「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

トレーニング & 車椅子出動

2023年11月29日 20時01分40秒 | トレーニング2023
今日、両親は共にデイサービスに行ってくれました。お蔭さまで早めの昼食を摂ってその後にトレーニング開始です。12時少し前から開脚ストレッチと体幹トレーニングをやり、その後は右足の具合も問題がないので久々にお地蔵さんコースで10km走ってきました。

午後1時の天気は晴れ、気温17度、湿度44%、南よりの風4mで時折被っている帽子が飛ばされそうになるほどの強い風が吹く時もありました。

走り始めはゆっくりでしたが、今日は身体が重かったです。月曜日に久々に13km走ったからかその疲れが取れていない感じでした。6月のカテーテルアブレーションの手術や10月には右足ふくらはぎの肉離れもあって大した練習が出来ていないので致し方ないのですが、失われた走るための筋肉を取り戻すにはかなり時間が掛かりそうだと感じました。

10km走って平均ペース6分53秒/km、平均心拍数は119bpmでした。心拍数は走り始めに一瞬ですが131bpmまで上がりましたが、その後は120bpm前後で推移していて落ち着いていました。走っている時の感覚では130bpm以上あるのかな、と思うぐらいシンドカッタのですがね。また月曜日に13kmを平均ペース7分10秒/kmで走った時は平均心拍数が142bpmなんぞと言うデータが残っていました。しかしこの時は走りながら120bpm前後だろうと思えていて、どうも走っている時の感覚と心拍計のデータとの間に大きな差が存在しています。

今日のデータです。






今日はいつものお地蔵さんコースとはちょっとコース取りに変化を付けて脇道に入ったりしていたのでスタート地点のかなり手前で距離10kmになりました。普段でしたら予定の距離をオーバーしてもスタート地点までは走って戻っていたのですが、今日は走っていてもシンドカッタので10km地点で走りを止めて実家までの残りは歩いていました。

すると残り200m程度のところで道路脇にかなり年配の男性がしゃがみ込んでいたのです。脇には買い物用のキャリーカートがありました。どうしたんだろうと思って近くに寄ると丁度同じタイミングで道の反対側からやはり高齢の女性が歩いて近づいてきたのです。「どうしましたか?具合でも悪いのですか?」と私が尋ねると「脚がもつれて転んでしまって立ち上がれない。」とのこと。すると近づいてきた女性が「帰ってくるのが遅いから迎えに来たのよ。転んでしまったのね。」と話しかけてきました。どうやらご夫婦のようでした。聞けば数百メートル先のスーパーで買い物をして帰宅途中だそう。でも転んだ時に頭や膝などは打っておらず怪我はしていないとのこと。以前から具合の悪い右足が痛くて立ち上がれないそうでした。そんな話をしていたらもう一人女性が近づいて来て奥様に話しかけてきました。偶然にもご夫婦の家のお隣さんだそうです。骨折はしていない様なのでお隣さんの女性と私が男性を両脇から抱えて起き上がらせました。そして二人で抱えながらゆっくりゆっくりと歩きだせたのです。途中お話をしていたら男性は92歳だそう。時々スーパーに一人で買い物に行き、右足が悪いので休み休みの歩行なんだそうです。そして40m程度歩いた所でその右足が痛いので少し休みたいと仰いました。ご自宅は200mほど先とのこと。これは大変だと思い、実家で両親が使っている車椅子のことを思い出し、「家に車椅子があるのでそれを持ってくるので5分程度で戻りますからここで待っていて下さい。」と言って走って車椅子を取りに行き、その車椅子を押しながらまた走って戻って来たのです。戻って来た時にはそこから更に10m程歩かれていましたが、車椅子に乗ってもらいご自宅まで送って行くことが出来ました。

普段は両親が通院の際やヨーカ堂に買い物に行く時に使う程度の車椅子なんですが、ひょんなことで人様のお役に立つことができました。また普段はスタート地点まで走って戻っていたのに、今日に限って10km地点で走りを止め歩いていたことも幸いしました。走っていたらしゃがんでいた男性が電柱の陰だったので気が付かなかったかも知れません。

今日はこんな出来事がありましたが、父も以前夜中に徘徊して近所の方に助けてもらったこともあるのでご近所同士また高齢化社会ですから、そして自分が将来同じ様に道で転んだ時には誰か若い人に助けてもらうかもしれませんよね。今後も気が付いてそして出来ることは積極的に動いていけたらと思います。




11月の距離合計 ラン40.0km、スイム10.5km、バイク335.0km
体幹トレーニング 29日、飲酒日2日

2023年1-10月の距離合計 ラン662.0km、スイム68.1km、バイク1,786.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする