新イタリアの誘惑

ヨーロッパ・イタリアを中心とした芸術、風景。時々日本。

心ふるえる風景 パリ編㊳ モンパルナスのカフェで モディリアニの若き妻ジャンヌの視線を感じた

2025-02-01 | 心ふるえる風景 パリ編

 モンパルナスの地下鉄ヴァヴァン駅前に カフェ「ラ・ロトンド」がある

 このカフェは1903年開業以来 多くの文化人や芸術家たちの集まる店となり

 毎夜 芸術論を論じる空間となった

 

 無名の画家だったモディリアニは ここにきては店のナプキンに客の似顔絵を描き

 それを売っては 食事と酒代を工面していた

 日本からやってきた藤田嗣治は カウンターにモデルを上げてダンスに興じることもあった

 他にもエコール・ド・パリの画家たちが 常に席を占めていた

 パスキン ローランサン シャガールなど・・・

 

 少し前の時代には 北部のモンマルトルが若き芸術家たちの拠点だったが

 家賃の高騰や地下鉄南北線開通によって 来やすくなったモンパルナスが新しい拠点となった

 

 セーヌ川左岸に宿を取った時 朝食は予約せず毎朝散歩がてらサンジェルマン地区を通って

 「ロトンド」でクロック・ムッシューの朝食を楽しんだ

 店内は現在もモディリアニの作品が 何点も飾られており

 ふと目を上げると モデルであり彼の妻であったジャンヌと目が合う

 そんな格別な雰囲気の中で モディリア二の画集を開く時間は

 極上の満足を 東洋の旅人にもたらしてくれるものだった

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする