ふせちゃんのブログ

布施隆宏 公式ブログ。 鉄道写真 風景写真 ジオラマ制作など 趣味の世界を紹介します。

足尾線 追想写真 26

2010-01-30 01:24:08 | 国鉄 足尾線
                    1988.3.27 6:46 「 753D 」 80mm F11 1/125sec

 足尾線に降る雪は 冬型の気圧配置ではなく、移動性低気圧が降らせるもの。 だから、雪の降った次の日は おおむね晴れる。
 JR時代、腕木信号機が使われていた。



                     1988.11.3 8:13 「 721D 」 80mm F8 1/125sec

 足尾駅から終点の間藤駅に向かう途中の 田元地区。 街の喧騒から離れた、ゆったりとした地域です。



                      1987.3.8 6:02 「 720D 」 110mm F8-11 1sec

 旅客列車の終点 間藤駅。 線路はこの先、製錬所のある 足尾本山駅 まで続いている。
 製錬方法が改良される以前、煙突から吐き出された有毒ガスによって 周囲の山々は
ハゲ山になった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする