「介護もトライアスロンも楽しんで」

95歳の母を介護の日々ですが、合間に走って泳いで、バイクにも乗って年数回のトライアスロン大会参加を目標に楽しんでいます。

リラクゼーションサロンと接骨院 & 今日のトレーニング

2023年03月15日 16時03分26秒 | トレーニング2023
昨日のブログの続きです。

全身揉み解しをしてもらおうと近所のリラクゼーションサロンのホームページから予約のページを開いてみました。するとビックリなことに今日は昼12時からの1枠しか空きがないとのこと。この時間帯には別の用事が入っていてお店に行くことが出来ません。平日なら当日でも気楽に行かれると思っていたのですが、今日の所は諦めました。



明日以降は予約が出来る時間帯が沢山あったのですが、私の都合は当日になってみないと確認できないので当日の空き時間帯で私の都合が付いた時に行こうと思います。

しかし腰には若干ですが痛みがあるので今日は接骨院へ行ってきました。ところが今日の接骨院は大変な混み様で5つあるベッドは満床でした。暫く待つことになったのですが、施術してもらうと少しは楽になるのでありがたいことです。

昨日は病院が混雑で今日はリラクゼーションサロンと接骨院まで混雑とは。



午後からトレーニングを軽めに行いました。体幹トレーニングを約30分と3本ローラー台でのバイク練習を1時間弱でした。

サイクルコンピューターのデータです。
距離 25.0km
時間 54分57秒
時速 最大31.0km/h 平均27.3km/h
心拍数は最大が176bpm、平均は127bpmでしたが、前半はゆっくりペースにも関わらず176bpmまで上がるとは心房細動だったのでしょう。でもその後は最後まで120bm台で推移していたので良かったです。



明日はスポーツクラブが休業日なのでまた自宅でローラー台を使ったバイク練習になりそうです。


2023年3月の目標距離   〈今月は設定せず〉
2023年3月の距離合計 ラン27.0km、スイム5.6km、バイク115.0km

2023年1-2月の距離合計 ラン175.0km、スイム25.9km、バイク395.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕焼け & 通院と今日のトレーニング

2023年03月14日 16時01分46秒 | トレーニング2023
横浜に住んでいる友人から夕焼けの写真が送られてきました。昨日の夕焼けだそうです。昨日関東は寒冷前線の通過に伴って昼頃は一時的に雨が降りました。そして雨が止んだ後も雲は残りましたが、夕方になって西の空は雲が切れて真っ赤な夕焼けが良く見えたそうです。私は全く気が付かずでしたが。

あまりにも綺麗なので了解を頂いてこのブログでアップします。遠くに富士山も見えますね。





さて、今日は午前中に病院へ行って両親の薬の処方箋を頂いてきました。しかし今日はメチャクチャ混雑してました。「エッ?どうしたの?」って聞きたくなるほどの混み様でした。受付をしてから会計まで普段は1時間以内なんですが、今日は2時間ちょっと掛かりました。両親を連れて行かないで済んでいるので大変助かってます。2人を連れて行っていたら当人達も私も相当疲れてしまったと思います。


そしてその後は病院から車で5分程度の場所にあるスポーツクラブへ行って1100m泳いできました。最初に往復コースで1000m泳いでその後片道コースで100mでした。今日もアクア(水中エアロビ)のレッスン時間外でしたので凪の中での泳ぎでした。

1000m泳いだ時の前半で心拍数が一気に下がっている箇所がありますが、250m泳いだところで前を泳ぐ人に詰まってしまったので一旦止まった為です。

今日のデータです。





病院でずっと座って待っていたので腰の筋肉が固まってしまった様で少し痛みが出ていました。しかし泳いでいる時は全く気にせずに泳げるのです。そして泳ぎ終わった時にはまた同じ個所に痛みがあります。明日は接骨院ではなくて実家の近所に新たに出来たマッサージのお店にでも行ってみようかと思っています。60分の手もみで全身もみほぐしだそうですからきっと気持ちが良いのだろうと期待してしまいます。

都合が付いて行くことが出来たら明日のブログで効果のほどを報告したいと思います。




2023年3月の目標距離   〈今月は設定せず〉
2023年3月の距離合計 ラン27.0km、スイム5.6km、バイク90.0km

2023年1-2月の距離合計 ラン175.0km、スイム25.9km、バイク395.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは今日も日本です & 今日のトレーニング

2023年03月13日 15時25分43秒 | トレーニング2023
昼過ぎに実家に居る私の下へ家内からラインが送られてきました。

「私人生2回目!失敗談!
財布置きっぱ!
マルエツ!
帰宅後お店に電話したら
サービスカウンターに届いてるって!
取りに行ってきました!」

どうやらセルフレジに財布をうっかり置いて来てしまったようです。
でも次に使ったお客さんがちゃんとお店の人に届けてくれたのですね。
日本では良くあることで日常なんですよね。
日本人で日本に居ることに今日も感謝です。



さて、今日は午後からトレーニング行いました。
体幹トレーニングとローラー台でのバイク練習。今日は20kmと10km2回乗りました。

サイクルコンピューターのデータです。
1本目:
距離 20.0km
時間 41分55秒
時速 最大31.0km/h 平均28.7km/h
心拍数は最大が150bpm、平均は126bpmでした。



2本目:
距離 10.0km
時間 22分30秒
時速 最大32.8km/h 平均26.7km/h
心拍数は最大が145bpm、平均は126bpmでした。





明日は母の薬の処方箋を貰いに通院です。そのついでにスポーツクラブへ行って泳いでこようと思っています。




2023年3月の目標距離   〈今月は設定せず〉
2023年3月の距離合計 ラン27.0km、スイム4.5km、バイク90.0km

2023年1-2月の距離合計 ラン175.0km、スイム25.9km、バイク395.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓掃除、WBC & 今日のトレーニング

2023年03月12日 16時22分41秒 | トレーニング2023



もう直ぐ春のお彼岸(18日から24日まで)ですね。お彼岸にはお墓参りやお墓の掃除など行うのですが、昨日何だか急にお墓の掃除をしに行かなければと思ってしまい、家内に話をしたら「一緒に行きましょうか。」と応じてくれたので今日の午前中に二人で行ってきました。

我が家のお墓は車で30分程にある伊勢原市の自徳院というお寺にあります。この時期ですから雑草もそれ程生えておらず草抜きは10分程度、墓石磨きも15分程度で終了でした。両親の世話、介護などがあってお彼岸の期間中に必ず行かれるとは限りません。行ける時に、行きたいと思った日に行ってしまった方が良いのでしょう。

写真は境内に咲いていた河津桜です。



さて連日熱戦のWBCですが、昨日のチェコ戦では残念ながら願っていた様なコールドゲームにはならず22時までに試合も終わりませんでした。でも思っていたよりもチェコには優秀で楽しみな選手が多く、とても良いゲームになりましたね。見ていて楽しかったので結局昨晩も最後までTV観戦してしまいました。身体がデカいし屈強でパワーもあるので10年後にはとんでもなく強いチームになっているのではないかと楽しみで期待大です。欧州各国でももっと野球熱が広がってくれると良いですね。

しかしチェコは今日の韓国戦で負けてしまって、その結果日本とオーストラリアの2か国が準々決勝進出が決定しました。今夜はグループBの1位をかけてこの2チームの対戦がありますが、2日続けて遅くまで起きていたので今日はTV観戦せずに早めに寝ることにします。



そして今日のトレーニングです。午後から昨日と同様に体幹トレーニングと3本ローラー台でのバイク練習を軽めに行いました。花粉が入らない様に窓を閉めた状態で扇風機を回しながらも昨日と同様でした。軽めでしたが汗はしっかり出せたのでスッキリできました。

サイクルコンピューターのデータです。
距離 20.0km
時間 47分51秒
時速 最大26.7km/h 平均25.1km/h
心拍数は最大が142bpm、平均は119bpmでした。






2023年3月の目標距離   〈今月は設定せず〉
2023年3月の距離合計 ラン27.0km、スイム4.5km、バイク60.0km

2023年1-2月の距離合計 ラン175.0km、スイム25.9km、バイク395.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC、3月11日 & 今日のトレーニング

2023年03月11日 17時26分59秒 | トレーニング2023

昨夜のWBC韓国戦は日本の大勝となりました。韓国は折角3点先行し勝利のチャンスがあったのですが惜しくも残念な試合展開になってしまいましたね。一方案の定試合終了時刻は午後11時10分過ぎとかなり遅い時間となってしまいました。東京ドームで生観戦していた人達の帰宅時間は午前様になってしまった人達が多かったことでしょう。家族で観戦の方達、小学生の子供達も沢山いたことでしょうから子供達もご苦労様でした。

昨日の試合では7回ぐらいでもう見なくても良い様な試合経過だったのですが、私も結局最後までTV観戦してしまいました。7回に日本がもう1点取ってくれたら7回の時点で10点差となりコールドゲームでその時点でゲームセットになって私としてはその方がありがたかったのですが、残念でした。

途中で交代したピッチャーは最低3人の打者と対戦しないと再度の交代が出来ず、ワンポイントリリーフということが出来ないとかWBC用のルールがあったりするので時間が長くなってしまうのでしょうが、昨日のブログでも書きましたが午後6時の試合開始にして欲しいものです。

今夜の対戦相手はチェコだそうで、選手の方々は野球以外に本職の仕事をお持ちの社会人チームだそうですね。ヨーロッパ諸国の中から勝ち抜いてきているので実力はあるのでしょうが、昨夜以上の一方的な試合展開になってしまうのでしょうか。日本は容赦しない攻撃を続けて7回で10点差のコールドゲームにして欲しいと思います。そして10時前に試合が終わることを切に願っています。




さて2011年3月11日に発生した東日本大震災から12年が経ちました。しかし現在も避難生活を送っている人の人数は3万人を超えているのですね。福島県が最多で2万人以上が県外での生活だそうです。行方不明者がいまだ2523人。

ウクライナの戦争被災者、トルコ・シリア地震の被災者の方々もこれから日本の東日本大震災の被災者と同じ様に長い年月過酷な日々を送らなければならないのかと思うと心がとても痛みます。募金などでしか力になることができませんが、少しでも役に立てればと思っています。

そして3月11日は義父の命日でもあります。今日墓参りには行かれなかったですが、桜の名所でもある霊園なので満開のころに家内と一緒に行ってこようと思っています。




最後に今日のトレーニングです。今日も晴れて暖かでしたね。午後2時の気温が20度だったそうです。でも外ランはせずに予定していた室内での体幹トレーニングとローラー台を使ったバイク練習だけにしました。今月2回目のバイクでしたがまずまずでした。

花粉が入ってくるので窓は締めたままで、しかし暑いこともあって今日は扇風機を回しながらバイクに乗っていました。今年初の扇風機使用でした。

サイクルコンピューターのデータです。
距離 20.0km
時間 41分18秒
時速 最大34.8km/h 平均29.2km/h
心拍数は最大が140bpm、平均は122bpmでした。 








2023年3月の目標距離   〈今月は設定せず〉
2023年3月の距離合計 ラン27.0km、スイム4.5km、バイク40.0km

2023年1-2月の距離合計 ラン175.0km、スイム25.9km、バイク395.0km
2022年の年間距離合計 ラン2,136.0km、スイム117.9km、バイク3,572.0km
2021年の年間距離合計 ラン2,568.0km、スイム66.0km、バイク3,500.0km
2020年の年間距離合計 ラン1,869.5km、スイム29.6km、バイク2,998.0km
2019年の年間距離合計 ラン2,288.5km、スイム36.7km、バイク2,060.0km
2018年の年間距離合計 ラン2,454.3km、スイム30.75km、バイク986.0km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする