「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

百円札!?

2014年11月11日 14時49分17秒 | 我家
昨日、実家の普段は殆ど出入りをしない部屋の掃除をしていました。私が使っている2階の部屋の防音工事が始まるので、衣類や家具を移動させるためです。

普段使用していないことを良いことに、汚れ放題のその部屋の掃除はそれはもう大変でした。その部屋にあった机の引き出しを整理していた時です。茶封筒に入った札束を発見しました!厚みからすると100万円はあるのか~?!と一瞬ビビりました。そして急いで中から札束を引っ張りだしたのです。

・・・っ! があぁぁぁぁ~んん!!!
中から出てきたのは何と百円札の束でした。



そして束の下の方には500円札と昔の1000円札も!!

数えてみると
100円札 73枚
500円札 13枚
1000円札 2枚 でした。

どうやら父がしまい込んでいてそのまま忘れていたようです。また別の引き出しを開けると、中からは昭和39年に行われた東京オリンピックの100円記念硬貨、札幌や長野オリンピックの500円記念硬貨、筑波万博の記念硬貨なども空き缶に入って出てきました。






その外にも穴の開いた50円玉やむか~しの100円玉なども沢山あります。面倒くさいのでいくらあるのか数えませんでしたが、天保通寳まで1枚ありました。しかしこの天保通寳はたいした価値はなさそうですね。

実家には探せば何か出てきそうな所がまだあります。今度の土日で探してみよう!(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心拍数好調持続です

2014年11月09日 08時54分34秒 | トレーニング
昨日は午前中用事があって走れませんでしたが午後2時半から12km走ってきました。
走る前にはBCTもしっかり出来ました。しかし私は朝派の人間なので午後の走りはやっぱりイマイチ気分がのりません。何ででしょうかね?朝と午後ではその空気感が違うんですよね。新鮮さ?朝の方がピリッとして気持ちが引き締まるんです。

案の定出だしは身体が重くてゆっくりペースでした。無理せずに6'00/kmぐらいのペースで行こうと思っての走りでした。でも2km、3kmと走るにつれてエンジン掛かってきました。

昨日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'29" 106 / 97
02. 1,000m 5'59" 113 / 103
03. 1,000m 5'41" 113 / 108
04. 1,000m 5'36" 118 / 110
05. 1,000m 5'40" 141 / 119
06. 1,000m 5'36" 132 / 119
07. 1,000m 5'27" 134 / 121
08. 1,000m 5'41" 134 / 123
09. 1,000m 5'36" 149 / 123
10. 1,000m 5'38" 146 / 123
11. 1,000m 5'24" 135 / 126
12. 1,000m 5'23" 148 / 126

合計12km 1時間08分10秒(5'40"/km)
最大心拍数149 平均心拍数116でした。

まあそこそこの走りは出来ました。ここ最近心拍数が落ち着いています。明日からは仕事のシフトが前段なので仕事帰りに大和のスポーツセンターにある陸上競技場で走ろうと思います。以前からやりたかったヤッソ800のメニューです。ペースメーカーを植え込んだ人間で、尚且つ不整脈も時々顔を出す人間にとっては自殺行為かもしれませんが、心拍数をしっかりチェックしながら、そしてやばいと思ったらその場で即中止にしますし、とにかく安全第一を考えて行いたいと思います。

何曜日になるかまだ未定ですが、行った時にはその日の内にこのブログで報告したいと思っています。

さて、今日はあいにく朝から雨です。今日はラン休日にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は良い感じで走れました

2014年11月08日 08時59分21秒 | トレーニング
昨日は仕事が終わって自宅の方に帰ってしまいブログの更新ができませんでした。(現在自宅のパソコンが不調で使えません)

昨日は朝7時からBCT行ってその後7時25分からお地蔵さんコースで12km走ってきました。このところ何だかんだと忙しくて1日置きのトレーニングになっています。

昨日は走り始めて1km過ぎからちょっとシンドイ感があって時計を見たらペースは5'40"/km前後でした。普段に比べると入りのペースが少しですが速かった様です。シンドイ理由が分かりました。でも無理をしていた訳ではなくて自然と上がっていたのでそのままのペースを維持していました。でも2km、3kmと走る間に「このままのペースでは持たないかも・・・」と思い始めたのです。しかし心拍数はとても低い数値です。「あれっ!?」と思いながらの走りでしたが、その後はそのシンドイ感も薄れてきて、6km過ぎからの約1kmでは前を行く自転車で走る女性の後5m程に着けて引っ張ってもらう格好になりその間は5'08"のタイムが記録されていました。彼女がずっとコース上にいてくれたらどんなに速く走れたことでしょうか?しかし1km程で横道に入ってしまい残念なことをしました。(笑)

昨日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 5'59" 113 / 107
02. 1,000m 5'34" 119 / 113
03. 1,000m 5'31" 120 / 115
04. 1,000m 5'24" 127 / 118
05. 1,000m 5'32" 132 / 123
06. 1,000m 5'31" 135 / 122
07. 1,000m 5'08" 135 / 127
08. 1,000m 5'28" 137 / 128
09. 1,000m 5'27" 136 / 125
10. 1,000m 5'30" 133 / 123
11. 1,000m 5'20" 137 / 129
12. 1,000m 5'18" 136 / 127

合計12km 1時間05分42秒(5'28"/km)
最大心拍数137 平均心拍数121でした。

始めのシンドさが薄れてからはとても良い感じで走れました。心拍数もこのペースにしては随分と低い数値です。ホントかいな?と思うような数値です。気温が低くなってきてますからそのせいなんでしょうかね?

さて、今日は土曜日でお休みです。夕方からは雨が降るそうですからそれまでに走っておきたいのですが、今日もまた午前中は実家の駐車場の解体、新設の件で土建屋さんが来ます。それに来週からは防音工事が始まるので部屋を片づけないといけないし、ああああああああぁぁ~!!(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなってきました

2014年11月06日 09時45分10秒 | トレーニング
今日(6日)は何を隠そう、私と家内の結婚20周年記念日(陶器婚式、磁器婚式)でした。
家内は朝7時前からパートに行って、私は昼過ぎからの仕事で帰宅は夜11時過ぎ、それも実家への帰宅ですから今日は丸一日家内と顔を合わせることがありませんでした。

20周年のお祝いは家族4人の都合の付く日、8日、9日の土日か、あるいはその次の週の土日にでもやろうかと考えています。

20年って結構早かったです。もうそんな長い月日を家内と一緒に過ごしているるなんてちょっとビックリした次第です。子供が2人居るとそれなりに月日の経つのは早く感じてしまうのでしょうね。

さてさて、今朝(6日)は実家で6時半に起床。すぐに自宅へ車で戻り7時半からお地蔵さんコースで12km走ってきました。今朝はちょっとですが身体が重く感じていました。でも後半に入るとほんの少しですが気分も良くなり若干のペースアップもすることが出来ました。

今朝の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'18" 117 / 108
02. 1,000m 5'53" 118 / 110
03. 1,000m 5'51" 121 / 113
04. 1,000m 5'48" 120 / 114
05. 1,000m 5'51" 128 / 118
06. 1,000m 5'48" 130 / 118
07. 1,000m 5'38" 122 / 116
08. 1,000m 5'43" 133 / 125
09. 1,000m 5'29" 140 / 128
10. 1,000m 5'32" 130 / 124
11. 1,000m 5'33" 129 / 123
12. 1,000m 5'22" 134 / 126

合計12km 1時間08分46秒(5'43"/km)
最大心拍数140 平均心拍数118でした。

ここしばらくは心拍数も落ち着いてくれているので一安心です。これからはこのままの、普通の心臓であって欲しいと心の底から思ってしまいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とても快調でした

2014年11月04日 23時28分50秒 | トレーニング
2日の日曜日は、次男が通う高校のPTAの役員の飲み会があって行ってきました。
私は成人教育委員をやっているのですが、その委員達との飲み会でした。私以外は全員お母様方でエライこっちゃ!と心配していましたが、当日は3人いる顧問の先生の内男の先生がお一人参加してくれたのでその先生と向かい合う席に座ることが出来て助かりました。彼は来年還暦だそうで歳もほぼ一緒ですから話も合ってとても楽しい飲み会となりました。

しかしお母様方はパワー全開ですね。私と先生は1次会のみで退散いたしましたが、彼女達は2次会、3次会と流れて行ったようです。凄いなぁ~と感心してしまいます。

ところで自分の息子の通う学校の先生と一緒にお酒を飲んで話をすることは私の人生の中で今回が初めての出来事でした。委員の活動自体もまあここまでは楽しんで出来ていますし、任期は子供が卒業するまでの3年間なのであとまだ2年以上ある訳ですが何とか最後まで楽しんで出来そうな気がしています。

来年1月17日(土)にまた委員会があって3年生の親の委員さんはこの日が最後の委員会になるので当日は夕方からまた打ち上げの飲み会がまたあるようです。その時は2次会まで付き合おうか、と考えています。

さてさて、今週の仕事のシフトは昨日から後段で午後からの出社です。昨日は休みではなく仕事があり、また午前中は用事もあってトレーニングは出来ませんでした。

その分今朝は7時からBCTやって、その後7時20分からお地蔵さんコースで12km走ってきました。
今日は久々に身体が軽かったです。そしてとても良い感じで走ることが出来ました。そして平均のラップが5分30秒/kmだったにも関わらず最大心拍数が146、そして平均は121というとても安定した心拍数で最後まで走れてとても満足しています。

今朝の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 5'58" 121 / 110
02. 1,000m 5'44" 121 / 114
03. 1,000m 5'34" 125 / 117
04. 1,000m 5'30" 127 / 120
05. 1,000m 5'34" 135 / 123
06. 1,000m 5'29" 132 / 122
07. 1,000m 5'17" 128 / 123
08. 1,000m 5'30" 134 / 124
09. 1,000m 5'27" 131 / 122
10. 1,000m 5'17" 131 / 125
11. 1,000m 5'14" 136 / 129
12. 1,000m 5'15" 146 / 126

合計12km 1時間05分49秒(5'29"/km)
最大心拍数146 平均心拍数121でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする