極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

沸騰大変動時代(四十四)

2024年05月26日 | 光還元触媒

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。


わたしの経済論④:為替と円安



「われわれはいつから資本主義の船に乗ったままなのか、いつになっ
たら資本主義の船から降りられるのか」という問いを経糸にしながら、
貨幣とマネーの意味論、帳簿やオークションや市場や株式会社の変遷
史、20世紀から21世紀へと君臨し続けてきた経済学、グローバリズム
と自由資本主義がもたらす危機などを横糸に編み込んだ充実の一冊。

第4章 グローバル資本主義の蛇行
グローバル資本主義の限界をあらゆる角度から問題提起する。ストレ
ンジは制御不能なマッドマネーに警鐘を鳴らし、投資家のソロスは資
本主義の“合理性”には、必ずや「ゆらぎ」「誤謬」が巣くっている
ことを見抜いた。世界を反転させるのはマルチチュードか、脱構築か、
マルクスの再来か。

  • 1358夜 マンフレッド・スティーガー 『グローバリゼーション』
  • 1352夜 スーザン・ストレンジ 『マッド・マネー』
  • 1332夜 ジョージ・ソロス 『グローバル資本主義の危機』
  • 1353夜 金子勝 『反経済学』
  • 1388夜 鈴木謙介 『〈反転〉するグローバリゼーション』
  • 1390夜 パオロ・ヴィルノ 『ポストフォーディズムの資本主義』
  • 1391夜 アレックス・カリニコス 『アンチ資本主義宣言』


第3章 海を渡りつつ、悪例になるな
1万ドルの水準を超えられない「中所得国の罠」

実際、この「1万ドルの水準」に直面して跳ね返された国は多い。逆
にいえば、その水準を突き抜けた国はほとんどなく、韓国とサウジア
ラビアくらいしかない。サウジアラビアは資源があるからだろうし、
韓国は社会の仕組みが自由主義だったからといわれている。一方で、
ロシア、アルゼンチン、トルコ、ブラジルなどはみな1万ドルの天井
に跳ね返された。
日本の場合、戦後の高度成長時に天井を突き抜けている勤勉な国民
 

性など、普通の経済テキストに書かれているような、そのための条件
を満たしていたからだ
一瞬だけ水準を超える国はいくつかあるが、20~30年にわたって1万

ドルの水準を超え続ける国は、実はほとんどない。
中国がたまたま好調だったのはちょうど1万ドルだったからで、これ

から10年後を考えたときに、いままでのように順調に成長するかは不
透明だ。
経済成長しているとバブルは起こりやすいが、中国の場合はその際の

統計数字をごまかすことができる。日本でも昔、高度成長の最後にバ
ルが起こったが、当時は不良債権なんて存在しないとみんなが口を
揃えていた。中国では不良資産があるかどうかを認定できるのは政府
だけだから、つまり、指数が6より小さい非民主主義国では経済成長
と民主主義が無相関で、6より大きい民主主義国では経済成長と民主 
主義が正の相関にある。したがって、民主主義でないと経済成長しな 
いという推察が可能だ。ちなみにこれは、経済成長すれば民主化する
という意味ではない。
グラフの上部にあるドットは産油国だ。ここは例外で、原油という金

のスプーンがあるからGDPが高い。産油国以外は民牛王義が経済成
長に関係するといえる。
これは米国の経済学者
ミルトン・フリードマンが、60年ほど前に述べ
た「経済活動には自由が必要だ」というところに帰結する。その一つ
に資本移動の自由がある。自由がないと資金調達コストが高くなり、 
イノベーションが起こらないといったデメリットがある。
民主主義指数が低いというのは、つまり共産圏のことを指しているが、
 

自由がないからイノベーションは起こらないし、資金調達コストと金
利が高くなることも含まれている。筆者もこれは20年ほど前から研究 
していて、中国がこれからどうなるのか関心がある
中国は習近平政権の3期目に入って、悪いことがいろいろと出てきて
 

いるから、この理論の妥当性がますます高まっている。
統計が当てにならない共産主義国の分析をするには、オークンの法則
などの経済理論を使う。出てきた数字だけを見て議論しても、肝心の
数字がほとんどインチキなのだから意味がない。だったら誰も否定で
きない経済原理を使って議論すればいいのだ。
筆者は中国政府に呼ばれたとき、「経済原理には逆らえない」と先方

に伝えたことがある。さすがに米国で大学院までいき、英語も話せる
ような中国人だったからそれを否定しなかったが、「中国には中国の
やり方がある」と返された。独裁体制だから、その人にいろいろアド
バイスしても意味がないと思ったし、中国政府関係者が筆者の意見に
同調するのもまずいだろう。
ちなみに、「政治と経済は別物だ」と主張する人もいるが、結局のと

ころ経済は政治の影響を受けざるを得ない。たとえば、21年に米国は
ウイグルからの製品輸入をすべてやめてしまった。こうなると綿だけ
でなく、そこで作られたほかのものまで輸出できなくなって、ウイグ
ルの経済に大打撃を与える。
こういうとき経済安全保障の話が最初に出てくるが、安全保障で敵対

していれば通商にも影響を与える。戦略物資や技術の供与が禁止され
るからだ。国家体制が違えば、安全保障の面でも対立しやすくなる。
これは米ソ冷戦の時代から同じだ。安全保障の諸を忘れると、政治と

経済が一体に見えるかもしれない。
だが、ひとたび安全保障の話が出れば経済はそちらにくっつくからデ

カップリング(分離)し、その勢いが増した結果、いまの米国のよう
に人権の話が出てくる。
00年以降、中国はウイグルと南シナ海、香港まで進出したが、残るは

台湾と尖閣諸島だ。これらは海洋進出するための欠かせないパーツだ
から、安全保障面でバッティングする。だから日米と中国では、経済
と政治のデカップリングが進むだろう

                         この項つづく

※参考|フリードマン自身が好んで「キャピタフ」と略称している『
資本主義と自由』の第2章「自由社会における政府の役割」の章末に
、次の14項目のリストが出ている。フリードマン提案の「政府に委
ねるべきではない施策リスト」

  ①農産物の買取り保証制度。
  ②輸入関税と輸出制限。
  ③産出規制(農作物の作付面積制限、原油の生産割当てなど)。
  ④全面的な家賃・物価コントロール、賃金コントロール。
  ⑤最低賃金制、価格の上限設定。
  ⑥産業規制、銀行規制。
  ⑦ラジオとテレビの規制。
  ⑧社会保障制度(とくに老齢・退職年金制度)。
  ⑨事業免許制度、職業免許制度。
  ⑩公営住宅、住宅建設奨励のための補助金制度。
  ⑪平時の徴兵制。
  ⑫国立公園。
  ⑬営利目的での郵便事業。
   ⑭公有公営の有料道路。





「さよーならまたいつか!」
作詞/作曲/唄:米津玄師

どこから春が巡り来るのか
知らず知らず大人になった
見上げた先には燕が飛んでた
気のない顔で

もしもわたしに翼があれば
願う度に悲しみに暮れた
さよなら 100年先でまた会いましょう
心配しないで

いつの間にか 花が落ちた
誰かがわたしに嘘をついた
土砂降りでも構わず飛んでく
その力が欲しかった

誰かと恋に落ちて
また砕けて やがて離れ離れ
口の中はたと血が滲んで 空に唾を吐く
瞬け 羽を広げ 気儘に飛べ どこまでもゆけ
100年先も憶えてるかな 知らねえけれど
さよーならまたいつか!

しぐるるやしぐるる町へ歩み入る
そこかしこで袖触れる
見上げた先には何も居なかった
ああ居なかった

したり顔で 触らないで

「地球儀」以来約8か月半ぶり、配信限定シングルとしては「月を見て
いた」以来約9か月半ぶりの新曲リリースとなった。3月25日には楽曲
の公開にさきがけ、山田智和によるアーティスト写真が公開された。
写真にはレッドオレンジ色のパワーショルダーを着た三つ編み姿の米
津が写されている。 4月1日、「虎に翼」初回放送のオープニング映像
にて楽曲が解禁(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%8E%E3%81%A
B%E7%BF%BC)。

❏ マルチフェロイック光触媒で有機染料を分解 
東京工業大学の研究グループは,マルチフェロイックAuBiFeO3光触媒
ナノ粒子の作製に成功し,可視光および近赤外線照射下で高効率な
メチレンブルー有機染料の分解を達成した。


【要点】
1.簡易な水熱プロセスによりマルチフェロイックAu-BiFeO3光触媒ナ
 ノ粒子を作製
2.太陽エネルギー(可視光)を利用して有毒な有機染料を高効率に

 分解
3.ナノ粒子は磁石により容易に回収・リサイクル可能
4.リーンエネルギーとグリーンテクノロジーによりSDGsの達成に貢献
 



図1.(a) 純BiFeO3ナノ粒子、(b) 0.5 wt% Au-BiFeO3ナノ粒子、(c)
 1.0 wt% Au-BiFeO3ナノ粒子、(d) 1.5 wt% Au-BiFeO3ナノ粒子の走査
型電子顕微鏡画像。(e) 1.0 wt% Au-BiFeO3ナノ粒子の高解像度透過型
電子顕微鏡画像および (f) 元素分析マッピング。
【概要】
東京工業大学らの研究グループは、マルチフェロイック[用語1]Au-Bi
FeO3光触媒ナノ粒子の作製に成功し、可視光および近赤外線照射下で
高効率なメチレンブルー有機染料の分解を達成した。BiFeO3は可視光
から近赤外まで吸収できる無毒の光触媒であり、金(Au)ナノ粒子と
の統合により有機染料の分解能力がさらに向上することを確認した。
さらに、Au-BiFeO3光触媒ナノ粒子は強磁性[用語2]を備えているため
容易にリサイクルでき、環境の二次汚染を防ぐことが可能と考えられ
る。
安全な水の確保や、それに向けた廃水処理技術の向上はSDGsの重要な
目標であり、特に環境中の残留性有機汚染物質(POPs)[用語4]の除
去にとって重要な課題である。本研究で作製したAu-BiFeO3光触媒ナノ
粒子はグリーンエネルギーである太陽光で駆動することが可能であり、
持続可能性の高い材料と言える。太陽光においては可視光と赤外線が
エネルギー分布の90%超を占めており、それらを活用できるマルチフ
ェロイックAu-BiFeO3光触媒ナノ粒子の作製成功は、「持続可能な世界
」の実現に大きく貢献すると考えられる。
図1.(a) 純BiFeO3ナノ粒子、(b) 0.5 wt% Au-BiFeO3ナノ粒子、(c)
 1.0 wt% Au-BiFeO3ナノ粒子、(d) 1.5 wt% Au-BiFeO3ナノ粒子の走
査型電子顕微鏡画像。(e) 1.0 wt% Au-BiFeO3ナノ粒子の高解像度透過
型電子顕微鏡画像および (f) 元素分析マッピング。
【掲載論文】
ACS Applied Nano Materials 
論文タイトル : Tunable Photocatalytic Properties of Au-Decorated BiFeO3             Nano structures for Dye Photodegradation 
DOI :  10.1021/acsanm.4c01702
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(四十三)

2024年05月25日 | 光還元触媒


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。

【わたしの経済論③:為替と円安】



「われわれはいつから資本主義の船に乗ったままなのか、いつになっ
たら資本主義の船から降りられるのか」という問いを経糸にしながら、
貨幣とマネーの意味論、帳簿やオークションや市場や株式会社の変遷
史、20世紀から21世紀へと君臨し続けてきた経済学、グローバリズム
と自由資本主義がもたらす危機などを横糸に編み込んだ充実の一冊。

第2章 資本主義の歯車
資本主義の基幹エンジンとなった仕組みの成立をたどる章。会計世界
をつくりあげた複式簿記の登場、古代から共同体と共にあった市場の
歴史、資本主義が生み出した株式会社という化け物のルーツに分け入
っていく。オークションは所有や富がどのように発生したかの根本秘
密を握っている。

第3章 君臨する経済学
ハイエクが自由主義と個人主義の旗を掲げ、フリードマンが新自由主
義思想という妖怪を一人で仕立てた。しかしその結末がリーマンショ
ックだとわかると、ケインズの復活が叫ばれはじめた。経済学はただ
混乱しているだけなのか。間宮陽介の千夜が、アダム・スミスからは
じまる市場原理主義の遍歴を案内している。


❏ 為替行為とはなにか
日本の為替の歴史
日本は、江戸時代の大坂を中心に為替(手形)による取引が発達して
当時の世界ではもっとも優れた送金システムを築き上げた。日本のか
わせ」の語は中世、「交わす」(交換する)の連用形「かわし」と呼
ばれていたものが変化したものである。日本で「為替」という言葉が
生まれたのは、鎌倉時代である。この時代、鎌倉で俸給をもらう下級
役人が現れており、俸給として鎌倉に入って来る年貢を先取りする権
利が与えられた。その際に権利証書として「為替」が発行されたので
ある。あるいは、大番役を勤める中小の御家人が、地元の所領からそ
れぞれが金銭や米を持ち込まなくとも、大口の荘園や有力御家人の年
貢の運送に便乗する形で、鎌倉や京都で金銭や米を受け取るシステム
として、為替の仕組みが生まれている。つまりこの時代の為替は、金
銭のみならず米その他の物品の授受にも用いられていたのである。 
いわゆる金銭のみの授受としての、日本で最古の為替の仕組みは室町
時代の大和国吉野で多額の金銭を持って山道を行くリスクを避けるた
めに考えられ、寛永年間に江戸幕府の公認を受けた制度であるとされ
ている。吉野には大坂などの周辺地域の商人も出入しており、大坂商
人の為替はこれを参照したとする説もある。また、鎌倉時代以来存在
した割符との関係も指摘されている。 
江戸時代の日本では、政治・消費都市である江戸と経済的中心である
大坂(更に商工業が発展した日本の首都・京都を加える場合もある)
の間で商品の流通が盛んになった。それは多額かつ恒常的な貨幣流通
の需要を生じさせるとともに、支払手段としての貨幣機能の発展、信
用取引の発展を促して、両替商あるいは大都市それぞれに店舗を持つ
大商人を仲介とした為替取引を発達させた。 
例えば、江戸の住人・「甲」が金100両を大坂在住の「乙」に送金する
場合、江戸の両替商「丙」に100両を預けて、「丙」は代わりに為替
手形と置手形の2通を作成して「甲」に渡す。「甲」は為替手形のみを
大坂の「乙」に送付し、置手形は保管する。江戸からの為替手形を受
け取った「乙」は、その裏側に裏書を行った後に「丙」によって指定
された大坂の「丁」(「丙」の支店あるいは取引先であることが多い
)に為替手形を渡して金100両を受け取る[注釈 1]。その後、「丁」
は江戸の「丙」に為替手形を返送し、これを受け取った「丙」は、「
乙」の裏書を証拠として「甲」から置手形を取り戻した。この他にも
両替商間で予め一定額限度で相手側からの支払要請の受理を保証する
ことを約束しあった空置手形や、予め両替商に預け入れていることを
示す預金証書である預り手形や預金者が預金先である両替商に対して
振り出す振手形などが存在し、最終的には「丙」と「丁」の間におけ
る相互の手形の差引および相殺によって処理した。 

特に江戸・大坂間では消費都市である江戸の商人達からの支払のため
の手形と商業都市である大坂からの江戸幕府の大坂城御金蔵や藩の蔵
屋敷における米や物産の売却代金を幕府中枢および諸藩の江戸藩邸に
御用両替商を通じて送金するための手形(幕府ではこれを「公金(江
戸)為替」と称した)が行き交っており、大坂の両替商は幕府や諸藩
から依頼された送金用の金銭で江戸から流れてきた江戸からの支払用
の手形(下為替)を買い入れて(国内為替市場の形成)、江戸の両替
商に送り、江戸の両替商はそれを江戸の商人達から取り立ててその代
金を大坂の両替商に代わって幕府や諸藩に納付していた。また商人間
でも、蔵屋敷の保管証明書(蔵預かり切手)が売買され、実質的な為
替として流通していた。 

こうした手形のやり取りが両替商達の信用力を高めて行くとともに、
集められた資金は投資や貸付資金などにも流用されて、日本の近代資
本主義の成立に欠かせない信用機関の発展と都市商業資本の集積に貢
献したとする見方が強い。前述の公金為替は全くの無報酬であったが
、商人が公金を預かっている間は自由に資金として運用できたため、
運転資金の融資を無利息で受けているに等しかった。それだけに江戸
幕府崩壊と銀目の廃止(銀目廃止令)、廃藩置県に伴う、経済構造の
変化は為替に対する信用不安を生み出す可能性が出てきた。このため、
政府は遅々として進まない商法制定の中でいち早く手形・為替関連法
(為替手形約束手形条例)を整備するとともに、国立銀行 (明治)の設
置などの金融政策を取っていくことになった。 

現代の日本における為替取引
現代の日本では、為替取引とは「顧客から、隔地者間で直接現金を輸
送せずに資金を移動する仕組みを利用して資金を移動することを内容
とする依頼を受けて、これを引き受けること、又はこれを引き受けて
遂行すること」と定義される[1]。資金決済サービスの利用者保護等
の理由により、銀行、信用金庫等の金融機関のみが為替取引を行うこ
とができる。 

内国為替制度(全銀システム)
詳細は「ゆうちょ銀行#全銀システムへの接続」および「ゆうちょ銀行」
を参照全国銀行データ通信システム(全銀システム)のことを、特に
内国為替制度と呼ぶ場合もある。全銀システムは、個人や企業がB銀
行に対する送金をA銀行に依頼した場合などに、金融機関同士の決済
を行うための仕組みである。全銀システムでは、日本国内のすべての
銀行の貸借関係が相殺され、過不足が日銀当座勘定で清算される。全
銀システムの運営は一般社団法人全国銀行協会(旧東銀協から継承)
に設けられた内国為替運営機構が行っている。なお、銀行に限らず、
信用金庫、信用組合、農業協同組合、漁業協同組合(信用事業を行っ
ている場合に限る)など、それ以外の金融機関も全銀システムに加入
しており、内国為替制度が利用できる。そのため他の金融機関への振
込みは相互に可能である。ゆうちょ銀行は以前全銀システムへ加入が
認められなかったため、特定の金融機関としか相互送金ができなかっ
たが、2009年1月5日に全銀システムへの接続を開始し内国為替制度を
利用できるようになった。 
--------------------------------------------------------------------------------------


第3章 海を渡りつつ、悪例になるな
1万ドルの水準を超えられない「中所得国の罠」
実際、この「1万ドルの水準」に直面して跳ね返された国は多い。逆
にいえば、その水準を突き抜けた国はほとんどなく、韓国とサウジア
ラビアくらいしかない。 サウジアラビアは資源があるからだろうし、
韓国は社会の仕組みが自由主義だったからといわれている。一方で、
ロシア、アルゼンチン、トルコ、ブラジルなどはみな1万ドルの天井
に跳ね返された。
日本の場合、戦後の高度成長時に天井を突き抜けている。勤勉な国民

性など、普通の経済テキストに書かれているような、そのための条件
を満たしていたからだ。一瞬だけ水準を超える国はいくつかあるが、
20~30年にわたって1万ドルの水準を超え続ける国は、実はほとんど
ない。
中国がたまたま好調だったのはちょうど1万ドルだったからで、これ

から10年後を考えたときに、いままでのように順調に成長するかは不
透明だ。経済成長しているとバブルは起こりやすいが、中国の場合は
その際の統計数字をごまかすことができる
日本でも昔、高度成長の最後にバブルが起こったが、当時は不良債権
なんて存在しないとみんなが口を揃えていた。
中国では不良資産があるかどうかを認定できるのは政府だけだから、

いくらでもごまかすことは可能だ。経済成長の負の側面であるバブル
を隠したり、ごまかしたりすることも容易だ。
その結果、のちに明らかになるのは、バブルがはじけたら失業者が増

えるという事実だ。
いずれにせよ、中国では人件費が上昇し、進出するメリットがなくな

ってきたため、ベトナムなど別の国に拠点を移す外資系企業も増えて
きた。だから中国はこれから1万ドルの水準を突き抜けるのが大変だ。
とくに共産党の一党独裁で構造改革が起こりにくいから、これ以上の

成長は難しい
中国経済を見るときには、この「中所得国の罠」が一つのキーーワー
ドになることを覚えておこう。
これから5~10年後くらいには、中所得国の罠にはまった中国が見ら

れるかもしれない。.      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(四十一)

2024年05月22日 | 光還元触媒


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。




【最新メタネ-ションと触媒技術②】

ラスト・ディケイド事業創出の研究調査も今回で最終段階に入ったと
作業していたら、俳優の中尾淋さんの訃報が届きビックリ(享年八十
一 合掌)。
それにしても情報の処理時間が幾何的に増して(老い)ているようで
第4次産業革命の再認識する。さぁ!帆を上げよう!
「最新メターネーションプラントと光触媒製造法」の開発段階も最終
段階に入ったと確認する。

1.特開2024-070149 ガス還元装置、ガス還元方法 東北大学
【概要】
下図1のごとく、反応器本体10と、反応器本体10に形成されたマ
イクロ流路20と、反応器本体10に形成され、マイクロ流路20に
連通し、マイクロ流路20内に気体を導入する気体導入口30と、反
応器本体10に形成され、マイクロ流路20に連通し、マイクロ流路
20内に液体を導入する液体導入口40と、マイクロ流路20の内側
面に設けられた陰極50と、マイクロ流路20の内側面に設けられ、
陰極50と対向する陽極60と、反応器本体10に形成され、マイク
ロ流路20に連通し、マイクロ流路20から反応気体を導出する気体
導出口70と、を備え、マイクロ流路20は、前記気体と前記液体と
からなる気液混合流を保持する、ガス還元装置1。で体の還元を高効
率で行うことができるガス還元装置、およびガス還元装置を用いたガ
ス還元方法を提供する。

図1実施形態に係るガス還元装置の概略構成を示す平面図 
【符号の説明】
1 ガス還元装置 10 反応器本体 20 マイクロ流路 30 気体
導入口 40 液体導入口 50 陰極 60 陽極 70 気体導出口 
80 気体選択透過フィルタ 90 液体導出口 100 電圧印加手段
----------------------------
【特許請求の範囲】
【請求項1】 反応器本体と、 前記反応器本体に形成されたマイクロ

流路と、前記反応器本体に形成され、前記マイクロ流路に連通し、前
記マイクロ流路内に気体を導入する気体導入口と、前記反応器本体に
形成され、前記マイクロ流路に連通し、前記マイクロ流路内に液体を
導入する液体導入口と、前記マイクロ流路の内側面に設けられた陰極
と、前記マイクロ流路の内側面に設けられ、前記陰極と対向する陽極
と、前記反応器本体に形成され、前記マイクロ流路に連通し、前記マ
イクロ流路から反応気体を導出する気体導出口と、を備え、前記マイ
クロ流路は、前記気体と前記液体とからなる気液混合流を保持する、
ガス還元装置。
【請求項2】前記陰極は、前記マイクロ流路の内側面を細線化または

多孔質化された部位と、前記部位に担持された還元触媒金属と、を有
する、請求項1に記載のガス還元装置。
【請求項3】前記還元触媒金属は、銅、銀、鉄、ニッケル、白金、ロ

ジウム、金、銀、亜鉛、パラジウム、錫、鉛、インジウム、チタン、
タングステンおよびモリブデンから選択される少なくとも1種の金属、
あるいはこれら金属の合金または酸化物である、請求項2に記載のガ
ス還元装置。
【請求項4】前記マイクロ流路に接続され、前記マイクロ流路から反

応液体を導出する液体導出口を備える、請求項1に記載のガス還元装
置。
【請求項5】前記気体導出口に設けられ、前記マイクロ流路から導出

される反応気体を選択的に透過し、前記反応気体に含まれる不純物を
除去する気体選択透過フィルタを備える、請求項1に記載のガス還元
装置。
【請求項6】前記マイクロ流路の幅および高さは、01mm~20m

mである、請求項1に記載のガス還元装置。
【請求項7】 前記気体導入口からの前記気体の流入速度は、001s

ccm~100sccmである、請求項1に記載のガス還元装置。
【請求項8】 前記陰極と前記陽極に電圧を印加する電圧印加手段を

備える、請求項1に記載のガス還元装置。
【請求項9】 前記反応器本体を2つ以上備える、請求項1に記載の

ガス還元装置。
【請求項10】請求項1~9のいずれか1項に記載のガス還元装置を

用いたガス還元方法であって、前記液体導入口から前記マイクロ流路
内に前記液体を導入する工程と、前記気体導入口から前記マイクロ流
路内の前記液体に前記気体を導入し、前記マイクロ流路内で前記気液
混合流を形成する工程と、前記陰極と前記陽極に電圧を印加し、前記
液体中で前記気体を還元する工程と、前記気体導出口を介して前記マ
イクロ流路から前記気体の還元によって生成した反応気体を導出する
工程と、を有する、ガス還元方法。
【請求項11】 前記気体は二酸化炭素を含み、前記液体は水、エタ

ノールおよびカルボン酸類から選択される少なくとも1種を含む液体
であり、前記陰極は銅を含み、前記反応気体はメタンを含有する、請
求項10に記載のガス還元方法。
--------------------------------------------------------------------------------------
【発明の詳細な説明】(関心事外は任意割愛) 
【背景技術】
太陽光等の再生エネルギーを利用して、グリーンな燃料を作り出し、
 

貯蔵・利用するコンセプトは、「Power-to-X(Xは、Gas
やFuel等)」と呼ばれ、近年注目を浴びている技術である。温暖 
化ガスである大気中の二酸化炭素の増加を和らげるための手法とし、 
例えば、二酸化炭素(CO2)を還元して、有用なエネルギー源に物 
質変換する技術が挙げられる。この技術は、「Power-to-X」 
の中でも有望な技術の1つである。一方、CO2の還元技術は、宇宙 
ステーションでのCO2除去や、火星(大気の95%がCO2)での 
エネルギー確保等の要請も研究開発の動機となっている。 
 二酸化炭素を熱化学的に還元する方法に対して、二酸化炭素を電気化
学的に還元する方法には、以下のような利点が挙げられる。
(1)燃料や有用な化学物質に変換し、利用した電解液を再利用でき
る。この際に消費される化学物質は、水と二酸化炭素のみである。
(2)電気化学的に還元する方法は、常圧・常温で実施できる。
(3)電気化学的還元に必要な電力は、再生可能な資源から得られる
 二酸化炭素を電気化学的に還元する方法には、上記のような利
点があるにもかかわらず、現在までに実用可能な、電気化学的還元
のための触媒電極やメタネーション・システムが開発されていない。
その理由としては、以下の(1)、(2)の2つの理由が挙げられる。
(1)二酸化炭素の電気化学的還元反応は、複雑な多電子移動プロセ

スである。
例えば、以下の(A)、(B)の電気化学的還元反応が知られている(

例えば、非特許文献1参照)。
CO2+8H++8e-→CH4+2H2O
電気化学ポテンシャルE0=-0.24V・・・(A)
CO2+2H++2e-→CO+H2O
電気化学ポテンシャルE0=-0.52V・・・(B)
(2)反応の選択性が低く、様々な生成物を生成する。金、銀、亜鉛、

パラジウムを電気化学電極として用いた場合、一酸化炭素が反応生成 
物として生成する。一方、銅を電気化学電極として用いた場合、メタ 
ン、エチレン、エタノール等の複数種の反応生成物として生成する。 
また、錫、鉛、インジウムを電気化学電極として用いた場合、ギ酸が 
発生する反応メカニズムも存在する(例えば、非特許文献1参照)。 
 銅を触媒として用いた場合、一般的には様々な生成物が生成する( 
例えば、非特許文献2、3参照)。
 二酸化炭素の電気化学的還元では、Cu(111)表面にてメタンが
 

優勢的に生成し、Cu(100)表面にてエチレンが優勢的に生成す 
る(例えば、非特許文献2参照)。また、二酸化炭素の電気化学的還 
元では、プロトンの遷移を伴わない還元反応が優勢になり、一酸化炭 
素が電極表面でC-C結合を形成することで、エチレンが形成しやす 
い。白金やニッケル等の表面においても、この反応が優勢となる。ま 
た、電解めっきやスパッタ堆積で形成した多結晶Cuを利用した二酸 
化炭素の電気化学的還元では、エチレンの形成が優位となることが知 
られている(例えば、非特許文献3参照)。

 Cuナノ粒子が表面に存在する電極、電解研磨されたCu電極、スパ
 

ッタ体積で形成されたCu電極それぞれの表面の影響について検討し 
たところ、粗面化されたCu電極表面は炭化水素に対して高い生成種 
の選択性があることが報告されている(例えば、非特許文献4参照)。
 一方、その報告には、以下の2つの競合する反応が、電気化学電流に
 

寄与するとしている。
*CO2+2H++2e-→*CO+H2O
(*は表面に吸着した分子を示す)
2*H++2e-→H2
 つまり、中間生成物である一酸化炭素の生成を促進するためには、水
 

素イオンが必要であるが、水素分子が生成してしまい、一酸化炭素の 
生成効率が低下するのが一般的である。
 以上のように、二酸化炭素の電気化学的還元は有望な技術ではあるが、
 

技術的な困難さのため、実用化に至っていない。

 二酸化炭素の電気化学的還元に用いられるH型セルが知られている(
 

例えば、非特許文献5、6参照)。このセルでは、陰極の電解液に溶 
解した二酸化炭素しか反応物質として利用できないため、二酸化炭素 
の還元の反応速度は、二酸化炭素の物質移動(溶解速度)の制限によ 
って決まる。水溶液系の電解質への二酸化炭素の溶解度は極めて小さ 
いという事実が、二酸化炭素の還元速度を事実上決めている。また、 
固体電解質が陰極と陽極の間に存在すると、大きな還元電流が流せな 
いという課題がある。

二酸化炭素と湿気を帯びた蒸気と混合させて利用する反応器が知られ
 

ている(例えば、非特許文献7参照)。この反応器では、イオン交換 
膜等の固体電解質膜を用いているため、固体電解質中の水素イオンの 
拡散が二酸化炭素の還元反応を律速する要因となる。
【先行技術文献】
【非特許文献】以下割愛
【発明の効果】
本発明によれば、固体電解質膜を用いずに、気体の還元を高効率で
 

うことができるガス還元装置、およびガス還元装置を用いたガス還元
方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るガス還元装置の概略構成を示す平

面図である(前出記載)。

【図2】本発明の一実施形態に係るガス還元装置の概略構成を示し、

図1のA-A線に沿う断面図である。

【図3】本発明の一実施形態に係るガス還元装置の概略構成を示す斜

視図である。

【図4】本発明の一実施形態に係るガス還元装置の概略構成を示す斜

視図である。

【図5】本発明の一実施形態に係るガス還元装置により二酸化炭素を

還元し、排出されたガスをカスクロマトグラフィーで分析した結果を
示す図である。
--------------------------------------------------------------
【今回の調査事例:赤字事例は「触媒構造例」】
2.特開2024-55688 生成装置及び生成方法 日立造船株式会社
3.特開2024-40891 水電解一体型メタネーションセルおよびそれを
 用いた電解メタネーション装置 学校法人福岡大学
4.特開2024-38944 触媒反応装置 日立金属株式会社
5.特開2024-029659 製造システム及びメタンの製造方法 静岡大学
特開2024-21052  触媒構造体 日本特殊陶業株式会社

7.特開2024-18475 炭化水素製造装置および炭化水素製造方法 
   日立製作所








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(四十)

2024年05月22日 | 光還元触媒

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。


【季語と短歌:夏の歌会猛特訓②】
                       『うつむいて春』
                         馬場 あき子  
                   新作作品集「2024年のうた」
                     「短歌研究」5・6月号

海彼よりオレンジ飼料半導体原潜も入るか春うららかに
ニュースの一部をAIが言ふなだらかさ素直にわれが聞いてゐるなり
沿道沿ひの石屋に墓石並びゐてまだ購ひ手なし陽にかがよひて
街路樹の南京黄櫨も若葉して尻手黒川道みづみづとせり
冷凍パックされし蜆いと小さく宍道濁音と記されありぬ
蜆汁吸ひて息する三月の庭いつとなし苔よみがへる
春雪は降りつつ消えて朝となる古き鮑の貝の伏す庭
藍色の糞を落して去る鶴のあと洗ひっつ春は近づく
やはらかき苔を集めて集づくるとツツピーツツピー戦争はいや
若い人集ひて春に耀へる部屋に入りゆきわれもかがよふ
桑のジャム呉るる人あり母の世の蚕飼ひに熟れしその真紅
こんにちは。こんにちはのひびき中音に集ひて静かな午後読書会
妄念はたのしきままに終りなし三月の木木暮るるしづかに
足痛め坐して書くことなくなりし書斎の外の杏咲く闇
昼眺め夜もまたよき杏の樹の盛りの花の雨に散りゆく



【わたしの経済論①:為替と円安】


第3章 海を渡りつつ、悪例になるな
所有者に固定資産税などを課し、それが地方の税収になるという仕組
みはだいたいどの国でも同じだ。
これが中国だと土地は国のもので、固定資産税は課せられない。そこ
で21年10月、中国政府は「不動産税」を試行導入した。
不動産税の形態ははっきりしないが、普通に考えると所有権は国だか
ら、土地の使用権に課税することになる。
これまで中国では、不動産業者が土地の使用権を売り、個人はそれを
買うかたちでマンションを手に入れてきた。
マンション代金はローンをつけて最初に不動産業者がもらってしまい、
その代金でまた土地を仕入れる。だから、中国の不動産売買は、しば
しば詐欺事件で用いられる「ポンジ・スキーム」という手法だと指摘
されていた。
いままで使用権に対して税金を課すことがなく、課税取引がなかった
から、どんどん税金なしの不動産取引が拡大してしまった。課税がな
い世界でいくらでも自由に取引できてしまえば、バブルがどんどん膨
れ上がっていくのは当たり前の話だ。

☈日本だと、不動産を持つと取得税、固定資産税、譲渡益などに対す
る課税があるから、頻繁に取引すると大変な税負担になってしまう。
逆にいうと、ある程度税金を課すことで取引が緩やかになる側面があ
る。中国では非課税だったから、投機的な不動産取引がとても増えて
いた。それで不動産価格がものすごく上がったから、ブレーキをかけ
るために不動産税を導入したかったのだと考えられる。
しかし、仮にそうすると不良債権がたくさん出てくるだろう。
中国の不動産価格は、統計がはっきりしないからわかりにくいが、年
収の50倍というマンション売買の事例もある。これは通常では考えら
れない取引だ。日本や西欧諸国だと年収の5倍くらいが相場だが、50
倍というのはありえない。
そういう投機的取引を抑制したいから、資本主義国では普通の土地に
対する保有税を導入したのだろう。 だが、中国のようにあとから税
金を課してしまったら、不動産価格の値下がりが激しくなることも予
想される。経営が厳しくなる不動産業者も出てくる。そこに投資して
いた人たちにもしわ寄せがきてしまう。
中国の不動産大手、恒大集団の経営難はまさにそれを象徴する出来事
だ。
そもそも恒大集団のような業者に投資するというのは、紙切れに投資
するようなものだ。中国は外国人投資家に対する保護など全くないた
め、投資家は泣き寝入りするしかない。
では、その不動産業者が倒産したら誰にツケが回るのか。
一般的には銀行だが、中国の銀行は国有企業だから国家がツケを払わ
ざるを得ない。そのあたりの実態がよくわからず、不透明なままで取
引が続いてきてしまった。こういうことは、共産主義国ならずっとご
まかせる。
もし中国の土地取引を日本や西欧諸国と同じように考え、恒大集団を
資本主義国の不動産業者と同じように見ているのなら、それは大間違
いだ。 仮に恒大集団に「財務諸表を見せてほしい」と投資家が訴え
たとしても、おそらく無理だろう。もともと中国自体が財務諸表を正
確に作るような国ではないから、基本的に存在しないものと考えたほ
うがいい。
投資先の財務諸表の有無すらも調べずに投資していたのなら、万が一
経営破綻して損失を被っても自業自得と言わざるを得ない。
中国のバブル崩壊が、世界経済に影響を与える可能性は少なからずあ
。だが、不動産取引に問わった投資家の人数の統計がないから、ど
れくらいの規模の影響になるかはわからない。そもそも中国では、政
策当局にも正確な統計情報がないのだ。
日本ですら、バブル崩壊後の不良債権問題のとき、本当の数字をつ
むことはできなかった。筆者が財務省にいたころ、不良債権処理の
ときに悉皆的に調査し、統計もすべて整理し直してようやく実態が明
らかになった。
中国でそこまでする役人はいないだろうから、不良債権を正確に整理
しようがない。統計というものは対外的に見せるという目的だけでは
なく、多くの場合は政策当局がきちんと実体経済を把握するために作
っている。実体経済を把握しないと次の政策を打てないからだ。
しかし、中国は統計がいい加減だから、政策当局も実体経済をよくわ
かっていない。なぜ西欧諸国が統計をきちんと作れるかというと、民
間経済が主体だからだ。統計で調査するのは民間経済だから、政府と
は違う部分になる。

☈一方で中国は国営経済であり、業者も国営企業だから、もし統計を
正確に作って業績が悪いとなればそれは政府部門が悪かったという
話になってしまう。
日本や西欧諸国なら、民間の業績が悪ければ「国として政策で何とか
する」と、他人事な言い方もできるだろう。
だが、中国の国営企業が悪いとなると、経営している国が責任追及さ
れる恐れがある。そういう意味でも政府のほうで正確な統計を出しに
くいのだ。これは、経済主体が民間ではない国の一つの大きなアキレ
ス腱だ。そこまで考えて、中国とは対峙しないといけない。

「中国のGDPは大ウソ」と指摘できた理由
22年10月、中国が同年7~9月期(第3四半期)のGDP統計の発表
を当初予定の18日から児]日に延期した。中国は、同じようにGDP
発表を遅らせることが少なくない。筆者は16年に『中国GDPの大嘘
』(講談社
)を上梓した。これを書いたきっかけは、もともと中国の
GDPを見ていると、動きがとても小さかったからだ。対外関係がそ
こそこあって、輸出入額がすごく大きいにもかかわらず、だ。これは
統計学でいう、標準偏差を算術平均で割った「変動係数」というもの
ですぐ計算できるが、その数値がほかの国に比べるとIケタ小さかっ
た。
どの国もそうだが、対外関係が大きいほどGDPの動きも大きくなる。

にもかかわらず、中国とほかの先進国を比べると、動きが全く違うか
ら疑問に思っていた。
実は、ほかの共産圏の国々もGDPの動きが小さい。それは共産圏の

特徴というか、おそらく統計をごまかしているのだろう。
共産圏の話をするときは、本家本元のソビエト連邦(ソ連)にまでさ

かのぼる必要がある。いろいろ調べていくと、中国とソ連の統計局が
全く同じ仕組みだとわかった。
ちなみにソ連はどうなったかというと、約70年間ウソをつき続けた結

果、国が崩壊し、ウソがすべてばれてしまった。だから現在のロシア
の統計は90年ごろからしかない。
これには、ノーベル経済学賞を獲った米経済学者のポール・サミュエ

ルソンなどもだまされていた有名な話だ。
ソ連と同じシステムで現存している中国が、全くウソをついていない

はずがない。少なくとも、ソ連と同じくらいのウソはついているだろう。
著書でそう指摘したら、日本の中国研究者から猛烈な反論を受けた。

反発の仕方がまさに左巻きの活動家のそれで、わざわざ勤務先の大学
へ抗議にきて、「高橋をクビにしろ」第3章 海を渡りつつ、悪例に
なるななどと圧力をかけてきた。

逆にいえば、そういう抗議があったから、自分の論証は正しかったの

だと確認できた。おそらく、いまだに日本の中国研究者は、「中国が
正しい」と信じているのだろう。
当時はほかにも、財務省内の中国の息がかかった人物から露骨な反発

があった。筆者がしている中国の統計についての話は学術的なもので
あり、かつ日本には言論の自由がある。だから、もし中国がウソをつ
いていないと主張するのなら、本や論文を書いて証明すればいい
23年1月、国際通貨基金(IMF)が、23年の中国の経済成長率の見

通しを5・2%と発表したが、この予測もおそらく間違っているだろ
う。実際のGDPの数字も、中国国内の各省の数字を足すと全く違う
ことがわかる。
かつて、中国の副首相の李克強が、「中国の統計データは人為的で信

用できない」「電力消費量、鉄道輸送量、銀行融資額の三つの数字を
見ればいい」といった趣旨の発言を、中国駐在の米国大使に漏らして
しまった。
それを米国大使が本国の国務省に報告したところ、その機密情報が内

部告発サイトのウィキリークスに漏洩してしまったという事件がある。


筆者はその話を聞いて、「李克強がそう言うなら、その三つの数字は
正しいのだろう」と思って調べたところ、それすらも程遠されていた。
それも当時、前述の著書で指摘した。
要するに、中国の統計局はすべてのデータを程遠できる立場にあるの

だ。ねつ造されない唯一の統計が「輸出入統計」だった。輸出入は相
手国がある話で、中国は01年に世界貿易機関(WTO)に加盟したか
ら、正確な統計を出さないといけなくなった。
だから中国の輸出額は、ほかの国の中国からの輸入額を見ればすべて

わかってしまう。反対に、中国の輸入額もほかの国からの中国への輸
出額でわかる。WTO統計は地域と輸出入額をすべて記すからだ。
一応、中国の輸出入と世界の輸出入を比べてみると、そんなに大きな

差はなかった。これは比較的正しいデータだと思う。
輸入動向がわかると消費動向もわかる。海作品を買うと輸入になり、

国内品を買うと消費になるからだ。輸入と消費は密接に関係している
ので、そこから消費額を推計し、さらにGDPを推計できる。
それが著書で「中国GDPの大ウソ」を明らかにした手法だ。
中国の真実のGDPについては不明だが、データを見ると3割から5

割くらいは水増しされている感じを受ける。
ソ連は長期間ごまかしていたから、最後はものすごく実態と数字かす

れていた。中国が発展したのは最近のことだから、そのズレはまだ小
さいとみられるが、いずれにせよ本当の数字ではないだろう。
                         この項つづく
※次回第3章「中国の闇に隠された本当の失業率」


□ ラスト・ディケイドをスイスイ! □



AMAPOLA
沢田研二が出演した資生堂のヘアケア商品「YouCan」であり、1984年
に、洋画「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」の劇中挿
入曲でもある-CMソング、アマポーラ。

スペインのカディスで生まれ、アメリカ合衆国に移住したホセ・ラカ
ジェが、1922年 (1924年説も) にこの曲をスペイン語の歌詞 (詩:ル
イス・ロルダン) で発表した。1924年、アルバート・ゲイムスが歌詞
を英訳。1935年にロベール・シャンフルーリとルイ・ソーヴァがフラ
ンス語のルンバにアレンジした。1941年、ジミー・ドーシーオーケス
トラ演奏、ヘレン・オコーネルとボブ・エバーリー歌唱のレコードを、
デッカ・レコードがカタログナンバー3629として発売したところ、大
ヒットし、1941年3月14日から14週間にわたってビルボードに載り続け
た。1937年頃には日本にも淡谷のり子により紹介された。 「アマポー
ラ」はスペイン語でヒナゲシの花を意味する。ヒナゲシの花を愛しい
人に見立てたラブソング。
日本語
ひなげしよ、美しきひなげしよ、いつだって僕の心は君だけのもの。
君が好きだ、僕の愛しい子、花が昼の陽射しを愛するように。
ひなげしよ、美しきひなげしよ、嫌な顔をせずに私を愛しておくれ。
ひなげしよ、ひなげしよ君はどうして一人でいられるのだろうか。

君が好きだ、僕の愛しい子、花が昼の陽射しを愛するように。
ひなげしよ、美しきひなげしよ、嫌な顔をせずに私を愛しておくれ。
ひなげしよ、ひなげしよ君はどうして一人でいられるのだろうか。

英語
AMAPOLA, my pretty little poppy,You're like that lovely flow'r so sweet and 
heavenly.Since I found you, My heart is wrapped around you.
And loving you, it seems to beat a rhapsody.AMAPOLA, the pretty little poppy 
must copy its endearing charm from you.
AMAPOLA, AMAPOLA, How I long to hear you say "I love you."



【新星溢れるマルチメディア産業①】


 伸縮可能なフルカラーディスプレ
05月22日、NHK放送技術研究所(技研)は,柔軟なゴム基板上に液体
金属を使った伸縮配線とマイクロLEDを形成したフルカラー伸縮ディ
スプレーを開発。従来の金属配線は,基板が変形すると電気抵抗の上
昇や断線が発生するため,伸縮ディスプレーに適用することができな
かった。同研究所は,今回,金属配線の材料に液体金属を用いること
で,伸縮させても断線することなく,低い電気抵抗を維持できる伸縮
配線を開発した。また,液体金属の粘度を調整することで,印刷技術
による細い配線パターンの形成に成功した。
信越化学工業とSALと共同で,ゴム基板上に赤,緑,青色に発光する
微細なマイクロLEDを格子状に形成し,これら画素間を液体金属によ
る伸縮配線で接続することで32×32画素のパッシブ駆動のフルカラー
ディスプレーを開発した。開発したディスプレーは自由に変形でき,
1.5倍に伸張させても安定して表示できるという。

❏ 24年ミニ/マイクロLEDディスプレーは1837万台

5月22日。矢野経済研究所は,マイクロLED及びミニLEDディスプレー
世界市場を調査し,用途別の市場動向や将来展望を明らかにした。
それによると,2024年のミニLEDディスプレー世界市場(出荷ユニッ
ト数量ベース)は,前年比123.2%の1,812万2,000台(Units)になると
予測した。ミニLEDディスプレーパネルのアプリケーション(用途)
はタブレットを中心に搭載されてきたが,近年ではTVセット(High-
End TV)向けの需要が急増している。2024年にはミニLEDパネルを
搭載したTV市場は700万台(Units)を越えて,OLEDパネルを搭載し
たTV市場を超える見込み。一方で,Appleのタブレット向けディスプ
レーでは,ミニLEDパネルからOLEDパネルへの切り替えが本格化し
ているため,今後,ミニLEDディスプレー市場はTV向けが市場成長の
主役となり,リードしていくと予測した。
マイクロLEDディスプレー世界市場(同ベース)は,2024年に前年
比297.6%の24万4,000台(Units)と予測した。マイクロLEDディスプ
レーは3インチ以下の小型電子デバイス,スマートウォッチ(Smart-
Watch)向けなどが順調に拡大していくものの,AppleのSmartWatch
への搭載予定が2026年頃から2027年以降となる見通しで,市場の成長
時期は若干遅れる見込みだという。また,AR/VR(拡張現実/仮想現
実)端末機器向けではAR端末を中心に採用が本格化するため,今後の
マイクロLEDディスプレー市場は主にSmartWatchやAR/VR端末向け
を中心に成長を見込んでいるとしている。今回の調査で注目した,現
在発売されているAR/VR端末機器は,ほとんどが従来型の超小型LC
Dディスプレーパネルを採用しているが,高輝度で低消費電力なLED
oS(LED on Silicon)のマイクロLEDディスプレーは,室内だけでな
く室外でも透明グラスに画面を表示するAR機器に適したディスプレー
となってる。そのため,AR端末機器市場の成長と共に,AR端末に搭
載されるLEDoSのマイクロLEDディスプレー比率が大幅に拡大してい
くと予測した。

マイクロLEDディスプレーはAR/VR端末機器向けパネルでは,マイク
ロOLED(OLEDoS:OELD on Silicon)と競合しているが,マイクロ
OLEDはヘッドセット型のVR端末に適しているアプリケーションであ
り,透明グラスに画面を表示する眼鏡のようなAR端末向けではマイク
ロLEDディスプレーは優位性があるという。
将来展望については,ミニLEDディスプレー世界市場はHigh-End TV
向けパネルが市場を牽引し,2031年の同市場は5,796万4,000台(Units)
まで拡大すると予測した。また,マイクロLEDディスプレー世界市場
は,AR/VR端末機器とSmartWatchの2つのアプリケーションへの搭
載拡大する予測。



05月22日、京都大学の研究グループは,バルクの金属面にごく薄い金
属膜を蒸着したものをターゲットとして使用し,極薄金属膜のみをレ
ーザーで選択的に除去することによって,超高品質な極浅構造を作製。
ある閾値以上のエネルギー密度(フルエンス)を持つレーザーパルス
を固体ターゲットに集光照射すると,レーザーアブレーションと呼ば
れる現象が起こって表面物質が局所的に除去される。
つまり,特殊な光学系を用いてレーザービームの空間強度分布を平坦
化しない限り,平坦な底面を持つ単一の穴を作成することは難しい。
そこで研究グループは,ターゲットをバルクの金属ではなく,バルク
金属に厚さ数10nmの極薄金属膜を蒸着したものを採用し,フルエンス
が極めて低いピコ秒レーザーパルスで極薄金属膜のみを選択的に除去
することを試みた。
その結果,予想通り,極薄金属膜のみを除去できたうえ,ガウス型の
空間強度分布を持つレーザービームを用いたにもかかわらず,ほぼ完
全に平坦な底面を持つ極浅穴を作成できた。
また,レーザーパルスを空間掃引しながら多重照射してライン状の構
造を作成したところ,リムがほぼない,表面粗さが1nm以下のほぼ完
全に平坦な底面を持つ極浅ライン構造を作成することもできた。
研究グループは,作成した極浅構造は,多層薄膜の構造化への応用な
どが期待されるとしている。
                         この項つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(二十九)

2024年05月08日 | 光還元触媒


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。



笹公人の念力短歌トレーニング

季語と短歌:俵万智に学ぶ】


 さくらさくらさくら咲き初め咲き終りなにもなかったような公園
                       『サラダ記念日』

 はなび花火そこに光を見る人と闇を見る人いて並びおり
                      『かぜのてのひら』

                  「短歌研究」4月号.2024年
                          笹公人 

『リフレインの達人』
一首目の「さくらさくらさくら」、二首目の「はなび花火」、どちら
もリフレインが効果的な作品だ。俵さんが国民的歌人になった要因の
ひとつに、押韻とリフレインから或るリズムの心地よさと覚えやすさ、
音楽性があると思う。短歌の押韻は駄洒落に類するものとして過小評
価する向きもあるし、リフレインは歌謡曲的と受け取られ、マイナスに
評価される場合もある。そんなリスクのある技を駆使して数々の愛謳
歌を生み出してきたのが俵万智なのだ。
私は、俵さんをリフレインの歌人であり、リフレインの達人だと思っ

ている。和田誠さんの著作に『倫敦巴里』(1977年発行)という伝説
的な傑作パロディ本がある。本書の白眉は、川端座或「雪国」の冒頭
部分を各作家のパスティーシュで書くというコーナーだ。パスティー
シュ
されたのは、星新一、五木寛之、井上ひさしなど挿々たる大作家
たち。だいぶ後になって『サラダ記念日』が大ブームになると、和田
さんは『話の特集』誌上で俵さんのパスティーシュを試みた。トンネル
を抜けるとそこは北の国みな雪であるみな白である夜の底白くなりゆ
く信号所列車がとまる時間もとまる。
 全9首の内の2首が、リフレインの歌である。和田さんも、俵さん

の短歌の本質はリフレインにあると感じたのだろう。
ちなみに私も『文菖別冊総特集俵万智史上最強の三十一文字』(百出

書房新社2017年)にて、俵さんのパステイーシュ短歌を試みている。
       さそわれて昼の画廊に立ち寄れぱらっせんらっせんイ
       ルカが笑う
       子はムーミン母はセサミン好む冬 商店街に響くユー
       ミン

やはり、押韻とリフレインから或る歌が二首もある。しかし、本家の
完成度にはほど遠いだろう。理想の押韻・リフレインとは、読んでし
ぱらくしたあとで、「そういえばあれは押韻・リフレインだな」と気
づくようなものだと思やはり、押韻とリフレインから或る歌が二首も
ある。しかし、本家の完成度にはほど遠いだろう。理想の押韻・リフ
レインとは、読んでしぱらくしたあとで、「そういえばあれは押韻・
リフレインだな」と気づくようなものだと思う。俵さんの歌は、押韻
やリフレインが自然すぎて、あとで気づくことが多い。私のパスティ
ーシュ短歌は、いかにもわざとらしい。俵さんの場合は、魂の内部か
ら湧き上がったものという感じがする。表現を変えるならば「言霊に
身を委ねている」とでもいえようか。俵さんの
押韻・リフレインには
不思議と作為が感じられないのである。そもそも短歌の発祥とされる
スサノオノミコトの「八雲立つ出雲八重垣妻龍みに八重垣作るその八
重垣を」が、「八重垣」のリフレインで成り立っている歌なのだ。リ
フレインが歌謡曲的という理由で軽視されるれはない。俵さんは短
歌の王道を行っている。俵さんの歌が過小評価されがちであった九〇
年代、ゼロ年代においても、私が俵万智をリスペクトし続けてきた理
由はここにあるのだ。 
※ 笹 公人(ささ きみひと、1975年7月8日 - )、歌人並びにミュー
ジシャン。東京都出身・在住。文化学院文学科卒業。大正大学客員准
教授。文化学院講師。NHK学園講師。現代歌人協会理事[。日本文藝家
協会会員。   


❏ 「ナトリウムイオンバッテリー」の量産始まる
4月29日、アメリカのスタートアップ・Natron Energyは、スマートフ
ォンや電気自動車をはじめとする多くの現行製品に使用されているリ
チウムイオンバッテリーには、環境破壊や資源の枯渇といった問題が
付きまとう。リチウムよりはるかに豊富に存在しているナトリウムを
使用し、リチウムイオンバッテリーより高速で充電できる新機軸の電
池「ナトリウムイオンバッテリー」の商業生産に着手することを公表。
尚。Natron Energyがナトリウムイオンバッテリーの生産を発表した
のは2022年のこと。2023年に予定されていた操業開始は後ろ倒しにな
つたが、アメリカでナトリウムイオンバッテリーの商業規模の生産が
始まったのはこれが史上初。また、ナトリウムイオンバッテリーの最
大の強みのひとつは、材料が入手しやすい点にあります。
Natron Energyによると、同社のナトリウムイオンバッテリーは、ナ
トリウムの他にアルミニウムや鉄、マンガンなど豊富に入手可能な素
材だけで製造されているとのこと。さらに、発表によると、Natron E
nergyのバッテリーはリチウムイオンバッテリーの10倍の速度で充放
電し、即時の充電も可能であるため、短いサイクルで充電と放電を繰
り返すバックアップ用バッテリーに適している。また、5万サイクルと
いう推定寿命も、この用途に向いている。
さらに、その一方で、2022年の記事には「Natron Energyのバッテリ
ーのエネルギー密度は70Wh/kg」と記載されており、モバイル用途に
するにはこの2倍以上は必要とされているため、当面は据え置き型の
みが生産される計画です。2021年に160Wh/kgのナトリウムイオンバ
ッテリーを発表し、電気自動車向けに200Wh/kgのエネルギー密度の
実現も目指している中国のバッテリーメーカー・CATLなど、競合他社
も続々とこの分野に参入。

【関連情報】
1.Natron Energy Achieves First-Ever Commercial-Scale Production 
  of Sodium-Ion Batteries in the U.S. (ナトロン・エナジー、米国
 で史上初の商業規模のナトリウムイオン電池生産を達成)| Business
  Wire  
https://mms.businesswire.com/media/20240428240613/en/2112031/19/
Natron_Web_Banner_Video_Final.mp4&.mp4?download=1
2.Low-crystallinity conductive multivalence iron sulfide-embedded S-doped 
anode and high-surface area O-doped cathode of 3D porous N-rich graphitic 
carbon frameworks for high-performance sodium-ion hybrid energy storages -
 ScienceDirect
https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S2405829724001958



3.KAISTがわずか数秒で急速充電できるナトリウム電池を開発

※ これからは、電機自動車以外は。電子機器機専用二次電池製造事
 業で独占だねと思わせる情報ですね。これは凄いと。^^;...
--------------------------------------------------------------------------------------





 飛翔黄金の時代 ❏



エーデルワイス」(英: “Edelweiss”):ロジャース&ハマースタ
インの楽曲。作詞はオスカー・ハマースタイン2世、作曲はリチャー
ド・ロジャース。ハマースタインの遺作であり、ロジャース&ハマー
スタイン最後の楽曲。1959年のミュージカル『サウンド・オブ・ミュ
ージック』に最後に付け加えられた。オーストリアを象徴する花であ
るセイヨウウスユキソウ(エーデルワイス)を愛でる歌詞のこの曲は、
劇中ではドイツに併合された祖国を離れるゲオルク・フォン・トラッ
プ大佐によって歌われ、祖国愛を表現するものとなっている。 



 今夜の寸評: ガザ虐殺に想う
                           新緑や  人命重し 地球より   

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(二十八)

2024年05月07日 | 光還元触媒

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。

【季語と短歌:夏の歌会に向けての言葉あそびのトレーニング】


 ゴミ捨場に歌を歌える子どもには歌いたいから歌う歓び
                    『チョコレート革命】

 愚痴、不満、悲観、諦念、母からのマイナスイオンたっぷり浴びる
                       【アボカドの種』

                                                                             佐々木定綱 
                              『明るさ』
 
俵万智はまあ異常である。何か異常か。変わらないのである。全歌集
を通読してびっくりする。『サラダ記念日』から『アボカドの種』ま
で変わらない。いやいや、相聞をずっと歌っているというのはそうか
もしれないけれど、歌集ごとに相聞の歌いぶりも変わっているし、自
身の子を歌うようになったし、社会的要素も多く歌うようになった、
結構変わっているじゃないか。と思うかもしれない。おっしゃる通り。

細部の変化はある。では、何か変わらないのか。その明るさである。

人間はこんなにポジティブに存在できるのか?と思うほどの明るさ。

俵万智の歌集はすべて光属性である。うっすらと光を放っている。多
くの人の心を引き付ける理由がよく分かる。生きることは暗闇を歩く
ことにほかならない。その中で暖かな光を求めるのは必然であろう。

一首目は、ゴミ捨場に歌を歌える子どもには歌いたいから歌う歌び(    

『チEコレート革命』)ゴミ捨て場で生活をしている子どもの歌。日
本の光景ではない。衛生環境も良くなければ置かれた社会的状況も良
くない。未来に安易な明るさがあるとはいい難い。そんな中でも俵は

光を見る。この歌に曇天の光景は似合わないだろう。子どもは生きる
喜びを知っている。そして自由がある。歌いたければ歌えるのだ。

この底から湧き上がるような明るさはどこからくるのか、生来の気質
歌に対するスタンス、さまざまあるだろうが、一番の要因は「今」の
瞬間を歌っているということだと思う。前述の歌も、子どもの歌声が
響いているのは今の瞬間である。音楽は瞬間芸術だ。空気の振動、伝
わるエネルギーが消えてしまえばなにも残らずに消えてゆく。その俸
さの共有こそが感動を与える。
歌の中に過去と未来を内包しつつも、立ち上がる情景は「今」なのだ。
愚痴、不満、悲観、諦念、母からのマイナスイオンたっぶり浴び(『

アボカドの種』)
さて、そんな中で最新歌集である。ここでも現在の瞬間が歌われてい

る。ただ、ついに出た。間がのっそりと光の世界に姿を現してきたの
だ。顕著なのは家族の歌、父と母の歌だ。家族に健やかな愛情だけを
感じている人間などいないだろう。この歌でも嫌な母が歌われる。同
じ時間を共にするのもうんざりしてしまう状態の母親。「声」という
消えてしまうものではあるが、こちらの声は心に嫌なものを残してい

きそうである。これは変わらなかった俵万智の特殊な変化なのではな
いかと思っている。第七歌集にして、陰影がより深まっている。同時
代を生きられることの最大の幸福を感じている。

※ 相聞(そうもん)とは、互いに安否を問って消息を通じ合うとい
 う意味の言葉であり、雑歌・挽歌とともに『万葉集』の三大部立を
 構成する要素の1つである。
※ 1986年に東京都世田谷区で、歌人で早稲田大学政治経済学部助教
 授(当時)の佐佐木幸綱の次男として生まれる。成城大学大学院文
 学研究科国文学専攻修士課程修了。書店員として働いていた2017年
 に「魚は机を濡らす」で第62回角川短歌賞を受賞。現在、非正規雇
 用として働きながら、様々な文芸雑誌や新聞にエッセイや書評を寄
 稿している。またNHKや朝日新聞などのメディアでの萩原慎一郎『歌
 集 滑走路』についての評論や研究でも知られている。 2019年11月
 に『歌集 月を食う』を出版し、第64回現代歌人協会賞を受賞した。
 2022年度NHK短歌選者(第4週担当)。







第1章 円高・緊縮病を患った売国奴
日銀の金融政策における三つの黒歴史
過去、日銀はデフレから完全脱却できないなかで金融引き締めに転じ
たことで、景気に悪影響を及ぼした「黒歴史」が三つある。

まずは00年8月、ゼロ金利を解除してしまったときだ。
99年、米国のITバブル波及により日本でも景気回復の兆しが見えて

いた。だが、インフレ率はせいぜいゼロ%程度で、政府内でも「ゼロ
金利解除は早すぎる」という異論が多かった。
当時、筆者は米プリンストン大学に留学中だった。のちにノーベル経
済学賞を受賞したポール・クルーグマン教授(当時)から直接メール
で「日銀のゼロ金利解除は間違っている」と連絡を受けたほどだった。
次に、01年3月に導入した量的金融緩和政策を06年3月に解除

てしまったときだ
筆者は当時、小泉政権でマクロ経済について意見を言える立場だった

ので、これには反対した。量的緩和解除後の景気悪化を予測したが、
その通りになった。
この失敗のあと、08年にりーマン・ショックが起こり、震源地でもな

い日本が大打撃を当時、筆者は米プリンストン大学に留学中だった。
のちにノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン教授(当時
から直接メールで「日銀のゼロ金利解除は間違っている」と連絡を受
けたほどだった。
この失敗のあと、08年にり-マン・ショックが起こり、震源地でもな

い日本が大打撃を受けた。政府の反対を押し切って解除した日銀に
安倍音三首相(当時)らは大きな不信感を抱いていた
最後は、リーマン・ショック直後の08年10月、各国の中央銀行がす

に金融緩和で対応して協調利下げを実施しだのに、日銀がそれに
加わらなかったときだ
そのため日本は猛烈な円高になった。どの国でも自国通貨高は経済活

動にとってマイナスだ。当時の日銀の決定はあまりにひどすぎた
いずれも金融引き締めのタイミングが最悪で、デフレ脱却のチャンス

を逃したり、デフレをさらに深刻化させたりする結果につながってし
まった。だから日銀の方針は「インフレ目標」ではなく「デフレ目
標」だと鄭楡されていた
そういった点で考えると、13年から黒田束彦総裁になった日銀では、

それまでの三つの黒歴史のようなひどいミスはなかった。
16年のイールドカーブ・コントロール導入は、金融緩和のペースを低

下させたのでベストだったとは言いがたいが、それ以前の大きなミス
ほどではない
今回、「悪い円安」とのフレーズで利上げを促す論調が多いが、そう

する必要はまだない。米国では、生鮮食品とエネルギーを除く消費者
物価指数(CPI)の対前年同月比が6%台になって、初めで赫上げ
したぐらいだ
もし円安是正のために金融引き締めを行うというなら、日銀の黒歴史

に新たな1ページが加わることになる。それはインフレ目標に基づく
金融政策ではなく、目標逸脱行為になって日銀法の趣旨に反すること
だ。そもそも為替操作を目的として金融政策を行ったら、セントラル
バンカー失格だ。

四つめの黒歴史を刻もうとしている黒田&岸田コンビ
黒田総裁は岸田首相と共謀して、四つめの黒歴史を刻もうとしている。
これまで日銀と政府は「2%の物価目標実現」と明記した共同声明を

堅持してきたが、22年12月、それを見直す動きが出てきた
筆者の見立てでは、本格的に共同宣言を見直すのは、おそらく次の日

銀総裁体制下の23年中になるはずだったが、退任間近の黒田総裁が先
取りで発表を決行したのだろう。
その内容は、日銀が容認する長期金利(10年国債金利)の上限と下限

をO・25%程度からO・5%程度にまで拡大するというものだ。こ
れについて黒田総裁は会見で「利上げではない」と主張しているが、
どう見ても事実上の利上げだ。変動許容幅をO・25%からO・5%
にすれば、O・5%まで上がるに決まっているからだ。
このタイミングでなぜ長期金利を引き上げたのか、甚だ疑問だ。
日銀の発表を受けて市場は混乱した。為替は3~4円も円高に振れて、

日経平均株価は一時600~700円も急落した。
黒田総裁は、安倍元首和や荷前首相の時代は真面目に仕事をしていた

が、岸田首相に代わった途端、そちらになびいてしまった。元財務官
僚の体質はそのままだったようだ。
というのも、黒田総裁は財務省で主税局にいた時代が長かった。主税

局というのは、税金を上げるのが仕事といっても過言ではない部局だ。
岸田首相は防衛増税を決めたが、黒田総裁はそれと足並みを揃えるた

め、利上げに踏み切ったのかと一瞬疑ってしまった。これは半分冗談
だが、黒田総裁のメンタリティはそういう部分があって、消費増税の
ときも賛成していた。いままでは安倍首相がそのあたりをしっかりコ
ントロールしていたから、黒田総裁も絶対に利上げするそぶりを見せ
なかった。だが、黒田総裁は財務官僚出身だから、自ら進んで金融緩
和していたというわけでもない。徐々に緊縮増税派の本性をあら粒に
してきた黒田総裁は、次の新総裁のための地ならしとして、あえて利
上げに踏み切ったという面があるかもしれない。

しかし、海外に比べると、現在の日本のインフレ率はまだ大した段階

ではない
仮にインフレ率が5%くらいになって、景気が過熱しているなら利上

げも理解できるが、現状は全くそうなっていないし、物価も大して上
昇していない。インフレ率が3%くらいになってから、利上げを考え
るのがセオリーだ。
せめてあと2~3年してから利上げを行えばいいものを、それすらも

我慢できないのは、金融業界を助けたいという本音が漏れてしまった
からだろう
金融政策では、しばしば、「Behind the curve」という言葉が用いら

れる。これは「少しばかりインフレになっても、我慢してすぐに動か
ず、ゆっくり動こう」という意味だが、それを黒田総裁ができていな
いのは非常に残念だ。 

大企業のなかで金融業界だけは利上げに大喜び
99年4月の段階では、黒田総裁は円安ドル高について「現状では日

本経済にプラス面のほうが大きい」と発言していた。それに対し、当
時の日本商工会議所・三村明夫会頭は「デメリットのほうが大きい」
と述べていた。
為替の動向は輸出入や海外投資を行う事業者にとっては死活問題にな

る。円安は輸出企業にとってはメリットだが、輸大企業にとってはデ
メリットだ。
また、これから海外進出を考えている企業にとってもデメリットだが、

すでに海外進出して投資を回収している企業にとってはメリットとな
る。
小企業は大企業に比べて輸出が少なく輸入が多い。だから円安によ

るデメリットを受けやすい。そういう意味で、三村会頭の意見は中小
企業を代弁していたといえる。
一方、当時の黒田総裁の意見は、経済界全体を考慮してのものだった。
輸出業を営んでいるのは大企業、とくに世界市場で伍していけるエク

セレントカンパニーだ。この場合、エクセレントカンパニーに恩恵の
ある円安のほうが、日本経済全体のGDPを押し上げる効果は高い。
これは日本に限らず、世界のどの国でも見られる普遍的な現象だ。
だから、主として大企業で構成されている日本経済団体連合会の十倉

雅和会長は当時、円安について大騒ぎすることではないという見解を
示していた。
ただし、大企業のなかでも金融業界の意見は特殊だ。

                         この項つづく

     

❏ 飛翔黄金の時代 ❏
いそしぎ』(The Sandpiper)、1965年のアメリカ合衆国のドラマ映
画。監督はヴィンセント・ミネリ。当時、夫婦だったエリザベス・テ
イラーとリチャード・バートンの、結婚後の初の共演作であり、主題歌
『シャドウ・オブ・ユア・スマイル』は第38回アカデミー賞の歌曲賞を
受賞している。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(二十四)

2024年05月01日 | 光還元触媒

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。


【今日の季語と短歌:夏の歌会に向けて①】
現代短歌の革命家といえば、正岡子規と俵万智。いま俵万智の特集が
短歌研究で掲載されているので、ピックアップ掲載している。今夜は
次の二首を掲載(『固有名詞の妙』小佐野弾 )。

   大きければいよいよ豊かなる気分東急ハンズの買物袋
                       『サラダ記念日』

   カラスミのパスタ淫らにブルネロディモンタルチーノで
                      口説かれている
                      『チョコレト革命』

※ブルネッロ・ディ・モンタルチーノは、サンジョヴェーゼ・グロッ
ソ100%で造られる。サンジョヴェ―ゼ・グロッソは「ブルネッロ」と
も呼ばれるサンジョヴェーゼのクローンで、通常のサンジョヴェーゼ
に比べ、粒が大きく果皮が厚いことが特徴。単一品種で造られること
で、ワインはテロワールの個性をより明確に反映できる。ブドウの果
皮が厚いと聞くとタンニンが強いと想像されそうだが。これはイタリ
アで最長である5年間の熟成が必要です。木樽でゆっくりと時間をか
けて熟成が行われることで、ワインの味わいはまろやかで芳醇なスタ
イルに仕上がるとか。



❏ トヨタが2026年から米国で新型EV生産
トヨタ自動車は、米国インディアナ州の生産拠点Toyota Motor Manu
facturing, Indiana(TMMI)に14億ドル(約2184億円、1ドル156円
換算)を投資し、2026年から電気自動車(EV)を生産すると発表した。
生産するのは、3列シートのSUVで新型車となる。今回の投資により、
TMMIへの投資総額は80億ドルに達した。同時に今回の投資で、TMMIに

電池パックの生産ラインを新設する。2025年に稼働開始予定のToyota 
Battery Manufacturing, North Carolinaで生産したリチウムイオン
電池セルをTMMIで電池パックにし、新型3列シートEV-SUVに搭載する。
TMMIは7500人以上の従業員を雇用しており、トヨタ「Sienna」「Hig
hlander」「Grand Highlander」、レクサス「TX」を生産している。
新型EVや電池パックの組立ラインが稼働すると、最大340人まで新規
雇用する予定。同社は、ケンタッキー州のToyota Motor Manufactur
ing, Kentucky(TMMK)でも3列シートのEV-SUVを2025年から生産する
計画だ。このため、TMMIは米国で2番目のEV生産工場となる。

❏生成AIで「すでに数十億ドルの収益」
mazonの1~3月期は営業利益が過去最高
4月30日、米Amazon.comは、2024年1~3月期の決算を発表。
売上高は前年同期比13%増の1433億1300万ドル(約22兆6200億円)、
本業のもうけを示す営業利益は同3.2倍となる153億700万ドルで増収
増益だった。四半期の営業利益は前の四半期に続いて過去最高を更新
した。1株当たり利益は0.98ドル(前年同期は0.31ドル)で市場予想
を上回った。同日の株価は時間外取引で当日終値から一時5%程度、
上昇した。純利益は前年同期比3.3倍となる104億3100万ドルとなった。
売上高成長率が最も高かったのは、好調が続く広告事業だった。売上
高は前年同期比24%増の118億2400万ドル。売上高ベースでは直営通
販事業、サードパーティー手数料事業、AWSに次ぐ第4の事業に成長し

❏ 「セレン化タングステン」で新たなコヒーレント振動励起過程
従来の振動励起過程とは異なり、和周波過程によって励起
横浜国立大学の草場哲助教や武田淳教授、カリフォルニア工科大学の
Haw-Wei Lin氏やGeoff Blake教授らによる研究グループは2024年4月、
遷移金属ダイカルコゲナイド半導体の一種である「セレン化タングス
テン(WSe2)」に、広帯域テラヘルツパルスを照射したところ、コヒ
ーレントな振動が励起されることを発見。
遷移金属ダイカルコゲナイドは層状物質の一種。組成や構造によって
バンドギャップや伝導特性が大きく変わる。このため、次世代のエレ
クトロニクス材料やバレートロニクス*)材料として注目されている。
*)バレートロニクス:電子のバレー自由度を活用して情報処理を行
うことを目的とした、新しい技術。

図.テラヘルツ和周波過程により励起された格子振動

【展望】移金属ダイカルコゲナイドをはじめさまざまな材料について、
今回の研究成果を活用し超高速応答を明らかにしていく。さらに、今
回明らかになった励起過程などを活用しながら、二次元物質の物性を
制御する手法を確立していく。
 
❏ リチウムイオン電池鉄系正極材料、高容量で高サイクル寿命

5月01日、北海道大学と東北大学、名古屋工業大学の研究グループは、
鉄を主成分とする「リチウムイオン電池正極材料」を開発、高容量で
高サイクル寿命を両立させることに成功した。


レアメタルフリーで高性能化:
正極材料の高性能化にはシリコンやリンの導入が有効
リチウムイオン電池の正極材料にはこれまで、コバルトやニッケルと
いったレアメタルが用いられてきた。これらの材料は今後、資源の枯
渇や価格のさらなる高騰が懸念されている。近年は、リン酸鉄リチウ
ム(LiFePO4)を用いたリチウムイオン電池なども製品化されているが、
車載用途などでは新しいレアメタルフリー正極材料の開発要求も高ま
っている。
研究グループはこれまで、鉄を主成分とするリチウム鉄酸化物(Li5F
eO4)の材料開発に取り組んできた。この材料は逆蛍石構造であり、
鉄と酸素のレドックス反応の両方を利用できることから、LiFePO4に
比べて2倍以上の可逆容量が得られるという。ただ、充電時に進行す
る酸素脱離反応で、サイクル特性が悪くなるという課題があった。
研究グループは、Li5FeO4における酸素脱離反応を抑制するため、新
たな元素を導入することにした。pブロック元素と呼ばれる13~18族
の中でも、特に13~16族の元素は酸素と強く共有結合し、Li5FeO4の
LiやFeと容易に置換することが可能である。そこで今回、Li5FeO4に
ついてFeの一部をアルミニウム(Al)やシリコン(Si)、ゲルマニウ
ム(Ge)、リン(P)および、硫黄(S)に置換した材料を合成するこ
とに成功した。

図1.10サイクル充放電後における酸素レドックス反応の容量維持率

合成した材料のサイクル特性を評価した。繰り返し10回目における酸
素レドックス反応の容量維持率は、Li5FeO4の50%に対し、Siを導入
した材料では90%まで向上することが分かった。鉄のレドックス反応
も合わせた正極全体のエネルギー密度では、PやGeを導入した材料が
高い性能を示した。


図2.リンドープによる酸素脱離反応の抑制挙動

❏ ペロブスカイト型ニオブ酸ルビジウムを高圧で合成
新たな強誘電体開発の鍵に

浦工業大学は、ファインセラミックスセンターや東北大学、学習院大
学、東京大学と共同で、高圧法により「直方晶ペロブスカイト型のニ
オブ酸ルビジウム」を合成

ペロブスカイト型構造にセシウムイオンを取り込むことも可能
現在、ほとんどのコンデンサーにはチタン酸バリウムが用いられてい
る。ところが、120℃以上になると特性が低下するといった課題もあ
る。これを解決するため、新たな物質を合成する研究が進んでいる。
山本教授らはこれまで、高圧合成法を用いて新物質の開発に取り組ん
できた。物質を高温高圧の状態から急冷すれば、高圧相を常圧下にも
取り出すことが可能となるからだ。今回は、常圧相ニオブ酸ルビジウ
ムを「4万気圧、900℃、30分」という条件で熱処理し、直方晶ペロブ
スカイト型のニオブ酸ルビジウムを合成することに成功した。

図2 ペロブスカイト型ニオブ酸ルビジウムを加熱した時に生じる
結晶構造の変化

実験では、ペロブスカイト型ニオブ酸ルビジウムについて、-268~8
00℃という温度範囲における構造の変化を、X線回折法を用いて調べ
た。この結果、室温以下では構造変化はなかった。そして、220℃以
上では「正方晶ペロブスカイト」に、300℃以上ではより縦に伸びた
形の「第2正方晶ペロブスカイト」に変化し、420℃以上になるとペロ
ブスカイトではない常圧相に戻ることを確認した。一連の相転移は、
第一原理計算により予測された構造安定性で説明できるという。特に
第2正方晶は、負の圧力を与えた計算で得られた結晶構造と一致した。
今回得られた高圧相は、ニオブ酸カリウムと同じような強度の第2
調波発生が観察されたことから、極性を持つ構造であることを確認し
た。比較的高い比誘電率が得られることも分かった。誘電率について
は、試料密度を高めていくとニオブ酸カリウムと同等かそれ以上の値
実現できるとみている。また、高圧合成法を応用すれば、ペロブス
イト型構造にセシウムイオンを取り込むことも可能だという。

 今夜の寸評:異常気象の常態化と凶暴化が進行してきている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(二十三)

2024年04月30日 | 光還元触媒

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。




【今日の季語と短歌】

        春草摘みて  ネモフィラの 種を撒く  

※ ラストディケイド。様々な挑戦を試みています。

  寒いねと話しかければ寒いねとと答える人のいるあたたかさ
                                  『サラダ記念日』

  バスのように高速船に乗る人ら外を見ることなく島に着く
                                   『オレがマリオ』

                                 境界に目を凝らして
                                      岡本真帆

                  『短歌研究』2024、4月号




序章 円安がチャンスである理由
成長ゲタ」を履いた日本は先進国のなかでも有利   
「近づく円安恐慌」「いよいよ始まる倒産連鎖」「間もなく訪れる株
式市場の死」 相変わらずマスコミは過激な見出しで国民の不安をあ
おり、フェイクニュースを垂れ流している。
外国為替市場では、2022年3月からドル高円安傾向が続き、同年

10月にはIドルー50円台に乗せた。これは1990年以来の水準だ。
これを受けて、日本経済新聞などは、円安では日本の成長力が高まら

ないという文脈で「悪い円安論」を展開した
だが、それは大きな間違いだ。なぜなら、円安は国内総生産(GDP

)にとってプラス要因だからだ。古今東西、経済政策において自国通
貨安は「近隣窮乏化政策」(Beggar thy neighbour)として知られている。
---------------------------------------------------------------------------
近隣窮乏化政策:経済政策のうち、貿易相手国に失業などの負担を
押しつけることによって自国の経済回復と安定を図ろうとするものを
いう。
府が為替相場に介入し、通貨安に誘導することによって国内産業の国
際競争力は増し、輸出が増大する。さらに国内経済においても国産品
が競争力を持ち、国内産業が育成される。やがて乗数効果により国民
所得は増加し、失業は減少する。その一方で貿易の相手国からすると、
通貨高による国際競争力の低下、輸入の増大と輸出の減少、雇用の減
少を引き起こすことになる。多くの場合、相手国は対抗措置として為
替介入を行い、自国通貨を安値に誘導しようとし、さらにそれに対し
て相手国が対抗措置をとる。こういった政策を「失業の輸出」といい
、さらに関税引き上げ、輸入制限強化などの保護貿易政策が伴うと、
国際貿易高は漸次減少していき、やがて世界的な経済地盤沈下を惹起
する。 
世界大恐慌の後、1930年代に入ると主要国は通貨切り下げ競争、ブロ
ック経済化をすすめ、やがて国際経済の沈滞とそれに続く植民地獲得
競争が第二次世界大戦の遠因となったという反省から、戦後は国際通
貨基金(IMF)、関税および貿易に関する一般協定(GATT)(2013年現
在は世界貿易機関(WTO)に継承)等の設立により為替相場安定と制限
の撤廃が図られた(→ブレトン・ウッズ体制)。 
問題点:経済学者の野口旭は「近隣窮乏化政策の問題点は、他国の報
復を誘発する可能性が高く、結局は自国の状況も悪化させるケースが
多い。世界恐慌時、近隣窮乏化政策を多くの国が先を争って実行した
ため、貿易の縮小を通じ恐慌がさらに悪化した」と指摘している。
-------------------------------------------------------------------------
通貨安は輸出主導の国内エクセレントカンパニーに有利となり、輸入
主導の平均的な企業には不利となるが、日本経済全体としてはプラス
になる
そのため、輸出依存度などにかかわらず、どんな国でも自国通貨安は
GDPを押し上げる。もしこうした国際経済の常識を覆せるのなら、
それは世紀の大発見だ。
通貨安に開しては、海外から批判されることはあっても、国内で批判

して円安を止めようとするのは国益に反する行為だ。
これは、国際機関の経済分析からも知られている。経済協力開発機構
(OECD)の経済モデルによれば、10%の円安で、1~3年以内に
GDPがO・4~1・2%増加する。円安メリットを最も享受してい
るのは、外国為替相場の安定のために設けられた「外国為替資金特別
会計」を持つ日本政府だ。国が海外に保有している資産から負債を除
いた「対外純資」は、90年末に44兆円だったが、21年末には411
兆円に急増した。
外貨債を持っている日本にとっては、メリットしかない。円安によって、
日本経済はI~2%程度の「成長ゲタ」を履いており、ほかの先進国
より有利になっている。
しかし、マスコミはこうしたマクロ経済ではなく、交易条件の悪化な
ど、ごく一部の現象のみを取り上げて「円安が悪い」と印象操作をし
ているのだ。もちろん、輸入比率が高い中小企業にとっては逆風だが、
輸出比率が高い大企業にとっては追い風になる。 
そのため、中小企業のマイナスを補ってあまりあるから、GDPや税
収が増えるというわけだ。
企業収益増は法人税増につながるが、その増収分を円安で困っている
ところ、たとえば中小企業などには景気対策のなかで手当てを行えば
いい。円安で困った人に対して、税収が増えた分のお金を回せないこ
とが問題なのだ
いずれにしても円安はGDP増になるから、その果実を有効に活用す
ればいても、角を矯めて牛を殺すような「円安是正という愚策」で対
応してはいけない。
「悪い円安論」を否定する好調な企業の業績
財務省が22年9月に発表した21年度の法人企業統計では、全産業の経
常利益が前年度比33・5%増となる83兆9247億円たった。3年ぶ
りの増益で、比較可能な1961年度以降で最大だ。
企業の内部留保に当たる利益剰余金は6・6%増の516兆4750
億円と初めて500兆円を超え、10年連続で過去最高を更新した。
全産業の営業利益は30・2%増の54兆2156値円。また、有形固定
資産(土地を除く)増減額、ソフトウエア増減額、減価償却費、特別
減価償却費の合計である設備投資は、9・2%増の45兆6613値円
たった。
利益剰余金の前年度比増加額は32兆I102備円で、基本的には利益

以上にほかの金融資産を取り崩して設備投資をしており、まずまずの
数値だ。
しかし、政府の公共投資はさっぱりだ。政府が出てくれば、呼び水効

果でさらに民間投資を伸ばすチャンスなのに、残念でならない。公共
事業を評価する際には、同じ財の現在と将来の交換比率である「社会
的割引率」という数値が使われるが、これが現在4%という法外な水
準で定められている。
この社会的割引率の見直しなど、政府がやるべきことは少なくない。

せっかくの民間投資が好調な状況を生かしきれていない。
ちなみに、22年4~6月分の法人企業統計は、全産業の営業利益が前

年同期比13・1%増の17兆6716億円、経常利益が17・6%増の28兆
3181値円。経常利益については、製造業、非製造業それぞれ過去
最高だった。
営業利益が伸びたのは、コロナ禍から経済・社会活動が正常化して、

業績回復が進んだからだ。
また、非営業利益である投資収益が伸びたため、経常利益が営業利益

よりも伸びた。
受取利息等も7兆3573億円で過去最高だった。その主因は、円安

による海外投資収益の増加だ。円安効果は輸出拡大のほか、過去の海
外投資収益増というかたちでも表れる。
一般的に、日本企業が海外で現地生産に移行していると、輸出増には

ならない。だから円安効果は限定的とされるが、現地生産ならすでに
海外投資を実施しているだろう。
その場合、輸出増ではなく、海外投資収益増に変わっているはずだ。

今回の法人企業統計では、その効果が大きく表れている。
設備投資は4・6%増の10兆6108億円だった。5期連続で前年比

プラスとなり、民間設備投資の基調はいい。脱炭素やデジタル化への
投資意欲は相変わらず堅調だ。
このように、円安でも企業の業績はよくなった。「円安ならGDPは

伸びる」という筆者の主張と整合する。

半導体新会社設立に見る日本経済復活の未来

円安が続けば、さまざまな産業にとって追い風となるだろう。その一
つの事例を紹介しよう。
22年8月、トヨタ自動車、デンソー、ソニーグループ、NTT、日本
電気(NEC)、ソフトバンク、キオクシア、三菱UFJ銀行という
日本の主要企業8社が、最先端半導体の国産化に向けた新会社「回り
匹回(ラピダス)」を共同出資で設立した。こういうニュースは、そ
の背景や流れを追ったほうが理解しやすい。
もともと日米の政府間で次世代半導体の研究開発をする話が進んでい

た。22年度の袖正予算のなかにも1兆3000億円くらいのいろんな
予算がついている。それで基礎研究みたいにして日米で研究をするの
は決まっていた。
それを踏まえて、研究した製品を量産する必要があるから新会社設立

という流れが出てきた。だからある意味、新会社設立は予定されたコ
ースだった。
これがうまくいくかどうか。振り返ってみれば、こういう話は99年ご

ろから通商産業省(現経済産業省)が主導してきたことが何度かある。
たとえば、NECと日立製作所のDRAM事業部門を統合し、99年に

設立されたエルピーーダメモリという半導体メーカーーもそうだ。
これは結局はうまくいかず、10年に公的資金を注入することになった

が、その解釈の1つつとして、経産省が主導しているからダメだった
という見方もある。
ただ当時はものすごい円高だったから、エルピーダメモリの社長が、

「これだけ円高になるといち私企業では無理。2世代分の技術的ハン
ディを背負っているようなもので、その技術差を埋めるのは難しい」
という趣旨の発言をしていた。
だから円高はものすごく不利なのだ。いまは少し円安になり、経産省

にとってはひょうたんから駒で、ラピダスも自分たちが成し遂げた計
画だとアピーールするかもしれない。
だが、ほとんどの日本の産業政策は為替でだいたい決まっている。為

替がよければ、官僚が変なことをしてもうまくいくものだ。これは筆
者の自説だが、はっきりいって経産省の努力などは関係ない。
いまはいいタイミングで円安になっている。円高になってしまったら

話にならない。日本がどんなにいい技術を持っていても売れない。
00年代初めと10年ごろに経産省は2度チャレンジしたものの、いつも

円高などは関係なしにするからうまくいかなかった。
マスコミはこういった話をせずに、当事者だけに取材して「あの経営

者がよかった、この官僚が悪かった」という個別事例の報道しかしな
い。


❏ レーザーで「トリウム原子核」を励起することに成功

Th-229 の 8.4 eV 核異性体状態は、卓上波長可変レーザー システム
使用して、Th ドープ CaF2 結晶内で共鳴励起される共鳴蛍光シ
グナルは、異なる Th-229 ドーパント濃度の 2 つの結晶で観察さ
れるが、Th-232 を使用した対照実験では存在ない。
Th:CaF2 中の Th4+ イオンの核共鳴は、波長 148.3821(5) nm、
周波数 2020.409(7) THz で測定され、結晶内の蛍光寿命は 630(15)
秒で、異性体半減期に相当します。 真空中で分離された原子核の
場合は 1740(50) 秒。これらの結果は、Th-229 核レーザー分光法
と光核時計の実現への道を開く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(二十二)

2024年04月29日 | 光還元触媒


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。


【今日の季語と短歌】

  チューリップの花咲くような明るさであなた私を拉致せよ二月
                    『かぜのてのひら』
  はなび花火そこに光を見る人と闇を見る人いて並びおり
                      『かぜのてのひら』

 ※ 二首とも 俵万智の作。選者・浦河奈々『奇跡の時間』より
                  ※ 短歌研究 2024年4月号
いま“空前の短歌ブーム”が起きているという。ヒット歌
集が次々と
誕生し、各地の短歌イベントは大盛況。けん引するのは若い世代。ポ
ップな言葉で自ら歌を詠み、SNSに投稿する人が増加。見知らぬ人同
士を、短歌でマッチングする自治体も現れ。令和のいま、全国で短歌
が広がりを見せる真相は、コロナ禍でつながりが薄れた時代、人々が
短歌に託す真相とはなにか。「手軽さ」というものか。誰かの作った
短歌を読むとき、何を想像するかは個人の自由に共感でき、言葉にす
る必要がなく、感情の動きだけで完結できる手軽さが、若者にマッチ
し。また、一つの歌が三十一文字で完結し自分でもできそうだ感じら
れ、気軽に挑戦できる長さという点で、SNSと短歌は類似し、短い文

章に慣れたZ世代と、三十一文字で自分の思いを表現できる短歌は親
和性が高い、また、自己表現の手軽さはSNS、特にTwitterとよく似て
いるが、短歌は短く難しさを持ち。使う言葉が一文字変わり、語順が
少し入れ替わるだけで印象が全く違い、丁寧な推敲が不可欠。感じた
ことの最適化は、SNSでも短歌でも共通する。また、感情をやわらか
く表現できるのも、短歌の特徴の一つであろうと。SNSでの「いいね」
「高評価」はいずれも共感を表すが、短歌での「共感」は「自分も皆
も同じ気持ちだ」というフラットさが特徴。三十一文字に凝縮されて
いるため、個性が色濃く出すぎない。奇をてらって個性を前面に出す
のではなく、自分の心のままに素直に心情を表現すれば、人の心を動
かす歌になる。個性がある歌でも、個性がない歌のだちらでもよく、
「自分らしさ」「多様性」など、個性を色濃く出すよう求められてき
たZ世代にとって、ありのままの自分を受け入れてくれる短歌の温度
感が心地よく、共感しやすいかも。Z世代の短歌の特徴は、余計なこ
とを考えず、感じたままの真実を詠んでいるところ。大人が「つまら
ないかも」と危惧するような内容でも、臆せずに歌にできる素直さが
あり、そこから見えてくる真実というのがなんとも面白く感じられる。


サイエンスゼロ NHK 点群
未来のインフラ“3次元点群データ”最前線
レーザーで空間や物体をスキャンして作られる「3次元点群データ」。

近年、LiDAR(ライダー)と呼ばれる装置が普及し、さまざまな
分野で活用が広がっている。林業ではドローンで森林をまるごとスキ
ャンし、樹木の情報を瞬時に取得。バスや車の自動運転では、点群デ
ータから高精度のデジタル地図を作り、安全な走行を実現しようとし
ている。未来の社会を支える“新たなインフラ”として期待される点
群データの可能性に迫る。

LIDAR(ライダー:Light Detection and Ranging、Laser Imaging
Detection and Ranging)Lidar あるいは LiDAR とも表記される。
「光検出と測距」ないし「レーザー画像検出と測距」)は、光を
用いたリモートセンシング技術の一つで、パルス状に発光するレ
ーザー照射に対する散乱光を測定し、遠距離にある対象までの距
離やその対象の性質を分析するものである。日本語ではライダー
、ライダとカタカナ書きされることも多い。軍事領域ではしばし
ばアクロニム LADAR (Laser Detection and Ranging) が用いられ
る。 この技法はレーダー(Radar、Radio Detecting and Ranging、
電波探知測距)に類似しており、レーダーの電波を光に置き換え
たものである。対象までの距離は、発光後反射光を受光するま
での時間の差で求まる。そのため、レーザーレーダー (Laser
radar) の語が用いられることもある。 
ライダーは地質学、地震学、リモートセンシング、大気物理学で
用いられる。近年は自動運転車用センサーとしても注目されてい
る。民間利用としてはAppleのiPhone 12 Pro以降やiPad Pro第2世代以
降に搭載されており、「ナイトモード時の対象物測距」や「3Dスキャ
ン」機能等もこの技術を用いて実現されている。
 

❏  常圧ダイヤモンド清造に成功
現在、合成ダイヤモンドの 99% が高圧高温 (HPHT) 法を使用して製造
されている 一般的なパラダイムでは、ダイヤモンドはギガパスカルの
圧力範囲 (通常は 5パスカル) の液体金属触媒を使用してのみ成長で
きる。 -6 GPa (1 GPa は約 10,000 気圧))、通常は 1300 ~ 1600 °
C の温度範囲内です。 ただし、HPHT を使用して製造されるダイヤモ
ンドは、含まれる成分の関係で常に約 1 立方センチメートルのサイズ
に制限される。つまり、このような高圧を達成するには、比較的小さ
なスケールでのみ実行可能あり。 より温和な条件(特に低圧力)下で
液体金属中でダイヤモンドを製造する代替方法の発見は、興味深い基
礎科学の課題であり、実現できればダイヤモンド製造に革命をもたら
す。
蔚山科学技術院大学(UNIST)らの研究グループは、ある条件下でダ
イヤモンドを成長させた。 ガリウム、鉄、ニッケル、シリコンで構
成する液体金属合金を使用し、1気圧、1025℃での加熱を実現し、既
存のパラダイムを打破する。 この新しい成長方法の発見により、さ
らなる基礎科学研究や新しい方法でダイヤモンドの成長をスケールア
ップの多くの可能性が開かれた。



図1.1気圧下での液体金属合金中でのダイヤモンドの成長。
(a) 凝固した液体金属表面上のアズグロウンダイヤモンドを示す写真。
(b) 凝固した液体金属表面上の成長したままの連続ダイヤモンド膜の

光学画像。
(c) Quantifoil 穴あきアモルファス カーボン フィルムでコーティン

グされた Cu TEM グリッド上に転写されたままのダイヤモンド フィル
ムの光学画像。
(d) Cu TEM グリッド上の転写されたままのダイヤモンド膜の原子間力

顕微鏡トポグラフィー画像。
(e) 凝固した液体金属表面上の成長したままの単一ダイヤモンド粒子

の断面 TEM 画像。
(f) 成長したままのダイヤモンドの原子分解能 TEM 画像。
(g) 凝固した液体金属に(部分的に)浸漬された成長ダイヤモンドを

示す走査型電子顕微鏡画像。
(h) 液体金属の底面でのダイヤモンドの成長につながる炭素の拡散を

示すスキーム。


図2.異なる成長条件下で成長したさまざまな形態のダイヤモンド。 (

a)メタン/水素(モル比1/20)下でGa/Ni/Fe/Si(
77.75/11.00/11.00/0.25at%)の液体金属
合金を使用することによる成長。 
(b)メタン/水素(モル比1/20)下でGa/Ni/Fe/Si
(77.50/11.00/11.00/0.50at%)の液体金
属合金を使用することによる成長。 (
c)メタン/水素(モル比1/20)下でGa/In/Ni/Fe/
Si(38.88/38.87/7.33/14.67/0.25a
t%)の液体金属合金を使用することによる成長。 
(d)メタン/水素(モル比1/5)下でGa/Ni/Fe/Si(
77.75/11.00/11.00/0.25at%)の液体金属
合金を使用することによる成長。
【掲載論文】
・Gong, Y., Luo, D., Choe, M. et al. Growth of diamond in liquid
metal at 1 atm pressure. Nature (2024).

https://doi.org/10.1038/s41586-024-07339-7



明るい表通りで」あるいは「オン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・
ストリート」 (On the Sunny Side of the Street) は、ジミー・マクヒュ
ー作曲、ドロシー・フィールズ(英語版)作詞の1930年の曲で、ハリ
ー・リッチマンとガートルード・ローレンスが主演したブロードウェ
イのミュージカル『ルー・レスリーのインターナショナル・レビュー
 (Lew Leslie's International Revue)』で最初に紹介された。

 今夜の寸評:昨日は琵琶湖博物館水族展示室を内覧。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(十九)

2024年04月24日 | 光還元触媒

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。


【今日の短歌】


    ついてくる製造物責任子や孫の喜び悲しみ引き受け包む

    「ば-ばはね甘くないよ」と聞こえくる譲れぬ一線守りきたれぱ


  〈人間を育てる〉という若き日のわれは傲慢だったかもしれず

 独り立ちの準備整う二十歳の孫先達仲間に育てられたり

 十色に塗り分けられしネイルアート誰もが少し多重人格

  渋谷駅ぐるぐるまわりエッシヤーのだまし絵の中上り下りする
  
  コロナ禍に忘れておりし深呼吸神宮外苑みどり萌え初む 

                                      芹澤弘子  
                                             1946年生
                                    短歌研究 四月号、2024  
                       『製造造物責任』

❏ 芹澤弘子 、「プチ★モンド」で松平盟子に師事。プロフィールによ 
ると、最初は俳句を作っていて句集もあるという。2010年頃から短歌を始 
め、『ハチドリの羽音』は第一歌集、  

 生の長さ一炷のそのあわい ながれる雲の速さ見ており

「一炷」は「いっちゅう」と読み、線香が一本燃え尽きるまでの時
間だという。(「橄欖追放」東郷雄二氏のウェブサイト



📚 古代中国の洪水は口承地質史と一致する最新のものである
南京師範大学の地質学者である呉慶龍は、足元の堆積物に洪水の痕
跡を見つけるまでは。「彼は混沌から秩序をもたらし、土地を定義
し、中国文明の中心となる場所を分断した」と、国立台湾大学の人
類学者で初期中国史の専門家は言う。それは建国神話だが、多くの
信じている。洪水が約4,000年前ひ起こり、禹や夏王朝の歴史的遺
物はではなく、ずっと後になってから書かれた物語であり、それを
脚色し、政治化されたものであった、

❏ 中国広東省で記録的豪雨と洪水(百年に1度)
中国広東省で4月22日、記録的な豪雨が襲来し洪水が発生した。主
要な経済地域「珠江デルタ」に位置するこの地域は夏に洪水に見舞
われることが多く、強力な対策を講じていたものの、雨季が予想よ

り早く到来し大きな被害が出た。温暖化の影響だとの見方もある。
国営新華社通信は、数人が死亡し、多くの行方不明者が出ていると
報じた。



木曜日にサイエンス誌に掲載された新しい論文で、ウーと彼の同僚
は、紀元前1900年頃の黄河の壊滅的な洪水の地質学的証拠を説明し
る。サイエンス誌のアンドリュー・サドゲン副編集長は、「文明の
起源だけでなく、祖先社会が出現した環境についても、理解を深め
ることができる」と述べている。このスミソニアン博物館の科学者
の死は謎でした。150年後、彼の骸骨はそれを解決しました2007年、
黄河周辺の岩石の調査をしていた呉氏は、「決壊した洪水堆積物」
のような怪しい堆積物に気づく。緑色片岩(はるか上流の山で見ら
れる岩石の一種)や泥岩の破片が、川沿いのあちこちで発見された。
堆積物は黄河の通常よりもはるかに厚い層状に現れ、大規模な洪水
によって急速に堆積したことを示す。

禹帝の大洪水
要約
伝説の皇帝ユについては、紀元前1000年頃に初めて記録された中国
の大洪水の話から知られています(1)。本号の579ページで、Wuら
は、この話について挑発的な新しい説明をしている。1922±紀元前
28年に巨大な地すべりダムが決壊した証拠を提示し、これは中国に
おける新石器時代後期から青銅器時代初期への主要な文化的移行と
一致しており、また、Yuの物語の興味深い詳細を説明するのに役立
つ。地質学的データは、約4000年前の中国での伝説的な洪水を裏付
け、科学やがて、過去の姿が浮かび上がってきた。何千年も前、大
地震がこの地域を襲い、ラジアの家々が倒壊した。現場から出土し
た子供の骨の放射性炭素年代測定は、災害の時期を紀元前1922年と
し、28年と推定した。上流の西の山では、石西峡の河口に雪崩が流
れ込み、人工ダムができて川の流れが妨げる。溜まった水が峡谷を
満たし始め、月を追うごとに水位が上昇下流に住む人々は、黄河が
少しずつ流れ、そして止まるのを見ただろう。彼らが迫り来る災害
に気づいていたかどうかは明らかではない。
約9カ月後、湖はダムの頂上にあふれ出した。閉塞が崩れ落ち、水
が下の川の谷に流れ込む。洪水流量を決定するために標準的な工学
方程式を使用して、科学者たちは、水が毎秒300,000から500,000
立方メートルの割合で押し寄せると推測する。被害は2,000キロメ
ートル(約1,250マイル)下流にまで及んだ。パデュー大学の地質学
者ダリル・グレンジャー氏は、「これは、世界最大の河川である
アマゾン川でこれまでに測定された最大の洪水とほぼ同じ。これは、
過去1万年間に地球上で発生した最大の洪水の一つであり、大規模
な降雨イベントによって黄河で予想される洪水の500倍以上の規模
である。
【関係情報】
Massive flood may have led to China's earliest empire 
・Controversial paper claims to present hard evidence of a legendary flood
  that put the  Xia dynasty on the throne
2016年8月5日 353巻 6299号 538-539頁 DOI:10.1126/science.aah4040 

【速報】処理水海洋放出を電源トラブルで停止 IAEA調査日に 
同時間帯に作業員けが、関連調査  東京電力福島第一原発 福島
東京電力によると、午前10時43分、福島第一原発に外部から電力を
引いてくる系統の1つ「電源A系」が停止したという。現在、通算5
回目となる処理水の放出が行われていて、電源の停止にともない、
関連設備の運転も止まり、放出が停止した。原発周辺の放射線量を
測定するモニタリングポストの値に異常はないとしている。また、
電源が停止した直後の午前10時47分ごろに、大型機器点検建屋の周
辺で、掘削作業をしていた協力企業の作業員が負傷した。意識はあ
り、身体への汚染はないとしている。東京電力は現在、電源設備の
状況を確認するとともに、作業員の負傷と、電源停止との因果関係
についても確認を進めている。

✋ 気候変動の被害、2050年までに年38兆ドル
ベルリン 17日 ロイター:
ドイツ政府の支援を受けているポツダム気候影響研究所(PIK)
が17日発表した報告書によると、気候変動による農業やインフラ、
生産性、健康への被害総額は2050年までに推計で年間38兆ド
ルに達し、人類が排出する温室効果ガスの量が増えるにつれ、さら
に被害額が膨らむことがほぼ確実と分かった。気候変動の経済的影
響は完全には理解されておらず、エコノミストの間では頻繁に見解
が分かれる。PIK報告書は深刻さで際立っており、今世紀半ばま
でに国内総生産(GDP)が世界規模で17%落ち込むと試算して
いる。報告書の共著者レオニー・ウェンツ氏は「気候を守ることの
方が、気候を守らないよりも格段に安上がりだ」と述べた。

❏ 水槽トンネル、4月23日に再開 琵琶湖博物館
滋賀県立琵琶湖博物館(滋賀県草津市)のトンネル水槽が23日に再
開される。2023年2月10日に起きた大型水槽破損事故を受けた点検
でひびが見つかり、安全確保のため1年以上展示を中止していた。
3月下旬に改修工事が終わり、4月17、18日に注水、22、23日には魚
類を水槽に放す。費用にあてるためクラウドファンディング(CF)
を実施し、目標を上回る1千万円以上が集まったという。
トンネル水槽は同館水族展示室のシンボル。琵琶湖沖合の水中を再
現し、最大水深6メートルの下をくぐり抜ける構造になっている。
水槽破損事故直後の点検で、直径132センチ、厚さ2センチの半球形
のアクリル製小窓に約5ミリの傷が複数見つかった。ほかの水槽で
もひびが発見された。改修費は計約6100万円かかった。同館は23年
11月15日からCFを始め、12月9日に目標額の500万円を超え、最終日
の1月31日までに1159万3千円が集まった。4月21、22日の特別内覧
会では、CFで寄付をした約20人や企業関係者を招き、魚を入れる予
定。展示する魚はイワトコナマズ、ビワマス、スゴモロコなど11種
類。改修後のトンネル水槽が以前よりも広く感じられるように、配
管スペースの囲いの一部を撤去した。破損したビワコオオナマズの
水槽の再建には、24年度中にCF第2弾を計画しているという。






 風蕭々と蒼い時代



『荒野の七人』(The Magnificent Seven)は、1960年のアメリカ合衆
国の西部劇映画。監督はジョン・スタージェス、出演はユル・ブリ
ンナーとスティーブ・マックイーンなど。黒澤明監督の日本映画『
七人の侍』(1954年)の舞台を西部開拓時代のメキシコに移して描
いたリメイク映画である。後に第二作『続・荒野の七人』(1966年)、
第三作『新・荒野の七人 馬上の決闘』(1969年)、第四作『荒野の
七人・真昼の決闘』(1972年)などの続編が制作された。
また、2016年には本作のリメイクとなる『マグニフィセント・セブ
ン』が公開された。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(十八)

2024年04月23日 | 光還元触媒


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。
 



  冬の旅
 地吹雪の夜の首途に「さよなら」と
 言はずに「おやすみ」とだけ言つた<
 生か? 將 死か? --------皓き齒の若者を忘歸バウキの旅
 炬火たいまつ掲げて過ぎる一團は、--------難民か?  <追捕ツイブの警官か?

 夏の夜の夢
 御引摺
ドラアグの扮装如何よそほひに?

 恐こはいほど氣高い妖精の女王役
 戀人を交換しよう。夏至の夜も深けて濕しめつた夢の森にて
 問うてみる。 捲藍歌 ララバイ 口遊逍 くちずさ ぶのは
 芥子からしの種か蜘蛛の絲かと
 風刺詩フシシこそが相應ふさはしい。
 駆落かけおちを志願シグワンした(想する)男女ダンジョには

               石井辰彦 4月の新作短歌集
いしい・たつひこ:1952年横浜生まれ。視覚的効果をも考慮した実験

的な文体を使用。著書に『ローマで犬だった』『あけぼの杉の竝木を
過ぎて』『現代詩としての短歌』などがある。昨年末にはアメリカで
英訳歌集Bathhouse and Other Tankaka が出版された。


沸騰大変動時代(十八)



❏2024-04-18 京都大学:ずれ易さがメカノケミカル反応の指標に
【概要】
通常、酸化物をはじめとする無機化合物は高温で焼成することで合成
されます。一方で、メカノケミカル反応は、ボールミルという粉砕機
を使用して機械的に出発原料を攪拌・混合する方法です。この手法
は高温電気炉を必要とせず、環境に優しい手法として古くから利用
されているが、どの条件で原子レベルで混ざり合い、化合物が形成さ
れるのかという反応の基本的な問題は未解決でであった。
 物質エネルギー化学専攻の笹原 悠輝 特定研究員(学振PD)、陰山

 洋 同教授らの研究グループは、メカノケミカル反応を用いて、一
連のペロブスカイト構造をもつ酸水素化物の合成に成功。さらに、
出発原料のせん断弾性率(ずれ易さ)が反応の可否を決定する指標
となることを発見し、同様の傾向が酸化物にも見られることを確認。
この発見は、メカノケミカル反応を用いた物質開発と機能創出を加
速させることが期待される。
【掲載論文】
・タイトル:Mechanochemical Synthesis of Perovskite Oxyhydrides: 
Insights from Shear Modulus(ペロブスカイト酸水素化物のメカノケミ
カル合成: せん断弾性率からの洞察




 ❏2019年09月20日➲Amazon従業員1万5500人が地球温暖化に抗議
Amazonのジェフ・ベゾスCEOが「10万台の電気自動車を購入する」な

ど気候変動対策を打ち出しました。Amazonは環境問題対策で後れを取
っているという根強い批判が存在しており、多数の従業員も「Amazon
は温室効果ガスなどの地球温暖化を促進する物質を大量に排出して
いる」と主張、


 
 


Amazon Co-founds The Climate Pledge, Setting Goal to Meet the Paris Agreemen
t 10 Years Early | Business Wire

ジェフ・ベゾスCEOが新たに約束した気候変動対策の取り組みとは、
地球温暖化対策の国際的な枠組みである「パリ協定」を10年前倒し
で達成しようという試みで、その内容は2030年までにエネルギー使
用量のうち風力や太陽光などの再生可能エネルギーの占める割合を
100%に引き上げ、2040年までにAmazon全体が排出する温室効果ガス
をゼロにするというもの。その目標に先駆けて、ジェフ・ベゾス
CEOは、2021年までに電気自動車(EV)を使った宅配を開始し、2024
年ごろまでに10万台のリヴィアン製EVが路上に出る予定だと述べた。
掲 載 誌:Journal of the American Chemical Society 
DOI:10.1021/jacs.3c14087


タンデム型太陽電池の構造と開発動向 出典:PXP

❏ 4月12日:タンデム型のペロブスカイト太陽電池で効率26.5%、
次世代太陽電池の開発を手掛けるベンチャー企業のPXP(神奈川県相
模原市)は2024年4月1日、ペロブスカイトとカルコパイライトを重ね
たタンデム型の太陽電池で、変換効率26.5%を達成、
タンデム太陽電池とは、2種類以上の異なる太陽電池を積層した太陽
電池のこと。その性能はトップセルとボトムセルの材料の色の組み合
わせで決定される。長い波長を透過するペロブスカイトはトップセル
の材料として有望だが、現状では理論変換効率が最大となる1.67eV付
近の色のペロブスカイトは、あまり耐久性が良くないという課題が
ある。一方、比較的高耐久な1.55eV付近の色のペロブスカイトを用い
る場合ボトムセル材料との相性が性能に大きな影響を与えるという。
【関連生地】
株式会社PXP 2024年1月5日➲「曲がる太陽電池」世界初の製法に
挑戦!量産技術パイロットライン稼働開始


量産技術パイロットライン

 2024年4月1日富士経済➲国内の太陽光のPPAモデル(第三

者所有モデル)市場 2040年度までに10倍以上に成長の見通し
太陽光や風力、地熱、バイオマスなどを含む再生可能エネルギーシ
ステム全体の市場規模(設置・施工費なども含む)は、2023年度は
前年度比6.8%減の1兆9787億円の見通し。太陽光発電システムが市
場の約6割を占め、次に風力発電システム、バイオマス発電システム
と続く。


今後の太陽光発電の市場については、地方自治体による新築・増築

時の太陽光パネル設置義務条例などを背景に、住宅分野での増加が
見込まれる他、ZEH推進に伴う建築物への導入などが進む見通し。一
方、非住宅はオンサイト/オフサイトPPAに加え、FIP案件とバーチャ
ルPPAを組み合わせた導入も増えるとみられ、長期的には環境価値の
取得・活用が可能なNon-FIT案件が伸びると予想される。ただし、長
期的な生産拡充で太陽光発電システムの価格は下落することから、
2040年度の市場は、2022年度を下回ると予測。
注目市場として上げているのが、PPAモデルなどの第三者所有タイプ
の太陽光発電市場だ。2023年度の太陽光発電のPPAモデル市場は、前
年度比35.0%増の551億円と予測。オンサイトPPAが高い割合を占めて
おり、住宅向けは、ローコスト志向の中小ビルダーを中心に、新築
戸建住宅で採用が進んでいる。また、ZEH推進の動きも導入を後押し
する。非住宅では、大面積屋根の施設における普及が済んでいるた
め、中小規模案件が増加している状況だという。
今後、住宅向けではPPAモデルの自体の認知向上に加え、太陽光発電
システムと蓄電システムをセットとしたPPAのラインアップが拡充さ
れることで、さらに市場規模が伸びる見通し。非住宅向けは、太陽光
発電システム自体のコスト削減と電気料金上昇に伴い、野立案件に
よるオフサイトPPAが増えるとみられる。これらの伸びにより、2040
年度の市場は、2022年度比10.4倍の4224億円に成長する見通しとた。

❏ 2024年04月16日スマートジャパン➲「蓄電コンクリート」
  を実用化へ
會澤高圧コンクリート(苫小牧市)とマサチューセッツ工科大学(MIT)
は2024年4月11日、MITが研究開発を進める電子伝導性炭素セメント材
料「ec3」(蓄電コンクリート)の実用化に向け、共同研究コンソー
シアムを設立することで合意したと発表。
ec3とは、MIT土木環境工学部のフランツ・ヨーゼフ・ウルム教授と、
アドミール・マシック准教授らの研究チームが開発を進めるセメント
系素材。カーボンブラックと呼ばれる炭素の微粒子をコンクリートに
添加することで、コンクリート系素材に自己加熱性や電気を貯める蓄
電性を持たせることができる。
通常コンクリートに配合される水には、水和反応に寄与しないがワー
カビリティの確保に必要な水分も含まれる。この余分な水分はコンク
リート内部でアルカリ性の水となり、その後蒸発することで、コンク
リート内に無数の細孔を形成する。
一方、コンクリートに混ぜ合わせるカーボンブラックは、疎水性の性
質を持っているため、セメントペーストとして取り込まれずに、余分
な水分とともにコンクリート内に固定される。また、アルカリ性の水
が蒸発することで、カーボンブラック粒子がこれらのセメントペース
ト内の細孔にワイヤー状の構造を形成。


カーボンブラックが広がる様子 出典:會澤高圧コンクリート

このワイヤー状のカーボンブラックは幾何学的な構造をしており、網
の目のようにつながり合うことで、コンクリート内で大きな表面積を
形成する。このコンクリートを電解質溶液に浸漬すると、細孔にも電
解質溶液が満たされ、カーボンブラック上に電子が集まり蓄積する。
これがec3が「蓄電コンクリート」と呼ばれる仕組み。
MITではこれらの材料で作られた蓄電コンクリートによる2つの電極
が絶縁体で分離され、それぞれの電極に多くの電子が蓄積することで、
非常に強力なスーパーキャパシタ(電気二重層コンデンサ)を形成す
ることを発見した。一般的な蓄電池とは異なり、蓄電コンクリートは
化学反応を必要とせず、電極間を電子が移動するだけなので長期的な
活用や、メンテナンス不要といったメリットも期待できる。
また、MITではこの蓄電コンクリートを戸建て住宅などの基礎に用い
ることで、コストをほとんど変えずに丸1日分の電気エネルギーを蓄
えることが出来ると試算する。


今回設立したコンソーシアムでは、會澤高圧コンクリートとMITで合
計5名による共同運営委員会(JSC)を設け、共同開発のマイルストー
ンの設定や進捗を管理する。また、同社がが特別目的会社(SPC)を
設立し、開発資金の調達や管理、ライセンスビジネスの設計管理など
を行う計画だ。また、同社が主催する「aNET ZERO Initiative」など
を通じて、全国に本技術のサプライチェーンを築く他、住宅・建設業
界や自動車などのモビリティ、電力エネルギー産業からのコンソーシ
アムへの参加を促し、脱炭素社会の実現に向けた産業連携も推進する。
※農業の工業化も可能だというダイワハウスのキャッチコピー可能だ
と私は確信している。おもしろい。おもしろいのはこれだけじゃない。
胃ガンも制圧出来るかもしれない。
❏ 2024/04/11 産総研➲新規胃癌発生メカニズムを解明-そんなバナ
ナ?な新治療の開発へ-
【要点】
1.胃のムチン(粘液)産生に関わるMUC6遺伝子の変異は胃癌の10%
程度で見られるが、どのように発癌と関わるかは不明でした。本研究
では、MUC6遺伝子変異によるMUC6喪失がゴルジ体ストレスを介して癌
化を引き起こす新しい胃癌発生メカニズムを証明、
2.MUC6遺伝子変異を伴う胃癌ではマンノースという異常な糖鎖が
高発現することを発見し、マンノースに強く結合するバナナ由来の薬
物複合体を用いた新規治療薬を開発、その治療効果を実験系で確認し
た。
3.ムチン遺伝子変異の機能やゴルジ体ストレスとの関連、さらには
異常糖鎖に着目した新規薬物複合体など、幅広い分野にわたって新規
性の高い重要な成果が含まれており、バナナ由来化合物の実臨床への
応用の可能性も期待されます。
【掲載論文】
・雑誌名:Gastroenterology
・題名:Impaired glycosylation of gastric mucins drives gastric tumor
 igenesis and serves as a novel therapeutic target.
・DOI:10.1053/j.gastro.2024.03.037
:URL:ttps://doi.org/10.1053/j.gastro.2024.03.037
やれやれ、悪い虫がき出した。(故・小崎祐氏が会議中、そっとメモ
書きを手渡してくれた。そこには「過剰適応症」とかかれていた。そ
う、もう1人わたしがいれば解決出来たはずだと自惚れることを思い
出す

  風蕭々と青い時代




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(十七)

2024年04月22日 | 光還元触媒

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。 




                         春の雪
            戯れの詞無しとぞ。深深と帽子を被りゐる貴顯には
          勝ち逃げの人生? 青き血脈に連なる君が返す、腫を
          斑雪あまりに淡し。こゝろでは文に淫して武に死ぬ覚悟
      當て付けに遊君を落籍す。薔彼女の華燭の典の荒れた翌朝
      己が生命を賭祿に。愛なんか永遠に得られなくたっていいさ

          叛乱に死なり。失意の青春のはかなき雪の夜の激情に
         白妙の蝶蝶たちまち雪と化す。夢の直路はもう春だのに
         歌舞伎座の西の桟敷でこぐらかる(心ごゝろの)苧環の絲
        夕さりて雪とはなりぬ。何時だって約束はたやすく破られる
    待ちませう。喪服の君と(次の世の)湿布の下で巡り逢ふ日を

いしい・たつひこ:1952年横浜生まれ。視覚的効果をも考慮した実験
的な文体を使用。著書に『ローマで犬だった』『あけぼの杉の竝木を
過ぎて』『現代詩としての短歌』などがある。昨年末にはアメリカで

英訳歌集Bathhouse and Other Tankaka が出版された。

                      4月の新作短歌
※青々としたジャングルの沼で足を囚われる思いだが「夏」「冬」ま
で分け入ろう。



沸騰大変動時代(十七)
❏  スズゲルマニウムベースで~31.49%ペロブスカイト太陽電池
吸収体にスズとゲルマニウムを組み込んだ混合陽イオンペロブスカイ
ト太陽電池をシミュレーション。ペロブスカイト層の厚さを調整する
ことで、24.25% ~ 31.49% の範囲の効率を達成

❏ 窒素ヨウ化カルシウムをベースにした効率31%のペロブスカイト
 太陽電池
国際チームは、無機ヨウ化カルシウム窒素 (Ca3NI3) ペロブスカイト
を利用したペロブスカイト太陽電池を実証し、この吸収材料が調整可
能なバンドギャップや耐熱性などの利点を備えていることを発見した。 
このデバイスは 81.68% のフィルファクターを達成した。
【掲載論文】
New highly efficient perovskite solar cell with power conversion efficiency 
of 31% based on Ca3NI3 and an effective charge transport layer,” published 
in Optics Communications.

 新しい蒸着技術によりペロブスカイト太陽電池の商業化が加速す
  る可能性がある
米国を拠点とするチームは、連続プロセスで 5 分以内に優れた全無機
ペロブスカイト薄膜を製造する蒸着技術を開発しました。 提案された
アプローチの採用により、ペロブスカイト太陽電池の電力変換効率も
向上する可能性がある。
【掲載論文】
・“Continuous flash sublimation of inorganic halide perovskites: overcoming 
rate and continuity limitations of vapor deposition,” published in the Journal
 of Materials Chemistry A.



❏ 新しい量子太陽電池材料は190%の外部量子効率を約束

この新材料は、ゲルマニウム、セレン、硫化スズを組み合わせたヘテ

ロ構造で構成されており、ゼロ価の銅の原子も組み込まれている。 
開発者らによると、平均80%を超える光起電力吸収が特徴で、太陽電池
がShockley-Queisser効率限界を突破するのに役立つ可能性があるとい
う。

【要約】
原子的に薄い二次元GeSe/SnSヘテロ構造の界面にある固有のファンデ
ルワールスギャップにCuなどのゼロ価原子をインターカレートするこ
とで得られる量子材料の新世代が設計されており、その光電子特性が
次世代太陽光発電用途に向けて研究されている。
高度なab initioモデリングにより、多体効果がサブバンドギャップ

(約0.78電子ボルトおよび1.26電子ボルト)を持つ中間バンド(IB)
状態を誘発し、次世代太陽電池デバイスに理想的であることが明らか
になり、ショックレー・クワイサー限界である約32%eVボルトを超え
る効率が期待できます。ヘテロ接合を横切る電荷キャリアは、エネル
ギー的にも自発的にも空間的に閉じ込められ、非放射再結合が減少し、
量子効率が向上します。 この IB 材料を太陽電池プロトタイプに使
用すると、近赤外から可視光の範囲での吸収とキャリア生成が強化さ
れます。
活性層の厚さを調整することで、600 nmを超える波長での光学活性が

増加し、広い太陽光波長範囲にわたって最大190%の外部量子効率を達
成し、先進的な太陽光発電技術におけるその可能性を強調しています。



図1.CuxGeSe/SnS の構造と電子特性。
(A) CuxGeSe/SnS の結晶構造における電荷密度の違い。青 (赤) で描

かれた正 (負) 電荷を示す。(B) 多体の自己無撞着準粒子グリーン関
数とスクリーンされたクーロン相互作用の電子バンド構造と合計 イ
ンターカレーション誘起のミッドギャップ状態を示す状態密度(DoS)、
(C) 電子 (青) と正孔 (灰色) で色分けされた中間バンド (IB) 半導
体の概略バンド図。



図2 CuxGeSe/SnS の低エネルギー励起子損失スペクトル L。L は
Γ − X (x 方向) および Γ − Y (y 方向) 方向に沿った (A) GeSe/
SnS および (B) CuxGeSe/SnS の GW-BSE で得られる。 「P」はプラ
ズモンピークを示す。



図3.CuxGeSe/SnSを活性層とした太陽電池のアーキテクチャとデバイ
   ス特性を設計。
(A) 活性層として CuxGeSe/SnS を備えた薄膜太陽電池の概略図、(B) 

全反射と全透過からなる層依存の励起子吸収スペクトル、(C) 光励起
励起子の生成速度 太陽の波長とデバイス内の位置の関数、および (D) 
最適な活性層の厚さを組み込んだソーラーデバイスの太陽放射の波長に
対する EQE の依存性のプロファイル。 (D) の挿入図は、基本的な活
性層の厚さによる太陽電池の EQE を示す。 近赤外線および可視スペ
クトルにわたる重要な太陽波長範囲内での EQE の一貫した性質に注
目のこと。
【掲載論文】
・Chemically tuned intermediate band states in atomically thin CuxGeSe/SnS
  quantum material for photovoltaic applications
・Science Advances 10 Apr 2024 Vol 10, Issue 15
・DOI: 10.1126/sciadv.adl6752


❏ 光 触媒 メタンの変換:現状 アート、課題、そして将来の展望⑨
【要約】
3. メタン光変換性能を向上させる戦略
3.1. 半導体の設計
3.1.2. ヘテロ原子ドーピング
3.1.3. ファセットエンジニアリング
3.2. 助触媒の修飾
3.3. 電子スカベンジャーの利用

さまざまな電子スカベンジャーの添加と比較して、H2O2 のその場で
の生成と分解は、環境に優しく、キャリアの分離を促進する低コスト
の方法。一方、生成された・OHまたは・OOHはメタン変換反応を促進
する可能性があるが、H2O2 のその場での生成と分解は C3N4 ベース
の光触媒に限定される。将来の研究では、2e- 経路を介して H2O を 
H2O2 に酸化できる光触媒の探索を検討する必要があります。さらに、
H2O2 には生成物の選択性という 2つの側面があるため、H2O2 の量を
制御する必要がある。
全体として、このレビューでは、形態制御、ヘテロ原子ドーピング、
ファセットエンジニアリング、助触媒修飾、電子スカベンジャーの利
用など、メタン変換効率と選択性を向上させるための典型的なエンジ
ニアリング戦略を紹介します。 これらの戦略の助けを借りて、合理
的な材料設計を通じてメタン変換の活性と選択性を向上させることが
できる。表 1 に示すように、使用した光触媒、反応条件、および上
記の光触媒メタン変換システムの具体的なデータの概要を示す。

【関連論文】
・Title:Photocatalytic Conversion of Methane: Current State of the Art,
    Challenges, and Future Perspectives, in PMC

                           この項了


 風蕭々と蒼い時代









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(十六)

2024年04月21日 | 光還元触媒


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。 



現代詩としての短歌      
                         秋のソナタ

       秋に書く冬への手紙。愛情も生の道標も朽ち果てた


      ひとり弾くイ短調の前奏曲。微かに翳る、人閒の睛は

     母の勝利なのか? 紫の絹の櫛にエレクトラを産んでも

     父とならどうか? 常しなへ母と娘は仇敵同士だと道ふ


    誇らかに笑ふも暫時。あらかじめ失はれゐるべきは母にて


       旅立った弟のこと。幸栢は推にも来ないといふ條理

            母と娘は打ち連れ歩む。愛といふ秋の嵐が洗う明日を

     突然の母の雄叫び。嘘吐きな
カッサンドラと父とを殺し

    聯弾のピアノの箭が洩れて来る。死に鎖されたの外まで

   弾くことは無いだらう。戦争ソナタ三曲の楽譜は閉ぢたママ

いしい・たっひこ:1952年横浜生まれ。視覚的効果をも考慮した実験

的な文体を使用。著書に『ローマで犬だった』『あけぼの杉の竝木を
過ぎて』『現代詩としての短歌』などがある。昨年末にはアメリカで
英訳歌集Bathhouse and Other Tankaka が出版された。



❏ サムソン・オプションの背景史
紀元前120年頃、死海のほとりの砂漠にそびえる切り立った岩山の上
に建設され、後にヘロデ大王が離宮として改修。山頂へは「蛇の道」
と呼ばれる細い登山道が一本あるのみの要塞、66年、ローマ帝国に対
しユダヤ人が決起しユダヤ戦争が勃発。70年、ティトゥスの指揮する
ローマ軍団によってユダヤ側の本拠地であったエルサレムが陥落(
ルサレム攻囲戦)。エルアザル・ベン・ヤイルに率いられたユダヤ人
集団967人が包囲を逃れ、マサダに立て籠もる。籠城側は兵士のみで
はなく、女性や子供が含まれていた。1万5千のローマ軍団が周囲を包
囲したが、さすがのローマ軍も、攻撃を寄せ付けないマサダの峻厳な
地形に攻めあぐねる。やがてローマ軍はユダヤの捕虜と奴隷を大量動
員、土を運び、山の西側の崖をそっくり埋めて突入口の建設を開始。
ユダヤ側は防戦したが、二年がかりで山腹は着実に埋められ、敗色鮮
明確実となったある日、指導者たちは集まり自殺する。



❏ サムソンオプションとは①

押す/引っ張る
聖書の物語によれば、サムソンはダゴン神殿の 2本の柱を掴み、「全

力で身をかがめた」ときに死んだとされている (士師記 16:30、口語
訳聖書)。 これは、サムソンが柱を押し離した(上)、または柱を引
き寄せた(下)とさまざまに解釈されている。
サムソン・オプション (ヘブライ語: ברירת שמשון, b'rerat shimshon)

 は、軍隊がイスラエルの大部分を侵略または破壊した国に対する「最
後の手段」として核兵器による大規模な報復を行うイスラエルの抑止
戦略である。 解説者らはまた、ヤセル・アラファトのような非核、
非イスラエル関係者が通常兵器による報復を脅迫した状況を指すため
にこの用語を使用。
この名前は、聖書に登場するイスラエル人の裁判官サムソンにちなむ。

サムソンはペリシテ人の神殿の柱を押し広げ、屋根を破壊し、自殺と
彼を捕らえた何千人ものペリシテ人を殺害した。

核兵器とイスラエル
イスラエルは核兵器保有の肯定も否定も、核兵器をどのように使用す

るかについても説明することを拒否しており、これは「核の曖昧さ」
または「核の不透明さ」として知られる意図的な曖昧さ政策である。 
このため、イスラエル政府以外の者が同国の真の核政策を決定的に説
明することが困難になっている一方で、イスラエルが他の政府の認識、
戦略、行動に影響を与えることは依然として許されている]。 しかし、
長年にわたり、一部のイスラエル指導者は自国の核能力を公に認めて
きた。1974年のエフライム・カツィール、1981年のモシェ・ダヤン、
1998年のシモン・ペレス、2006年のエフド・オルメルトなどである。
ジョージ・W・ブッシュの国防長官としての任命に関する2006年の米

国上院での承認公聴会で、ロバート・ゲイツはイスラエルが核兵器を
保有していることを認め、2年後の2008年に元米国大統領ジミー・カ
ーターはその数を述べた。イスラエルが保有する核兵器の数は「150
発以上」である

抑止原則
詳細は「核戦略」、「抑止理論」、「確実な破壊」を参照
1960年代には早くも核兵器はイスラエルの安全保障の最終的な保証で
あると見なされていたが、同国は核兵器を中心とした軍隊の構築を避
け、代わりに最終手段の核攻撃を回避するために絶対的な通常優位性
を追求した。 サムソン・オプションの当初の構想は抑止としてのみ。 
米国のジャーナリスト、シーモア・ハーシュとイスラエルの歴史家ア
ヴナー・コーエンによると、デイヴィッド・ベングリオン、シモン・
ペレス、レヴィ・エシュコル、モーシェ・ダヤンといったイスラエル
の指導者らが1960年代半ばにこの言葉を生み出した。 彼らは、ペリ
シテ神殿の柱を押し倒し、屋根を落として自殺し、彼を捕まえて切断
した何千人ものペリシテ人を殺した聖書の人物サムソンにちなんでこ
の名前を付けた。 彼の人々の虐殺。彼らはこれを、936人のユダヤ人
シカリ人がローマ人に敗北して奴隷にされるよりもむしろ集団自殺し
た古代のマサダ包囲戦と対比させた。

ニューヨーク・タイムズ紙は「六日間戦争の最後の秘密」と題した記
事で、1967年の六日間戦争の数日前にイスラエルがヘリコプターで空
挺部隊をシナイ山脈に投入する計画を立てていたと報じた。彼らの任
務は、交戦中の周辺諸国への警告として山頂に核爆弾を設置し、遠隔
爆発させることであった。イスラエルは数で劣勢ではあったが、事実
上エジプト空軍を排除してシナイ半島を占領し、実験が開始される前
に戦争に勝利した。イスラエルの退役准将イツァーク・ヤアコフはこ
の作戦をイスラエルのサムソン・オプションと呼んだ。1973年のヨム・
キプール戦争ではアラブ軍がイスラエル軍を圧倒し、
ゴルダ・メイア首相は核警報を許可し、ミサイルや航空機で使用でき
るよう13発の原爆を準備するよう命じた。イスラエル大使はニクソン
大統領に対し、米国が物資を空輸しなければ「非常に深刻な結論」が
出る可能性があると伝えた。ニクソンはこれに応じた。この件に関す
る一部の評論家は、これをサムソン・オプション使用の最初の脅威と
みなしている。
シーモア・ハーシュは、「1977年5月の国政選挙におけるメナヘム・
ベギン率いるリクード党の驚くべき勝利により、労働党よりもサムソ
ン・オプションとイスラエルの核兵器の必要性にさらに熱心な政府が
政権を握った」と書いている。 
パデュー大学の政治学教授ルイ・ルネ・ベレス氏は、アリエル・シャ
ロン首相に助言するグループ「プロジェクト・ダニエル」の議長を務
めた。 彼はプロジェクト・ダニエルの最終報告書などで、サムソン
・オプションの効果的な抑止力は核の曖昧さ政策を終わらせることに
よって増大すると主張している。 2004年の記事の中で、彼はイスラ
エルに対し、敵の核および非核資産に対する「通常の先制攻撃を支援
する」ためにサムソン・オプションの脅威を利用することを推奨して
いる、なぜなら「そのような兵器がなければ、非核戦力に完全に依存
しなければならないイスラエルは抑止できないかもしれないからであ
る」 イスラエルの先制攻撃に対する敵の報復だ。」[30]

著者の意見
イスラエル人記者アリ・シャビットは、イスラエルの核戦略について
次のように書いている:「あらゆる核に関して、イスラエルは米国や
NATOよりもはるかに慎重になるだろう。あらゆる核に関して、イス 
ラエルは国際社会の責任ある大人となるだろう。」悪魔の恐るべき性
質をよく理解しており、悪魔を地下室に閉じ込めておくだろう。」
復戦略としての「サムソン・オプション」について書いている人もい
る。2002年、ロサンゼルス・タイムズは、ルイジアナ州立大学教授デ
イビッド・パールマッターの論説記事を掲載し、アメリカのユダヤ人
作家ロン・ローゼンバウムはサムソン・オプションのアプローチを「
正当化するところまで行っている」と書いている。

イスラエルは30年にわたり核兵器を製造してきた。ユダヤ人は、過去
に運命を受動的かつ無力に受け入れることが自分たちにとって何を意
味するかを理解しており、それを確実に阻止してきた。マサダは見習
うべき模範ではなかった――それはローマ人を少しも傷つけたのでは
なく、ガザのサムソンを傷つけたのだろうか? 何千年にもわたる虐
殺への償いとして、ユダヤ人憎悪の世界にとってより役立つものは、
「核の冬」ではないでしょうか。 それとも、口うるさく言うヨーロ
ッパの政治家や平和活動家たちを、私たちと一緒にオーブンに入れる
よう招待しますか? アルメニア人、チベット人、第二次世界大戦中
のヨーロッパのユダヤ人、ルワンダ人とは異なり、世界が笑い飛ばす
か目をそむける中、絶滅の危機に直面している民族は歴史上初めて、
世界を破壊する力を持っている。 究極の正義?邪魔だよ。』現時点で
はすべてが絶望的だと思います。できることなら、事態がそのように
なるのを防ぐように努めなければならないだろう。しかし、我が国の
軍隊は世界で 30番目に強いのではなく、むしろ 2 番目か 3番目に強
い。私たちには世界をも巻き込む力がある。そしてイスラエルが滅び
る前にそれが起こるだろうと私は保証。「それによってイスラエルの
敵を倒し、全世界に取り返しのつかない損害を与える可能性がある」。

                        この項つづく


沸騰大変動時代(十六)
❏ 光 触媒 メタンの変換:現状 アート、課題、そして将来の展望⑧

【要約】
3. メタン光変換性能を向上させる戦略
3.1. 半導体の設計
3.1.2. ヘテロ原子ドーピング
3.1.3. ファセットエンジニアリング
3.2. 助触媒の修飾

3.3. 電子スカベンジャーの利用
ヴィラら。 電子捕捉剤 (Fe3+、Cu2+、および Ag+) の添加は、電子 
- 正孔対分離を促進するだけでなく、WO3 の光腐食も抑制した。光生
成された電子を捕捉し、全体の生産性 (CH3OH、C2H6、CO2 を含む) 
の向上につながる。さらに、電子捕捉剤が異なると、多くの場合、さ
まざまな触媒選択性が得られる。 Ag+ は WO3 の光生成電子によって
 Ag に還元されるため、添加された Ag+ によりメタンが CO2 に完全
に酸化された。 最適な濃度 (1 mM) の Fe3+ の存在下では、CH3OH 
の生成速度と選択性の両方を向上できるが、Fe3+ の添加は深刻な水
質汚染を引き起こし、生物学的健康に害を及ぼす可能性があり 115-
117 、メタン変換における実用化を妨げる。
Fe3+ と比較して、H2O2 は、無毒な生成物 (H2O および O2) により、
化学生産および環境修復のためのクリーンな酸化剤とみなされている 
118。 H2O2 は、光生成された電子を捕捉することでキャリア分離効
率を促進するだけでなく、活性種 (• OH および •OOH) は、電子媒介
還元プロセスを介して生成され、メタン分子と反応して酸素化生成物
を生成する可能性がある 66,119,120。ただし、光生成された電子に
よって、•OH (0.06 eV vs RHE) または •OOH (-0.38 eV) に還元され
るだけでなく、 vs RHE)、H2O2 は光生成された正孔によって容易に
 O2 に酸化され、メタン変換における H2O2 の利用効率が低下する。 
(H2O2 + 2h+ → O2 + 2H+)。31,66
H2O2 のコストが高いことを考慮すると、H2O2 の利用効率を向上させ
る必要がある。最近の研究では、適切な濃度の O2 添加剤が 93.3% 
という高い H2O2利用効率とメタン転化率の向上につながることが実
証された 101。 添加された O2 は、光触媒への H2O2 の吸着を抑制
し、正孔によって媒介される H2O2 から O2 への分解を阻害すること
が示された。 (図77a)。 H2O2 が -OH または -OOH に還元されるか
どうかは、使用する触媒によって異なる。 TiO2 触媒では、TiO2 上
の電子のポテンシャルが不十分であるため、H2O2 から•OH ラジカル
が得られた。 TiO2/C3N4 複合材料では、形成された Z スキーム ヘ
テロ接合により、電子は主に C3N4 の CB に位置し、その結果、支配
的な •OOH ラジカルが生成された。 別の代替アプローチは、H2O2 の
その場での生成と分解です。たとえば、Zhang のグループは、大気中
で尿素と Na2WO4・2H2O を焼成することにより W 単一原子修飾 C3N4 
を設計した。121 Wδ+ 種はメタン活性化の活性点として機能するだ
けでなく、H2O2 生成と還元の中心としても機能します (図 図77b)。
 W 修飾 C3N4 (1.6μmol L-1) 触媒は、純粋な PCN (0.4 μmol L-1) 
と比較して H2O2 生成量が 4 倍増加した。 その結果、追加の犠牲剤
なしで CH3OH 収量は最大 215 μmol g-1 h-1 に達することができ、
これは単一 PCN の収量よりも 24 倍高くなる。

図7
(a) 清浄な TiO2 および O2 で覆われた TiO2 上の H2O2 の計算され
た吸着エネルギー。 (b) W-SA-C3N4 を光触媒として使用したメタン
酸化の提案された反応経路と DFT 計算結果。.
【関連論文】
・Title:Photocatalytic Conversion of Methane: Current State of the Art,
  Challenges, and Future Perspectives, in PMC

                         この項つづく

風力発電における騒音問題の解決策

 風力発電の風車(プロペラ)のブレード(羽根)も“風切り音”と呼ばれるうなり音を発します。見物するだけではさほど気になりませんが、昼夜休むことなくうなり続けるために、近くに人家などがあると騒音公害をもたらしかねません。風力発電の風車が離島や岬などに建設されるのは、風況や用地のほかに、騒音という問題もあるからです。

 出力が数100kW以上の大型風車は、数秒で1回転という低速回転なので静かなように思えますが、風切り音とは別の騒音も発生します。発電機のロータ(回転子)は高速で回転させる必要があるため、羽根の回転をギアによって増速しているからです。増速機は通常、風車のハブ(中心部)の後ろに取り付けられています。このギアの“きしみ”が騒音を発生させるのです。

 こうした騒音問題を解決するとともに、より高品質の電力を得るために、近年、注目されているのは永久磁石を組み込んだ多極同期発電機の利用です。

  水力発電や火力発電、また風力発電に使われる交流発電機は、誘導発電機もしくは同期発電機です。誘導発電機は誘導モータ(誘導電動機)を逆利用したもの。交流電力から回転エネルギーを得るモータとは逆に、ロータを何らかの力で回転させることで電力を得ます。ロータとしては籠(かご)型ロータあるいは巻線型ロータが使われます。籠型ロータの誘導発電機は構造が簡単で丈夫という利点がありますが、発電周波数は交流電源の周波数に規定され、任意に調節できないのが短所です。また、出力変動よって電圧変動が起きるという欠点もあります。
永久磁石の多極ロータでギアレス風車も実現

 一方、回転界磁型の同期発電機は、ロータの磁極を回転させることにより、周囲のコイル(電機子コイル)に起電力を誘導させる方式で、発電周波数や電圧を任意に調整できるのが利点。50Hzまたは60Hzの交流に変換するインバータや、交流を直流に変換するコンバータなどが必要になりますが、誘導発電機とちがって風車の回転数が変動しても、安定した高品質の電力が得られるのが特長です。

 水力発電や火力発電にも利用されている一般的な同期発電機のロータは、鉄心に導線が巻かれた一種の電磁石で、回転軸に取り付けられたスリップリングとブラシから励磁用の直流電流が供給されます。

 この回転界磁型の同期発電機において、電磁石のかわりに永久磁石を採用すれば、ロータの鉄心やコイル、励磁電流を送るスプリップリングやブラシも必要なくなり、いわゆるブラシレスの発電機となります。また、永久磁石を利用すれば多極化も容易で、騒音の原因となる増速機をなくすこともできます。

 同期発電機において、1分間あたりの回転数N(rpm)、極数、周波数f(Hz)の間には、N=120f/pという関係が成り立ちます。

 商用電力の周波数は50Hzまたは60Hzと決まっているので、回転数と極数は反比例することがわかります(この回転数のことを同期速度といいます)。たとえば、火力発電所の50Hz、2極ロータによるタービン発電では、毎分3000回転(秒速50回転)もの高速回転が必要になります。もちろん風車にこのような高速回転は望めません。といってギアで増速すると騒音の発生は避けられません。

 しかし、を利用した多極同期発電機ならば、この問題が解決できます。たとえば20極のロータならば300rpm(毎秒5回転)、40極のロータなら150rpm(毎秒2.5回転)ですむことになります。多極ロータが増速機のかわりになるため、比較的ゆっくりとした回転でもギアレスの発電が可能になるのです。また、巻線型とちがって電流を送って励磁する必要もないので保守・点検も容易です。
自然エネルギーの利用に希土類磁石が大活躍

 風という自然エネルギーを利用し、環境に有害な排出物を出さない風力発電は、太陽光発電とならんで、究極のクリーンエネルギーシステムです。現在、世界の風力発電は約1万メガWにも及びますが、日本の風力発電はそのうち0.5%を占めるにすぎません。欧米とくらべて日本は風力発電の後進国なのです。

 日本は国土も狭く、また四季を通じて強い風が吹くという場所がかぎられているということもあります。風力発電によって得られるエネルギーは、風速の3乗に比例します。そよ風ほどの微風では効率が悪く、理想的には木の太枝を揺らすほどの風(秒速7〜10m以上)が、一年中、一定方向から吹くような立地が望まれますが、これらの条件を満たすような場所はあまりありません。

  しかし、風が弱まっても一定の回転速度を保つ可変速型システムの採用など、風力発電の効率は著しく向上しています。また、風は地上よりもさえぎるもののない上空のほうが強く吹きます。そこで、高層住宅やオフィスビルの屋上に風車を置くことも考えられています。大型の風力発電システムとなると、建設費や輸送費もかさみますが、永久磁石を利用した100kW以下の小型システムなら騒音も少なく、DIY感覚で住宅にも取り付けることができます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(十五)

2024年04月20日 | 光還元触媒


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。




【今日の短歌】

 
 はなびらのやうにかさなる冬の雲、会合を終へ大路をゆけば

  
川はさう遠くはないがこのあたりには水鳥の声はとどかず


  地下街に並ぶ画面は横顔のリクイグアナをつかのま映す

  落ち窪んだしかし猛禽のやうな目だ無言で俺を責めるその目

  殼にのる牡蝸にレモンをしぼるときレモンの汁に指はよごれる

                            短歌研究 四月号、2024 
                            『配管』 魚村晋太郎

※うおひら・しんたろう:1965年川崎市生まれ。京都市在住。塚本邦雄
に師事、岡井隆に親灸。第一歌集『銀耳』で現代歌人集会賞受賞。2021
年、2022年新装版『銀耳』第三歌集『バックヤード』、
を刊行。「玲廬」編集委員。

❏ ソニー、テレビの緩衝材をカネカの生分解性ポリマーに変更




Green Planet®はカネカが開発したPHBH(3-ヒドロキシブチレート-co-
3-ヒドロキシヘキサノエート重合体)
➲ https://www.kaneka.co.jp/solutions/phbh/
4月19日、ソニーは、大型テレビ受像機の梱包に使用している発泡ス
チロール製の緩衝材を廃止する。発泡スチロールに代えて、カネカが
製造する「カネカ生分解性バイオポリマー Green Planet」(以下、
Green Planet)の発泡成形品を採用する(図)。同ポリマーは二酸化
炭素と水に分解されるため、環境負荷の低減が期待する。
Green Planetは、100%バイオマス由来の生分解性ポリマー。(R)-3
-ヒドロキシ酪酸と(R)-3-ヒドロキシヘキサン酸をモノマーとする共
重合ポリエステル(PHBH)で、植物油などのバイオマスから微生物を
利用して生産する。土壌中だけでなく海水中でも分解されやすく、飲
料用ストローや化粧品容器、ショッピングバッグなどで採用実績があ
る。

ソニーは、ミニLEDバックライトを搭載した香港・台湾向けの85型液
晶テレビ「BRAVIA 9」の梱包に、Green Planetの発泡成形品を使う。
製品に合わせて複雑な形状に設計し、大型かつ質量の大きなテレビを
輸送する際の耐衝撃性を確保したという。ソニーが持つ包装設計のノ
ウハウとシミュレーション技術、カネカの材料成形技術を組み合わせ、
発泡スチロールとは異なるGreen Planetの特性を考慮しながら、形状
の最適化と部品点数の削減を図った。併せて、金型構造の工夫によっ
て緩衝材の安定的な生産を実現したとする。
ソニーは、2050年までに環境負荷ゼロを目指す環境計画「Road to Zero」
を策定している。その達成に向けて、今後も環境に配慮した素材の開発・
採用を推進することを表明している。カネカは、家電の包装材や生成
食品の輸送容器、漁業資材といった様々な緩衝材用途にGreen Planet
を展開していく。

沸騰大変動時代(十五)
❏ 光 触媒 メタンの変換:現状 アート、課題、そして将来の展望⑦
【要約】
3. メタン光変換性能を向上させる戦略
3.1. 半導体の設計
3.1.2. ヘテロ原子ドーピング
3.1.3. ファセットエンジニアリング 
3.2. 助触媒の修飾
半導体と適切な助触媒を組み合わせるのも、光触媒によるメタン変換の
性能を調整し最適化するための有望な戦略です。 担持された助触媒は、
次の 2 つの側面を通じて性能に影響を与える可能性があります: (1) 
助触媒は、光励起された電子/正孔のトラップ サイトを提供して、キャ
リア分離を促進し、太陽から化学への変換効率を促進できます。102
 (2) 助触媒は、加速することができます。 メタン活性化のエネルギー
障壁を下げることができる、•OH、•OOH、•O2- などの活性酸素種の生成。74,103,104 現在、助触媒の研究は主に貴金属 (Pt、Au、Pd、Ag) に焦
点を当てています。 Ruなどや金属酸化物(CuOx、CoOxなど)の光触媒
メタン変換分野。 このセクションでは、メタン変換に対する助触媒
の影響について説明する。

メタンの CO2 への過度の酸化を抑制し、高価値の生成物への選択性を
向上させるために、より負の VB を持つ金属酸化物が助触媒として使用
されてきた。 例えば、Tang のグループは、O2 の存在下での C2H6 の
過酸化を避けるために、Pt/TiO2 上の CuOx クラスターを修正した。
107 TiO2 に Pt ナノ粒子のみを導入すると、C2H6 選択性は低下したが、
CO2 選択性は増加した。 Pt の電子シンク機能、O2- 形成に利用可能な
電子の増加、および TiO2 の強力な酸化正孔。 CuOx クラスターが Pt
/TiO2 上に堆積された後、CuOx の VB は TiO2 の VB よりも負である
ため、一部の正孔が TiO2 から CuOx クラスターに移動する可能性が
ある。 CuOx 上の比較的弱い酸化能力を持つ正孔は炭化水素の過酸化
を回避し、C2H6 と C2H4 の選択性を約 3 倍増加させた。 水溶液では、
水の酸化による過剰な酸化力の高い・OH ラジカルが、過酸化生成物 
(HCHO および CO2) の生成の主要な種として実証された。 したがって、
・OH ラジカルの濃度を制御することは、一次含酸素化合物に対する選
択性を向上させる効果的な方法として浮上しており、これは助触媒の
修飾によって実現できる。 Au/TiO2 上の CoOx ナノクラスターを修飾
することにより、光誘起正孔が TiO2 (3.0 V vs NHE) から CoOx (2.4 
V vs NHE) に移動することができます。 水を酸化して・OH にする酸
化能力が不十分なため、一次生成物 (CH3OOH および CH3OH) に対する
最大 98% の選択率が達成された (図 6b)。51

最近、Au-ZnO/TiO2 を触媒として使用することにより、90% の選択率
で 5020 μmol g-1 h-1 のエタン生成速度が達成されました。105 TiO2 
はメタン光酸化の高活性半導体として機能し、高いメタン変換率を可
能にします。一方、ZnO は、TiO2 と比較して VB がより負の位置に
あるため、メタンの過酸化を抑制でき、C2H6 に対する高い選択性を実
現する (図 66c)。 O2 の関与により、Au ナノ粒子は O2 の温度プログ
ラム脱着 (O2-TPD) 実験に従って O2 の吸着と活性化を大幅に促進し
、形成された -O2- がメタン変換に寄与しました。 変換効率に加えて、
Au 助触媒は C2H6 の選択性にも非常にプラスの効果をもたらしました。
Au サイト上の *CH3 は、*O と結合して *OCH3を形成するよりも、気
相に脱離して *OCH3 を生成することを好みました。これは、後者の形
成にはより高い活性化障壁を克服する必要があるためである (図 66d–e)。 
したがって、CO2 ではなく C2H6 の高い選択性が、・CH3 ラジカルの
カップリングによって達成できます。 TiO2 上の FeOx 種 (FeOOH お
よび Fe2O3) は、電荷分離を促進するだけでなく、H2O2 還元のエネル
ギー障壁を下げることができ、メタン転化率の向上に貢献する。
108 FeOx 種は、CH3OH 選択性の向上にも重要な役割を果たしました。 
90% という高い CH3OH 選択率をもたらす。

助触媒の種類に加えて、サイズもメタン変換の効率に重要な役割を果
たす。 Ma et al.は、光蒸着法により、 H2PtCl6・6H2O の量を調整す
るだけで、異なるサイズの Pt 担持 Ga2O3 が合成された。109 粒子サ
イズが 1.5 ~ 2.7 nm の範囲では、メタン転化率は火山状の傾向を示
し、サイズが 1.9 のときに最高に達した。 Pt ナノ粒子のコーナーサ
イトは、さまざまな幾何学的サイトの正規化された TOFに従って、主
要な活性サイトであると推測される。逆に、1.5-Pt/Ga2O3 サンプルの
性能は、コーナー原子の含有量が最も高いにもかかわらず抑制された。 
これは、C2H6 はコーナー原子に吸着される傾向があり、1.5 nm の Pt 
ナノ粒子はコーナー原子の割合が最も高く、1.5-Pt/Ga2O3 からの C2H6 
の脱離を妨げる。 したがって、C-H 切断と C2H6 脱着はどちらもメタ
ン変換の効率に影響を与える重要な要素である。



特に、助触媒修飾戦略とドーピング戦略は触媒性能に異なる影響を与
える可能性があります。 最近、Tang のグループによって、Au 単一原
子ドープ In2O3 (Au1/In2O3) および Au ナノ粒子が充填された In2O3 
(AuNPs/In2O3) のメタン酸化における触媒挙動が研究された 110。
97.62% という顕著な HCHO 選択性と HCHO 収率 Au1/In2O3 触媒では 1
.98 mmol g-1 h-1 の CH3OH 選択率が達成され、AuNPs/In2O3 触媒で
は 89.42% という高い CH3OH 選択率と 2.03 mmol g-1 h-1 の CH3OH 
収率が達成された (図 66f)。 実験と DFT 計算によると、選択性の違
いは、Au1/In2O3 および AuNPs/In2O3 の表面上の O2 の吸着構造に関
連している。 Au1/In2O3 上にエンドオン配置で吸着した O2 は、・OOH 
に還元されることが望ましく、これが・CH3 と反応して CH3OOH を生成
し、CH3OOH の自発分解により HCHO が形成されます。 AuNPs/In2O3 
上にサイドオン配置で吸着された O2 は、・OH に還元される傾向があ
り、その後、・CH3 と反応して CH3OH 生成物が生成される。 同様に、
Pd ナノ粒子 (Pdn) とドープされた Pd 単一原子 (Pd1) のさまざまな
効果が Xiong のグループによって調査された (図 66g)。111 TiO2 上
の Pd ナノ粒子は電子蓄積のサイトとして機能し、Pd 単一原子は電子
蓄積を示しました。 TiO2 の VB に対する Pd-O4 ユニットの寄与によ
る正孔の増加。 Pd-O4 ユニットが VB への O 2p 軌道の寄与を低減し、
格子酸素による過酸化を抑制するため、Pd ドープ TiO2 は C2H6 に対
して 94.3% の選択性を示した。 全く対照的に、Pd ナノ粒子で修飾さ
れた TiO2 は、格子酸素がメタン酸化において支配的な役割を果たし、
*CH3 がほとんど脱離して・CH3 を形成するため、C2H6 に対して約 65% 
の選択性を示した。 したがって、生成物の選択性は光触媒の繊細な設
計によって制御することができる。
貴金属の中でも、Au ナノ粒子は、さまざまな系でエタンおよび一次酸
素含有物に対して最も高い選択性を示しました。 しかし、コストが高
いため、その特性(面、大きさ、構造、担持量、表面積など)を制御し
て原子利用効率を向上させたり、貴金属を含まない助触媒の開発が求め
られている。

3.3. 電子スカベンジャーの利用
さまざまな正孔捕捉剤の添加は、正孔を捕捉し、CO2 光還元の性能を向
上させる効果的な方法として証明されています。112−114 同様に、MV2+
 (メチルビオロゲン二塩化物水和物)、Fe3+、Cu2+、Ag+、 H2O2 と O2 
は、メタンからメタノールへの変換効率に大きな影響を与えることが明
らかになった 108。

【関連論文】
Title:Photocatalytic Conversion of Methane: Current State of the Art,
  Challenges, and Future Perspectives, in PMC

                       この項つづく

❏ 全固体Liイオン電池用フッ化物固体電解質を開発
名古屋工業大学と日本ガイシとの共同研究により、フッ化物材料「Li3Al
F6」のLi+(リチウムイオン)伝導度を高めることに成功した。この材
料を用い、温室プレス成型で作製した全固体リチウムイオン電池は、極
めて安定に充放電できることを確認。研究チームが着目したのはフッ
化物の固体電解質である。Li3AlF6は、Al2O3の溶融塩電解にも使われ
、大気中で安定している材料である。リチウムイオン電池の正極あるい
は負極のいずれと接触しても、電気分解せず安定に存在できる。このた
め、30年前からリチウムイオン電池への応用が検討されてきた。しかし、
Li+伝導度が低く、電池の内部抵抗低減などが課題となっていた。そこで
今回、Li3AlF6をLi2SiF6とボールミリングし、Li+伝導度を大幅に向上さ
せた。Li3AlF6だと150℃における抵抗は約12MΩであった。これに対し、
Li2SiF6とのボールミリングにより、抵抗率は約30kΩ・cmまで減少。
この値はLi+伝導度に換算すると3×10-5S/cm(@室温)であり、固体電
解質として使用可能な値だという。研究チームはLi+伝導度が向上した
理由について、ボールミリングによりLi3AlF6とLi2SiF6が原子レベルで
混合。これによりLi3AlF6結晶中にLi+空孔が生成し、Li+が動ける隙間が
形成されたため、と推測する。しかも、Li3AlF6-Li2SiF6はプレス成型
のみで緻密化が可能である。セラミックスのように約1000℃の高温で焼
き固める必要はない。Li3AlF6-Li2SiF6は、大気中に24時間放置しても
分解せず、高いLi+伝導度を維持できた。

【掲載論文】
論文名: Enhancement of the Li+ Conductivity of Li3AlF6 for Stable All-Solid-
      State Lithium-Ion Batteries
掲載雑誌名: ACS Applied Energy Materials
公表日: 2024年3月14日
DOI: doi.org/10.1021/acsaem.4c00115
URL: https://pubs.acs.org/doi/full/10.1021/acsaem.4c0011




❏ 厚さ原子1個分の金シート「ゴールデン」の合成&単離に成功
リンシェーピング大学の研究グループは、原子層1層の厚さしかない金の
シートを作ることに成功。この素材はゴールデンと呼ばれるもので、こ
れにより、金は二酸化炭素変換、水素製造、付加価値のある化学物質の
製造などの用途での使用に適した新しい特性が得られる。
【要約】
単層金の合成は、これまでのところ、数原子の厚さの自立した層、また
はテンプレート上または内部に閉じ込められた単層に限定されてきた。
本稿では、Ti3SiC2中のSiをAuで置換して形成したナノ積層Ti3AuC2から
Ti3C2を湿式化学的にエッチングすることで、原子1個の厚さの金が剥離
することを報告する。Ti3SiC2は有名なMAX相であり、Mは遷移金属、Aは
A族元素、XはCまたはNです。2次元層はゴールデンと呼ばれ、金塊と比較
して約9%の格子収縮を持つ金層は、電子顕微鏡で観察される。第一原理
分子動力学シミュレーションでは、2次元のゴールデンは本質的に安定で
実験ではカールと凝集が見られ、界面活性剤によって軽減。X線光電子分
光法により、Au 4fの結合エネルギーが0.88 eV増加していることが明ら
かになった。エッチングスキームの開発を含む、他の非ファンデルワー
ルスAuインターカレーション相からのゴールデンデンの調製に関する展
望が提示する。
掲載論文
Synthesis of goldene comprising single-atom layer gold.  
 Nat. Synth  (2024). https://doi.org/10.1038/s44160-024-00518-4






                        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(十四)

2024年04月19日 | 光還元触媒



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。 


 【今日の短歌】


   プーチンは間接殺人つづけをり直接よりも重きその罪

   うち続く戦火に耐えて折節に悶える地球、それが地震か

   四句目で言ひおほせたる歌に但て蛇足のごとき結句を生きる

   温かき水湧くごとき心地せり。
   データサイエンス学部創設ウェルビーインダ

                   短歌研究 四月号、2024 

         ※1.2首目   『生活動線』  高野公彦
         ※3.4首目   『バンシーズ』 高島 裕

※高島 裕(たかしま ゆたか、1967年9月28日 - )歌人。歌誌「未来」
 選者。富山県東礪波郡庄川町(現・砺波市)に生まれる。庄川
 小学校、庄川中学校、富山県立福野高等学校を経て 立命館大
  文学部哲学科卒業。学生時代にはマルクス研究をしながら反代々木
  派の学生運動に携わっていた。1995年、作歌を始める。1996年、歌
  誌「未来」に入会し、岡井隆に師事。翌年、上京し清掃業などの肉
 体労働に従事。現在、南砺市立福光美術館の学芸員。未来年間賞受
 賞。1998年、作品「首都赤変」で第41回短歌研究新人賞候補。東京
 にテロが起こる様子を幻視したヴァーチャル・リアリティ的な作品
 で、塚本邦雄の激賞を得た。2000年、第一歌集『旧制度(アンシャ
 ン・レジーム)』(ながらみ書房)で第8回ながらみ書房出版賞を
 受賞。2001年、アンソロジー『現代短歌一〇〇人二〇首』(邑書林)
 に参加。2002年「未来」を退会し、翌年には富山に帰郷。以後は

 「文机」(2004年~2012年)、「黒日傘」(2013年~)といった個
 人誌を発行し、活動拠点とした。同人誌[sai]同人。2013年『饕餮
 の家』(TOY)で第18回寺山修司短歌賞を受賞。2016年「未来」に
 再入会。 


❏ 大電流パワー半導体用光プローブ電流センサー開発
シチズンファインデバイス(CFD)は,主に高周波,大電流のパワー

半導体用の正確な電流測定が可能な,世界初となる光プローブを用い
た電流波形測定用電流センサ「OpECS(オペックス)」を開発。4月
下旬から販売を開始する



パワー半導体は電気自動車(EV)や再生可能エネルギー,スマートグ
リッド,5Gなどの分野で需要が拡大する一方,パワー半導体の技術開
発には電流測定が必須だが,従来の電流測定器では,パワー半導体特
有の高周波,大電流を正確に測定することができない,基板に実装さ
れているものを直接測定できない,という課題があった。そこで同社
は,光プローブを用いた磁気光学式の電流センサー開発した。この製
品のセンサーヘッドは光学部品のみで構成され,電気部品を使用しな
いため,高い周波数において測定可能な電流が制限されるという課題(
周波数ディレーティング)が発生しないなどの利点があり,高周波・
大電流における正確な測定が可能だという。この製品は,光プローブ
のセンサー部とコントロールユニットで構成され,電流が流れる際に
発生する磁界を,磁気光学効果によるファラデー回転を利用して測定
し,電流に変換する。光プローブのセンサー部は,光ファイバーと磁
性材料のセンサーヘッドで構成され,電気部品を使用していないので,
電磁ノイズの影響を受けず,また誤って大電流を印加しても破損した
り感電したりしないという特長がある。

超低Lsの特性があり,測定回路への影響が極めて低くいためノイズ影
響が無く,幅広い用途に使用できる。これにより,パワー半導体だけ
でなく,発電所等の大規模かつ大電力を扱う産業分野での使用も可能
だという。但し、この製品の販売は,特約店契約を締結した岩崎通信
機の販売網を通じて行なうという。

❏ 光 触媒 メタンの変換:現状 アート、課題、そして将来の展望⑥
【要約】
3. メタン光変換性能を向上させる戦略
3.1. 半導体の設計
3.1.2. ヘテロ原子ドーピング
3.1.3. ファセットエンジニアリング 

変換効率に加えて、ファセットエンジニアリングは、・OH の濃度と
反応性に影響を与えることにより、生成物の選択性に影響を与えるこ
ともある。これは、•OH がメタンを活性化するだけでなく 99、CH3OH 
をさらに酸化して COとCO2を形成する可能性があるため。38,54 最近、
Ma et al. WO3 のファセット比を制御することで、•OH の反応性を調
整できることを実証した (図 55c)。100 DFT 計算によれば、吸着さ
れた•OH は (100) および (001) ファセット上で空間的に近く、自発
的に形成された。 表面結合OとH2O。 その結果、これら 2 つのファ
セット上の •OH の反応性は弱められましたが、隣接する 2つの •OH 
間の距離が広いため、(010) ファセット上では •OH の反応性が維持
された。 したがって、ファセットエンジニアリングは、メタンを理
想的な製品に変換する効果的な方法である可能性がある。 しかし、
上記の研究ではいずれも、中間体の吸着および脱着能力に対するファ
セットの影響を考慮していなかった。これは、最近の研究で選択性を
決定する際に重要な役割を果たすことが実証されている(図55d–e)。 
具体的には、TiO2(101) 表面への CH3OOH の弱い吸着により、TiO2
(101)/C3N4 触媒よりも 100% の CH3OOH 選択性が可能になるが、過
酸化により HCOOH が TiO2(001)/C3N4 触媒よりも主生成物となる。
101 さらに、メタン変換の分野における高屈折率ファセットの性能に
ついても研究が必要である。

光触媒性能に対する結晶面の影響を調べるときは、単位の使用に注意
を払う必要がある。μmol g–1 h–1 と比較して、μmol m–2 h–1 はよ
り適切な活性単位。 μmol m–2 h–1 という単位は触媒の表面活性を
反映しており、同じタイプ/組成でも異なる形態/構造の触媒を比較
するのに適している。 逆に、μmol g–1 h–1 は触媒の固有の活性を
反映しており、触媒の形態、構造、分散には依存しない。 結果とし
て、μmol g–1 h–1 は、異なる種類や組成の触媒を比較より適してい
る。
3.2. 助触媒の修飾
半導体と適切な助触媒を組み合わせるのも、光触媒によるメタン変換
の性能を調整し最適化するための有望な戦略である。 担持された助
媒は、次の2つの側面を通じて性能に影響を与える可能性がある:
 (1) 助触媒は、光励起された電子/正孔のトラップ サイトを提供し
て、キャリア分離を促進し、太陽から化学への変換効率を促進できる。
102 (2) 助触媒は、加速することができる。メタン活性化のエネルギ
ー障壁を下げることができる、•OH、•OOH、•O2- などの活性酸素種の
生成。74,103,104 現在、助触媒の研究は主に貴金属 (Pt、Au、Pd、Ag) 
に焦点を当てている。 光り触媒メタン変換分野Ruなどや金属酸化物(Cu
Ox、CoOxなど)が挙げられる。この節ではメタン変換に対する助触媒
の影響を説明する。
Au は、メタンの選択的変換を達成するための効果的な助触媒として
実証されています。105,106 Lang et al. は、光蒸着法によってさま
ざまな貴金属を TiO2 上に蒸着し、メタンの非酸化的カップリングの
性能を評価しました。42 裸の TiO2、Ru/TiO2、Pd/TiO2、Ir/TiO2、
および Pt/TiO2 と比較すると、Au/TiO2 は接触抵抗が最も低く、光
電子の移動が容易であるため、気体-固体反応系における C2H6 収率
と選択性が明らかに優れています。 TiO2とAuの間。DFT 計算により、
TiO2 表面での CH4 の解離には、Au 表面での解離よりも高いエネル
ギー障壁が必要であることが明らかになり、Au 助触媒が反応点であ
ることが明らかになった。
Au ナノ粒子上に蓄積された光生成電子は、吸着されたメタン分子を
活性化して CH3- アニオンと H 原子にすることができる。
次に、CH3- アニオンが正孔と反応して •CH3 ラジカルが生成され、
さらに互いに結合して C2H6 を形成する可能性がある。液体-固体反
応系における助触媒の役割は、Ye のグループによって研究された
 (図 66a)。NaBH4 還元法により、市販の ZnO をさまざまな貴金属
 (Pt、Pd、Au、Ag) で修飾。助触媒の導入により、・CH3 および
・OOH の量が顕著に増加した。これは、光励起キャリアの分離効率の
向上と酸素還元反応のエネルギー障壁の低下によるものと考えられる。
これらのラジカルの信号の増加により、光触媒活性が向上した。 O2 

の関与により、Au と Ag は 2e- プロセスを通じて選択的にO2をH2O2 
に還元し、続いて CH3OOH を形成できますが、Pt と Pd は4e- 酸素
還元反応でより効率的に H2O または CH3OH を生成する。したがって、
CH3OOH または CH3OH に対する選択性は、さまざまな種類の助触媒を
修飾することによって変更できるす。

【関連論文】
・Title:Photocatalytic Conversion of Methane: Current State of the Art,
 Challenges, and Future Perspectives, in PMC
                       この項つづく



❏ 有機-無機ペロブスカイトに派生構造を発見 東京工業大学
【要点】
1.有機-無機ハイブリッドペロブスカイト化合物への分子イオン添
加で、欠陥が整列した新たな一連の派生構造の生成を発見。
2.分子イオンの添加量によって欠陥量を制御し、光学特性を制御可
 能。
3.柱状欠陥の整列に基づく、これまでにない物質探索アプローチが
【概説】
東工大らの研究グループは、太陽電池材料として注目される有機-無
 
 

機ハイブリッドペロブスカイト[用語1]に分子イオンを添加すること  
によって新規化合物を合成し、これまで知られていなかった一連の派  
生構造が形成されることを明らかにした。FAPbI3(FA = CH(NH2)2)な  
どの有機-無機ハイブリッドペロブスカイト化合物は、太陽電池、蛍  
光体など さまざまな分野で応用が期待されている半導体材料である。  
本研究では、ペロブスカイトFAPbI3のヨウ化物イオン(I−)の一部を  
分子性のイオンであるチオシアン酸イオン(SCN−)に置き換えること  
で、柱状欠陥が整列した新規化合物FA4Pb2I7.5(SCN)0.5の合成に成功。こ
<の化合物は、同グループが過去に報告した柱状欠陥を持つFA6Pb4I13.
5(SCN)0.5[用語3]と合わせて、欠陥量に対応する1/n(nは整数)を使
ってFAn+1Pbn−1I3n−1.5(SCN)0.5として系統的に記述できる。さらに、
nの値を変えることで光学特性が制御できる。有機-無機ハイブリッド
ペロブスカイトにおいて、欠陥の整列に基づく化合物系列が示され
 
 
 

例はこれまでなく、この法則に基づいたさらなる新規物質の発見が
期待されている。


図1 本研究で開拓した新しいペロブスカイト派生化合物系列の結晶
構造、単結晶の外観、光学バンドギャップ。結晶構造ではPbI6八面体
のつながりを模式的に表している。
【展望】

欠陥の整列に基づいた構造設計はこれまで、ペロブスカイト酸化物に
おいて盛んになされていたが、有機-無機ハイブリッドペロブスカイ
ト化合物で系統的に欠陥の整列を制御した例はなかった。今回報告し
た化合物系列では、1/nが柱状欠陥の存在量に対応するという法則が見
られ、実際にn = 3とn = 5の化合物が発見された。今後は他の整数で
も新規構造が見つかることが期待されるとともに、他の元素や分子の
組み合わせでもこの法則に基づいて次々に新規物質が見つかると期待
できる。本研究成果は、全く異なるものと考えられていた酸化物と有
機-無機ハイブリッド化合物の間に共通点を見出したという意味で、学
術的に意義深い。同時に、実用面ではまだまだ改良の余地の大きな有
機-無機ハイブリッドペロブスカイト化合物に対して、新しい物質探索
のアプローチを示した点で重要であるといえる。
【掲載論文】
 
 
 
 
 

掲  載  誌 :ACS Materials Letters       
論文タイトル :FA4Pb2I7.5(SCN)0.5: n = 3 Member of Perovskite Homologous             
        Series FAn+1Pbn−1I3n−1.5(SCN)0.5 with Columnar Defects            
 【DOI】   10.1021/acsmaterialslett.3c01514

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする