クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

京葉線全駅下車の旅(その8)

2016-02-29 21:00:17 | 総武線

先日は、糸魚川快速関連の記事をお伝えしました。京葉線駅巡りに戻りましょう。


その7はこちら


舞浜駅から13時12分発の1162E(205系M1編成)に乗車。旧江戸川を渡って千葉県から東京都へ。



13時15分に葛西臨海公園駅に到着。島式ホーム1面2線ですが、上下それぞれに通過線があります。普通列車がしばしば快速列車などに抜かれます。



階段を下りて改札を抜けました。昭和末期の雰囲気を残す広いコンコースですが、窓口はなく自動券売機のみになっています。トイレは改札をくぐりホームへの階段の上り口の右手にあります。



それでは駅舎撮影。3階建ての高架駅です。東京方にはマクドナルド、日高屋が、蘇我方にNEWDAYSが。駅前に噴水があり、噴水と駅舎のコラボは絶景です



ロータリーにいすゞのエルガが到着。カラーリングで東京23区に来たことを感じました。



折角なので、葛西臨海公園へ。園内に入ると、右手にはランドマークである大観覧車が。葛西臨海水族園は休園日でした。今回はあと4駅訪問する予定なので、奥には入りません。



出発する前に駅裏を。首都高湾岸線と国道357号です。


13時44分発の1332Y(E233系507編成)に乗車して荒川を越えました。



13時47分に新木場駅に到着。島式ホーム1面2線の構内です。平成2年3月までは終着駅でした。



エスカレーターを下りてコンコースへ。コミケでもあっただろうか、先ほどの駅とは比べものにならないくらいの人出です。左右のエスカレーターに対して右手からNEWDAYS、湾岸そば、トイレと並んでいます。



改札を抜けました。自動券売機に相対してC&C(カレーショップ)、MINTIAと並んでいます。



で、自動改札の右手には「みどりの窓口」と自動券売機が。



そして、「みどりの窓口」の右手にはりんかい線の改札が。京葉線のホームは4Fにありますが、りんかい線のホームは2Fにあるのです。



出口に向かいます。階段の右手には東京メトロ有楽町線の改札が。その脇にはドトール。



それでは駅舎撮影。昭和63年12月開業の大きな高架駅です。高架下にうまいもん炙り道場、丸惣、ピッキオ、喜楽、松屋などが入っています。尚、向かいにはファミリーマート。



駅前ロータリーの中央にはトーテンポールが。さすがは貯木場のある町ですね。



で、ロータリーを挟んで向かいには、㈱日本図書輸送、NECソリューションイノベーター。



それでは周辺散策。北の方に進むと、首都高湾岸線をくぐります。東京湾岸道路工事の看板が。



国道357号を越えると「夢の島公園」へ。ビキニ環礁で被災した第五福竜丸が展示されているそうですが、八丁堀駅まで訪問して且つ当日中に新津に帰らねばならないのでここらで引き返します。「夢の島」とある通り、京葉線沿線は埋立地なのです。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸魚川快速は北海道新幹線開業後も存続

2016-02-28 00:03:34 | 新潟の鉄道

先日、えちごトキめき鉄道は、北海道新幹線開業後のダイヤを発表しました。そこには「しらゆき」だけではなく、「糸魚川快速」も掲載されていました。新潟~糸魚川間をET122形での運転にすることは考え難いので、485系で存続すること決定です。新潟発が通勤・通学客の帰宅ラッシュの時間帯に設定され、且つ東三条駅にて1346Mに接続するダイヤなので、利用率が好調だったに違いありません。今や新潟の485系6連はR26編成とR28編成のみの絞られているとはいえ、ダイヤ改正後も存続すると思えば何だかほっとしました。



張子は、2016年2月6日の「糸魚川快速」(8621M)。R26編成でした。17分遅れで新潟駅に到着したので、4番線に変更となりました。


タイアップということで、2015年2月分の特急北越号を紹介します。特記以外は新潟駅での撮影です。



まずは、2015年2月1日の「北越4号」を。R27編成でした。



9番線にて「北越1号」を。国鉄色のT18編成でした。幕回しが始まっていましたが。



時間をおいて「北越3号」を。R21編成でした。



2015年2月5日。「北越10号」はR27編成でした。



2015年2月8日。「北越4号」はR21編成でした。



9番線にて「北越1号」を。R25編成でした。



2015年2月11日。「北越4号」はR22編成でした。E127系V11編成の白新線633Mと並べました



新津駅にて「北越3号」を。2つ目ライトのT18編成でした



2015年2月12日。「北越10号」はR22編成でした。



2015年2月13日。「北越10号」は国鉄色のK1編成でした



2015年2月14日。「北越4号」は国鉄色のT18編成でした



「北越6号」はR25編成でした。E129系A5編成である白新線643Mと並べて



「北越8号」は国鉄色のK1編成でした



2015年2月15日。「北越4号」はR25編成でした。



9番線にて「北越1号」を。国鉄色のK1編成でした



2015年2月18日。「北越10号」は国鉄色のK1編成でした



2015年2月19日。「北越2号」はR25編成でした。



「北越4号」は国鉄色のT18編成でした



「北越6号」はR21編成でした。



2015年2月20日。雪の新津駅にて「北越2号」を。国鉄色のT18編成でした



2015年2月27日。「北越10号」はR27編成でした。



2015年2月28日。「北越4号」はR22編成でした。



最後に、9番線にて「北越1号」を。国鉄色のK1編成でした


「糸魚川快速」及び2015年2月分の「北越」は以上です。今はもう鬼籍に入ってしまったT18編成、K1編成、R27編成…とUPしていると、懐かしさすらこみ上げてきます。E127系(ET127系)と485系、E129系と485系の並びは、今やそうそう見れるものではありません。ところで、昨年2月分の「北越」にはR26編成、R28編成が登場しませんでしたが、R26編成は来る「糸魚川快速」の運転に向けて温存といったところでした。R26編成やR28編成はいつまで走ることやら。来春にはどうなってるか全く読めません。


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京葉線全駅下車の旅(その7)

2016-02-26 16:16:58 | 総武線

新浦安駅から12時6分発の1128Y(E233系518編成)に乗車し、夢と魔法の王国へ。



12時9分に舞浜駅に到着。島式ホーム1面2線の構内です。



エスカレーターでコンコースへ。「WELCOME TO TOKYO DISNEY RESORT」と出ており、早くもTDLを訪問した気分に



改札を抜けて「みどりの窓口」へ。通路を挟んで右側には自動券売機が。尚、トイレは改札をくぐって東京方に。



さて、北口に出ました。どこにでもあるような高架駅ですが、如何せんペデストリアンデッキに隠されています。改札をくぐって左手にはNEWDAYS。



折角なので、ペデストリアンデッキを進みます。眼下には首都高湾岸線の舞浜ICが。



首都高湾岸線と国道357号を越えると、舞浜ローズタウンの住宅地に。夢と魔法の王国を味わいたいので、ここら辺で引き返します。



一旦改札をくぐり、南口に出ました。ファサードからしてエキゾチックな雰囲気です。左手にはBecker'sがあり、右手にはBeck's coffeeが。ドリームゲートホテル舞浜の左隣にはNEWDAYS。パーク内へと急ぐ人はおらず、三々五々がゆったりとお昼をとってました。これには深い訳があったのです。



折角なので、リゾートゲートウェイ・ステーションへ。外観からして異国情緒あふれます



260円払って、ディズニーリゾートラインの小さな旅へ。



車内の様子。ロングシートとはいえ、お見合いできるようになっています。吊革や窓からしてミッキーマウス



ベイサイド・ステーションに着く手前。大型バスがズラリと並んでました。背景にはトゥモローランド。



東京ディズニーシー・パークに入り、コロンビア号のそばを通過



東京ディズニーシー・ステーションに向けて左旋回。再び観光バスの大群が。私がTDLに行ったのはかれこれ20年以上前の話で、「シー」は新鮮に映ります。



東京ディズニーシー・ステーションに到着。すると、左手にエキゾチックな建物がホテルミラコスタです。



夢のような12分間が終わり、リゾートゲートウェイ・ステーションに戻りました。で、インフォメーションを見ると、「当日券は17時まで売りません」大晦日の前日ということで、シンデレラ城の前は凄まじいことになってたでしょう。



最後に、リゾートゲートウェイ・ステーション~東京ディズニーランド・ステーション間の走行風景を。3両丸々入りきらなかったものの、頭だけはバッチリ決まりました


話が変わりますが、一昨日、えちごトキめき鉄道は北海道新幹線開業後のダイヤを発表しました。いわゆる「糸魚川快速」も掲載されており、485系による快速列車は存続のようです。よって、次は糸魚川快速関連の記事をお伝えします。


続きはこちら


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京葉線全駅下車の旅(その6)

2016-02-24 21:53:23 | 総武線

 京葉線駅巡りの前に北海道からニュースをお伝えします。本日、JR北海道は、あれほど「廃止」「廃止」といっていた「一日散歩きっぷ」「道北一日散歩きっぷ」を今年も発売すると発表しました。期日は4月2日~11月6日までの週末ということで。あれ以来、苦情が殺到したのでしょう。
 その一方で、残念なお知らせもあります。「流氷ノロッコ号」については今冬の運転が最後としました。来冬以降は気動車による臨時列車としての運転だそうです。「牽引する機関車を冬季の除雪用に回すため」としていますが、「ノロッコ号」の客車が検切れを迎えるからでしょう。


さて、本題に。市川塩浜駅から11時34分発の1176Y(209系34編成)に乗車して東京方面へ。



11時37分に新浦安駅に到着。普通列車が快速列車と接続することがしばしばあり、島式ホーム2面4線の構内です。



コンコースに下りました。3,4番線の階段と階段の間にトイレとNEWDAYSが。



東京方に進んでいくとアトレの改札口。その入口にはHONEY'S BAR。



改札を抜けました。左手には「びゅうプラザ」と「みどりの窓口」が。「びゅうプラザ」の営業時間は7:00~20:00、「みどりの窓口」の営業時間は7:00~21:00です。尚、右手にはNEWDAYS。



そして、自由通路を挟んで蘇我方にはアトレが。



さて、北口に出ました。ピンク色の外観の、3階建ての高架駅です。



北口からペデストリアンデッキを伝って左手に行くと、円筒を4分の1に割った建物が。新浦安ブライトンホテルです。



右手にはどっしりとしたホテルが。オリエンタルホテル東京ベイです。



南口に出ました。「atre」と書かれています。「新浦安ブライトンホテル」の円筒が飛び出していますが。入口のすぐ左手にはそば屋。



南口から南西方には「モナ新浦安」。背景の高層マンションが目立っています。



で、向かいには「ショッパーズプラザ」。ダイエーが入っています。先ほどの「モナ新浦安」と同様にショッピングセンターですが、真のライバルはatreでしょう。



右手には新浦安駅前プラザ(新浦安マーレ)。



交差点を1つ越えると、高層マンションである入船団地になっていました。東日本大震災で浦安市の埋立地では液状化現状に見舞われましたが、未だに復旧していない住宅地もあるのです。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京葉線全駅下車の旅(その5)

2016-02-22 22:25:22 | 総武線

海浜幕張駅は幕張新都心の玄関口であり、誠に人出の多い駅でした。10時20分発の1008Y(E233系520編成)に乗車して東京方面へ。



出発するとすぐ、眼下に京葉車両センターが。武蔵野線用の205系が多数お休み中



10時30分に二俣新町駅に到着。島式ホーム1面2線の構内です。



コンコースに下りて改札を出ました。自動改札は3台(Suica専用を含む)。駅員は居ますが窓口の類はありません。尚、トイレは改札をくぐって蘇我方に。



それでは駅舎撮影。小ぶりな長屋風の駅舎です。京葉線で唯一といっていいくらいの地上駅舎です。駅前にはデイリーが。



二俣新町駅は京葉工業地域のど真ん中にあり、正月休みに入りかけたこの日はまったりした空気が流れていました。で、対角線向かいにはトヨタカスタマーセンターが。



折角なので国道375号へ。ふと見上げると、京葉線のデルタ線の線路。二俣新町駅はデルタの底辺にあるのです。


10時59分発の1004Y(E233系506編成)に乗車して更に東京方面へ。



11時3分に市川塩浜駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。東京発の武蔵野線直通列車と接続し、向かいのホームに渡る蘇我方面からの乗客が少なくありません。



階段を下りて改札を抜けました。自動改札は3台(Suica専用を含む)。これまた駅員は居ますが窓口の類はありません。トイレは改札をくぐってすぐ右手に。



さて、西口に出ました。カラフルでセンスの良い高架駅となっています。



駅前の様子。2分ほど北方に進むと行徳警察署に。東京方に隣接するデイリーの前に一角に座り、カロリーメイトなどで昼食。



昼食を終えて東口に出ました。西口と同様のカラフルな外観ですが、ローソンの入る建物に圧倒されています。



で、そのローソンの向かいには東京納品代行が。工業地域に大口の物流企業が立地するのはごく自然な流れです。大晦日を控えた工業地帯の駅は静かでした。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京葉線全駅下車の旅(その4)

2016-02-21 16:50:49 | 総武線

9時ちょうどに千葉みなと駅に到着。



自由通路を通って北口に出ました。横断歩道を渡ると、右手に高いタワーが。NTTドコモビル千葉です。



左手には「ホテルポートプラザちば」が。先ほどの電波塔と絡めてみました



「ホテルポートプラザちば」の前にはロータリーが。館山日東バスの「南総里見号」が到着。「南総里見号」は千葉市と館山(一部は白浜まで足を延ばす)を結ぶ高速バスです。この館山日東バスと日東交通と千葉シティーバスの共同運行であり、概ね1時間ヘッドで出ています(朝はもう少し頻度が上がりますが)。



再び北口から駅に入ると、千葉都市モノレールの改札が。今回は勿論くぐりません。


9時29分発の906Y(209系34編成)に乗車して東京方面へ。



9時38分に海浜幕張駅に到着。各駅停車の大半がここを始終着にしており、島式ホーム2面4線の構内です。



コンコースに下りました。蘇我方にはNEWDAYS。奥にある未来堂書店で月刊エアラインを購入しました。尚、左手にはKALDIが。トイレはKALDIの蘇我方にあります。



改札を抜けました。左手には自動券売機と「みどりの窓口」が。右手にはフードコートがあり、入口側からそばいち、東京豚骨ベース、CAFE SOLARE、Futuyaの順に並んでいます。



自由通路を挟んで東京方にはPERIEが。



さて、北口に出ました。自由通路が中2階になっている高架駅です。階下には蘇我方にNEWDAYS、東京方にWICKED KITCHENが入っています。



駅前ロータリーに京成バスのいすゞのエルガが到着。東側にはスークビル、anne makumartが。



北西方にあるツインタワーはイオンの本社屋。いよいよイオンの城下町に来ちゃったなという感じです。



北口の探索を終えて南口に出ました。つくづく思うのですが、白亜の外観の高架駅ですね。イオンの城下町らしく、蘇我方の階下にミニストップが設置されています。



駅前広場では千葉ロッテマリーンズのキャラクターと共に記念撮影が。500m進んだところに幕張メッセがあり、その延長線上にはQVCマリンフィールドが。



蘇我方に移動すると、三井アウトレットパークが。海浜幕張駅は常に集客が多く、近年になって特急列車の停車駅に昇格したりしています。



海浜幕張駅で忘れていけないのは、電力を自給自足する「省エネ駅」であるということ。JR東日本が進める「エコステ」の第3弾として、2013年春~秋にリニューアルされました。太陽光パネルや小型風力発電機が設置され、照明などにはLEDが用いられています。


話が変わりますが、昨日は上りの「はまなす」の最終便が、そして今日は下りの「はまなす」の最終便のチケットが発売されました。指定席・B寝台とも発売開始からわずか40秒後に売り切れました。JR最後の急行列車ということで、私が予想した通りの結果になったとのことで。ちなみに、私はその日は西日本に行きますが。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京葉線全駅下車の旅(その3)

2016-02-19 21:26:08 | 総武線

検見川浜駅は誠に見所の多い駅でした。8時28分発の703Y(E233系502編成)で蘇我方面へ。



8時30分に稲毛海岸駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



階段を下りて改札を抜けました。4台の自動改札の左手には「みどりの窓口」があり、営業時間は7:00~20:00です。右手にはNEWDAYS。尚、トイレは改札をくぐってすぐ右手に。



自由通路を挟んで左手にはPERIEが。電気がついていますが、早番の従業員が出勤したところ。営業時間は9:00~22:30なのです。



さて、南口に出ました。3階建ての高架駅で、波のペディメントが施されています。



東京方に進むと、「人」のモニュメントが。



ロータリーを挟んで向かいには、専門店も入っているイオン。さすがはイオンの城下町。



再び自由通路を通って北口へ。南口と同様の外観ですが、ペディメントの前にはみずほ銀行。左手にはマツモトキヨシがあり、右手にはKALDI、神戸屋が。



駅前の様子。道路を挟んで向かいには、パチンコスロットのUNOが。


2分遅れの8時55分発の815A(E233系516編成)に乗車して蘇我方面へ。



2分遅れの9時ちょうどに千葉みなと駅に到着。なぜか2面3線の構内です。



815Aが出発するとすぐにモノレールが通過懸垂式です。そう、千葉みなと駅は千葉都市モノレールの始発駅なのです。



コンコースに下りて改札を抜けました。何だか工事中ですね。3台の自動改札の左手には自動券売機など。右手にはNEWDAYS。トイレは改札をくぐって左手に。駅員は居ますが窓口はありません。



NEWDAYSの手前側(東京方)には、右手に「いろりきらく亭」、左手にSaint Etoleが。それらと自由通路を挟んで向かいにはマルエツが。尚、マルエツの営業時間は7:00~25:00です。



さて、西口に出ました。先ほどと同様に3階建ての高さの高架駅ですが、水色のエントランスになっています。



駅前の様子。ズバリ、東横インです。機会があったら泊まってみたいものですが。


高架駅というなら、西口があれば東口もあるはずですけど。自由通路もありますが…。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京葉線全駅下車の旅(その2)

2016-02-18 20:41:51 | 総武線

京葉線駅巡りの前にニュースをお伝えします。本日、JR東日本は、GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)の運転概要を明らかにしました。運転開始日は4月29日で、運転日は主に週末でGW中は毎日運転です。越後湯沢~新潟間の臨時の「とき」号として3往復運転されます。6月までは11号車が普通車指定席、12~16号車が旅行商品専用です。尚、7月以降、12~16号車は自由席扱いとなる見込みです。 



さて、本題に。7時17分に新習志野駅に到着。北口の探索を終えて南口へ。自由通路には雨よけが付いています。右手はSaint ETOLEですが、左手はNEWDAYSです。NEWDAYSの西側には「あじさい茶屋」が。



東側に視点を変えると、Saint ETOLEの東側にデイリーがあり、またその東側にはゲーセンが。



海岸側に視点を変えて。ロータリーを挟んで向かいにはMrMaxやスポーツデポが。



南口から広場を挟んで海岸側には千葉県国際総合水泳場が。



はなの舞の前には車輪のようなモニュメントが。特に名称は無いですが。



で、スポーツデポと道路を挟んで向かいにはZOZOBASE行きのバスが待っていました。多くの若者が乗車したので、労働者を送り込むためなのかな。尚、背後には東洋エンジニアイングが。


2分遅れでやってきた、7時49分発の783Y(E233系F51編成+551編成)に乗車して更に蘇我方面へ。



2分遅れの8時ちょうどに検見川浜駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



階段を下りて改札を抜けました。4台の自動改札の右手にはNEWDAYS。左手には自動券売機など。トイレは改札をくぐってすぐ左手に。



自由通路の左手にはペリエ。営業時間が10:00~20:00なので、この時間帯は閉まってました。



さて、南口に出ました。白樺が描かれた、白亜の外観の高架駅です



駅前の様子。見渡す限り、高層マンションになっています。



北口に出ました。南口と同じ外観ですが、西側にはVIE DE FRANCEが。



駅前の様子。右手はイズミヤとフェリエ、左手は「セザール検見川浜」となっています。



駅前のはね橋を進みます。右手にはPIAが。買い物処が多いですね。



はね橋を越えると「波間」のモニュメントがあり、美浜区役所もありました。奥には美浜郵便局が。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京葉線全駅下車の旅(その1)

2016-02-16 22:56:22 | 総武線

 お待たせしました。これより、2014年12月30日(火)に実施した「京葉線全駅下車の旅」をお伝えします。当初は2014年3月29日(土)に計画しましたが、当時運転されていた「ムーンライトえちご」が車両故障で前途運休となったために「五日市線全駅下車」に変更となり、そのリベンジとして実行したものです。
 出発の前に京葉線の概要を紹介します。京葉線は、輸送量が飽和状態に達した総武線の線増として新設されたもので、東京と蘇我を結ぶ全長43.0km、駅数15の本線と、市川塩浜及び南船橋と西船橋を結ぶ支線から成っています。E233系5000番代(稀に209系500番代が入る)による普通、快速列車を中心として、205系及び209系による武蔵野線への直通列車、E257系による「わかしお」「さざなみ」といった特急列車が運転されています。沿線には東京ディズニーリゾート、幕張新都心などがあり観光、ビジネス両面で利用者が年々増加していますが、東京湾の埋立地を走るからか海風の影響を受けやすく、首都圏で最も輸送障害が起きやすい路線の1つとなっています。そのため、防風柵の設置が急速に進められています。
 前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。


2014年12月29日(月)。母に送ってもらい、22時25分発の信越線2559M(115系N39編成+L2編成)で新津駅を出発。新潟駅到着後、23時25分発のウィーラートラベルのバスで新宿へ。三芳PAの休憩までよく寝れました。


新宿到着後、5時44分発の総武線直通の500C(209系C501編成)に乗車し、カロリーメイトで朝食。西船橋にて535E(205系M4編成)に乗り継いで京葉線駅巡り開始。



6時41分に南船橋駅に到着。島式ホーム2面4線の構内です。京葉線は1,4番線、武蔵野線は2,3番線になっています。



改札を抜けました。5台の自動改札のすぐ左手には湾岸そば、NEWDAYS。コンコースの左手にはトイレ、右手にはBeck's coffee。駅員は居ますが、窓口はありません。尚、自動改札に相対して改札外のNEWDAYSがあります。



さて、南口に出ました。学生時代に降り立ったことがありますが、いつしかE233系5000番代と同様の赤のラインになっていました。



駅前の様子。高層マンションになっており、東京方にはIKEAが。



一旦改札前に出て、今度は「LaLaport」の案内に従って。



北口に出ました。私鉄の駅のような外観で、学生時代とは何ら変わっていないような気がします。



北口から「LaLaロード」を3分ほど進むと船橋競馬場が。朝の調教が行われていました。ほのぼのとした光景



更に道路を渡ると「ららぽーと東京ベイ」に出ました。勿論この時間帯は静かでしたが、休日の昼間は買い物客で賑わうに違いありません。


7時13分発の609Y(E233系520編成)で蘇我方面へ。



7時17分に新習志野駅に到着。付近に京葉車両センターがあり、3面4線の構内になっています。



改札を抜けました。4台の自動改札の左手にはNEWDAYS。右手には「みどりの窓口」があり、営業時間は7:00~19:00です。尚、トイレは、真ん中の島と北の島の間のコンコースにあります。



改札向かいには店舗が並んでいます。北口側から養老乃瀧、新橋やきとん、Saint ETOLEとなっています。



北口に出ました。まるで新京成電鉄の駅であるかのような外観です。



駅前の様子。道路を挟んで東関東自動車道が通じています。高架をくぐってゲーセンが。


折角なので、南口をも見てみましょう。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにE129系0番代が営業運転開始

2016-02-15 21:39:35 | 新潟の鉄道

「次は京葉線全駅下車の旅をお伝えします」としましたが、E129系0番代(4両編成のB編成)が本日営業運転を開始したのでお伝えします。青天の霹靂だったので一眼レフを持っておらず、スマホでの撮影となりました。手ぶれした写真もありますが、何卒ご了承ください。



本日、942Mの車内から1346Mを見たところ、いつもの115系のL編成ではなくE129系B1編成となっていましたすかさず9番線に行ったところ、「クモハE129-1」の撮影タイムが。



「クモハE129-1」の車内。運転台側がロングシート、連結部側がクロスシートになっています。



「モハE128-1」の車内。「クモハE129-1」側がクロスシート、「モハE129-1」側がロングシートです。



「モハE129-1」の車内。「モハE128-1」側がロングシート、「クモハE128-1」側がクロスシートです。



「クモハE128-1」の車内。運転台側がロングシート、トイレ側がクロスシートになっています。



「クモハE128-1」を撮影。外観はE129系100番代と変わらないですが、新車の匂いがプンプンでした。


 E129系0番代の営業運転開始レポートは以上です。E129系のアコモデーションですが、あくまでもE128形は長岡(村上)方がロングシートで白山(新潟)方がクロスシート、E129形は長岡(村上)方がクロスシートで白山(新潟)方がロングシートです。
 現在、0番代はB4編成まで揃っています。まずは冬期間で試し運転が必要とはいえ、プレス発表なしだったので意表を突かれました。さし当たって、信越線1321M、1346Mあたりに入るでしょう。数少ない115系L編成の単独運用であった信越線422M~429Mのスジにも入っているかもしれません。信越線437M~440Mは、果たして115系L編成のスジであり続けてるのでしょうか。今週末に見れば真実が分かりますが。
 E129系4連固定編成の運転開始は、115系L編成の淘汰劇の再開を意味します。このところのL13編成の運用離脱は、それと関係があるのではないかと思われます。近く、L7編成、L8編成あたりも運用離脱することは必至です。北海道新幹線が開業すると、新潟の鉄道界はE129系だらけになるかもしれません。


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング