「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

22日と23日の練習

2014年11月25日 07時50分35秒 | トレーニング
このところ忙しい日々が続いていてブログの更新が滞っていますが、
私はとても元気ですのでご心配なく。

この1週間色々ありました。ペースメーカー外来、新車の納車、昨日は家族でその新車で沼津へドライブへ行ってきたりもしています。実家の防音工事が進んでいることや駐車場、倉庫の撤去、新設の打合せなどです。時間が取れ次第純治アップしていきたいと思っています。


今日は取り敢えず22日と23日の練習内容だけアップします。

22日(土)
夜勤から帰宅後8時20分からBCT行って、8時50分からお地蔵さんコースで12km走でした。
この日は夜勤の疲れからゆっくりジョグしかできないかもと思っていましたが、走ってみると良い感触で気持ち良く走ることができました。いつもこの程度で走れていれば満足できます。

22日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'02" 128 / 113
02. 1,000m 5'32" 131 / 123
03. 1,000m 5'22" 133 / 125
04. 1,000m 5'16" 137 / 129
05. 1,000m 5'28" 141 / 133
06. 1,000m 5'21" 159 / 134
07. 1,000m 5'12" 140 / 131
08. 1,000m 5'33" 159 / 142
09. 1,000m 5'23" 160 / 141
10. 1,000m 5'24" 159 / 131
11. 1,000m 5'18" 146 / 132
12. 1,000m 5'11" 142 / 132

合計12km 1時間05分02秒(5'25"/km)
最大心拍数160 平均心拍数130でした。


23日(日)
休日のこの日は7時前からBCTを行いました。そして7時20分から毎度のお地蔵さんコースで12km走です。
この日はとても快調でした。最初の1kmから5分台で入れましたし、その後も5分10秒前後で気持ち良く走れました。また心拍数も低めに抑えられたのが一番の喜びです。心拍数は胸に巻くベルトの強弱で若干違ってきますから何とも言えませんが不整脈がなかったことは間違いありませんのでとても良い走りができたと思っています。

また、ストライドを伸ばすための腰の動き、左右のひねりと言うか骨盤の使い方が若干つかめたかな~と思いました。今まで殆ど気にしていなかったのですが、この日はそれを意識した走りができた様に思います。今まで続けているBCTのお蔭かもしれません。

23日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 5'49" 117 / 105
02. 1,000m 5'14" 127 / 120
03. 1,000m 5'10" 131 / 126
04. 1,000m 5'07" 133 / 127
05. 1,000m 5'19" 141 / 131
06. 1,000m 5'12" 141 / 132
07. 1,000m 5'06" 136 / 130
08. 1,000m 5'18" 141 / 132
09. 1,000m 5'15" 138 / 128
10. 1,000m 5'13" 146 / 132
11. 1,000m 5'05" 138 / 133
12. 1,000m 5'04" 151 / 136

合計12km 1時間02分52秒(5'14"/km)
最大心拍数151 平均心拍数127でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCTと10km走

2014年11月18日 10時34分52秒 | トレーニング
夜勤から帰宅後8時20分からBCT行いました。そして8時50分からお地蔵さんコースで10kmだけ軽めに走ってきました。

今日の1km毎のラップと心拍数(最高/平均)です。

01. 1,000m 6'19" 124 / 111
02. 1,000m 5'58" 121 / 115
03. 1,000m 6'01" 116 / 114
04. 1,000m 5'58" 138 / 114
05. 1,000m 6'06" 134 / 121
06. 1,000m 6'00" 174 / 125
07. 1,000m 6'00" 163 / 124
08. 1,000m 5'58" 124 / 117
09. 1,000m 5'52" 130 / 120
10. 1,000m 5'55" 130 / 119

合計10km 1時間00分06秒(6'00"/km)
最大心拍数174 平均心拍数118でした。

5km過ぎから7km辺りまでは最高心拍数が170台、160台と高くなっていました。でも走っている時には胸痛や動悸などの自覚症状がある訳ではないので、またその後は平常と思われる心拍数に戻っているのですから心配は不要と思われます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この秋最高の走りができました

2014年11月17日 14時25分28秒 | トレーニング
今日は午前中実家の庭の木を1本チェーンソーで切りました。駐車場の解体と新設に伴いどうしても切らないといけない木があったのです。チェーンソーは近所のホームセンターで購入して今日始めて使ったのですが、結構楽しい作業でした。今週土曜日には倉庫2棟の解体があります。また経営しているアパートの方が使っている倉庫の移動もしなければならずその手伝いがあったり、暫く忙しい日々が続きそうです。

さて、仕事のシフトは今日から夜勤です。昼食後毎度のお地蔵さんコースで12km走ってきました。今日は最初から身体が軽くてとても良いペースで走ることができました。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 5'53" 135 / 123
02. 1,000m 5'25" 147 / 137
03. 1,000m 5'14" 147 / 140
04. 1,000m 5'08" 159 / 143
05. 1,000m 5'15" 160 / 149
06. 1,000m 5'12" 161 / 147
07. 1,000m 5'03" 163 / 140
08. 1,000m 5'15" 162 / 140
09. 1,000m 5'12" 156 / 145
10. 1,000m 5'09" 157 / 138
11. 1,000m 5'07" 153 / 139
12. 1,000m 5'00" 144 / 138

合計12km 1時間02分53秒(5'14"/km)
最大心拍数163 平均心拍数140でした。

途中心拍数が160台まで上がってしまったのですが、苦しくはなかったのでそのまま気にせずに走ってしまいました。後半は徐々に心拍数も下がってきたので問題はないでしょう。ラスト1kmは丁度5分までペースアップできてとても良い感触でした。

明日からは夜勤後のトレーニングになりますのでゆっくりジョグに切り換えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は快調でした

2014年11月16日 10時05分32秒 | トレーニング
昨晩は錦織とジョコビッチの対戦を子供たちと一緒にTV観戦していました。3セット目の第一ゲームをブレークできなかったのが錦織選手にとっては痛かったですね。あれを取っていれば勝てたかもしれませんよね。本当に残念でしたがテニスの難しさが分かった試合でした。でも錦織の今年1年の活躍は凄いの一言です。来年は更に飛躍してトップ1の座を狙って欲しいと思います。

さてさて、私のトレーニングです。金曜日は結局大和のスポーツセンターに寄ることはせずに仕事からは真っ直ぐ自宅へ帰ってきました。そして昨日は色々雑用があってラン休日になってしまいました。

実家の防音工事の開始がなんだかんだと延びてしまって、やっと昨日から始まったんです。まずは台所からです。昨日は流しや吊戸棚、そして天井の一部を撤去していました。当分台所は使用できませんので、防音工事が終わるまでは、多分年内いっぱい掛かるのでしょうが、私が実家で寝泊まりすることはなくなりました。

2日走らなかったので左足の外反母趾気味の箇所の痛みはすっかり消えて楽になりました。
今朝は7時半からBCTやってその後8時過ぎからお地蔵さんコースで12km走ってきました。

昨晩はちょっと食べ過ぎで胃が重かったので出だしはゆっくり目でしたが、その後は良い感じで走れました。気温も15~16度ぐらいで湿度も低く感じられ走るには最高のコンディションでした。

今日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'21" 130 / 117
02. 1,000m 5'48" 139 / 135
03. 1,000m 5'39" 141 / 135
04. 1,000m 5'27" 142 / 137
05. 1,000m 5'30" 151 / 143
06. 1,000m 5'26" 153 / 145
07. 1,000m 5'15" 151 / 147
08. 1,000m 5'21" 154 / 149
09. 1,000m 5'15" 155 / 148
10. 1,000m 5'15" 153 / 149
11. 1,000m 5'13" 155 / 150
12. 1,000m 5'09" 154 / 149

合計12km 1時間05分39秒(5'28"/km)
最大心拍数155 平均心拍数141でした。

ペースは快調でしたが、心拍数が普段よりは高めでした。でもこのペースでこの心拍数ならOKですね。走っていて苦しさは全くなかったです。

明日からは仕事のシフトが夜勤ですのでメニューは午前中にゆっくりジョグにします。そして木曜日は3か月毎のペースメーカー外来があります。特に問題はないと思っていますが、どうでしょうか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗闇で顔が木の枝に当たってしまいました

2014年11月13日 20時42分36秒 | トレーニング
日曜日から左足甲にほんの少しですが痛みが出ています。左足だけほんのちょっとなんですが、外反母趾傾向なんです。そのちょっと飛び出た部分の上の方に痛みがありました。それで日曜日からの3日間は走るのを躊躇していました。

昨日は痛みが引きました。仕事も残業がなかったので、帰宅後BCTやってから夕方5時少し前から走り出しました。毎度のお地蔵さんコースです。でも足のこともあるので無理せずに6分/km前後でのんびりと走ってきました。

走り出しはまだ明るさが残っていましたが、どんどん暗くなっていき帰宅する時にはもうすっかり暗闇の世界となっていました。途中狭い交差点で前から来る車を避けようと思い道路の端に寄ったところ、おでこから目じりにかけての部分に民家の庭から道路側に突き出ていた木の枝が当たってしまい擦りむいてしまいました。大事には至りませんでしたが、木の枝は暗くて全く見えませんでした。夜のランニングは危険が潜んでいますね。皆さまも暗い夜道を走る際には十分気を付けてくださいね。

昨日の1km毎のラップと心拍数(最大/平均)です。

01. 1,000m 6'24" 117 / 108
02. 1,000m 6'07" 121 / 116
03. 1,000m 6'06" 120 / 116
04. 1,000m 5'57" 120 / 117
05. 1,000m 6'03" 130 / 121
06. 1,000m 5'47" 137 / 124
07. 1,000m 5'52" 125 / 116
08. 1,000m 5'59" 127 / 117
09. 1,000m 6'06" 123 / 112
10. 1,000m 5'52" 123 / 113
11. 1,000m 5'38" 126 / 118
12. 1,000m 5'40" 126 / 117

合計12km 1時間11分31秒(5'57"/km)
最大心拍数137 平均心拍数116でした。

今週予定していた競技場のトラックでのヤッソ800はちょっと無理かもしれません。
明日取り敢えず大和のスポーツセンターへ行って競技場を利用しようと思っていますが、明日の体調、足の具合を確認してから決めたいと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする