極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

四海竜王降臨

2023年12月30日 | びわこ環境



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救ったと伝えら
れる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦国時代の軍団編成
の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)の兜(かぶと)を合体さ
せたせて生まれたキャラクタ。

     新しき年のはじめに思うこと ひとつ心につとめて行くかな
                          斎藤茂吉

                          開眼し目標新た大旦おおあした    
                                               


  四海竜王

辰は「振るう」という文字に由来しており、自然万物が振動し、草木が成長して
活力が旺盛になる状態を表す。辰は竜(龍)のことでもあり、十二支の中で唯一
の空想上の生きもの。東洋で権力・隆盛の象徴として親しまれていた龍は、身近
な存在であったことから干支に選ばれたと言われている。

『漢書』律暦志によると辰は「振」(しん:「ふるう」「ととのう」の意味)。
草木の形が整った状態を表しているとされる。後に覚え易くするために神話動物
の竜が割り当てられた。東南アジアではナーガ、ペルシャではクジラや大海蛇グ
ルン族の十二支では鷲、トルコでは魚やワニ等の動物に置き換えられている。
アンタレスを象徴。相場格言に「辰巳天井、午尻下がり、未辛抱、申酉騒ぐ。戌
は笑い、亥固まる、子は繁栄、丑はつまずき、寅千里を走り、卯は跳ねる」があ
り、辰年の相場は俗に上昇相場と言われる。

彦火火出見尊(初代天皇の神武天皇)は、竜の腹から生まれており、日本神話に
登場する高志(のちの越)の八岐大蛇、海神の八尋和邇の龍宮が、現在に伝わる。
もともと日本にあった自然を神として崇拝する信仰と中国から伝来した文様や中
国の竜とが融合して日本の竜とされる。四神・五獣と繋がり、特に青竜は古墳な
どに現在の姿で描かれて有名である。神話の八岐大蛇伝説と仏教の八大竜王伝説
などが習合した倶利伽羅竜、九頭竜、善女竜王(清瀧権現)伝承も有る。玄武と
も繋り北の越国など辺りの竜を黒竜。蜃気楼に竜宮・霊亀蓬莱山が現れて吉祥と
される。治水や灌漑技術が未熟だった時代には、河川の氾濫や旱魃が続くと、竜
神に食べ物や生け贄を捧げたり、その象徴が、神道では櫛名田比売(くしなだひ
め)などとして語られ、仏教では、高僧が祈りを捧げるといった雨乞いの行事が
行われた。神泉苑(二条城南)で空海が祈りを捧げて善女竜王(清瀧権現)を呼
び、雨を降らせたという。 また、剣は、炎の竜の化身とされており、八岐大蛇
から生まれた剣は天皇であることを表す神器として伊勢神宮(後に熱田神宮)に天
叢雲剣(のちに草薙剣)が祭られ、また、守り神とされた。中世ころには刀剣、
兜に竜をかたどり戦が行われた。 他にも水の神として、また戦いの神として各
地で民間信仰の対象として広まった。日本列島が水の国であることを象徴する。

  



浮体式洋上風力は、欧州でも未だ発展途上であり安全性や抵コスト化に多くの課題
 
地域に根差した再エネ導入の意義 


China's first deep-sea floating wind farm connected to power grid

事業性が伴わず遅れる日本 世界を席巻する中国洋上風力
地域に根差した再エネ導入の意義

主要各国で、野心的な導入目標による市場拡大と産業育成の競争が激化する中で、
我が国が浮体式洋上風力発電で世界をリードしていくためには、技術そのものだ
けでなく、海外よりも魅力的な市場環境を戦略的に創り、世界市場における存在
感を高め、事業者参入や民間投資意欲を助成することが極めて重要である。浮体
式産業戦略検討会を開催国は浮体式で海面に浮かぶ洋上風力発電の普及に向けて
目標導入量の設定や関連産業への支援策を取りまとめる方向で本格的な検討に入
った。


 Image: 2021 年9 月 浮体式洋上風力発電推進懇談会

 6月23日、「浮体式産業戦略検討会」を設置し、洋上風力発電の更なる導入を図る。
今後、普及拡大が期待される浮体式洋上風力に係る産業の在り方等を検討するこ
とを目的に有識者、業界団体、発電事業者、浮体製造事業者等で構成される 「浮
体式産業戦略検討会」を関催した。洋上風力発電の導入拡大に加えて、関連産業の
競争力強化、国内産業集積、インフラ環境整備等の相互の「好循環」 を実現する
ため、2020年7月に 「洋上風力の産業競争力強化に向けた官民協議会」を設置し
、同年12月に「洋上風力産業ビジョン(第1次)」を策定している。このビジョンにお
いて、2030年までに10GW、2040年までに30から45GWの案件を形成する目標を設定
し、これまでに「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用促進
に関する法律」に基づき、着床式洋上風力を中心に合計 3.5GWの案件を創出して
いる。 



更なる導入を図るために、 普及拡大が期待される浮体式洋上風力に係る産業の在
り方等の検討を進める。国内の洋上風力発電は当面、浅瀬への設置が続くため欧
州で導入が進む「着床式」が採用されている。しかし、2030年後半になると 国内
の洋上風力発電の設置適地は、「
浮体式」でないと設置できない沖合の深い海域
へと移行する。浮体式では日本が先行しているというが、国内では長崎県五島市
沖や福岡県北九州市沖で、 すでに浮体式が稼働し、戸田建設や日立造船など日本
企業の技術が採用されている。浮体式洋上風力発電の技術は、欧州でも未だ研究
開発途上であり、様々な方式が検討されている。実証実績も限られていることか
ら、安全性やコスト面での課題や、メーカ各社が採用する様々な方式の優位性も
評価しきれていないのが実情である。国は、我が国の浮体式技術で世界をリード
していくと息巻くが、取り組む企業にとって世界市場で戦っていくためには、コ
スト競争の壁が立ちはだかる。



世界から大きく遅れる日本の実情

世界風力会議(GWEC:Global Wind Energy Council)が3月に発表した2022年風力発
電年間報告書(Globa1 Wind Report 2023)によ ると、洋上風力の導入量は累計で64.3
GW(2021年末55.5GWから+16%)、新規は8.8GW/年(2021年21.1GW/年から-58%)と
なっている。中国で2021年の洋上風力買取り優遇締め切りへの駆込み需要が終わ
り、洋上新規導入量はこれまでのペースに戻っている。
洋上風力では、累計・新規共に中国が40%以上を占めて世界一になっている。洋上
風力の累積導入量のTop5は、中国31442MW(48.88%)、英国13918MW(21.64%)、ド
イツ5,055MW(12.52%)、オランダ2829MW(4.38%)、デンマーク2308MW(3.59%)と
続き、日本は累積4804MWで世界の0.5%、新規は233MW/年で世界の0.3%
とともに16位以下というのが実態である。

実績で勝る中国、 欧米勢は着実に技術革新

日本は2030年、40年時点での導入目標は示しているが、各海域の事業構想や事業
投資促進策はもとより、具体的な発電ファーム計画など、今後予定されている開
発海域のロードマップや関連産業の振興計画も不明である。日本の次期エネルギ
ーを支える基幹発電プロジェクトのはずだが、そのゴールを描き切れないでいる。
今後、日本国内にサプライチェーンを構築していくうえでは、野心的な目標値を
掲げるだけでなく、世界規模な経済性や産業整備計画などの、国としてのロード
マップを示す必要がある。
プロジェクトの実行をすべて民間企業任せでは、グローバ
ル経済を巻き込むことは
できない。
太陽光発電パネルもそうであったが、洋上風力でも、中国の開発、導入スピード
は、日本と比べようのない速さである。太陽光、着床式風力の二の舞にならない
ことを期待するしかない。



実績を積む中国製風車は世界を席巻する

中国では洋上風力発電設備の巨大化が進んでおり、GE製の12MW(Haliade-X)を上回
る16MW級の風車の建設も始まった。中国の報道によると、6月末に台湾海峡に面す
る福建省で、国営エネルギー開発企業の中国長江三峡集団(CTG)が手掛ける洋上
風力発電事業で、13MWの風車の設置が完了した。高さ130m、2万5000世帯分の電力
を発電する。同社は13MW級の完成に続いて、それよりも一回り大きい16MW級の建
設プラットフオームの設置を始めたことも発表した。 16MW級は風車の高さが146m
と、13MW級より16m高く、50階建てのビルに相当する。ブレード全体の直径は252m。
風力発電事業で世界市場に進出している中国企業のGoldwindが開発した。同事業
全体での発電予定量は400MW。事業規模は60億人民元(約8億8500万ドル)に上る。
同様に中国のMingYang SmartEnergy(明陽智能)もヽ16MW級のタービン設備の開発
を公表している。
同社は、すでに日本市場にも進出しており、富山県入善町沖の洋上風力発電事業に
同社の風車が採用されている。入善町沖プロジェクトは、3MWの風力発電設備を
3基導入する。米調査会社のブルームバーグNEF(BNEF)による中国市場による
2022年の風力発電設備メーカーの新規設置容量ランキングでは、1~5位を中国メ
ーカが独占し、「金風科技(Goldwind)遠景能源(Envision Energy)」「明陽智能(MingYang
Smart Energy
)」「遅達股扮(Windey)」「三一重能(Sany HeavyEnergy)」の順となった.
中でも.金風科技は12年連続で市場シェア1位を維持している。一方、海外メーカ
ーは中国市場の激しい競争に押され、新規設置容量が前年比で96%減少し10位以
内に入ったメーカはなかった。 
※2023.06.24「ごくとうごくらく」で「日本の風力発電建設遅れ」記事を掲載し
ている。(下図クリック願参照)


-----------------------------------------------------------------------



衝撃の「ゼロプレミアム」、洋上風力・落札結果
2海域が国民負担なしで事業化へ

12月13日、経済産業省と国土交通省は、再生可能エネルギー海域利用法の入札に
基づく、3つの一般海域での洋上風力発電プロジェクトについて選定事業者を公
表した。結果は、いずれも総合商社と大手電力会社系企業のコンソーシアムが落
札し、「男鹿市・潟上市・秋田市沖」と「村上市・胎内市沖」の2海域は「ゼロ
プレミアム水準」の3円/kWh、「西海市江島沖」は 22.18円/kWhという結果にな
るた。秋田県の「八峰町及び能代市沖」の案件も入札されたが、最も評価の高か
った事業者の港湾利用が重複していることから計画の再提出を待って 2024年3月
に落札者を公表する。  評価の方法は、「価格点(120点満点)」と「事業実現
性評価点(120点満点)」の合計で最高点だった事業者が落札者となる。 今回の
入札はいずれもフィード・イン・プレミアム(FIP)を適用し、3区域(秋田県の
「八峰町・能代市沖」と「男鹿市・潟上市・秋田市沖」、新潟県の「村上市・胎
内市沖」)の入札上限価格を19円/kWh、1区域(長崎県の「西海市江島沖」)の
上限価格を29円/kWhに設定していた。  

また、市場価格が基準価格を下回った場合にプレミアムで補填するというFIP
仕組み上、再エネ賦課金が発生しない「ゼロプレミアム水準」を 3円/kWh とし、
3円以下の価格はすべて価格点を満点(120点)として評価点に差が付かないこと
にした。  

「男鹿市、潟上市及び秋田市沖」では、JERA、電源開発、伊藤忠商事、東北電力
のコンソーシアムが落札した。デンマーク・ヴェスタス(Vestas)製の出力15MW機・
21基で合計出力315MWのプロジェクトで2028年6月の運転開始を予定する。
この海域では3事業者が入札に参加し、価格はいずれも「ゼロプレミアム水準」
で差が付かず、事業実現性評価点で最も高く運開時期が早かったJERA、電源開発
伊藤忠商事、東北電力のコンソーシアムが落札した。  

「新潟県村上市及び胎内市沖」では、三井物産、RWE Offshore Wind Japan村上胎
内、大阪ガスのコンソーシアムが落札した。米ゼネラルエレクトリック(GE)
の18MW機・38基で合計684MWのプロジェクトで2029年6月の運開予定になる。この
海域の入札では、4事業者が参加し、そのうち3事業者の価格が「ゼロプレミアム
水準」で差が付かず、事業実現性評価点で最も高く運開時期が早かった三井物産、
RWE Offshore Wind Japan村上胎内、大阪ガスのコンソーシアムが落札した。  



「長崎県西海市江島沖」では、住友商事、東京電力リニューアブルパワーのコン
ソーシアムが落札した。デンマーク・ヴェスタス(Vestas)製の15MW機・28基で合
計420MWのプロジェクトで 2029年3月の運転開始を予。この海域では 2事業者が
入札に参加し、いずれも「ゼロプレミアム水準」の価格ではなく、落札した事業
者の価格が22.18円/kWhでもう1つの事業者よりも安く価格点で120点を獲得した一
方、事業実現性評価点ではもう1つの事業者の方が高かった。

結果的に価格点の差の方が大きかったため、合計点数で住友商事、東京電力リニ
ューアブルパワーのコンソーシアムが上回り、落札した一般海域における国内洋
上風力の入札では、前回の入札まで FITが適用され、環境価値は持たないものの
落札価格で売電できた。今回の入札からFIPになるため、電力市場への卸売のほか、
特定のオフテイカー(小売電気事業者や需要家)に環境価値と電気をセットで販
売することも可能になるなど、相対で売電単価を決めるコーポレートPPA(電力購
入契約)の要素が入ってくる。

今回、2海域で3円/kWhの「ゼロプレミアム水準」での落札となったのは、オフサ
イト型PPAスキームで環境価値も含めて売電することで事業性を確保できるめど
を付けられたからと推察できる。今回事前に設定された上限価格と現在の洋上風
力のLCOE(均等化発電コスト)の水準から考えると、参加者の札入れでは14~15
円/kWh前後での攻防になると見られていたが、太陽光発電のPPA市場で20円/kWh
近い長期契約も出てきたことから、洋上風力でもPPAスキームで事業性を確保で
きる環境になってきたことを物語る。  

加えて、前回の入札で落札した三菱商事などのコンソーシアムが単機容量12.6MW
機の風車を採用したのに対し、今回の落札案件では、15MW機と18MW機というさら
大出力の風車を採用し設置基数を減らせたこともLCOE低下に寄与したと思
われる。 すでに洋上風力のコストが下がっている海外でのFIP入札では、PPA
事業計画を構築しておき、FIP入札ではゼロ価格の札を入れ、FIPを利用しない(
FIPによるプレミアムを受け取らない)ような落札事例もあった。そこで、今回
の公募指針では、こうしたケースも想定し、「ゼロプレミアム水準」を3円/kWh
とした。3海域のうち、2海域でそれが適用されたことは、国内洋上風力のコスト
も大幅に低下してきた一方、電力料金の高騰を経験し、再エネのコスト競争力が
高ま
っていることを示している。  

「長崎県西海市江島沖」が 22.18円/kWhでの落札となったのは、同海域だけは海
底地盤の構造上、コストの上がるジャケット式基礎になることがわかっていたた
め、建設コストを下げにくく、 20円/kWh以下のPPAスキームの可能なLCOE水準に
達しなかったとも考えられる。  

今回の結果を見ると、国内でも海域の条件によっては洋上風力プロジェクトが事
実上、再エネ賦課金という国民負担のない形で事業化できることが明らかになっ
た。今後、洋上風力によって再エネ賦課金がかなり増えるとの見方が多かっただ
けに、国民負担を増やさずにもう一段の再エネ拡大を可能にするうえで、大きな
一歩になりうる。また、落札した企業が相対的に事業実現性でも評価されたのは、
すでに洋上風力の知見を積みつつあることがアピールポイントになった可能性も
ある。「男鹿市、潟上市及び秋田市沖」を落札したコンソーシアムを構成する企
業のうち、電源開発は北九州市響灘沖で、JERAは石狩湾新港で、港湾内の洋上風
力事業者に出資し、一般海域でのプロジェクトに先駆け、洋上風車の建設・運営
を経験できる立場にある。

また、「新潟県村上市及び胎内市沖」では、欧州で洋上風力の経験が豊富なRWE
Offshore Wind Japanが参加している。「長崎県西海市江島沖」を落札した住友商
事は、海外の洋上風力に出資参画している。とはいえ、台風や雷の多い国内で実
際に長期運用した経験がなく、しかもFITに比べて売電収入が確定しにくいFIPやP
PAスキームでプロジェクトファイナンスを組成するのは容易でないと思われる。

落札した事業者は、今後、プロジェクトファイナンスに取り組むと思われるが、
場合によっては出資者によるスポンサーサポート契約やリザーブ(積立金)の設
定が求められることも考えられる。今回落札したコンソーシアムが資金力のある
大手企業によって構成されていることはファイナンスに有利になる。  

前回の入札では三菱商事系を中心としたコンソーシアムが低価格によって3海域
を総取りしたことで、準備の先行しているベンチャー系企業が押し出される形に
なった面があった。それを受け入札制度の一部が変更されたが、今回の結果を見
る限り、洋上風力で経験を積み、PPAで求められる信用力のある大手商社や大手
電力会社の優位が続きそうだ。
------------------------------------------------------------------------
※ 3円/kWhのゼロプレミアム水準とは、FIP制度に基づくき、電力市場価格が3円/
kWh以下の時は単価3円での供給、市場価格がそれを上回る場合は、それに応じた
価格での供給となる。
------------------------------------------------------------------------
「ゼロプレミアム」となった背景は

一般海域における国内洋上風力の入札では、前回の入札までFITが適用され、環
境価値は持たないものの落札価格で売電できた。今回の入札からFIPになるため、
電力市場への卸売のほか、特定のオフテイカー(小売電気事業者や需要家)に環
境価値と電気をセットで販売することも可能になるなど、相対で売電単価を決め
るコーポレートPPA(電力購入契約)の要素が入る。  

今回、2海域で3円/kWhの「ゼロプレミアム水準」での落札となったのは、オフサ
イト型PPAスキームで環境価値も含めて売電することで事業制を確保できるめど
を付けられたからと推察できる。今回事前に設定された上限価格と現在の洋上風
力のLCOE(均等化発電コスト)の水準から考えると、参加者の札入れでは14~15
円/kWh前後での攻防になると見られていたが、太陽光発電のPPA市場で20円/kWh近
い長期契約も出てきたことから、洋上風力でもPPAスキームで事業性を確保でき
る環境になってきたことを物語る。  

加えて、前回の入札で落札した三菱商事などのコンソーシアムが単機容量12.6M
W機
の風車を採用したのに対し、今回の落札案件では、15MW機と18MW機という
さらに大出力の風車を採用し設置基数を減らせたことも、LCOE低下に寄与したと
思われる。すでに洋上風力のコストが下がっている海外でのFIP入札では、PPA
事業計画を構築しておき、FIP入札ではゼロ価格の札を入れ、FIPを利用しない(F
IPによるプレミアムを受け取らない)ような落札事例もあった。そこで、今回の
公募指針では、こうしたケースも想定し,
「ゼロプレミアム水準」を 3円/kWh
した。3海域のうち、2海域でそれが適用されたことは、国内洋上風力のコストも
大幅に低下してきた一方、電力料金の高騰を経験し、再エネのコスト競争力が高
まっていることを示している。  

「長崎県西海市江島沖」が 22.18円/kWhでの落札となったのは、同海域だけは海
底地盤の構造上、コストの上がるジャケット式基礎になることがわかっていたた
め、建設コストを下げにくく、20円/kWh以下のPPAスキームの可能なLCOE水準に
達しなかったとも考えられる。  

今回の結果を見ると、国内でも海域の条件によっては洋上風力プロジェクトが事
実上、再エネ賦課金という国民負担のない形で事業化できることが明らかになっ
た。今後、洋上風力によって再エネ賦課金がかなり増えるとの見方が多かっただ
けに、国民負担を増やさずにもう一段の再エネ拡大を可能にするうえで、大きな
一歩になりそうだ。また、落札した企業が相対的に事業実現性でも評価されたの
は、すでに洋上風力の知見を積みつつあることがアピールポイントになった可能
性もある。「男鹿市、潟上市及び秋田市沖」を落札したコンソーシアムを構成す
る企業のうち、電源開発は北九州市響灘沖で、JERAは石狩湾新港で、港湾内の洋
上風力事業者に出資し、一般海域でのプロジェクトに先駆け、洋上風車の建設・
運営を経験できる立場にある。また、「新潟県村上市及び胎内市沖」では、欧州
で洋上風力の経験が豊富なRWE Offshore Wind Japanが参加している。「長崎県西
海市江島沖」を落札した住友商事は、海外の洋上風力に出資参画している。  

とはいえ、台風や雷の多い国内で実際に長期運用した経験がなく、しかも FIT
比べて売電収入が確定しにくいFIPやPPAスキームでプロジェクトファイナンスを
組成するのは容易でないと思われる。落札した事業者は、今後、プロジェクトフ
ァイナンスに取り組むと思われるが、場合によっては出資者によるスポンサーサ
ポート契約やリザーブ(積立金)の設定が求められることも考えられる。

今回落札したコンソーシアムが資金力のある大手企業によって構成されているこ
とはファイナンスに有利になる
前回の入札では三菱商事系を中心としたコンソ
ーシアムが低価格によって3海域を総取りしたことで、準備の先行しているベン
チャー系企業が押し出される形になった面があった。それを受け入札制度の一部
が変更されたが、今回の結果を見る限り、洋上風力で経験を積み、PPAで求めら
れる信用力のある大手商社や大手電力会社の優位が続くと考えられている。
------------------------------------------------------------------------

12月21日、電子情報技術産業協会(JEITA)は,電子情報産業の世界生産見通し
 を発表。
2024年の日系企業の世界生産額は,デジタル化投資の加速により,サービスの伸
長,電子部品・電子デバイスの生産も回復すると見込んでおり,前年比5%の41兆
5,638億円の見通しだという。国内生産額は,6%増の11兆5,119億円の見通。
via.メガソーラービジネス  

  
  

Anytime Anywhere ¥1/kWh era
新成長経済理論考 ㉔



図1 (a) ペロブスカイト太陽電池の模式図。(b,c) 添加材(b)ありと(c)なしの
場合のペロブスカイト太陽電池の出力特性。(d) 電力変換効率(PCE)の劣化特
性。

ペロブスカイト太陽電池を長寿/高性能化 
12月26日、岡山大学らの共同研究グル-プは、次世代太陽電池として期待されて
いるペロブスカイト太陽電池の性能と安定性を向上する添加剤分子として“ベン
ゾフェノン”を発見。今回の研究成果は、2023年9月12日に米国化学会(American
Chemical Society)発行の学術雑誌「ACS applied materials & interfaces」に掲載。
ペロブスカイト太陽電池は、従来のシリコン太陽電池に比べて、作製工程が容易
で、フィルム状の柔軟な太陽用電池が作製でき、発電効率が同程度であることか
ら、安価で様々な場所に活用できる太陽電池として期待されているが、ペロブス
カイト材料の環境安定性が低いことが大きな課題。今回の研究では、ベンゾフェ
ノンという分子を添加剤として用いることで、ペロブスカイト太陽電池の性能と
安定性を向上することに成功した。高性能・高安定性のペロブスカイト太陽電池
は、今後エネルギーハーベスティングやInternet of Everything(IoE)の発展に大き
く寄与する。
【要点】
1.ペロブスカイト太陽電池の性能と耐環境性を向上する添加剤“ベンゾフェノ
 ン(BP)”を発見
2.BPを添加したペロブスカイト太陽電池において、室温・湿度30%の環境で700
 時間経過後も90%の性能を保持する高い安定性を実現。対照的に、BPを添加し
 なかった場合、電力変換効率(PCE)は急速な劣化を示し、同じ条件下で300時
 間以内に初期値の30%しか維持できなかった。
図2. (a,b) 添加材(a)ありと(b)なしの場合のペロブスカイト薄膜表面のSEM像。
(c) α相およびδ相のFAPbI3の結晶構造の模式図。(d) 添加剤BPがペロブスカイ
ト結晶に及ぼす影響の模式図。
【概要】
研究では,低分子添加剤であるBPが,ペロブスカイト太陽電池の性能と安定性
に及ぼす影響を調べた。具体的には,FAPbI3のペロブスカイト前駆体溶液にBPを
導入し,ITO/PEDOT:PSS/BP:FAPbI3/PC60BM/BCP/Agの積層構造を持つ太陽電池を
作製。 2mg/mLの最適濃度でBPを添加することで,太陽電池の出力特性(電流∸電
圧特性)に現れるヒステリシスを抑制するとともに,太陽電池のPCEをBP添加無
しの13.12%から18.84%へと大幅に向上。 特筆すべきことに,BPベースの太陽電
池は,相対湿度30%の大気中,25℃で700時間保存した後も,初期PCEの90%程度を
維持。
対照的に,BPを添加しなかった場合,PCEは急速な劣化を示し,同じ条件下で300
時間以内に初期値の30%しか維持できなかった。
次に,BPの添加がペロブスカイト
薄膜の表面形状と結晶性にどのような影響を与えるかを調べ,BPを添加しなかっ
た場合は,太陽電池の性能を阻害する多数の結晶粒界(GB)を観測。一方で2mg/mL
のBPを添加した場合は,結晶が大きくGBの少ない,より滑らかで緻密なペロブス
カイト薄膜が得られた。この膜質の向上により,太陽電池の性能と環境安定性が
向上すると考えられ、これは,ペロブスカイト膜の粒界不動態化に起因と考えら
れる。X線回折による構造解析から,BPの添加によって光に対して不安定な δ相
から,安定な α相FAPbI3への構造変化が促進されたことが明らかになった。こ
のメカニズムとして,酸素ドナーであるルイス塩基を有するBP分子と,FAPbI3中
のPb2+および FA+の分子間相互作用により,励起キャリアのトラップによる再結
合が効果的に抑制され,性能と安定性が向上したと考えられる。 研究グループ
は,これらの結果から,BP分子はペロブスカイト太陽電池の性能と環境安定性を
上させる有望な添加剤であることが示された。

【脚注】
1.ベンゾフェノン(benzophenone)は、有機化合物であり、代表的な芳香族ケ
 トンの1つである。紫外線を吸収する性質がある。
2.論文情報
論 文 名:Benzophenone: A Small Molecule Additive for Enhanced Performance and
Stability of Inverted Perovskite Solar Cells

掲 載 紙:ACS Applied Materials and Interfaces
著  者:Hytham Elbohy, Hiroo Suzuki, Takeshi Nishikawa, Thiri Htun, Kosei Tsutsumi,
  Chiyu Nakano, Aung Ko Ko Kyaw, and Yasuhiko Hayashi

D O I : 10.1021/acsami.3c09835
U R L : https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsami.3c09835[New window
]









夜の寸評: リスク・インパクト・リサーチ
                混沌だからこそ、リスク・インパクトの計測が必須。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖の魚はなぜ美味しいのか Ⅲ

2022年12月11日 | びわこ環境


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん。



【園芸植物×短歌トレッキング:五色柊】

そうなんだ、日本一の街路庭園をつくってみようと思い立つ。季節毎
に色合いや香りが変化し、防虫、防音、除塵、メンタル・ケアなどの
機能を備えた園庭を。そこで草花だけでなく樹木も多様な躍動感をも
ったものを。

  ひひらぎの白き小花の咲くときにいつとしもなき冬は來むかふ

                     齋藤茂吉『暁紅』

ゴシキヒイラギ(五色ヒイラギ)は、新芽のころの赤みを帯びた葉が
やがて斑入りの葉に変わっていく、美しい葉が魅力の樹木。ヒイラギ
は節分の夜にイワシの頭と共に玄関に飾り、鬼退治をすることで広く
知られていますが、ゴシキヒイラギもそんなヒイラギの品種の一つ。
トゲのある葉の形から「用心深さ」という花言葉がつけられた。「保
護」という花言葉は、魔除けになることにちなむが、トゲのある葉は、
生垣にすると防犯にもなり、特に新芽の時期は美しさが際立つ。

 2022.2.7

【琵琶湖の魚は何故おいしいのか 3】

● ブラックバスは実は美味しい
魚の臭みや共食い習性、或いは外来魚による固有種駆逐などは、「育
種環境」を改良することで代え得ることができるし、畜養の経済的な
問題も解決できると確信している(問題解決には多くの労働力を必要
する)。



ところで、海水魚と比較して、淡水魚は臭みが強いことは常識で、生
息代謝成分、餌、プランクトンの分泌物や微生物や水質が関連しの付
着吸収が浸透圧が小さいからだと考えたりするが、しかし、淡水魚の
中でもアユやイワナなどは清流や清水畜養で育つため臭みを感じない
。そこで、外来魚のブラックバスやブルーギルあるいは琵琶湖固有の
鮒、鯉、日本鯰、本諸子など川や沼などの濁った水で生息(鳥などの
外敵)するため臭くなる。


出所:YouTube

そこで、嫌われものブラックバスは、丁寧に下処理をして臭みを抜け
ば、意外にも美味しく食べることが照明されている(シェフの技量に
依存)。また、顎口虫はブラックバスの他、コイやフナ、ドジョウと
いった淡水魚の体内に寄生しており、顎口虫症状は、皮膚のかゆみや
腫れがるが、薬剤投与などにより顎口虫を体外排出し治療する。加熱
すれば死滅する。

2021.4.19

 


【完全クローズド太陽光システム事業整備ノート ⑰】
【再エネ革命渦論 73: アフターコロナ時代 272】

---------------------------------------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電
解に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧
なシステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体
的に想定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍が
あった。
---------------------------------------------------------------------------------------------
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
再生可能エネルギー革命 RE100 ➢  2030  75


インテルが考える 次の「ムーアの法則」の波

インテルの技術開発担当ゼネラルマネージのアン・B・ケレハーは、こ
の先10年~20年先を見据えると、システム技術の共同最適化と呼ばれる
発展途上の概念に依存し、2年ごとに改善された製品のリズムが続く。
その道筋には、半導体プロセスと設計における通常の継続的な改善が含
まれ、システム テクノロジの同時最適化 (STCO) が最大の違いが生じ
る。つまりは、同氏によれば、 製品がサポートすべきワークロードと
そのソフトウェアからシステムアーキテクチャ、パッケージ内に求めら
れるシリコン、そして半導体製造プロセスに至るまでを、社会や顧客の
ニーズから解決策を考えるアウトサイドイン方式で開発していくことで、
最終製品で最適な答えが得られるよう、すべての要素を最適化していく
と話す。このように、STCOが選択肢に入ってきたのは、以前なら1つの
チップに搭載していた機能を、小さな機能チップであるチップレットに
分割し、それぞれ最適な半導体プロセス技術で製造した上で、高帯域幅で
接続できるようになったことに依存する。STCOの実用例として同氏が挙
げたのは、スーパーコンピューター「Aurora」の心臓部であるPonte
Vecchioプロセッサ。
Ponte Vecchioプロセッサは47個のアクティブチップレットと8個の熱
伝導用ブランクで構成され、高度な2.5Dパッケージング技術と3Dスタッ
キングにより接続されている。


【注】 Intelがオンラインイベント「Intel Architecture Day 2021」を202
1年8月19日(木)に開催。イベントの中では、次世代プロセッサ「Alde
r Lake
」の詳細や、2021年8月16日に発表されたGPUブランド「Intel Arc
から登場予定のGPUの詳細、ゲーム高画質化技術「XeSS」などが発表さ
れている。

IEDM 2022では、Intelのエンジニアが3Dハイブリッドボンディング技術
の密度を、2021年の報告時と比べて10倍に高めたことが発表された。接
続密度が向上するということは、より多くのチップの機能をチップレッ
トに分解でき、STCOによる成果がさらに高られる。インターコネクト
間の距離を示すハイブリッドボン
ドピッチはわずかに3マイクロメート
ルで、より多くのキャッシ
ュをプロセッサコアから切り離せる。同氏
によれば、ボンドピッチを2マイクロメートルから100ナノメートルに
縮めることができれば、現状では同じシリコン上になければならないロ
ジック機能も分離できる。将来の半導体プロセス技術で最も大きく変化
するのはインターコネクト技術だと指摘する。Intelは2024年に「Power
Via」と呼ばれる技術を導入する予定。PowerViaは、チップの電力供給
ネットワークをシリコンの下に移動させ、ロジックセルのダウンサイズ
し、消費電力を削減する。 尚、STCOはまだ初期段階にあり、電気回
路設計(EDA)ツールが取り組むSTCOの前身の「デザイン技術の最適化(DT
CO)」は、ロジックセルレベルと機能ブロックレベルの最適化に重点を
置いており、今後はSTCOを実現する手法やツールに注目されると話す。
 また、新たなIntelの概略ロードマップ(下図)では、2024年前半か
ら製造予定の「Intel 20A」で、新たなトランジスタアーキテクチャの
RibbonFETとPowerViaが導入される予定。新技術のリスクについては、
PowerViaに移行することでRibbonFET技術が実現できるので、大きなメ
リットがあるとの回答で、従来のアーキテクチャであるFinFETを用いた
PowerViaのテストが順調で、開発作業を加速させることができたそうだ
と話す。
 尚、トランジスタの将来について、平面型トランジスタの設計が1960
年から2010年ごろまで生き残り、その後継であるFinFETが健在であるこ
とから、トランジスタが100周年を迎える2047年について、件の氏は
RibbonFETに移行し、どこかのタイミングで積層することになると思う
と予想した。


via GIGAZINE 2022.12.07



急成長が見込まれるヒートポンプ市場
国際エネルギー機関(
IEA)は、世界的なエネルギー危機によりヒートポ
ンプの需要が加速し、近い将来、ヒートポンプの売上が劇的に増加する
と予測。政府がエネルギーと気候への取り組みを維持すれば、これらの
システムは2030年までに建物の暖房のための化石燃料使用量の削減のほ
ぼ半分を占めると予測。新しいレポートは、ヒートポンプが2030年まで
に二酸化炭素排出量を少なくとも5億トン削減できると推定しており、
これは今日のヨーロッパのすべての自動車の年間生産量に相当する。
----------------------------------------------------------



図1-1 ヒートポンプのしくみ
典型的な住宅用ヒートポンプは、提供するために必要な電力入力
は 1 単位だけす。4単位の熱出力; 冷却サービスを提供にサイク
ルを逆にできる。
----------------------------------------------------------------
ヒートポンプは、従来の家庭用暖房システムに代わる新しい持続可能な
代替手段を提供できる新しい技術。国際エネルギー機関(IEA)は、天然ガ
スの需要を大幅に削減する可能性のあるこれらのデバイスに関する最新
レポート公表。


図1-2 国/地域別における家庭用暖房
天然ガスは、建物の暖房用の主要なエネルギー形態。世界の暖房エネル
ギー需要の約 45% に対応


図1-3 ビル暖房・給湯サービス需要 STEPS と APS の地域とセク
ター、2021 年と 2030 年
建物の外皮の改善により、高度な暖房サービスの需要が抑制される一方、
建築ストックの拡大が新興国での需要を押し上げる。
----------------------------------------------------------------
それによると、ヒートポンプ市場は、コストの低下と強力なインセンテ
ィブ(動機付け)により、近年すでに急速な成長を遂げてきた。2021年
の世界売上高は過去10年間の平均の2倍の15%近く増加し、2022年の売上
高はさらに記録的なレベルに達する予定である。特に成長が著しいのは
欧州連合(EU)で、一部の国では今年上半期の売上高が前年同期比で倍増
した。将来を見据えて、ヒートポンプの年間売上高は、この10年の終わ
りまでにEU全体で3倍以上になる可能性がある。これは、2025年に70億
立方メートル(bcm)2030年までに21bcm(10億立方メートル)以上の天然
ガス量の削減を意味する。IEAのファティ・ビロル事務局長は、ヒート
ポンプは、排出量と天然ガスの使用量を削減する計画の不可欠な部分で
あり、今日の欧州連合における緊急優先事項。また、ヒートポンプは、
今年の冬と来年に誰もが家を暖め、脆弱な世帯や企業を高価格から保護
し、気候目標達成の取組みの中心となると主張する。


図1-5 暖房が必要な地域では、2050 年まで人口がほとんど増加し
ないのに対し、冷房が必要な地域では人口が 4 分の 1増加
注: 加熱と冷却は、基準温度 18 °C HDD (18 °C) で計算されたHDD
が 1000 (℃日) 以上であり、冷却度が高いエリアを指す。
---------------------------------------------------------------
ヒートポンプは、効率が高く、通常、化石燃料ボイラーよりも寿命が短
く、現在のエネルギー価格では、ヒートポンプに切り替える世帯の年間
エネルギー料金の節約額は、米国の300米ドルからヨーロッパの900米ド
ルとさまざま。ただし、消費者が代替手段と比較してヒートポンプの高
い初期費用を政府支援を必要とし、ヒートポンプの購入と設置のコスト
は、ガスボイラーのコストの最大4倍になる可能性がある。ヒートポン
プの経済的支援は現在30か国で実施されている。IEAの 最も楽観的なシ
ナリオでは、すべての政府がエネルギーと「環境宣言」を完全達成する
と、ヒートポンプが世界中の給湯を脱炭素化する主要方法となる。代理
機関は、ヒートポンプが2030年に世界の二酸化炭素(CO2)排出量を少な
くとも5億トン削減すると推定。大手メーカは、政策支援を表明してお
り、主に欧州でのヒートポンプ生産の拡大と関連の取り組みに40億米ド
ル以上を投資する計画を発表。
----------------------------------------------------------------


図 1.5 ⊳ 選択した国/地域における 10 年ごとの世帯数の増加、2021-2
050IEA。 CC BY 4.0。2050 年の建物ストックの 4 分の 3 は、現在、
北米にすでに存在。現在の世界の暖房需要の 40% 以上を占める EU


図 1.6 ⊳ 選択された国の建物におけるヒートポンプの売上高の年間成
長率地域、2021 年IEA。 CC BY 4.0。
北米は最も多くのヒートポンプが設置されており、中国は最大の市場。
しかし、欧州連合は今日最も急速に成長している市場
出典: AHRI (2022)、Chinabaogao (2022)、EHPA (2021)、JRAIA (2022)
に基づく IEA 分析。


図 1.7 ⊳ 国/地域別および建物のヒートポンプ容量
シナリオ、2021 年と 2030 年 IEA。 CC BY 4.0。
APS では、2030 年に暖房需要の約 20% がヒートポンプによって満たさ
れる
。中国、北米、ヨーロッパが引き続き主要市場


図 1.8 ⊳ 世界の暖房と給湯のエネルギー消費量
APS の建物、2021 年から 2030 年 IEA。 CC BY 4.0。
ヒートポンプは、宇宙における化石燃料の需要の 29% 減少の半分以上に
貢献す。2030 年までに APS で水を加熱し、天然ガスの需要を最も削減
する。


図 1.9 ⊳ 建物の空間と給湯からの世界の CO2 排出量
APSで、2021年から2030年 IEA。 CC BY 4.0。
ヒートポンプは、APS で 2030 年までに世界の CO2 排出量を 5 億トン
約 40% 削減。建物内の暖房と給湯における直接的および間接的な排出削
減量の合計
----------------------------------------------------------------

また、産業部門、特に製紙、食品、化学産業向けへの低温熱提供もあり、
欧州だけでも、最近の天然ガス価格の上昇により大きな打撃を受けてい
るこれら3つのセクターの3,000の施設に15ギガワットのヒートポンプ
を設置できる。ヒートポンプ市場の
離陸のすべての要素が整い、太陽光
発電や電気自動車などの他の主要な環境技術で見られた軌道を彷彿とさ
せている。ヒートポンプは、エネルギーの手頃な価格、供給の安全性、
気候危機に関する政策立案者の最も差し迫った懸念の多くに対処し、そ
の政策措置が実施されているが、ヒートポンプが重要な経済的および環
境的可能性を発揮するには、さらに緊急に強化する必要がある。COP27は、
より迅速な気候変動対策の緊急の必要性を強調し、本日のIEAレポート
は、ヒートポンプが脱炭素化され、柔軟で信頼性の高い暖房の主要な構
成要素であることを強調していると、トーマス・ノワク欧州ヒートポン
プ協会事務総長は話し、このメッセージが世界中の国々に聞かれ、その
後、現場での迅速な行動が続くことを願っていると結ぶ。

  Click here!

技術コストと財政支援スキーム技術コスト



図 A.1 ⊳ 主要国におけるテクノロジー別の初期費用の範囲、2022 年
IEA CC BY 4.0
凝縮ガスボイラー  空気対空気ヒートポンプ  空気対水ヒートポンプ 地中熱源
  単位:米ドル (2021)
韓国 ドイツ イタリア 中国 日本 カナダ ポーランド デンマーク  フランス 
米国 スウェーデン
※ グラフは一部掲載(全文は上図クリック参照)
---------------------------------------------------------------

 n型ポリマートランジスタの動作に成功 
ポリマー半導体は,数ある半導体材料の中で最も曲げや引っ張りに強いこと
から,未来の超フレキシブル電子回路に活用されることが期待されている。し
かし,省エネで高速に作動するため,様々な半導体集積回路の基本要素にな
っているCMOS(相補型金属酸化膜半導体)回路を、ポリマー半導体で置き
換えるには、①2種類以上のポリマー半導体薄膜を同一基板上に形成しなけ
ればならず,従来の溶液による塗布法では,ポリマー薄膜を積み重ねる際に
先に形成された薄膜を溶かしてしまう。②すでに高性能なも のが得られてい
る p チャネル型 FETと比較して同等性能のn チャネル型 FET が得られてい
ないーという課題があったが、①)に対して、Pandey助教らが開発した「一方
向性フローティングフィルム・トランスファー法」(UFTM)※1が 基板上で溶液を
使わないことから有効であり、基板や すでに形成されたポリマー薄膜などを
溶媒に曝すことなく、また基板表面の化学的性質や微細な凹凸 にもほとんど
影響されることなく、ポリマー半導体薄膜を基板に複数回転写できるので、②
の課題を解決するために、nチャネル型 FETに用いられる n 型ポリマー半導
体が高度に配向した薄膜を UFTM法により成膜しFETを作製する。  

【関連技術情報】
1.原題:Reduced contact resistance in organic field-effect transistors fabricated
  using floating film(フローティングフィルムを用いて作製した有機電界効果
  トランジスタのコンタクト抵抗を低減
  掲載日:2020.08.02
  掲載誌:Journal of Materials Science: Materials in Electronics
     著  者:Bhargava, K., Yadav, N., Kumari, N. et al. 
     DOI: https://doi.org/10.1007/s10854-020-04092-1

【要約】
この論文では、従来のスピン コーティング (SC) 技術と最近開発され
たフローティング フィルム転写法 (FTM) を使用して調製した有機電界
効果トランジスタ (OFET) の詳細な性能ベースの比較を示す。FTMを使
用して製造されたトランジスタのパフォーマンスの顕著な改善は、SC対
応のトランジスタと比較して達成されました。FTMベースのOFETの幅で
正規化された接触抵抗の推定値は、SC技術を使用して作成されたトラン
ジスタの値と比較して1桁低かった。観察された結果は、FTMを使用し
て堆積された活性層のエッジオン配向ポリマー鎖の存在により、π共役
の長さが大幅に向上し、Au / P3HT界面でのキャリア注入障壁の低下に
つながった。これらの結果は、吸収、フォトルミネッセンス、ラマン測
定、および偏光吸収スペクトルを使用した異方性測定によって十分に裏
付けられており、従来の SC 技術によって調製された薄膜よりもFTM に
よって調製された薄膜のポリマー鎖配列が改善されていることも指摘さ
れている。この結果は、薄膜の形態が OFET の接触抵抗を低減するため
の鍵であることを示す。
【展望】
超フレキシブル CMOS 回路を実現するための第一段階の要素技術がそろ
ったことから、次のステップに おいて、今回開発された n チャネル型
FET 作製法と、すでに開発されている p チャネル型 FET 作製法を組み
合わせ、CMOS 論理回路の最小構成要素である CMOS インバーター回路
が作製できることを実証。 その際、シリコン CMOS 回路のまねではな
い、ポリマー半導体と UFTM 法の特長を活かした新しいデバイス構造と
配線接続方法などを開発しく。現在、皮膚などの凹凸があり、伸縮性が
ある表面に転写することができる電子タトゥー(下図)という電子回路
が揺籃期にある。本研究を発展させることで、これまで硬くて厚みのあ
るシリコン LSI に頼らざるを 得なかった高度な演算機能や通信機能を
内蔵することができ、より実用的な電子タトゥーが実現されると期待で
きる。
2.電子タトゥー:https://www.theguardian.com/artanddesign/architecture-
  design-blog/2013/mar/13/electronic-tattoo- monitor-patient-symptoms

 
中世期最大の詩人のひとりであり、学問と識見とで当代に数すくない
朝 の心を訪れているのは まるで支えのない奈落のうえに、一枚の布を
おいて坐っているような境涯への覚醒であった。本書は、中世初の特異
な武家社会の統領の位置にすえられて、少年のうちからいやおうなくじ
ぶんの<死の瞬間>をおもい描かねばならなかった実朝の詩的思想をあき
らかにした傑作批評。

【目次】
1 実朝的なもの
2 制度としての実朝
3 頼家という鏡
4 祭祀の長者
5 実朝の不可解さ
6 実朝伝説
7 実朝における古歌
8 〈古今的〉なもの
9 『古今集』以後
10.〈新古今的〉なもの
11 〈事実〉の思想
実朝における古歌 補遣
実朝年譜

【著者略歴】 吉本隆明(1924-2012年)は、東京生まれ。東京工業大学
電気化学科卒業。詩人・評論家。戦後日本の言論界を長きにわたりリー
ドし、「戦後最大の思想家」「思想界の巨人」などと称される。おもな
著書に『言語にとって美とはなにか』『共同幻想論』『心的現象論』
『マス・イメージ論』『ハイ・イメージ論』『宮沢賢治』『夏目漱石を
読む』『最後の親鸞』『アフリカ的段階について』『背景の記憶』など
がある。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
   Ⅶ 実朝における古歌

   世の中はつねにちがちな渚こぐ
   あまの小舟の綱手かなしも

   世の中の常かくのみと念へども    
   半手忘れずなけ恋ひにけり

   高円の尾の上の雄子朝なく
   嬬に恋ひっつ倍音かなしも

   人の親の未通女ごすゑて守山辺から
   朝な朝な通ひしきみが来れば哀しも

   秋ちかくなるしるしにや玉すたれ
   小簾の間とばし風の涼しさ   

   玉たれのこすの隙に入り通ひ来ね
   たらちねの母が問はさば風と申さむ

   箱根路をわが越えくれば伊豆の海や
   沖の小島に波のよるみゆ

    相坂をうちいでて見れば淡海の海
      白木綿花に浪立ち渡る

      乳房吸ふまだいとけなきみどり子の
      共に泣きぬる年の暮かな

      みどり子のためこそ乳母はもとむといヘ
      乳のめやきみが乳母もとむらむ

      物いはぬ四方のけだものすらだにも
      哀れなるかな親の子を思ふ

      鴨すらもおのが妻どちあさりして
      後るるほどに恋ふといふものを

      くれなゐの千入のまふり山の端に
      目の入るときの空にぞありける

      くれなゐの濃染のころも色深く
      染みにしかばか忘れかねつる 

   実朝の秀歌まったく実朝のものになりきって、本歌を問題にす
 るのも愚かなほどである。また、本歌をとったとしても〈心〉をとっ
 たので、言葉尻を模倣するという段階からは、はるかに深 くつ
 きすすんでいる。ほんとうの影響とはこういったものであるのか
 もしれない。  
  ことに引用の最後の実朝の歌は、本歌とくらべて特色がはっき
 りと出ていて、しかもみくらべて劣るところはない。山の端に入
 りかける真赤な夕日をみて、古代のくれない染めの、染粉をふり
 かけようだな、とおもったそれだけのことであるが、「日の入る
 ときの空にぞありける」という表 現は、ただくそういう空だな〉
 といっているだけで、しかも無限に浸みこんでゆく〈心〉を写し
 とっている。この〈心〉は、けっして〈忘れかねつる〉という『
 万葉』の恋歌の恋しさの単純さとは似ていない。〈事実〉を叙景
 しているだけの実朝の歌のほうが複雑なこころの動きを〈事実〉
 として探りだしている孤独な心が、浸みとおっているようにみえ
 る。これが実朝のおかれた環境であったといえばいえるのである。  
  引用の第三首目の「秋ちかくなるしるしにや」もまた、まった
 くの叙景にみえる。ただ「風の涼しさ」といっているだけのよう
 にみえる。しかし、この「風の涼しさ」は、ある瞬間に風がとお
 りぬけそのときだけ救われたようにほっとしている実朝の〈心〉
 の状態をまるで白黒写真のように写しとっているようだ。本歌と
 みられる『万葉』旋頭歌の恋歌の、無邪気さとは似つかないので
 ある。実朝の歌は恋歌にしたいところを、どうしても恋歌に行け
 ない〈心〉を叙景のうちに瞬間的に停止させている。  
  「世の中はつねにもがも良」の歌も、本来ならば恋歌の着想で
 あるといえる。しかし実朝の〈心〉のうごきは、由比ケ浜の諮で
 いつかみた漁舟の、こぎ手の手の動き、捨綱のうごきのイメージ
 で停止している。そして不安良将軍職のうえにいるじぶんの心〉を
 みてしまうのである。  
  真顔が実朝を高く評価した理由はあきらかであった。ただ、実
 朝が真顔のかんがえるように『万葉集』をふかく読み、真顔の評
 価する『万葉』の巻十一、十二、十三をよみわけていたと仮定し
 なければ良ら良いが、この仮定は、たぶん成立する。対比されて
 いる惘々の作品をみればわかるように、そして、これだけ喧みく
 だいて『万葉』の秀歌を択りわけ、その眼で『万葉』の作品から
 影響をうけられるとすれば、実朝に具わったおおき良表現力を想
 定するほかに解釈の方法はみつからない。しかし、いうまでもな
 く『古今年』から『新古今年』にいたる八代年もまた『万葉』時
 代のとり残された作品を拾いあげ、その工『万葉』の影響をおお
 きくこうむっている。実朝が『万葉』から直接に影響されるより
 も八代葉の作品を通して『万葉』からの影響をもこうむったとい
 うかんがえかたは成立する。そして、この類例もまたおおくみつ
 けだすこともできる。そこでは百韻の実朝評価はあまり一義的な
 意味をもたなくなってくる。  
  〈和歌〉形式が詩的表現として独立し完成されたすがたをとっ
 た時期は、『万葉』におくほかにかんがえられない。実朝が『万
 葉』から影響をうけたという意味は、ただ実朝が〈和歌〉の本性
 を体得したということでいえば、うたがわしいものをのこしてい
 ない。〈和歌〉のもつ迷路と深みという問題を、実朝は『万葉』
 から背負わされたといえばいえるからである。〈和歌〉のもつ迷
 路と深みとは、「物に寄せて思を述ぶる」ということではなく、
 〈物〉を叙することは〈意味がない〉ことにつながり、〈心〉を
 叙するとすればたったひと息くらいしか可能でないというあの本
 性である。

   白まゆみ磯べの山の松の色の
   ときには物をおもふころかな 

  つまりは、「ときには物をお心ふころかな」としかいえないこ
 とは、〈和歌〉そのものの本性にほかならなかった。すると、ど
 うしても、なにを詠んでも鈍色の光をはなって、けっして愉しさ
 にも、かなしさにも、あわれにも、たどりつけないようにみえる
 実朝の詩心は、〈和歌〉形式に過不足のない安住の地をみたのだ
 ろうか。それをきわめるには、実朝の詩心を〈和歌〉の詩的表現
 としての〈変容〉のうちに、手さぐりするよりほかないのである。

                吉本隆明全著作集(続)作家論Ⅰ
               源 実朝 Ⅳ 実朝における古歌
                           筑摩書房刊

                        この項つづく


Jhon Lennon   Imagine



曲名: 僕は泣いちっち 1969年  唄: 守谷 浩
作詞・作曲: 浜口庫之助  ジャンル: 歌謡曲

「~ちっち」は関東地方の新方言である「~ちった」を戯画的に表記
したもので、実在する言い回しではないが、タイトルを流用した作品
に風見慎吾「泣いちっちマイハート」(1983年)などがある。 2007年
のオムニバス映画「歌謡曲だよ、人生は」の第1話(磯村一路監督・脚
本)題材曲に採用された。 フジテレビ「志村けんのだいじょうぶだぁ
」のご存知!じいさんばあさんコーナーで替え歌に用いられたが、原曲
の「東京がそんなに」を「そんなに東京が」と誤って歌われていると
いう。

● 今夜の寸評:(いまを一声に託す)僕は泣いちっち

昨日、ワクチン5回目の新型コロナワクチンを受ける(ファイザ)。
彼女は昨夜から発熱し、わたしは、今日の午後から咽頭部に痛みがあ
り(はじめて)て用心することに。それにしても、厚生行政はいつも
ずれているね(ワクチン・治療薬開発、少子化対応等)。日本は先進
国ですよね。たぶんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖の魚はなぜ美味しいのか

2022年12月05日 | びわこ環境


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん


【琵琶湖の魚はなぜ美味しいのか Ⅰ】
琵琶湖の誕生は、今からおよそ400万年前。世界で20ほどしかい
ない古代湖のひとつ。だから長い年月を得て多様な環境が形成
され、その環境を巧みに利用して進化を遂げた固有種が数多く
----このような多様で豊かな恵みのもと、琵琶湖ではニゴロブ
ナ、ビワマス、セタシジミなど琵琶湖固有種を主な漁獲対象と
して、琵琶湖漁業は発展し、これらの湖魚を利用した独自の食
文化が育まれてきた。平成10(1998)年には、湖魚のなれずし、
湖魚のつくだ煮、アメノイオご飯は滋賀の無形民俗文化財に選
択----生息繁殖すると言われる。フナ寿司は郷土料理の王者。
その出会いは"極普通”に食べることができ、料亭のスタッフも
驚いたものだが、ブルーチーズが好物なのだから問題はないは
ずだが同時にそのときに、わたしが酒好きになることも保証?
して頂いている。



琵琶湖に生息する魚はの特徴は、概して小振り、肉食で食欲旺
盛であれば共食いをはじめ小さい魚介類は絶滅し、それは、ま
た自らも衰退される自然の習わしでもあり、コイ、フナもひっ
そりと草食でプランクトンなどの小さな生き物を摂食し均衡を
保ってきたのにちがいない。

【小鮎の天麩羅】



琵琶湖のコアユは、天ぷらにすると骨まで柔らかくあがるので
子どもでも骨を気にすることな く、美味しく食べていただける。
材料(5~6人分)➲コアユ 200g(40尾程度)、片栗粉
大さじ5、小麦粉(薄力粉) 1.5カップ、塩・サラダオイル
適量
作り方➲① コアユは洗って水を切り、片栗粉をまぶす、②ボ
ウルに、氷水を入れ、小麦粉を加えてさっくりと混ぜる。③ 油
を170℃~180℃に熱し、のコアユに ②の衣をたっぷりつ
けて入れ、返しなが らカラッと揚げる。④ 揚がったら熱いうち
に塩をふる。

  

✔ イワシ類、ウナギ、アユなどの稚魚を示す総称のシラスを頂
 くように氷魚のかき揚げも贅沢な一品となる。これは琵琶湖の
 磯辺の養漁場でならの話だが。

【今日のひとり鍋ランチ:】

 


【完全クローズド太陽光システム事業整備ノート ⑭】
【再エネ革命渦論 75: アフターコロナ時代 274】

---------------------------------------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電
解に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧
なシステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体
的に想定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍が
あった。
---------------------------------------------------------------------------------------------

技術的特異点でエンドレス・サーフィング
再生可能エネルギー革命 RE100 ➢  2030  73




 太陽光発電サファード建物でエネルギー使用量と
                二酸化炭素排出量を40%削減
【社会のための科学】
世界のエネルギーの3分の1が建物に消費され、世界の二酸化炭素排
出量の28%を占めている。これらの高レベルのエネルギー消費は、
部分的には断熱性の低いガラス張りのファサードに向かう建築傾向の
結果にある。窓と壁の比率は第二次世界大戦の終結以来一貫して増加
しており、高度にガラス張りされたファサードの需要は、そのエネル
ギー性能の低さが広く認められ、気候変動の影響に関する懸念が高ま
っているにもかかわらず、依然として高いままである。この課題に取
り組み、建物のエネルギー効率を改善のために、過去20年間に数多
くの窓技術 (低放射率コーティング、ダイナミック ティンティング、
太陽光発電ガラスなど) が登場したが、これらの技術をさまざまな建
物の設計や設計にどの程度組み込むことができるかは不明。それらが
さまざまな地域の気候でどのように機能するかは、まだテストされて
いない。何千もの異なるケースのモデルを構築して研究し、将来の窓
技術の展開を導く顕著な傾向を明らかにする。太陽光発電窓と単純な
幾何学的変更で、一般的なオフィス ビルで年間10,000 ~ 40,000 GJ
のエネルギーを節約できる。高度なガラス張りの建物は、適切な技術
を採用すれば、正味ゼロのエネルギー達成の設計で実現できる。

以上は、米国は国立再生可能エネルギー研究所(NREL)が、ペロブス
カイト ベースの薄膜 PV、透明 PV、動的 PV グレージング技術が、
米国の 8つの地域でガラス張りの建物のエネルギー使用を約 40% 削
減できることを開示した。

【要点】
1.太陽光発電 (PV) 窓は、正味ゼロの高ガラス張りの建物を実現。
2.温暖なニューヨークの PV ウィンドウは、日当たりの良いツーソ
  ンよりもエネルギー/CO2 の節約。
3.ラボで実証済みの PV ウィンドウ技術により、建物の平均エネル
  ギー使用量を 40% 削減。
4.PV 窓を備えた高ガラス張りの建物の正味エネルギー/CO2 使用量
  は、高さとともに減少。


図1.建築環境におけるグレージングの進化とエネルギー バランス

【関連論文】
Title:Photovoltaic windows cut energy use and CO2 emissions by 40%
in 
 highly glazed buildings: One Earth
CrossRef DOI link to publisher maintained version: https://doi.org/10.1016/j.
.oneear.2022.10.014 

高層ビルの窓を使って屋上の20倍の発電も
❏ 9月26日は「飛翔するオールソーラーシステム ④」でも紹介してい
るように建材一体型太陽電池(窓硝子向け)の商用化が国内外で進み
つつある。
--------------------------------------------------------------------------------------
 
農業用有機発光太陽集光器の最近の進歩:希土類錯体の可能性
【要約】
農業太陽光発電技術は、農業と太陽光発電を組み合わせて効率的な植
や作物を育成栽培の道を拓く。太陽光発電 (Agri-PV) の一種であ
る発光
型太陽光集光器 (LSC)➲日本では「ソーラーシュアリング」
と呼称されたりするが、農法と発電に革命をもたらす可能性がある。
温室農業と発光太陽集光器を組み合わせた新しい表記法 Agri-LSC
提供する。これに関連して、以前の多くの研究が、Agri-PV と使用さ
れる高い光物理性能を示す有機色素に基づく LSC デバイスに焦点を
当ててきた。ただし、それらの脆弱性は、再吸収、光安定性、および
短いストークスシフトなどのリスクにさらされていた。希土類錯体は、
広いストークスシフトで高いフォトルミネッセンス(光励起発光)量
子収率(光化学反応を起こした原子または分子の個数mと、吸収され
た光子の個数nとの比m/n)を有するため有機材料の代替としてこれら
の制限が克服できるさらに、ホストポリマー(比較的弱い相互作用で
の大きな分子を指す)と混合すると、ランタニド錯体ベースの LSC
の高レベルの透明性により、必要な光が妨げられずにデバイスを通過
できる。ランタニド錯体は発光ダウンシフター (LDS) とも考えられ
ているため、作物に有害であることが知られている 400 nm未満の UV
光を除去し、植物の光合成がはるかに高い適切な可視光に変換する能
力を意味する。


【関連論文】
掲載誌:Solar Energy Volume 245, October 2022, Pages 58-66
原 題:Recent progress in organic luminescent solar concentrators for agri-
             voltaics: Opportunities for rare
著 者:Othmane Essahili, Mouad Ouafi, Omar Moudam, Person Envelope

DOI     :   https://doi.org/10.1016/j.solener.2022.08.054

【温室統合型農業 LSC
モロッコのモハメッドVI工科大学の研究グループは、温室や農業プロ
ジェクト
での発電に発光太陽集光器を使用を提案。同グループは、低
照度照明で
電気を生成し、紫外線を作物に使用できる可視光に変換で
きる。LSCは、フ
ォトマイクロリアクターでのファインケミカルの製
造、空間に入る光を制御す
るための動的な「スマート」ウィンドウ、
および温室での植物の成長を促進
するためのカラー調整された光の分
配におけるフォトニックデバイスとして
一般的に使用。また、ソーラ
ーパネルの効率を向上させるためにも使用で
きる。LSCは、発光団と
しても知られる発光材料で構成されており、照明さ
れると発光する分
子グループである。LSCの開発と製造に一般的な有機色
素ではなく希
土類錯体を研究。LSCは、サンプルとの相互作用後に入射光
と散乱ま
たは放出された光との間のエネルギーを下げるスペクトルシフトで

あるストークスシフトに関して300ナノメートルに近い値を達成する
できる。「
希土類錯体ベースのLSCの蛍光量子効率の著しい改善を達
成するには
それらの分子構造をより深く理解し、可視スペクトルの最
大波長まで吸収を
拡張する必要がある。波長スペクトルが430ナノメ
ートル~780ナノメートル
の範囲で優れた吸光性を備えた高効率の蛍
光色素は、まだ開発と改善
必要。 
pv magazine International➲ Luminescent solar concentrators for agrivoltaics,
greenhouses, 2022.11.30

✔ 植物栽培のための光化学を駆使する渦論が展開されている。



太陽光パネルリサイクル事業展開するROSI社との資本業務提携
伊藤忠商事
11月29日、伊藤忠商事株式会社は先進的な太陽光パネルリサイクル技
を開発・保有するROSI(ロシ)社」)との太陽光パネルリサイクル
のビジネス推進・拡大に向けて、同社の実施する第三者割当増資を引
受け、資本業務提携契約を締結。昨今、寿命を迎えた太陽光パネルの
大量廃棄が近い将来起こるという懸念が世界中で広がっている。欧州
では2000年半ばに導入された再生可能エネルギーの固定価格買取制度
(FIT制度)によって太陽光発電の導入量が急激に拡大。 一方、太陽
光パネルの寿命は一般的に20年程度と言われ、欧州では2020年半ばか
ら太陽光パネルの大量廃棄が加速度的に増加すると見込まれている。
また日本国内でも同様に2012年からFIT制度が導入され 2030年頃から
太陽光パネルの大量廃棄が発生すると見込まれている。その廃棄量は、
今後10~15年で現在の10倍以上、2036年には太陽光パネルの廃棄量は
約17-28万t、最終処分される産業廃棄物全体の1.7~2.7%を 占めるま
で急増すると予測されている。 脱炭素社会を見据えた 持続可能な再
生可能エネルギーの導入に向けて、これら廃棄太陽光パネルに関する
適切なリサイクルチェーンの確立が今後の大きな課題である。2017年
創業のROSI社は、太陽光パネルのリサイクル市場が先行して立ち上が
る欧州において、従来型の物理的な破砕による太陽光パネルのリサイ
クル手法とは異なり、太陽光パネルに含有される素材の中で特に市場
価値の高い銀・銅・シリコンを化学処理によって純度高くリサイクル
回収する先進的な技術を開発・保有しております。また、2021年に開
催されたフランス国内における太陽光パネルリサイクルの公共案件を
受託し、2023年初頭からフランスでリサイクル商用プラントの稼働開
始を予定しており、欧州域内においても注目を集めている。


図.太陽光パネルリサイクル概要図 

伊藤忠商事はこれまでに国内外に向けた太陽光パネルの販売、メガソ
ーラー発電所の開発推進、当社の出資先である株式会社VPP Japan(商
業施設の屋根スペースを活用したオンサイト分散型太陽光発電所開発)
や株式会社クリーンエナジーコネクト(国内の遊休地を活用したオフ
サイト分散型太陽光発電所開発)を通じて、太陽光発電を産業用・住
宅用・屋根型・土地型の全領域において導入拡大を推進。これまで培っ
てきた太陽光発電関連ビジネスのノウハウ及びネットワークに加え、
ROSI社の保有する先進的、かつ、経済性の高いリサイクル技術を組み
合わせることで太陽光パネルリサイクルチェーンの確立に貢献、ROSI
社とは国内外において太陽光パネルリサイクルビジネスの共同開発・
事業展開を行っていく予定。


イビスパワーは、中規模構造物や高層ビル向けに設計された風力ター
ビンとソーラーを組み合わせた屋上システムを開発。同社のPowerNEST
システムは、スタンドアロンの屋上ソーラーの6〜10倍のエネルギー
を生成できると主張しています。同社はすでにオランダに5つのプロ
ジェクトを設置。オランダの再生可能エネルギー建築のスペシャリ
トであるIbis Powerは、少なくとも5階建ての建物の屋上向けに、太
陽光と風力のハイブリッドシステムを開発。


Figuur 1 – Exploded view PowerNEST 1.0

同社は、既製のシステムは、スタンドアロンの屋上ソーラーの6〜10倍
の電力を生成できると主張。 PowerNESTはタービンへの風の流れを加
速して出力を4倍に増加させるが、風を下から積極的に冷却するよう
に風を指示することで、ソーラーパネルの出力も30~40%%増加。
イビスパワーのCEOであるアレクサンダースマはPVマガジンに語った。
モジュラーソリューションには、白いクラッディング内の光の反射を
キャプチャする両面パネルで覆われた3kWの風力タービンの列が含まれ
ている。各モジュールのサイズは7.2メートル×7.2メートルで、高さ
は4.8メートル。同社は すでにオランダ全土の5つのプロジェクトに
このソリューションをインストールしており、最近ではアイントホー
フェンのHaasjeOverビルに導入されている。 HaasjeOverのインストー
ルには、10個の PowerNESTモジュールが含まれている。全体として、
240枚の両面パネル、396Wのソーラーパネル、56個の335Wの単面パネ
ルがあり、年間出力は116MWh。これには、間出力24MWhの4つの3kW風
力タービンが含まれており、太陽光と風力の合計出力は140MWh /年に
なります。これはタワーのエネルギー需要の85%をカバーしている。
PowerNESTは屋上から数メートルの高さに設置されているため、他の
方法よりも多くの屋上スペースをカバー。



設置前の屋根には、換気パイプ、その他のユーティリティ、屋根の端
およびそれらの影の間に収まる必要がある約40枚のソーラーパネル用
のスペースしかなかった。これにより、発電量はわずか11MWh/年から
12MWh/年になり、PowerNESTの10分の1になる。800,000ユーロ(827,570
ドル)のHaasjeOverプロジェクトは、ターンキーソリューションとし
て提供された。 構造的に安全にし、長持ちする材料を使用し、建築基
準法を満たしたい場合、これらはそのようなプロジェクトの実際のコ
スト。会社が拡大し続けるにつれてコストが減少すると予想している
と述べました。イビスパワーは現在、オランダでさらに12のPower
NESTプロジェクトを開発、欧州と米国の他の地域に拡大している。 

【今夜のわくわくする出会い  2022.12.5】


出所:金沢工業大学小型無人飛行機プロジェクト


出所:LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社
● 20段階で曲率調整できる“自由に曲げられるテレビ”42インチ有
  機ELテレビ「LG OLED Flex」を2023年1月18日(水)より発売

 
中世期最大の詩人のひとりであり、学問と識見とで当代に数すくない
実朝 の心を訪れているのは まるで支えのない奈落のうえに、一枚の
布をおいて坐っているような境涯への覚醒であった。本書は、中世初
の特異な武家社会の統領の位置にすえられて、少年のうちからいやお
うなくじぶんの<死の瞬間>をおもい描かねばならなかった実朝の詩的
思想をあきらかにした傑作批評。

【目次】
1 実朝的なもの
2 制度としての実朝
3 頼家という鏡
4 祭祀の長者
5 実朝の不可解さ
6 実朝伝説
7 実朝における古歌
8 〈古今的〉なもの
9 『古今集』以後
10.〈新古今的〉なもの
11 〈事実〉の思想
実朝における古歌 補遣
実朝年譜
【著者略歴】 吉本隆明(1924-2012年)は、東京生まれ。東京工業大
学電気化学科卒業。詩人・評論家。戦後日本の言論界を長きにわたり
リードし、「戦後最大の思想家」「思想界の巨人」などと称される。
おもな著書に『言語にとって美とはなにか』『共同幻想論』『心的現
象論』『マス・イメージ論』『ハイ・イメージ論』『宮沢賢治』『夏
目漱石を読む』『最後の親鸞』『アフリカ的段階について』『背景の
記憶』などがある。
---------------------------------------------------------------------------------------------

Ⅶ 実朝における古歌

大河ドラマ『鎌倉殿13人』の進行がは速すぎて、凄すぎて圧倒しています。
NHKの人間力に感心する。さて......

 これは土地に先住する原任放に掠奪婚の風習を断って、服従民とな
 るべき契約をつくらせたという意味とされる。このような、まった
 くちがったさし代えができるのは、でなにかを語っているとみなす
 ことが不可能なところからきている。

   赤玉は 緒さへ光れど
   白玉の 君が装し 貴くありけり

 『古事記』では、これもまた神話の豊玉比売が玉依比売に托して、
 ヒタカヒコホホテミにおくった歌とされている。〈赤い玉はそれを
 つらねるためのヒモさえも輝やくばかりだが、白玉の貌をした貴方
 の姿のほうが気高い〉といった意味になっているが、この詩形式か
 らそういう意味か二義的にとることは難かしい。ことに〈赤玉〉と
 〈白玉〉に、当時托されていた宗教的内容をはっきりさせえなけれ
 ば(種族的な相異といったような)無理な解釈となる。
  そこで『日本書紀』のほうは、べつに読みかえている。

   剛球の 光はありと
   人は云へど
   君が装し 貴くありけり    
          
   そして意味は、豊玉比売がいもうと玉依比売に托して、〈わたしの
 生んだ貴方の子どもはきれいな玉のようだとひと伝てにききました
 が、貴方の姿のほうが気高いとおもっています〉、というふうにさ
 し代えられている。
  このさし代えの可能性は、まえとおなじように、〈和歌〉形式が
 それ自体で詩の表現の〈部分〉ともなりえず、また完結した詩的表
 現ともなりえない独特な、ある意味で多義的な形式であることから
 きているようにみえる。さらに表音的につかわれている座学が、あ
 る時代をへて表意的に読みなおされると、まったく別の内容に転化
 されてしまうというところに、意味のさし代えの可能性がうまれる
 とかんがえることができる。しかしこれは言語学上の問題でありし
 ばらくおく。これにたいし、ヒコホホテミの答えた歌(『書紀』で
 は、ヒコホホテミがさきに詠ったものとなっている)、
                    
   沖つ鳥 鴨着く島に 我が率寝し
   妹は忘れじ 世の表ことごと

  これは〈和歌〉め形式として完結した詩的表現となっているよう
 にみえるが、たぶん、この歌は『万葉集』の中期に挿入してもおか
 しくない新しい時代につくられたものだからである。〈和歌〉とい
 う詩形式の初旅をかんがえるにはあまり意味をもたない。
 『古事記』は、宣長のいうように、天皇神武が死んだあと、その子
 クギシミミがじぶんの異母弟たち三人を殺そうとしたとき、母であ
 るイスケョリヒメが、歌をもって殺されそうな子供たち三人に急を
 知らせようとして詠んだとして二言をあげている。 

   狭井河よ 雲立ち渡り 畝大山
   木の葉さやぎぬ 風吹かむとす

   畝火山 昼は雲とゐ 夕されば
   風吹かむとぞ 本の葉さやげる

  この二言がイスケョリヒメの歌だというのはもちろん架空の神話
 だが、この完全な叙景歌が殺害しようとしているものがいるぞと息
 子たちに伝える暗号にさし代えられて、挿入されていることは、お
 おきな意味をもっている。すくなくとも、どんな〈物〉でもそう思
 ってみればそうみえるものだという宣長の〈物のあわれ〉説は意味
 をなさない。この二言を神話にはめこんだやり方は、神話の編著者
 たちにとって、完全な叙景の〈和歌〉形式が、危急をつたえるため
 の暗号として意味をさし代え得るとかんがえられていたことを意味
 している。あるいは一般的にいえば、ある事象をつたえるには、そ
 の事象とまったくかかわりない景物の叙歌形式をもちいればよい、
 とかんがえられていたことを意味している。どうしてそうかんがえ
 られていたのか。宣長のいうように、どんな〈物〉でもくあわれ〉
 とおもってみききすれば、そのくあわれ〉の内容に沿ってみききで
 きるものだという主観的な契機によるものだとはおもわれない。む
 しろ、ある〈景物〉の叙歌形式において、その〈景物〉が個人の観
 念の表象であるよりも、〈共同〉の観念・の表象としてあったとい
 うことが、歌のなかで〈物〉と〈心〉とが響きあう根拠であった。
 〈狭井沢〉とか〈畝火山〉とか云えば、大和盆地に住むあたりの集
 落人には、すぐにわかる〈共同〉の表象があったのである。その〈
 共同〉の表象は信仰に関係するか、農耕水利に関係するかはべつと
 して、〈景物〉が〈共同〉の表象であることが、〈心〉を伝える暗
 号として意味をもった理由である。ここには〈和歌〉形式が初旅的
 にもっていたおおきな問題がかくされているようにみえる。〈和歌
 〉形式の発祥するあたりのところで、詩的表現として、この形式が
 完結するためには、極端にいえばふたつの方向しかかんがえられな
 い。この畝火山の歌のように完全な〈叙景〉であること、そうでな
 ければ完全な〈叙心〉であることである。

                                                      Ⅶ 実朝における古歌
                                       筑摩書房刊

                                     この項つづく

  風蕭々と碧い時代


Jhon Lennon   Imagine


曲名; クリスマスキャロルの頃には  1992年10月28日 
唄: 稲垣 潤一   作詞・作曲: 秋元康、三井誠  
ジャンル: ポップス

クリスマスキャロルが流れる頃には
君と僕の答えもきっと出ている
だろう クリスマスキャロルが流れる頃には

誰を愛してるのか今は見えなくても

この手を少し伸ばせば
届いていたのに
1mm何か足りない
愛のすれ違い

お互いをわかりすぎていて
心がよそ見できないのさ

クリスマスキャロルが聞こえる頃まで
出逢う前に戻ってもっと自由でいよう
クリスマスキャロルが聞こえる頃まで
何が大切なのかひとり考えたい

誰かがそばにいるのは
暖かいけれど
背中を毛布代わりに
抱き合えないから

近すぎて見えない支えは
離れてみればわかるらしい

クリスマスキャロルが流れる頃には
君と僕の答えもきっと出ているだろう
クリスマスキャロルが流れる頃には 

● 今夜の寸評:(いまを一声に託す) 今年のキャロルは寂しい。



● 今夜の一枚:もし、GLSDBがウクライナに供与されたなら
via https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221203-00326662
射程150kmのGLSDBをウクライナに供与した場合の影響と問題(JSF)
- 個人 - Yahoo!ニュース

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖と田園のレストラン事始め①

2022年09月29日 | びわこ環境

 
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」





【男子厨房に立ち環境リスクを考える:スマート農林水産業】

今日は、オールバイオマスシステムに関連する最新技術情報----乾式
メタン発酵ごみ処理(上図クリック)と「スマート農林水産業」(湖
と田園のレストラン事始め 滋賀県編 ①)を考察する。
先ず、農林水産物は、全国の地方首長会にて協議し具体的な産物品目
及び産出量を決定し過剰を国「内安定産出主義」の下で抑制し。不足
分は外国輸入を「第ニ優先主義」におきながら、税制のにおける消費
税(付加価値税)の例えば、五割前後を各地方政府が徴収し残りを中
央政府に上納し①安全保障、②社会保障。③外交・災害・パンデミッ
クに充当するよう改定し、地方政府はそれを担保に地方債(市町村債)
の起債の信用拡大財源に当てる(一極集中をさける)を担保としながら
地方格差/所得格差の是機能強化(「双頭の狗鷲」政策を推進)。
二つ目は、「スマート農林水産業」のウエイスト・ゼロ政策に基づき
廃棄物(部位)の資源化法を開発し、相互融通/利用----廃棄物を破
砕・パウダ-化し陸水産の養殖・培養財と----することで、農産物だ
けでなく、木材などは建築材やコンクリート代替材として再利用でき、
また、ストーブの薪やペレットや薬剤や芳香剤、クッション材として
有用転換できる。

話しは飛ぶ。9月5日、ウシオ電機がリージョナルフィッシュ(RF)の
第三者割当増資を引き受け,同社との資本業務提携を締結。RFは,京
都⼤学および近畿⼤学などの水産物の品種改良技術シーズをコアとし
て設⽴されたスタートアップ企業。オープンイノベーションを通じて,
超⾼速の品種改良とスマート養殖を組み合わせた次世代⽔産養殖シ
テムを作り,「SDGs 2番:飢餓をゼロに」や「SDGs 8番:働きがい
も経済成⻑も」,「SDGs 14番:海の豊かさを守ろう」の達成を目指
す。今回,シリーズBラウンドとして資金調達を行ない,ウシオの他
14の企業・ベンチャーキャピタルを引受先とした第三者割当増資によ
り,総額20.4億円の資金調達。ウシオが創業以来培ってきた光学・光
源・バイオなどの技術を活かし,より高い生産性や安全性を確保でき
る陸上養殖システムの構築のための研究・開発を継続させるとのこと。
と、まあ、照明の特徴波長帯は、成長速度を加速させることがわかっ
てきた。わたし(たち)は、特徴構造のを有した浸透圧膜を解するこ
とで海水漁/淡水魚の畜養槽で高速短縮・衛生的・環境リスクゼロの
スマート養殖----鰯のしらすと鮎の氷魚を同時に養殖---と同じように
養殖した鯰を近くの専用レストランで、刺身、フライ、蒲焼き、カル
パッチョ、塩焼きなどにあわせしらす&氷魚フライとして頂くという
ことも実現できるかもしれない。そこで、食餌として果実・種・皮・
ハーブ・スパイス・地下茎・樹木・穀物などフード・ロス部位を利用
し破砕・パウダーとしてブレンドする。昆虫などの動物の部位(特許
やアイデア満載である)ことも。


  


滋賀の原風景:高島市のメタセコイヤ並木➲①維持管理時排出する
植物系ごみ量の把握➲②維持管理(DX化など)方法の開発➲③
ウエイスト・ゼロ方法の開発➲付加価値の数値化などを公表。


湖畔/山里ベンチ・テラスゾーンの維持管理及び付加価値の数値化


滋賀の原風景:氷魚漁➲ スマート農林水産業確立


滋賀の原風景:近江神宮➲有・無形文化財の維持管理の財政・環境・
管理・観光の数値化及び高度化


八風街道にある池田養漁場のイワナ


白髭神社の鳥居と比叡山の日没


近江八幡山の『美麗眺望』から比良山脈


広大なフクハラ・ファームとから沖の島


サンケイバレーのびわこテラスのアスレチックと近江神宮方面


国宝 彦根城天守閣

KOTO 妖怪 SPOT  レンタサイクル めぐりんこ
先食烏 (せんじきがらす)
八咫烏(やたがらす)は古事記・日本書紀の「神武東征」の物語に登
場する烏で、太陽の化身で三本の足がある。現代では世界遺産「紀伊
山地の霊場と参詣道」の構成資産、熊野三山に共通する「導きの神鳥
」として信仰されている。また、勝利へ導く願いが込められた日本サ
ッカー協会(JFA)のシンボルマークにもなっている。

おそらく日本で一番有名な烏。淡海にも、「先食烏」という名を持つ
特別な烏がいる。多賀大社のお使いは「烏」である。『多賀大社由緒
畧記』には「本殿の脇に据えられた先食台と呼ばれる木の台に神饌(
しんせん)の米をお供えする。すると、森からこの烏が飛んできて、
神饌に穢れがないとこれを啄(つい)ばむ。古くは、もし烏が啄ばま
ない場合は、改めて神饌を造り直したという」と記されている。先食
行事といい、毎朝行われている。

また、『復刻 久徳史・久徳こぼればなし』には、「社伝によると、古
来、多賀大神の御使者として常に社頭を離れない二羽の烏があって、
神供の一飯を置いて拍手を打つと烏が忽(たちま)ち飛び来って之を
喰べる。若し喰べない時には、本殿の西方一町余の末社日向神社の境
内に一飯を供える。これでも喰べない時には、神社の東一里余の栗栖
の調宮の境内に一飯を供える。それでも喰べない時には、同所より二
十余町、東の杉坂の神木の下に供える。それでも尚、喰べない時は、
火の穢れ、又は凶事の廉(かど)ありとして再び調理をやりかえるこ
とになっている」と記されている。

この神饌を「もっそう」という。もっそうは仏前に供える飯に用いる
円筒状の木枠で、この型で抜いた飯が「物相飯(もっそうめし)」で
ある。多賀大社参詣曼荼羅図(安土桃山時代)にも先食台と先食烏が
描かれ、神仏習合の時代の神饌が今も受け継がれていることがわかる。
神饌を烏に食べさせる神事は、「御烏喰神事(おとぐいしんじ)」と
呼ばれ、世界遺産「厳島神社」では、「御烏喰式(おとぐいしき)」
熱田神宮の摂社である御田神社(みたじんじゃ)では、「烏喰の儀(
おとぐいのぎ)」が毎年行われている。 
                         この項つづく


 


【再エネ革命渦論 047: アフターコロナ時代 246】
--------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電
解に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧
なシステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体
的に想定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍が
あった。
--------------------------------------------------------------

技術的特異点でエンドレス・サーフィング
      再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㊼



乾式メタン発酵ごみ処理

地球環境にまつわるごみ問題。日本全国にあるごみ処理施設はごみを
燃焼させる焼却処理が主流だが、世界的に高まるサステナビリティへ
の関心から、可燃ごみをエネルギーとして再利用する新しい潮流が生
まれている。バイオマスによる再生可能エネルギー発電に取り組むの
は、オリックス資源循環。埼玉県大里郡寄居町にあるバイオガスプラ
ント、そこから見えてきたごみ処理の未来を見てみる。

今年6月17日、鎌倉市は縦型乾式メタン発酵施設による事業系ごみの資
源化を開始した。同市は、一般廃棄物処理基本計画では、ゼロ・ウェ
イストの実現を目指し、新たな減量・資源化施策として、事業系一般
廃棄物(燃やすごみ)を分別せずに混合ごみのまま処理可能な民間事
業者の手法を用いて処理する方針を打ち出す。

.委託契約先:オリックス資源循環株式会社(本社:埼玉県大里郡
 寄居町)施設名称「寄居バイオガスプラント」
2.契約内容:①期間:令和4年(2022年)6月17日から令和9年(2027
 年)5月31日まで、②処理予定量:約37,000t、③契約額:1,644,984
 千円
3.縦型乾式メタン発酵バイオマス発電施設;特徴:①食品廃棄物や
 紙ごみなどの一般廃棄物を、メタン菌の働きにより発酵させ、生成
 したバイオガスを発電燃料として活用する再生可能エネルギー発電
 施設。②縦型乾式メタン発酵技術は、食品廃棄物と他の廃棄物を分
 別することなく有機物から高効率にバイオガスを生成することがで
 きる。③また、廃棄物焼却処理と比較して二酸化炭素排出量も低減
 される。


ごみが持つ資源の価値を引き出す「乾式メタン発酵」
寄居バイオガスプラントは、一般廃棄物を活用した国内最大規模とな
る乾式のメタン発酵バイオガス発電施設。これは、食品廃棄物や紙ご
みなどの一般廃棄物を菌の働きにより発酵処理し、生成されるバイオ
ガスを発電燃料として活用、CO2の排出削減に寄与する次世代型の発電
施設。メタン発酵には「湿式」と「乾式」による二つの技術がある。
湿式メタン発酵は、排水処理の汚泥、家畜ふん尿などの液体~半液体
状のバイオマスの処理が可能な技術。乾式メタン発酵は、「湿式」で
は処理が難しい、水分含有率の低い有機物の発酵処理が可能なため、
リサイクルの対象となる幅が広がる。食品廃棄物にプラスチック類な
どの発酵しない廃棄物が混じっていても発酵処理できるため、分別に
かかる手間やコストを省くことができる。

寄居バイオガスプラント発電フロー図


出所 メタン発酵槽 オリックス
☈ 物質、エネルギー、二酸化炭素、コスト収支実績図が提出されば
 事後環境リスク評価ができる。楽しみである。


100 ℃以下の温度で
リチウム二次イオン電池充電できる有機熱電素子

手のひらに収まるわずか5gの薄膜積層素子
【要点】
1.電気コンセント不要で充電が可能
2.内部電気抵抗を抑えて出力電圧を上げられる素子を開発
3.IoT用などの既存電子機器をそのまま利用可能



図1.有機熱電素子によるリチウムイオン電池の充電と機器使用

9月28日、産業技術総合研究所は、世界で初めて、リチウムイオン二次
電池の充電ができる多層型有機熱電素子を開発。有機熱電材料を圧縮
薄膜化することで、結晶間隔の変化により内部電気抵抗が小さくなる
現象を見いだした。また、その特性を生かした薄膜の多層化による高
電圧化に加え、電圧昇圧回路を利用することでリチウムイオン二次電
池の充電器として十分な性能を達成。これを充電器に用いると、既存
の電子機器を本体デザインや部品構成などの変更なしにそのまま使え
る。さらに、本素子は機器の電源部に組み込むこともできるので、熱
のある場所では、充電や電池交換の手間が不要になり、リモート通信
用電子機器などが長期間安定動作を実現する。


図2.新開発の有機熱電素子➲新しく開発した有機熱電素子の写真
と構造模式図で。この素子(積層合計枚数200枚、縦22 mm×横22 mm
×幅6 mm)は、直列50枚のユニットを4つ並列につなげることで、電気
抵抗を11Ωに抑えている。重量は5g。


図3.有機熱電素子によるリチウムイオン電池の充電試験結果

【展望】PEDOT/PSSの結晶構造と電気伝導の関係をさらに調べることで
薄膜化および積層技術をさらに進化させ、有機熱電素子による充電完
了時間を短縮。さらに軽量化を進め、容量の大きい市販のコイン型電
池を充電できる、あるいは市販のコイン型電池のすべてを代替できる
有機熱電素子の開発を目指す。図2の有機熱電素子を使い、電圧昇圧
回路を利用して行った市販リチウムイオン二次電池の充電試験結果。

高温側の温度(熱源温度)は、100 ℃とし※。充電開始後、電池出力
電圧は速やかに上昇し、3時間で定格電圧2.4 Vに到達。その後、時間
が経過しても電圧がほぼ一定値であることは充電されているす。36時
間後には電圧が再び上昇をはじめており、その時点で充電が完了。連
続使用試験を3カ月間行い、出力値が定時観測によって同じで、この有
機熱電素子の充電性能が低下しないことを確認する。使用した電圧昇
圧回路は、今回開発した有機熱電素子では高温端温度60 ℃以上で稼働。
温度が低いほど熱電素子の出力電圧は小さくなり、それにともない電
圧昇圧回路の効率も低下。理論計算の結果では、充電時間は80 ℃の熱
源では出力電圧約50 mVで60時間、60 ℃の熱源では出力電圧約30 mVで
100時間の見込みです。二次電池の充電器に使えるこの熱電素子は、セ
ンサや無線通信用の電源としても使える。利用できる熱源としては、
自動車や工場内の配管、加熱調理機や給湯器、夏の農業用ハウス表面
や太陽電池パネル、冬の暖房機器などが考えられる。また、温度差が
あればよいので、暑い所だけでなく寒い所の建物の内外の温度差を利
用することも考えられる
この時の温度差は40 ℃(自然冷却)、出力電圧は70 mV、出力は94μW。

どこでも設置できる太陽電池に期待 化学工業日報 9月29日
ビルの壁面や自動車ボディの曲面へ設置可能な次世代太陽電池(PV)
の社会実装が現実味を帯び始めている。国内で大規模太陽光発電所(
メガソーラー)の適地確保が難しいなか、さまざまな場所に設置でき
るPVは、再生可能エネルギーの普及拡大を後押しする存在となりそ
うだ。 次世代PVで今、最も注目を集めているのがペロブスカイト
太陽電池(PSC)。2009年に桐蔭横浜大学の宮坂力教授が開発し
た。吸収層がペロブスカイト結晶で構成されているのが特徴。塗布で
層を形成可能で、軽量かつ柔軟なPVに仕上げられる。 
PSCは、さまざまな企業が研究開発に取り組んでいる。フィルム型
PSCの開発を進める積水化学工業は、業界に先駆けて10年間の屋
外耐久性を確認。30センチメートル幅のロール・ツー・ロール製造
プロセスを構築した。JR西日本が開業を進める大阪駅北側の再開発
地区「うめきた」への提供を決めるなど社会実装を目前としている。
また京都大学発のスタートアップでPSCの開発を行うエネコートテ
クノロジーズ(京都市上京区)は、三菱マテリアルや日本ガイシなど
の出資企業とも連携を進めながら、量産技術の確立に力を注いでいる。
 PSC以外にも有望な次世代PVは存在する。複数の化学メーカが
参入を計画する有機薄膜太陽電池(OPV)も、その一つ。PSC同
様、軽量でフレキシブル性に優れるため、曲面に設置が可能。電力小
売りなどを手掛けるLooop(東京都台東区)がこのほど、OPV
製造の独ヘリアテックと日本でのパートナーシップを締結。22年内
の販売を計画している。ドイツが7月にロシアからの天然ガスの主要パ
イプラインを一時停止するなど、ウクライナ侵攻によって世界的なエ
ネルギー危機が引き起こされている。いつ何時発生するか分からない
自然災害と相まって、自国内でエネルギーを安定的に供給できる体制
づくりが求められる。地熱や火力、風力、原子力と、さまざまなエネ
ルギーが存在するが、太陽光は規模を問わず、しかも比較的安価で導
入できる。太陽光発電協会の鈴木伸一理事(エクセル社長)が「最強
の分散化電源」と語るように、太陽光発電の普及はエネルギーの安定
供給体制につながる。東芝の試算によると、同社開発によるエネルギ
ー変換効率15.1%のPSCを東京23区内の建物屋上と壁面の一部に
設置すると、原発2基分の発電が可能という。化石燃料への依存を抑
えた、自給自足のエネルギー社会実現のためにも、あらゆる場所にP
Vの適用を進めるべきだ。(同社社説より)





✔オミクロン株、マスクなし距離2mで感染確率60% スパコン「
 富岳」分析

【ウイルス解体新書 146】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学

第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第7節 新型コロナウイルス
7-2 変異ウイルス
7-2-2 オミクロン株
2 オミクロン株の感染阻害分子発見した意義
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 新規ワクチン(予防接種)が誕生
1-1-1 新型コロナウイルスを中和するアルパカ抗体
1-2 ワクチン及び治療薬新規開発の加速
1-2-1 再生医療用細胞レシピをロボットとAIが自律的に試行錯誤
1-2-3 汎変異株(pan-variant)ワクチン開発(2022.7.25)
1-2-3-1 新型コロナどの変異株にも効くワクチンを開発中
1-2-3-2 新型コロナウイルスの感染を阻害するペプチドを発見
1-3 治療薬開発
1-3-1 日本
1-3-1-1 塩野義製薬「ゾコーバ」
1.飲み薬の最終段階の治験で効果を確認
2022.9.28 産経新聞
新型コロナウイルスの飲み薬「ゾコーバ」を開発する塩野義製薬は28
日、最終段階の臨床試験(治験)で効果を確認できたという解析速報
を公表した。オミクロン株に特徴的な症状の消失までの時間が偽薬投
与群に比べて短いことが確認できたという。事前に目標に設定してい
た主要評価項目を達成することになり、同社は厚生労働省への承認申
請に向けて審査機関との協議を進める。

最終段階の治験は今年2月から7月まで、日本や韓国、ベトナムで12
歳から70歳未満の患者1821人を対象に実施し、薬を服用するグ
ループと偽薬のグループを比較。主な解析対象者約千人での有効性は、
症状消失までの時間が、偽薬投与群に比べて短いことが統計的有意差
をもって確認できた。同社によると、症状改善を示した治験結果とし
ては世界で初めて。安全性については重大な有害事象はなかったとい
う。塩野義はこれまで、中間段階の治験の結果を用いて日本国内での
緊急承認制度の活用を目指してきたが、厚労省が7月に開いた専門家
による会議で承認は見送られ、継続審議となっている。中間段階の治
験では、設定していた目標の一つであるコロナに特徴的な12症状す
べての改善が確認できなかった。新型コロナは株によって症状の出方
が異なることから、最終段階の治験では、症状改善効果を評価するの
ではなく、症状消失までの時間を比較する目標設定をしていた。

「緊急承認制度」通常とどう違う


終 章 備えあれば憂いなし


  

【シン・カルトの子概論 ⑨】
 献金ノルマと純潔
統一教会に疑問を抱いた子どもの目からすれば、親は文鮮明ばかり
のぼせ、献金、献金で、満足に学費も出してくれない。心がすさんで
いくのは当然だろう。
 好美は高校時代に日曜教会で知り合った、やはり二世の男の子の家
に遊びに行ったことがある。好美の家も貧しかったが、下には下がい
ることを知ってショックを受けた。
 彼の住んでいる古びた本造アパートには統一教会信者の家族たちが
身を寄せ合うようにしていた。部屋は二畳の台所に四畳の食堂と五畳
の居間。そこに両親と彼を含め五人のきょうだい、合わせて七人が暮
らしていた。食堂の床が彼と弟の寝場所で、風呂のシャワーは壊れた
ままだった。後述するが、母親はブラジルに派遣されており、父親は
統一教会系の企業で働き夜遅くならないと帰ってこない。弟や妹の世
話は彼が一手に引き受けていた。好美が「こんな生活、おかしいと思
わないのか」と質問すると、彼は「文鮮明の御言葉集を読みなよ。読
んだらそんな質問はできないはずだ」と答えた。好美は「二世のI、
二割程度は教義を信じきっている」と話す。
 母親の克子も、かつての仲間はみんな貧しいという。
 「大学や職を捨て献身した人は生活費に困っています。定職がある
わけでなく、男の人は
警備員や運転手、あるいは統一教会系の企業に
勤め、配置薬や冷蔵庫の脱臭剤を売り歩いている。人脈を生かしてマ
ルチ販売に手を染めている人も多い」
 克子があげたマルチシステムの商品は、健康器具、健康食品、羽根
布団、化粧品、洗剤・石鹸。出資法違反で警察に摘発されたKKCに
も統一教会の男性信者が絡んでいたという。
 しかし、貧しいからといって子どもの心に傷を与えるわけではない。
子どもにとって大きいのは、親の目が常に祭壇の前に飾られている文
鮮明に庄がれ、自分のほうに向かないこと、そして好きでもない人と
結婚しなければならないという宿命にある。統一教会の親が願うのは
極論すれば、わが子が「純潔」を守り、メシアが選んだカップルと祝
福をあげることだけである。いつも口うるさく言うのは「純潔を守れ
」だ。
 特に男女交際のこととなると、親はエキセントリックになる。
 好美は高校生時代、母親の克子に竹刀で殴られたことが何度かある。
理由は帰宅時間が遅かったとかカラオケに行ったとかいずれも他愛な
いことだが、そのたびに克子は激怒し、一度だけ竹刀が析れたことが
ある。克子の当時の思考はきわめて単純で、帰宅時間が遅い・カラオ
ケに行く、きっと男女交際しているに違いない。男女交際が続けばい
つかぱ一線を越える。そうなれば娘の血は汚れてしまう。被害妄想特
有の図式的思考なのである。「堕落するな、セックスをするな」を、
一日百回も母親から脱文のように繰り返されたこともあったという。
 好美の親に限らず、統一教会の資料を読めば組織そのものが性に対
して過剰な意識を抱いていることがわかる。二〇〇〇年八月号の機関
誌「ファミリー」には「『七・一節』敬礼式後の御」として文鮮明の
挨拶が絨っている。前後の文脈に照らしても意味は理解しにくいが、
不倫をするなと言わんがためにこんな説教をしているのである。
 「それは何かというと、男性と女性の生殖器が地に落ちたというの
です。その地獄に埋められているものを復活させて還元する式をした
のです」「昔のヨーロッパで使用していた貞操帯というものがあるで
しょう? 貞操帯をするよりも、服の中にそのような写真(引用者注・
韓国の山中で発見されたという男性と女性の生殖器の形をした石の写
真)を保管するのです。ではそのとき、(生殖器を使えないように)
はめておいた写真をだれが取ってくれるのですか?」「たとえ数千人
の美女たちが縁でいる所、最高の美人炉縁でいる所に縁の自分が投げ
入れられて、生殖器が接触したとしても、そこで動じてはなりません」
 合同結婚式後の初めてのセックスのときには三通りの体位とその順
番が決められているという話は有名だが、好美は合同結婚式にあたっ
ての初夜の心構えの説明を受けたことがある。
 「明かりは消して、ローソクの火を灯しましょう。女性にやさしく
しましょう。ローションを使うとスムーズにいきます」
 好美が乾いた笑い声をあげた。
 「合同結婚式まで絶対にやるなと言っておきながら、式が終わった
ら二世の場合はすぐにやれでしょ。極端なんですよね。説明を間いて
いたときは韓国の二世の男の子も一緒でしたが、発情しちやってしょ
うがないという感じでした」
 好美は、母親に殴られてもそれで心が傷つくことはなかったという。
「お母さんが涙を流しながら叩いていたからです。それより二重生活
の葛藤のほうが大きかった」と、改まった調子で次のように語った。
 「私たち二世は幼稚園や保育園の頃から、あなたたちは神の子だか
ら、サタンの子である非原理世界(一般社会)の子とあまり遊んでは
いけないのだと言われて育ちました。学校生活が始まると葛藤が起き
るようになります。友だちにぱ統一教会のことぱ恥ずかしくて目が裂
けても言えない。家には文鮮明夫妻の大きな写真が飾ってあるため、
仲のいい友だちを家に呼ぶこともできない。大きな秘密をもって学校
生活を送るのは辛かった。中学生になると、話題はほとんどが異性の
話。もちろん自分だって仲間外れにされたくないから話に参加する。
一方、教会ではそんな話に加わると霊人体(スピリチュアル・ボデイ
)がぐちやぐちやで真っ黒くなり地獄へ行くと何度も聞かされる。も
う、毎日が葛藤の日々でした」
 「いま思うと完全に教会に脅かされていたと思います。悔しすぎる。
二世の半分が合同結婚式に参加すると思いますが、心の底には諦めが
あるからです。小さいときから親や教会に言われ続けてきましたから
ねえ。もう一度青春時代に戻って、なにも心配せずにのびのび生活し
たいですよ。小さい頃ぱ、私ぱいつも寝る前にくもし私が普通の家庭
に生まれていたら〉と空想し、楽しいことを考えながら眠りについて
いました」
                         この項つづく

風蕭々と碧い時代






曲名: 麦の唄・糸・時代・銀の龍の背に乗って・一期一会
    空と君のあいだに・愛だけを残せ・荒野より・地上の星
    時代   
唄:     中島美雪
作詞/作曲: 中島美雪

今宵の寸評:結構、激しかたねと"北の大地の女神"の唄を聴き、これ
からどうしようかと迷うわたし(たち)の今がある。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖岸でのクロックムッシュ

2022年06月19日 | びわこ環境

  

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」 



【男子厨房に立ちて環境リスクを考える】

スペインバルでおなじみの、アヒージョ。 小さなカスエラ(陶製の器
)で具材をオイル煮にして、まだ油がくつくつと沸いているところを
サーブする"アツアツ"のタパス----スペイン人の生活に欠かせない居
酒屋兼軽食堂、バル(bar)で供される小皿料理の総称。午前11時頃と夕
方以降の間食として、生ハム、魚介や肉の網焼き、サラダ各種、貝や
野菜の酢油漬けなどをワインと一緒に楽しむ。ピンチョスは、タパス
のおつまみ版。一口大の料理を楊枝に刺したりパンに乗せ、手でつま
んで食べられるように作られる(英語でフィンガーフード)。発祥はア
ンダルシア地方だが、近年スペイン各地や外国でも専門店ができ、と
りわけ、スペイン・カタロニア地方にあるレストラン「エル・ブジ」
のオーナーシェフ、フェラン・アドリアは、伝統のレシピを新解釈・
再構築して新たなスペイン風味を創り出し、フランス料理やイタリア
料理にも影響を与える----オイルのベースは、にんにく、とうがらし、
オリーブオイル。香ばしくて、おいしさストレート。しかもこの"ライ
ブ感"がたまらないとか。


9:00~16:00(ラストオーダー15:30)
ジュブリルタン
J'oublie le temps 
                                                         * * * *
ローストポークのクロックムッシュ Croque-monsieur de porc rôti
自家製のベシャメルソース、ローストポーク、ゴーダチーズを使用し
たホットサンド。
サラダ・ドリンク付き 

⮚ 今年も、『鳥人間コンテスト』が準備に入っています。ただ、仮設艀は沖
 合に向け延伸されていると、お店の方に
うかがいました。(Jun. 19. 9:30)


1.ツルウメモドキ 2.ニシキギ 3.マサキ 4.マユミ
5.ツリバナ

【樹木×短歌トレッキング:
マユミ】

      南淵の細川山に立つ檀弓束纏ゆづかまくまで人に知らゆな   
   
                               万葉集巻7-1330 詠人不詳

【解釈】南淵(みなぶち)の細川山のマユミの木よ、大きくなって弓
が作れるほどになるまで人に知られずにいて欲しいというもの。当時
から貴重な弓材として知られ、大切にされていたことがこの歌からは
うかがえる。なお、若葉と実は食に饗される。



 

マユミ(檀・真弓・檀弓、学名:Euonymus sieboldianus var. sieboldianus
とは、ニシキギ科ニシキギ属の木本。別名ヤマニシキギ(山錦木)、
カンサイマユミ、オオバマユミ、エゾオオバマユミとも呼ばれる。和
名の由来は、昔この木から弓が作られたことに因む。日本と中国の林
に自生する。秋に果実と種子、紅葉を楽しむ庭木として親しまれ、盆
栽に仕立てられることもある。日本の北海道・本州・四国・九州の屋
久島まで、および日本国外では南千島、サハリン、朝鮮半島南部、中
国に分布する。丘陵地や山地、山野に自生。丘陵から山地の疎林や林
縁などに生える落葉小高木で、幹は灰褐色で、老木になると縦に筋が
入る。葉は長さが5~15センチほどの長楕円形で、縁には細かい鋸
歯。両面とも無毛で、短い柄を有し、対生する。花期は5月から6月
ころで、本年枝の葉の下の芽鱗痕の腋から短い柄を有する集散花序を
出し、小さな花をまばらにつける。花は直径1センチほどの緑白色の
4弁花。実はニシキギ(錦木)と同じ蒴果で、直径1センチほど。秋
が深まるころ淡紅色に熟し、熟すと4裂して、艶のある橙赤色の仮種
皮に包まれた種子を見せる。東吉野村の高見山(1248メートル)には
高さが10メートルに及ぶ古木も見られる。象牙色の材は緻密で堅く、
木工に適し、将棋の駒やこけし、玩具に用いられる。また、枝のしな
りがよく、昔から上質の弓材にされたことは有名で、この名がある。
『万葉集』の歌にもこの弓材に関して詠まれる。




【ポストエネルギー革命序論 450: アフターコロナ時代 270】
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
技術的特異点のエンドレス・サーフィング
     再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 Ⅴ



 ハルバッハモータ時代
昨年9月,日立製作所と日立Astemo(日立アステモ、東京・千代田)は
電気自動車(EV)向けの小型軽量インホイールモータ(IWM)---モー
タの構造を見直したほか、インバーターやブレーキと一体化したこと
などで小型軽量化し、電動車両用のモータとしては 2.5kW/kgという
世界最高水準の出力密度を実現----を開発したことを公表。これによ
りモータの構造を見直したほか、インバーターやブレーキと一体化し
たことなどで小型軽量化し、電動車両用のモータとしては、2.5kW/kg
という世界最高水準の出力密度を実現。これまで日立グループで培っ
た鉄道、エレベーターなど広範なモビリティ分野の技術開発や製品化
実績に基づき、インホイール式のEV向けにモーターとインバータ、お
よびブレーキを一体化した小型・軽量のダイレクト駆動システムを開
発し。開発した技術の特長は以下の通り。
【要点】
1.ハルバッハ配列磁石と扁平コイルにより、世界トップクラスのパ
 ワー密度を実現----モータ駆動力を向上には磁極数の増加が効果的
 だが、有効に使える磁束の割合が低下する課題や、コイルの溶接箇
 所と溶接スペースが増大する課題があるが、磁石をハルバッハ配列
 にすることで、磁極ごとの有効磁束を増加させて駆動力を高めると
 ともに、ビーム溶接*5などによって扁平なコイルを高密度に配列す
 ることでモーターを軽量化し世界トップクラスのパワー密度2.5kW/
 kgを実現。これにより、開発したEVではホイール内の重量増加を大
 幅に抑制し、従来のインホイール式で課題だった重量化に伴うエネ
 ルギー消費量の増大を回避できる。 
2.モータ、インバータ、ブレーキを一体化したダイレクト駆動シス
 テム----従来のモーターはパワー密度が低く、十分な駆動力を確保
 にはホイール内部のスペースが占有され、既存のブレーキやサスペ
 ンションの流用が困難であった、インバーターを構成するパワー半
 導体に冷却水が付着し漏電防止に、電気的に絶縁された専用の冷却
 水路のスペースを、小型・軽量化したモータにブレーキとインバー
 ターを一体化し、絶縁性の高い冷却油でパワー半導体を直接冷却し
 たあと、そのままモータに循環してコイルも直接冷却することで、
 冷却配管のスペースを大幅に削減した。これにより、サスペンショ
 ンなどの既存構造を大きく変更せずに、ホイール内への搭載を可能
 とした。 


掲載している理由(わけ)は、4月に亡くなった実弟の家族葬の折、
義理の甥と仕事の事業開発プロジェクトリーダ(東京の某電動機メー
カ勤務)の話しに及んだとき、ピントくるものがあり、気になってい
た「ハルバッハモータ」の最新開発情報を今回整理する(彼にはその
ことは伝えていない)。



【関連特許】

❏ US7151355B2 電気モーター駆動システム、電気四輪駆動車、ハ
  イ
ブリッド車 日立製作所
【概要】
電気四輪駆動車には、次のものが含まれる。DC電力を出力するための
発電機。発電機から出力された直流電力を交流電力に変換するための
インバータ。 後輪を駆動するためのインバータによって駆動される
ACの場合、電動機制御装置は、AC電動機の損失が負の出力を超えるよ
うに、AC電動機に印加される電流を制御する。AC電気モータはこれ
により、AC電気モータは熱損失の形で過剰な電気エネルギーを吸収で
きる。

✔ 日本の独壇場のようなシーンを見ているようですね。頼もしい!
  それにしても、時間速度が速いというのも飽きましたね。だから
  こそ、Say、”J'oublie le temps ”ですか。


【ウイルス解体新書 124】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」



終 章 「新冷戦時代」という神話 

危機の後遺症
 テグネル局長のインタビューからもうかがえる、新型コロナ危機に
ついての第二の教訓があります。それはこの危機そのもの、もしくは
危機の後遺症とは、われわれは長期にわたり付き合わなければならな
いということです。X年X月にコロナワクチンが実用化され、国民に
次々に接種される。それによって台風一過のように、コロナが覆って
いた闇が、ある日すっかり消えてなくなる・・・そのように簡単には 問
題は片付かないということです。
 今年5月に発刊されたThe Covid 19 (jarastophe‐What’s going wrong
and how to stop 
happenmg agamという著書で、医学雑誌「ランセット」
のリチャード・ホートン編集長は、次のように述べています。

 「われわれの生活はワクチンができるまでは、いや、もしかしたら
それができた後も、正常には戻らないかもしれない。ワクチンは『魔
法の銃弾(Silver Bullet)』ではない。それが完全に有効であるとは
考えられず、すべての国民に適用されるとも考えられない。新型コロ
ナはわれわれにとって、人生の一つの瞬間と、別の瞬間との間の超え
られない垣根となるかもしれない。二度と元には戻れないのだ」

 完璧なワクチンの製造が困難だとすれば、新型コロナ危機の影響が
長期化する可能性が出できます。しかし、危機の影響が長閲化する可
能性は、他にも潜んでいます。たとえば心の問題」です。今年6月に
発表されたバリー・アイケングリーンたちによるワーキング・ペーパ
ーは心の問題、「感染症による心理トラウマ」をテーマにしています。
(Cevat Giray Aksoy, Barry Eichengreen,0rkun Saka NBER Working Paper
N0. 27401 1ssuedin June 2020
)。
 人生には「多感な時期」があります。その時期に起こったことが、
その人の人生観や社会的意見を決定づけるのです。この「多感な時期
」は、18歳から25歳までとこの論文では想定しています。
 論文は、二つのデータベースを活用した実証研究です。一つのデー
タベースは、140カ国をカバーする、国民の政治認識についての世論
調査。これにより、ある時点で、どのような国民が、政府の政策にど
れだけの「信頼」を置いているかを、140カ国について見ることがで
きます。データベースがカバーするのは、2006年から2018年までの時
期です。
 もう一つのデータベースは、1970年以降、世界で起こった感染症を
合む「災害」についての詳しいデータベースです。感染症の場合、感
乗率等の「深刻度」、たとえば感乗率や感染死亡率をデータベースか
ら読み取れるようになっています。
 この二つのデータベースを使うと、たとえばX年に「多感な時期」
に合まれる年齢層(18歳~25歳)にいて、深刻な感染症を経験した世
代が、X十10年という時期に、政府に対してどれだけの信頼を持って
いるか、といったことが調べられるわけです。これを、感染症を経験
しなかった別の国の同じ年齢層の世代と比べれば、感染症が政府に対
する信頼度にどれだけ影響したかが分析できます(もちろん政府に対
する信頼度には、国ごと、時期ごとの違いもありますから、統計的に
そういう要因を制御する必要があり、著者たちはそれを行っています)。
論文の重要な結論は、「多感な時期」において感染症の発生を経験す
ると、政府に対する信頼度が低くなるということです。「多感な時期
」に最も深刻な感染症に直面した世代は、政府に対する信頼度を7.2%
も低下させるという強い結果が得られています。
 また、信頼度の低下は長期(15年以上)にわたり続き、支特車が低
い「弱い政府」の下で発生した感染症の場合、支持率の低下はさらに
一層深刻といった結果も得られています。
 過去の感染症のデータセットの中には、今回のコロナほどの深刻な
感染症の事例は合まれていません。コロナ危機が国民の心理、とくに
「多感な時期」にコロナに直面した世代の、政治に対する意識を変え
る影響力は甚大だと思います。感染対策を誤って、死亡率が跳ね上が
ったり、経済が崩壊したりした国では、政治が機能停止に陥ることさ
えあるのではないでしょうか。われわれの人生が「コロナ前」と「コ
ロナ後」に二分されるかもしれないという「ランセット」のホートン
編集長の思い描く将来像は、心理的な影響から考えても実現する可能
性があるわけです。

世界経済への影響は
 もし、新型コロナの影響力が長期にわたり続くものだとしたら、世
界経済と世界の仕組みは、どのように変わるでしょうか。本書の最後
に、この点を検討したいと思います。世界の仕組みの変化というのは
、米中対立の行方と言い換えても良いかもしれません。それくらいア
メリカと中国が、現在の世界の要であると同時にウィークリンクにな
っているのです。
 コロナ危機が長引いた場合の経済への影響から考えてみましょう。
結論から言えば、自国通貨建てで国債が発行できる国の場合には、コ
ロナ不況に対して有効なマクロ経済政策が取れると考えています。コ
ロナによって営業の自粛が必要となるサービス業などに経済的な打撃
がないわけではありません。しかし、その打撃を政府の援助で緩和で
きるのです。
 「自国通貨建てで国情を発行できる」ことがなぜ重要かというと、
そういう国では政府がコロナ危機の生む困窮者を援助するために国債
を発行した場合、あとで中央銀行が通貨を発行してその国情を回収で
きるからです。この結果、実際上は通貨、つまり満期もなく、金利支
払いも必要ない公債(現金)の発行により、困窮者を援助できます。
 困窮者の援助のために通貨の発行を続ければ、インフレになりそう
なものですが、困窮者が増える状況では、彼らの所得が減少すること
によって、国内総需要は減少します。国内総需要の大きな減少が起こ
ると、失業煮が増加し、生産設備が遊休化します。現にアメリカの失
業者数は一時4000万人に達しました。これは国全体としての総供給能
力が、総需要を大きく上回る状態、つまり二国として、まだ財・サー
ビスが供給できるのに、需要が足りないためにその供給ができない状
態が発生することを意味します。
 こういう需要不足の状態では、生産者は価格を上げるわけにはいき
ません。その結果、インフレではなく、むしろデフレが発生する危険
が高くなるのです。それゆえ通貨の発行を続けることで、困窮者の生
活を援助すると同時に、失業に歯止めを掛けたとしても、少なくとも
当面はインフレをさほど心配せずに済みます。
 本書の冒頭においたトーマス・リードの言葉、つまり社会の崩壊が
、その社会のて甫脆い部分が崩れることから起こるという洞察に照ら
し合わせて考えると、財政政策と金融政策を組み合わせた、困窮者に
対するこのような有効な借着が可能な事実は、自国通貨建てで国債が
発行できる国にとって大きな助けです。もし、それが不可能だったら、
本当にその社会は、脆い部分から壊れていきかねないからです。それ
にしても通貨の発行によって経済を支えるような財政・金融政策は、
20年前なら反対論が続出して、大論争になったでしょう。ところが、
2008年にリーマンショックが起こって以来、日本、欧州、アメリカと、
低インフレの下でゼロ金利政策を延々と続ける国、地域が増え、この
ような財政・金融政策がビジネス・アズ・ユージュアル(常態)にな
ったので、現在では議論さえあまり起こりません。
 中央銀行が通貨を発行して国情を購入し続けると、資金(通貨)を
調達することがますます簡単になり、公刊ゼロでさえも資金が調達で
きるようになります。中央銀行のゼロ金利政策が生み出すのは、その
ような状態です。こうした状態では、政府は金融市場からではなく、
中央銀行から受け取った資金で公的支出ができる。つまり財政政策と
金融政策の垣根がなくなるのです。
                        この項つづく

【今夜も読書三昧:未来の税制考】


河出書房新社(2021/09発売)

サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
-------------------------------------------------------------
第18章 データ----税務当局の新たな味方

  ジョン・ペリー・バーロウが「サイバースペース独立宣言」で述べ
たとおりである。政府は「われわれが恐れるような強制力を持だない
……。サイバースペースを構成するものは、われわれのコミュニケー
ションの網の内に、定常波のようにずらりと並ぶ交流、関係、思考そ
のものである。われわれの世界はどこにでも存在すると同時にどこに
も存在しないが、実体ある人びとの暮らす場所には存在しない……。
おまえたちの所有、表現、アイデンティティ、運動の法律上の概念は、
われわれには適用されない。それらはすべて物質に基づくものだが、
ここに物質は存在しないのだ」
 世界各国の法制度の均質化が実現するのは、グローバル化された無
形のデジタル経済に対する課税の問題に、実行性ある解決策を考案し
てからのことだろう。それまでは分裂状態が続き、国ごとにさまざま
な方法を試すと思われる。
 徴税業務そのものは、現行の制度のもとで実施されているよりも冷
酷に、侵害的に、攻撃的になるだろう。税務調査では、会計士、弁護
士からファイナンシャル・アドバイザーまでの誰もが情報開示を求め
られることになる。政府は金欠状態である。だから、そうするしかな
い。だが、扱いは公平にならないと思われる。ある対象(有形経済)
は、その他にくらべて目をつけられやすいのだ。おそらく、不正行為
よりも、うまく機能するシステムを発見することに力を注ぐべきであ
。そういうシステムが見つからなければ、政府の役割を考えなおさ
ざるを得ない。政府の仕事を減らさなければならなくなる。

第19章 税制の不備

      税金がかかるとなれば、同じ収入額であっても、公正な
      人はより多く、不公正な人はより少なく支払うことにな
      る。還付合が出るとなれば、公正な人は少しももらわず、
      不公正な人は得をする。
                    プラトン(紀元前380年)

  今日の社会民主主義は、ある原則を土台にする。政府は、国民の保
護のみならず、富の再分配とライフチャンスの均等化----つまり市場
経済の不平等の相殺を役割にするというものだ。困難だが、その指標
としてもっともよく使用されるのは平均余命と乳児死亡率である。イ
ギリスでは現在、富裕層と貧困層の平均余命の差がかつてなかったほ
ど大きく、最貧困層の乳児死亡率とその全国平均の差も、やはりたい
へん大きくなっている。
 健康格差の拡大はイギリスのみで見られる特異な現象というわけで
はない。アメリカでは、中間世帯所得が年間2万5000ドル未満の地域の
平均余命は、年間5万3000ドル超の地域よりも約14年短い。これら2つ
の地域が隣りあっていても、裕福な地域の住人は、より貧困な地域の
住人にくらべ、余命が30%以上長くなっている。
 それから、機会格差というものがある。世界のさまざまな国で、私
立学校で教育を受けた人のほうが、公立学校で教育を受けた人よりも
優れた能力を発揮している。イギリスの場合、私立学校で学ぶのは全
生徒のたった7%だが、彼らは最高位の職業の過半数を占めている。た
とえば、医師全体の61%、判事全体の七四%が彼らなのだ。
 この格差のほとんどは、税と通貨の制度に原因があるといえる。
 たとえば、富の不平等である。富をほとんど持だない人、とりわけ
社会に出たばかりの若者ならば、頼みは自分の労働のみとなる。だが、
労働には重い税金がかけられ、定期的に取り立てられる。その理由の
一つに、所得税は徴収しやすいということがある。しかし、労働に重
い税金がかけられている場合、立身出世のため自分の労働のみを頼み
にする人びとの可能性が制限されてしまう。
 しかしスーパーリッチは、たしかに勤勉に働いてきたのかもしれな
いが、賃労働の結果としてその立場にたどりついたわけではない。た
だし、稀ではあるが例外もある。とんでもなく報酬の高い、たとえば
多国籍企業のCEOやスポーツ選手などだ。多くの場合、事業の拡大、
資産----住宅、土地、会社、株式、債権、美術品など----価値の高騰
によってスーパーリッチになっている。所得とは異なって、こういう
資産は毎年税金を取られることがない(私は、毎年取るべきだといい
たいわけではない)。売却の際にも(そういうときが来ればの話だが)
売却益にかかる税率は比較的低いことが多い。たいていは、売却でき
てもそうしないか、売却益が諜税対象利益にならないよう、再投資に
よる回避作戦を取るかのどちらかである。

 要するに、ある集団----労働者たち----は、より高い割合の税金を
納めている。所得と資本は同じように課税されるわけではなく、そこ
に格差が生じる。アメリカの資本・労働比率は、1960年代から金融危
機後までの期間に、67対33から56対44に下がっているいいかえれば、
労働の相対的価値は劇的に低下している。自動化によって雇用が失わ
れれば、さらに下がるだろう。二元的な課税制に不平等が内在するこ
とは明らかなのだ。
  インフレ税も勝者と敗者をつくる。実際、インフレ税は資産----不
動産、会社、株式、さらには美術品や骨とう晶----を所有する人びと
に恩恵をもたらす。通貨の価値が下がれば、こういう資産の価値が上
がりやすいからだ。それと同時にインフレ税は、給与や貯蓄を頼みに
する人びとに損失をもたらす。
 彼らが稼いだ通貨の価値を引き下げる一方、彼らが買いたがる資産、
とりわけ住宅の価格を、手が届かないほど高く引き上げてしまうから
だ。ビジネスパーソン階級はこの両面で打撃を受ける。
 税制は人びとを平等に扱わない。不利になる人もいれば、得をする
人もいる。だからこそ、資産の保有に目を向けるようになった経済国
は数多い。われわれの税と通貨の制度は、実は不平等を引き起こして
いる。この先、ますます権利を奪われている中流階級と労働者階級が、
ますます偏向を募らせている。税負担を文句もいわずに引き受けつづ
けるとは思えない。このままでは、社会不安、政治不安がいっそう大
きくなると考えられる。健康と教育の格差についての考察は、本書の
趣旨からは外れている。公営の教育制度や医療制度にうまくいってい
る例はたくさんある。そして、嘆かわしい例もそれと同じくらい見つ
かる。しかし、これらの格差をめぐって延々と議論が続いているのは
それだけ不満が高まっている証である----食料品、衣料品、ITなど、
政府が供給にそれほど関与していない経済領域においては、そこまで
のことはない。
 解決策としてしばしば提案されるのは、医療、教育、福祉にもっと
多くの予算を割りあてることだ。偶然かもしれないが、第二次世界大
戦以降のイギリスで、健康格差がもっとも関いた期間(1997年から20
07年)は、NHSの医療費の対GDP比がもっとも大きくなった期間
でもあった。たんに金額を増やしても、それで解決するわけではない
と思われる。
  その逆に、医療や教育などのサービスの費用を税金で賄うのをやめ
たらどうなるだろう? 徴収するはずだったお金を国民に取っておい
てもらい、その使い道を決めさせたら? 医療、福祉、教育は人間の
基本的なニーズである。なくなることはないはずだ。19世紀の共済組
合は、当時としては素晴らしい成功を収めていた。それらは、政府か
らの援助なしに、たいへん組織的に始まった。今後、共済組合の21世
組版が立ち上げられることも考えられる。

アダム・スミスの四つの規範
 『国富論』で、アダム・スミスはすべての税制の基礎とするべき四
つの一般原則を提示した。この本が出版されたのは.1776年だが、こ
れらの原則は現代にもあてはよる。スミスいわく、第一に、課税は公
平でなければならない。市民は「それぞれの能力に応じ、政府を支え
るためにできるかぎりの拠出をする」。すでに概略を述べたとおり、
いまは所得税とインフレ税の負担がたいへん大きいため、この原則は
守られていないと考えられる。
 インフレ税などの目に見えない税金は、スミスの第二の原則にも違
反している。「支払いの時期、方法、金額は、納税者にとって明瞭か
つ平易でなければならない」。インフレをわきへ置いても、現代の税
制は----香港やシンガポールなどの例外はあるが----明瞭でもなけれ
ば平易でもない。いまいましいほど複雑である。なかでも 2万1000ペ
ージに1000万語が詰めこまれた、世界最長の税法典を擁するイギリス
は、世界最悪の違反者だ。ちなみに、その分量は聖書のおよそ12倍で
ある。世界一長い小説としてギネスに登録されているマルセル・プル
ーストの『失われた時を求めて』は126万語、
イギリスの税法典はそ
の8倍だ。1000万語というのは、たいていの人が一生のあいだに読む
量よりも多い。
 しかし、イギリスの税法典を読むのと、それを理解するのとでは別
の話だ。その文章のほとんどは難解きわまりない。
 1983年から1989年まで財務大臣を務めたナイジェル・ローソンは、
予算案を提出するたび一つの税の廃止を提案することにしていて、実
際に6回そうした。また、所得税の階層区分を2つに減らした。しかし、
そのあと税法は急激に量を増していった。これは、おもにゴードン・
ブラウンの仕業だった。税法典はブラウン政権時代に3 倍に膨れ上が
ったのだ。財務大臣に就任したときのジョージ・オズボーンは、イギ
リスの税法典は「複雑さ、不透明さにおいて」世界屈指であると述べ、
大幅な簡素化に踏みきることを約束した。その業務を受けもつ税制簡
素化局まで設立したのだ。しかし、税法典は披の任期にまたもや倍増
した。
 税についてこれほど事細かに規定されているのは、イギリスにかぎ
ったことではない。欧米諸国には税法を増やしたがる性質があるよう
だ。現在のアメリカの内国歳入法典1240万語は、1955年の約6倍、19
85年の約2倍になっている。さらに、この法律の実地での適用につい
て明解にするため、IRSから770万語にのぼる規則が追加で公布されて
いる。そのほか 6万ページ余りの税関連の判例法もあって、会計士や
税務弁護士がクライアントの納税額を計算するうえで欠かせないもの
となっている。よく知られた逸話だが、アルバート・アインシユダイ
ンは確定申告書類を前にして困惑し、こう断言したという。「世界で
もっとも理解しがたいものは所得税だ」
 一方、香港の税法は276ベーダである。この量はイギリスのそれの
I・五%くらいだ。
 複雑さは格差をいっそう広げる。個人であれ企業であれ、法の抜け
穴をくぐるためにプロを雇う人びともいる。実際、抜け穴は多い。そ
の他の人びとはそうする余裕がなく、比例ペースでより多くを支払う
ことになる。税法が複雑になる原因の一部は、税の控除や免除、租税
補助金の制度がたくさん設けられていることで、それ自体が格差をつ
くりだしている。補助金や税控除----その根拠が金銭的利害であれ、
信念であれ、その両方が少しずつ合わさったものであれ----を求める
ロビー活動は当たり前に行なわれるようになっている。そのロビー活
動にしても、行なう余裕のある人びともいれば、そうでない人びとも
いる。たしかに、全員に同じルールが適用されるべきなのだ。
 それに、複雑さはミスを引き起こす。税務をつかさどるIRS、H
MRCのような行政機関がミスを犯すことはよく知られている。複雑
さをなくし、制度を簡素にし、ミスや租税回避の余地を小さくする九
同時に、訥悦に関する条件にもっと公ヤ性を待たせるべきである。ス
ミスの第三の原則は、徴税は「納税者にとって都合がいいと思われる
時期に、あるいはそのような方法で」行なわなければならないという
ものだ。源泉徴収、あるいは支払時に差し引かれる形での徴収は、ス
ミスの主張する要件をほぼ満たしているが、納税者の便宜のためでは
なく、税額の最大化のために行なわれている。

 第四の原則は、徴税のコストはできるだけ抑えなければならないと
いうことだ。税額1ドルを徴収する際のコストが50セントならば、そ
の税の存在意義はほぼ認められないだろう。現行の税制のあり方から
すれば、このコストはたいてい納税者の負担となる。雇用者は所得税
の徴収を義務とする。販売者はVATの徴収を義務とする。アメリカ
では、経済界が税務コンプライアンスによって負担するコストは年間
4090億ドルにのぼる。これは16の州の総生産額を合計した金額に等し
い。アメリカ人は、IRSから義務として要求される納税申告のため
に約89億人時を費やす。つまり、他に何もせず納税税申告の書類作成
だけをせっせとやる労働者が430万人いるに等しいということだ----
430万人というのは運転手として働くアメリカ人の数とほぼ同じであ
る。イギリスでは 金融などの分野でテクノロジーが進んでいるにも
かかわらず、政府の徴税のコストは50年前と回様に大きい。
 世界のほとんどの地域でおかしな状況になっていることは、想像
に難くない。
                        この項つづく

風蕭々と碧い時代




⦿ Album:  『ヘル・フリーゼズ・オーヴァー』(Hell Freezes Over)

"Pretty Maids All in a Row";『お前を夢見て』 1976
From The Album“Hotel California”
Writers: JOE WALSH, JOE VITALE 

Hi there, how are 'ya?
It's been a long time
Seems like we've come a long way
My, but we learn

My ,but we learn so slow
And heroes, they come and they go
And leave us behind as if
We're supposed to know why

Why do we give up our hearts to the past?
And why must we grow up so fast?

And all you wishing well fools with your fortunes
Someone should send you a rose
With love from a friend,
It's nice to hear from you again
And the storybook comes to a close
Gone are the ribbons and bows
Things to remember, places to go
Pretty maids all in a row...
Ooo ooo ooo  ( 4 times)

  
via  wikipedia as Joe Walsh  (1947.11.20~)

今夜の寸評人命を盾にすることはやめよ!
全ての野蛮諸国からの決別を。高度分業・消費資本主義社会(=社会
主義社会)の日本では資本主義が終焉。新秩序構築時代に突入。人類
滅亡を回避する国として思慮深く先進させていこう----ひこにゃんも賛同して
くれますよね ?!                  
                                                                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍と混沌⑩

2020年09月14日 | びわこ環境

 



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編成のこ
と)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクター。愛称「ひこに
ゃん」


                                      
14 憲 問 けんもん
----------------------------------------------------------------
「士にして居を懐(お)うは、もって士となすに足らず」(3)
「貧にして怨むことなきは難く、富みて馴ることなきは易し」(11)
「古の学者はおのれのためにし、今の学者は人のためにす」(25)
「君子は、その言のその行ないに過ぐるを恥ず」(29)
「人のおのれを知らざるを患えず。おのれの能無きを患う」(32)
----------------------------------------------------------------
23 子路が、主君に対してどのようにつかえるべきか、とたずねた。
孔子は言った。
「言うべきことはあくまで言わなければならない。そのためには、主君
と衝突することも辞すべきでない」

子路問事君、子曰、勿欺也、而犯之。
子路、君に事(つか)えんことを問う。子曰わく、欺くこと勿(な)かれ。
而してこれを犯せ。
Zi Lu asked how to serve one's lord. Confucius replied,
"Do not lie to your lord. But remonstrate without hesitation."
⬔ hesitation:躊躇


   

ポストエネルギー革命序論 208:アフターコロナ時代㉒
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」



 平均気温、21世紀末には4℃上昇 滋賀県予測
滋賀県はこのほど、地球温暖化が県内に与える影響を予測した「県の気
候変動影響等とりまとめ」の素案を、有識者でつくる県気候変動適応推
進懇話会に示した。温暖化対策が現状のまま強化されない場合、20世
紀末(1980~99年)に比べ、今世紀末(2076~95年)の県
内の年平均気温が4.3度上昇し、農林漁業や県民の健康に大きく影響
するとしている。素案は気象庁の「地球温暖化予測情報第9巻」(20
17年)のデータを県が整理して作成した。20世紀末に14・4度だ
った年平均気温は、今世紀末には現在の鹿児島県並みの18・7度にな
るとしている。季節別では、夏が4・1度、冬が4・9度上がる。1・
25日だった年間の猛暑日は25日増えて26・47日になると予測し
ている。(平均気温、21世紀末には4度上昇!? 滋賀県予測、農林漁業
や健康に影響,京都新聞,2020.9.14).
⛱ 恐ろしいですね。こども達の時代は苦労の連続とは。気候変動対策
が「真夏の逃げ水」のように先送りできないと「ここは俺がやらなきゃ
誰がヤル!」と鼓舞。

 逃げ水



 女子大生がベンチャー立ち上げ「企業に合った提案したい」 
滋賀大データサイエンス学部1期生の学生ら2人が、データ分析や人材
育成などを手掛けるベンチャー企業を彦根市で立ち上げた。国内で初め
て設置された同学部では実際の企業データも扱う。研究で培った実践力
を生かして「地域企業の活動に貢献して共に発展していきたい」(代表
社員の4年井本望夢)さん意気込む。6月、知人と2人で合同会社「m
itei(ミテイ)」を設立。データを読み解いて活用できる人材が少
ないと感じ、データ活用による課題解決のサポートをしたいとの思いか
ら起業。事業として、マーケティング分野を中心に、中小企業や自治体
などに対してデータ分析や分析結果を基にしたコンサルティング、業務
をサポートする。現在、彦根市内の企業のデータ分析に取り組んでおり、
会員制交流サイト(SNS)上のキーワードから企業イメージを特定し、
商品開発に生かすという。教育事業では、企業や学生などを対象にデー
タ分析やプログラミングのスクールや講演会の開催を予定。井本さんは
企業の担当者と丁寧にコミュニケーションをとることで、より企業に合
った提案をしたいとし、5年後には大学に1千万円を寄付できるような
収益を出したいと、大学から施設貸与や他企業への仲介などの支援を受
けることができる「滋賀大学発ベンチャー」にも認定され、大学を拠点
に活動している。将来的には自分たちの力で企業を大きく伸ばしていき
たいと離しているという。(滋賀大データサイエンス学部 SNS分析 学
生が起業 日本経済新聞 2020.9.2)


 ブラジルのアマゾンでは森林劣化が森林破壊を上回る

Eraldo Aparecido Trondoli Matricardiらの長期研究によると、ブラジ
ルのアマゾンで森林劣化の影響を受けている地域(森林バイオマスは失
われているものの、完全に別の用途に変えられたわけではない地域)は、
森林破壊の影響を受けている地域よりも広いという。1992年から2014年
にかけて、劣化した森林の総面積は33万7427平方キロメートルだったの
に対して、破壊された総面積は30万8311平方キロメートルだった。今回
の研究成果は、地球規模の温室効果ガス排出や種の消失に影響するもの
である。



森林劣化は森林破壊よりも測定や監視が難しいが、国連気候変動枠組条
約をはじめとする国際環境イニシアチブが、劣化した森林の復元を重要
視している。焼畑や択伐、森の分断化といった森林を劣化させる活動は、
樹冠に覆われているため視認するのが難しい。Matricardiらはブラジル
のアマゾンの衛星画像を分析し、25年間にどこで森林劣化が持続および
再発したかを示した。この間、国策によって、森林が牧草地などの全く
新しい用途に変えられるような森林破壊は減少したと、Mat
ricardiらは
述べている。しかし、2006年から2010年までは、伐採や焼畑などによる
森林劣化の年平均率は森林破壊率とほぼ同じだったが、2014年には森林
劣化率が森林破壊率を上回っている。



ラッコがいないと、温暖化でアリューシャン列島の岩礁減少 
ラッコはウニを捕食し、ウニの個体数を抑制している。ラッコがいなく
なるとウニの個体群は爆発的に増加する。それによってケルプへの食害
が発生し、ケルプの森は減少する。北太平洋の冷たい海では、石灰化す
る寿命の長い藻類はこれらケルプの森の主要な構成要素である。Dougl-
as Rasherらは、アラスカのアリューシャン列島でラッコの個体数が減
少し続けると同時にウニがこの藻類を大量に食い荒らしていること、お
よび、海水温の上昇と酸性化による藻類の抵抗力の低下でこの食害の悪
影響が増大していることを示した。ラッコ減少と温暖化という破壊的な
結果を招く組み合わせは、生息域のキーストーン捕食者の健全な存在が
気候変動の影響を緩和するためにどう重要かを示している。Rasherらは
ウニによる食害の影響を定量化すべく、2014~2017年に岩礁の上に残っ
たウニの食痕を調査した。ウニは気候変動によって脆くなった岩礁に深
く噛み付くことができる。ひと噛みで7年かかった藻の生長分をかじり
取ったり、藻が新たに生長する能力を低下させたりしていた。今回調査
を行ったアリューシャン列島の6つの島では、3年間で岩礁の平均減少率
は24%、石灰化した全岩礁構造の64%にまで至っていた。Rasherらは、
岩礁浸食はラッコの減少およびその結果としてのウニの爆発的増加とと
もに始まったと述べている。



 

 世界の新規感染者、最多更新 新型コロナ1日30万人超 
世界保健機関(WHO)の13日の集計によると、新型コロナウイルスの新
規感染者数が全世界合計で過去24時間に過去最多となる30万7930人を記
録。インドで引き続き高水準で増加しているほか、欧州でも拡大基調に
ある。新規感染者数の上位はインド(約9万4000人)、米国(約4万6000
人)、ブラジル(約4万4000人)、スペイン(約1万2000人)と続く。(
日本時間米ジョンズ・ホプキンス大の集計14日午前時点)では、累計で
の世界の感染者数は2880万人を超え、死者は92万人余りに上る。国別の
累計感染者数は米国(651万人超)、インド(475万人超)、ブラジル(
431万人超)、ロシア(105万人超)の順。(世界の新規感染者 最多を
更新 Yahoo!ニュース/新型コロナウイルス 対応支援サイト 2020.9.14) 


 消費電力を従来比50%削減できる新システム
8月30日、NECとNTTコミュニケーションズは、データセンター内で利
用する空調設備において消費電力を従来比50%削減できる新たなシス
テムを開発したと発表。ノンフロンの新冷媒を用いた冷却システムで、
2022年にNECが製品化することを目指すという。開発したシステムは従来
の水冷システムより、熱交換性能が高い「相変化(気体液体)冷却シス
テム」を採用した。相変化とは温度の変化に伴って、物質の状態(固体・
液体・気体)が変化することを意味し、相変化冷却システムは液体から
気体に変化する際に大きな熱が移動する現象を利用した冷却技術だ。今
回、同システムの受熱性能を2倍以上に向上するとともに、受熱部の高
さを従来システム日で半分にすることに成功。天井高が低いフロアへの
局所空調として、既存の建物・設備に後付けで導入が可能。



複数の熱源を持つデータセンタを効率的に冷却できる高い冷却能力を得
るには、相変化により熱を吸収した多くの冷媒をスムーズに流す必要が
あり。今回両社は配管内の気体と液体を分離することで、冷媒蒸気の流
れをスムーズにし、低圧冷媒を大流量で流す技術の開発に成功。NTTコミ
ュニケーションズの持つデータセンターの排熱ノウハウや、温度管理技
術を組み合わせることで、大型空調機相当の40kW冷却能力で消費電力を
現行比半分以下に削減に成功する。


今後は2022年にNECでの事業化に向けて、まずはNTTコミュニケーション
ズが自社施設への導入検討を進める。将来的に両社は、通信設備のみな
らず病院や複合商業施設など大規模な冷却設備を必要とする顧客への導
入を検討する。さらに排出熱を二次利用する方法も模索し、より省エネ
効果の高いシステムの実現を目指す。


フッ素樹脂と液晶ポリマーとの伝送損失比較 出典:住友電気工業 
低ミリ波帯伝送損失、フレキシブルフッ素樹脂の量産化
9月7日、住友電気工業は、ミリ波帯において伝送損失が低く、柔軟性
にも優れたフッ素樹脂のフレキシブルプリント基板(FPC)「FLUOROCUIT
(フロロキット)」を開発し、量産化に成功したと発表した。5G(第5
世代移動通信)システムなどミリ波帯を利用する用途に提案。

図 液晶ポリマーとの伝送損失比較(当社製FPC)

フッ素樹脂は、誘電率や誘電正接が低い。高周波基板などに採用が進む
液晶ポリマー(LCP)に比べ、伝送損失をさらに小さくできる。例えば、
40GHz帯での伝送損失は40%程度である。しかも、周波数が高くなればな
るほど、その特性を生かすことができる。ただ、これまでは加工が難し
く生産性に課題があったという。住友電工グループはこれまで、フッ素
樹脂の加工に長年取り組み、さまざまな製品を開発してきた。今回は、
これまで得てきた知見や加工技術を生かし、加工が難しいとされていた
フッ素樹脂FPCの量産を可能にした。柔軟性にも優れており、曲面実装が
必要な配線などに適している。開発したフッ素樹脂FPCの外観 出典:住
友電気工業 新製品は、データセンターでの配線を始め、5G基地局や端
末機器のアンテナや配線材、レーダー、センサーなどへの採用を提案し
ていく。


博多通りもん(はかたとおりもん):福岡県福岡市博多区に所在す
る株式会社明月堂が製造している土産菓子。1993年(平成5年) 3月8日
から販売、福岡県の代表名菓。 2001年から2018年まで18年連続(2019年
5月時点)でモンドセレクション金賞を受賞。特に2007年以降は最高ラン
クである特別金賞を連続で受賞している。2018年の年間売り上げ(約75
億9126万円)が「最も売れている製菓あんこ饅頭ブランド」として2019
年6月にギネス世界記録に認定されている。
博多通りもん」誕生まで  1985年頃、博多西洋和菓子というコンセプト
を確立した明月堂。次々と新しい商品を出し、そのたび好評を得ていた
が、長続きするヒット商品は誕生せず苦戦していた。そんななか、挙が
ったのが“まんじゅうを食べたい”との声。明月堂は、その声に応えて、
“まだ誰も食べたことのないまんじゅうをつくりたい”とレシピを考案。
「日本中どこにもない饅頭を開発する。」「日にちが経つほどに美味し
くなる饅頭をつくる。」「材料はできうる限りの最高の物を使う。」と
いう3つの課題から開発者たちは新しいまんじゅう作りに没頭。
こうして1993年に誕生したのが「博多通りもん」。とろけるような食感
と優しい甘さが魅力 「博多通りもん」は、中に入ったしろ餡の柔らか
くとろけるような食感が魅力。また、上質な素材を使い丹念に練り上げ
られたしろ餡は、優しく上品な甘み。その作り方が”ちっとした謎" に
なっている、従兄弟のおみやげにびっくり。プリンやカステラをベース
につくられた白餡なのだが少し違う。誰か教えてくれないだろうか。

【風蕭々と碧い時代:ザ・コレクターズ / 悪の天使と正義の悪魔】



1979年、加藤ひさしが高校時代の同級生と、バンド「THE BIKE(元エキ
セントリック・ジャム)」を結成。当時はパンキッシュな楽曲が多かっ
た。ザ・コレクターズ結成後にも演奏する楽曲が多数あり、例として
「がんばれG.I.Joe!」や「TOO MUCH ROMANTIC!」などは、この頃からの
楽曲。 1985年にメンバーが増え、バンド名をTHE BIKESに改め活動する
も、同年に解散。
翌1986年に、THE BIKESで活動していた加藤ひさしとリンゴ田巻らで、
ザ・コレクターズを結成。後に古市コータロー、チョーキーとしはるが
加入。ブリティッシュ・ロックを彷彿させる音楽スタイルとルックスを
変えることなく活動する。1991年、メンバーチェンジを経て日本コロム
ビアに移籍。現在に至るまで、一度も休止せずに活動を続けている。

ザ・コレクターズの楽曲はほぼ全て、ボーカルの加藤ひさしの作詞・作
曲である。 近年のアルバムには、ギターの古市コータローがメインボ
ーカルで歌う楽曲が収録されていることが多い。そのような楽曲でも加
藤が作詞・作曲をしているが、加藤曰く「コータローくんがいつも言っ
ているようなことを歌詞の中に練り込んで」いるという。代表曲として、
「世界を止めて」「いいことあるさ」「愛ある世界」「僕はコレクター」
「悪の天使と正義の悪魔」「NICK! NICK! NICK!」などが挙る。
また「CHEWING GUM」(WRIGLEY'S CHEWING GUM)の演奏に合わせて、オ
ーディエンスがステージにチューインガムを投げるライブ・パフォーマ
ンスも知られている。バンド名は、テレンス・スタンプ主演の映画『コ
レクター』に由来する。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ禍と混沌⑦

2020年09月01日 | びわこ環境



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編成のこ
と)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクター。愛称「ひこに
ゃん」


                                      

14 憲 問 けんもん
----------------------------------------------------------------
「士にして居を懐(お)うは、もって士となすに足らず」(3)
「貧にして怨むことなきは難く、富みて馴ることなきは易し」(11)
「古の学者はおのれのためにし、今の学者は人のためにす」(25)
「君子は、その言のその行ないに過ぐるを恥ず」(29)
「人のおのれを知らざるを患えず。おのれの能無きを患う」(32)
----------------------------------------------------------------
20 孔子が、衛の霊公は為政者として失格だ、と批評した。季康子は
さっそくききとがめた。「もしそれが事実なら、国は亡びているはずで
はないか」
孔子は言った。
「それは短見です。衛では、外務に仲叔圉、内務に祝駝、軍事には王孫
賈という人物が控えています。このように各部署に有能な人材を得てい
る以上、衛の国は安泰です」
〈衛の霊公〉 孔子の時代の衛の君主。美貌で淫奔な南子への愛に溺れ、
国政をかえりみようとしなかった。


子言衛霊公之無道也、康子曰、夫如是、奚而不喪、孔子曰、仲叔圉治賓
客、祝鴕治宗廟、王孫賈治軍旅、夫如是、奚其喪。

Confucius criticized Marquis Ling of Wei for his unreasonableness.
Ji Kang Zi asked, "Why does not the country of Wei ruin because
of him?" Confucius replied, "Zhong Shu Yu attends to foreign
diplomats. Zhu Tuo performs the rite at ancestral temple. Wang
Sun Jia manages army. So Wei does not ruin."



https://www.youtube.com/watch?v=wRTziL68vds

✔ 非密の花火大会 in びわ湖一周 PROJECT
混雑を避けるため場所の告知をしない「非密」の花火大会が、1日から
計5回開催された。8月の毎週土曜に、琵琶湖岸のどこかで、色とりど
の花火が夜空を彩る。主催者は今年は新型コロナウイルスの影響で多く
の花火大会が中止になっている。少しでも明るい話題を届けたいとこの
プロジェクトを立ち上げた。(新型コロナ 心彩る、非密の花火 市民
6人で企画 今月土曜、毎日新聞、2020.8.1)
クラウドファンディングがここでも根付いていますね。

 

 ポストエネルギー革命序論 205:アフターコロナ時代⑲
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」


図1 (a)素子構造の模式図
グラフェン・h-BN・ReS2を積層し、ソース・ドレイン電極を配線。(b)電
荷の蓄積プロセスを説明するバンド構造。電圧と光でグラフェン内に蓄
積する電荷量を調整

二次元層状物質を用いた光多値メモリ素子
現代の情報化社会の中で、フラッシュメモリなど情報を記録するメモリ
素子が重要な役割を担っています。ここ20年で記録密度は大幅に向上し
たが、ますますIoT化が進む将来に向けて、従来の開発スピードを上回
る勢いでデータ処理の高速化や記録容量の大容量化が求められているが
シリコンの微細加工技術だけでは大容量化や省電力化に限界が見えてき
た今、従来とは異なる動作原理のメモリ素子の開発が求められている。
シリコンの微細加工技術だけでは大容量化や省電力化に限界が見えてき
たメモリにおいては,従来とは異なる動作原理のメモリ素子の開発が求
められている。

  黒の革命
8月25日、物質・材料研究機構は、二次元層状物質を用いた光多値メ
モリ素子を開発したと発表。照射するパルス光の強度によって、電荷蓄
積量を多段的に調整できる。開発発したメモリ素子は、二硫化レニウム
(ReS2)や六方晶窒化ホウ素(h-BN)、
グラフェンを積層した構造。各
層はそれぞれ、トランジスタチャネル、トンネル絶縁層、フローティン
グゲートとして機能する。この素子に短いパルス電圧を印加すると、グ
ラフェンに電荷(正孔)を蓄積し、情報を記録することが可能となる。
素子を形成する主な材料は、全て二次元層状物質。このため、異なる材
料が接する界面は原子層レベルで平たんとなっている。その上、格子欠
陥も極めて少なくリーク電流を抑えることができ信頼性も高いという。


First published: 25 August 2020 https://doi.org/10.1002/
adfm.202001688

パルスレーザー光で電子と正孔の対を励起させやすく、その数も光の強
度で制御することが可能である。グラフェン内に蓄積されている正孔と、
負の電荷(電子)を再結合させたら、グラフェン内の電荷量は段階的に
減少した。この時のドレイン電流量を計測すると、照射する光の強度に
応じて、「L1」から「L4」まで4段階に減少していることが分かった。
研究チームは、光の強度を利用できた理由を2つ挙げた。1つは、ReS2
は層数にかかわらず、常に直接遷移型半導体。これにより、「光の吸収
と電荷の励起」「トランジスタチャネル内での電荷移動」「グラフェン
への定量的な電荷注入」といった過程を同時に達成する。2つめは、ボ
トムゲート型の素子構造としたことである。これによって、チャネルへ
の光照射が行えるようになり、光と電圧を使い分けながら、記録の書き
込みや消去、読み出しが可能となったことで、2次元層状物質の積層構
造の中に,蓄積する電荷量を光で調整に成功したことは,❶記録密度の
向上や,❷素子の省電力化に寄与するだけでなく,❸光ロジック回路や
超高感度光センサーなど様々な展開が期待できる。今回は、転写法と呼
ばれる技術で多層構造の素子を実現した。今後、大面積化に対応できれ
ば高集積化にもつながるとみている。




 両面発電モジュールを採用した屋根建材一体型カーポート
モジュール両面で発電が行えるため、片面モジュールに比べて実発電量
が上昇し、屋根材の上に太陽電池モジュールを載せている従来の一般的
なカーポートとは異なり、太陽電池モジュール自体がカーポートの屋根
そのものとなることで、従来工法の屋根材や屋根材設置工事のコスト削
減にも繋がる。


「Dulight(デュライト)」の特長
(1) 両面発電モジュール採用により、片面モジュールよりも実発電量が上昇
(2) 屋根建材一体型のため、デッドスペースが生まれずモジュールの最
 適設置、最大限の発電が可能
(3) モジュールの重さを想定した強度設計で、最大風速38m/s、最大積雪
 60cmまで対応可能
(4) システム機器保証15年 両面発電モジュールのリニア出力保証30年
 の長期保証を実現
(5) 自立運転機能付のパワーコンディショナ(住宅用)を使用した場合
 は緊急時に直接電力の供給も可能

✔ ソーラーとバッテリーの融合(コンビニエンス)はデジタル革命渦
論の基本則のダウンサイジングとシームレスを実現するもの。そこに単
年度主義・貸し剥がし主義を克服するだけで、ファイナンスのコンビニ
エンスが融合、新規事業として展開するだけで「RE100」は実現可
能ですね。これは断言できます。



● おいしさと健康①:オルニチンパワー

酵母による肝機能改善アミノ酸「オルニチン」の高生産に成功
合成酵素の制御機構を解除して実現 
~健康イメージを高めた発酵・醸造食品の生産に期待
近年、アミノ酸は細胞内や血漿などに遊離した形で存在し、生体内で重
要な役割を果たしていることから、その生理機能が注目されており、様
々な食品、飲料、化粧品に添加されています。例えば、オルニチンはシ
ジミに多く含まれるアミノ酸で、肝臓の解毒作用の促進、アルコール性
疲労の抑制、成長ホルモンの分泌促進などの効果が知られており、主に
大腸菌やコリネバクテリウム属の細菌を用いた発酵法により生産されて
いる。酵母のSaccharomyces cerevisiae(サッカロミセス・セレビシエ)
は醤油、酒類、パン類などの発酵・醸造食品、バイオエタノールなどの
製造に使用され、8兆円超と想定される巨大産業を支えている重要な微
生物。従って、食品として高い安全性が認められている酵母を用いてオ
ルニチンを発酵生産することができれば、有用性の高い技術になること
が期待されている。清酒の主要な芳香成分(高級アルコール、エステル
類)は酵母の発酵過程で主にアミノ酸から生成されることから、清酒の
品質向上や酒質の差別化には、アミノ酸の組成や生成量に特徴を有する
酵母の開発が重要です。これまでに、一般的な清酒酵母(親株)に突然
変異処理を施した後、プロリンのアナログであるアゼチジ-2-カルボン
酸を含む培地で生育できる変異株を分離することによって、プロリンお
よびオルニチンを細胞内に高生産する株を取得しました。また、この株
を用いて清酒を醸造すると、清酒中および酒粕中に親株に比べて3倍以
上のオルニチンを含むことから、オルニチン高生産酵母に関する特許を
取得している。



図  C.グルタミカムにおけるL-オルニチン生合成代謝経路とL-オルニチ
ン蓄積を改善するための戦略。この経路を表す赤い×は不活性化されて
いた。青いフォントと矢印は、パスウェイが減衰していることを表す。
緑のフォントと矢印は、経路が過剰発現していることを示。触媒的に関
連する反応に関与する酵素をコードする遺伝子である。

現在、この酵母を用いたオルニチン含量の多いユニークな清酒が奈良県
の酒造会社(2017年:八木酒造株式会社、2019年:菊司醸造株式会社、2
020年:倉本酒造株式会社)から商品化されています。 以上の背景から、
本研究では、清酒酵母のオルニチン高生産株を解析し、オルニチンの高
生産に関わる遺伝子の変異を同定するとともに、オルニチン高生産メカ
ニズムの解明を行った。

奈良先端科学技術大学の高木博史教授らの研究グループは、シジミに多
く含まれるアミノ酸で、肝臓の働きを改善する効果が知られているオル
ニチンを酵母に、従来の約7倍の高い効率で生産させることに成功する
とともに、生産量が増加する機構を解析した。酵母は発酵産業において
広く利用されている微生物だが、アミノ酸の生産に活用した例は未だ多
くはない。酵母を用いて製造される発酵・醸造食品や飼料などに含まれ
るアミノ酸の量を高めることができれば、製品の高付加価値化や発酵技
術の高度化などに貢献できると考えられる。また、アミノ酸の一種であ
るオルニチンは、肝臓の解毒作用の促進、アルコール性疲労の抑制など
の効果が報告されており、主に大腸菌などの細菌を用いた発酵法により
生産されているが、食品として高い安全性が認められている酵母を使え
れば、有用性の高い技術になることが期
待される。これまでに、既存の
清酒酵母からオルニチンを高生産する菌株を分離し、この菌株の特許化
およびオルニチンを多く含む清酒の商品化に成功させている。今回は、
酵母のオルニチン生産性をさらに向上させる目的で、この菌株のオルニ
チン高生産メカニズムを初めて明らかにする。
その結果、N-アセチルグルタミン酸キナーゼ(NAGK)という酵素の遺伝
子に変異を見出し、この変異型NAGKを発現する酵母ではオルニチン含量
が約7倍に増加することを明らかにした。通常、オルニチンから合成さ
れるアルギニンがNAGKをフィードバック阻害して働きを抑えることによ
りオルニチンやアルギニンの過剰生産を防いでいるが、変異型NAGKでは
その仕組みが解除されていることを突き止めた。これまでにオルニチン
を高生産する酵母の事例はなく、従来にない新規な酵母を用いることで、
健康イメージを付与した清酒・酒粕などの発酵・醸造食品を国内外の市
場に提供することが可能となる。


図6 さまざまな生物のNAGKの構造比較。 (A)S. cerevisiae NAGK(
ScNAGK)のArg結合部位の構造(PDB IDコード:3ZZH)。タンパク質全
体の構造が漫画モデルで示された。 Argと相互作用する残基は、黄色で
示されたThr340を除いて、シアン色のスティックモデルで示す。予想さ
れる水素結合は黄色の点で示され、それらの距離はÅで示す。Argは、オ
レンジ色のスティックモデルで表示。虫歯も見られた。 (B)ClustalW
によるさまざまな生物からのNAGKのマルチプルアラインメント。残基の
番号はScNAGKにある。 (A)に示す残基のうち、保存された残基はシア
ンまたは黄色のボックスで強調表示されている。 *または#は、それぞ
れArg感受性または非感受性NAGKを持つ生物を示す。 (C)ScNAGKのArg
結合部位周辺のさまざまな生物からのNAGK 3D構造の複数の重ね合わせ。
全タンパク質構造のバックボーンがリボンモデルで表示。赤いリボンは、
S。cerevisiae(3ZZH)、Thermotoga maritima(2BTY)、Pseudomonas
aeruginosa(2BUF)、Synechococcus elongatus(2V5H)またはArabid-
opsis thaliana(4USJ)のNAGKを示し、これらはArgフィードバック阻
害(Beezetら2009年、de Cimaら2012年、Huangら2015年、Maheswaranら
2004年、Ramon-Maiquesら2006年)。黒いリボンは、Escherichia coli
(1GS5)または、Thermus thermophilus(3U6U)のNAGKを示す。どちら
もArgによって阻害されないことが示唆されている(Gil-Ortiz et al.,
2010; Sundaresan et al.,2012)。 ArgおよびScNAGKに属する空洞も表
示。ScNAGKのThr340とその局所領域は、それぞれ黄色の棒または画のモ
デルを示す。

【要約】
オルニチンは、酵母のミトコンドリア内でグルタミン酸から数段階の酵
素反応によって、生合成される➲ミトコンドリアで合成されたオルニ
チンは、細胞質に移行し、シトルリン、アルギノコハク酸、アルギニン
を経て、再びオルニチンに変換され➲まず、清酒酵母のオルニチン高
生産株について、次世代型シーケンサーを用いて全ゲノム解析を行い、
オルニチンの高生産に寄与する可能性の高い遺伝子の配列を親株と比較
➲その結果、オルニチン高生産株にはN-アセチルグルタミン酸キナーゼ
(NAGK)という酵素をコードするARG6遺伝子にアミノ酸置換( 340番目
残基のスレオニンがイソロイシンに置換;Thr340Ile)を伴う変異を見出
す ➲また、実験室酵母で変異型NAGKを発現させると、野生型NAGKの発
現よりも細胞内のオルニチン含量が約7倍に増加した➲従って、ARG6
遺伝子の変異がオルニチン高生産に寄与している可能性が強く示唆され
た ➲ 次に、野生型および変異型のNAGKを大腸菌で発現させ、精製した
後、酵素活性を測定。その結果、野生型NAGKでは、アルギニンを1 mM添
加すると活性がほぼ消失したが、変異型NAGKでは、ほとんど活性が低下
しない➲これらの結果から、野生型NAGKの活性はアルギニンによって
フィードバック阻害を受けるが、アミノ酸置換(Thr340Ile)を有する
変異型NAGKではフィードバック阻害が解除されることで、NAGK以降の反
応がスムーズに進行し、オルニチンが過剰合成されることを初めて突き
止めた➲ また、オルニチン高生産酵母においては、オルニチンから
合成されるアルギン含量は増加せずに、プロリン含量が増加した。その
理由は、過剰合成されたオルニチンが、オルニチントランスアミナーゼ
Car2という酵素により、プロリン合成の中間体(Δ1-ピロリン-5-カル
ボン酸)に変換され、それ以降の酵素反応により、プロリンが過剰合成
された
可能性が考えられる。
✔ サプリメントもいいが、市販の永谷園「1杯でしじみ70個分のちか
らみそ汁」もいい。ところが、このコロナ禍で「セブンイレブン」は行
くが、「くすりの靑山」まではいかない。なので、定着せず)


 返らざるグリーンランドの氷床のシグナル
40年間の衛星データに基づいて、オハイオ州立大学の研究グループは、
グリーンランドの氷床の融解が今や返らざるポイント通過。数メートル
の世界的な海面上昇の世界に突入した結論付た(Greenland ice sheet
melting has passed point of no return、FutureTimeline.net、17th
August 2020)。世界最大の島であるグリーンランドの氷河は ここにき
て縮小テンポが早まっている。今の地球温暖化が止まっても、氷床は縮
小し続けると結論付ける。これは、グリーンランドの氷河が、氷床を毎
年補充する降雪が氷河から海に流れ込む氷に追いつかない転換点を超え
たためで、これらのリモートセンシングの観測結果から、氷の放出と蓄
積がどのように変化したかを調査し、海に放出されている氷が、氷床の
表面に蓄積する雪をはるかに上回っていた。前出の研究グループは、グ
リーンランド周辺の海に流れ込む 200以上の大きな氷河からの月次衛星
データ分析----どれくらいの氷が氷山に砕けるか、氷河から海に溶ける
かを示す、毎年降雪する氷河補充量----によると、1980年代から90年代
を通じ、積雪量と、氷河から溶出氷河がほぼ均衡、氷床を維持している
ことを発見。それらの数十年を通して、従来、氷床は 毎年約450ギガト
ン(4500億トン)の流出氷河量と降雪量が均衡していたが、毎年排出さ
れる氷の量は2000年頃から着実に増加し始め兆候をキャッチ-- 氷河は年
間 約500ギガトン失い、降雪は同時に増加せず純損失となった。それ以
来、氷河からの氷の損失率は高レベル以上に留まり、急速に氷を失い続
けている。この観測した氷床の「脈動」----氷床が氷床の端でどれだけ
流出するか測定、夏に増加し、氷の排出量が大幅に増加するまで、5年
から6年という短い期間、比較的安定----し、氷河は、夏季に氷の排出
量が急増するが、2000年から、その季節的融氷をより高いベースライン
に重ね合わせ始め。さらに多くの損失が発生すると予測。2000年以前は、
氷床は毎年ほぼ同じ量を増減していたが 現在の気候でが氷床は100年に
1回だけ質量が増加する周期性を示す。グリーンランド中の大きな氷河
は1985年以来、平均で約3キロ(1.9マイル)後退、氷河が十分収縮し、
より多くの氷が水と接触し、暖かい海水が氷河の氷を溶かし、以前の位
置に戻らなくなる。これは、人間が何らかの形で奇跡的に気候変動を止
めたとしても、氷を海に排出する氷河から失われた氷床はしばらくの間
縮小し続けることを意味する。


図1a 総物質収支への正味氷床放出量の推移
1985年から1999年の初期(青)と後期(赤線)のシナリオでの総GrIS排
出量(黒い曲線)、および緑色の排出量推定。
灰色の陰影は2σ不確実
性範囲 


図1b、正味の年間の物質収支(Ba、黒い曲線)、年間の表面物質収支
(SMBa、円の付いた青いダッシュ) および年間の総排出量(Da、十字
の付いた赤の軌道線)。図1c、全体の陰影は、1985年以降のBaの累積
質量異常(Bc)を、排出量(Dc、赤)と表面質量バランス(SMBc、青)
からの累積寄与に分解し示す。GRACEドメインと一致する、周辺の氷冠
からのSMBを含むBcは、濃青線でプロット。
2002年から2018年までの期
間のWGRACE推定値もこの軸に12か月の移動平均(黒点線)として描画、
y軸に沿ってシフトし、2002 Bc値から開始。

氷河の後退により、氷床全体のダイナミクスなパターンに変化が生じ、
気候が変わらず、または少し寒くなったとしても、しばらくは、氷床量
の減少はつづく。グリーンランドの氷河縮小は、地球全体の問題----グ
リーンランドから溶けた氷は、大西洋に、そして最終的には世界の海に
到達。グリーンランドの氷床は巨大で、66万平方マイルを超え、地球の
淡水の8%に相当。現在の温暖化傾向が続く場合、島は2100年までに氷
のほぼ5%を失い、世界の海面上昇が最大33cm増加の可能性がある。両
極のすべての氷が3000年までに溶けると、7.3m(24フィート)上昇する
と予測。氷河環境変化の観測から適応戦略と緩和戦略を駆使すことで、
また知識が多ければ多いほど、より適切に将来のリスク回避のつながる
同上の研究関係者は、こう話す。



● 今夜の寸評:米国は新コロナ感染大国のワーストワン
米国は感染者数で600万人超、死亡者数18万人超でワーストワン。
カラッとしているけれど不気味ですね。


   風蕭々と碧い時代:「20歳のめぐり逢い」
「20歳のめぐり逢い」は、フォークソンググループ・シグナルのデビュ
ー・シングル。1975年9月21日発売。ポリドール・レコード。同曲は オ
リコンチャートにおいて週間最高では14位、約30万枚のセールスを記録、
シグナルとして最大のヒット曲となった。 20歳のめぐり逢い(3:51)
作詞・作曲:田村功夫、編曲:惣領泰則。岩崎宏美 -  カバーアルバム
「すみれ色の涙から…」(1981年11月5日)。この年のビルボード 年間
チャートのベスト5は以下のとおり。キャプテン&テニールの「愛ある限
り」、グレン・キャンベルの「ラインストーン・カウボーイ」、エルト
ン・ジョンの「フィラデルフィア・フリーダム」、フレディ・フェンダ
ーの 「涙のしずく」、フランキー・ヴァリの 「瞳の面影」。井上陽水
のアルバム『氷の世界』が日本のアルバム史上初のミリオンセラー(100
万枚)を記録]。それまでの最高記録、森進一のアルバム 『影を慕いて
』の60万枚を、40万枚以上こえた快挙だった。井上は年間アルバム売上
でもTOP20に6作がランクインするなど、前年に引き続きヒットを連発す
る。岩佐美咲 - 限定盤シングル「初酒」に収録(2015年4月29日発売)。
シグナルは、日本のフォークソンググループ。主に関西を中心に活躍し
ていた。京都を中心に、田村功夫、住出勝則、浅見昭男の3人でシグナ
ルとしてアマチュア活動を続けていた。彼らの代表曲となる『20歳のめ
ぐり逢い』のデモテープを聞いたレコード会社のスタッフが気に入りメ
ジャーデビュー。1975年 9月21日に、ポリドールから、シングル「20歳
のめぐり逢い」でデビュー。ラジオと有線放送に的をしぼったプロモー
ションの中、有線放送で火が付き、ロングセラーヒットとなる。1983年
に解散。



手首の傷は消えないけれど......
日本語の韻律が、
「リスト・カット」の心情とその物語へと誘う名曲。



山登りができない。そんなとき、ノートンの待ち受け画面グラフィック
が目についく。いつか、賤ヶ岳でもと思うが、次に、出来そうもないか
~とネガティブに転がるのが「加齢」ゆえか、はたまた「疲れ」と考え、
ベッドに転がる。
                             

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋だ!薩摩芋が甘い!

2018年10月08日 | びわこ環境

  



                                              

第39章 "低"があるから"高"がある
天地の開聞に先立って、「道」があった。「道」は、対立を超えた渾然たるひとつの物である。
天は、この「道」にのっとって清ノx、地は、「道」にのっとって安定し、神は、「道」にのりとって
霊妙に、谷は、「道」にのっとって充実し、万物は、「道」にのっとって生育し、君主は、「道」にのっ
とって天下の規範となった。

いずれも根元は「道」である。だから、もし天が「道」にのっとらなければ、天は裂けるであろう。
もし地が「道」にのっとらなければ、地は剖れるであろう。もし神が「道」にのっとらなければ、神は力
を失うであろう。もし谷が「道」にのっとらなければ、谷は涸渇するであろう。もし万物が「道」にのっ
とらなければ、万物は滅びるであろう。もし君主が「道」にのっとらなければ、君主は倒れるであろう。

貴賤は本来、ひとつのものだ。鼎をもととしてこそ、貴が成り立つ。高低は本来、ひとつのものだ。
低をもととしてこそ、高が成り立つ。
君主は、自身を指して「孤」「寡」「不穀」と呼ぶ。賤を賤として切り離さず、賤を貴の根拠としている
証拠である。
車を部品に分解すれば、車は存在しなくなる。ひとつにまとまってこそ、車としてはたらく。 
光り輝く玉、ただの堅い石ころ、これまた元はひとつである。どちらにとらわれてもならないのだ。

〈孤・応・不殺〉 孤は、みなしご。寡は寡人で、徳寡き人の意。不穀は、不善の意味で、いずれも君主
の自称
として用いられた。すべて、望ましからぬものであることに、注意されたい。

 たかしま旅季行 2018 
 
【びわこ環境:秋だ!薩摩芋が甘い!】

金曜日、突然の携帯電話に、面に飛び出すと車から出て電話姿の今井さんを見つける。お盆の暑さ見舞い
の返礼に立ち
寄っれたことがわかったが、しばらく、その場で近況などの立ち話を交わしただけで失礼す
るということで、ノン・アルコールと朝採れのサツマイモを頂くことになり帰られた。そのこと彼女に伝
えると早速、短尺切りにた"大学芋"にしてくれのをその後、毎日食べるほどに甘い(美味い)。そんなこ
とを話していると、もう、10数年にらるが彼女が徳島の大和さんに頂いた"なると金時"のカルチャーシ
ョック体験を面白そうに話す。



そう言えばサツマイモの品種改良はすごい。主なもので約20種類あり、萬系14号の改良に"なると金時"
があるというが、"焼き芋向け"の品種には、ほくほく系の大元(高系14号)、現在最もポピュラーかつ
最近増えたねっとり系の祖先の1つのべにあずまに、ねっとり系の代表である安納いも大別されている
(上図)。このほか、でんぷん用、飼料用、焼酎用などの産業向けの品種を入れると???種となる。

※ カンショ種(Ipomoea batatas (L.) Lam.)の品種一覧



そこで考えた。栄養価はどうなんだ?もし、効果が高いなら、生サツマイモとヨーグルトのジュースや
スムージーのレシピはな
いのか?と。あることはあるが料理サイドでなく医療・栄養サイドからのサイト
は海外にたよることに。
ところで、サツマイモの栄養組成とその生理機能は、❶免疫システムを高める――含有ビタミンCによる
身体のT細胞活動増加を支援――抗感染増強機能が期待される。❷抗癌効果――サツマイモに含まれるす
べてのタンパク質の80%を占める非常にユニークなタンパク質のスポラミン。このタンパク質は抗酸化
特性を有し、癌を予防するに役立つ可能性があるといわれている(要調査)。❸創傷の治癒――フィブリ
ノゲン(fibrinogen
)という特殊タンパク質を含有。このタンパク質は血液凝固時間を短縮し、創傷を速や
かに閉じる抗体を刺激する。❹低血糖値性甘味料――ジュースレシピの甘味料として、特に血糖値を上げ
ることなく低い血糖値を維持するスクロースがを含まれている。

 



● スウィートポテトスムージー
【材料】
❶3つの中型サツマイモ、皮をむき、茹で、つぶし、その後冷蔵、❷ 冷たい甘いアーモンドミルク:
11/2カップ
❸バニラエキス:2ティースプーン、❹ シナモン:ティースプーン、❺クラシュド・ナツ
メグ : 1/2ティースプーン、❻カルダモン:1/4ティースプーン、❼ギリシャヨーグルト:1/2カップ(
オプション)、❽蜂蜜:1テーブルスプーン(オプション)

【作り方】
❶すべての成分をブレンダーに注ぐ、❷混合物が滑らかになるまで(濃すぎる場合は、より多くの)アー
モンドミルク(一度に1~2杯)を加える。❸混合物を2本のガラスに注ぐ。


● サツマイモジュース
【材料】
❶生サツマイモ:4個、❷ニンジン:2本、❸梨1個、❹レモン 1/4個、❺生姜:1つまみ、❻ターメリ
ック:1つまみ、❼シナモン:適量
【作り方】
❶ジャガイモ、ニンジン、ナシ、レモン、ショウガ、ウコンを粉砕し、ジューサーに追加。 シナモンを
最後加える。 最大2日間、冷蔵庫に保管できる。
 

しかしこの話には蛇足がある。大学芋がなくなり蒸しサツマイモは喉にひっつかかるので、躊躇している
と、ヤマザ
キの”トマトとベーコンのパン”(値段は185円?)を食べてみると美味しいではないかと
"薩摩芋賛美"はトーンダウン。そして、贅沢な話だが「飽食日本のいま」を噛みしめる。"

   尾崎喜八「さつまいものうた」

  Sep. 25, 2018

台風25号で一時的な大雨に見舞われ、傘を車に老いてきたことを。そして、デジカメも忘れスマートフ
ォーンのため大写しにできなかったことを悔やむ。6日、「原発のない社会へ小泉元首相の話を聞く集い」
実行委員会主催(委員長井戸謙一)の講演にでかける。内容にさしたる違和感はなかった。それにしても
政財界の黒幕、あるいは偏狭なナショナリストのテロなどのリスクも考えられる中、堂々と持論展開に改
めて感心したが、感想として2つ。1つは、彼が顧問となる『原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟』(略
称:原自連)が、超党派で法案の成立をめざす「原発ゼロ・自然エネルギー法案」の動きを知ることが成
果であった。それいがいはブログ掲載してきた通りで、原発ゼロが遅れれば遅れるほど、日本は及ばす全
世界のリスクは高まることになる。2つめは、想像もついかない膨大な廃炉事業ビジネスとそのリスク管
理整備事業への考察作業の準備の必要性である。後者は、11月より着手することを決意する。                                          

 

 Oct. 1, 2018

 



 Anytime, anywhere ¥1/kWh  Era” 

Jan. 16, 2018

 

  July 17, 2018

【ソーラータイル事業篇:窓用ソーラー硝子製造技術Ⅱ
 】

2日の「防災独立型スマートグリッドシステム」のつづき。窓用積層型ソーラーパネルの光励起デバイス
ここでは有機太陽電池で考えているが、その他の薄膜太陽電池も選択肢に入れておく。因みに、有機太陽
電池の最高変換効率はカルフォルニ大学ロサンゼルス校の12.6%である。今回は、特許3件を実用/商
用化段階の最新特許技術事例3件を掲載する。
尚、これ意外に「特開2018-140885 ガラス積層体、電子デバイス作製用基板、及び電子デバイスの製造方
法。三菱樹脂株式会社 他」などあるが誌面の都合上、後日掲載するが、こと量産化となれば日本の技術
力が貢献するだろう。



❏ 特開2018-032872 透明な光電池 マサチューセッツ工科大学
  
【概要】
太陽エネルギーの活用に必要な表面積が、非再生可能エネルギー消費量の有意な部分を埋め合わせるため
の障害となっている。従って、住宅、超高層ビル、自動車内のガラス上に統合可能な原価の安い透明な
有機光起電装置が望ましい。例えば、自動車及び建築物に利用されているガラスは、通常、例えば、約
450ナノメートル(nm)から650nmの波長を有する光などの可視スペクトルの場合には、それぞ
れ、70~80%及び55~90%の透過性を有している。無機半導体の限られた機械的柔軟性、高いモ
ジュール原価、並びに、更に重要には、帯様の吸収が、透明な太陽電池にとってのその潜在的な有用性を
制限している。対照的に、有機及び分子半導体の励起子特性は、無機半導体の帯状の吸収とは本質的に別
個の吸収最小値及び最大値を有する高度に構造化された吸収スペクトルを結果的にもたらす。半透明な装
置を構築するための従来の活動は、吸収が可視スペクトルにおいて合焦された状態の薄い活性層(又は、
物理的な孔)の使用法に合焦しており、且つ、従って、1%未満の低い効率に、或いは、約10~35%
という光に対する低い平均可視透過率に、制限されており、その理由は、両方のパラメータを同時に最適
化することができないためである。

下図のごとく、
光電池10、20は、透明な基板11、21と、基板11の上部に位置する第1活性材料
と、を含んでも
よい。第1活性材料は、約650ナノメートルを上回る波長において第1吸収ピークを有
してもよい。第2活性材料は、基板21の上部に配設され、第2活性材料は、可視光スペクトルの外側の
波長において第2吸収ピークを有する。光電池10、20は、透明なカソード15、25及び透明なアノ
ード12、22を含む、透明な光電池及び製造方法をていきょうする
JP2018-32872A

❏ 特開2018-152590 大面積の有機太陽電池 ザ リージェンツ大学
  
【概要】
内部で発生した電場を生成するために、通常の方法は、特に、分子量子エネルギー状態の分布に関して、
適切に選択された導電特性を備えた材料の二層を並べることである。これら二つの材料の界面は、光起電
性接合と呼ばれている。伝統的な半導体理論においては、PV接合を形成するための材料は、一般的に、
n-型又はp-型のいずれかとして表示されていた。ここで、n-型は、多数のキャリア型が電子である
ことを意味する。これは、比較的自由なエネルギー状態にある多くの電子を有する材料として想定できる
であろう。p-型は、多数のキャリア型がホール(hole)であることを意味する。そのような材料は、比
較的自由なエネルギー状態にある多くのホールを有する。素性の型、即ち、非光発生の多数のキャリア濃
度は、主として、欠陥又は不純物による意図しないドーピングに依存する。不純物の型及び濃度は、伝導
帯の最低エネルギーと価電子帯の最高エネルギーとの間のギャップ内にある、フェルミエネルギーの値又
はそのレベルを決定する。フェルミエネルギーは、占有確率が1/2に等しくなるためのエネルギー値で
表示される、分子量子エネルギー状態の統計的占有で特徴付けられる。伝導帯最低エネルギーに近いフェ
ルミエネルギーは、電子が主要キャリアでることを示している。価電子帯最高エネルギーに近いフェルミ
エネルギーは、ホールが主要キャリアでることを示している。従って、フェルミエネルギーは、伝統的な
半導体を特徴づける主要な特性であり、そして原型的なPV接合は、伝統的に、p-n界面で、有機太陽
電池
は、低コストの太陽エネルギー変換の可能性のために、有望な再生可能及びグリーンエネルギー源で
ある。

新しい概念及びアプローチを、OPVデバイスの性能を改良するために導入し、そして最新鋭のOPVデ
バイスが、商業開発に要求される閾値に近い電力変換効率を達成するが、基板(例えば、ITOでコーテ
ィングされたガラス)上の微粒子が、収率を、特に大面積セルにおける収率を低下させる電極間の電気的
短絡をもたらす。商業的に魅力的なOPVモジュールを開発するには、高収率で、高性能を維持しながら
セル面積を増やすことが重要である。

下図のごとく、基板の表面に堆積した少なくとも一つのドナー材料及び少なくとも一つのアクセプター材
料を含む活性領域を備える大面積の太陽電池の製造方法において、ドナー及びアクセプター材料は有機分
子からなり、ドナー及びアクセプター材料の堆積前に、超臨界、気体、固体及び液体相から選択される一
つ又はそれ以上の相を含む少なくとも一つの化合物の流れに基板を曝すことにより、基板の表面から微粒
子を除去することで、電極間の電気的短絡を抑制し、高収率で高性能を維持しながらセル面積を増やすこ
とができる有機太陽電池及び有機太陽電池製造方法を提供する。

 JP 2018-152590 

特開2018-142597  太陽電池モジュール 三菱化学株式会社 他

【概要】
近年、太陽光エネルギーを利用した太陽電池の開発が盛んに検討されている。なかでも、有機太陽電池は、
フレキシブルかつ軽量化が可能となるために、従来の結晶シリコンを用いた太陽電池では設置が困難であ
った建材の壁や窓ガラス等へ設置して太陽光を利用することが検討されている。
一方、有機太陽電池は、水や酸素等の大気環境成分に対して劣化しやすく、また、有機太陽電池を構成す
る有機層は他の層と剥離しやすい傾向がある。そのため、このような問題を解決するために様々な封止構
造及び封止の方法が提案されている。

例えば、特開2014-49507号公報には、ロール状の基板に予め複数の発電領域及び有機層を有さない切断
領域を設けたロール状の基板を封止し、その後、該切断領域において切断することで複数の太陽電池モジ
ュールを製造することにより、切断時の圧力により有機層が剥離するのを防止することが記載されている。
有機太陽電池モジュールを人目に付きやすい建物の窓ガラスや建材へ適用することを考えると、有機太陽
電池
モジュールは高い意匠性が求められるが、同上
特許文献に記載の方法により製造された太陽電池モジ
ュールの場合、高い意匠性が得られない場合がある。一般的に光を吸収するために、有機太陽電池を構成
する有機活性層、すなわち発電領域は着色されているが、発電部の周辺領域は、通常、有機活性層が存在
しないために、着色されていない。このような太陽電池モジュールを、例えば、窓ガラスに設置しようと
すると、窓ガラスの大きさに合わせて太陽電池モジュールを設計しても、窓ガラスの端部付近は着色され
ていないことになるために、見た目が悪く、意匠性の点で問題になる可能性がある。また、複数の太陽電
池モジュールを並べて設置する際も、太陽電池モジュールの着色されていない部分が目立ち、統一感のあ
る色調を得ることが困難である。

下図のごとく、素子基板上に、少なくとも、有機太陽電池素子と、封止層と、バリア層と、をこの順に有
する太陽電池モジュールであって、有機太陽電池素子が配置される発電部の周辺領域において積層体が配
置されており、積層体は、有機太陽電池素子と同一の層構造を有しており、かつ有機太陽電池素子と分離
されていることを特徴とする太陽電池モジュールで、高い意匠性を備えた太陽電池モジュールを提供する。


【図1】本発明の一実施形態としての太陽電池モジュールの上面図。
【図2】図1におけるX-X’方向における太陽電池モジュールの断面模式図
【図3】図1におけるY-Y’方向における太陽電池モジュールの断面模式図

 【符号の説明】 1  発電部  2  周辺領域  3  積層体  4  集電線  11  素子基板  12  封止層  13  
バリア層  14 下部電極  14’ 下部電極層  15  有機活性層 15’  有機活性層形成層 16    上部電極
16’  上部電極層 21   開溝  22   開溝  23  開溝  24   開溝  25   開溝

 


 ● 今夜の一枚

唯一無二の木版花鳥画の名手・小原古邨

 Flying Owl

  ● 今夜の一曲

『ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
op.18』 辻井信行ブラインドピアニストBBCプロム
Rachmaninoff: Piano Concerto no.2 op.18 Nobuyuki Tsujii blind pianist BBC proms

Piano Concerto No.2, Op.18

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー革命ど真ん中 Ⅲ

2017年10月14日 | びわこ環境

    

                                 
                    梁恵王篇 「仁とは何か」  /  孟子 
  
                                       

       ※ 民の声に聞け:孟子が宣王に謁見して言った。「由緒ある国というのは、
                  大木があることを意味するのではない。譜代の臣がいることを意味する
         のです。ところがあなたには、信頼のおける臣下さえありません。登用
         したばかりの臣下が、次の日には知らない間にいなくなっております」
         「では人物を見抜くには、どうすればよいというのか」
         「人材の登用には、万全を期さねばなりません。身分の賤しい音を抜擢
         したり、血縁の薄い人間を重用したりする場合もあるのですから、よほ
         どの慎重さが必要です。
          側近全部の推薦があったとしても不十分、大臣の推薦があってもまだ
         不十分です。人民がこぞって推薦する人物で、ご自分でもよく見きわめ、
         この人物なら大丈夫と思えば登用することです。
         しりぞける場合も同じこと、側近全部が進言したからといってすぐ取り
         あげてはなりません。大臣の進言があってもまだ取りあげてはなりませ
         ん。人民が異口同音によくないと認め、ご自分でもよく調べて、これは
         よくないと思ったとき、はじめてしりぞけるのです。死刑の場合も同様
         です。側近がすすめ、大臣がすすめたからといっても間きいれてはなり
         ません。人民がこぞって賛成し、ご自分でもよく調べて、死刑にするの
         が当然だと確信したとき、はじめて刑を執行するのです。『人民が処刑

         する』とはこれをいうのです。以上のようにすれば、人民はあなたを父
         母のように慕うことでしょう」

         【解説】 側近政治は権力者の陥りやすい弊害である。民衆の総意、こ
              の無形の意志を正しく汲みとることが真の意味の政治性であ
              る。自己の権力を、この無形の意志でチェックできるか否か
              が、政治屋と政治家とを区別する最大の要件である。これは
              民主主義の現代でも変わりはない。のです。

    No.84

● エネルギー革命ど真ん中 Ⅲ

Feb. 23, 2017

【オールバイオマス事業篇:原料処理とエネルギ変換工学課題と技術事例】


ここでは、バイオマス政策あるいはバイオマス事業のプラットフォーム(=政策/戦略)については上下
の図表をダブクリし出典資料を参照していただき割愛し、再生可能エネルギーの現時点の普及著しい風力
発電及び太陽光発電#top比較して国内のバイオマス発電あるいはバイオマスボイラーの普及が進まないこ
とに焦点を当て小考してみる。例えば太陽光エネルギーもしくは太陽光発電はは、太陽光(人工光)さえ
あれば直ちに熱/電気エネルギーに変換でき、後者は「デジタル革命基本則」に従って、分散自律、ダウ
ンサイジング、デフレーション効果が働き変換効率に至っては変換効率30%超パネルの実用化や、フレ
キシブル薄膜型ソーラーはモバイル/ウエアブル器機の実用化段階に入りつつある。そこで。今夜は、❶
バイオマス発電/ボイラー原料の伐採/切り出し搬送/前処理の煩雑さそのにかかる費用効果/エネルギ
ー消費の大きさ/設備プラントの巨大化――もっとも、大規模風力発電も巨大であるがーさらには、工期
の長さなどの課題があり、❷バイオマスボイラーは構造も簡単で設備コストも燃料のペレット搬送/貯蔵
の嵩張りと給湯/蓄熱液等の熱媒体配管の引き回しがあるが、電線の引き回しと比べても大きい問題はな
さそうであるが、その他のエネルギ変換方式、①熱電変換素子(=サーマルタイリング事業)、②一酸化
炭素水蒸気反応ガスを用いた、ガスタービン/内燃機関式発電、③一酸化炭素水蒸気反応ガスを用いた燃
料電池などあるが、①対費用効果(=発電コスト)はいまだ試用段階で不詳、②は装置規模と保全性の悪
さが発電コスト逓減の隘路となる。これ意外に❸バイオマスをメタン発酵させ、燃料電池/ボイラーもあ
るが実用化が進んでおり、ガス配管の引き回し/ボンベ搬送の流通負荷が地上電線比べさほど問題はない
ものと思える(要試算/出典)。以上のことを踏まえ、最新の特許事例を小考してみよう。 

  Jan. 15, 2015

 

 Mar. 3, 2017


❏ 特開2017-169526  リグニンを分解する方法   国立研究開発法人理化学研究所

本件は、"シンデレラのカボチャのワゴン"のように切り出したバイオマスを放置保管しておくだけで”燃
料原料”に加工されているアプローチ法のヒントとして取り上げる。

【概要】

リグニンを分解する方法に関する。特に、本発明は、針葉樹材のような木本系バイオマス材料に含有され
るリグニンを分解する方法について取り上げる。リグニンに関しては「80℃以下でリサイクル可能なヒ
イドロトロープ酸にによる木質リグニンの迅速溶解」( Rapid and near-complete dissolution of wood lignin at
80°C by a recyclable acid hydrotrope, DOI: 10.1126/sciadv.1701735)(「美しすぎる直虎」2017.09.17|オー
ルバイオマスシステム篇:木質リグニン)で有喜酸による分画分離(≒パルプ産業での叩解工程)で紹介
したものではなく、リグニンは、その構造的特徴から、植物の細胞壁の主要な構成成分であるセルロース
を分解する条件では容易に分解されない。このため、植物系バイオマスに含有されるリグニンを効率的に
分解する手段が必要とされた。リグニンは、植物によって基本骨格となるフェニルプロパノイド単位の構
造が異なることが知られている。リグニンを構成するフェニルプロパノイド単位としては、通常、3-メト
キシ-4-ヒドロキシフェニル基を有するグアイアシル型(以下、「G型」と記載)、3,5-ジメトキシ-4-ヒ
ドロキシフェニル基を有するシリンギル型(以下、「S型」とも記載する)、及び4-ヒドロキシフェニル
基を有する4-ヒドロキシフェニル型(以下、「H型」とも記載する)が存在する。例えば、広葉樹リグニ
ンの場合、G型及びS型のフェニルプロパノイド単位を主要な構成成分として含む。これに対し、針葉樹リ
グニンの場合、G型のフェニルプロパノイド単位のみを主要な構成成分として含む。

 Sep. 28, 2017

※ リグニンは、植物の細胞壁の構成成分の一つであって、芳香環及びC3脂肪族炭化水素鎖を有するフェ
ニルプロパノイドの酸化重合体である。リグニンは、植物系バイオマスの約20~30%を占めており、立木
の伐採時に生じる枝葉若しくは梢端、又は間伐材のような林地残材においては、その約30%を占める。



植物系バイオマスにおいて、リグニンは、セルロースと並ぶ主要な構成成分。植物系バイオマスに含有さ
れるセルロース利用には、リグニン分解法は、セルロース利用効率向上する前処理工程が重要。また、リ
グニンは、フェニルプロパノイド単位の構成成分が含まれ、芳香族モノマー原料に利用できる可能性があ
る。このように、微生物を用いるリグニン分解法の微生物中でも、白色腐朽菌は、細菌等に比べリグニン
分解能力が高いが、針葉樹リグニンは容易に分解されない。この分解特性の違いは、リグニンの構造的な
違いに起因と推測されている。このように、針葉樹材のような植物系バイオマス材料のリグニンを、微生
物を用いて効率的に分解する手段の提供にあっては、リグニンを含有する材料と、マツノタバコウロコタ
ケ(ヒメノケーテ・ヤスダイ)、シワタケ(フレビア・トレメローザ若しくはフレビア属VL297)、コフ
キサルノコシカケ(ガノデルマ・アウストラーレ若しくはガノデルマ・ギボサム)、チャカワタケ(ファ
ネロケーテ・ベルチーナ)、マスイロカワタケ(ファネロケーテ・サングイネア若しくはファネロケーテ・
シトリノサングイネア)、マゴジャクシ(ガノデルマ・ネオジャポニカム)、ササクレコメバタケ(フィ
フォドンチーナ・ブレビセタ若しくはシゾポーラ cf. ラデュラ)、シックイタケ(アントロディエラ・ジ
プシ若しくはディプロミトポーラス・リモサス)、イボコメバタケ(スクボルゾビア・フルフレーラ若し
くはヒメノケータレス属KUC20131001-10)、ヘテロバシジオン・エクルストサム(若しくはヘテロバシジ
オン・アラウカリアエ)、ツリガネタケ(ホメス・ホメンタリス)、スギノハヒメホウライタケ(マラス
ミウス・クリプトメリアエ若しくはストロビルラス・エスクレンタス)、フミヅキタケ(アグロチベ・プ
ラエコックス)、及びサケツバタケ(ストロファリア・ルゴソアヌラータ)からなる群より選択される少
なくとも1種の微生物とを接触させる工程を含むことを前提とする。


【リグニン分解物進行度の測定結果】

リグニン分解物のバニリン生成量を計測し評価――抽出物の低磁場領域のスペクトルで――するとバニリ
ン以外のリグニン分解物に由来するシグナルが新たに観測された。また、バニリンに由来するシグナルの
相対強度割合は、いずれの抽出物の場合も対照の場合と比較して有意に減少した。この結果から、本実験
に使用したリグニン分解微生物により、バニリンだけでなく、様々な芳香族低分子化合物がリグニン分解
物として生成したことが示唆されている。



※ このように徐々に成果は上がっているようではあるが実用化にはまだ遠い。


❏ 特開2017-113719  部分酸化触媒及びそれを用いた一酸化炭素の製造方法
                           
国立大学法人北海道大学他 

従来であれば山林より未利用材として切り出されて廃棄処分されていた廃木材や間伐材等の木質系バイオ
マスをチップ化処理し、これをバイオマス燃料としてボイラで燃焼させ、それによって発生させた高圧蒸
気でもって蒸気タービンを回転させて発電を行うバイオマス発電システムに木質系バイオマスを還元雰囲
気下で間接加熱することにより炭化処理する。

【概要】

従来装置では、炭化処理対象物が食品廃棄物や下水汚泥等の湿潤系バイオマスでは、高含水状態のままで
炭化処理し、また従来一般的に行われていた比較的高温域で炭化処理すると発生するタール量が乏しく、
それを全て燃焼分解させて熱風を生じさせても炭化炉の間接加熱源として利用するには熱量的に不足する。

その不足分の是正に好気性発酵し乾燥処理しつつ、低温域炭化処理でタール成分を多く発生させる一方、
炭化処理対象物が木質系バイオマスには、バイオマス中のタール含有量が元々く、炭化処理温度域等に関
係なくタール成分が多量発生しやいために熱量不足が起きにくいが、多量のタール成分を燃焼炉で燃焼分
解させると熱量過多のため、炭化炉へ間接加熱源供給用木質系バイオマスの炭化処理温度が高くなり過ぎ、
結果的にタール成分の揮発により残らず炭化物回収――例えば比較的高い着火性を求められるバーナ用の
木炭燃料等としてはあまり適さない――用途が限られてしまう。なお、燃焼炉から炭化炉へ供給される熱
風中へ、例えば外気等を導入して強制的に冷却することにより熱風温度を所望の炭化物を炭化処理できる
が、熱エネルギー的に見れば無駄である。

このように、木質系バイオマスの炭化処理に伴って発生するタール成分を熱風発生炉にて燃焼分解させ、
その際に生じる熱風を炭化炉の間接加熱源として有効利用しつつ、熱風発生炉に供給されるタール成分か
ら余剰熱量分を分離回収してタール燃焼量を調整し、所望性状の炭化物を炭化処理に適合する熱風温度に
コントロール可能とした木質系バイオマス炭化処理装置の提供するにあって 下図1のように炭化炉2と熱
風発生炉3との間に空冷熱交換器31を備え、炭化炉2には炭化物温度センサ43を、熱風発生炉3の下
流には熱風温度センサ47を備え、前記各温度センサ43、47にて検出される炭化物温度または熱風温
度が予め設定されるそれぞれの上限温度よりも高ければ、外気供給ファン35を稼働させて空冷熱交換器
31に外気を供給し、木ガスからタール成分の一部を分離回収して熱風発生炉3でのタール燃焼量を減じ
るように調整制御するタール燃焼量制御器49を配置する。


【符号の説明】

1…木質系バイオマスの炭化処理装置 2…炭化炉  3…熱風発生炉 4…木ガス導出ダクト 5…熱風
供給ダクト 6…排気ダクト  7…乾燥炉(砂ドライヤ) 13…内筒  25…外筒 31…空冷熱交換
器  33…鋼管 35…外気供給ファン   36…回収タンク 40…燃焼用空気供給ダクト  41…外気
導入口 42…開閉ダンパー  43…炭化物温度センサ 47…熱風温度センサ 48…酸素濃度センサ
49…タール燃焼量制御器


❏ 特開2017-132969 バイオマス発電システムおよび熱分解炉のリターンシステム
                                       株式会社高橋製作所 

本件はバイオマス(廃木材等有機廃棄物)を熱分解・ガス化し、得られた水性ガスを用いてガスエンジン
等で効率よく発電するバイオマス発電システム及び熱分解炉のリターンシステムの考案である。

【概要】

木質系材料を熱分解ガス化するには、原料となる木質バイオマスを炭化炉温度1000~1200℃で、
炭化物を回収し、次に炭化物を熱分解炉にて高温加熱して高温水蒸気と水性反応させ水性ガスを生成する。
また、バイオマスや廃棄物から熱化学的手法によってエネルギーを回収する方法が注目されボイラー設備
を用いたスチームタービン発電の他に生成ガスを燃料ガスとして発電効率の高いガスエンジンで発電し
35%を超える発電効率が得られる。また、ガス化で得られる合成ガスはメタノールや合成軽油、混合ア
ルコールといった液体燃料の原料ともなることから石油代替燃化技術の一つとしてガス化技術が注目され
ている。

バイオマス発電においては、ガスエンジン、ガスタービンエンジン、スチームタービンエンジン等が用い
られる。中でもガスエンジンはエンジンの構造がガソリンエンジンと同様であり、他のエンジンに比較し
てコンパクト(50~4000kW程度)で発電効率が高くバイオマス発電に適する。しかし、熱分解ガ
ス(水性ガス)はガス中の可燃ガス(CO、H)の含有割合によって発熱量が決まる。即ち、水性ガス
中の水素(H)、一酸化炭素(CO)及び二酸化炭素(CO)の組成比にブレがあると発熱量が変化し、
発電機を回転するエンジンの回転数に影響するために安定した電力が得られないばかりでなくオーバーヒ
ート等で故障原因ともなり問題である。また、従来のボイラーで発生した水蒸気を直接熱分解ガス化装置
に供給することも考えられるが、熱量過不足によりガス化領域の温度分布にブレが生じ或いはメタンガス
等余分なガスが発生する可能性が生じる問題がある。

バイオマスの燃焼効率を安定ろ改善を行い、熱分解を実現する。また、燃焼ガスの流出等を防ぎ、下流側
の装置へ供給する水性のスとして組成比率の変動のない、安全で効率の良いバイオマス発電システムの提
供にあたり、下図のように、バイオマスを炭化する炭化炉と、炭化炉で得られた炭化物および燃焼排ガス
により熱分解ガスを発生させる熱分解炉と、熱分解ガスを洗浄し得られた水性ガスを用いて電力を得る発
電装置とを備え、炭化炉に供給する空気の供給量を制御する空気供給制御部を設け、この空気の供給量に
より温度制御された燃焼ガスを熱分解炉に供給を特徴とするバイオマス発電構成とする。


【図3】実施形態に係る炭化炉の縦断面図

【符号の説明】

20a…間隙  21…本体部  22…円筒部  23…有機廃棄物投入部  24…炭化物排出部 25…1
次空気供給部  26…2次空気供給部  27…燃焼ガス排出部  28a、28b、28c…温度センサ(
温度検出部)28d…レベルセンサ(堆積量検出部)29…炭化炉制御部(制御部)

※ 関連特許 特開2017-132676  水素供給システム 株式会社高橋製作所 2017年08月03日


❏ 特開2016-150890 エネルギー貯蔵輸送方法およびエネルギーキャリアシステム
                                   国立大学法人岐阜大学 

本件は窒素酸化物から硝酸を製造し、製造した硝酸からアンモニアを製造し、さらにそのアンモニアを原
料として水素を製造することを特徴とするエネルギー貯蔵輸送方法およびエネルギーキャリアシステムの
技術事例。

【概要】

エネルギーキャリアシステムを具現化する技術として、①太陽光で発電した電力で水素を製造する方法が
ある。②また、水素と窒素からアンモニアを合成するための方法。③また、Pt,Rh,Pd,Ruなど
の貴金属触媒を用いて400℃以上の加熱条件で、アンモニアから水素を製造する技術がある。①の方法
と②の方法と③の方法を組み合わせることによって、太陽光で発電した電力を水素に変換し、その水素を
原料としてアンモニアを合成して液化アンモニアとして貯留し、液化アンモニアをエネルギー消費地に輸
送し、エネルギー消費地で液化アンモニアから水素に転換して、燃料電池車に供給したり、燃料電池発電
システムに供給することができる。しかしながら、これらの3つの技術を組み合わせた場合、再生可能エ
ネルギーから水素への総合変換効率は7パーセント程度である。そこで、より総合変換効率の高いエネル
ギーキャリアシステムが求められている。

このように、水素キャリアの一つであるアンモニアから水素を製造技術の検討を行っている(④⑤)。④
の水素製造方法は、アンモニアガスを含有する水素源ガスに、常温で波長200nm以下の光を含む紫外
線を照射して水素ガスを発生させる。また、⑤の水素製造装置は、プラズマ反応器と、高電圧電極と、接
地電極とを備えており、常温大気圧の条件下で高電圧電極と接地電極との間で放電を行ってアンモニアを
プラズマとし、水素を生成する。これらの水素製造方法は、従来よりも高効率に水素を生成可能であり、
最適なアンモニア製造方法と組み合わせエネルギー貯蔵輸送方法とエネルギーキャリアシステムを実現で
きる。

下図のように、アンモニアを高効率に製造し、最終的にはアンモニアから水素を製造してエネルギーとし
て用いるエネルギーキャリアシステムとそれを用いたエネルギー貯蔵輸送方法の提供にあたり、エネルギ
ーキャリアシステムは、硝酸製造手段と、アンモニア製造手段と、水素製造手段とを備えている。硝酸製
造手段は、光反応器と、光反応器に窒素酸化物と水と酸素とを含む被処理ガスを供給する被処理ガス供給
手段と、光反応器内に配置されており175nmよりも短い波長の紫外線を含む光を発生させる光源とを
備えている。このエネルギー貯蔵輸送法は、窒素酸化物から硝酸を製造する硝酸製造工程と、硝酸を還元
してアンモニアを製造するアンモニア製造工程と、アンモニアを分解して水素を製造する水素製造工程と
で製造される。

 

【関連特許】 

① 特開2014-203274 水素製造手段を備えた太陽光発電システム   

【概要】 

太陽光発電エネルギを有効に利用して高効率の電力供給が可能な太陽光発電システムの提供にあって、下
図のように太陽光発電装置1と、太陽光発電装置1からの直流電力を交流電力に変換し且つ最大電力を得
るための出力制御機能を有する電力変換制御器3と、太陽光発電装置1からの直流電力を用いて水素を製
造する水素製造手段2と、太陽光発電装置1と電力変換制御器3および水素製造手段2の電気的な接続構
成を切替える切替手段4と、切替手段4に制御信号を伝達する制御部6とを備え、太陽光発電装置1の定
格出力電力が電力変換制御器3の定格出力電力よりも大きく、制御部6は太陽光発電装置1で発電可能な
発電予測電力W0と出力電力W1または出力電力W2との比較結果、及び、電力変換制御器3の変換効率特性
に応じて切替手段を制御することを特徴とする太陽光発電システムである。

 

② 特開2013-209685 アンモニア製造用電気化学セル及びこれを用いたアンモニア合成方法

本件は、アンモニア製造用の電気化学セルであり、カソード支持型電気化学セル(カソードサポート型電気化学セ
ル,CSC)である。さらに、このセルを用いたアンモニア合成法である。

【概要】 

アンモニア合成は、従来、ハーバーボッシュ法が確立され、肥料の原料となり化学工業/農業発展の原動力とな
った」。ハーバーボッシュ法は、鉄を主成分とする触媒を用いて水素と窒素とを400~600℃、20~40MPaの高
圧条件で反応しアンモニアを得るものである。工業触媒としては、鉄にアルミナと酸化カリウムとを加えることで鉄
の触媒性能を向上させた触媒が用いられる。また、他の技術として、Ru系の触媒を用いることが提案されている例
もある)。最近ては資源枯渇、地球温暖化を防止する技術が求められハーバーボッシュ法は、原料として化石資源
を用いる、また、高温高圧のプロセスで、その製造工程でも多くのエネルギーを消費し、多量の資源を用い地球温
暖化ガスを多量に排出する。この技術に代えて、限られた資源を有効活用し、より持続的技術が望まれている。

 この様な背景から、アンモニアの新規合成法の一つとして、プロトン導電性酸化物を固体電解質に使用し、水素と
窒素あるいは水蒸気と窒素を供給し、更にセルに電圧を印加することにより、アンモニアを合成する方法が提案さ
れている。事例のアンモニアの電解合成法は、水蒸気と窒素からアンモニアを合成する方法であり、ハーバーボッ
シュ法の様に炭化水素を用いて水素ガスを製造するひつようがないため、多量の炭酸ガスを排出する問題はない。
下図のようにプロトン導電性酸化物を電解質に用いたカソード支持型電気化学セルに、電圧を印加で、従
来の電解質支持型電気化学セルより効率的にアンモニアを合成できる構造/構成の提案にあって、プロト
ン導電性固体電解質の一面にアノードを配し他面にカソード配し、かつカソードにより支持されたている
特徴をもつ水素含有ガスまたは水蒸気含有ガスと窒素含有ガスからアンモニアを得るために用いる電気化
学セルである。


【符号の説明】

1:アノード 2:固体電解質(プロトン導電性電解質) 3:カソード支持体 4:カソード触媒


③ 特開2003-040602  燃料電池用水素製造   

本事例は燃料電池へ供給される水素を製造する装置で、燃料電池自動車用に最適な水素製造装置の新機構案である。

【概要】 

自動車用の燃料電池は、燃料水素の供給手段が課題となる。例えば水素ガス自体を供給には、水素を圧縮
/液化して搭載する必要があるが、現在のガソリンタンクの内容積に相当する内容積50Lの圧力容器に 2
百気圧で充填した場合の水素量は僅か 0.4kgであり、内容積50Lの断熱圧力容器に液化水素充填しても水
素量は 3.5kgである。したがって長距離の移動の場合などには頻繁に水素を補給せざるを得ず、水素スタ
ンドなどインフラの整備が課題になる。
またシクロヘキサンを分解して水素生成法は1モルの分解により
3モルの水素が生成し、内容積50Lの容器に充填された液体シクロヘキサンからは 2.8kgの水素を生成。
またシクロヘキサンは、室温で液体であるので自動車への搭載が容易である。
しかしシクロヘキサンの分
解反応では、有害なベンゼンが副生するという問題があり、シクロヘキサンとベンゼンとの沸点が近接し
ているために分解ガスから両者を分離することも困難である。

また、水素吸蔵合金を用いる方法でも合金の単位重量当たり 1.5~2%の水素を吸蔵できるだけであり、
水素化ホウ素ナトリウムや金属ナトリウムと水を反応させても水素を生成できるものの、副生物のリサイ
クルが困難であるという問題がある。
そこでアンモニアを分解して水素を生成する方法が注目されている。
アンモニア1モルの分解により、 1.5モルの水素が生成する。またアンモニアは室温において液化状態で
貯蔵することが可能であるので、断熱圧力容器が不要となるという利点もある。そして内容積50Lの圧力
容器に充填された液化アンモニアからは 7.2kgの水素を生成することができ、体積当たり及び重量当たり
最も多くの水素生成するので、水素源として有望である。


このように、アンモニアなどの水素源を分解して生成した水素を燃料電池に供給するとともに、燃料電池
からの排ガスをさらに利用することで有害物質の排出も防止することができるため、下図のごとく、
水素
源を窒素と水素とに分解して燃料電池に供給する分解器2と、触媒反応により燃料電池4からの排ガスを
燃焼させる燃焼器3と、燃焼器3に燃焼用空気を供給する空気供給手段5と、燃焼器3からの排ガス中の
酸素濃度を検出する酸素センサ34と、検出された酸素濃度値に応じて空気供給手段5を制御する制御装置
6と、から構成した。燃料電池からの排ガスに含まれるアンモニアなどの有害物質は燃焼器3で燃焼除去
されるため、有害物質の排出を防止することができる。また燃焼器3の熱を分解器2に供給すれば、分解
器2を加熱するための熱源が不要となりエネルギー効率が向上する新規技術が提供されている。

 【符号の説明】

1:アンモニアボンベ  2:分解器 3:燃焼器 4:燃料電池  5:空気供給手段  6:制御装置
10:供給器   34:温度センサ   41:触媒

【図1】本発明の一実施例の水素製造装置のブロック図
【図2】本発明の一実施例の水素製造装置に用いた分解器と燃焼器の模式的断面図

 

 

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お守りと四角皿をゲット!

2016年11月06日 | びわこ環境

 

        楚の黄金あるは、斉に菑石あるに中るなり。いやしくもこれを操りて
        工ならず、これを用いて善ならざるあれば、天下、倪して是んのみ。

                                                軽重 / 管子

 

                            
                                                     管子 Guan-zi   720–645 BC

 

  Oct. 28, 2016

【RL100倶楽部:小規模バイオマス:排熱活用とガス化で採算確保】

エネルギー関連事業を展開する洸陽電機は、このほど同社が計画中の木質バイオマス(ガス化)発電
事業に、グリーンファイナンス推進機構から、3億9千万円の出資を受ける。このプロジェクトは、
洸陽電機が地元企業などと共同により宮崎県串間市で行う、間伐材を中心とした未利用バイオマス資
源を活用した小規模(発電規模2000kW未満)な木質バイオマス(ガス化)熱電併給事業。小規模木質
バイオマス発電事業は、5000kW(キロワット)以上の木質バイオマス発電事業に比べて、スケールメ
リットが働かず十分な収益性が得られないことなどを理由として、全国的な普及が進んでいない。同
プロジェクトでは、発電時の排熱や木材加工時の端材処理により発生する熱をバイナリー発電や燃料
となるペレット加工時の乾燥に活用すること、加えて木質燃料をガス化にすることでより高効率かつ
安定的な事業を目指す。
尚、事業による二酸化炭素削減効果は年間7478トンを想定。 

 



【加速度センサーの誤差を1千兆分の1以上の精度で識別】

● 自宅や自動車の鍵、PCログイントークン、入館カードをウェアラブル端末に集約

KDDI総合研究所は16年10月、ウェアラブル機器に内蔵された加速度センサーの個体差から、固有ID
生成する技術を開発――技術は、ウェアラブル端末などに搭載されている加速度センサーを活用。加速度
センサは、X軸やY軸、Z軸などの最大値や最小値といった特性が個体により、それぞれ微妙に異なると
いうこうした個体差を利用し、複製が困難な端末機固有のIDを生成するソフトウェア技術。このような技
術開発は世界初でもある。また世界のトップ技術が市場に投入される。これは面白い。

 Oct. 12, 2016

 ● 新技術の特徴

  • 高い一意性と頑健性を実現した端末固有のIDを生成。加速度センサーを、1000兆分の1以上の精
    度の端末識別IDを生成可能。また、同一の端末でID生成を10,000回繰り返し、同一の端末識別
    IDが生成されること、高温(90℃)、低温(-18℃)、低気圧(高度2,000m)の環境下において
    も同一の端末識別IDが生成されることを確認。
  • ソフトウエアのみで高速・軽量に実現。約10キロバイトのライブラリにより、端末識別IDを約
    50ミリ秒で生成。高速・軽量な処理のみで端末識別IDを生成でき、処理能力の制約が大きいIoT
    端末でも利用可能。
  • 必要に応じてメモリ上で端末識別IDを生成し、鍵として利用。ストレージに鍵を残さない仕組
    みを実現。メモリ保護技術によりメモリ上のデータを保護することで高い安全性を確保。

 

 

 

    

 

【我が家の焚書顛末記 16:中国思想 管子】     

  軽 重    ――管仲の経済政策―― 

 「経済政策」といっても、もらろん二千数百年前のことである。ここに集録されているエピソ
 ドは一見、たわいない。だが、武力侵略と掠奪による富国策しか念頭になかった当時の背景
を考
  えると、管仲の発想はなみなみならぬものがある。「まず物質的な基礎をつくる」ために、かれが、人間
  心埋、権力、客観情勢など一切のものを運用した点をくみとることができよう。

 --------------------------------------------------------------------------------------

  ことぱ

 「楚の黄金あるは、斉に菑石(しせき)あるに中るなり。いやしくもこれを操(と)りて工(た
 くみ)ならず、これを用いて、善ならざるあれば、天下、倪(げい)して是(み)んのみ」
 「国、塩なければ腫る、守圉の国は塩を用ること独り甚だし」
 「粟重ければ、万物軽し。粟軽ければ、万物重し。両者衡立せず]
 「下はすなわちその囷京実し、上はもって上に給し君のためにす。一挙して名実ともに在るなり。
 民なんぞなさざらんや」

  --------------------------------------------------------------------------------------

  物価と治国

  桓公が管子にたずねた。
 「物価の高騰が著しい。抑える手段があるか」
 「物価を人為的に操作することは不可能です。物価とは、なにかがあれば動き、うわさだけでも
 動く
大変微妙なものです。したがって、為政者たるもの、一国の安泰をはかるには、物価の変動
 に対処できる
よう、ふだんから天下の物資を寄せ集め、天下の人民を招くように努めることが肝
 要かと存じます」

 「天下の物資を寄せ集めるとは、どういうことか」
 「たとえば、かの桀王の時代、宮殿では三万人もの歌い女たちが、朝からにぎやかに歌い踊り、
 その音は
城外遠くまで聞こえた。その女たちの衣裳といえば、まことにきらびやかであったとい
 われております。
伊尹は、薄地方のこのきらびやかな織物を提供しては、その代償に、桀王から
 大量の穀物を得ました。

 当時、桀王は天子、天下の主であったにもかかわらず、天下を顧みることなく、歌い女や楽器に
 大金を投
じました。それにつけこんで、伊尹は、桀王の穀物を手に入れ、本来桀王の得るべき利
 益を奪ったのです。
天下の物資を寄せ集めるとは、すなわち、このようなことを申します」
 「それでは、天下の人民を招くとは、どういうことか」
 「州ごとに一人の監督官をおき、里ごとに五つの倉庫を設置します。そのうえで、正業をもたな
 い者には資
金を貸し与え、葬式も出せない者には援勘合を与えます。こうして、衣食から死後の
 葬儀まで 保障され、困窮すれば生活資金まで貸与されるとなれば、天下の人民は流れる水のご
 とく、わが国に集まってまいります。天下の人民を招くとは、すなわち、こういうことをいうの
 です。
  このように、他国の物産を巧みに利用し、他国の人民を巧みに使用し、天下万民の心をつかむ、
 これこそ明人の方策にほかなりません」
 「
いや、よくわかった」

              《伊尹》湯の宰相として仕え、夏王桀を伐ち、湯を殷王たらしめた。


 ---------------------------------------------------------------------------------------

  桓公曰:「輕重有數乎?」管子對曰:「輕重無數,物發而應之,聞聲而乘之,故為國不能來天下
 之財,致天下之民,則國不可成。」桓公曰:「何謂來天下之財?」管子對曰:「昔者桀之時,女
 樂三萬人,端譟晨樂,聞於三衢,是無不服文繡衣裳者,伊尹以薄之游女,工文繡纂組,一純得粟
 百鍾於桀之國。夫桀之國者,天子之國也,桀無天下憂,飾婦女鍾鼓之樂,故伊尹得其粟而奪之流,
 此之謂來天下之財。」桓公曰:「何謂致天下之民?」管子對曰:「請使州有一掌,里有積五窌,
 民無以與正籍者,予之長假,死而不葬者,予之長度,飢者得食,寒者得衣,死者得葬,不資者得
 振,則天下之歸我者若流水,此之謂致天下之民。故聖人善用非其有,使非其人,動言搖辭,萬民
 可得而親。」桓公曰:「善。」

 桓公問管子曰:「夫湯以七十里之薄,兼桀之天下,其故何也」?管子對曰:「桀者,冬不為杠,
 夏不束柎,以觀凍溺,弛牝虎充市,以觀其驚駭。至湯而不然,夷競而積粟,飢者食之,寒者衣之,
 不資者振之,天下歸湯若流水,此桀之所以失其天下也。」桓公曰:「桀使湯得為是,其故何也?」
 管子曰:「女華者,桀之所愛也,湯事之以千金;曲逆者,桀之所善也,湯事之以千金。內則有女
 華之陰,外則有曲逆之陽。陰陽之議合,而得成其天子,此湯之陰謀也。」

  ---------------------------------------------------------------------------------------

   遺族手当

  桓公は、戦死者の遺族に手当を与えようと思い、管子に相談をもちかけた。
 「わが国は国際的に交通要路の地に当たり、しかも食糧を他国にあおぎ、諸侯からは虎視耽耽と
 ねら
われている。このため戦が絶えず、そのたぴに多くの死傷者が出る。あとに残された子供や
 親は、仮
宮を望んでいる。手当を与えたいのはやまやまだが、なにぶんにもその手立てがない。
 どうしたらよ
いだろう」

 管子はこたえた。

 「まず国内の有力者である偵出たちの扱いからお考えください。かれらは封土からのあがりをた
 めこんでいます。そこでかれらに穀物の供出を命じ、これに応じた者を表彰するのです。また穀
 物の供出を条件に、かれらを戦争から保護する約束をします。そうすれば、穀物の値上りをはか
 ることができ、穀物の値を上げておいてから人民にほどこす、これが手立てです。こうした領主、
 豪商たらは、物資の値上りを待ち、余剰物資を大量に蓄積しています。そこでわが君は、まず喪
 服を着用して、功臣ならびに譜代の臣、それに前述の領主および豪商たちを一堂に集め、こうお
 っしゃってください。

 『およそ戦いは、城堅がもろければ突き破られ、兵糧の備えが乏しければ包囲されて苦しまねば
 ならぬ。天下に戦乱が絶えぬ今、わが斉のみが備えを怠っていては大事を招こう。されば貴公た
 ち、あまた穀物を保有している者は、この際、誠意をもって、穀物を平時の価格で誼ってもらい
 たい。ただちに納入数量を書き出して誓約せよ。枡目をごまかすことはまかりならん』と。

  この話が伝われば、人民はただでさえ食糧に不自由しているのですから、買いだめをはかるこ
 とは必至であり、遠路もいとわず先を争うでしょう。となれば、困が買い入れた穀物は、たちま
 ち四十倍に値上りいたしましょう。そこで四十倍になった穀物を故出して、その売上げで孤児や
 寡婦にほどこし、貧民や病人を保浸し、身寄りのない老人が自殺することのないように扶養する
 のです。これが実行されれば、兵士は勇躍戦場に赴いて功名にはげみ、身命を賭して国家のため
 にはたらきます。たとえ多数の死傷者が出、死者がなかばを越えようと、士気はおとろえません。
 これはなにもかれらが戦いを好み、生血を軽視するからではありません。死の重みがそれだけ評
 価されているからです」

 --------------------------------------------------------------------------------------

  桓公欲賞死事之後,曰:「吾國者,衢處之國,饋食之都,虎狼之所棲也。今每戰,輿死扶傷,如
 孤荼首之孫,仰倳戟之寶,吾無由與之,為之奈何?」管子對曰:「吾國之豪家頡封食邑而居者,
 君章之以物,則物重,不章以物,則物輕。守之以物,則物重。不守以物,則物輕。故頡封食邑,
 富商蓄賈,積餘藏羨,跱蓄之家,此吾國之豪也,故君請縞素而就士室,朝功臣世家、頡封食邑、
 積餘藏羨、跱蓄之家,曰:『城脆致衝,無委攻圍,天下有慮,齊獨不與其謀?子大夫有五穀菽粟
 者,勿敢左右,請以平賈取之子,與之定其券契之齒,釜鏂之數,不得為侈弇焉。』困窮之民,聞
 而糴之,釜鏂無止,遠通不推。國粟之粟,坐長而四十倍。君出四十倍之粟,以振孤寡,收貧病,
 視獨老。窮而無子者,靡得相鬻而養之,勿使赴於溝澮之中,若此,則士爭前戰為顏行,不偷而為
 用。輿死扶傷,死者過半,此何故也,士非好戰而輕死,輕重之分使然也。」

 ---------------------------------------------------------------------------------------

  鬼神の利用

※桓公曰く、「寡人、室屋に籍せんと欲す」。管子対えて曰く、「不可なり。これ成を毀るなり」。
「万民に籍せんと欲す」。管子曰く、「不可なり。これ情を隠すなり」。「六蓄に籍せんと欲す」。
管子対えて曰く、「不可なり。これ生を殺すなり」。「樹本に籍せんと欲す」の軽重甲篇はその簡潔
明快な表現から後世に編纂されたものであろう。国蓄篇の第七段、「凡そ五穀は高物の主なり」で始
まる一段には、室康・六畜・田畝・正人・正戸の五者によって税牧を計るのを善くないとする一文が
あるが、軽重甲篇の第六段の問答では「寡人、室屋に籍せんと欲す」という聞いを「不可なり」と退
けたあと、高民・六畜・樹木とつづき、「然らば寡人、安くに籍して可なるや」と管子に問いかける。

 「これまたなりません。せっかくの樹木を伐り倒してしまいます」
 「あれもいかん、これもいかんというなら、いったいなにに税をかければいいのだ」
 「鬼神をおかけになるがよろしいでしょう」
  桓公は顔をまっ赤にして怒鳴った。
 「人民、家屋、家畜、樹木でさえ駄目だというのに、この世ならぬ鬼神に課税できるとでもいう
 のか」
 「およそ物事は、理にかない、勢いに乗ずれば、成就するものです。策をたて、機をとらえれば、
 大なる成果が得られるものです。古来、王者は勢いに乗じ、聖人は機微に乗じて、よりよき成果
 を生み出してまいりました]
 「いったい、どうやって鬼神に課税するのか」
 「かつて帝に五人の重臣がおりました。が、こんにち、かれらの祭・祀はとだえたままになっ
 ております。そこで、まず、子孫の絶えた功労者の祭祀を復活させ、かれら五人の祭祀をとり行
 なってください。その場合、春には蘭を献じ、秋には菊を飾り、大小の魚を供え物にするのです。
 こうすれば、魚はたちまち値上りし、その税収は百倍にも達しましょう。されば、現行の税をと
 るまでもなく、国州は十分にうるおいます。このうえ人民に税を課す必要がどこにありましょう。
 これこそ、祭祀と礼成によって増収をはかるやり方と申せます

     
《鬼神》死者の霊魂

 ---------------------------------------------------------------------------------------

 桓公曰:「寡人欲藉於室屋」,管子對曰:「不可,是毀成也。」「欲藉於萬民」,管子曰:「不
 可,是隱情也。」「欲籍於六畜」,管子對曰:「不可,是殺生也。」「欲藉於樹木。」管子對曰
 :「不可,是伐生也。」「然則寡人安藉而可?」管子對曰:「君請籍於鬼神。」桓公忽然作色曰
 :「萬民室屋,六畜樹木,且不可得藉,鬼神乃可得而藉夫?」管子對曰:「厭宜乘勢,事之利得
 也,計議因權,事之囿大也。王者乘勢,聖人乘幼,與物皆宜?」桓公曰:「行事奈何?」管子對
 曰:「昔堯之五吏,五官無所食,君請立五厲之祭,祭堯之五吏,春獻蘭,秋斂落原。魚以為脯,
 鯢以為殽;若此,則澤魚之正,伯倍異日,則無屋粟邦布之籍,此之謂設之以祈祥,推之以禮義也,
 然則自足,何求於民也?」

 ---------------------------------------------------------------------------------------

  
水  練

  桓公が管子にたずねた。
 「北進して孤竹、離枝の二国を伐ちたい。しかし今、北方に軍をくり出せば、天下で一番強い越
 が南
方から攻めてくるに違いない。うまい対策はないか」
 「越は舟戦が得意ですから、わが軍も水泳につとめることです。そのためには川の流れをせきと
 めて
沼をつくり、水泳を奨励するのです。そうすれば、いかに舟戦に長じた越といえども侵略で
 きますま
い」
 「具体的にはどうする?」
 「まず、領内の川の水をゼきとめて丸い大きな池をたくさんつくります。なかには深い池もつく
 っ
ておきます。そうしておいてから『水泳に秀でた者にはほうびとして十金をとらせる』と布告
 するの
です」
  桓公がこの策を実行に移したところ、千金も使わないうちに、斉の人民は以ハ越の人民に負け
 ないぐらい泳ぎが達者になった。
  そこで桓公は北進して孤竹と離枝の攻略にとりかかった。はたして越はその隙をついて斉を攻
 めた。
越軍は曲菑の水をせきとめて水攻めの策をとった。管仲はかねて鍛えておいた水練の達人
 五万人を動
員し、越軍を曲菑に迎え撃って殲滅した。これは「水練の策」といわれている。
 
      《孤竹、離枝》春秋時代の小国。

      《曲菑》菑水の湾曲した部分。

 ---------------------------------------------------------------------------------------

 桓公曰:「天下之國,莫強於越,今寡人欲北舉事孤竹離枝,恐越人之至,為此有道乎?」管子對
 曰:「君請遏原流,大夫立沼池。令以矩游為樂,則越人安敢至?」桓公曰:「行事奈何?」管子
 對曰:「請以令隱三川,立員都,立大舟之都,大身之都,有深淵壘十仞。令曰:『能游者賜千金』,
 未能用金千,齊民之游水,不避吳越。桓公終北舉事於孤竹離枝,越人果至,隱曲薔以水齊,管子
 有扶身之士五萬人,以待戰於曲薔,大敗越人,此之謂水豫。」

 ---------------------------------------------------------------------------------------

   貧民救済

  桓公は、城北地区の貧しい生活ぶりを憂え、町子を呼びりせた。
 「城北地区の人民は本業の野菜づくりのほかに、ぞうりなどをつくって暮らしのたしにしている
 との
こと。なんとか救済してやりたいが、方法はないか」
  
管子がこたえていうには、
 「こんな禁令を出してみたらどうでしょう。
  1、米百鍾を生産する農民は、靴をつくるな。
  2、米千鍾を生産する農民は、菜園をもつな。
  3、市場から三百歩以内の近距離に住む者は野菜をつくるな。
  こうすれば、それによって生じた空地を城北の貧民に分け与えることができます。さらに、手
 づく
りのぞうりや野菜を高く売ることができます。今までの十倍も利益をあげることができまし
 ょう」

 《ぞうりなどを……》原文は「屨縷の甿」。屨とは麻やわらでつくった靴。縷とはぼろ布。履物
 づくりを暇とする賎民。
 《手づくりの……》原文は「手搔の功」。手細工でできたもの。ここでは履き物づくりを指すす。
  分業化 この説話は。一面では、春秋時代における分業化の進展を物語るものと見ることもで

 ---------------------------------------------------------------------------------------

 桓公憂北郭民之貧,召管子而問曰:「北郭者,盡屨縷之甿也,以唐園為本利,為此有道乎?」管
 子對曰:「請以令禁百鍾之家不得事鞽,千鍾之家不得為唐園,去市三百灸者不得樹葵菜,若此,
 則空閒有以相給資;則北郭之甿,有所讎其手搔之功,唐園之利,故有十倍之利。」

 ---------------------------------------------------------------------------------------

※ 参考:『管子』軽重篇の成立、金谷 治 1984.06.30

                                      この項つづく

  ● 庭の山茶花と柚子

秋晴れで、朝から宗安寺に墓参と三成の旗印入りお守りを頂き、帰りに永源寺のヒトミワイナリーに
立ち寄る。ここで「お守り」と「十場天伸作 四角皿」をAR・ゲットではなく
リアル・ゲットする。

  

彼女からメールが届く。庭の柚子と山茶花の花の写メールだった。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイク&フライ

2016年03月19日 | びわこ環境

 

 

 

 

       少なきを殺さざるを義として而も衆(おお)きを殺すは類を知ると謂(い)うべからず。

                                     墨子 『公輸』

                                                                                                                                                  

      ※ おそるべき新兵器が発明された。これを使って戦争の準備がすすめられている。この噂を耳
        にした墨子は、発明者のもとにかけつける。技術者であり思想家である墨子は、科学技術が
        何に奉仕すべきということに無関心ではいられなかった。
      



      公輸 - 墨子と戦争技術者

 

【中国の思想: 墨子Ⅴ】
 

  公輸――墨子と戦争技術者
  尚賢――人の能力を正当に評価せよ
 兼愛――ひとを差別するな
  非攻――非戦論
 節葬――葬儀を簡略にせよ
 非楽――音楽の害悪
 非命――宿命論に反対する
 非儒――儒家批判
 親士――人材尊重
 所染――何に染まるか
 七患――君子の誤り七つ
 耕柱――弟子たちとの対話
 貴義――義を貴しとなす
 公孟――儒者との対話 

《解説》墨子の生涯や行動を示す記録は論敵によって抹殺され、今日ほとんど伝わっていない。この編は、墨
子の足跡と人間像を知る数少ない手掛かりのひとつである。墨子はたんなる観念的な平和論者ではなかった。
弱小国を侵略の危険から守るためには、身を挺して行動に立ち上がる”行動家”であった。公輸盤との問答、
楚王との問答を通して、墨子の真面目は遺憾なく発揮されている。この一編は墨子の人間像を浮彫りにすると
ともに、”科学技術の役割”という今日的な問題を
なげかける。公輸盤も墨子も、ともに当時第一級の技術者、
しかも武器の設計に長じていた。二
人のちがい――それは本編にみられるとおりである。

ちなみに、春秋時代には、戦争の規模はそれほど大きくはなかった。動員される兵力はせいぜい二、三万であ
った。戦車で整然たる密集隊形を組んで交戦し、一日、二日で勝負のケリがついた。
ところが墨子の生きた戦
国時代になると、戦争の方式は一変した。動ほされる兵力は十万単位に
なり、秦と趙との間で戦われた長平の
戦いでは百万近い大軍が動員された。戦争規程を拡大させ
た要因のひとつとして、武器の発達をあげることが
できる。春秋時代の武闘は、戈、矛、剣、弓、
矢などが主で、銅製品であったが、戦国時代にかけて冶金術が
発達し、これらの武器は鉄製のも
のに変り、破壊力がいちじるしく増大。新型兵器として、射ることのできる
弩機が
発明されたほか、この編にもみられるように雲梯や、「鉛拒」といわれる舟戦の兵器が登場した。

密集隊形で戦う戦闘形式は、これら新兵器の登場で不利となり、歩兵を主力とする野戦・包囲戦が支配的とな
った。そのため戦争の性格も持久戦、長期戦の様相を呈するようになった。大量の
兵員を必要とするようにな
ったため、各国は徴兵制度を布いて、兵力の増強にっとめた。泰代に
なって確立された「郡県」制度のねらい
は、ひとつにはこの徴兵義務をスムーズに行なうためで
あった。この徴兵制度の制定で多くの農民が戦争にか
りたてられた。
こういう大規模な戦争は、ばく大な軍事上の支出をともなうから、当然、国家の財政負担を増大させる。
そして、その負担は、民衆にしわ寄せられた。春秋から戦国にかけて、大規模な農民暴動かいくつか超ぎているが、こ
れは農民に対する苛酷な政令を示すものてある。墨子の「非攻」論は、こういう背景のもとに生まれた。

 

【ナショナルトレッキング構想:パラグライダーの話】



もとは、パラグラーダーは欧州の登山家の下山用の道具として生まれた。彼らは登頂したの後、パラシュート
で一気に下山できればどんなに楽かと考えた。10年前、レッドブルが欧州のアルプスを八百キロメートル以
上をトレッキングとフライトの両方を楽しむスタイルが受け入れられていく。このために小型で超軽量のパラ
グライダーや装備が次々と開発され今日に至る。

ハラゲライダー競技の原点は、ハンググライグー同様、スピードを競うレースにある。あらかじめ設定された
ルートをいかに速くゴールするかを競う。かっては、チエックポイントをカメラで撮影して通過証明したが、
現在は、GPSを駆使してチエックボイントを通過し、そのデータをパソコンに取り込んで、ルート証明する
ハイテケのレースに変化している。競技は、草大会から国内のリーグ戦、日本選手権、アジア選手権や欧州選
手権、さらに、ワールドカッフーシリーズとチャレンジできる部隊は揃りている。また、レースの他に、高度
なワザを競うアクロバット競技、ミリ単位で着地精度を競うアキュラシー競技、トレッキング+フライトで競
うハイク&フライ競技もあり、好みに合わせてチャレンジできるので、バラグライターを始めたからには、ス
キルを上げコンベにも参戦してみよう。

また、冬を迎えると、スキーやスノボーと同じように、欧州では国際的なスピード・ライディングの競技大会
が開催されている。いかに、速く華麗に下山するか?競技中は、少しでも抵抗を減らすよう、地表に接地しな
いで、浮遊、ある
いはフライトしてスヒードを競うというもの。ウインタースホーツの世界では、かつてのス
ノーボードのように、イン
ハクトかおる新しいスボーツのが生まれた。スヒード・ライディンクは、下山する
ために
開発される。とかく強い風が吹く山頂では、通常のハラグライグーては風にあおられ、フライトか難し
いか、さな翼なら
強い風の中でもフライトがスムーズに行く。なにより登山する際にコンパクトになるとい
うのが利点。パラグライダーほど揚力はないがないので高く遠くには飛べないが、スピーディにに滑走する競
技である。ここは熟っくりと計画的に習得していこう。

 

 

【ミッドナイトのレイモンド・カーヴァー】

 

    散 歩


   鉄道線路の上を散歩した。

   線路に沿ってしばらく歩いて、

   郊外の墓地のところで下におりだ。

   そこでは一人の男が二人の女房に挟まれて

   眠っていた。エミリー・ヴァソ・デア・ジー、

   忠実なる妻にして母親、

   ぱジョソ・ヴァソ・デア・ジーの右側に、

   そして二人目のヴァソ・デア・ジー夫人である、

      やはり忠実なる妻のメアリは

        その左側にいる。

        最初にエミリーが亡くなり、次にメアリ、

        それから数年後に、そのじいさんも亡くなった。

      これらの婚姻から11人の子供たちが生まれた。

   彼らもまたみんな既に死んでしまったことだろう。

   ここは静かな場所だ。散歩を一休みして

   腰をおろし、近づいてくる自分の死に

   備えるには恰好の場所だ。

   でも僕にはわからない。ほんとうにわからない。

   それが僕の人生であれ、誰の人生であれ、

   僕がこの素晴らしい、苦労の多い人生について知っていることといえば、

   僕はほどなく立ちあがり、

   死んだ人々にすみかを提供しているこの驚くべき場所を

   あとにするであろうということだけだ。この墓場を。

   そして行ってしまう。まずレールの片側の上を歩き、

   次にもう一方の上を歩いて。





                                   A Walk


   I took a walk on the railroad track.
   Followed that for a while
   and got off at the country graveyard
   where a man sleeps between
   two wives. Emily van der Zee,
   Loving Wife and Mother,
   is at John van der Zee's right.
   Mary, the second Mrs. van der Zee
   also a loving wife, to his left.
   First Emily went, then Mary.
   After a few years, the old fellow himself.
   Eleven children came from these unions.
   And they, too, would all have to be dead now.
   This is a quiet place. As good a place as any
   to break my walk, sit, and provide against
   my own death, which comes on.
   But I don't understand, and I don't understand.
   All I know about this fine, sweaty life,
   my own or anyone else's,
   is that in a little while I'll rise up
   and leave this astonishing place
   that gives shelter to dead people. This graveyard.
   And go. Walking first on one rail
   and then the other.


明日は春分の日。法要の混雑を避け墓参り、キャッスルロードで鰊そば(彼女は八割り蕎麦、といなりをいた
だき「結和」で、ほうじ茶ラテを飲む。桜の蕾はまだ堅い。帰って作業をしていると
気がつけば夕食どき。時
の流れが余りにも早すぎると感じる。急がないと間に合わない。「腰をおろし、近づいてくる自分の死に/
えるには恰好の場所だ。」の件がベタにして、
心象が凝縮する。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナショナルトレッキング

2016年01月04日 | びわこ環境

 

 

 

    あきらめないこと。どんな事態に直面してもあきらめないこと。
                  結局、私のしたことは、それだけのことだったのかもしれない。

                                         冒険家 植村直己

 

                                                                                 
                                                                             1941.02.12 - 1984.02.13?

 

【治療と再生の革命 Ⅰ】 


● 慢性腰痛対策

治療しても効果がなく、一度治ってもぶり返すなど長引く「慢性腰痛」に苦しむ人は14
00万人と推定されている。
最先端の治療現場では、「脳」のある働きを改善し、慢性腰
痛を克服する対策が、大きな成果をあげているという。
例えば腰痛への不安を解消する映
像を見たり、恐怖心を克服する運動をするなどの対策を取るだけで、改善する
人たちもい
る。専門的な心理療法で、極めて重い症状の患者の腰痛が改善するケースも出始めている
というのだ。
わたしの場合は、デスクワーク中心のため、一旦沈静していたものが、長時
間ドライブや山登りなどトレッキング、
あるいは、室内トレーニングなどで、それがトリ
ガーとなり再発することがしばしばあるので、そこに、精神的なスト
レス蓄積も加わり再
発するとは考えにくい――その寄与割合は低い――と思っている。だから、この今、コル
セットをしながら入力しているが、数日、あるいは一週間後には治っているだろう、しか
し、突然再発することになることも覚悟している。

 

● ミニ肝臓の衝撃

 iPS細胞から大きさが数ミリの“ミニ肝臓”を大量に作り出す装置を、横浜市立大学な
どの研究グループが2年前に開発した。重い肝臓病の子どもにこの「ミニ肝臓」を移植す
る臨床研究を19年にも始める。アイソレーターと呼ばれる滅菌された作業台にベルトコ
ンベアが設置され、iPS細胞から作った肝臓の細胞が入ったシャーレや培養液などが次
々と手元に送られてきて、研究者が効率的に作業をできるようになっている。1か月ほど
で最大数ミリの“ミニ肝臓”を作り出すことができるということで、研究者の手作業を一
部自動化し作製効率を100倍以上に高めることができる。自動車の工場のように、ロボ
ットの手助けで大量にミニ肝臓を作り出すことができるとしてた。2年前は直径5ミリで
あったが、昨年にはこの”ミニ肝臓”は25分の1の直径2百マイクロメートルまでダウ
ンサイジング(『デジタル革命渦論』でいうところの第2則)され、注射などで体内に挿
入できるまでになっているため、「細胞シート」(下図参照)のように切開する必要がなく
なる。

 

「山中伸弥教授が語るiPS細胞研究の今」(NHK)によるとこの細胞を作るには、(1)細
胞同士を接着する細胞、(2)血管のもとになる細胞、(3)肝臓にもとになるの3つを
合わせ3日培養すると自己組織化が作動きできあがる工程を必要とし、さらに、その前段
で正常なiPS細胞から未分化細胞を除去する工程も必要でありこれらをクリアしてできあが
るというもの。特に後者において悪性リンパ種治療薬「プレンツキシマブ ベトチン」(「
CD30を標的とした腫瘍原性未分化iPS細胞の除去効果についての検討」寒川 延子 大阪大
学 心臓血管外科)による除去の成功などの上で達成されている。

 

● 腸内フローラの衝撃

これも2年前の「腸内フローラ 解明!驚異の細菌パワー! 」(NHK)で放送されたも
のだが、肥満になるとがんのリスクが高くなる、と言われていた。それがなぜなのか、わ
かっていなかった。普通体型のひとと、肥満体型のひととでは“腸内細菌”に違いがある
ということがわかってきた。普通体型のひとにはない「クロストリジウム・アリアケ」と
いう菌(日本の有明にある病院で発見)が肥満体型になると全腸内細菌の10%以上を占め
ていた。アリアケ菌は、「デオキシコール酸」(DCA)というものを作り出す。これが、活
性酸素を作り、細胞の老化を促し、老化した細胞がガン化を促進なるというメカニズム。
また、このデオキシコール酸は大量に脂質を摂ることで作られ、低脂肪食を心がけること
も重要。
 



ところで「腸内フローラ」といは、腸内細菌類のことを意味するが、わたした
ちの腸には
約3万種類、千兆個に及ぶ細菌類がすみ。重さにすると1.5から2キログラムにもなり、
体を構成している細胞が60兆個ですから、実にその16倍近くの生き物がわたしたちの
おなかの中にすんでいることになる。
腸の長さは約110メートル。それを広げるとテニス
コート1面分にもなるという。そこに、まるでお花畑のように腸内細菌が生息する。
腸内
細菌類のことを「腸内フローラ」と言うが、「フローラ」とは元々はお花畑を意味する。
細菌類が作る集落が色鮮やかで、形がとてもきれいだからそう呼ばれる。

このように、がんや糖尿病などの病気から、肥満やお肌のシワなどの体質、さらには、そ
の影響は脳にまで及び、うつ病とも関係しているのではないかと考えられきている。腸は
第二の脳、いや脳こそが腸機能が分化して脳ができたとも言えるかもしれない。

 

今夜は、NHKBSの新春で刺激され、「治療と再生の医療の現状」を考えてみた。これはシリーズ
として掲載し不定期掲載する。尚、バイオマスインダストリー協会を脱会している。

 

  

【ナショナルトレッキング】 

母の他界と喪に服すこともあり百名山の登山は控えていたが、今年から再開させようと考
えている。ところで、琵琶湖を囲む滋賀県の山を一周ルートを開発しよう考えていた。そ
のトレッキングをコアとしてパラグライダーとカヤックをいれ、それを競技(スポーツ)
や遊覧(野外観察や娯楽)としてルールを決め「ナショナルトレッキング」アプリとして
開発するというもので、「先ず隗より始めよ」と。そなんなことことを考えていたら、毎
日新聞オンラインの元旦の記事で「なるドリ ナショナルサイクルルートってなあに?」が
昨夜目にとまった。偶然だ。それによると、国土交通省が検討している、周辺の風景や名
所を楽しみながら、安全かつ快適に自転車で走れる魅力的なルートを認定する新制度が検
討しているという。自転車は自転車。まずは仲間づくりからだ。

 


彼女が、急に多賀大社にお参りしたいと言い出した。理由を聞くと、素朴な味の糸切り餅
を食べ
たいからだというので、昼のうどんを平らげ出かけることに。少し味が変わったみた
いという(思い
出の方が美味しいみたいだ)。わたしは夕食時、「水餃子と豚白菜豆腐一人
鍋」と一緒にたべたが、いつものと変わらないのだがと、そう
 話した。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュートリノなピタス

2015年10月07日 | びわこ環境

 

 

   ちょっと視点を変更すれば、発想を切り換えれば、マテリアルはあなた
           まわりにそれこそいくらでも転がっていることがわかるはずです。
           それは、
あなたの目にとまり、手に取られ、利用されるのを待っています。
   
                                            村上春樹 『職業としての小説家』

 

● ニュートリノなピタス

東大宇宙線研究所の梶田隆章教授がノーベル物理学賞を受賞、理由は素粒子ニュートリノに質量が
あることを証明し、半世紀近くに及ぶ大きな謎を解き明かしたことにある。物質や宇宙の成り立ち
に迫る新たな研究の扉を開く成果で、素粒子物理学の飛躍的な発展をもたらしたからと。宇宙の誕
生を解明を一歩?進めた。02年にノーベル賞を受けた小柴昌俊氏が岐阜県の地下鉱山跡に建設し
た「カミオカンデ」で放射線の一種である宇宙線が地球に降り注ぐ際に、大気中の原子核とぶつか
って生成される「大気ニュートリノ」を観測したところ、ミュー型の数が理論的な予測より40%
少ない「異常」を見いだし88年に発表したが、後にタウ型への変化(これを変身と呼んでいる)
による。地球の天地方向の2つのニュートリノ数は、真上からのものに真下はものは半部しかなく
「振動現象」の存在を突き止めるという話だが、そもそもは、ダークマターと同様にこの宇宙の質
量が理論量より少ないという議論にはじまる。 

時間があればゆっくり考えてみたが、頭の中はパニック状態の忙しさで、気分転換にジュブリタン
のパン工房のサーモンマリネ・ハムとレタス・トマトのピタ(あるいはポケット呼んでいる)(下
図クリック)と「いぶき牛乳」を食べたくなって、せめてネットで仮想スナックをとる。ピタパン
さえあれば、サンドウイッチと同様にツナマヨ、サラダ、具材は自由だが、ピクルス、マスタード
ソースは欠かせないとかなと考えてみる。ただし、サンドウイッチは具材がはみ出すのでこちらは
紙箱などに立てておけば、そこから取り出すだけで簡単にいただける。これは流行させる価値はあ
ると思うのだが。なんか
へんてこな話になってしまった。

 


● 折々の読書 『職業としての小説家』16
 


   
僕は(僕自身の経験から)思うんですが、「書くべきことが何もない」というところから出
 発
する場合、エンジンがかかるまではけっこう人変ですが、いったんヴィークルが起動力を得
 て前
に進み始めると、そのあとはかえって楽になります。なぜなら乙名くべきことを持ち合わ
 せてい
ない」というのは、言い換えれば、「何だって自由に書ける」ということを意味するか
 らです。
たとえあなたの手にしているのが「軽量級」のマテリアルで、その眼が限られている
 としても
その組み合わせ方のマジ″クさえ会得すれば、僕らはそれこそいくらでも物語を立ち
 上げていく
ことができます。もしあなたがその作業に熟達すれば、そして健全な野心を失わな
 ければという
ことですが、そこから驚くばかりに「重く深いもの」を構築していくことかでき
 るようになりま
す。

  それに比べると、般初から重いマテリアルを手にして出発した作家たちは、もちろんみんな
 が
みんなそうではありませんか、ある時点で「重さ負け」をしてしまう傾向がなきにしもあら
 ずで
す。たとえば戦争体験を書くことから出発した作家たちは、それについていくつかの角度
 からい
くつかの作品を書いて発表してしまうと、そのあと多かれ少なかれ「次に何を書けばい
 いのか?」
という一旦停止状況に追い込まれることが多いようです、もちろんそこで思い切っ
 て方向転換を
し、新しいテーマをつかんで、作家として更に成長していく人もいます。また残
 念なからうまく、
方向転換ができずに、力を徐々に失っていく作家もいます。


  アーネスト・ヘミングウェイは疑いの余地なく、二十世紀において最も大きな影響力を持っ
 た作家の一人ですが、その作品は「初期の方か良い」というのは、いちおう世間の定説になっ
 ています。僕も彼の作品の中では、最初の.二冊の長編『日はまた昇る』『武器よさらば』や、
 ニック・アダムズの出てくる初期の短編小説なんかがいちばん好きです。そこには息を呑むよ
 うな素晴らしい勢いかあります。でも後期の作品になると、うまいことはうまいんだけど、小
 説としてのポテンシャルはいくぶん落ちているし、文章にも以前ほどの鮮やかさが感じられな
 いようです。それはやはり、ヘミングウェイという人が素材の中から力をえて、物語を附いて
 いくタイプの作家であったからではなかったかと僕は推測します。おそらくはそのために、進
 んで戦争に参加したり(第.次大戦、スペイン内戦、第二次大戦)、アフリカで狩りをしたり、
 釣りをしてまわったり、闘牛にのめり込んだりといった生活を続けることになりました。常に
 外的な刺激を必要としたのでしょう。そういう生き方はひとつの伝説にはなりますか、年齢を
 重ねるにつれ、体験の与えてくれるダイナミズムは、やはり少しずつ低ドしていきます。だか
 ら、かどうかはもちろん本人にしかわかりませんが、ヘミングウェイはノーベル文学賞を得た
 ものの(一九五四年)、酒に溺れ、一九六一年に名声の絶頂で自らの命を絶ってしまいます。

  それに比べれば、素材の重さに頼ることなく、自分の内側から物語を紡ぎ出していける作家
 は、遂に楽であるかもしれません。自分のまわりで自然に起こる出来事や、目々目にする光景
 や、普段の生活の中で出会う人々をマテリアルとして自分の中に取り込み、想像力を駆使して
 そのような素材をもとに自分自身の物語をこしらえていけばいいわけです。そう、それはいわ
 ば「自然肖生エネルギー」みたいなものです。わざわざ戦争に出かける必.要もないし、闘牛
 を経験する必要も、チーターとかヒョウを撃つ必要もありません。

  誤解されると困るんですが、僕は、戦争や闘牛やハンティングみたいな経験に意味がないと
 言っているのではありません。もちろん意味はあります。何ごとによらず、経験をするという
 のは作家にとってすごく大事なことです。しかしそういうダイナミックな経験を持たない人で
 も小説は書けるんだということを僕は個人的に言いたいだけです。どんな小さな経験からだっ
 て人はやりようによってはびっくりするほどの力を引き出すことができます。
 「木か沈み、石か浮く」という表現があります。`日常では起こりえないことが起こるという
 ことですか、小説の世界では――あるいは芸術の世界ではと言い換えてもいいかもしれません
 が――そういう逆転現象が現実にしばしば起こります。一般的に軽いと世間で見なされていた
 ものが、時間の経過とともに無視できない重さを獲得し、一般的に重いと思われていたものが、
  いつの間にかその重みを失って形骸化していきます。継続的創造性という目に見えない力が、
  時間の助けを得て、そのようなドラスティックな逆転をもたらすのです。

  ですから「自分は小説を潜くために必要なマテリアルを持ち合わせていない」と思っている
 人も、あぎらめる必要はありません。ちょっと視点を変更すれば、発想を切り換えれば、マテ
 リアルはあなたのまわりにそれこそいくらでも転がっていることがわかるはずです。それは、
 あなたの目にとまり、手に取られ、利用されるのを待っています。人の営みというのは、一見
 してどんなにつまらないものに見えようと、そういう興味深いものをあとからあとから自然に
 生み出していくものなのです。そこでいちばん人事なことは、繰り返すようですか、「健全な
 野心を失わない」ということです。それがキーポイソトです。

  
                                         「第五回 さて、何を書けばいいのか?」
                                   村上春樹 『職業としての小説家』 
     
                                              この項つづく


【最新有機太陽電池工学】

● 遅れて界面に来る励起子をなくせ!

時間分解された誘導吸収スペクトルを定量的に成分分解することにより、運動エネルギーの高い励
起子のみが電荷生成に寄与することを発見。有機太陽電池の光電効果の解明により、高効率化に向
けた設計指針が得られる。無機太陽電池に対し、有機太陽電池は励起子が極めて安定で、光から電
流への変換(光電効果)を起こすには、まず、トナー/アクセプター界面において励起子が電子と
正孔に分離するが、励起子がどのように分離するのか、その必要条件は何か、に関して――そうな
のだが、わたしが調査(>開発)を行っていた段階では、そこが詳細に――解明されていなかった。
このほど、筑波大学の守友浩教授らの研究グループは、励起子の数と電荷の数が時間とともにどの
ように変化するかを精密に調べ、遅れて界面に到達する励起子は電荷に分離できないことを突き止
め、運動エネルギーの低い励起子は電荷生成にしない根拠を実験ではじめてとらえること成功する。

さて、励起し分離プロセスは大きく2つの考え方がある。

1)励起子の運動エネルギーで分離:励起子がドナー/アクセプター界面に到達すると、電子はアク
 セプターに、正孔はドナーに移動するが、電子と正孔の間にはクーロンカが働くが、励起子の運動
 エネルギーで束縛を断ち切る。
2)電荷移動状態を介し分離:電子はアクセプターに、正孔はドナーに移動するが、電子と正孔はク
 ーロンカで束縛され電荷移動状態を形成する。時間の経過とともに、この電荷移動状態が緩やかに
 解離する。 

ところで、興味深いのは、電荷の生成時間が温度依存性を示さないこと。低温における電荷の生成時
間も、室温と同じ、0.4ピコ秒。一般に、低温では励起子のドメイン内の移動速度が遅く、励起子が
界面に到達する時間が長くなるが、温度依存性がないため、励起子が移動していないことを意味す
る。これは界面付近で励起された励起子のみ電荷生成に寄与する。今後、ドナー分子とアクセブター
分子を分子レベルで混合する等により、運動エネルギーの低い励起子でも電荷生成できる界面の構
高効率有機太陽電池の開発を行う。



【滋賀の再エネ:太陽光だけで電力需要の8%に】

賀県は太陽光発電を中心に分散型のエネルギー供給体制を強化して災害に強い地域づくりを推進し
ていく。30年には電力需要の8%を太陽光発電で供給できるようにし、農地には営農型のソーラ
ーシェアリングを広めながら、農業用水路を利用した小水力発電も普及させる計画だという(スマ
ート・ジャパン、2015.10.06.)。政府が30年のエネルギーミックス(電源構成)を決めるよりも
2年早く、滋賀県は県内の電力需要に占める再生可能エネルギーの比率を10%に引き上げる目標
を設定。家庭用の「エネファーム」など天然ガスと燃料電池を組み合わせたコージェネレーション
も拡大して、電力会社に依存しない分散型の電源を25%まで増やす計画(上図)。

再生可能エネルギーの中では太陽光発電が多くを占める。30年には太陽光だけでも県内の電力需
要の8%にあたる10億キロワット時を供給できるようにする。滋賀県では平野が広く、面積の6
分の1を琵琶湖が占めているために、風力や水力を導入できるポテンシャルが他県と比べて小さい。
代わりに太陽光発電の導入プロジェクトが各地域で急速に進んでいる――おかしな、工事費をけっ
ちったプチメガソーラーも見受けられるが!――すでに33か所でメガソーラーが運転を開始、加
えて、固定価格買取制度の認定を受けて開発中のメガソーラーが80か所もある。特に県が所有す
る遊休地を活用したメガソーラーの規模が大きいのが特徴。

運転を開始した中では、滋賀県で唯一の食肉流通拠点である「滋賀食肉センター」のメガソーラー
が代表例。食肉センターの構内にある2万5千平方メートルの土地に8千6百枚の太陽光パネルを
設置(下図)。発電能力は1.75メガワットで、13年12月から稼働。年間の発電量は184万
キロワット時になり、一般家庭の使用量(年間3千6百キロワット時)に換算して5百世帯分に相
当する。パネルは京セラ。

 

これは、滋賀食肉公社が遊休地の活用と再生可能エネルギーの拡大を目的に事業者を公募し、大阪
ガスグループと京セラグループが共同で建設・運営する。食肉公社は土地の使用料のほか、発電設
備の保守管理業務を請け負い収入を得るスキーム。初期投資が不要で長期間にわたって安定した収
入を得られるメリットがある。同様のスキームを使って、さらに大きなメガソーラーの建設プロジ
ェクトも進んでいる。琵琶湖の南端に近い場所に「矢橋帰帆島」。その島にある県の所有地に滋賀
県で最大のメガソーラーを建設する計画。平坦な土地で遊ぶパークゴルフ場があった場所で、広さ
は10万平方メートルに及ぶ。3万4千枚の太陽光パネルを設置して、発電能力は8.3メガワットに
なる。15年内に運転を開始する予定で、年間の発電量は850万キロワット時で、2千3百世帯
分に相当する。この他に、長浜市の「農地ソーラーシェアリング推進実証実験」で、地域の農産物
直売組合が70平方メートルの農地に4キロワットの太陽光パネルを設置して、パネルの下で栽培
する野菜の生育状況を検証。野菜の販売収入と売電収入によって安定した所得を目指す新しい農業
のスタイルを創造する。

● 落差1メートルの小形水力発電

同じ長浜市内で農業用水路を利用した小水力発電設備が相次いで運転を開始している。市内を流れ
る「中央幹線用水路」には、落差工と呼ぶ階段状の構造が随所に設けられている。わずか1メート
ル程度の落差しかない場所が多いが、小さな落差でも発電設備を導入でき、すでに6カ所の落差工
で発電が始まっている。発電能力は1カ所あたり10~15キロワットで、年間の発電量は6カ所
を合計40万キロワット時になる。百世帯分の電力で、これまでの農業用水路が発電用途が加わり、
災害時には独立の電源として利用できる(下図)。

このように、小水力発電を普及させるプロジェクトの1つに、農村の「近いエネルギー」を推進事
業は、発電能力が1キロワットに満たない簡易型の小水力発電設備を設置して、農民の身近な場所
でエネルギーの地産地消を実施する試み。長浜市をはじめ県内の6カ所で運転・管理状況の検証が
進んでいる。また、ダムから下流の自然環境保護に放流している「河川維持流量」を利用し発電す
る事業は、農業用水路と違い52メートルの落差があるダムから水流を利用し、830キロワット
年間の発電量は470万キロワット、一般家庭で1千3百世帯分に相当する。


● 廃棄物使用のバイオマス発電事業

山室木材工業グループが、県内で初の木質バイオマス発電所を15年1月に稼働させた。同社は収
集した木質廃棄物からチップを製造して燃料に再生させる。木質チップを活用した発電事業を開始
するために、12年に「いぶきグリーンエナジー」を設立して発電所の建設に乗りだす。米原市内
で運転を開始した木質バイオマス発電所は3.55メガワットの電力を供給できる(下図)。1日
24時間の連続運転で、1年間に330日稼働予定で、年間の発電量が2千8百万キロワット時に
なり、7千8百世帯分の電力供給でき、米原市の総世帯数(1万4千世帯)の半分以上をカバーで
きる規模。1日に使用する木質チップは140万トンにのぼるが、森林資源が豊富な他県のように
間伐材などを大量に調達できる環境になく、廃棄物利用して木質バイオマス発電を拡大することが
できる。また、太陽光や小水力と比べてバイオマス発電の電力供給量は大きく、今後の知財蓄積が
焦点になる。

 

さて、地球温暖化の進行スピードと縮原発を考えると、政府計画では問題であり、またその計画を
ゼロから見直すことなく、ダウンストリームさせた滋賀県のエネルギー計画が正答であるか甚だ疑
わしい。が、少しでも積極的に展開させようとする環境立県の意気込みは感じられそうだ。 

.

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水の森のハロウィン

2015年10月04日 | びわこ環境

 

 

   すべては千変万化する。石でさえも。/ クロード・モネ                                   

 

 


 

       秋の野に咲きたる花を指折り かき数ふれば七種くさの花     

           萩の花尾花葛花なでしこが花 女郎花また藤袴あさがほが花
 

                                            山上憶良




キャスルロードでジェラートを食べたいと朝から言うので、なぜと聞くが、気分転換で行ってみたい
とというので、そんな近場よりドライブしようと切り返すと、しばらく考えた風で、それなら草津の
みすの森(水生植物公園)の蓮をみにいきましょということになり、彼女が買い物を手早くすませ、
11時過ぎに家をでる。

 

まず、水生植物公園みずの森――日本最大級のハス群生地の滋賀琵琶湖烏丸半島――の前の駐車場に
車とめ入場券を買い求め入場すると正面ゲートの億のロータス緩①に入るとエントランスホールには
ハロウィン――毎年10月31日に行われる、古代ケルト人の祭りで、秋の収穫を祝い、悪霊などを
追い出す宗教的行事、日本の秋祭りの行事だったが、現代は米国の民間行事として定着。祝祭本来の
宗教的な意味合いは薄れ、カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾っ
たり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習に変化
――のディスプレがわたしたちを出迎える。
 

  ハロウイン

 



そこから、アトリウム(温室)の通路の壁両面にはクロード・モネの睡蓮(レプリカが展示作品をみ
ながら入ると、琵琶湖
固有のネジレモの池、水草をはじめとする水生植物や国内やアジアの水草や熱
帯原産の水生植物を中心に
様々の熱帯スイレンなど様々な植物が観賞できるとあり二人めいめいデジ
カメ撮影しながら楽しむこととなる
が、なにせ、たくさんの展示植物名のインデックスをみるだけで
も相当時間がかかり、あらかじめ予備知識をもって鑑賞しなければ面白さが半減しそうに思えた。
 

ところで、水草(みずくさ、すいそう)は、高等植物で、二次的に水中生活をするようになったもの
を指す総称とされ、主に淡水性のもので被子植物、シダ植物に含まれるものもあるとか。したがって
コケ植物や、形態的な類似性から車軸藻類を含んでそう呼ぶことか。庭園の池や泉水での栽培や、熱
帯魚飼育などのアクアリウムなど、観賞用に広く使われている。

  オニバス

  睡蓮

スイレンといえば、日本ではヒツジグサ(未草)――日本を含めアジアからヨーロッパ、北アメリカ
など北半球に広く分布。
地下茎から茎を伸ばし、水面に葉と花を1つ浮かべる。花の大きさは3~4
センチ、萼片が4枚、花弁が10枚ほどの白い花を咲かせ、花期は6月~11月。
未の刻(午後2時
)頃に花を咲かせることから、ヒツジグサと名付けられたが、実は朝から夕方まで花を咲かせる――
の1種類のみ自生。日本全国の池や沼に広く分布。睡蓮はヒツジグサの漢名だが、一般にスイレン属
の水生植物の総称として用いられているとか。水位が安定した池などに生息し、地下茎から長い茎を
伸ばし、水面に葉や花を浮かべる。葉は円形から広楕円形で円の中心付近に葉柄が着き、その部分に
深い切れ込みが入っているというから、などほどと感心する。葉の表面に強い撥水性はなく、多くの
植物では気孔は葉の裏側だが、スイレンは葉の表側に分布している。

このヒツジグサイを含めたスイレン属には、(1)ブルー・ロータス――青スイレン。アフリカから
東南アジアに分布。古代エジプトの壁画などにも描かれる。(2)ヨザキスイレン―― 白スイレン。
別名タイガー・ロータス。アフリカから東南アジアに分布。古代エジプトの壁画に描かれている。
(3)ホシザキスイレン――別名セイロン・ヌパール。インド、ラオス原産。ヌパール(コウホネ属
の総称)と呼ばれ、葉は、黄緑色のグリーンと、濃い赤のレッドがある。(4)アカバナスイレン―
―別名タイ・ニムファ。葉が真紅に染まる東南アジア原産のスイレン。アクアリウムで水中葉が観賞
できる。(5)ティナ――園芸種。小型で花付きが良く育てやすい。ムカゴで増えるため繁殖も容易。
色は青みがかった紫、生育条件によって変化する。昼咲き。初心者用の熱帯スイレン。



ここでは、仏法五木――仏教の三大聖樹の①サラノキ(フタバガキ科の娑羅双樹:釈迦が亡くなった
所にあった木)、②ムユウジュ(マメ科の無憂樹:釈迦が生まれた所にあった木で、二千五百年以上
も前、釈迦の母の王妃マーヤが、インドに程近いネパールの"藍毘尼園(ルンビニー園)"「無憂樹」
の花があまりに見事に咲いていたので、花房を手折ろうとし、右手を上げた瞬間、この右脇からお釈
迦様が生まれたと伝わる)、③インドボダイジュ(クワ科の印度菩提樹:釈迦が悟りを開いた所にあ
った木)の三木にマンゴともう1つ?(レッドラワン? 忘れてしまった)を加えてそのように呼称
――が鑑賞できたのが印象的だった。

    

 
アートフラワー

ロータス館をでると、サブビア、キク(これは時期尚早?)、アキランサス、フジバカマ、フヨウ、
マリーゴールド、コスモスなどの季節の花のが咲き乱れるなか、壁掛けアートフラワーなどを鑑賞し、
その後③→④→⑤→⑥→⑦を巡り戻ってくる。絶好の秋日和のなか約1時間ほど散策しながら戻り、
その場を後にして、オープン状態で湖岸を疾走し、午後2時には帰宅していた。余りにも種類が多い
ので、次回訪問時、その季節の花々など鑑賞したいものをあらかじめ決めておいた方が好いのではと
いうことで再訪問する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニングをジュブリルタン

2015年02月14日 | びわこ環境

 

 

● モーニングをジュブリルタン

最近は、家での朝食が中心。近くの小川珈琲でモーニングを取るこ頻度も少なくなっている。そこで、月に一度
の頻度で松原まで足をのばし、「ジュブリタン」でモーニング(平日]9:00~11:00[土日祝]8:00~11:00)
を取ることに決めている。ここでのお勧めはパニーニ――パニーノ (Panino) は、パンで具材を挟んだイタリア
料理の軽食
。パニーノは単数形で、複数形はパニーニ (panini) ――セット(税込650円)だ。ところで、イタリ
ア語ではハンバーガー、ホットドッグも含むパンで具材を挟んだ軽食のサンドイッチにあたるが、パンを薄く切
り間に具材を挟んだ物はトラメッツィーノ(tramezzino)と区別し、狭義ではサンドイッチやハンバーガーを除き
チャバッタやロゼッタなど伝統的なイタリアのパンに具材を挟むものをさすというからややこしい。

具材は、トマト、モッツァレッラなどのチーズ、ハムやローストビーフなどの肉製品の薄切り、レタスなどの野
菜を組み合わせ、マヨネーズ、ケチャップ、マスタードは基本的に用いない。ホットサンドメーカーを使って表
面をグリルしたパニーノは、イタリアでは俗にトースト(toast)と呼ばれる。食パンの一種パーネ・イン・カッ
セッタ(pane in cassetta)の薄切りが用いられ、プロシュットとプロセスチーズをはさむことが多いとか。

  ● お魚のココット


ところで今日のランチは、菜花とブロッコリーと蕪野菜スープに柚子ピューレの香りつけの鯛とムール貝の「お
魚のココット
」を戴いたが、あっさりとした魚介をベースとした野菜スープが暖かく大変美味しいもであったが、
雪が降っていたら松原で"海雪"、いや"湖雪"を背景に写真を撮ろうと言って出てきたものの天気が回復に向かい
それは諦めることにし、スペイン製の石窯やオーブンで焼き上げらたパンを買ってそのまま帰ってきた。

 

 
● 異常気象とサバイバル術 Ⅰ

横浜地方気象台は13日午後3時42分、厚木市内で竜巻とみられる激しい突風が発生したという目撃情報があ
るとして
神奈川県西部に竜巻注意情報を発表。雷や急な風の変化など積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈
な建物内に移
動するなど安全確保に努めるよう呼びかけた。 神奈川県警によると、午後5時現在、けが人の情
報はない(「神奈川新聞」)。「初めて死ぬかと思った。すげぇ音がしてドア開けたら竜巻来てんだもん」と、
ツイッターには周辺住民らによる緊迫した報告が多数寄せられ、投稿された写真や動画からは、竜巻の巨大さが
伝わってくる。竜巻の発生により、「電柱で火花が出ている」「屋根や看板が飛んだ」などの通報が厚木署や厚
木市消防に相次いだという(「ライブドアニュース」)。

2月に太平洋側でこのような竜巻、それも都心部で発生するのは希だ(わたしの記憶にはない)。これは明らか
に人為的
な地球温暖化によるもので、今後も予期せぬような局所的で甚大な気象変動が頻発すると予想している。

例えば竜巻が発生したときに、建物のどこにいればいいのか。どうすれば安全だと確認できるのか。ホワイトア
ウトした中で進まざるをえない場合はどうするのか。どんなに気をつけて暮らしていても、夏のゲリラ豪雨、大
雨、大雪、雪崩など、自然災害に遭遇することは多くある。気象の変化にともなって、従来の常識では対応でき
ない災害が増えているだろう。昨日までは無事だったけれども、では次も無事にしのげるだろうか。トーマス・
M・コスティジェン著 『世界のどこでも生き残る 異常気象サバイバル術 』(2月23日発売予定)――ゲリラ
豪雨や台風、洪水、雪崩、酷暑や厳冬など、頻発する異常気象や自然災害。その仕組みを理解し、日頃の備え、
災害に遭遇したときの対処法、災害からの復旧といった必須情報などを実例を交えて解説。各災害への備えに関
するチェックリストや、家族の一員であるペットを守るための対策も随所に紹介。一家に一冊常備しておく必携
のサバイバルガイドだという。

 
【目次】

PART1 雨による災害

 CHAPTER 1 雷雨
 CHAPTER 2 洪水
 CHAPTER 3 ハリケーン・台風
 CHAPTER 4 竜巻

PART2 乾燥による災害

 CHAPTER 5 干ばつ
 CHAPTER 6 山火事

PART3 猛暑による災害

 CHAPTER 7 気温上昇
 CHAPTER 8 熱波

PART4 寒さ・雪による災害

 CHAPTER 9 寒波
 CHAPTER 10 ブリザード

 

 

● マグロ大量死原因分からず!

葛西臨海水族園の大型水槽で昨年12月以降、展示中の個体の死亡が続いた問題。同11月にはクロマグロ、ス
マ、ハガツオの計159匹がいたが、先月26日にはクロマグロ3匹を残すのみとなった。死因はまだ明らかに
なっていないが、これまでに死んだマグロ2匹とスマ1匹からウイルスを検出。同園は病原性かどうかも含め、
ウイルスの特定を進めているが、何のウイルスかわかっていない上に、ウイルスと大量死との因果関係もわかっ
ていない。大量死の波紋は、食卓に上る機会が増えている養殖マグロにも及んでいる。これは、養殖の現場でも、
将来、水族園と同じ大量死が起きかねないと危惧しているためだ。葛西臨海水族園は、クロマグロ飼育のパイオ
アとして知られ、16年前に世界で初めてクロマグロの水槽での産卵に成功している(「NHKニュース」)。

水槽の水は、水族園の沖合、およそ300キロメートルの八丈島付近の水を輸送して使用。東京湾の海水に比べ
本来の生育環境に近く、病気の原因となる細菌などが少ない。さらに、水は24時間循環させ、不純物や細菌を
取り除くため、2つのフィルターとオゾンでの殺菌処理を施している。
詳細な検査の結果、水質に異常はみられ
ず、次に水槽を取り巻く環境の影響――クロマグロは周りの環境に敏感で音や光が変化すると、暴れて死に至る

ことがある――を調査。隣の水槽で行われていた工事の音が影響しているのではないかと考え、工事の時間を変
更したり、さらに、明るさの変化をなくすため、照明も24時間つけっぱなしにしたがマグロは死に続ける。水
質検査ではわからない毒やウイルスの可能性も疑ったが、同じ水槽にタイやウミタナゴの仲間を入れ比較観察し
たが魚には変化はなかったとのこと。

それ以外で考えられる原因としては「地震の前兆」「エサのベータ崩壊するストロンチウム90汚染が指摘
され
ている(上表の上を、クリック)。特に後者は、「背骨の骨折が他の2つの記事には記載されていません。
ストレスで背骨の骨折が起きるはずもありません。そもそも、回遊魚が背骨を骨折することが今まであったので
しょうか。一番容易に考えられるのは、ストロンチウムが骨にたまって、骨折が起きてしまったというストーリ
ーでしょう。事実人間でも、骨折の増加が見られていますから、魚に出てきてもなんの不思議もありません」
(「1140.東京の水族館で、マグロ大量死(院長の独り言)」2015.01.17)という。

 

そもそも、このストロンチウム90による汚染は、 1954年にビキニ環礁で行われた水爆実験では多量の放射能が
放出され、130キロメートル 以上離れた場所で操業していた第五福竜丸が死の灰を浴び、乗組員や水揚げされた
マグロから検出されたストロンチウム90が脚光を浴びた。その特徴は、ストロンチウムはカルシウムと化学的性
質が類似するため、動物体内では摂取されると一部は排泄されるものの大部分が骨に取り込まれて体内で90Srと
その娘核種の90Yがβ線を放出し続ける。崩壊時にγ線は殆ど放出しないが、90Yの崩壊において極一部、90Zrの
励起状態の核種である1.761 MeV順位(スピン0+, 0.01%)および2.186 MeV順位(スピン2+, 1.4×10-6%)への崩
壊に進み、半減期が比較的長いため放射線を長期間に亘って出し続けることになる。特に内部被曝による骨腫瘍
の危険性がある。また、放射性ストロンチウムの分析が煩雑で難しい点も指摘されている(上表の上クリック)。
これが原因とすれば、福島原発事故の影響として話題集中していくだろう。

 

 

  ● 今夜の一曲

 

   冬がやって来る往iの佐も変わる粉雪舞う

   君にせかされて手をつないでみても

   何か足リなくてそんな風が続<うちにいつの聞にこんな

   白い吐息と街の佐賀を抱いて歩けずに君を不安にさせた 

   けれど

   冬の寒さ味方につけて今日から歩けるよ

   街のとこからか聖なる鐘の音が響きわたる


   今年は二人でキャレドルの光に愛を映そう



   一人でいた冬はいつもさみしくて


   今日はそばに君というぬくもりが


   海に降ろ雪の様に消えてなくなった恋もある


   いつか消えてしまうのならばあなたの心で溶かして


   空に浮かぶ雲の行<末は見えない


   誰にも風のみそ知ること

                                    
                                                                                                『海に降る雪』      

                                        歌      コブクロ    
                                          作詞/作曲 小渕健太郎                                                                                                                                  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする