クハ481-103の駅巡り旅のページ

鉄道の旅を楽しみながらJR線全駅踏破を目指しています。

SLばんえつ物語25周年

2024-04-30 12:30:00 | 南東北地区

 昨日、SLばんえつ物語は運転開始から25周年を迎えました。この日は新津駅東口で25周年イベントが実施され、C57 180にも特別ヘッドマークが取り付けられました。会津若松方の先端部分では、25周年記念式典が挙行されました。
 それでは、2024年4月6日の運転開始日からご覧ください。



2024年4月6日。8時55分頃、C57 180は当該客車に近づいていきます。



手前で一旦停止します。



再び当該客車に近づいていきます。



8時57分頃、連結が完了しました。



9時7分頃、入換を開始します。



9時22分頃、3番線にやってきました。ヘッドマークは昨年と同じです。



客車のサボを。「臨時」です「SL村上ひな街道」と同じです。



行路表を。「臨A57」仕業です。「がんばろう 北陸!」ですってC57 180の所属は「新潟」です



9時27分頃、信越線437M(B7編成+A14編成)と一瞬並びました



各々が集まって記念撮影タイム。



9時45分頃、カモレと一瞬並びました



その頃、オコジロウとオコミが一緒に現れました



その脇には、「SLばんえつ物語 2024年4月6日運転開始」の垂れ幕も



一緒になって記念撮影タイム



デディーベアと一緒に撮影する輩も



9時59分頃、信越線439Mと並びました2024年4月7日はB24編成でした。



10時4分頃、「SLばんえつ物語」は会津若松に向けて発車しました。



2024年4月29日。C57 180は8時42分にショウアップ。何か赤いヘッドマークが付いてますね。



8時46分に連結位置に付くべく入換。



連結を終えて、9時10分頃に入換を開始。



9時21分頃に3番線に入線。果たして取り付けられていた25周年特別ヘッドマークは赤でした



25周年セレモニーは、その手前で行われようとしてました。



ベンチのオコジロウオコミも特別な装い



と思ったらオコジロウとオコミが現れ、その数分後にセレモニーが始まったのです



さつきちゃんとゆうたくんも登場



栄町神楽もスタンバイ



10時4分ごろ、栄町神楽に見送られて新津駅を出発



オコジロウとオコミとさつきちゃんとゆうたくんもお見送り



五泉駅発車時点では、東日本鉄道OB会五泉支部の垂れ幕が



「SLばんえつ物語 2024年4月29日 運転開始25周年」の垂れ幕も



咲花駅では、駅名標の上に垂れ幕



発車時には、温泉を挙げての垂れ幕が



その横にも「いってらっしゃい」の垂れ幕



先端では、東日本鉄道OB会五泉支部の垂れ幕も



更に、佐取館でも独自の垂れ幕が



展望車では特にイベントは無し。乗務員とのじゃんけん大会が鉄板でしょう。



11時12分に津川駅に到着。「祝 SLばんえつ物語号 定期運行25周年記念」の垂れ幕が



跨線橋のそばでも東日本鉄道OB会の垂れ幕が



狐の嫁入りネズミのそばでは御神楽太鼓が



オコジロウの家のそばにも紙製の狐が



第31代狐の嫁入りの夫婦との記念撮影も行われてました尚、今年の狐の嫁入り行列は、6月8日の開催です。



で、津川駅では給水等のためしばらく停車。格好の撮影タイムですが、25周年ヘッドマークが目立っています



動輪のそばでも垂れ幕が



新津駅東口に戻ると、ミニSLの運行や出店などが行われてました。



今回の戦利品を。新潟市秋葉区と阿賀町の観光パンフ、阿賀町の米、そして立体的に見えるSLカードをゲットしてきました


 長くなりましたが、SLばんえつ物語25周年は以上です。4月6日の時もオコジロウとオコミが登場しましたが、昨日のセレモニーはさつきちゃんもゆうたくんも新津商店街のたぬきも登場し、25周年を大々的に祝っているものだと思います。私は津川まで乗車しましたが、五泉、咲花、津川でも垂れ幕が幾つも掲出され、沿線自治体で有力な観光資源として活用しているものだと感じました。
 さて、SLばんえつ25周年ヘッドマークですが、5月19日までは掲出されることは明らかです。4月27日は運休にしていたことから、少しでもワクワク感を出そうとしていたように思えます。
 この後のSL列車ですが、5月3日に「SLやまぐち」が再開します。現在、SL列車が運転されているのは、この「SLばんえつ物語」の他、群馬地区、真岡鐵道、大井川鐵道、京都鉄道博物館のSLスチーム号、そして冬季の「SL冬の湿原号」だけです。しかし、この「SL冬の湿原号」も2025年までとみられており、ニッポンの観光用のSL列車は風前の灯といえよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SATONOは4月6日にデビュー

2024-01-19 20:21:38 | 南東北地区

 JR西日本は昨日、七尾線の羽咋〜七尾間について、1月22日に運転再開させると発表しました。これに伴い、「サンダーバード」「能登かがり火」もそれぞれ1往復運転されます。尚、七尾から先については被害が酷く、運転再開が見通せません。
 それはさておき。JRグループは今日、春の臨時列車について発表しました。
 まずは、JR東日本から。「あいづSATONO」は4/6-6/9の週末に運転され、「さくらんぼSATONO」は6/15-30の週末に運転されます。「ひなび」は「宮古」が4/20、21、6/8、9に、「下北」が5/11、12、18、19、6/29、30に、「釜石」はそれ以外に週末に運転されます。「風っこ」は、3/2に「風っこ仙山線ストーブ」(EL付き)が、4/20に「風っこ仙山線春風」(EL付き)が、3/30、31に「春の水郡風っこ」が、4/6、7、13、14に「風っこ花巡り」が、4/27-29、5/3-6に「風っこ只見満喫」が、5/11に「りんごの花風っこ」が、5/15に「風っこ錦秋湖」が、6/16に「風っこ遠野」が、6/29、30に「毛越寺あやめまつり」がそれぞれ運転されます。キハ110系は、3/13に「宮古毛ガニ」が、4/27-29、5/3-6、6/21-23、28-30に「さんりくトレイン宮古」が、5/25に「錦秋湖湖水まつり」が、5/11、12、18、19、25、26に「只見線満喫」が、5/11、12に「仙山線新緑レトロ」が、5/18、19に「仙台青葉まつり」が運転され、毎週末に「快速湯けむり」が運転されます。「ポケモントレイン」は、4/20、21に「釜石」が、6/15、16に「宮古」が、それ以外の週末には「気仙沼」が運転されます。「SLばんえつ物語」は4/6からの毎週末に運転されます。「おいこっと」は3/2からの毎週末に運転されます。「海里」は3/1からの金土日に運転され、4/2、9には「桜海里」にて運転されます。「リゾートビューふるさと」は、5/23、6/1、8、15、16、29に「ナイトビュー姨捨」で運転されるほか、毎週末にも運転されます。「HIGH RAIL」は4/27からの毎週末に運転されます。「B.B.BASE」は、5/26の「館山わかしおトライアスロン」、6/30の「木更津トライアスロン」の他は、毎週末にどこかで運転されます。255系は、3/2、3、9、10の「新宿さざなみ1・4号」で運転されます。185系は、3/30の「横川ナイトパーク」、3/27、4/13、24、5/18、29、6/12、29の「185」、4/19、26の「あしかが大藤新宿」、4/20、27の「あしかが大藤吉川美南」、5/25、26、6/1、2、8、9、15、16の「谷川岳もぐら・ループ」にてそれぞれ運転されます。E257系5連は、3/2、3の「かつうらひな祭り」、3/9の「鎌倉」、3/17の「こうざき酒蔵まつり」、4/20、21の「日本遺産北総四都市」、5/18の「夢うめ青梅・奥多摩」、5/25、26、6/1、2、8、9、15、16の「あやめ祭り」、6/8、9、22、23の「花咲く鎌倉あじさい」にてそれぞれ運転されます。E653系は、3/2、3の「水戸偕楽園川越」、3/9、10の「水戸偕楽園君津」、3/16、17の「水戸偕楽園君津」、4/6の「宮城福島花めぐり」、4/13、14、5/3、4の「絶景ネモフィラ高尾」、4/20、21の「絶景ネモフィラ君津」、4/27-29の「絶景ネモフィラ川越」、6/7、14、21、28の「鎌倉」、3/30、31、4/6、7の「しらゆき95・96号」、3月の週末の「ゆのたび草津・四万」、その他臨時の「いなほ」で運転されます。E657系は、3/2、3、16、17の「水戸偕楽園平塚」、3/9の「ひたち92号」、4/13、14、20の「絶景ネモフィラ平塚」の他臨時の「ときわ」でそれぞれ運転されます。3/23、24は「村上ひな街道」が往路はSLで、復路はELでそれぞれ運転されます。3/23は、「ぐんま伊香保」が往路はSLで、復路はELでそれぞれ運転されます。3/24、30は「レトロ桐生」が往路はSLで、復路はELでそれぞれ運転ます。3/31には「SL敷島・沼田百周年」が運転されます。4/27、29、5/4には「高崎線140年横川」が往路はEL、復路はSLでそれぞれ運転ます。4/29、5/3、5には「SL高崎駅140年水上」が運転されます。5/12には「あんなか侍マラソン」が往路はELで、復路はSLでそれぞれ運転ます。5/11、12には「新潟駅開業120周年号」が、EL+旧客で運転されます。
 2番目に、JR北海道。「SL冬の湿原」は3/1-6、8-10、15-17、20に運転されます。「流氷物語」は3/1-3に運転されます。「くしろ湿原ノロッコ」は4/27-5/6、5/25-6/7、6/9-16、20-30に運転され、「ノロッコ川湯温泉」は6/8に運転されます。「花たび そうや」は5/11-6/2の週末に運転されます。「フラノラベンダーエクスプレス」は6/8、9、15-30に運転されます。「富良野・美瑛ノロッコ」は6/8、9、15-30に運転されます。
 3番目に、JR西日本。5/1、6に「サンライズ出雲92号」が、5/2、7に「サンライズ出雲91号」が運転されます。「まほろば」は3/16から毎日運転されます。
 4番目に、JR四国。「瀬戸内アンパンマントロッコ」は、3/16-4/7及び4/13からの週末に運転されます。「藍よしのがわトロッコ」「しまんトロッコ」は、3/23からの週末にそれぞれ運転されます。「ラ・マルことひら」は3/20、4/29、5/3-6に運転されます。
 最後に、JR九州。「ふたつ星4047」は金土日月に、「かわせみ やませみ」は、毎週末に熊本~宮地に運転されます。「A列車で行こう」は毎週末に運転されますが、3/16以降は2往復になります。「ゆふいんの森」は毎日運転されます。「あそぼーい!」は期間中78本運転されますが、週末と春休み、GW期間中は全車指定席で、平日は全車自由席で運転されます。「海幸山幸」は、毎週末にⅠ往復だけ運転されます。「指宿のたまて箱」は毎日運転されますが、ダイヤ改正後は喜入駅は通過となります。「36ぷらす3」は5月まで運転されます。


タイアップとして、この冬に運転された新潟の臨時列車を紹介します。



「海里」は毎週金、土、日に運転されます。冬ダイヤなので、桑川駅での長時間停車はないですが。



入線すると、「一期一会 楽しい旅を」の垂れ幕が。裏は「お帰りなさい」となっていると思います。



続いて「SLばんえつ物語」。12月3日の最終運転日まで、ヘッドマークは「喜寿」でした。



とはいえ、この日は9時45分過ぎにサンタ姿のオコジロウが登場



続いて、サンタ姿のオコミも登場



オコジロウとオコミが揃って記念撮影タイム



12月9,10日には、新津~野沢間で「XマスShu*kura」が運転されました。



「XマスShu*kura」は9時23分に入線したようで、45分にはカモレと一瞬並びました



10時1分頃、信越線439Mと並びました



その直後、新津駅員による垂れ幕が



1号車は「婚活トレイン」であり、一般販売は3号車のみでした。10時13分に新津駅を発車。



この年末年始は、臨時の「いなほ」が多数運転されました。12月30日の「いなほ93号」は、E653系H202編成でした。4番線からの発車となりました。



「いなほ83号」はE653系U101編成でした。「いなほ6号」からの折り返しでした。



2023年12月31日の「いなほ91号」は、E653系U101編成でした。1番線からの発車となりました。



「いなほ83号」はE653系U105編成でした。


 春に臨時列車については以上です。コロナ禍からほぼ立ち直ったということもあり、例年通り盛りだくさんとなりました。このGWは「のぞみ」が全車指定席になるし。ただ、JR西日本については、能登半島地震の影響などで不確定な部分もありますが。「伊予灘ものがたり」についても明らかになってません。
 この冬の「いなほ」は例年にも増して盛りだくさんとなりました。とはいえ、U102編成が勝田に出戻りして波動用輸送に多く従事しているので、H編成も動員してどうにか成り立っている状況です。ところで、H204編成はいつ運用復帰するのか。
 JR四国でも、定期券を購入する際に通学証明書の提示が在学中にたったの1回だけとなりました。次は、「水島臨海鉄道開業80周年キネン乗り継ぎ」をお伝えします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野尻駅に行ってきた(その2)

2023-02-22 16:06:00 | 南東北地区

上野尻駅に行く前にニュースをお伝えします。JR東日本は今日、磐越西線の山都〜喜多方間が4月1日に運転再開すると正式に発表しました。これに伴い、野沢〜喜多方間のバス代行は3月31日に終了します。高校入試には間に合わなかったものの、入学式には間に合った形です。その代わりというべきか、野沢〜喜多方間ではワンマン運転が導入されます。



さて、本題に。7時43分に上野尻駅に到着。一応、JA会津いいでとの共用駅舎となっているようですが…。平成4年12月築の駅舎です。



駅から発着するバスといえば町民バスのみ。しかも、9時24分発のみなのです



時刻表を。現在は1日4往復のみなのです



滞在時間が18分に拡大されているということで周辺散策。県道338号を右手に進んでいくと電気屋が。



正面の県道370号に入ると横屋旅館が。



国道49号方向に4分ほど歩を進めると、群岡郵便局がありました。



後ろ髪を引かれるかのように、8時1分発の9223D(GV-E401-8+GV-E402-8)で東新津駅に戻ります。



進行方向左手に陣取るとすぐに見取り図を描きます。阿賀川を渡ると、新潟県に戻ります。



津川駅を出てしばらくすると、国道49号の廃道が磐越西線の乗客だけの特権です。



2011年7月末の水害で本尊岩の区間で片側がえぐれ、翌年に山裾のトンネルに移行したということで廃道になったのです。



9時23分に東新津駅に到着。自転車で予約していた耳鼻科に向かいました。


 話が変わりますが、JR西日本は今日、3月22日よりモバイルICOCAのサービスを開始すると発表しました。手始めはAndroid版だけですが、モバイルSuicaに遅れること12年、ようやく始まったなという感じです。それを象徴するかのように、JR東日本は昨日、3月18日以降の土休日にて「モバイルSuicaモノレール&都区内パス」なるものを出すとしています。
 いすみ鉄道は、同社の国鉄形車両がキハ52 125だけになったことから、今度のダイヤ改正で「急行」の運転が土曜だけになります。次は、新潟駅高架化工事の「いま」をお伝えします。


続きはこちら


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野尻駅に行ってきた(その1)

2023-02-20 16:34:00 | 南東北地区

 前回の記事で反映出来なかったですが、磐越西線の山都~喜多方間が4月1日に運転再開出来る見通しになったことが明らかになりました。昨年8月の豪雨で落ちた濁川橋梁の復旧が順調に進んでいるからなのでしょう。何としても新学期に間に合わせるんだというJR東日本の気概というものを感じます。「SLばんえつ物語」の夏頃の運転再開に向けての大きなアシストといえよう。
 さて、これからお伝えするのは、2022年8月13日(土)の乗り継ぎ旅です。早朝に上野尻駅に行ってきたついでに耳鼻科を組み込み、加茂駅に行ってきたというものです。「SLばんえつ物語」の運転が出来なくなった磐越西線の現状を実感出来れば幸いです。
 前置きはこれくらいにして、そろそろ出発しましょう。



家を5時40分過ぎに出発。「18きっぷ」を使うため、自転車で東新津駅に行きます。



駅前の花水は流石に営業時間前。この日は多くの客で賑わってたでしょう。



ホームに上がると、2225Dの回送が通過していきました



時刻表を。あの水害以来、磐越西線は暫定ダイヤになったのです。この時は、野沢~喜多方間が運休だったのです。



6時5分発の9224D(GV-E402-8+GV-E401-8)で出発。五泉を出てから「18きっぷ」に日付印を入れてもらいます。



BARIALの50%offで一杯やっているうちに、いつしか眠りに。6時51分に津川駅に到着。すれ違う列車はないですが、11分ほど停車します。



徳沢駅を出ると、銚子の口の絶景に舌鼓



7時43分に上野尻駅に到着。一見する限り、島式ホームのようですが…。



駅舎側の線路が撤去されて棒線化されているのです!構内踏切の代わりに、平面通路で駅舎と出入り出来るようになっているのです。



では駅舎の中へ。7人分のベンチと自販機があるのです。



上野尻駅の窓口は、2021年3月31日をもって閉鎖されたのです尚、トイレはその右手にあるのです。


話が変わりますが、新潟のE127系V12編成+V13編成は間もなく、武蔵中原に向けて甲種輸送される模様です。2月1日のEF64との連結劇は、そのためのデモストレーションだったのです。この前廃車と言ってしまってすみませんでした。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年春の「青春18」最後の1回(その7)

2023-01-19 15:40:00 | 南東北地区

 前回の記事で反映出来なかったですが、名古屋鉄道は一昨日、3月18日のダイヤ改正について発表しました。
 まずは、朝時間帯から。平日は、名古屋本線、知多新線、犬山線、広見線、各務原線、瀬戸線で24本削減、17本が区間短縮となります。特急、快速特急の新木曽川、笠松の特別通過がなくなります。土休日は、名古屋本線、常滑線、河和線、知多新線、津島線、尾西線、広見線で8本削減、18本が区間短縮となります。新可児始発の特急3本が新鵜沼発に再編され、広見線から特急が消滅します。
 9〜20時台は、名鉄一宮〜名鉄岐阜間、知多半田〜河和間で48本が削減または区間短縮となります。富貴〜内海では24本が削減または区間短縮となります。河和線から知多新線の直通運転が廃止されます。とりわけ、平日の10〜14時台は、豊明〜須ケ口の準急が17本設定されます。
 21時以後は、蒲郡線、豊田線、築港線、空港線、小牧線を除き、平日では31本が削減、42本が区間短縮、土休日では23本が削減、32本が区間短縮となります。
 この他、土休日は中部国際空港19時以降発の準急が4両から6両に増車されます。昼間帯は、国府〜名鉄一宮の急行22本が豊明〜須ケ口の準急に格下げされます。名古屋本線では、上下1本ずつ運転されている一部特別車の特急が、一部特別車の急行に置き換えられます。
 とりわけ最大の目玉は、各務原線のオールワンマン化でしょう。名鉄名古屋方面への直通運転がなくなり、名鉄岐阜〜三柿野・犬山の折り返し運転となります。そして、知多新線は、9〜22時台の普通列車がワンマン運転となり、1時間に2本ずつとなります。



さて、本題に。尾登駅を出て7分ほどで、桜の木とダムに出ました



雪解けの季節の生家水量が豊富で、轟々と音を立てています。



東北電力山郷発電所になっています。阿賀野川には一体いくつ水力発電所があるのだろう。楊川、角神、etc.…。



駅に戻ります。所々に雪割草が。車で撮りに来る人もちらほら。



すっかり開ききったふきのとうも。



とある岩肌に滝があったのは大きな発見でした眞ケ滝です。



セツブンソウも咲き誇ってました。何だか日出塩駅での一幕を思い出します。



駅に戻って数力をやって歯磨きし、15時12分発の231D(GV-E401-11+GV-E402-11)で帰路に就きます。



結構長距離客が多かったので、会津若松の滝の湯に行ってきたという女子2人組と相席に。五泉からはタビックスの一団がどっと乗り込んできて賑やかに。今朝の「SLばんえつ物語」で一緒になったそう。


 「2022年春の「青春18」最後の1回」は以上です。今回は、「SLばんえつ物語」に乗車したのがメインでした。この時期は、磐越西線が豪雨で寸断されるとは夢にも思ってませんでした。
 さて、今回乗車した「SLばんえつ物語」ですが、オコジョルームが整理券制であったものの、展望室の椅子が使用出来る状態になっており、SL茶屋も営業してました。徐々にコロナ禍前に戻りつつあるとは言えますが、「SLばんえつ物語」が1日でも早く帰ってきてほしいところです。
 話が変わりますが、江ノ島電鉄は昨日、3月18日のダイヤ改正について発表しました。早朝・深夜帯を除いて、71年ぶりに運転間隔を12分から14分に変更するというものです。これは、定時性の確保を目的としたものです。以前から、乗降に時間がかかることや江ノ島〜腰越間での道路渋滞によりたびたび遅延が問題になってました。
 西武鉄道では、来年度初頭から多摩川線で「西武版CBTC」の実証実験を行なうことになりました。次は、春の臨時列車についてお伝えする予定です。


最後までお読みいただきありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年春の「青春18」最後の1回(その6)

2023-01-17 15:42:00 | 南東北地区

今日、阪神淡路大震災から丸28年経ちました。山陽新幹線など重要インフラが春までズタズタになりました。この日はセンター試験の自己採点の日であり、まさかの被災に志望校を左右された受験生もいたことでしょう。当時の社会党政権は自衛隊を出動させることが出来ず、村山政権が崩壊する大きな一因になったに違いありません。思えばこの1995年は、地下鉄サリン事件など日本を震撼させる事象が相次いだ年でした。



さて、本題に。後ろ髪を引かれるかのように、13時59分発の229D(GV-E401-2+GV-E402-2)で喜多方駅を後にします。



余裕で右側のボックスが取れたので、一の戸川橋梁からの眺望を目に焼き付けつつ、見取り図を描きました。



14時23分に尾登駅に到着。片面ホーム1面のみの構内です。



それでは駅舎撮影。昭和30年9月築の、平屋の駅舎です。



新津方にはトイレがあり駅舎と同時期の築ですが、汲み取り式です。



では駅舎の中へ。無人駅で、3人分のベンチがあるだけです。



ゴミ箱が撤去されてました東京五輪を契機に撤去されたものと思われます。



そして、マナー啓発のポスターも「SLばんえつ」の撮影者に向けてに違いありません。



時刻表を。被災前は上下それぞれ11本ずつでした。現在は、1日1往復だけの寂しい路線となっています



49分の滞在時間を利用して周辺散策。犬に吠えられながら、「SLばんえつ」の車内から見えたスポットを目指します。



県道16号を下ります。所々に雪が残ってました。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年春の「青春18」最後の1回(その5)

2023-01-15 08:25:08 | 南東北地区

前回の記事で反映出来なかったですが、京浜急行電鉄は一昨日、10月からの旅客運賃の値上げについて国土交通省に申請しました。平均で10.8%程度の値上げとなります。40kmまでの短距離が値上げとなる一方、41km以遠は値下げとなります。例えば、品川〜泉岳寺が136円から150円となる一方、品川〜三崎口が870円から740円に値下げとなるものです。



さて、本題に。櫻井食堂から右手に視点を転じると、真新しいつくりの丸見食堂が。喜多方駅前は本当にすっきりしたものです。



丸見食堂から北に進むと日本生命のオフィスがあったりします。



で、櫻井食堂から更に北に歩を進めると、会津バスのバス乗り場が。



すると、熊倉・喜多方行きバスが出てきました



喜多方プラザへの交差点に出ました。直進すると熱塩加納の方に。



左折すると、喜多方うるし銀座に出たりします。ガーデンホテルもあったりします。



横断歩道を渡ろうとすると、鶏のラッピングバスが通過していきました一体、どこに行くのだろう。



県道16号を北に進めると、喜多方駅前郵便局に出ました。このあたりで引き返します。



駅に戻る途中、若松・西若松行きのバスがまさに出発したところ



「耀賓館」とありましたが、明らかに「貸物件」となっており、ポスターが貼られているだけです。実に15年ぶりの訪問となりましたが、喜多方駅前は廃墟が多くなってしまいました。



駅に戻ると、待合室が一杯だったので、駅前のベンチで持参のパンで昼食。すると、ボンネットバスが通過していきました広田タクシーの「ぶらりん号」です。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年春の「青春18」最後の1回(その4)

2023-01-13 16:04:00 | 南東北地区

喜多方駅に行く前にニュースをお伝えします。福井鉄道は昨日、新型車両F2000形の撮影会及び体験乗車会を、2月23日に北府駅構内にて開催すると発表しました。その撮影会は事前申込制であり、1月16日に受付開始ということです。尚、F2000形は今春にも営業運転開始するということで、名鉄からの救済車をお払い箱にするといいます。



さて、本題に。13時6分に喜多方駅に到着。昭和33年6月築の国鉄後期型駅舎ですが、平成17年7月にファサードを含めて蔵造りとなりました。トイレは新津方に。尚、喜多方駅は明治37年1月20日の開業です。



では駅舎の中へ。磐越西線の数少ない「みどりの窓口」がある駅ですが、営業時間は6:00~20:00です。



右手にはNewDaysがありましたが、令和3年3月31日をもって閉店してました



同じ空間には待合スペースが。六角形の椅子とベンチが設置されています。



で、会津若松方には観光案内所が。運用時間は8:30~17:00です。



折角なので、周辺散策。駅からは県道210号が延び、飯豊の山々がよく見えます



先ほどのおじさんにおすすめされた駅前の甲斐商店に直行し、地酒を調達してきました



左手には蔵造りの建物が。珈琲専門店・煉瓦です。



その左手にも蔵造りの建物が。農産物直売所となっていますが、時期柄閉鎖されてました。



駅舎前に戻りました。階下は障がい者福祉サービス事業所・エーコードとなっています。



あの招き猫が賑やかだった大黒天は、その存在が噓だったかのようにもぬけの殻になってましたコロナ禍でやっていけなくなったのか。それとも…。



喜多方駅から最も近いラーメン屋は、徒歩3分ほどの櫻井食堂です。



その櫻井食堂の隣には明治安田生命がありました。


話が変わりますが、日本政府は今日、福島第一原発の「処理水」を今年の春から夏頃にかけて海洋放出すると発表しました。放射性物質を国の定める基準以下の濃度に薄めて放出するということですが、地元の風評被害が懸念されます。「常磐もの」という言葉があることだし。


つづく


参考サイト   さいきの駅舎訪問

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年春の「青春18」最後の1回(その3)

2023-01-11 18:24:19 | 南東北地区

ゆいレールの3両化車両の第1号である中間車が一昨日那覇港に到着し、深夜1時頃に車両基地に陸送されました。昨日の未明には先頭車も陸送され、今日の未明にはもう1両の先頭車も陸送されました。この後に編成が組成され、下旬には試運転が始まります。もう1編成が2月に納入され、3両編成車は2023年度中に営業運転開始するといいます。尚、沖縄都市モノレールは、編成数を25本に増強し、そのうち9編成を3連にするということです。


その2はこちら



さて、本題に。馬下駅を通過すると、阿賀野川沿いを走るようになりトンネルが続くようになります。



三川到着前にスジャータのアイスを購入し、津川に着くまで味わいます



11時12分に津川駅に到着。ここで小休止となり、格好の撮影タイム



石炭の送炭が行われます。



車輪や車軸の点検も行われます。



給水作業も行われます。会津若松からの227Dが到着すると、私の隣にも男性が座りました。たちまちご夫婦との会話に花が咲きます。彼は福島から来たそうで、「SLばんえつ」で戻るところだとか。



12時40分に山都駅に到着。ここでも10分間の撮影タイム



ここでも給水と車両点検が行われます。



山都駅を出ると、あの一ノ戸川橋梁を渡ります。遠くには飯豊の山々



喜多方駅に着く手前、8月の豪雨で落ちた濁川橋梁を渡ります。



13時6分に喜多方駅に到着。名残惜しいですが、ここで下車します。



2番線には「フルーティア」が在線してました



喜多方市は「日本一おいしいお酒が飲める町」宣言を出しています大和川、ほまれ、etc…。



「漢字のまち喜多方」ですって


 話が変わりますが、福岡市営地下鉄では、3月27日の七隈線博多開業に合わせて、クレジットカード決済の実証実験を全線に拡大し、対象カードを6ブランドに拡大すると発表しました。流石に福岡市が起業しやすい土壌が日本一整っているだけあります。
 そしてもう1つ。南阿蘇鉄道では昨日、高森駅でMT4000形の納入式が執り行われ、早速中松〜高森間で試運転が始まっています。豊肥本線に乗り入れ可能なATS-DKが備え付けられており、営業運転開始が今から楽しみです。


つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年春の「青春18」最後の1回(その2)

2023-01-07 08:06:55 | 南東北地区

JRグループは昨日、この年末年始の優等列車の利用実績について発表しました。総じて言えば、例年の8割強といったところでしょう。そのため、新型コロナウイルス感染症の感染者数が過去最多を記録する県が相次いでいますが、日本政府は昨日、新型コロナウイルス感染症で亡くなった方に対する遺体袋を廃止し、参列者がが直接対面できるようにすると発表しています。



さて、本題に。9時53分頃、オコジロウとオコミとさつきちゃんが並びましたオコジロウとオコミには桜が付いてました



10時1分頃、信越線439M(E129系B20編成)と一瞬並びました



席につくと、名古屋から来たというご夫婦と相席に。勝常寺に行くという。新津商店街の方からポストカードをもらって3分遅れの10時6分に出発し、さつきちゃんとゆうたくんと新津商店街のたぬきとオコジロウがお見送り



オコミも垂れ幕と並んでお見送り。折角なので、車内放送を録音してきました



では、編成表を。1号車がオコジョルーム、4号車が展望車、7号車がグリーン車です。その他の号車は普通車指定席ですが、5号車には車販スペースが併設されています。



1号車のオコジョルームは整理券制です。その整理券は4号車にて配布されます。



そのため、オコジョルームにみだりに立ち入ることが出来なくなってました。



で、そのオコジョルームは、往路、復路でそれぞれ5回ずつとなってました。



4号車の展望車は、誰でも座れるようになってました。2021年12月の「クリスマストレイン」とは違って。



5号車の「SL茶屋」はちゃんと営業してました



普通車は、相変わらずレトロな内装のボックス席となってました。



新関~北五泉では、五頭山が旅の友。快晴で旅日和でした。



五泉~猿和田にて早出川を渡ります。何人もの撮り鉄が対峙していたのかな。


お知らせします。渋谷駅のホーム改良工事のため、山手線外回りの大崎~新宿~池袋間は、今日明日と運休です。内回りも5分に1本ほどとなります。ご利用の方はご留意のほどを。次は、上越新幹線のE2系についてお伝えします。


続きはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング