クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

これが現美新幹線だ!

2016-04-30 17:53:42 | 新潟の鉄道

 上越新幹線活性化のため、2015年2月末に構想が発表された「現美新幹線」。蜷川実花プロデュースのアートが描かれたE3系R19編成が全般検査から出場したのは今年の1月。紆余曲折を経て昨日(2016年4月29日)にデビューしました。新潟~越後湯沢を1日3往復ということで。11号車は普通車指定席、12~16号車はびゅう商品専用ということです。
 私は、その新潟発の一番列車である「とき452号」に乗車しました。どうぞご覧下さい。



新潟駅の改札外からもその雰囲気が伝わってきます。東口改札前では記念入場券が販売されてました。



「いなほ6号」を見終えて14番線に行くと、11号車はこのような人だかり。



11号車ドア脇では現美新幹線の垂れ幕が



16号車へ。11号車よりは人が少ないものの、三々五々が記念撮影を楽しんでました。11号車と同様に黒のフェースです。



運転台入口横のロゴ。「現美」の字体からして現代アートです



早速車内に入ります。16号車はブライアン・アルフレッドによる映像アート。新潟空港など沿線にゆかりのある風景が紹介されてました。



15号車へ。荒神明香による立体アートです。ガラス張りです。



14号車へ。石川直樹による「潟」の写真が展示されてました。各テーブルには写真集があるし。



13号車へ。新潟側はカフェスペースとなっており、古武家賢太郎による絵画が飾られてました。



一方、越後湯沢側はキッズスペースになっており、プラレールで遊べるようになっています。壁にはparamodelの絵画・彫刻が。



12号車へ。小牟田悠介の平面アートになっていました。現美新幹線では異彩を放つメタリックルーム。



そして、唯一の普通車指定席である11号車へ。エクステリア自体が松本尚による絵画になってました。



54分間に楽しいひと時を過ごして越後湯沢駅に14番線に到着。16号車では早速大勢の方が記念撮影に勤しんでました。



中間部では、おこめ姉さんとレルヒさんがお出迎え。 



11号車でも記念撮影が。東京から来た人にとっては物凄く新鮮に映ったでしょう。24分のターンアラウンドの後、「とき453号」として折り返していきます。



で、今回の戦利品。びゅう商品のグッズである燕の銀食器をツバメコーヒーとともに。尚、ツバメコーヒーは400円です。


 現美新幹線は以上です。今回は「びゅう商品」ということで、12~16号車を見て回りました。11号車以外は色々な作品を鑑賞できるようにということで、各所にソファーが置かれ、テーブルも木目調のセンスのいいものでした。16号車の映像アート、14号車の写真集が「新潟」を体現しており、北陸新幹線の開業で地盤沈下気味である新潟県(中越・下越)の観光を盛り上げていこうという気概が見て取れます。7月以降は自由席を設けるらしいですけど、果たしていつまで走ることやら。
 次は、新津の気動車についてお伝えします。


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五能線全通80周年キネン乗り継ぎ(その2)

2016-04-29 08:05:28 | 北東北地区

滝ノ間漁港を眺めたところで滝ノ間駅に戻ります。先を歩いていた年配の女性と話し込み、彼女とともに14時1分発の224D(キハ40 533+キハ40 553)に乗車。



今度は「キハ40 533」に乗車。五能線の気動車は冷房化のため扇風機が取り払われています。



14時11分に東八森駅に到着。一見する限り片面ホーム1面のみの構内のようですが、交換設備が取り払われて棒線化されているのです。



それでは駅舎撮影。昭和53年3月築のカプセル型駅舎です。トイレは右手に。尚、標高は9m。



一旦左手の待合所の中へ。16人分座れるようになっています。勿論無人駅で何もありません。



時刻表を。東八森での滞在時間は42分。



駅前は国道101号。3分ほど南下するとホーマック ニコットに到着。ここで買い物をと思いましたが全く収穫なし。尚、駅裏に20分ほど歩くと白爆神社ですが。



楽しい時はあっという間に過ぎるもので、早くも出発の時間となりました。14時53分発の326D(キハ48 515+キハ48 1550)に乗車。



正月休みということで、能代バスケミュージアムは営業しておらず。よって、東能代駅まで乗り通しました。



新駅舎レポートのため、9分後の15時32分発の「つがる5号」(E751系A101編成)で八郎潟に急ぎます。東能代駅では自由席の列が伸びていましたが、4号車はあっけらかんとするほどガラガラでした。この後の大減便を予感していたかのように。



八郎潟駅にて奥羽線2630M(701系N31編成)に乗り継いで大久保駅へ。



新駅舎をレポートし(詳しくはこちら)、奥羽線1660M(701系N26編成)に乗り継いで秋田へ。



秋田駅で駅弁などを購入し、羽越線552M(701系N12編成)で酒田へ。更に、834D(キハ48 1545+キハ48 554+キハ40 587)に乗り継ぎました。出発すると、その「秋田比内地鶏のいいとこどり弁当」で夕食。2種類のいぶりがっこがアクセントでした



鼠ヶ関駅では9分停車。例によってカモレに抜かれるという段取りですが、そのカモレは正月休みのため運休でした。


22時18分に村上駅に到着。その後、羽越線952M(115系N32編成+N36編成)~信越線2556M(115系N29編成)と乗り継いで新津に帰還しました。村上駅に「汽車」の発メロが入っていたのには驚きでした。


 「五能線全通80周年キネン乗り継ぎ」は以上です。今回は、大久保駅のレポートをしたがために1010円余計にかかりましたが、本来ならば2370円で秋田の北の果てまで足を延ばしてこれました。夏に八森駅と沢目駅を訪問する予定ですが、五能線は交換設備撤去駅ばかりだなとつくづく感じました。五能線全駅下車達成はまだまだ先ですが。
 次は、現美新幹線についてお伝えする予定です。


最後までお読みいただきありがとうございます。


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五能線全通80周年キネン乗り継ぎ(その1)

2016-04-27 20:59:32 | 北東北地区

 五能線は今年、1936年7月30日に全通してから80周年のメモリアルを迎えます。同時に、青森県や北海道では「青森・函館DC」が催されます。そして、7月には「リゾートしらかみ」の橅編成もハイブリッド気動車(HB-E300系)になり、3号車にキッチンスペースが設けられます。
 さて、JR線全駅下車を究極の目標としている私はというと、この機会を見逃すはずはありません。今年は数回実行する予定です。そのうち1回目を2016年1月2日(土)に実行しました。それでは、ご覧下さい。



自転車で新津駅に行き、6時16分発の羽越線823D(キハ110-223+キハ110-213)で出発。村上までは爆睡



村上に着いた頃にようやく明るくなり、出発すると左手には笹川流れが。何て穏やかな海なんでしょう。冬とはいえラッキーです。



9時32分に酒田駅1番線に到着。2番線に停車中の541M(右の701系N11編成)に乗り継ぎました。



11時25分に秋田駅に到着。駅弁を購入し、42分発の奥羽線1665M(701系N26編成)に乗り継ぎました。大舘に行くという女性の横に座らせてもらいました。土崎からは、青森の夫の実家に行くという女性と相席に。



12時43分に東能代駅2番線に到着。待合室には「キハ58-23」の運転台がこれは初めて見ました。



13時ちょうど発の五能線223D(キハ40 553+キハ40 533)に乗り継いで五能線の旅を再開。



1両目と2両目の間の中間運転台。助手席は開放されていました。運転席は閉鎖されてましたが。



「キハ40 553」に乗車して朝日山で一杯やりつつ白神浪漫で昼食。松茸ご飯でしたが、帆立の天ぷらが面白かったです



13時37分に滝ノ間駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



それでは駅舎撮影。平成8年2月築の三角屋根の待合所です。明治百年植樹の桜の木が添えられています。



一旦待合スペースへ。4人分座れるようになっています。勿論無人駅で何もありません。



能代方には真新しいトイレ。尚、滝ノ間駅の標高は19.2mです。



時刻表を。下り7本(内ワンマン4本)、上り6本(内ワンマン3本)です。滞在時間24分。



折角なので周辺散策。圧雪の坂を下ると閑静な住宅街になっています。



滝ノ間駅入口バス停。岩館行きが3本(内1本が土休日運休)、能代ステーション行きが両経由合わせて3本です。例によって、年始年末は夕方以降運休します。



坂を下っていくと、滝ノ間漁港に出ました。このあたりで戻ります。


話が変わりますが、JR東日本仙台支社は本日、国鉄色485系で唯一の現役選手であるA1+A2編成について、6月18日、19日にラストランすることを明らかにしました。びゅう商品専用ということで、「ひばり」「あいづ」「つばさ」と3種類の列車名で走らせます。これが終了すれば、485系の現役車は「糸魚川快速」とジョイフルトレインのみになります。一つの時代の終わりです。


つづく


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅線全駅下車への道・第2回(その4)

2016-04-25 20:36:49 | 中央本線


そろそろ出発の時間となり駅に戻ります。すると、側線にはE233系H47編成が待機してました。ホリデー快速の回送に違いありません。そして、15時38分発の1510(E233系青467編成)で宮ノ平駅を出発。



15時41分に青梅駅に到着。45分発の1518T(E233系T33編成)に乗り継ぎます。



16時1分に牛浜駅に到着。島式ホーム1面2線の構内です。



階段を上がって駅舎の中へ。自動改札は3台。駅員はいますが、窓口の類はなく自動券売機などになっています。



さて、西口に出ました。平成24年10月築の、白と黒茶を基調とした橋上駅舎です。右手にはトイレが。



駅前の様子。右手には西武信用金庫があり、少し離れた所にはセブンイレブン 。



再び改札前を通って東口に出ました。最近の橋上駅舎にしては小ぶりですが、モダンで幾何学的です。階下にはトイレが。



駅前の様子。青梅方に進むとオザムが。英語の看板がでかでかと。



駅前広場には「Luna」(平成5年 増田博亮)。新宿行きの「ホリデー快速」と絡めてみました


牛浜駅の改札外には座る場所がないので、そそくさと改札をくぐります。見取り図を描くために待合ベンチに座りますが、隣に座っていた女の子もアメリカ人ということで、つくづく横田基地のお膝元であることを実感しました。16時19分発の1612(E233系青662編成+青460編成)に乗車して家路に就きます。 



16時22分に拝島駅に到着。31分発の八高線1673E(205系73編成)で高麗川へ。



16時55分に高麗川駅に到着。17時21分発の245D(キハ111-209+キハ112-209)に乗り継いで高崎へ。これを撮影するとボックスが埋まったので、町田から群馬藤岡に帰省という女性と相席させてもらい、写真を見せてもらったり。


18時43分に高崎駅に到着。再び土産を購入し、イーサイト1Fの吉野家で牛丼+盛りそばセットの夕食。その後、19時28分発の上越線749M(115系T1032編成)に乗り継いで水上へ。



水上からは1753M(115系N6編成)に乗り継いで長岡へ。21時16分に越後湯沢駅に到着。「はくたか」の発着がなくなり、発車直前の21時43分頃に回送のL5編成が到着するまで長い撮影タイム。長岡到着後、信越線463M(E129系A3編成+A1編成+A8編成)に乗り継いで新津に帰還しました。


 「青梅線全駅下車への道・第2回」は以上です。今回は高速バスを使わず3150円(グリーン券を含む)で5駅巡れ、そのうち4駅で満開の桜を愛でてきました。つくづく思うのですが、4月上旬は東京都内で桜が満開になるのです。これほど見事な桜に出会えた乗り継ぎ旅はそうありません。
 この時点で青梅線全駅下車達成まであと5駅となりました。その「青梅線全駅下車達成」は2015年7月20日に実行しましたが、3000日記念の記事に書かれた通り最後にとんでもないことになりました。これについては、夏の「18きっぷ」のシーズンにお伝えします。
 いよいよGWも近くなってきました。今年は五能線が全通して80周年です。次は、「五能線全通80周年キネン乗り継ぎ」をお伝えします。


最後までお読みいただきありがとうございます。


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅線全駅下車への道・第2回(その3)

2016-04-23 21:41:37 | 中央本線

14日の益城町での震度7の前震から始まった熊本地震。本日の正午頃に九州新幹線の博多~熊本間が本数を減らしながらも運転を再開しました。新水俣~鹿児島中央間が20日に運転再開しているので、九州新幹線の残る不通区間は熊本~新水俣間のみとなります。JR九州は繁忙期輸送に備えて28日にも運転再開すると公言していますが、脱線車両の撤去に時間がかかっており、また防音壁が多数落下していることから、果たしてどうなるだろうかと懸念されているところです。



さて、本題に。14時54分に日向和田駅に到着。駅舎横の築堤にはコミュニティー花壇が広がっており、ソメイヨシノにパンジーに色鮮やかな花園が形成されてました



段丘下には国道411号が。桜と車を絡めてみました



駅前にて集落道が国道411号から左手に別れます。花園と自転車を絡めてみました


下車した直後から列車を待っていたおばちゃんと話し込み、15時12分発の1402(E233系青459編成)に乗車して青梅方面へ。



15時14分に宮ノ平駅に到着。島式ホーム1面2線+側線1本の構内です。



まずは時刻表を。次の上り列車は15時38分発…。



さて、北口に出ました。自由通路の入口といった趣です。「駅舎」はどこ??



駅前の様子。桜並木が見事でした。西に向かうと青梅丘陵雷電山コース。



南口に出ました。跨線橋横には、平成21年11月築の黒茶系の簡易駅舎が。入口側には待合室と自動券売機が、線路側にはトイレが。



奥多摩方には駅前公園。人間の形をした「平和」のモニュメントが。



国道411号側では枝垂桜が存在感を示してました



折角なので、駅前公園を出ましょう。国道411号沿いでも見事なまでのソメイヨシノが



丸ポストの横にも八重桜が。宮ノ平駅も「桜」の駅でした。尚、日向和田臨川庭園へは徒歩5分です。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅線全駅下車への道・第2回(その2)

2016-04-22 20:35:51 | 中央本線

13時39分発の1305T(E233系H51編成)に乗車して西立川駅を出発。



13時43分に中神駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。



階段を上がり駅舎の中へ。自動改札は4台(ICカード専用を含む)。駅員は居るものの、窓口はなく指定席券売機などに置き換えられています。改札をくぐってすぐ右手にはトイレ、左手にはKIOSK。



さて、南口に出ました。「中神駅・自由通路」と書かれた橋上駅舎です。



駅前の様子。正面には郵便局があり、マクドナルド、ファミリーマートと続いており、少し離れた所にはセブンイレブンも。



再び改札前を通って北口に出ました。南口と同様の体裁ですが、一段高くなっており階下には公衆トイレも。拝島方には魚民とNEWDAYSが。



駅前の様子。商店街の南口とは打って変わり、ロータリー向かいにスリーエフがある他は住宅地になっています。



ロータリー中央にはソメイヨシノの古木が。満開の桜に見とれつつ見取り図を描きました



ふと北口で佇んでいると、ポンチョであるA-BUSがやってきました「立川バス」と書かれてますね。


中神駅は「昭島くじら」の駅であり、昭島市の駅であることを実感しました。14時14分発の1385T(E233系T23編成)に乗車して青梅方面へ。



14時40分に青梅駅に到着。49分発の1405(E233系青467編成)に乗り継ぎました。



14時54分に日向和田駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



それでは駅舎撮影。平成22年1月築の、モダンな陸屋根の駅舎です。トイレは奥多摩方に。



一旦駅舎の中へ。簡易Suica改札機の右手には自動券売機が2台。無人駅で窓口の類はありません。



トイレのホーム側には待合室が。確か4人分座れるようになっています。



時刻表を。当時は一部時間帯を除いて平日でも毎時2本でした。滞在時間は18分。「吉野梅郷」とありますが、駅前の桜が余りにも見事なので周辺散策せずにお花見しましょう。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅線全駅下車への道・第2回(その1)

2016-04-20 22:01:45 | 中央本線

 今年の桜は早いもので、東京はもとより新潟でもお花見シーズンが終了し、今や桜前線は秋田県や岩手県に達しています。これから紹介する「青梅線全駅下車への道・第2回」は、その「桜」をテーマにしました。2015年4月4日(土)に実施しており、「18きっぷ」のみで敢行しました。昨年3月14日に開業した上野東京ラインの初乗りも兼ねており、廻れた駅が5駅ながらも誠に収穫の多い乗り継ぎ旅となりました。今では見られない上越線の水上以北の115系もあります。それでは出発しましょう。



自転車で新津駅に行き、5時37分発の信越線420M(115系S12編成)で出発。長岡到着後、上越線1726M(115系S4編成+N13編成)に乗り継ぎました。小出で相席の女性が下車すると錦鯉カップで一杯やりました。



2分遅れの7時54分に越後湯沢駅に到着。2番線に停車中の1726M(115系N2編成)に乗り継ぎました。これを撮影すると座席がほぼ埋まり、小千谷からきて群馬県に行くという女性と相席になるのがやっと。北陸新幹線開業後、越後湯沢駅の1番線は「ゆざわShu*kura」と回送列車以外発着がなくなりました。



8時51分に水上駅2番線に到着。1番線に停車中の732M(107系R6編成)に乗り継ぎました。



10時3分に高崎駅に到着。土産を買って改札をくぐれば、2番線には「やまどり」が



10時23分発の上野東京ライン1867E(E231系U518編成)で東京へ。昼食を兼ねてグリーン車に乗りました



上野駅を出発すると、急勾配を駆け上がり、京浜東北線よりも一段と高い所に。高いところから眺める神田川は新鮮でした。12時16分に東京駅に到着。



東京駅からは、12時30分発の青梅特快(E233系H52編成)で青梅線駅巡りを再開。4分遅れの13時14分に西立川駅に到着。島式ホーム1面2線の構内です。



階段を上がって駅舎の中へ。自動改札は6台。トイレは自動改札をくぐってすぐ右手に。駅員はいますが、窓口の類はありません。無人の時間帯は乗車駅証明書発行機での対応となります。



さて、南口に出ました。平成14年7月に橋上駅舎となりました。自由通路の入り口といった趣です。青梅方にはエレベーター。



駅舎横にはファミリーマート。道路を挟んで向かいのマンションの一角には「あっぱれ食品館」。



駅前はマンションだらけですが、所々に桜、桜、桜。ソメイヨシノが見事なまで満開でした



北口に出ました。一見して平屋のようですが、橋上駅になる遥か前の昭和60年7月に「臨時口」として設けられました。



駅前はズバリ「国立昭和記念公園」当日中に新潟に帰らねばならないので、今回は入りません。でも、正門前のパンジーは見事でした


この時期の西立川駅は大変な人出でしたが、ベンチで見取り図を描くともう出発の時間だ~。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

N編成にも大淘汰の波が

2016-04-19 19:57:07 | 新潟の鉄道

 北陸新幹線開業後、上越線の宮内~水上間はすっかりE129系に染め上がりました。115系の運用が大幅に減少し、L編成やトイレ付きS編成の運用が消滅しました。今日も、信越線の車内からはL8編成やL99編成が留置されているのが見えます。そんな中、新潟車両センターの片隅ではN編成の廃車解体が急ピッチで進んでいます。では、廃車解体された又は廃車解体が決まっているN編成を順に紹介します。



トップを切って廃車になったのはN6編成。2パン車の編成の1つでした。平成25年5月に要検を終えた編成でした。



次に廃車解体されたのはN14編成。これまた2パン車であり、上越線の常連の1つでした。3月6日の信越線2524Mで撮影したばかりなので未だに信じられません。



3番目に廃車になったのはN25編成。平成25年12月に全検を終えた編成でした。



4番目に廃車になったのはN31編成。一時期はJEF UNITED色をまとった編成でした。昨年3月に要検を終えたばかりなので信じられません。



5番目に廃車になったのはN8編成でした。これも2パン車でした。これはよく縁のあった編成で、3月18日にも1721Mでゲットしています。前回の要検から3年近くが経ち、色褪せが目立っていました。



6番目に廃車が決まったのはN20編成。比較的縁の無かった編成で、これも今年の1月29日の信越線434Mから使用しました。前回の要検が平成25年8月で、かなり色あせていました。



新潟車両センターの片隅で廃車解体されただけではなく、S12編成+S1編成+L11編成が4月14日に長野に廃車回送されました。このS12編成を最も最近にゲットしたのは、2016年3月6日の越後線1528Mでした。



最後に、L11編成を紹介します。各ボックスに小テーブルがある編成で、昨年5月に要検を終えたばかりの編成でした。


それでは、2016年3月以降の新潟の115系電車を紹介します。特記以外は新潟駅での撮影です。



張子は、2016年3月5日の白新線624M。湘南色のN2編成でした



そのまま信越線430Mを。L10編成+N32編成でした。



4番線に行き、羽越線1926Mを。今挙がったL11編成がN39編成を従えてました



3361Mを見たついでに信越線432Mを。S9編成+N16編成でした。



そして、越後線129Mを。L12編成+N30編成でした。



大形駅に行き、白新線1630Mを。今挙がったN8編成がN29編成を従えてました



新潟駅に戻り、信越線434Mを。N24編成+N31編成でした。



2016年3月6日。信越線434MはN12編成+N23編成でした。



所用を終えて信越線444Mを。S2編成+N31編成でした。



2016年3月13日。越後線1530MはN39編成でした。


2016年3月18日。新津駅にて信越線427Mを。N5編成+N32編成でした。



2016年3月21日。信越線1323MはN35編成+S12編成でした。



所用を終えて信越線3372Mを。N35編成でした。



2016年3月26日。新津駅にて信越線1323Mを。N15編成+S12編成でした。



新潟駅に行き、信越線434Mを。N9編成+N40編成でした。



2番線の先端に行き、越後線139Mを。N7編成でした。



2016年4月9日。新津駅にて信越線433Mを。N37編成でした。



新潟駅に行き、信越線434Mを。N17編成+N34編成でした。



越後線1531MはN38編成+N11編成でした。



2番線の先端にて越後線139Mを。N26編成でした。



そして、越後線145MはN16編成+N7編成でした。



新津駅に戻り、信越線447Mを。N22編成+N34編成でした。



2016年4月10日。新津駅にて信越線433Mを。先月要検から上がったばかりのN27編成でした。



そのまま新津駅にて信越線1323Mを。湘南色のN23編成がS6編成を従えてました



新潟駅に行き、白新線1630Mを。N33編成+N29編成でした。



信越線434MはN5編成+N20編成でした



越後線1531MはN34編成+N22編成でした。



そして、越後線139MはN28編成でした。



2016年4月15日。新津駅にて信越線429Mを。N18編成+N7編成でした。



そのまま信越線433Mを。N3編成でした。これも色褪せて腐食が目立っているので予断を許しません。



新潟駅にて越後線159Mを。N34編成+N22編成でした。



そして、越後線154MはN15編成+N39編成でした。



2016年4月16日。さつき野駅にて信越線2524Mを。N28編成でした。



そのまま待ち、信越線439Mを。N12編成+S5編成でした。



新潟駅に行き、羽越線934Mを。N24編成+N33編成でした。



そのまま待ち、越後線145Mを。N39編成+N15編成でした。「柳都Shu*kura」運転のため3番線に変更となりました。



新津駅にて信越線447Mを。N3編成+N11編成でした。



最後に、昨今の新潟の鉄道界を象徴する1枚を。2016年4月15日の信越線431Mは、E129系B12編成でした。B12編成はこの日から運用に入ったようです。


 新潟の115系電車の最新事情は以上です。ダイヤ改正後も現役である2パン車はN4編成だけとなりました。ただ、前回の要検が平成25年10月でありかなり色褪せているので本当に予断を許しません。今日も新潟車両センターでは廃車回送に向けての動きが出ているので、この先全く読めません。そんな中、N27編成がダイヤ改正の直前の3月24日に要検から出場したのはある意味幸運だったでしょう。仮に、E129系がB20編成、B21編成…と運用に入ったりすると、現在115系である信越線423MなどもE129系に変わるでしょう。


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅線全駅下車への道・第1回(その8)

2016-04-17 22:18:38 | 首都圏地区

前回はこちら



青梅線1260Tは13時8分に拝島駅に到着。駅舎を撮影し、13時21分発の八高線1377E(205系77編成)に乗り継ぎます。



3分遅れの13時37分に金子駅に到着。改築されたというので、1年ぶりに訪問してみました。



跨線橋を渡って駅舎撮影。平成27年2月8日に供用開始した、横長の茶系の駅舎となりました。トイレはホーム側に内包されています。ちなみに、旧駅舎の模様はこちら



桜の木の袂にはコンクリの建物が。使用停止した旧トイレです。今頃はもう解体されているでしょう。



では駅舎の中へ。自動券売機が2台と簡易Suica改札機。委託ながらも駅員が配置されており、窓口営業時間は7:30~19:00です。無人の時間帯は乗車駅証明書発行機での対応となります。



最大の変化点は待合室。通常の待合スペースの他に、テーブル付きのテラスも設けられました



14時7分発の1375E(205系75編成)で高麗川駅へ。



14時18分に高麗川駅に到着。川越線と分岐する駅で、2面3線の構内を有します。



では駅舎の中へ。簡易Suica改札機の左手には「みどりの窓口」があり、営業時間は7:00~20:00です。「18きっぷ」を駅員に見せたところ、一緒に








「Suica定期を落としてしまった!!」









それでは駅舎撮影。開業当時からと思われる木造駅舎が健在です



改札内にトイレがありますが、八王子方に教会風の建物。「カワセミ手洗い館」(公衆トイレ)です。



駅前ロータリーにはリンゴを半分に切ったようなモニュメントが。



郵便ポストの脇には「高林謙三生誕地」の碑が。



15分のインターバルの後、14時33分発の241D(キハ111-208+キハ112-208)で高崎へ。



15時57分に高崎駅に到着。16時12分発の吾妻線541M(115系T1142編成)で新前橋駅へ。651系1000番代がデビューしたということで、「草津4号」をロケハンしてみました



上越線743M(115系T1032編成)で水上に出た後、1749M(115系L9編成)に乗り継いで長岡へ。新清水トンネルを越えつつ、上州舞茸弁当で夕食。長岡到着後、信越線457M(115系N39編成+L12編成)に乗り継いで新津に帰還しました。


 「青梅線全駅下車への道・第1回」は以上です。今回は、石神前駅以西の10駅を巡り、金子駅の新駅舎を見てこれましたが、トラベルセットを忘れたりSuica定期を落としたりと後味の悪い乗り継ぎ旅となりました。そのSuica定期を落としたと分かったのは越後湯沢駅到着前で、翌日の勤務のことを考えて着払いにしてもらいました。
 続いて「青梅線全駅下車への道・第2回」といきたいところでしたが、ふと新潟の鉄道界に目を転じますと、115系N編成の大淘汰が進行していました。よって、次は新潟の115系電車の最新事情をお伝えします。
 最後に、熊本県で14日にM6.5の前震、16日にM7.3の大地震が発生しました。九州新幹線の車両基地で脱線事故が発生し、阿蘇くまもと空港で天井が崩落し、阿蘇大橋が抜け落ちるなど大きな被害が出ており、今日現在で41人もの死者が出ています。10月の3連休に西熊本駅を訪問しようと画策していただけにショックを隠せません。この度被災されました皆様に心からお見舞い申し上げ、1日でも早い復興をお祈りしています。


最後までお読みいただきありがとうございます


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅線全駅下車への道・第1回(その7)

2016-04-15 23:13:07 | 中央本線

11時54分発の1114(E233系青462編成)で軍畑駅を後にします。



12時1分に石神前駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



それでは駅舎撮影。平成14年3月築の、軍畑駅と同タイプの駅舎です。トイレは青梅方にあり、平成13年3月築です。



エントランスの部分を拡大。簡易Suica改札機と自動券売機のみになっています。窓口のようなものがありますが、例によって無人駅です。



駅前の自転車置き場にて。早咲きの桜が咲いていました



駅前公園には2人の人間が手をつないだモニュメントが。平和の像(1995年)です。



時刻表を。当時は平日の日中帯は毎時ほぼ2本ずつで、3本となる時間帯もありました。滞在時間は35分。



折角なので、「石神前」の由来となるパワースポットへ。2分ほど歩くと石神社に到着。



例によって本殿に行き、旅の安全を祈願し、見取り図を描いてきました。尚、右手には大銀杏がありますが、母乳を体現しており幹の太さは650cmです。



では駅前を。国道411号を挟んで向かいにはブリジストンの霊園が。



また、奥多摩方面に進むと、青梅石神温泉の案内が。300mの所にありますが、いつの日か入ってみたいものです。



2度目の歯磨きしてホームへ。青梅方に進むと、木造のランプ小屋がありました


12時36分発の1202(E233系青465編成)に乗車して家路に就きます。



12時43分に青梅駅に到着。1260T(E233系H48編成)に乗車して拝島へ。


続きはこちら


参考サイト   さいきの駅舎訪問


<ブログランキングに参加しています。是非ワンクリックお願いします。>

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング