![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/cb/d493556695820b9b2340b98333210423.jpg)
ミラノ大聖堂の内部見学を終えて外に出ると、ちょうど太陽が夕日に変わってくる時刻になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bb/d83cf2883f922b22798d74f4689edffe.jpg)
白いファザードが次第にオレンジ色に染まってゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/db/899e0870aeae850ef5c25f5a1904523b.jpg)
その速度は決して速くはないが、徐々に変化する模様は見ていて飽きることがない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0d/9c4c8c22c8b7a85464effb4b8e1dc023.jpg)
ドゥオモを正面にみる場所に移動した。もう地面には暗い影が落ちてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/40/b743e37adc685c86d2657c51aecfd94c.jpg)
ちょっと後退すると、広場にライオン像があったので、それを入れて1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/5be99322648d6a29698abb3d0d0a7b66.jpg)
上部の尖塔がすっきりと心地よい。やはりこの大聖堂は中を見るより外の姿を眺めるのが最良の鑑賞法かもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/55/aee5930e864d1f036ce864f5d9de3315.jpg)
だいぶ周囲の影が濃くなってきた。これでも現地時間の午後8時ころ。旅行初日だし、鉄道駅で翌日の切符を買う必要があったので、日没まで待てずに引き返すことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d7/ea6dee3eddd7593d5c10285de4ed2ebe.jpg)
地下鉄で中央駅について外に出ると、駅のファザードがピンクに染まっていた。
ただ、ドゥオモ周辺の夕景夜景は素晴らしいので、以前訪れた時のものを何枚か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e0/548f658bb235e051502094c43a26edbc.jpg)
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世ガレリアに照明が灯ったころ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6d/9525a58db63ba284bca9f486561772aa.jpg)
内部はこのように豪華な装いになる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/30/1e8000eec0cbdbb09b2e36d59d46b534.jpg)
ドゥオモのライトアップ。右奥に黄金の女神像が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/78/c181af7b1ec24bd5dec9cbb25716c09d.jpg)
大聖堂と夜空の、白と青との色彩の対照が目にも鮮やかだ。こんな夜景が毎晩展開される。
そんなわけでミラノのあわただしい1日はあっという間に過ぎた。さあ、明日はジェノヴァに向けて出発だ。