「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

朝ランとスイム & 庭仕事x2

2024年09月18日 19時39分24秒 | トレーニング2024
今日はやりたい事、やらなければいけない事などてんこ盛りでした。そして朝は4時15分にアラームの音で目が醒めました。
直ぐに起きて4時半から朝ラン8kmと言うのが第一プランなんですが、ちょっと躊躇しました。身体の怠さを感じたからなんです。さてどうしましょうか?
今日の予定としては朝ラン8km行い、母がデイサービスへ行ったら直ぐに伊勢原にあるお墓へ車で行って掃除と草むしり。帰宅時にジムへ寄って1km泳いで帰宅。その後は実家の庭仕事の続きをすると言う行程を思い描いていたのです。

それが朝ランから予定変更では今日一日ろくなことは無いでしょう。ベッドの上で暫し熟考。「よし!走るぞ!!」と意を決して起きました。4時半でした。顔を洗ったり準備をして4時50分から走りだしました。

今朝5時の天気は晴れ、気温27度、湿度84%、東寄りの風1m。それ程の蒸し暑さは感じませんでしたが、昨日の朝に比べると4度も高くなっていたんですね。そして昼間は35度まで上昇し猛暑日でした。

さて、この時間のスタートだと8km走っているとその後のルーチンに影響が出てしまうので今朝は246号のバイパスを回って戻ってくる5kmコースに変更でした。

途中泉の森の脇を走っていたら蝉の声が聞こえてきました。ヒグラシです。まだ鳴いているんですね。ここ数日は全く蝉の声がしていなかったのでもう蝉も終わりだなぁと思っていたのでビックリでした。帰宅後調べたらヒグラシは9月中旬まで朝夕に鳴くそうですからそろそろ最後の鳴き声なのでしょう。

そんなヒグラシの声を聞きながら走ってみたら怠さもなく今朝は楽しく5km走ることができました。
今朝のデータです。5kmを38分56秒、平均ペース7分45秒/km、平均心拍数116bpmでした。




帰宅後は外掃除や母の朝食の準備、洗濯など家事全般を行って9時には母がデイサービスの迎えの車に乗って出掛けてくれました。
この時にはその後に伊勢原のお墓に行く準備、草取り用の道具やポリ袋も用意して、そしてその後に立ち寄るジムでのスイム用のウエア類や着替え、タオルなどもしっかり準備万端整えていたのです。

そしていざ車に乗り込む段になったのですが、突然「今日は車の運転は止めた方が良い。」と言う、言葉が聞こえた訳ではないのですが、感覚的に引き留められる様な何かの波動を感じたんです。そして直ぐに行く気が失せました。こんなことは滅多にない事なんですが少し怖さも感じてお墓掃除を中止したのでした。

気にせずに行っていたらどうなっていたのかは誰にも分からないことですがこんな時は止めておいた方が良いのでしょう。

さてでは何をしましょうか、ジムは10時から営業開始ですから、それに朝は混雑するので暫く待った方が良いでしょう。と言うことで昨日やり残した庭木の剪定作業の続きを行いました。
そして序でに金柑と金木犀の木が広がり過ぎているので少し剪定もしました。金柑はまだ緑色の状態ですが実がビッシリ成っていて勿体ない気もしましたがまあ少しですから良いでしょう。
金木犀は花が咲き終わる11月以降に剪定をするのが良いようですが余りにも広がり過ぎているので下の方だけ少し切りました。上部は花が咲き終わった後に剪定します。

1時間程剪定作業をして11時過ぎに実家を出てジムへと向かいました。


ジムではスイムウエアに着替えて、まずプールサイドで開脚ストレッチと体幹トレーニングを行いました。今日は結構な人数の会員さんがプールを利用していました。でも12時過ぎると一気に人数が減るのでストレッチと体幹トレもゆっくり時間を掛けて行いました。
予想通り12時を過ぎると往復コースで泳いでいるのは一人の会員さんだけで、私とほぼ同じペースで泳いでいたので丁度良かったです。

当初は1km泳ごうかと思っていましたが、午後には実家の斜向かいの家の、頼まれいる庭木の伐採の作業もやろうかと思い始めていて、その為にはスイムは軽めにしようと今日は800mで上がりました。

スイムのデータです。800m、20分44秒、平均心拍数124bpmでした。





帰りがけにはジムの隣にあるスーパーへ寄って夜の食材とお昼に食べるお弁当などを購入し実家へ帰宅。

そして2時から斜向かいの家の庭木の伐採を約1時間行いました。今日はあじさいの間に生えている枯れてしまった様な木を1本と玄関脇の細目の木3本を伐採しました。

この木は何という木なのか分かりませんがとてもとても硬い木でノコギリで切るのが大変でした。枯れてはいないのですかね?この時期に葉を付けていないので枯れ木ですよね?






枝葉は毎度ですが細かく切ってしまえば45リットルの袋に半分程度になってしまいます。幹4本はまた後日30cm程度に切り分けて束にしてゴミとして出すのです。






さて明日のトレーニングですが、午前中にバイクとランの2種目を連続で行うブリックランを予定しています。そして午後は老健に入所している父との面会があるのでお墓掃除は後日に先送りですね。





9月の距離合計 ラン62.0km、スイム3.6km、バイク140.km
ウォーキング3.0km、体幹トレーニング 13日、飲酒日1日

2024年1-8月の距離合計 ラン931.1km、スイム41.8km、バイク1,648.0km
ウォーキング 8.0km、体幹トレーニング 173日、飲酒日10日
2023年の年間距離合計 ラン812.0km、スイム82.6km、バイク2,356.0km
ウォーキング107.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする