
HOナロー ( 9mm ) ゲージの グランビー鉱車キット を組み立てました。

鑛 ( あらがね ) 鉄道 さまが販売する 3Dプリンター製の車両です。 写真はすでにライトグリーンに塗装した状態のものですが、製品は乳白色です。

プラ製の車輪、車軸のほか、カプラーカバーが付属します。 KATO製 カプラーN はユーザーが用意する事になります。
左の車両は、付属の車輪、車軸を組んだもの。
右の車両は、Nゲージ用の車輪を組んだ状態です。 フランジが当たる部分を カッターナイフなどで削る必要があります。

両者を並べてみました。 車輪径の違いが分かります。 鉄車輪の方が 動きが良いです。

Bトレイン用のKATO製動力ユニットで テスト走行してみました。
鉄車輪の車両は重心が下がり、R110mmの曲線も安定して走りました。 プラ車輪は走行には適しません。
また、プラ車輪のままでは カプラーの高さが低くなります。

車輪の側面を黒く塗り、完成としました。

鑛鉄道 さまは 本業は模型屋さんではありませんので、大量発注はお控えください。

9mmナローレイアウトで記念写真です。。。

鑛 ( あらがね ) 鉄道 さまが販売する 3Dプリンター製の車両です。 写真はすでにライトグリーンに塗装した状態のものですが、製品は乳白色です。

プラ製の車輪、車軸のほか、カプラーカバーが付属します。 KATO製 カプラーN はユーザーが用意する事になります。
左の車両は、付属の車輪、車軸を組んだもの。
右の車両は、Nゲージ用の車輪を組んだ状態です。 フランジが当たる部分を カッターナイフなどで削る必要があります。

両者を並べてみました。 車輪径の違いが分かります。 鉄車輪の方が 動きが良いです。

Bトレイン用のKATO製動力ユニットで テスト走行してみました。
鉄車輪の車両は重心が下がり、R110mmの曲線も安定して走りました。 プラ車輪は走行には適しません。
また、プラ車輪のままでは カプラーの高さが低くなります。

車輪の側面を黒く塗り、完成としました。

鑛鉄道 さまは 本業は模型屋さんではありませんので、大量発注はお控えください。

9mmナローレイアウトで記念写真です。。。