「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

久し振りのお地蔵さんコース&筋トレ

2011年03月23日 13時25分57秒 | トレーニング

今日2つ目の記事です。当然走った話です。すいません。


夜勤から帰宅後、長男と2人で久し振りにお地蔵さんコースへ行って来ました。長男は今日泉の森では走る気が出ないと言ってきたための変更です。長男も今日は疲れているのか、泉の森のアップダウンのきついコースでは気分が乗らないようです。


次男は一昨日の大和市体育館内のジョギングコースで10km弱走ったのがいけなかったのか、足のくるぶしの下当たりに痛みがあるとの理由で、走らずに自転車に乗って私達2人に付いてきました。


ラップは下記です。各3kmです。 


周回コースまで  19'00"5  120 105
周回コース1周  17'03"6  137 121
自宅まで          16'37"7  154 133

合計 9km、52分41秒、最大心拍数154、平均心拍数119でした。


帰宅後は筋トレです。

・ 前ももスクワット 50回 x 2セット

・ 後ろももスクワット 50 x 2

・ ツィスト 30 x 2

・ 腕振り 30 x 2

・ 踏みつけ 30 x 2

・ 腰上げ パス  

・ 腹筋(腹直筋) 30 x 2 

・ 腹筋(腸腰筋) 30 x 2 

・ 背筋 30 x 2  

・ 背筋(大殿筋) 30 x 2  

水を満たした4Lのペットボトルを両手に一本ずつ持って

・ ダンベルプレス 30 x 2

・ ダンベルフライ 30 x 2 

・ ダンベルバックプレス 20 x 2


スナック菓子の食べすぎでお腹がプックリと膨らんでいます。家内と子供たちから「そのお腹はやばいよ!」と言われてしまいました。お菓子の食べすぎは良くないですよね。分かってるんですが、ついつい手が伸びてしまいます。


こんなことでは震災に遭われた方々に申し訳が立たないです。本当に申し訳ありません。明日こそ改善できるようにチャレンジしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とほほ・・・

2011年03月23日 12時55分46秒 | その他

今週月曜日から仕事は夜勤です。ガソリンの消費を抑えるために私は先週からママチャリ通勤をしていて、夜勤でもママチャリ通勤をと考えていましたが月曜日は雨でした。


根性ありませ~ん。昨日、火曜日の夜も雨降ってました。早速挫折です。二日とも車で出勤しちゃいました。情けないっす。(笑


そして、計画停電です。我家は第一グループなんですが、どういう訳か決められた時間になっても先週は一回も停電になりませんでした。なんだか除外区域に入っているようです。なので、今週火曜日、昨日からは第一グループの停電の時間帯には我家でも自主的、自発的に電気を使わないようにしようと考えていました。


ところが、しか~し、昨日停電の時間午前9時20分になったので家内と子供たちに電気を切るように言ったところもの凄い反発がありました。昨日は結構寒かったです。で、誰も部屋の暖房を切ることをしませんでした。そして誰一人として冷蔵庫のコンセントを抜くようなこともしませんでした。節電こそしていますが、好き好んで停電のシュミレーションをする家族は我家にはいなかったのです。


私も結局、TV見ちゃいました。はっはっは~・・・とほほ・・・です。


今日のTVで、現在の5グループを細分化して25グループにするようなこと言ってましたね。これで多分ですが、我家も近い内にきっと停電になるでしょう。その時には家族4人布団にでもくるまって何してるんでしょうかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする