出発は、新津0時6分発の「快速ムーンライトえちご」(485系K2編成)。元旦の新潟地方は大雪で、「北越」「いなほ」がほぼ全滅でした。そんな中、唯一動いていた新潟の485系といえばこれ。大幅に遅れていた信越本線2556Mの接続をとって、0時32分に新津駅を発車しました。しかし、もう1つ曰くがあって、私にとって、新潟の485系K編成による「えちご」を利用する最後の機会となりました。
定刻5時10分に新宿駅7番線に到着。正月の東京は人が少なく、5時18分発の中央線481T(E233系T32編成)も余裕で座れるほど空いていました。
高尾にて427M(115系C14編成)への乗り継ぎに成功し、朝食タイムにします。これまでの乗り継ぎで最も空いており、始発からボックス独占。
7時58分に塩崎駅に到着。ホームは対面式です。2010年最初の訪問駅。
駅舎に出ました。改札は簡易Suicaです。駅員は居るものの窓口業務はありません。右側のコンビニが閉店されたものと思われます。
滞在時間は26分ですが、周辺散策します。南アルプスの山々を望む長閑な風景ですが、徒歩10分くらいの所にアピタがあったりします。
8時24分発の429M(115系C6編成)に乗車して、次なる下車駅を目指します。
8時42分に日野春駅に到着。特急列車を退避する普通列車も多く、2面3線の構内を有します。
跨線橋を渡り駅舎に出ました。明治37年12月の開業時からの木造駅舎が健在です。窓口業務はありませんが、駅員の居る時間帯は6:00~19:00(休み6回)です。
例によって周辺散策。上り線の松本方には給水塔が残っています。
駅前公園からの眺望。甲斐駒ケ岳など南アルプスの急峻な山々が手に取るように。晴れなので、清清しい気分になります。
件の展望台から徒歩8分でオオムラサキセンター。こんどは八ヶ岳の目の前です。短い時間なので、立ち寄る時間はありません。
大糸線の駅巡りを始めるべく、9時30分発の431M(115系N12編成)に乗車して松本を目指します。
続きはこちら