては、かなり古い雰囲気なのだ。
車体はアルミ合金製。
まあ、吊るすので軽くないとね。
まさか廃車になるとは。
この日は、廃車が近いと感じたので撮りに行ったのだが、
そういう勘は鋭いのだ。
この編成の先頭部のカットは保存されるそうだ。
SONY α7Ⅱ、AF2.8-4.0/17-35mm(LA-EA4経由)