クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

合理化が進む新潟の駅を巡る・第2弾(その2)

2023-03-08 15:54:23 | 首都圏地区

東京都交通局最後の5300形であった5320編成は、2月23日に営業運転が終了しその後廃車となりました。これにて5300形は全廃となります。これに伴い形で、3月13日より「ありがとう5300形記念 都営まるごときっぷ」なるものが発売されます。品川から羽田空港に行くのに散々お世話になった5300形にはもう乗れないかと思うと、このコロナ禍による断絶を感じずにはいられません。


前回はこちら


さて、本題に。8時10分発の426M(E129系B14編成)で見附駅を出発。眼鏡女子と相席に。



8時23分に長岡駅に到着。このB14編成はこのまま上越線1728Mになりますが、その前に「しらゆき2号」(E653系H201編成)に抜かれました。



進行方向右手のボックスを独占。小千谷を出ると、山に傘雲が掛かるという絶景



9時35分に塩沢駅に到着。一見する限り2面3線のようですが、副本線が使用停止となっているのです。



では駅舎の中へ。自動券売機はありますが、窓口が閉まってますね…。



というのも、3月11日を最後に駅員によるきっぷの販売が終了したのです




これに伴い、併設のトイレのトイレットペーパーが撤去されたのです



そして、ゴミ箱も撤去されたのです



待合室は、以前と変わらず11人分のベンチがあり、洋風のつくりですが…。



「エアコンの運転が止まった」ということになっているのですしかし、エアコンの音のようなものが聞こえてきます。



それでは駅舎撮影。2012年10月4日築の駅舎が素晴らしい色合いを出してますが、如何せん10年あまり経っているので徐々に色褪せているように感じます。



時刻表を。ほくほく線直通の列車が一部停車し、概ね1時間に1~2本ずつとなっています。



67分の滞在時間で周辺散策。折角なので、牧之通りを目指します。



つむぎ通りを2分ほど進んでいくと、松月が。はっか菓子が買えるそうですが、別の店で買う予定なのでスルー。



程なくして、塩沢信用組合が。その隣にある建物とは??


 話が変わりますが、先週末に「キハ85-3+キハ85-12」の編成が京都鉄道博物館で展示されました。しかしながら、その後は名古屋ではなく何故か西舞鶴の方に回送されました。このキハ85系には都丹後鉄道の関係者が乗り込んでいたので、同社に譲渡されるに違いないです。このコロナ禍で使用不能となってしまったKTR001形の代替ということですが、果たしてどのような姿で生まれ変わるのでしょうか。
 そしてもう1つ。JR東日本は昨日、山手線でも2030年ころまでにワンマン運転を導入することを目指していると発表しました。その際は、発車メロディーの鳴動を駅のホームから車外スピーカーに変更するとしています。これに伴い、乗務員訓練用シミュレーターでも発車メロディー鳴動モードを付けています。


つづく


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 合理化が進む新潟の駅を巡る... | トップ | 合理化が進む新潟の駅を巡る・第... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

首都圏地区」カテゴリの最新記事