極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

沸騰大変動時代(二十六)

2024年05月04日 | 現代歌謡


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。


【今日の季語と短歌:夏の歌会に向けて③】

 妻という安易ねたまし春の日のたとえば墓参に連れ添うことの
                     『チョコレート革命』


 動詞から名詞になれば嘘くさし癒しとか気づきとか学びとか
                       『未来のサイズ』


                 「ほんとう」を見つめる言葉
                         栗原寛 

                  特集 時を超えて、俵万智


一首目、「妻」ならざる立場から見た「妻」の歌。「安易ねたまし」
という強い言い切りの形には、世の中の「妻」へ向けた広汎な批判と
いうより、具体的な一人の「妻」に対する押し殺せない感情が参み、
「妻」を持つ人との不倫関係が句ってくる。一首のうちに複雑な人間
模様が繰り広げられるのだ。「春の日に」ではなく「春の日の」とし
たことによって上の句にも下の句にも生じる余韻、この位置に「たと

えば」を置いたこと、といった表現の巧みさにも脱帽し、忘れられな
くなってしまった。この歌とは、歌集よりも先に『短歌でフダイス』
(小林恭二著、岩波新書、一九九七年四月)で出会った。この本は、
岡井隆・奥村晃作・三枝昂之・河野裕子・小池光・永田和宏・道浦母
都子・井辻朱美・大滝和子・加藤治郎・水原紫苑・田中槐・荻原裕幸
・俵万智・穂村弘・東直子・紀野恵・杉山美紀・吉川宏志・梅内美華
子の二十名が参加し、判者を高橋睦郎が務めるという、何ともおだや
かではない(?)顔ぶれによる、歌合の記録である。そこでの題のひ
とつ「ねたまし」に合わせて提出されたのがこの歌、つまり題詠作品
だった訳だ。このときは初句の「妻」に鈎括弧が施されていたが、歌
集に収める際には取り外されている。「妻」だけを強調しないことで、
「妻という安易」がより「ねたまし」くなる。推敲によるこのニュア
ンスの変化は見逃せない。

二首目、よくある言い回しについて誰しもうすうす感じていたことを、

言葉そのものに対する敏感さ・繊細さ・大胆さによって、容赦なく暴
いてしまう。「気づきを得た」とか「学びが多い」とか賢しらに言わ
れる時代を見つめる、静かな、ちょっとイジワル(あえてカタカナ)
な視線を感じさせる。「連れ合い」などと軽々しく言ってしまう「安
易」も、ときには許せないのかもしれない、なとと想像は広がる。
確かに「ほんとう」と言えるのは、私の心が感じたという部分に限ら

れる。その「ほんとう」を伝えるための 「うそ」は、とことんつく。
短歌は事実を記す日記ではなく、真実を届ける手紙で、ありたい。
このように『チョコレート革命』のあとがきにはある。
作品へのありかちな(言ってしまえば下世話な)問いを予め拒絶しな

がら、言葉遺いやルビなど、いかにも「俵万智らしい」方法で、高ら
かな宣言をしたものと言えるだろ 「価値観」や「常識」は問い直さ
れ、更新されてゆく。2021年には不倫関係に「相手が同性でも不
貞となる」という判決が下り、2023年には、綾野綾乃の漫画を原
作としたドラマ『私と夫と夫の彼氏』が放送された。あくまでほんの
一例だが、そんな時代から眺めると、今回選んだ歌は「われ」の性別
を限定しなくても成り立つことに気づく。人が人としてあることの「
ほんとう」を捉えようとしたからこそ、一首は様々な物語を内包し、
時間に流されないしたたかさを持つことができたのだと、僕は思う。
大袈裟だろうか。





目次
本書は、2023年2月中旬までの情報に基づき執筆されていまj。
序章 円安がチャンスである理由
「成長ゲタ」を履いた日本は先進国のなかでも有利/「悪い円安論」

を否定する
好調な企業の業績/半導体新会社設立に見る日本経済復活の未来
第1章 円高・緊縮病を患った売国奴奴

民主党政権時代の円高は悪夢だった/財務省、金融庁、日銀に売国奴
が潜んでいる可能性も/日米会談で為替の話をする必要は全くない/
「埋蔵金」の外貨準備は国民のために売り払え/岸田政権はアベノミ
クスの否定にひそかに奔走中/財務省の関関とつながりが深い岸田首
相/日銀の金融政策における三つの黒歴史/四つめの黒歴史を刻もう
としている黒田&岸田コンビ/大企業のなかで金融業界だけは利上げ
に大喜び/金融機関が当座預金で握る2000億円の既得権益/バブ
ル経済をつぶしたマスコミと日銀の過ち/ドル建てGDPと結料を結
びつけるのは意味なし/「FRBの利上げに日本も続け」という無知
の極み
--------------------------------------------------------------
民主党政権時代の円高は悪夢だった
円安好況の一方で、日本経済の破滅を願う売国奴たちも暗躍している。
その最たるものが、「円高・緊縮病」を患った人々だ。
時折、メディアを通じて「円高のほうが日本の国益になる」と主張す

る専門家やエコノミストがいる。そう語っている人は金融機関の回し
者である可能性が高い。金融機関は金利引き上げが利益につながるた
め、円安を問題視する傾向にある。マスコミに出てくるエコノミスト
の多くが金融機関の関係者だから、金融業界の意見を代弁しているの
だろう。
あるいは「製造業は海外に拠点を移しているため、円安メリットは小

さい」と語る専門家もいる。
だが、これは輸出の面だけにフォーカスした話であって、海外に拠点

を移している企業はそれによる投資収益がある。この円換算収益は紛
れもなく円安メリットによるものだ。企業が国内から海外へ輸出する
か、海外で現地生産するかは、労働力・原材料を国内と海外、どちら
で調達するかの違いだけなので、ともに円安が利益につながることに
変わりはない。

「円高が国益になる」という言説がデタラメなことは、過去のエピソ

ードをたどってもわかる。
08年にリーマン・ショックという金融危機が起こり、先進各国は市場

に出回るお金の供給量を増やす金融緩和政策を強力に推し進めた。だ
が民主党政権時、日本銀行総裁だった白川方明は金融緩和をしなかっ
た。それで円高になり、日本の経済成長の足を引っ張った。
その結果、リーマン・ショックの震源地でもない日本の経済成長率は

先進国のなかでも最低クラスとなってしまったのだ。また11年8月、
為替が1ドル75・95円と市場最高値を記録した。きっかけは、財
務省の中尾武彦財務官による「日本には為替市場に頻繁に介入する計
画はない」という不用意な発言だった。
1ドル75円台だった11年10月末の日経平均株価は8988円、

円安下の22年10月末は2万7404円と、その差は3倍。円高と
円安どちらがいいかは株価を見れば一目瞭然だ。
GDPは一般的に円安だと増えるから、まずそれで増やしたほうがい

い。それが続くと、為替が円安ではなくなってくるが、経済力がつけ
ばそのままGDPは増えていく。その最初のステップとして、為替を
円安にするというのは、どの世界でもある話だ。
このメカニズムさえわかっていれば、「円高がいい」などという結論

には至らないはずだ。
購買力平価で見た日本の実質賃金推移が、97年を100とすると09

年が90.5になり、21年には89・7と下がった。一方で、同時期
の米国は100から108・5、116.3と伸びている。その理由
は、失われた20年で円の量が少なくなって、相対的に円高になって
しまったからだ。日本の実質賃金低下は、円高で国内の景気が悪くな
り、だんだん成長しなくなった結果だ。

では、賃金を上げるための最適解の政策は何か
詳しくは第4章と第5章で解説するが、まずは雇用を生むことだ。そ
うすると人手不足で名目賃金が上がりだし、それが軌道に乗っていく
と物価より少し高くなる。そうすることで実質賃金も上がっていく。
だから本来は雇用、名目賃金、少し遅れて実質賃金という順番になる。
アベノミクスでは雇用を生み出した。名目賃金も上がった。だが、最

後の実質賃金だけは上げられなかった。新型コロナウイルス感染拡大
のせいだ。それさえなければ、実質賃金も上がっていただろう。
コロナ禍が収束したら、雇用を生み出すところからもう▽度やり直し

になる。すべてご破算になってしまったからだ。
もっとも、民主党政権は実質賃金だけに言及していて、それ以外はす 

べてできなかった
あの悪夢の時代を再び呼び起そうと暗躍している勢力が、いまも少な
 

くない。 

財務省、金融庁、日銀に売国奴が潜んでいる可能性も 
 

22年9月、財務省、金融庁、日銀の幹部が三者会談を行い、急速な
円安進行について憂慮している旨の声明を出した。
ここでのポイントは、単に円安の進行ではなく、「急速な」とわざわ
ざつけているところだ。急速とつけることで、いまの円安状態はまず
いという価値観を国民に植えつけるために発信していると思われる。
だが、今回の円安は実は急速なものではない。
再三述べてきたように、円安になったほうがGDPは上がる。自国通

貨安は近隣窮乏化政策なので、自国がよくなる一方で、周りの国はG
DPが少し下がる。
そのため、自国通貨安が海外から批判されるのはわかるが、もし国内

で批判する人がいるとすれば、それはほとんど売国奴だ。
ロシア・ウクライナ戦争もあって、海外諸国は他国を批判している場

今ではないから、日本にとってはいまの円安が大きなチャンスともい
える。
円安効果とともにブーストして、のような景気対策

をもっと講じれば、国内経済はぐんとよくなる。そういうチャンスで
はあるのだが、なぜか金融緩和を見直して速の方向にいこうとしてい
るのは、財務省、金融庁、日銀に売国奴が潜んでいるからではないか
と勘ぐってしまう。
そもそもこの三者には、GDPを伸ばすというよりも、緊縮財政をし

たい人たちばかりが集まっている。
岸田文雄政権の背後には、財務省や日銀の緊縮派の人たちがたくさん

いる。円安によってGDPが上がったほうが税収も増えるはずだが、
こういう人たちはなぜか緊縮のほうが都合がいいようだ。
おそらくは景気や税収の話は念頭になくて、緊縮依存症のごとく緊縮
が常に正しいと思っているのだろう。
財務省は、自然に増えていく税収に関しては、自分の実績や手柄にな
らないから、あまり意味を見いださない。しかし、増税で増えた税収

なら、自分の手柄になるから意味があると思っている。
財務省はそういう人間の集まりだから、普通の国民の価値観とは全く

違う。そんな彼らに「円安でGDPが上がる」と訴えても仕方ない。
筆者はそんな組織に数十年在籍していたから、彼らの価値観がよくわ
かる。
筆者は、大蔵省(現財務省)に人省した80年ごろからずっと同じこと

を言い続けているが、普もいまも彼らの価値観は全く変わっていない。
もっとも、最近になって、筆者などがSNSで真実を発信しているの

を見て、だんだん本当のことがわかってきたという人も財務省内で増
えてきた。自民党内でも「これはおかしい」と気づき始めた人もいて
「責任ある積極財政を推進する議員連盟」などもできた。こうした変
化の兆しはあるものの、それでも国会議員の半数以上は昔と価値観が
変わっていない。
テレビでも筆者のような見解は放送せず、「三者会談で急速な円安が

憂慮されている」という部分だけを報じている。また、どの新聞を見
ても「22年の成長率が上がったのはほとんど円安のおかげだ」とは書
かれていない。
---------------------------------------------------------------
※ 売国奴:国賊が自国の独立や尊厳、利益を故意(または過失)に
より傷つける者、非国民が思想・信条その他において異質であり国民
の統一や一体性を乱すものという意味合い・ニュアンスであるのに対
して、「売国奴」という言葉は「母国を外国に売って私益を図る者」
を指している。その範囲はその国民の価値観とイデオロギーに基づく
部分が大きい。つまり、ある者から見てとれる「売国的行為」が別の
思想信条の為に奉仕する者の主観では「平和的行為」である場合は珍
しくない。Wikipedia
※ Go To キャンペーン(ゴートゥーキャンペーン)は、日本におけ
る観光などの需要を喚起することで、新型コロナウイルス感染症の流
行に伴う外出自粛と休業要請で疲弊した経済の再興を図ることを目的
とする日本国政府による経済政策のこと。
2020年4月7日、政府が事業規模108兆円におよぶ「新型コロナウイルス
感染症緊急経済対策」を実行するため、16兆8057億円にのぼる2020年
度補正予算案を閣議決定した。この内、1兆6794億円が旅行・飲食・イ
ベントなどの需要喚起事業としての「Go To キャンペーン」に充てら
れる。キャンペーンは、国内旅行の費用を補助する国土交通省(観光
庁)所管の「Go To トラベル」(観光キャンペーン)、飲食需要を喚
起する農林水産省所管の「Go To Eat」(飲食キャンペーン)、イベン
トなどのチケット代を補助する経済産業省所管の「Go To イベント」
(エンターテイメントキャンペーン)や商店街振興の「Go To 商店街」
(地域振興キャンペーン)で構成される。       
                         この項つづく

上記の書籍は途中であるが、我が国の政治経済状況はいかなるものか
下記歌集から覗いてみるとしようか。


コスモス叢書  蜘蛛の歌―歌集

                            300歌人の新作作品集「2024年のうた」
                                                     奥村 晃作
                      1936年生・コスモス
                                         『低賃金、長時間労働

                    短歌研究 2024年5・6月号
                 
  総理一人デ重大ナ事次々ト決メル仕組ミハ変ネバナラヌ
  一体ドコカラ大量ノ金出テ来ルノ次カラ次ヘト金バラマイテ
  ニッポンをヒドい国へと仕向けてるキシダ政権の施策を憂う
  食禄費、医療費俄かに高騰し老いわれの暮らし苦しくなりぬ
  低賃金、長時間労働を若き等に強いる社会と成り果てにけり
  所得税累進課税の税率は七割超えだった松下幸之助の時代
  民の命・財守るのがリーダーの責務ではないか 戦争止めろ
  戦争を如何に止めるかその事に注力すべき時なり今は
  仲介の労取って戦争止めさせるリーダーが何故現れないか
  ダレタ・トゥンベリ、周庭ら権力に立ち向かうZ世代の女性リーダー


                                                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(二十五)

2024年05月03日 | 現代歌謡


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。


【今日の季語と短歌:夏の歌会に向けて ②】
昨日は、三度目の三室戸寺(本当に!)を拝観に宇治に向かう。



  夜もすがら月をみむろとわけゆけば 宇治の川瀬に立つは白波

三室戸寺(みむろとじ)は、京都府宇治市にある本山修験宗の別格
山の寺院。山号は明星山。本尊は千手観世音菩薩。西国三十三所第10
番札所。寺伝によれば、宝亀元年(770年)光仁天皇の勅願により南
都大安寺の僧行表が創建したものという。創建と本尊に関しては次の
ような伝承がある。天智天皇の孫にあたる白壁王(後の光仁天皇)は、
毎夜宮中に達する金色の霊光の正体を知りたいと願い、右少弁(右少
史とも)藤原犬養なる者に命じて、その光の元を尋ねさせた。犬養が
その光を求めて宇治川の支流志津川の上流へたどり着くと、滝壺に身
の丈二丈ばかりの千手観音像を見た。犬養が滝壺へ飛び込むと1枚の
蓮弁(ハスの花びら)が流れてきて、それが一尺二寸の二臂の観音像
に変じたという。光仁天皇がその観音像を安置し、行表を開山として
創建したのが当寺の起こりで、当初は御室戸寺と称したという。その
後、桓武天皇が二丈の観音像を造立、その胎内に先の一尺二寸の観音
像を納めたという。

尚、庭園「与楽園」 - 5,000坪の広さがある。中根金作によって1989
年(平成元年)に作庭された枯山水庭園と池泉回遊式庭園の他、広庭
からなる。5月は2万株のツツジ、一千本のシャクナゲ、6月は1万株の
アジサイ、7月はハス、さらに秋は紅葉の名所にもなる。庭園を整備し
たのは近年のことであると伝う。



季節的には山躑躅は晩期で、六月の紫陽花開花期に向かう。それでは
と彼女が買った岩井製菓の「茶処、宇治の銘菓。小麦粉、玉子をベー
スに本場宇治の抹茶を練り込んだ淡く上品な茶葉形の『茶の葉煎餅
を戴き心和んだ。さて、紫式部の筆になる「源氏物語」の時代、宇治
は貴族の山荘が営まれた勝境。 「源氏物語」五十四帖の最後の十帖は、
主に宇治を舞台にしており、世に「宇治十帖」として知られている。
「紫式部」も宇治を訪れている。


 「今日で君と出会ってちょうど500日」男囁くわっと飛びのく

                       『サラダ記念日』

 子のドラムドンドンタッツードンタッ「ツシャーン」のとろで
 得意そうなり
                       『未来のサイズ』

俵万智の歌を読んでいると、人の内面をじっと深っている主体に出会
うことがある。

一首目は恐らく花火大会の場面だと思われる。普通に考えれば花火大

会は、打ち上がった花火の華やかさを主に見たくて訪れる場所ではある
が、花火の華やかで強い光のあとのひときわ暗く、破裂音が響く夜空
を中心に見る人もなかにはいるはずだ。初句のひらがなで書かれた「
はなび」にはまさに花火が打ち上がって弾けた「光」の部分が、漢字
で書かれた「花火」は花火が弾け終わった後の「闇」の部分が表現さ
れているように思う。人々が同じ光景を見ているようで、実は透うも
のを見ながら轟めきあっている、この渾然一体こそが花火大会なので
ある。では主体は光と闇、一体どちらを見ているのだろうか。実はど
ちらも見ていない。主体は花火そっちのけで、花火大会の参加者を見
ているのだ。誰が花火の「光」を、誰が「闇」を見ているかなんて傍
からでは分かるはずがないのに、主体はそれを見透かしている。そし
て、それは花火の「光」と「闇」だけではなく、観客ひとりひとりの
心のなかの「光」と「闇」をも主体は見つめているのである。ただ花
火大会に参加しただけなのに、自分の内面を見透かされてしまう。そ
のように想像すると、おちおち花火を見てはいられない。

二首目は綿棒で恋人の耳そうじをしている場面だろうか。耳そうじを

する際に、耳の穴に棒状のものを深く入れ過ぎると、鼓膜が破れるな
との事故につながることがある。また、誰かに耳かきをしてもらう場
合には、寝そべった無防備な状態にならなくてはならず、しかも耳は
視界に入らない部分についているため、自分が何をされているか確認
できない。それなのに耳そうじをしてもらっているということは、「
君」は主体に物凄く信頼を置いていると言えるだろう。しかし、主体
は耳そうじをするように見せかけて、普段いっしょにいるときには見
せない「君」の姿を深っている。〈誰かさんの次に愛され一人より寂
しい二人の夜と思えり〉(『チョコレート革命』)なとの歌もあるこ
とから、自分に対する思いがどのくらいなのかを知りたいのかもしれ
ない。
                   特集 時を超えて、俵万智
                 『嵐を呼ぶ男』 工藤吉生 
※ 次もおもしろいね。




❏ 気候変動による経済的打撃は2049年までに全世界で
  年間約6000兆円

【要約】

マクロ経済的な気候変動による被害の世界的な予測では、通常、長期
にわたる年間および全国の平均気温による影響が考慮される。ここで
は、過去 40 年間にわたる世界中の 1,600以上の地域で得られた最近
の経験的調査結果を使用して、日ごとの変動や極端な気温を含む気温
と降水量による地域の被害を予測。 経済成長への影響の持続に強固な
下限を与える経験的アプローチを使用すると、世界経済は将来の排出
量の選択とは関係なく(排出量のないベースラインと比較して)今後
26 年以内に19%の所得削減に取り組むことが判明した。 気候への影響、
物理的な気候と経験的な不確実性を考慮すると、おそらく 11 ~ 29% 
の範囲であると考えられる。 これらの被害はすでに、地球温暖化を2 
℃に抑えるために必要な緩和コストを、この短期的な期間で6倍も上回
っており、その後は排出量の選択に大きく依存して変化する。 深刻な
被害は主に平均気温の変化によって発生するが、さらなる気候要素を
考慮すると推定値が約 50%上昇し、地域的な不均一性が強まることに
つながる。 確約損失は、温度変動の低減が利益をもたらす非常に高緯
度の地域を除くすべての地域で予測される。最大の損失は、過去の累
積排出量が少なく、現在の収入が少ない低緯度の地域で発生する。
掲載論文
・The economic commitment of climate change | Nature
https://www.nature.com/articles/s41586-024-07219-0


❏ 万能血液製剤への新たな道を開く酵素
デンマーク工科大学とルンド大学の研究チームは、医療現場で輸血す
る時に血液の相性が悪いと命に危険が及ぶため、人の血液は抗原に応
じて4種類に大別されるABO式血液型で分類されている。この輸血の問
題を解決できる「万能血液製剤」を作り出せる酵素を発見。
要約
赤血球 (RBC) 表面の ABO グリカンと血漿中の抗体に基づいてドナー
とレシピエントの血液型を一致させることは、輸血中の潜在的に致命
的な反応を回避するために非常に重要。酵素による RBCグリカンのユ
ニバーサル グループ への変換は、血液物流を簡素化し、血液の感染
を防ぐ魅力的なソリューションとなる。ABO 不一致輸血。腸内共生生
物アッカーマンシア ムシニフィラは、ABO エピトープを含むムチン
 グリカンを分解できる。ここで、23 種類のアッカーマンシア グリコ
シルヒドロラーゼを生化学的に評価し、A 抗原と B 抗原の両方とその
 4 つの炭水化物拡張を効率的に変換するエキソグリコシダーゼの組み
合わせを同定し。赤血球上の拡張ABO抗原は、A抗原またはB抗原単独の
変換と比較して、Oグループ血漿との適合性を大幅に改善。最後に、2
つのB変換酵素の構造分析により、これまで知られていなかった推定
上の炭水化物結合モジュールが同定されました。この研究は、ムチン
分解腸内細菌は、輸血用の汎用血液を生産するための貴重な酵素源と
して機能する。
※ ABO式血液型とは、1900年にオーストリアの病理学者だったカール・
ランとシュタイナーによって発見された血液分類法で、血中に存在す
る「抗原」と「抗体」で血液を4タイプに大別します。例えば、血液
型がA型の人には「A型抗原」と「抗B抗体」が、血液型がB型の人には
「B型抗原」と「抗A抗体」があります。もし、A型の人にB型の血液を
輸血してしまうと、「A型の血液に含まれる抗B抗体」に「B型の血液
に含まれるB型抗原」が反応してしまい、血球が凝集したり破壊され
たりしてしまい、命にかかわる。


【掲載誌】
・Jensen, M., Stenfelt, L., Ricci Hagman, J. et al. Akkermansia muciniphila 
exoglycosidases target extended blood group antigens to generate ABO-
universal blood.   
・Nat Microbiol  (2024). https://doi.org/10.1038/s41564-024-01663-4





❏ CATLが1回の充電で航続距離1000kmのLFPバッテリー
4月28日mEV向けバッテリーを手がける世界最大級のバッテリーメーカ

ー・CATLが、高速充電バッテリー「Shenxing(神行)」の改良版にあた
る超高速充電バッテリー「Shenxing Plus」を発表。「1秒の充電で1km
走行可能」という充電速度で、航続距離は1000kmを超える。
Shenxing PLUSバッテリーは、1000kmを超える超長距離走行体験をユー
ザーに提供します。これは、途中で充電せずに北京から南京まで移動
できる。これにより、新エネルギー車は都市部での通勤ニーズに応え
るだけでなく、省間の長距離移動にも対応できるようになる。
 
1000kmの純電気航続距離は、絶え間ない技術進歩によりもたらされた。
Shenxing PLUSのカソード(陰極)は、ナノメートル単位の粒子を最
適な位置に配置する粒状グラデーション技術で作られており、超高密
度を実現する。独自の3Dハニカム形状の材料がアノード(陽極)に添
加され、充放電サイクル中の体積膨張を効果的に制御しながらエネル
ギー密度を向上させます。業界初の一体型ケースは内部スペースの利
用を最適化し、Shenxing PLUSセルが前例のないエネルギー密度レベ
ルに達することを実現。
システムレベルでは、Shenxing PLUSバッテリーパックは、モジュール
不要のCTP 3.0技術に基づいて最適化されたトポロジー構造を備え、パ
ッキング効率が7%向上。材料と構造の画期的な進歩により、Shenxing
バッテリーシステムのエネルギー密度は初めて200Wh/kgのしきい値を
超え、205Wh/kgに達し、1000kmを超える航続距離を実現した。

❏ ポールスター、EV急速充電の進歩でガソリン車並みの給油感覚に
5月2日、スウェーデンPolestar(ポールスター)とイスラエルの
StoreDot(ストアドット)は、超高速充電が可能なStoreDotの電池
「100in5(5分間の充電で100マイル走行)」を使って、電気自動車
(EV)のプロトタイプ車「Polestar 5」を、わずか10分で電池残量
(SOC)10%から80%まで充電できたことを公表。StoreDotの電池セル
は、シリコン負極を採用したもので、3元系NMCセルと同等のエネルギ
ー密度を持つ。従来の電池と同等もしくは少ない質量で、高い機械的
特性と冷却能力、優れたリサイクル性を発揮できる構造になっている
という。Polestarらは今回、実験室でのセル単位の性能評価ではなく、
実際に路上走行可能な車両に77kWhの電池パックを搭載して、充電性
能を試験した。 



❏ 新型コロナウイルスの遺伝情報公開中国研究者に排除命令

5月2日,世界中で猛威を振るった新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の塩
基配列を初めて公開したウイルス学者の張永振(チャン・ヨンジェン)
氏の所属研究室が閉鎖されていた。チャン氏はシドニー大学のウイル
ス学者であるエドワード・ホームズ氏とともにSARS-CoV-2の塩基配列
を世界で初めて公開した科学者です。この行為は新型コロナウイルス
感染症(COVID-19)ワクチンの迅速な開発を可能にした功績をもつ。そ
のような著名な人物であるにもかかわらず、チャン氏が所属していた
復旦大学上海公衆衛生臨床センター(SPHCC)が突如としてチャン氏の研
究室を閉鎖し、チャン氏とそのチーム全員に退去を命じたことが伝え
られました。

チャン氏は中国で人気のSNS・Weiboで「突然立ち退きの警告を受け、

警備員がやってきて研究室への立ち入りを禁止しました」と投稿し、
予告なしの強制措置に懸念を表明。後にSPHCCは「当該研究室は改修が
必要な研究室の一つであり、チャン氏には代替スペースを提供した」
との声明を発表、チャン氏によるとそのような申し出は退去後に提示
されたもので、代替となる研究室は病原体を含むサンプルを保管する
のに必要なバイオセーフティ条件を満たしておらず、チャン氏の要求
にはそぐわないものだった。
掲載記事
・First scientist to publish Covid sequence in China protests over lab ‘eviction’ | 
 China | The Guardian
https://www.theguardian.com/world/2024/apr/30/first-scientist-publish-covid-

sequence-china-evicted-from-lab



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資本主義と自由②

2021年12月02日 | 現代歌謡



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
こにゃん」




    若水や人のこゑする垣の闇     室生犀星 




〇今週の注目ポイント
・今週の4cm以上の週間高さ変動は11点。特に新潟県に4点と山形県に
 3点集中。 
・前週と比べて急激に1.0cm以上隆起した点は7点ありました。1.0cm
 以上沈降した点は33点。 文中と地図には1.5cm以上の10点を記しす。 
・今週の水平変動は、全国的に南東方向または東方向にやや活発に現
 れています。特に東北地方、北信越地方、南西諸島の変動が大きく
 現れている。 

新たなピンポイント予測を2件発出、合計3件のピンポイント予測を
だす。ユーザーの方から、ピンポイント予測についてのご質問もいた
だいているので、 本特集にて解説している。

【ピンポイント予測とは】 

「想定場所でマグニチュード6クラス以上の地震が1週間~1か月以内
に起こる」ことを予測するもの。

 




【ポストエネルギー革命序論 377: アフターコロナ時代 187】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

環境リスク本位制時代を切り開く  


The solar modules have a 221 cm2 active area.
Image: Tor Vergata University of Rome
室用途向けの半透明ソーラーモジュール
▶2021.11.26  pv magazine International
イタリアのローマ大学トルヴェルガタ校の研究グループは、温室用に
色素増感太陽電池(DSSC)の有機太陽電池パネルを開発。パネルを使
用して、高度なアクアポニックス温室のエネルギー生産と、作物成長
のための光のフィルタリングへの影響との間のトレードオフを調査。

2メートルカバー2×40個のモジュールと温室面積で、ソーラーパ
ネル変換効率は3.88%、透明度は35%。そのアクティブエリアは221
cm2、モジュールの開口エリアは312.9cm2。モジュールが60~85℃の範
囲の温度で、光に浸された状態で1,000時間応力が加えられたときに、
かなりの安定性維持。直列接続の太陽電池単一セルの幅は、幾何学的
領域の効率の損失と透明なFTO電極抵抗率との最適化。


The panel was built with dye-sensitized solar cells (DSSCs).
Image: Tor Vergata University of Rome

光電極と対極はガラス製、銀ペースト接点はスクリーン印刷。温室で
テストしたとき、パネルは最初に平均効率2.5%、平均電圧8.9 V、平
均電流152mAを示した。その公称電力は2~3 W。数日後、電力変換効
率は約30%向上。通常、DSSCテクノロジーでは、デバイスの製造から
数日後に最高の効率が得られるソーラーモジュールは温室の温度と湿
度センサに電力供給する。DSSCからのフィルタ処理された光の下での
植物成長結果で、自然光とDSCフィルター処理光との比較で、レタス
の成長に違いが認められなかった。;
オーストラリアを拠点とするメーカGreatCell社製の二酸化チタン
(TiO2)ペーストを光電極を塗布。ワイドバンドギャップ半導体とし
て機能するTiO2の結果として得られた層は、半透明アプリケーション
用のTiO2層に従い、厚さが5μmで粒子サイズが約20 nm。モジュール
は工業用ラミネーターを使用した加熱真空ラミネーションプロセスに
より、2つのセル・ストリングをラミネーションする。2枚の厚さ4
mmの強化ガラスを外部基板として使用し、2枚の厚さ450mの低温架橋
EVAシートを封止材から構成。


❏温室用途向けの安定した半透明色素増感太陽電池モジュールおよび
パネル: Stable Semi-Transparent Dye-Sensitized Solar Modules
and Panels for Greenhouse Application, Energies, Volume 14,
Issue 19, 10.3390/en14196393
【概要】
世界は環境危機に直面しており、科学者は再生可能エネルギー源の使
用と低汚染技術の観点からグリーンでスマートなソリューションを研
究する。このフレームワークでは、太陽光発電(PV)技術は最も興味
深いものの1つ。色素増感太陽電池(DSSC)は、低コストで製造が容
易で、拡散光への応答性が高く、色の調整が容易であるという有望な
機能で知られる革新的なPVデバイス。これらすべての機能により、DSSC
テクノロジーは、光のフィルタリングとエネルギー需要のサポートと
いう2つの役割を考慮して、いわゆるアグロボルタイックフィールドに
適用するのに適している。このプロジェクトでは、温室でテストする
ために、デバイスの高い変換効率、透明性、および堅牢性を組み合わ
せることを目的として、40個のDSSCZシリーズ接続モジュールを使用。
モジュールのアパーチャ(312.9 cm2)領域の透明度が35%の場合、
221 cm2のアクティブ領域で3.9%の最大変換効率が達成された。さら
に、異なるモジュールは、60℃と85℃の2つの異なる温度条件で、最
大電力点での光浸漬下で応力が加えられ、1000時間の強力で堅牢な安
定性を示した。温室の屋根からの光をフィルターするために、製造さ
れたモジュールを組み立てて10枚のパネルを形成しました。晴れと曇
りの両方の条件で屋外と温室環境でパネル測定を実行し、効率の振る
舞いの明確な傾向を見つけた。晴天の晴天条件では、屋外条件での最
大パネル効率3.83%が得られた。
✔ 色素増感シングル太陽電池あるいはペロブスカイト太陽電池で「
コリーナ・ソーラー・オルト」(日本では「ソーラーシュアリング・
ガーデニング」と呼ばれる)事業は前商用段階にきており、プラス・
サプライチェーン(マーケティング)開発段階にある。


n型ペロブスカイトタンデムセルが27%の効率を達成
▶2021.7.12
キングアブドゥッラー科学技術大学の研究グループは、27%の変換効
率のペロブスカイト-シリコンタンデムセルを実証。高変換効率のタン
デムセルを海発。
これまでで最も性能の高いデバイスの多くは、ペロ
ブスカイト層にn型シリコン半導体セルとの組み合わせ構造。27%
もの変換効率を達成したシリコンヘテロ接合セルの上に積み重ねたペ
ロブスカイトとのタンデムセルを実証試験を行い、以前の22%から
きく飛躍さる。 このデバイスは、Energy&Environmental Science
に掲載されているように、リガンド架橋電荷抽出と量子効率により効
率的なn-i-pペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池を実現。アモ
ルファス酸化ニオブ使用し、熱損出される光エネルギー量を制御し接
触面を通常のタンデム太陽電池でより多くの光を取り込むことに成功、
新しく開発された接触材料で吸収された効果的なエネルギー変換を実
現し27%超の換効率を達成。ニップ形タンデムセル技術でさらに高
い効率に到達できる。水素製造用の太陽駆動水分解でセルを使用でき
る可能性が高いことにも注目する。次のステップでは、「フルサイズ
」の6インチシリコンウェーハで動作できるようにデバイスをスケー
ルアップする。このプラットフォームをシリコン技術の業界標準にさ
せたいとのこと。すでに、両面テクスチャSHJセルでタンデム技術を
開発している。

❏ 配位子架橋電荷抽出と量子効率の向上で、効率的なn-i-pペロブス
カイト/シリコンタンデム太陽電池が可能:Ligand-bridged charge
extraction and enhanced quantum efficiency enable efficient
n–i–p perovskite/silicon tandem solar cells - Energy & Envir-
onmental Science (RSC Publishing), DOI: 10.1039/D1EE01206A
(Communication) Energy Environ. Sci., 2021, 14, 4377-4390

【概説】
1.手付かずのC60アンカーa-NbOxフィルムの特性


図1.ソーダライムガラス基板上のa-NbOx膜と(b)テクスチャ結晶シ
リコン上のa-NbOx膜のSEM画像。(c)結晶性ITO上に堆積されたa-NbOx
膜の断面HR-TEM画像。(d)粉末XRDおよびGIXRD分析によるa-NbOxフ
ィルムのXRDグラフ。これは、顕著なピークを示していない。パネルd
の挿入図は、さまざまな温度でポストアニーリングされたフィルムの
粉末XRDを示しています。 (e)a-NbOxフィルムの(e)Nb3dおよびO1
s状態のHR-XPSスペクトルと(f)a-NbOxおよびC60アンカーa-NbOxフィ
ルムのXPSスペクトル
【概要】
従来の非反転(n–i–p)アーキテクチャの単一接合ペロブスカイト太陽
電池の高電力変換効率を、高電流密度の効率的なモノリシックn–i–pペ
ロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池に変換要望は根強いくあった。
適切な極性と十分な光学的透明性を備えた、低温で処理可能で化学的
に不溶性の接触材料が不足しているため課題があった。これに対処す
るため、効率的な電子選択的接触として配位子架橋C60を備えたスパッ
タアモルファス酸化ニオブ(a-NbOx)を開発し、テクスチャードシリ
コンボトムセルに堆積させた。太陽方向の正孔選択的接触に、分子的
にドープされた広帯域透明蒸着2,2 '、7,7'-テトラ(N、N-ジ-p-トリ
ル)アミノ-9,9-スピロビフルオレン(スピロ- TTB)および原子層に
堆積した酸化バナジウム。これにより、デバイスの量子効率がさらに
向上っする。これらの接触材料をマイクロメートル厚の溶液処理ペロ
ブスカイトトップセルでの2次元ペロブスカイトパッシベーションと
組み合わせると、27%の効率のモノリシックn–i–pペロブスカイト/シ
リコンタンデム太陽電池が得られる。これは、ピラミッド型で報告さ
れた最高の電力変換効率の1つで、テクスチャード加工された結晶シ
リコンのボトムセルであり、この極性で最も高くなる。


図4.(a)この研究で使用したSAM分子の化学構造を持つ単一接合PSC
のデバイスアーキテクチャ。 (b)さまざまなESL基板上のペロブスカ
イト層のPL画像。 (c)np-SnOxおよびa-NbOxベースのデバイスのチャ
ンピオンシングルジャンクションPSCのJ-V特性、および(d)対応する
EQEスペクトル(破線は100-Rデータを表す)。 ここでのデバイスの結
果は、ガラス側にフッ化マグネシウム反射防止層を使用して報告され
ていることに注意。 パネル(c)で、挿入画像のマークされた領域は、
0.1 cm2PSCのLBIC画像を示す。 (e)3点摂動法を使用した室温での
np-SnOxおよびa-NbOxベースのPSCのMPP追跡。 (f)4つの直列接続さ
れたセルに基づくミニモジュールのJ-V特性。 挿入図。 パネル(f)
はミニモジュールの裏側の写真です。 この図で報告されているすべて
のペロブスカイト吸収体のバンドギャップは1.61eVであることに注意。
                        この項つづく
 
 

  

 

 「人相が悪い」オミクロン株はどれだけ脅威なのか 長期戦の混沌 
▶2012.12.2 東洋経済オンライン
11月24日、南アフリカから新型コロナウイルスの新たな変異株がWHO(
世界保健機関)に報告された。WHOは26日、この変異株を「オミクロン」
と名付ける。オミクロン株は、南アフリカの主要都市、ヨハネスブル
クやプレトリアなどがあるハウテン州で相次いで見つかった。この州
で最近採取された77個の検体を調べたところ、そのすべてがオミクロ
ン株。新型コロナの変異は、日本に第5波をもたらしたデルタ株のほ
か、ミュー株やラムダ株など見つかる。だが、その多くは地域的な小
流行はあったものの、世界的なパンデミックには至っていない。それ
に対し、今回のオミクロン株は、南アフリカで77例、ボツワナで4例、
香港で2例、イスラエルで1例、ベルギーで1例など、世界各国で次々と
確認されている。日本でも11月30日に国内1例目が、翌日には2例目が
確認された。そこで、『新型コロナ7つの謎』などの著者で免疫学者
の宮坂昌之さん(大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教
授)に、オミクロン株についていま(12月2日現在)“わかっているこ
と・わかっていないこと”や問題点について、話を聞く。



宮坂 昌之(みやさか まさゆき、1947年〈昭和22年〉9月18日 - )は、
日本の医学者。大阪大学免疫学フロンティア研究センター招へい教授。
専門は免疫学、実験病理学。東京医科歯科大学名誉教授である宮坂信
之は双子の弟に当たる。
--------------------------------------------------------------
1.オミクロン株は「変異が多い」
コロナウイルスの表面についている突起状のスパイクタンパク質は、
感染に必要な部分ですが、オミクロン株ではスパイクタンパク質の上
に30カ所の変異が見つかっている。しかも30カ所ある変異のうちの20
カ所は、ウイルスがヒトの細胞に直接くっつく部分であるRBD(レセプ
ター結合ドメイン)領域に集中して存在している。これまでのコロナ
よりもヒトの細胞にくっつきやすくなった可能性がある。もちろん、
その逆も考えられるが、その確率は五分五分。問題は、今回、オミク
ロン株で生じたRBD領域の変異のうちの4カ所が、“細胞に侵入しや
すくする変異”である可能性がある。

2.デルタ株が置き換わった
報道のなかには、デルタ株がオミクロン株に置き換わったという内容
を報じているところもあるが、これは間違っている可能性が高い。南
アフリカではデルタ株のピークが減って、その次にオミクロン株が増
えてきたため、そういうふうに見えるが
、デルタ株とオミクロン株で
は、変異の仕方がかなり違っている。デルタ株との関連は低く、別の
コロナから変異したと考えたほうがよい。最近では、ウイルスの系統
を調べる研究も進んでいる。近いうちに、どこ由来のウイルスなのか
もわかる。気になる感染力や病原性(悪性度)についても、まだわか
っていない。わかっているのは、感染が確認された人のなかに無症状
の人がいることと、症状があっても軽いことである。つまり、ウイル
スが細胞内で増えれば、それだけ重症化の危険も高まる。現段階では、
重症化している感染者が見られない、侵入しやすいが、細胞内ではあ
まり増えないウイルスなのかもしれない。世界各地でオミクロン株に
感染した人が相次いで見つかっているが、おそらく南アフリカを起点
にして、人が各地へウイルスを運んで広げていった可能性が高い。
ミクロン株のこれほど大きな変異が世界中で、同時多発的に起こるこ
とは考えにくい。おそらく1カ所で発生し、それが広がりつつある。
もうひとつ気になるのが、コロナワクチンや抗体カクテル療法などの
治療薬が、オミクロン株に効くかという点。ワクチンについては、数
日前に南アフリカのハウテン州の医療機関が、オミクロン株の感染者
を調べた結果を公表。それによると、感染者の65%はワクチン未接種
者で、残りは1回接種者だった。2回の接種歴がある人では感染がな
かったが、国立感染症研究センターの情報によると、カナダや香港で
報告された感染者は、2回の接種歴があった。日本の2例目の感染者
も、ファイザー製のワクチンを9月と10月に接種している。

3.それでもかなり高い有効性
ワクチンは従来株を基に作られている。デルタ株では若干、効果が落
ちる可能性が危惧されていたが、それでもかなり高い有効性を示した
これまでの報告をみると、mRNAワクチンは変異株に対しても高い感染
予防効果、発症予防効果、重症化予防効果を見せている。これはワク
チンによって体内で作られる中和抗体だけでなく、NK細胞やT細胞な
ども十分に活性化されている。オミクロン株のスパイクタンパク質に
は多くの変異が見つかっているが、スパイクタンパク質自体は約1200
個のアミノ酸が並んでできている。そのうちの100カ所ぐらいに免疫
目印があります。したがって、20~30個にアミノ酸の変異があって
も、残りの目印が残っていれば免疫は十分に認識してくれ、従来のワ
クチンでもしっかり効くと考えられる。これはオミクロン株だけでな
く、今後出てくるかもしれない未知の変異株に対しても同じ。新型コ
ロナに特化した治療法といえば、抗体カクテル療法だ。新型コロナに
有効な抗体を混ぜた点滴治療薬で、現在、日本国内で承認されている
のは、中外製薬・ロシュが販売するロナプリーブだ。アメリカのリジ
ェネロン社が作っている。実は今、このロナプリーブがオミクロン株
では効かない可能性が指摘されている。これは、ロナプリーブで用い
ている抗体が結合する領域に、オミクロン株の変異が起こっている。
抗体薬はウイルスのスパイクタンパクにくっつくことで、細胞に感染
するのを防ぐが、抗体がくっつくはずのスパイクタンパクが変異して
しまえば、抗体はウイルスにくっつくことができず、感染を防ぐこと
ができなくなる。一方で、グラクソ・スミスクラインがVir Biotechn-
ologyと共同で開発し、9月27日厚生労働省の製造販売承認を取得した
ソトロビマブに関しては、オミクロン株で見られる変異以外のところに
結合するので、効果はおそらくあるだろう。

4.正しく恐れることが必要
まず、オミクロン株がわれわれにとってどれくらい驚異か、冷静に見
極めることです。実際、脅威かどうかは国によっても違い、少なくと
も、日本においてはワクチン接種が進み、また抗体薬も使える状況に
ある。何より、国民の多くが今もなお感染対策をしっかり行っている。
そこは規制を緩めて感染者を増やしている他の国と大きく違う。その
うえで、第5波を超えるほどの感染拡大は考えにくい。 政府は「水際
対策強化に係る新たな措置」として、11月30日から全世界からの外国
人の新規入国を止めた。こうした対策について、オミクロン株がどう
いうものか現時点ではわからない。時間を稼ぐ必要がある。そういう
意味では、今回、政府が実施した水際対策は望ましい。「リスクマネ
ジメントの観点からすると、最悪な状態を考えなければならないが、
不必要に怖がる必要はないと感じている。実際、新たに出てきている
エビデンスを見ても、まだものすごく心配というところまではいって
いない。何より、われわれができることは、今までの感染対策を引き
続き守っていくことが大事だとうことであると指摘する。

✔ 素人にはわからないことばかりだが、唯一いえることは、汚染状
態のリアルタイム測定結果表示 ➲PCR(ポリメラーゼ連鎖反応;pol-
ymerase chain reaction)をワン・ワールドで即時公開されることで
ある。例えば、サンプリング時間+測定時間➲結果公表まで、1時
間~1分以内で結果表示できるシステムの構築である。次にワクチン、
治療の開発➲治験結果評価➲薬剤投与・接種時間短縮となる。い
ずれにしても短時間でワン・ワールドで感染抑止・根絶を実現➲無
理は承知なのだが、変異株の発生抑止する必要がある。

【ウイルス解体新書 90】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学第
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
終 章 ウイルス感染症と戦略『後手の先』




『資本主義と自由』
フリードマン,ミルトン【著】Fridman Milton
村井 章子【訳】
日経BPクラシックス 2008 04発売
【目次】
経済的自由と政治的自由
自由社会における政府の役割
国内の金融政策
国際金融政策と貿易
財政政策
教育における政府の役割
資本主義と自由
独占と社会的責任
職業免許制度
所得の分配
社会福祉政策
貧困対策
結論



『世界を不幸にしたグローバリズムの正体』
スティグリッツ,ジョセフ・E【著】〈Sitiglitz,Joseph E〉

【目次】
序 章 最も不透明な機関IMFとアメリカ財務省の偽善
第1章 国際機関が約束したグローバリズムの恩恵
第2章 破られた約束
第3章 民営化・自由化の罠
第4章 東アジアの危機―大国の利益のための「構造改革」
第5章 誰がロシアを見捨てたのか?
第6章 アメリカを守る不公正な「公正」取引法
第7章 「中国の成功」と「ロシアの失敗」
第8章 収奪者たちの論理
第9章 世界を幸せにするグローバリズムの道



 松岡正剛の千夜千冊 ⑨ 1338夜, 2009.12.29

松岡は問う、フリードマンが"政府介入撤廃リスト"をタイプライター
で打ったのは、本書を書いた1962年のことだった。47、8年前
のこと、ケネディがキューバ危機に立ち往生していた時期。というこ
とは、ソ連の社会主義的な計画経済がまだ世界に幻想をふりまいてい
て、アメリカが必死に「大きな政府」として世界と自国のプレステー
ジを上げようとしていた時期である。このように早期に本書を書き、
その後もほとんどその主張を変えず、時代のほうがだんだんフリード
マンに追いついて、世界の資本主義がフリードマンふうに染め替わっ
ていったことに驚く。フリードマンが「自由の英雄」(ジョージ・ブ
ッシュ)になったか、「国家元首を含めて過去50年間で最も影響を
与えた男」(ジョージ・シュルツ)になりえたか、「悪魔の挽き臼を
ついに動かした男」(ノーム・チョムスキー)になったかはともかく、
なぜフリードマンが早期に「小さな政府」と新自由主義の青写真を構
想できたのか、と。

彼の両親はオーストリア=ハンガリー帝国下のザカルパチア地方の出
身、正真正銘のアシュケナージ。フリードマンのどこかに "世界離散
民の苦汁"があった。19世紀末から20世紀初頭にかけて、多くのユ
ダヤ人がアメリカに希望を求めて移住したように、フリードマンの両
親もブダペストを捨てブルックリンめがけて、夢を追って大西洋を渡
ってきた。当時のブルックリンの一部はユダヤ人地区だった。父親は
仲買人をして、母親は縫製工場の女工になった。唯一の伝記のラニー・
エーベンシュタインの『ミルトン・フリードマン』(日経BP社)に
よると、フリードマン少年は鉄鋼王アンドリュー・カーネギーの建て
た地域の図書館で本を読みあさり、ボーイスカウトに入り、放課後は
ヘブライ語を学んで、来たるべきバルミツバー(ユダヤ教の成人式)
に備え、16歳の1928年、ニュージャージー州のラトガーズ大学
入学し、ホーマー・ジョーンズから保険論と統計論、アーサー・バー
ンズに景気循環論、ジョン・スチュアート・ミルの『自由論』、ハイ
エクの「知識の自由」を学ぶ。

 文明社会で個人に対して力を行使するのが正当だといえるのは
 ただひとつ、他人に危害が及ぶのを防ぐことを目的とする場合だ
 けである
                ハイエク『強制からの自由』

松岡は、新自由主義者は、ミルの『自由論』、ハイエクの『隷属への
道』、フリードマンの本書『資本主義の自由』を、リバタリアニズム
の三名著と呼んでいたという。さておき、大学2年目に世界大恐慌が
おこり、フリードマンは大恐慌で覆われ。ニューディール政策の成功
と失敗をリアルタイムで見ていたことは、「市場の失敗」よりもずっ
と「政府の失敗」のほうが罪深いということを、青年フリードマンに
焼き付けたが、フリードマンの若い観念がどのように独自の経済思想
が、思想的暗示性に富んでいるのはここまででという。このあとのシ
カゴ大学に入学しノーベル賞を受賞するが、経済学者の頑固な気質と、
戦後アメリカの経済がしだいにケインズ主義から外れ、そのぶんフリ
ードマンの主張が浸透しいく幸運以上のものはなく、経歴から、何か
ソロス的なものを探し出すのも難しい。こうして、ハイエクはシカゴ
大学にいた1960年に『自由の条件』を書き、それを原稿の段階で
読んでいたフリードマンが1962年に本書『資本主義と自由』を書
く。そして、50年代と60年代がアメリカでのケインズ全盛時代だ
ったこともあり、ケインズの貨幣論をつぶさに点検し、マネーサプラ
イと物価の関係にこそ秘密があることを知り、貨幣数量説を新たに組
み立てなおすことを思いつくと、「インフレはいついかなるときも貨
幣的な現象」と確信し、1962年の『資本主義と自由』と1963
年の『合衆国の貨幣史』を上梓し、ケインズが「資本主義の欠陥が大
恐慌を生んだ」と見たのに対して、フリードマンは「資本主義が繁栄
できる環境と条件がそろっていないせいか、まちがった政策によって
歩みそこねたせいだ」と見立て、物価安定のためには、マネーサプラ
イを年間一定の割合でふやしていくという“”を発案、政府が裁量し、
マネーサプライを操作することのほうに問題があるとした。ここから
先は一瀉千里、「政府が介入すべきではない政策リスト」を仕上げる。


そこで。当然のこととして政府が経済の民主主義を掲げて、生産的な
企業を政府の管理下におくことは、府そのものが一つの大きな企業支
配者のふるまいを演ずることになり、かえって多数のライバルとの関
係をおかしくすると見通した。フリードマンはしだいに政治と経済を
両睨するようになり、変動為替相場制の提案、徴兵制の廃止、政府の
均衡予算の義務化、歳出抑制のための財政赤字の容認、教育へのバウ
チャー制度の導入といった、サミュエルソンらが目をむくような提言
を行っていきフリードマンは政策を左右する地位を築くが、1973
年にチリでピノチェト将軍が軍事クーデターをおこし、アジェンデが
殺されたのち、サンチャゴの権力中枢に“シカゴ・ボーイズ”たちを
フリードマンが送り込んだことが白日に晒され、米国の世論が二分す
る。その後のフリードマンは、教育バウチャー制度の導入、麻薬の合
法化、福祉の削減、アファーマティブ・アクションの廃止といった政
策を執拗に提言するも、ロジカルではなかった。そうこうしているう
ちに"鬼"があらわれた松岡は表現する。

ワシントン・コンセンサスとは、80年代半ばから90年代に、IMF
(国際通貨基金)、世界銀行、ウォール街、国際的金融機関、欧米の
グローバル企業などが手を組んだ非公式の協定のことをいう。命名は、
シンクタンクIIE(国際経済研究所)のジョン・ウィリアムソンに
よる。IMFと世銀がワシントンにあったこと、そこにアメリカ政府
の意図が噛んでいたことにもとづく。1989年の「中南米の経済開
発についての研究会議」のコンセンサスを拡張して、組み上げた。南
米諸国の通貨危機を操作して得られた処方箋を、グローバルに広げて
さまざまな発展途上国や各国地域に適用しようというものだ。次の1
0項目が検討された。

①財政規律、②公共支出の優先順、③税制改革、④利子率(金融自由
化)、⑤為替相場、⑥貿易政策(貿易自由化)、⑦外国直接投資(資
本自由化)、⑧民営化、⑨規制緩和、⑩所有権(財産権)。貿易の自
由化、金融の自由化、資本の自由化を迫りつつ、該当国内では規制緩
和や民営化を巧みに促進させようというのだから、これはあきらかに
フリードマンが本書で提案した多くの事項と対応していた。もしもこ
れを新自由主義のシナリオというなら、まさにワシントン・コンセン
サスこそはそのシナリオにあたる。サッチャリズムもレーガノミクス
も、この10項目のシナリオに着手したともいえる。が、これがフリ
ードマンのシナリオなのかといえば、正確にはそうとはいえない。

その後、ジョセフ・スティグリッツが世銀の上級副総裁就任時、ワシ
ントン・コンセンサスにおけるIMFの役割を批判するが、フリード
マンは犯人扱いされなかった。スティグリッツの『世界を不幸にした
グローバリズムの正体』(徳間書店)は明確にしているが、フリード
マン・リストが応用されたが、フリードマン思想をちょっとでも動か
そうとしたとたん、そこに「悪魔の挽き臼」の回転が始まりかねず、
その市場原理に忠実になろうとすればするほど、資本主義はグローバ
リズムと新自由主義をごった煮にするしかなくなって、そこからは「
たまたま」の怪物も出てきてしまうのだ。「政府の失敗」と「市場の
失敗」が顔を覗かせるという仕掛けがあるという。そここそが最大の
関心事なのだ。

(1)レッセフェールの登場とアダム・スミスの市場の思潮
(2)福祉国家の登場とフェビアン協会の思潮
(3)自由市場の復活とハイエクの「知識の自由」の思潮
  これらを継ぐのが、
(4)マネタリズムの重視とフリードマンの民営化の思潮☈


ソロス,ジョージ【著】  大原 進【訳】
日経BPM(日本経済新聞出版本部)(1999/01発売)
サイズ B6判/ページ数 358p/高さ 20cm
商品コード 9784532147198
NDC分類 333.6

【概説】自由放任主義に基づく資本主義は、今なぜ危機に陥っている
のか――。「市場の申し子」ジョージ・ソロスが世界に向けて発する
警告の書。独自の論理で世界経済を牽引するビジョンを展開する、本
書は現在の危機と経済理論全般を鋭く分析し、理論上の仮説が人間の
行動とあいまって、いかにして今日の混乱に道を開いたかを明らかに
する。また、市場の力に絶対的な信頼を寄せる結果がいくつかの重大
な不安定要因からわれわれの目をそらさせてしまった経過と、そうし
た不安定要因が連鎖反応によって現在の危機―さらにもっと悪化する
可能性もある危機―を引き起こした事情を解明する。

【目次】
第1部 概念的な枠組み(誤謬性と相互作用性;経済学批判;金融
市場における相互作用性;歴史における相互作用性;開かれた社会)
第2部 歴史の現時点(グローバル資本主義システム;グローバル金
融危機;崩壊を防ぐために;グローバルな開かれた社会へ向けて;国
際的潮流;開かれた社会の課題)
--------------------------------------------------------------
☈ ハイエクとフリードマンのまじったシカゴ学派が播いた種は、そ
の自由思想の純度とはうらはらに、エンロン崩壊もリーマン・ショッ
クもものともせず、いまなおマッドマネーと金融工学を操る市場主義
者の手のなかで、“鬼ッ子”のごとくになったままである。さてどう
する。



【概説】
貨幣、帳簿、市場……資本主義の基幹エンジンたる仕組みの歴史を紐
解く。そしてケインズ、ハイエク、フリードマンの思想へ。ほころび
始めたグローバル資本主義の未来を見据えながら、その本質に迫る。
【目次】
第1章 マネーの力(ハンス・クリストフ・ビンスヴァンガー『金と
魔術』一三七四夜;ニーアル・ファーガソン『マネーの進化史』一三
六七夜 ほか)
第2章 資本主義の歯車(ジェイコブ・ソール『帳簿の世界史』一六
七六夜;ブライアン・リアマウント『オークションの社会史』七二九
夜 ほか)
第3章 君臨する経済学(間宮陽介『市場社会の思想史』一三三六夜;
ジョン・メイナード・ケインズ『貨幣論』一三七二夜 ほか)
第4章 グローバル資本主義の蛇行(マンフレッド・スティーガー『
グローバリゼーション』一三五八夜;スーザン・ストレンジ『マッド
・マネー』一三五二夜 ほか)

松岡正剛:編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。情報文化と情
報技術をつなぐ方法論を体系化し「編集工学」を確立、企画・編集・
クリエイティブに応用する。日本文化研究の第一人者として「日本と
いう方法」を提唱、文化創発の場として私塾やサロンを主宰してきた。
膨大な書物と交際し、読書の可能性を追究した経験を軸に、書店や図
書館を編集するプロジェクトを手掛ける。
 
【参考情報】(1)ミルトン・フリードマンの邦訳著書は次の通り。
本書、『貨幣の安定をめざして』(ダイヤモンド社)、『インフレー
ションと失業』(マグロウヒル好学社)、『政府からの自由』(中央
公論社)、『実証的経済学の方法と展開』(富士書房)、『消費の経
済理論』(巌松堂出版)、『貨幣の悪戯』(三田出版会)、ローズと
の共著『選択の自由』(日経ビジネス人文庫)、『奇跡の選択』(三
笠書房)、ローズの著書『ミルトン・フリードマン:わが友わが夫』
(東洋経済新報社)。
                        この項つづく
風蕭々と碧い時代
曲名: 惜春会 (2010年)  唄: 堀内孝雄
作詞: 小椋 佳   作曲: 堀内孝雄



兎にも角にも 健やかで
また逢えたこと 悦ぼう
年に一度の 惜春会
特に話題は 無かろうと

友の訃報が また一つ
風に飛ぶ花 散る桜
残る桜も 散る桜
ふと良寛を 浮かべたり

かつてそれぞれ ライバルと
やや意識して 競い合い
今や和みの 惜春会
その場に「ちゃん」づけの 名が似合う

老い衰えに もうと言い
残る命に まだと言い
互いの過去を 種にして
或いは茶化し また讃え

幸い明日(あす)も ありそうな
また一年(ひととせ)よ 無事であれ
花を見送る 惜春会
友にさらなる 実りあれ

蝸牛(かたつむり) 登らば登れ 富士の山
悠々と 祭り創りの 日々であれ 日々であれ

蝸牛(かたつむり) 登らば登れ 富士の山

堀内 孝雄(1949年10月27日 - )は、日本の歌手、作曲家、俳優、タ
レント。アリスのメンバー。愛称は「ベーヤン」。大阪府大阪市阿倍
野区出身。血液型はO型。既婚。大衆食堂を営む家の3人兄弟の末っ子。
1971年12月25日に谷村新司と堀内孝雄が大阪市南区南炭屋町(現:中
央区西心斎橋二丁目)にあるビジネスホテル・大阪帝国ホテルの一室
にて、矢沢透が合流することを前提に「アリス」を結成。翌1972年3月
5日、シングル「走っておいで恋人よ」でデビュー。同年5月5日に矢
沢が正式に合流し、晴れて現在のアリスとなる。アリスのシングル表
題曲では「遠くで汽笛を聞きながら」「冬の稲妻」「ジョニーの子守
唄」「夢去りし街角」「秋止符」などの作曲を手掛けた。 その傍ら
でソロ歌手としても活動。「君のひとみは10000ボルト」や、滝とも
はるとのデュエット曲「南回帰線」(売上40万枚)などを大ヒットさ
せている。アリス活動停止後は、1984年にシグナルと「堀内孝雄&ケ
インズ」を結成し「逆光線」などをリリース。ソロ歌手としては「ニ
ューアダルトミュージック」と称する演歌・歌謡曲路線に転向し(作
曲は引き続き堀内が手掛ける)、「愛しき日々」「恋唄綴り」「影法
師」など数々のヒット曲を出した。歌手活動のほかにも作曲家として
楽曲の提供(山口百恵「愛染橋」、五木ひろし「山河」など)や、俳
優・タレントとしても活躍している。 

● 今夜の寸評:沸騰する欲望と対峙する知恵



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空ひとりきり

2019年05月28日 | 現代歌謡

   

                                                                                                        

5.公冶長  こうやちょう 

ことば --------------------------------------------------------------------------
全28章のほとんどすべてが人物批評である。
「人に禦る(あたる)に口給をもってすれば、しばしば人に憎まる」(5)
「道行なわれず、俘(いかだ)に乗りて海に浮かばん」(7)
「回や一を聞きてもって十を知る。賜や一を聞きてもって二を知る」(9)
「われいまだその過ちを見て、内にみずから訟むる者を見ず」(27)
 ---------------------------------------------------------------------------------- 

3 孔子が弟子の子賤をこう評した。 「ああいう人物が君子なのだ。それにしても、もし
魯の国にかれの検鏡となる君子がほかにいなかったとすれば、かれがああなれるはずはない」        

〈子賤〉 姓は窓、名は不斉、子賤は宇。魯の人。孔子より四十九歳年少。『呂氏春秋』に
次のような話がある。───子賤が単父の長官であったとき、かれは終日、琴を強いて庁舎
から外に出ることはなかったが、よく冶まった。一方、巫馬期(七130参照)も同じ単父の
長官をつとめたが、日夜奔走してはじめてよく洽まった。なぜこうも違うのかという巫馬期
の問いに、子賤は、「人を使うか、何もかも自力で片づけようとするかの違いです」と答え
ている。

子謂子賎、君子哉若人、魯無君子者、斯焉取斯。/子、子賎(しせん)を謂(い)わく、君子な
るかな、若(かくのごと)き人。魯に君子なかりせば、斯(こ)れ焉(いず)くにか斯れを取らん。

Confucius talked about Zi Jian,
"He is a gentleman. He can be a gentleman because there are some good examples
for him in the country of Lu."




 

【ポストエネルギー革命序論Ⅱ】

 

今回は、「ゼロ・ウエスト」と「再エネ由来水素による炭化水素化合物製造」の
技術開発戦略策から下記の最新技術報告からわたし(たち)が考える「ポスト・
エネルギー革命社会」を覗いてみたい。

 

 パルスパワーを用いた画期的な電子廃棄物リサイクリング法の開発

5月15日、熊本大学らの研究グループは、電子機器の数が世界中で増加するに
つれて、電気電子機器廃棄物(電子廃棄物)を効率よくリサイクルする方法が課
題になってちるが、毎年約5,000万トンの電子廃棄物が発生し、そのうち20%しか
リサイクルされず、残りの80%のほとんどは最終的に埋め立て処理、環境問題が
懸念されていおり、現在、電子廃棄物のリサイクルは、高価なメカニカルクラッ
シャーやケミカルバス(化学浴)を使用したり、安全上・環境上のリスクが生じ
る手作業などで行われている。今回、よりクリーンで効率的なリサイクル方法を
開発するためにパルスパワー───コンクリートから水まで、さまざまな廃棄処
理に活用できることがわかっており、。パルスパワーを電子廃棄物のリサイクル
にも活用できるかどうかをテスト───を利用し電子廃棄物の1つであるCD-ROM
の分解でパルスパワーの有効性を調べました。これまでの研究では、プラスチッ
クからの金属の完全な分離には、約35 J /パルスで30パルスかかることがわかって
る(現在の東京の電気代で換算すると、この量のエネルギーは100個のCD-ROMのリ
サイクルに約0.4円かかる計算です)。この方法による材料の分離メカニズムを調
べるため、研究者らはプラズマ放電を高速カメラで観察し、シュリーレン法を用
いて衝撃波を評価し、シャドーグラフ画像を使って断片的な動きを測定し分析析。



放電の初期段階では、青白い色とオレンジの2色の発光が画像で確認。これはア
ルミニウムと表面を保護するプラスチック材料の励起を示す。プラズマが消散し
た後、金属とプラスチックの破片がCD-ROMサンプルから剥がれて飛んでいくのを
確認する。処理プロセス全体を通して撮影したシュリーレン画像からは、破壊的
衝撃波が2つの電極の周りに発生したことが明らかになる。この衝撃により、電極
の先端付近に3.5MPaを超える圧力が発生し、7.1mmで0.8MPa未満に急速に低下。物
質が分散する様子が、シュリーレン画像とシャドーグラフ画像の両方ではっきり
と観察できた。

Medium’s conductivity and stage of growth as crucial parameters for efficient hydrocarbo-
n extraction by electric field from colonial micro-algae,
  Bioelectrochemistry   123 88-93 
  2018年10月

【最新の「環境に優しい」水素製造方法】

メタン水蒸気改質(SMR)は水素製造に用いられる最も一般的な方法、農業用肥
料に用いられるアンモニアと同じように、水素は工業化学物質の合成における重
要な成分で、非常に高温で蒸気を用いて、SMR改質装置はメタンを二酸化炭素と
水素に変える。しかし、広く利用されているこの方法はCO2フットプリントが大
きい。これは温室効果ガスが反応の副産物として発生するからだけでなく、反応
促進に必要な熱を供給された化石燃料燃焼炉を使用しているからで、世界に供給
される水素の500%近くがSMRが生成されている一方で、世界のCO2排出量の3
%近くがこの方法に起因していると推定されており、また何十年にもわたってこ
の方法の効率向上が研究されてきたが、排出量の少ない代替方法は工業規模では
まだ導入されていない。今回、電気駆動型メタン改質法では、交流電流と直接電
気抵抗を使い反応装置加熱し、従来のSMRとは異なり、電化式法は反応装置全体
に均一に熱供給できるため、メタン転化を最大化でき、同時に不要な炭素副産物
の形成を抑えることができる。そのうえ、一体型加熱によって非常にコンパクト
な反応装置の設計となり、従来のSMR装置の100分の1の大きさになる。特に再生可
能資源からの発電コストが下がり続けているいま、その他の工業化学的方法も電
化することが、持続可能な道を切り開けると期待されている。





Electrified methane reforming: A compact approach to greener industrial hydrogen production
 Science,  24 May 2019: Vol. 364, Issue 6442, pp. 756-759 DOI: 10.1126/science.aaw8775



しかしながっら、日本国内では燃料電池の研究開発盛んになされ、下記特許事例
のように、コンパクトで、高い効率で、クリーン/グリーンなシステムが実用/
商用段階にあり、このブログで『オールソーラーシステム』として連載してきてお
り、政策的手法を間違いない限り、世界を席巻するものとして普及していくもの
と考える。

  特開2019-73411
メタンを炭素と水素に分解し、水素を製造するシステム


メタンの熱分解による水素の生成反応の、固体状の炭素が副生し、この炭素が反応系に残存
することで、長期間、反応を行うことが困難であるという欠点を解消し、この反応により水
素を安定に生産することのできる、さらには、長期間、連続して生産することのできるシス
テムを構築。  上流側に原料ガスであるメタンを導入する原料ガス導入口を有し、下流側に
生成ガスである水素と未反応のメタンの混合ガスを取り出す混合ガス取り出し口を有し、反
応器内においてメタン分解触媒を用いた接触熱分解によりメタンを炭素と水素に分解するメ
タン分解反応器と、この反応器の混合ガス取り出し口に連結し、混合ガスからメタンを取り
除く混合ガス分離装置を備え、この混合ガス分離装置のガス出口から純度の高い水素ガスを
取り出すことを特徴とする、水素ガス製造システム。

 
【発明を実施するための形態】 
本発明の水素ガス製造システムにおいて、メタンの接触熱分解に用いるメタン分
解触媒は、メタンを水素と炭素に分解できるものであれば特に制限されず、例え
ば、鉄、コバルト、ニッケルなどの鉄属金属や鉄属金属化合物触媒などが用い得
るが、なかでも、費用の観点から、鉄を活性成分とする触媒が望ましい。本発明
の水素ガス製造システムにおいて、メタン−水素、および、メタン−二酸化炭素の
分離に用いる分離装置としては、例えば、パラジウム合金系膜分離装置や圧力変
動吸着法(PSA)装置などの、それ自体公知のガス分離装置を用いることができる。
本発明の水素ガス製造システムは、例えば固体高分子形燃料電池などの、水素ガ
スを燃料とする燃料電池の水素ガス供給システムとして、好適である。

【実施例】   以下、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明は
以下の実施例に制限されるものではない。  実施例1.固定床流通式反応器を用
いたメタンの接触熱分解による水素の生成
  以下の要領で、固定床流通式反応器
を用いて、メタンの接触熱分解反応を行った。  この実験に用いた固定床流通
式反応器は、図2に示すとおり、両端に入口部と出口部を配した、内径36mm、長
さ460mmの石英ガラス製の円筒からなり、当該反応器を円筒状のヒーター内に挿
入し、全体を円筒の軸方向に水平に設置し、反応器内部の長さ方向中央、下部に、
触媒を載置するための石英ボートを設置した。触媒として酸化鉄担持アルミナ
(44%Fe2O3/Al2O3)を用い、メタンの接触分解実験を行った。触媒を上記石英ボー
ト上に200mg、反応器の長さ方向50mmにわたって載置した。反応は、窒素ガスの
流通下、反応器内部を所定の反応温度まで昇温させ、次いで、同様の温度に昇温
した原料ガスを入口から導入して行い、出口側で生成ガス組成をガスクロマトグ
ラフィーにより分析した。ガス組成の測定は、メタンと水素を対象として行った。
以下の各図ではメタンの転化率のみを示すが、水素の生成についても、メタンの
転化率に対応し、同様の挙動を示すことが確認された。

原料ガスとして、温度730℃で100%メタンガスを20cm3/minの流量で導入したとき
の、出口ガスにおけるメタンの転化率の経時変化を、図3に示す。なお、図3の
横軸において、導入開始時に導入した原料ガス(及びその反応生成物)が出口側に
到達すべき時点を0minとしている。   図3に示すとおり、原料ガス導入開始後10
〜20分程度でメタン転化率が急速に上昇し、30分後には70%程度のメタン転化率
が得られ、6時間経過時点でも50〜60%程度のメタン 転化率を維持することがで
きた。

May 16, 2019





安藤忠雄の世界:こども本の森 中之島&青春の青いリンゴ

 




   ● 今夜の一曲

上陽水/⑧青空,ひとりきり (シングル・バージョン)
作詞・作曲:井上陽水、編曲:矢野誠

楽しい事なら何でもやりたい
笑える場所ならどこへでも行く
悲しい人とは会いたくもない
涙の言葉でぬれたくはない
青空あの日の青空ひとりきり

何かを大切にしていたいけど
休でもないし心でもない
きらめく様な想い出でもない
ましてや我身の明日でもない
浮雲ぽっかり浮雲ひとりきり

仲よしこよしはなんだかあやしい
夕焼けこやけはそれよりさみしい
ひとりで見るのがはかない夢なら
ふたりで見るのはたいくつテレビ
星屑夜空は星屑ひとりきり

楽しい事なら何でもやりたい

笑える場所ならどこへでも行く
悲しい人とは会いたくもない
涙の言葉でぬれたくはない
青空あの日の青空ひとりきり


井上陽水の曲とのはじめてのであいは、心斎橋は十字屋楽曲店のアンドレ・ カン
ドレのなんと変てこな曲にして、自由な開放感に溢れた力強さに惹かれた
印象が
強烈で、日本語のもつ韻律を破壊し大陸的な新風の開放感にあった。それは戦後
歌謡の第一人者のひとりあるという確信でもあった。そんな風な当時の憧れが、
今日に感じている自分の閉塞感を打ち砕きたいという衝動にかられカーステレオ
で選曲する。折しも、建築家の安藤忠雄がテレビで、兵庫県立美術館に寄贈した
『青いリンゴ』への想いを語っていたことシンクロし、再度、ユーチューブで聴
くこととなる。そして、これからも「ひとりでいよう!」と決意を新たにする。





井上陽水(1948年8月30日-)は、シンガーソングライター、作詞家、作曲家、音
楽プロデューサー。本名・井上 陽水(いのうえ あきみ)。旧芸名:アンドレ・
カンドレ。父は高知県幡多郡佐賀町(現黒潮町)出身の元軍医・井上若水、当時
赴任していた京城(現在のソウル)で母と知り合い結婚。終戦に伴い、母が地元
の福岡県直方市[に帰郷。追って父が引き揚げ、福岡に定住。1953年、糸田町に引
っ越す。田川は何も縁のない土地で、ずっと"よそ者"意識があった。糸田小学校
糸田中学校、西田川高校と進学。家業を継いで歯科医をめざすも九州歯科大学を
受験するも失敗。二浪目の1969年「帰って来たヨッパライ」(ザ・フォーク・ク
ルセダーズ)を深夜放送で聞き、自らも高校時代に歌を録音する際に同じような
早回しテクニックで遊んでいた経験、「これなら自分にもできる」「音楽でひと
やま当てたい」と思ったのが曲作り始める。3度目の受験に失敗し、大学進学を
諦め、歌手活動に専念、1969年、RKB毎日放送のラジオ番組『スマッシュ!!11』が
放送開始、陽水は「カンドレ・マンドレ」を自宅録音(テープレコーダーを二つ
使った多重録音の擬似弾き語り)し、4月16日、テープをRKB毎日に持ち込む。こ
のとき陽水は「アンドレ・カンドレ」として放送され、数多くのリクエストを受
ける。「カンドレ・マンドレ」を改めてレコーディングし、同年9月1日、CBSソニ
ー(現・ソニー・ミュージックレコーズ)からアンドレ・カンドレとして同曲で
デビュー。演奏は六文銭、編曲は小室等が担当したが、ほとんど注目されず、続
く「ビューティフル・ワンダフル・バーズ」も、松山猛と加藤和彦から楽曲提供
を受けた「花にさえ、鳥にさえ」(1970年)も不振に終わり、シングル3枚で活
動を終える。1971年、ポリドール・レコードのディレクター多賀英典に誘われて
初のアルバム『断絶』をレコーディング。インパクトを与える下の名前の「陽水」
の2文字で吉田拓郎に対抗する戦略を立てる。

翌1972年、芸名を井上陽水と改め、シングル「人生が二度あれば」で再デビュー
を果たす。「人生が二度あれば」を編曲した星勝は、以後しばらく、陽水の作品
の大部分を編曲することになる。5月に「傘がない」が収録されたアルバム『断
絶』がリリースされる。陽水が売れ始めたのは、このアルバム『断絶』から。陽
水自身は売れた理由について『陽水ライヴ もどり道』ジャケット内自筆年表で、
「おりからのフォークブームでなんとなく浮上」と書く。翌1973年3月のシングル
「夢の中へ」が初のヒット作(オリコン17位、以下売り上げ順位はすべてオリコ
ン)となり、同年7月には初のライブアルバム『陽水ライヴ もどり道』がリリー
スに至る。人気上昇の切り口となった「夢の中へ」は、自身が「みんなで歌える
ように作った」とコメント。シングル「人生が二度あれば」から『氷の世界』ま
でのジャケットでは、髪型がアフロヘアー、サングラスはなしで写すが『氷の世
界』のインナースリーブにある写真の一枚ではサングラスをかけ、サングラスな
しの写真は1975年のシングル「御免」を以降著書『綺麗ごと』のために撮られた
ものなど少数の例外を除き見られなくなる。1979年のアルバム『スニーカーダン
サー』では高中正義が5曲の編曲を務め、1980年のアルバム『EVERY NIGHT』では
星勝が編曲から外れるなど、この時期にはサウンドが大きな転換を遂げている。

さらに1981年のアルバム『あやしい夜をまって』から編曲に加わった川島裕二は、
その後BANANAなどの名前で陽水の作品に多く携わり、星勝と並んで重要な位置を
占めるようになる。上述の通りセールスは伸びなかったが、この時期の作品には
「なぜか上海」「海へ来なさい」「ジェラシー」「とまどうペリカン」「カナリ
ア」「リバーサイドホテル」などが含まれ。1981年1月、特別番組でテレビ初出
演。7月『夜のヒットスタジオ』で二度目のテレビ出演、生放送は初めて。8月『
ザ・ベストテン』出演[23]。初登場初出演(「いっそセレナーデ」)だったが、
翌週は「法事があるから」という理由で出演を拒否。1982年、バックバンドを務
めていた安全地帯がデビューし、1983年には自身作詞による「ワインレッドの心」
をヒットさせる。さらに1984年には安全地帯に歌詞を提供した「恋の予感」、中
森明菜に歌詞と曲を提供した「飾りじゃないのよ涙は」、そして自身の「いっそ
セレナーデ」がヒットする。12月10日付のチャートでは「飾りじゃ〜」が2位、
「恋の予感」が3位、「いっそ〜」が4位と、陽水の手がけた作品が上位を占める。
同月21日にはこれらのヒット曲をはじめとする提供曲を、自身が自ら歌ったアル
バム『9.5カラット』がリリースされ、翌1985年にかけてヒット。『9.5カラット』
は1985年のアルバム年間売り上げ1位を獲得し、陽水にとっては『氷の世界』以
来2作目のミリオンセラーとなる。このヒットにより第27回日本レコード大賞で
作曲賞とアルバム賞を獲得する。1986年8月にはライブアルバム『クラムチャウ
ダー』がリリースされ、9月には同じ題名のライブビデオも発売される。さらに
8月20日から2日間、安全地帯とのジョイントで「STARDUST RENDEZ-VOUS」と題し
たコンサートを明治神宮野球場で行う。このコンサートで「夏の終りのハーモニ
ー」を初披露、6万人の聴衆を動員しテレビ中継のほか、ライブアルバム、ライブ
ビデオにも収録されてこんにちまでにいたる。

 リフレ派が財政赤字容認の「現代貨幣理論」支持者と“同一視”
される理由

「今夜の寸評」で書いたが、経済分析がまったできていない状態なので、先回と
導尿に
「高橋洋一の俗論を撃つ!」(ダイヤモンドオンライン、2019.6.2) から
消費税引き上げについての裏事情を表題のテーマを以下のように速読することに。

「MMT:現代貨幣理論(Modern Monetary Theory)」という言葉が、新聞やテレ
ビでも取り上げられるようになっている。米国で、将来の民主党大統領候補とも
みられる、29歳の気鋭の政治家オカシオコルテス下院議員が支持を表明したこと
で、がぜん、脚光を浴びた。「通貨発行権を持つ国は、政府が膨大な借金を抱え
ても問題はない」というシンプルな主張が、デフレ脱却で大胆な金融緩和や財政
出動を求めてきたリフレ派の主張と似ていることは確かだ。だが、理論の裏付け
がはっきりしないMMTとリフレ派を同一視する風潮は意図的なものを感じざる
を得ない。

政府の巨額借金は問題ないのか 日本でも関心高まるMMT

米国で始まったMMTをめぐる論争だが、最近では日本でも関心が高まり、朝日
新聞の報道では、自民党の若手議員らの財政の勉強会でも取り上げられたようだ。
MMTでは、政府は自国通貨を無制限に発行できるので政府債務が増えても
問題がないとするが、そうなのだろうか。現実には、過去にデフォルト(債務不
履行)に陥った国は少なくない。2001年のアルゼンチンや2015年のギリシャなど
の例がある。ギリシャは、EUの一員で単一通貨ユーロを採用し自国で通貨を発
行できなかったと言われればそうだが、EUに入る前にも破綻している。カーメ
ン・ラインハート、ケネス・ロゴフ著『国家は破綻する』によれば、1800年以降
の200年余の歴史の中でギリシャの債務不履行と債務条件変更の年数は50%を超
える。いうなれば、2年に1度は破綻している国で、ユーロ採用前から自国通貨
でも破綻している。破綻(債務不履行と債務条件変更)の常習国なのだ。これに
対し、米国のMMT支持者は、世界の基軸通貨ドルで借金ができる米国はドルを
刷ればいいので、財政破綻はあり得ないと主張する。理屈ではそうかもしれない
が、こうしたMMTの考え方は、当の米国の主流経済学者から批判されている。



リフレ派と似た考え方だが 数式モデルがない弱さ

通常の経済理論は、誤解のないように数式モデルで構成されているが、MMTに
は情緒的な記述ばかりで、数式モデルがないからだ。筆者も、関連の文献を読ん
だが、さっぱりわからない。米国の経済学者もおそらく筆者と同じ感想であり、
論評する以前の問題ということなのだろう。一般の人には数式の有無は関係ない
だろうが、専門家の間では重要である。例えば、相対性理論を数式なしで雰囲気
で説明することはできるが、数式なしでは正確なGPSは作れない。一方、日本
では、MMTが、リフレ派と混同され同一視されることが少なくない。筆者を含
め経済学者の一部はリフレ派といわれて、これまでも、政府と日本銀行を一体と
考える「統合政府」では、財政再建の必要性はないとか、インフレ目標までは財
政赤字を気にする必要ないなどと主張してきた。リフレ派は今から二十数年前に
萌芽があるが、自分たちの主張の正しさを示すために、世界の経済学者であれば
誰でも理解可能なように数式モデルを用意してきた。その数式モデルは、(1)
ワルラス式、(2)統合政府、(3)インフレ目標で構成されている。具体的には、
上図の通りでありマネーの超過供給は通貨発行益を経由して、財の超過需要を生
み出していることがわかる。つまり金融政策と財政政策の合わせ技が、より効果
的に需要を生み出すのだ。詳しくは、岩田規久男編『まずデフレをとめよ』(
2003年、日本経済新聞社)を読んでほしい。そしてこれらのモデル式から、金融
政策と財政政策をどの程度、発動するとインフレ率がどう変化するかが、ある程
度、定量的にわかるようになっている。この関係式は今の日銀でも採用されてい
るはずだ



                              この項つづく

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハプティクスな恋ダンス

2016年11月26日 | 現代歌謡

 

  

           大数を明らかにする者は人を得、小計を審らかにする者は人を失う

                           『覇言』 / 管子



     ※ 明大數者得人,審小計者失人 / 「天下を得るにはまず人を得よ」より

                                                                                                  
                                                                               
                                                   管子 Guan-zi   720–645 BC

 

 

 

【五感工学:現代的触覚テクノロジー

触覚とは、圧覚や痛覚を含めた体性感覚全体を指し、他の感覚が目・鼻・口という特殊器官を
媒介とするのに対し、触覚は身体全体から感じる情報であり、そもそもひとまとめにして語る
のは難しいテーマだとされ、「好きな人に触られると嬉しいけど、嫌いな人に触られると不快
」といったように、感覚刺激は同じでも知覚(意味を持つ情報)レベルにおいては個人差・状
況差が大きい面もる。さらに、資生堂研究所の傳田光洋は、人類は体毛を失った分、それ以前
の進化の過程で有していた表皮の機能を取り戻していて、他の霊長類と異なる皮膚感覚を持つ
ややこしい存在てある指摘する。

 Aug. 25, 2015

このため触感は、他の感覚器官と比して最も研究が進んでいない分野といわれてきたが、最近
では感性工学感性情報学ハプティクス(触覚)テクノロジーといった領域などにおいて、
さまざまな研究や実験が試みられている。マーケティングへの応用には、特に店頭行動の研究
において顕著であり、触覚が製品評価の中核的要素になる商品(枕カバーなど)は接触機会を
拡大することが望ましいといった結果も出ているとか。また商品への接触動機は購買に大きな
影響を及ぼし、「物質主義者」「自信の低い人」「女性」において、その接触動機が強いとい
う。前出の傳田光洋は、最新刊『驚きの皮膚』のなかで、体毛を失ったことによる「皮膚感覚
の復活」が脳を拡大し、言語を生み、人間を人間にした可能性があることを、古今東西のさま
ざまな知見をもとに解き明かし、他者と私を分け隔てる人間最大の臓器がその「皮膚」で、皮
膚そのものが情報処理システムと主張している。

  空中超音波触覚インターフェース



しかしながら、五感とVRのボーダレスに結びついた商品社会がすぐに出現するかといえば、
「暗黒VR史」ではないがメインストリームに躍り出るには時期尚早とう意見が支配的のよう
にも思えるが、ハプティクス・テクノロジーなどが着実に進化してくることは不可抗であろう。
その理解の手がかりとして、傳田光洋著『驚き皮膚』はこの晩秋の読書におすすめの一冊であ
る。

 

 

 ● 今夜の一曲

ちょっと、かったるいチュウードラ(午後10からTBS系「火曜日ドラマ」『逃げるは恥だ
が役に立つ』を結構よく観ている。と、言っても、途中から寝込んでしまい最後まで見終わる
ことはないのだが。圧巻はストーリとではなくその番組の主題歌を出演者が踊る"
恋ダンス"
のだ。そう、ヒット曲「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」――「浪速のモーツァ
ルト」ことキダ・タローは、“言葉”と“リズム”と“センス”が混ざり合った「わらべ歌的
ラップ
」と称している――
のように、いまやビジュアルセンスなしには歌も大ヒットしない
ことを証明するかのようなカジュアな現代舞踏(振り付け)曲全盛期である。と言うことは、
話題も沸騰している。回を重ねるごとに視聴率は上昇し、22日放送された第7話は同13
.
6%をマーク。TBSのYouTube公式チャンネル上で10月13日に期間限定で公開された動
画が、同チャンネルで最高視聴回数(22日で3800万回)を記録しているが、無断で利用
して動画を制作しネット上にアップするという行為がダンスの振り付けや曲の著作権に抵触が
あると問題視されるようになっている。つまり、こうだ。


 著作者が有する著作権の内容として、インターネットなどを通じて著作物を自動的に公衆
 に
送信し得る状態に置く権利(=送信可能化権)等があり(著作権法23条1項)、著作
 物である本件ダンスの動画をYouTube などにアップする行為は、著作者の送信可能化権等
 を侵害する。


ただし、この著作権法違反は著作者からの告訴がなければ罪に問うことができない類型の犯罪

(親告罪)とされていますので(著作権法123条1項)、著作者からの告訴がなされない限
本件ダンスを踊っている動画をYouTube などにアップしているひと(たち)が罪に問われる
ことはない。そこで、22日、エンディングソング『恋』の作詞作曲者である星野源の所属レ
ーベル「スピードスターレコーズ」が公式ホームページで、同曲に合わせて踊る動画について、
一部の条件を満たせばYouTube 上に公開可能であると発表している(
『逃げるは恥だが役に立
つ』の“恋ダンス”、一般人踊る動画の多数アップに違法指摘も」ニフティニュース 2016.11.
26)。




さて、『逃げるは恥だが役に立つ』(Szégyen a futás, de hasznos.:ハンガリーの諺『自分の得意
分野で勝負せよ』)に触れてみよう。この原作は、海野つなみの漫画作品。『Kiss』(講談社)
から、12年22号より連載され、単行本は16年10月現在既刊8巻。略称『逃げ恥』(に
げはじ)で契約結婚がテーマ。ストーリーは、大凡つぎのようなもの

大学院を出ながらも就職難で派遣社員になった森山みくり(TVでは新垣結衣が演じる)は、
いわゆる派遣切りに遭い、無職
の身となってしまう。求職中の娘を見かねた父は、家事代行サ
ービスを利用していた元部下・津崎平匡(星野源)が折りよく代行の会社を替えようとしてい
たところを頼み込んで、週1回の仕事を取り付ける。気難しい性格で、あまり他人に構われる
ことを好まない彼だが、みくりとは適度な距離感を保って良好な関係を築くが、定年を機に田
舎へ引っ越すという願望を両親が叶えることになり、現状を維持したいみくりは津崎に「就職
としての結婚」を持ちかけ、その提案にメリットを感じた津崎は了承し、2人は契約結婚の道
を選ぶというもの。

作者の海野つなみは、過去の連載作品でネタのストックを一つずつ消化していたが、残ってい
るネタが少なくなり、残っているネタは、ミツバチを擬人化した近未来SFファンタジーという
もの。それは、神様である人間が住む神殿に仕える蜜の一族の話で、内容が過激であったため、
担当者と女性誌より青年誌向けだと話すが、普段の妄想で考えているネタを話している中で、
契約結婚が話題に上がり、そして、なんとなく本作の制作に至ったという。彼女にとって現代
ものは、09年まで連載していた『回転銀河』以来だが、それは『Kiss』本誌ではなく、増刊
での不定期連載であり、20代以上が読者層の『Kiss』で正統派な現代ものを連載するのは
デイジー・ラック』以来、12年ぶりである。

また、彼女は、単行本3巻のあとがきに「演劇でいうエチュード(即興劇)みたいな感じで描
いているので、先のことはよくわかりません」と書いている。いつもは最後までプロットを練
ってから連載を始める為、そういった連載の仕方は作者にとって初の試みであるという。





 営みの街が暮れたら色めき
 風たちは運ぶわカラスと人々の群れ

 意味なんかないさ暮らしがあるだけ
 ただ腹を空かせて君のもとへ帰るんだ

 物心ついたらすっと見上げて思うことが
 この世にいる誰も2人から

 胸の中にあるものいつか見えなくなるもの
 それはそはにいることいつも思い出して
 君の中にあるもの距離の中にあることを
 恋をしたのあなたの指の交ざリ頬の香り

 夫婦を越えてゆけ

 醜いと魅めた思いは色づき
 白鳥は運ぶわ当たり前を変えながら

 恋せすにいられないな似た顔も虚構にも
 愛が生まれるのは1人から

 胸の中にあるものいつか見えなくなるもの
 それはそはにいることいつも思い出して
 君の中にあるもの距離の中にあることを

 恋をしたのあなたの指の交ざリ頬の香り

 夫婦を越えてゆけ

 泣き顔も黙る夜も揺れる笑顔もいつまでもいつまでも

 胸の中にあるものいつか見えなくなるもの
 それはそはにいることいつも思い出して
 君の中にあるもの距離の中にあることを
 恋をしたのあなたの指の交ざリ頬の香り

 夫婦を越えてゆけ
 2人を越えてゆけ
 1人を越えてゆけ

                               
 恋

                          
作詞/作曲/歌 星野 源 

星野 源(ほしの げん、81年1月28日 - )は、俳優、シンガーソングライター、文筆家
で、埼玉県蕨市出生、川口市出身。所属はアミューズ(音楽業)、大人計画(俳優業)。イン
ストゥルメンタルバンド「SAKEROCK」――サケロックは、インストゥルメンタルバンド。
リーダーである星野源が同じ自由の森学園高等学校出身のメンバーを集め、2000年に結成。
インディーズレーベルカクバクリズム所属。バンド名の由来は、マーティン・デニー同名曲
から――のリーダーとして、主にギターとマリンバを担当。エッセイストやコラムニストとし
ての顔も持ち、複数の連載や刊行物を著しているマルチタレントの異色アーティストである。
この作品(原作・楽曲・舞踏・TVドラマ)は、プラトニック・ラブを装いつつ、付随する対
幻想を転倒せ、実体(肉体)的コミュニケーションを試みる生命エネルギーをテーマとした現
代日本社会を背景とした表現法を模索している。と言う意味で、新しい試みである、実に興味
深く、滑稽で面白い。
 

   

【我が家の焚書顛末記 26:中国思想 管子    

   枢  言  ―― 名言抜粋 ――

  理路整然とした論文も大事であるが、なにげなく述べられた短いことぱの中にも、見
 逃すこ
とのできないような深い意味がかくされていることがある。本篇は、管子の重要
 な短言を集め
たものである。「言々これ珠玉」といえるであろう。

  ことば ------------------------------------------------------------------

 「民と地とを先にするときは得、貴と驕とを先にするときは失う」
 「これを量るに少多をもってせず、これを称るに軽重をもってせず、これを度るに短長
 をもっ
てせず」
 「愛は憎しみの始め、徳は怨みの本なり」
 「およそ国の亡ふるや、その長ずるものをもってなり。人の自ら失うや、その長ずると
 ころの
ものをもってなり」

 ------------------------------------------------------------------------------

  三種類の国

  国にはつぎの三那類がある。

  一、他国を制圧する国。
  二、他国に制圧される国。
  三、他を制圧しないが制圧もされない国。

  では、三頴類の国はどう違うのであろうか。
  徳を広め義を重んじる。みだりに他国を批判しない。人口が多く軍隊も強い。国勢を
 かさに他国に
無理難題をふっかけない。天下の大事にあたって自国の利益を後回しにす
 る。こんな国は必ず他国を
制圧する。
  徳も広めず義も重んじない。他国の批判ばかりする。人口も少なく軍隊も弱い。それ
 でいて他国に
無理難題をふっかける。同盟国の力を利用して自国の利益や名声をはかる。
 こんな国は必ず他国に制圧
される。
  他国が進めぱ進み、他国が退けば退く。他国が軍備を拡張すればそれを見習い、他国
 が軍備を縮小
すればそれをまねる。このように万事他国に歩調を合わせれば、他国を制
 圧することはできないが、
そのかわり制圧されることもない。

 ------------------------------------------------------------------------------

 凡國有三制,有制人者,有為人之所制者,有不能制人,人亦不能制者。何以知其然,德
 盛義
尊,而不好加名於人,人眾兵強,而不以其國造難生患。天下有大事,而好以其國後,
 如此者,
制人者也。德不盛,義不尊,而好加名于人;人不眾,兵不強,而好以其國造難
 生患;恃與國,幸名利,如此者,人之所制也。人進亦進,人退亦退;人勞亦勞,人佚亦
 佚,進退勞佚,與人相苟,如此者,不能制人,人亦不能制也。

  ------------------------------------------------------------------------------

   覇  言   ―― 覇王論 ――

  桓公は春秋五覇の一であり、かれを覇者に育てあげたのがほかならぬ管仲である。
 「覇者」
こそは管仲の政治理想のシンボルであり、その意味で、ここに展開される「覇
 論」こそ、管
仲政治学の真髄だといえよう。

 ことば ---------------------------------------------------------------------

 「覇王」の形は、点に象り地に則り、人を化し代を易う」

 「国を豊かにする、これを覇と謂う。兼れて它国を正す、これを王と謂う」
 「天下を争う者は、必ずまず人を争う]
 「大数を明らかにする者は人を得、小計を審らかにする者は人を失う」
 「国大にして而も政小なるものは、国、その政に従う。国小にして而も政大なるものは、
 国、
ますます大なり』
 「国を観る者は、君を観、軍を観る者は、将を観る」
 
 ------------------------------------------------------------------------------

  覇王の条件

  覇王とは、いかなる人物をいうのか。
  天と焔の法則をみきわめ、人心掌握につとめて、新時代をもたらす、そして制度文物
 を一新して、
諸侯の序列を定め、天下全体を心服させる、これが覇王のとる態度である。
 そのためにかれは、つね
につぎのように心がける。
  すなわち、大国からは領土を削る。侵略を企てる国には、平和政策をとらせる。武力
 が強大な国に
は、兵力を削減させる。弱小国には、援助を与える。紊乱乱をきわめる国
 は併合し、暴虐非道なで主を
追放する。為政者の責任だけを追及し、人民には累を及ぼ
 さない。こうして、つねに天下の秩序を確
立するように努力するから、天下に君臨する
 ことができるのだ。


  すなわら、覇王とは、まず一国を豊かにし、さらに他国にまでその威光を及ぼす人物
 のことである。
かれには、自分こそ天下に威光を及ぼすものであるという確信があるか
 ら、徳を同じくし、道をとも
にする諸侯にたいして、国を奪ったり、君主風を吹かせた
 りするようなことはしない。天下を争うさ
い、力ずくではなしに威光によって相手を心
 服させる。これこそ、覇王ぞのとる手段なのだ。

  覇王には、君主らるにふさわしい[道」のほかに、天の「時」が味方している。自国
 は安泰で、隣国
は乱れている、こんなときこそ、覇王にとっては絶好の機会なのである。
 
  一国の存亡は、隣国と密接に関係している。隣国の不安定は、自国にとっては利益
 あり、それにつけこんで、隣国を滅ぼすこともできるのだ。事実、覇王は、天下の乱れ
 に乗じて、これを有利にみちぴいた。
  聖人が現われるのは、国が危機に迫られようとするときである。隣国の失政をすばや
 く教訓としたからこそ、覇王は天下に君臨しえたのだ。失政を犯せぱ犯すほど、隣国を
 有利にするという退屈を為政者は認識する必要がある。

 春秋の五覇 春秋時代(前770~404年)は、周の王権がしだいに弱まり、数十の
 王家、
部族、つまり、諸侯が争ういわゆる古代封建制の時代である。そのなかで指導的
 地位を扱りした者
が覇者であり、すでに名実的な存在となっていた周王室は、それを認
 めざるを得なかった。斉の
桓公、晋の文公、楚の荘王、呉王夫差、越王勾践を「春秋の
 呉覇」という(夫差と勾践のかわり
に、宋の襄公、秦の穆公を加える説もある)。
  管子の使えた斉の桓公は、紀元前651年、葵丘(河南省商丘県)で中原の諸侯を集
 めた大会
合を主催し、覇者としての地位を確立した。
  管子が説くように、覇者は、単に"強い"というだけでなく、"天下の秩序を確立する"
 能力
をもっていなければならなかった。こうした事情を念頭におくとき、管子の説は、
 生き生きと迫
ってくる。

 ------------------------------------------------------------------------------

 
 霸王之形,象天則地,化人易代,創制天下。等列諸侯,賓屬四海,時匡天下,大國小之,
 曲國正之,彊國弱之,重國輕之,亂國并之,暴王殘之,僇其罪,卑其列,維其民,然後
 王之。夫豐國之謂霸,兼正之國之謂王,夫王者有所獨明,德共者不取也,道同者不王也。
 夫爭天下者,以威易危暴,王之常也。君人者有道,霸王者有時,國修而鄰國無道。霸王
 之資也。夫國之存也,鄰國有焉;國之亡也,鄰國有焉。鄰國有事,鄰國得焉,鄰國有事,
 鄰國亡焉。天下有事,則聖王利也。國危,則聖人知矣。夫先王所以王者,資鄰國之舉不
 當也。舉而不當,此鄰敵之所以得意也。


  ------------------------------------------------------------------------------
 
「覇言」の「覇王の条件」での「隣国の不安定は、自国にとっては利益」という件りこそは
人権意識、民主主義の前確立の古代封建制の国家盛衰論で現代にあっては陳腐であることは
言をもたない。さて次回も「覇言」。

                                  この項つづく
   銅鼎(どうてい)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボブ・ディランと村上春樹

2016年10月13日 | 現代歌謡

 

 

        

        僕にはヘンな癖があるけど、捨てなかった。それがぼくの個性だから。

        僕にとって未来とは、既に過去のことなんだ。

        何もかも失ったって、まだ未来だけは残っている。
        

                                ボブ・ディラン

                                                    
                                                  May 24, 1941 ー
                                  

 


● 最強の産業用無人レシプロヘリコプター登場

11日、ヤマハ発動機株式会社は、無人航空機(通称ドローン)の産業用ハイエンドモデルの自動航
行型無人ヘリコプター「FAZER R G2(フェーザー・アール ジーツー)」を開発し、17年4月から
計測・観測・監視・撮影・運搬等の産業用途向けに機体のレンタル、業務受託を開始すると発表。
F
AZER R G2
」は目視範囲外の無人地帯を自動飛行するための産業用ドローンであり、最大積載量35
キログラム、高度2,800メートル、航続距離90キロメートル
など優れた性能をもつ。16年発
売の新型「FAZER R」をベースに、自動飛行制御システム、12L燃料タンク、撮影・計測機器搭載
用アタッチメントなどを追加装備、「RMAX G1」で実績ある制御系を継承しながら運用領域を拡大。
また、許容積載量は10キロから35キログラムへ、運用高度は1,000メートルから2,800メ
ートルと、これまで運用出来なかった標高の高い火山(浅間山、十勝岳、草津白根山、阿蘇山等)の
観測に対応可能。さらに、衛星通信を可能とする受信機の搭載により、航続距離は従来機「RMAX G
1
」の3キロメートルに対し、90キロメートル(燃料12L)まで拡大。
ただ、レジプロなのが残念!

 

 

【量子ドット工学講座 23:シリコン系量子ドット太陽電池

下図は、周知のごとく、量子ドット層はバンド構造をもち、電子正孔対を生成。n型半導体層と量子
ドット
層とが接触する界面で、(1)n型半導体層の伝導帯の底は、量子ドット層における量子準位
伝導帯の底に対し、0~0.6eVのエネルギー幅ΔEcで、電子に対するエネルギーが高く、こ
れに対し、(2)p型半導体層と量子ドット層と接触する界面のp型半導体層の価電子帯の頂上は、
量子ドット層における量子準位の価電子帯の頂上に対し0.1~0.7eVのエネルギー幅ΔEvで、
電子に対するエネルギーが低いという構成・構造であれば、ヘテロ結合で界面準位が多いほど、電子
あるいは正孔を、量子ドット層から取り出す効率に大きく影響する。よって界面準位が多い場合であ
っても当該効率を低下させず、
界面準位が多い場合であっても電子あるいは正孔を量子ドット層から
効率よく取り出すことが可能となるという構成・構造の新規考案である。

【図面の簡単な説明】

【図1】この発明にかかる太陽電池1の構成を例示する断面図
【図2】量子ドット層、n型半導体層、p型半導体層についてのバンド構造を示す図
【図3】エネルギー幅と、太陽電池の効率との関係を示すグラフ
【図4】エネルギー幅と、太陽電池の効率との関係を示すグラフ
【図5】太陽電池の構成を詳細に例示する断面図
【図6】太陽電池の構成を部分的に示す断面図
【図7】量子ドット層のバンド構造を部分的に示す図
【図8】量子ドット層のバンド構造を部分的に示す図

尚、図7及び図8はいずれも、積層体のn型半導体層11側(図中左側)の面内方向のサイズよりも、
積層体のp型半導体層12側(図中右側)の面内方向のサイズの方が広い場合の量子ドット層10の
バンド構造を部分的に示す。図7及び図8のいずれにおいても伝導帯の底Ecと、量子井戸内のエネ
ルギー準位Laとを示する。

Oct. 6, 2016
【特許請求の範囲】

  1. バンド構造を有して電子正孔対を生成するコア層の複数と、前記コア層と交互に積層されて前
    記コア層よりもバンドギャップが広いバンド構造を有する障壁層と、を有する量子ドット層と、
    前記量子ドット層に対して接触し、当該接触の位置において前記量子ドット層における量子準
    位の伝導帯の底に対して0~0.6eVの第1のエネルギー幅で電子に対するエネルギーが高
    い準位を底とする伝導帯を有するn型半導体層と、前記量子ドット層に対して前記n型半導体
    層とは異なる方向から接触し、当該接触の位置において前記量子ドット層における量子準位の
    価電子帯の頂上に対して第2のエネルギー幅で電子に対するエネルギーが低い準位を頂上とす
    る価電子帯を有するp型半導体層とを備える太陽電池。 
  2. バンド構造を有して電子正孔対を生成するコア層の複数と、前記コア層と交互に積層されて前
    記コア層よりもバンドギャップが広いバンド構造を有する障壁層と、を有する量子ドット層と、

    前記量子ドット層に対して接触し、当該接触の位置において前記量子ドット層における量子準
    位の伝導帯の底に対して第1のエネルギー幅で電子に対するエネルギーが高い準位を底とする
    伝導帯を有するn型半導体層と、
    前記量子ドット層に対して前記n型半導体層とは異なる方向
    から接触し、当該接触の位置において前記量子ドット層における量子準位の価電子帯の頂上に
    対して0.1~0.7eVの第2のエネルギー幅で電子に対するエネルギーが低い準位を頂上
    とする価電子帯を有するp型半導体層と
    を備える太陽電池
  3. 請求項1又は請求項2に記載の太陽電池であって、前記コア層シリコンで形成され、前記
    壁層炭化シリコンで形成され、前記n型半導体層炭化シリコンまたは非晶質シリコンで形
    成される太陽電池
  4. 請求項1又は請求項2に記載の太陽電池であって、前記コア層はシリコンで形成され、前記障
    壁層は炭化シリコンで形成され、前記p型半導体層燐化ガリウムまたは非晶質シリコンで形
    成される太陽電池

 【参考国際特許】

WO/2012/173162  量子子ナノドット、二次元量子ナノドットアレイ及びこれを用いた半導体装置並
          びに製造方法

 

【折々の読書 齢は歳々にたかく、栖は折々にせばし】  

   Jun. 26, 2016  

● 朝日新聞「迫る2025ショック取材班」

          
『日本で老いて死ぬということ』10
 
  

 [目次]

   はじめに

   第1部 日本で老いて死ぬということ

  第1章 生きがいの喪失と回復

  第2章 難しい「平穏な在宅死」
  第3章 口から食べたい
  
  第2部 介護の現実~在宅・施設それぞれのリアル

  第4章 三人介護
  第5章 遠距離介護
  第6章 ダブルケア
  第7章 虐待を防ぐ
  第8章 在宅でみる 
  第9章 訪問看護師の力
  第10章 特養で看取る

  第3部 老いは地域社会で見守れるか

    第11章 地域で暮らす

  第12章 コミュニティ再生
  最終章 未来へつなぐ

  おわりに
  

  第3章 口から食べたい

    地域でも助言し合う

  「食べる」を支援するための職種を超えた連携は、病院の中にとどまらない。地域でも、組織
 の枠を超えた連携が進んでいる。そのIつが、神奈川県の小田原地域にある研究会「口福会]だ。
 「とろみ政は、のみ込みの悪い人には効果があるが、上手にかめない人には意味がありません」
 2014年9月下旬、湯河原町の町文化福祉会館,小田原巾立病院の看護師・小渾公人さん(50)
 が「摂食・嘸下障害と評価一をテーマに、介護職員ら約10人を前に講演していた。小渾さんが
 世話人を務める口福会が、毎年開くセミナーの一場面だ。

  小渾さんは、食べる支援を専門とする「摂政・嘸ド障害看護認定看護師」。神奈川摂食・嘸下
 ジハピリテーション研究会の小田原地区代表世話人になったことをきっかけに、2008年に有
 志と口福会を結成した。小渾さんのほか、県西地域の歯科医師や歯科衛生士、管理栄養士や言語
 聴覚士ら10人が世話人を務める。職種の異なる世話人同士が話し合い、支援の質をLげることに
 もつなげている。
  9月下旬のセミナーの後、近くのファミリーレストランで世話人6人が集まった。特別養護老
 人ホームに勤める歯科衛生士の加藤明美さん(55)が、認知症の70代女性の入れ歯が合わない、
 という事例について切り出した,
 「入れ歯をつけたり外したりするとき、残った歯に当たって痛いんです。全身状態が悪かったの
 で、抜歯はしないで、(入れ歯にぶつかる部分だけ)歯をカットしたんですよ」。西村歯科医院
 の西村隆之院長(54)は「同じようなケースがあったら生かせますね」と小洋さんに山をかけた。
 「経験に法づいた実践的な助言をし合えるのが大きい」と小渾さんは話す。ロ福会の連絡先は、
 特別養護老人ホーム潤生園(0465-34-6001)。

   県境越えて態勢整備

  2014年9月中旬の夜、相模原市南区にある北里大病院の会議室。「食事と栄養夏の疲れを
 乗り切ろう]をテーマに医療、介護関係者ら約25人が集まった。テレビ会議システムを使い、同
 市や東京都町田市の医療機関や介護施設など14カ所約180人と結ばれた,
  隣接する両市の関係者らでつくる連携組織「介護医療圏インフラ整備コンソーシアム」が主催
 する研修会だ。各会場ごとに「夏の疲れが出て食欲が落ちた患者に、どう対応すべきか」につい
 て話し合い、テレビ会議で1分ずつ発表した。その後、管理栄養士によるミニレクチャーがあっ
 た。
  コンソーシアムは2013年12月、超高齢化に対応した在宅医療・介護態勢をつくろうと、
 生活圏が同じ両市の医療・介護関係者ら約230人で結成された。離れている自治体にいても連
 携できるよう、テレピ会議やクラウド(インターネット上に情報を保管するサービス)を活用し
 ているのが特徴だ。現場でも医師やヘルパーらが、リアルタイムで患者の情報を交換する取り組
 みが、一部で始まっている。研修参加施設は徐々に増え、今回は町田巾役所も参加した。研修テ
 ーマは、在宅での服薬管理や介護職員の「医療行為」など様々だ。

  背景には、両市で進む急速な高齢化への危機感がある。国立社会保障・人口問題研究所の推計
 では、75歳以上の人口は、相模原市は2010年の5万4000人から2025年は12万人
 に、町田市も3万9000人から7万4000人に急増する,いずれも2倍前後の伸びだ。
  コンソーシアムの代表を務める小野沢滋・同大病院トータルサポートセンター長(51)は「隣
 り合う両巾が手を組み、効率的な在宅医療・介護態勢を整えたい。栄養指導も、管理栄養士だけ
 ではできないので、現場の訪問ヘルパーらをもっと巻き込んでいきたい」と話している。
  コンソーシアムの問い合わせは、メール(mcdcarcconsortium@gmail.com)で。

  よだれがヒントに

  のみ込みが難しくなった高齢者向けに特別な調理をした「介護食」を初めて作ったのは、神奈
 川県小田原市穴部にある特別養護老人ホーム「潤生園」とされる。
 同園では、1980年前後から、脳卒中の後遺症で、ロから食べられなくなって入院する入居者
 が増えてきた,職員たちが玄関で「早く帰って来てね」と見送ったが、ほとんどの人は病院でそ
 のまま亡くなった。
 「見送られた人たちは、『見捨てられた』と感じたのでは。何とか口から食べさせてあげられな
 いか」。そんな思いに駆られた時田純理事長(87)は、管理栄養士らと、介護食の開発に取り組
 み始めた。

  なかなかうまくいかなかったとき、ある光景が時田理事長の目にとまった。車いすに載った入
 居者がよだれを垂らし、それが床まで延びている,「これだ!」と直感した。人間が一番のみ込
 みやすいのは唾液だ。唾液と同じような食事形態を作れば、のみ込めるのではないか。市販のプ
 リンよりもソフトで、のどの奥までは固まったまま届く。そんなイメージだ。

  数年の試行錯誤を経て、1980年代初め、介護良の原型「救命プリン」の開発に成功した,
 「煮こごり」をヒントにして、牛乳にゼラチンを加えて仕上げた。
  その後、ゆでたそうめんの寒天寄せなど様々な介護食を開発。入院する入居者は減り、施設内
 での看取りが増えていった。
  2014年10月10日のお昼時、同園にお邪魔した。ヒジキやカプの煮物、キジ焼き。とろ
 み剤やだし汗を混ぜてミキサーにかけ、固めている。
  入居者の女性(89)は「おいしい、のどごしもツルッとして」と笑顔で話した。元々のみ込み
 が悪いが、前年の夏か 私(佐藤)も介護食を試食させてもらった。キジ焼きは豆腐のように四
 角く固めてあったが、目に入れると、両の香りが広がる。煮物も、ニンジンやコンニヤクなど別
 々にミキサーにかけられた後、それぞれの形に成形していて、見た目も美しい。
  時田理事長は「通常の調理より、2~3倍の時間がかかる。その手間を食べてもらっている」
 と話す。

   高齢者らに嘱下フレンチ、シェフや歯科医師ら開発 

  異業種のコラボによる、ロから食 べる支援も始まっている。横浜市のシェフや歯科医師らが
 タッグを組み、食材を桐かく砕いて成 形した「嘸下フレンチ」を生み出した。ロから食べるこ
 とが難しくなったお年寄りに、「おいしく食べて、生きるカに」と願う。
  ばさつかないように秘密の良材を加えたスポンジケーキの上に、いちごのムース。
  さらに色鮮やかな果物3種のゼリーを載せて。鶴見犬歯学部助教の飯田良平さんが、横浜市港
 北区のフランス料理店「HANZOYA」の加藤英ニシェフ(45)らと開発した嘸ドケーキ「フ
 ェリシテ」だ。ら胃の調子が悪くなり、食欲不振が続いた,介護食に変えたところ食事量が増え
 たという。

創意工夫は現場で生まれ、そして、その情報が発信され共有され共生につながっていく。蓋し「僕に
とって未来とは、既に過去のことなんだ」「何もかも失ったって、まだ未来だけは残っている」は名
言である。

                                      この項つづく

 

 ● 今夜の一曲

 Come gather 'round people where ever you roam
And admit that the waters around you have grown
And accept it that soon you'll be drenched to the bone
If your time to you is worth savin'
Then you better start swimmin' or you'll sink like a stone,
For the times they are a' changin'! 

Come writers and critics who prophesy with your pen
And keep your eyes wide the chance won't come again
And don't speak too soon for the wheel's still in spin
And there's no tellin' who that it's namin'
For the loser now will be later to win
For the times they are a' changin'!
 
Come senators, congressmen please heed the call
Don't stand in the doorway don't block up the hall
For he that gets hurt will be he who has stalled
There's a battle outside and it's ragin'
It'll soon

 

                                The Times They Are A-Changin'
                                
Words & Music : Bob Dylan.

   時代は変わる                             

   人々よ集まり来たれ   

   いつも彷徨う者よ

   この水の流れをみよ  
   
   君のまわりに溢れる

   受け入れよ、
         
   もうじき

   骨までびしょ濡れになる

   君が今を生きる者ならば

   救われんために
       
   泳ぎ始めよう

   石のように沈まぬために

   時代は変わるのだ・・・・・・


今年こそ、村上春樹が受賞するだろうと確信していたから、彼女からボブ・ディランに決まったと聞
かされたときは本当に驚いてしまった。それもそのはず、百年以上にわたるノーベル文学賞の歴史の
中で、歌手として初めてなのだから。スウェーデン・アカデミーのサラ・ダニウス事務局長は13日、
発表に際し、ディランがつむぎ出す詩の数々は、古代ギリシャの詩人ホメロスらの創作活動と共通す
ると高く評価し、古くから詩人は、自身の作品が単に読まれるだけでなく、朗読などとして吟遊され
ることを念頭に創作が行なわれてきたが、ディランもその系譜にあると言う。確かに、ベトナム反戦・
公民権運動の高まりの時代の流れを耳にし、ギターを持って歌ってたきたわたし(たち)にとって、
岡林信康などと同じようにプロテスト・シンガーのカリスマ的存在だった。フォークソングは、吟遊
詩人らによる文化継承方法のひとつでもあったのだ。村上春樹はノンポリの戦無派世代の色濃い作風
と対照的なディランが、選考委員には反戦・平和のテーマ性や時代と向かい合う反骨吟遊詩はノーベ
ル財団にとって魅力的に映ったのだろう。すべては、『風の歌を聴け』なのだからと割り切る。そん
なことが頭を過ぎり、「意外だったね」と彼女に伝えた。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代の歌姫考 Ⅰ

2016年08月29日 | 現代歌謡

 





      日本列島をヤポネシアと呼べば、スリランカ、インドネシア、ミクロネシア、
      ポリネシアなどの環南太平洋の島々の多島人の種族が少なくとも半分の日本
      列島人の要素とみなすことができる。

      また太平洋戦争での日本列島人の侵略、侵攻を一種の帰郷運動になぞらえる
      とすれば、インド以東のアジアの内陸とオセアニアの全域が包囲されること
      になる。

                          「島・列島・環南太平洋への考察:日本の島エッセイ」

                                             平凡社 2003年6月号

 

                               
                             Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar,
2012    

 

  

  ● 今夜の三曲

現代の歌姫考 Ⅰ:シセル(Sissel)

現代で一番の歌姫は誰だろうと二人で食事しながらはなしていると。名前が出ないがあの女性よと
言うので、サラ。ブライトマン?そうじゃない、えぇっつとそのあのひとよ!タイタニックにのセ
リーヌ・ディオン?そうじゃない! しばらくして、スーダン・ボイル?というと、そう!スーダ
ン・ボイルよと彼女が応えるので、確かにね。僕はフィーリングヴォイスな北欧の白い妖精シセル
だな。アベマリアはイヤされる、賛美歌だからねと、ジュブリルタンでのたわいない会話を思いだ
しユーチューブする。そとは台風10号で大雨模様。



シセル(Sissel、69
年6月24日 - )は、ノルウェー出身の女性歌手。もともと母国・ノルウェ
ーで国民的歌手として人気があったが、近年は「クリスタル・ボイス」とも評せられる透明感溢れ

る歌声と安定した歌唱力が世界的に高い評価を受け、国際的に広く精力的な音楽活動を続けている
。もともとシセル・シルシェブー(Sissel Kyrkjebø)名義で長らく活動を続けてきたが、近年はフ
ーストネームで出演。

69年6月24日、ノルウェー西岸に位置するベルゲン市に生まれ、8歳の時に聖歌隊に入り、歌
唱力を磨き、85年、アルバム「シセル」でCDデビューし国民的人気歌手となる。84
年、リレ
ハンメル冬季オリンピックで同オリンピックのテーマ曲“Fire in your Heart”を歌うと共に、開会式
と閉会式で「オリンピック賛歌」の冒頭部分を民族衣装姿でアカペラで独唱。その澄んだ歌声が世
界に評判となる。97
年には映画「タイタニック」のサウンドトラックで、ヒロインの回想場面で
使用されるスキャットを担当、一方、ジャンルもクラシックからポップス、ジャズと幅広い。

03年4月、六本木ヒルズでオープニングのコンサートを行い、05年9月、京都仁和寺で開かれ
た第18回JAL音舞台シリーズに参加。デンマーク人のタレントと結婚し、2児の子供を出産した
のち、本国ノルウェーをはじめとする北欧諸国とアメリカコンサート活動を行っている。

 

   

【帝國のロングマーチ 34】  

             

 ● 折々の読書  『China 2049』51       

                      秘密裏に遂行される「世界覇権100年戦略」  

ニクソン政権からオバマ政権にいたるまで、米国の対中政策の中心的な立場にいた著者マイケル・

ピルズベリーが自分も今まで中国の巧みな情報戦略に騙されつづけてきたと認めたうえで、中国の
知られざる秘密戦略「1000年マラソン( The Hundred-Year Marathon )」の全貌を描いたもの。
日本に関する言及も随所にあり、これからの数十年先の世界情勢、日中関係そして、ビジネスや日
常生活を見通すうえで、職種や年齢を問わず興味をそそる内容となっている。    

【目次】      

  序 章 希望的観測
 第1章 中国の夢
 第2章 争う国々
 第3章 アプローチしたのは中国
 第4章 ミスター・ホワイトとミズ・グリーン
 第5章 アメリカという巨大な悪魔
 第6章 中国のメッセージポリス
 第7章 殺手鍋(シャショウジィエン)
 第8章 資本主義者の欺瞞
 第9章 2049年の中国の世界秩序
 第10章 威嚇射撃
 第11章 戦国としてのアメリカ
 謝 辞
 解 説 ピルズベリー博士の警告を日本はどう受け止めるべきか 森本敏(拓殖大学特任教授・
     元防衛大臣)   

        

   第11章 戦国としてのアメリ力  

                              釜底抽薪――釜底の薪を抽く

                            『兵法三十六計』第十九計  

把柴火从锅底抽掉,才能使水止沸。比喻从根本上解决问题(お湯が沸いている釜の底から薪を抜け
ば、釜の湯はいずれ冷める。そうなれば簡単に処理できるという理)。  

   extracting the firewood from under the cauldron

  【第11段階】民主化寄りの改革をサポートする

  冷戦時代にアメリカが用いた戦略の多くは、少なくとも今のところは、中国に対して有効で
 はない。アメリカの脅威を誇張しようとする中国タカ派との新たな冷戦では、新たな戦い方が
 必要とされる。それは地球規模のイデオロギー闘争ではなく、また、帝国の拡大を阻止するた
 めにNATOのような同盟を作る必要もない。しかし、冷戦から得た教訓として、アメリカが
 心に留めておくべきは、中国国内の、民主的で文明化された社会集団を支援することの大切さ
 である。中国が新しい冷戦(注27)について語るときに懸念するのは、思想の力を利用してソ
 ビエト連邦を内部から打ち崩していった、冷戦時代の戦略をアメリカが再現することである。
 中国のタカ派の ほとんどは、中国の共産主義を滅亡させようとするこの計画は、冷戦中の
 1947年のソ連に対 して展開されていた程度には、すでに遂行されていると考えている。
 少なくとも2冊の中国の本が、CIAがその陣頭に立っていると主張している(注28)。

  June 20, 2016
威脅不是外部的“陰謀”的


  ロバート・ゲーツ元国防長官は、1975年に調印されたヘルシンキ宣言が、ソビエト連邦
 内の民E主義擁護団体を活性化させ、「冷戦においてアメリカを勝利に導く重要な役割を果た
 した」ことを見逃さなかった(注29)。中国のタカ派も同じ考えらしく、アメリカはすでに複
 数政党による民主的な選挙と自由市場の導入に未来の中国市民のリーダーになる人々を誘導し
 ようと取り組みはじめている、という懸念をたびたび書いている(注30)。2013年10月、
 中国のタカ派は別の懸念を明らかにした。

  それは、アメリカはゴルバチョフのような中国人、要するに、一党支配を終わらせる統率者
 を探し求めているというものだった。タカ派が中国の統率者を信用していないことは、201
 3年10月に発表された『音なき対決』という90分の映画に見てとれる(注31)。タカ派は、
 文官の指導者が、中国の複数政党支配と民主主義への移行を望む西側の指導者の影響を受ける
 ことを危惧している。

  オンラインでのインタビューに応じた羅援少将は、CIAの計画について語った。それは、
 中国軍の報道を傍受して「タカ派」を特定し、その名前を文官の有力なリーダーに教えて、降
 格か処罰を促すものだ。羅少将のインタビューでは、この計画が実行された三つの例を挙げ、
 それを喜ぶ者としてわたしの名前を挙げた。彼に名指しされたことは何とも思わないが、その
 ような計 画は存在しない(注32)。




  実際には、アメリカや西側諸国は、そのような中国の共産党支配を終わらせようとする共同
 作戦などは行っておらず、中国の民主主義化を支援するためのアメリカの歳出は、年間5千万
 ドルに満たない(注33)。実のところ、アメリカ政府は中国に市民社会を誕生させようとする
 計画をいくつか持っているが、いずれも資金不足で規模が小さく、また、CIAが関わってい
 るわけでもない。アメリカ労働総同盟・産業別組合会議や商工会議所、民主党、共和党など、
 アメリカの機関が、政府の資金を使って冷戦時代から進めてきた計画が少なくとも六つある。
 それらは亡命者だけでなく、中国国内のさまざまな機関に資金を提供している(注34)。

  アメリカ国務省は、中国における「法の支配」と「市民社会」を発展させるために、さらに
 多くの計画に資金を提供すべきだ。例えば、刑法の修正、選挙で選ばれた村の役人の教育、裁
 決の向上、裁判官の独立性の支援といったことを、法的にも技術的にも援助していくのである
 (注35)。十分な資金があれば、選挙の監視、地方の選挙制度の整備、予算や政策決定の監視
 の向上も支援できるだろう。また、独立した非政府組織の権限を強めるための計画も進める必
 要がある(注36)。

  民主化を進める戦略と並行して、経済の自由化についても、中国が自ら進めることをあてに
 せず、本気で進めていかなければならない。例えば、アメリカ議会の資金は、全米民主主義基
 金や国際民間企業センターを通じて、民間のシンクタンク、北京天則経済研究所(注37)を支
 えている。同研究所は米中投資協定の締結を推奨してきた(注38),その協定は、「ナショナ
 ル・チャンピオン」を含む国有企業の優位性を縮小させるだろう,中国の強制労働の慣行にも、
 中国のNGOと、アメリカが資金援助する団体が関心を寄せてきた(注39)。



  アメリカ政府は、国内の中国に関する議論に関して、消極的だったり、無知だったりしたわ
 けではない。実のところ、これまでにさまざまなことに取り組んできた。1980年代には、
 ジョージ・シュルツ国務長官が中国に対して、核拡散を防ぐための国際規範に従うよう要求し
 た(注40)。また、アメリカ政府は、核兵器不拡散条約(NPT)への加盟をしぶる中国政府
 の姿勢を変えるために組織を立ちあげ、政府内の人間を教育することに力を貸した(注41)。
 ジョセフ・バイデン上院議員は中国を「国々のコミュニティのなかで急速に斧猛な大国になっ
 ていく」と評し(注42)、中国が核拡散防庄に同意し、実行しなければ、最恵国待遇を取り消
 すべきだと政府に要求した。

  アメリカ政府の交流プログラムは、マッカーサー基金やフォード財団などの民間の国際支援
 団体と1を結び(注43)、中国の軍縮を支持する団体を財政的に支援し、その能力を強化する
 取り組みを始めた(注44)。そして中国では、外国からの圧力と財政支援が推進力となって、
 企業が禁じられた技術を輸出することを監視し防止するための中国初の輸出管理体制が生まれ
 た(注45),



  アメリカ政府は常に消極的で中国国内の論争に気づかない、というわけではない。習近平は
 憲法の遵守に前向きな姿勢を見せ、「いかにして権力をオリに閉じ込めるか」という表現を用
 いて議論に火をつけた,憲法学の教授である張千帆が起草した請願書には、72名の学者が署
 名した,張は、中国の憲法は「いかなる組織も個人も、憲法と法を越えた特権を享受すること
 はできない」としている、と指摘した。この一文を遵守しようとすれば、現在の共産党による
 独裁的支配は、厳しく制限されることになる。習が憲法制定30周年の記念日に、「憲法は国
 民が自らの権利を守るための法律上の武器であるべきだ」と述べたことに後押しされ、議論は
 さらに続いた(注46)。ニューヨーク・タイムズは2013年2月3日に、共産党と国家機関
 の分離と、一層の市場改革を求めて「憲法遵守の必要性を訴えたことをはじめ、習主席の最近
 の談話は、改革を求める人々を鼓舞した」と報じた(注47)。これはまさに中国政府のタカ派
 が恐れているニュースである。この目的を達成するために、アメリカは傍観者ではなく協力者
 になるべきだ。

 Feb. 3, 2013

 【第12段階】中国のタカ派と改革派(修正主義者)の議論を監視し支配する

  中国は、アメリカに対する冷戦戦略を推し進めているため、アメリカ政府のさまざまな派閥、
 すなわち中国政府の支持者、懐疑的な人、操りやすい人、マラソン戦略を知っている人を注意
 深く監視している。アメリカは、この点において過去にはうまくやっていた。冷戦時代、アメ
 リカはソ連共産党政治局のさまざまなメンバー、つまりアメリカとの協調を主張する人、アメ
 リカを追い越すべき危険なライバルと見なす人の活動を監視するために、時間と技術と人員を
 注ぎ込んだ。しかし、中国に対して、アメリカはかなり遅れをとっている。

  中国政府の繊細な国内問題に関する、さまざまな立場の人を理解することがきわめて重要で
 ある。マラソン戦略が急速に進んでいるとはいえ、中国政府は一枚板ではない。タカ派が多数
 派なのは確かだが、周辺には今なお、改革や自由化を純粋に擁護する人もいて、彼らは中国が
 アメリカ風のモデルに近づくことを望んでいる。そういう人々がいるのだから、それが誰であ
 るかを突きとめ、支援しなければならない。問題は、アメリカの情報コミュニティが真の改革
 者が誰であるかを(紛らわしい改革論を主張する指導者たちと区別して)突きとめるための投
 資をしていないことだ。これは、情報機関の大きな課題だ(注48)。

  この課題は、かねてより存在していた。1980年代のカーター政権時代に、マイケル・オ
 クセンバーグはわたしを国家安全保障会議の集まりに招いた。オクセンバーグが国家安全保障
 問題担当の大統領補佐官ズピグネフ・ブレジンスキーに宛てて書いた極秘の覚え書きについて
 話し合うためだ。その覚え書きは、中国に関する諜報活動は非常に貧弱なので、1979年に
 イラン国王が失脚したときに「イランで犯した諜報上の大失敗を再び起こしかねない(注49)」
 と警告するものだった。その後数年間にいくらかの進展はあったが、大きなものではなかった。

  1996年に行われたアメリカ議会での証言で、元駐中大使で27年間CIAに勤務したジェ
 ームズ・リジーが問題の大きさについて次のように述べた。「中国には、2500年前に書か
 れた『孫子』に「力を隠し、無力なふりをせよ』という言葉があります。中国の予算、ソビエ
 トから得たもの、技術の移転、戦力投射能力、これらすべてが秘密にされています。それを知
 るには、秘密情報の収集活動と、諜報技術によるしかありません。けれども、最も重要なのは
 常に人間の働きです(注50)」

  天安門の虐殺事件から12年後の2001年8月に、リリーは議会の委員会で、一番残念に思
 うのは、中国がどこまで民主化したか、抗議が共産主義政権の崩壊にどれだけ近づいていたか
 を明かす中国語の文書を理解するのが10年遅かったことだ、と語った10年前にそれを知っ
 ていれば、中国政府の首脳部にだまされて味方になるのではなく、ジョージ・H・W・ブッシ
 ュ大統領を説得して、本物の改革論者を支持して強硬に介入したはずだ、と元大使は続けた
 (注51)。

  中国の近隣諸国に対するアメリカの意図について、中国のタカ派と改革派の読みはまったく
 異なる。タカ派はアメリカの動きのすべてを、中国を包囲しその脅威を制圧しようとする囲碁
 の作戦のようにとらえている。この数年で最も重要な動きと見られているのは、オバマ大統領
 の2012年11月のミャンマー訪問と、翌春のミャンマーの指導者らのアメリカヘの答礼訪
  問だった。実際、ミャンマーはアジアにおける米中競争の主眼になっており、ニューヨーク・
 タイムズがその年の初めに書いたように、「アジアで勢いを盛り返したアメリカと、軍事力と
 経済力をかつてないほど誇示する中国は、経済的に苦しんでいるものの戦略上重要な位置にあ
 るミャンマーに気に入られるために、できることは何でもしている(注52)」。

 May 17, 2012

  2013年、わたしはヤンゴンのアメリカ大使館を訪れて、友人のデレク・ミッチェルと会
 った。彼は二十余年ぶりに置かれることになった駐ミャンマーアメリカ大使に任命されたばか
 りだった(注53)。ミッチェルとわたしは1996年に国防総省で一緒に働いたが、そのとき
 肢は、最初で最後となる国防総省の「東アジア戦略評価」を起草した。近年では、オバマ政権
 下でアジアヘの方向転換を促す戦略の立案に加わった。国防総省を辞した彼は、自ら志願して、
 この地政学上のホットスポットで大使として働くことになった。ミャンマーでは、人権保護の
 促進に特に関心を寄せていた。

                                    この項つづく
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピッツのロングマーチ

2016年05月05日 | 現代歌謡

 

 

  
      米国に軍事的に世界中のお節介の善意を押しつけるよりも、真っ先に核兵器の保有量を縮小し、
      廃止する音頭をとり、武力が物を言う国家「間」の価値観を無効だとする模範を示すようにして
      も
らうほうが、ずっと早道だと認識してもらうのがいいと思う。どっちが「現実的」か「非現実
      的」か考
えてみて欲しい。

                            「日米防衛協力のための指針」について

                                                                   

                                 Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar, 2012 

 

 

   船に乗るわけじゃなくだけど僕は港にいる

   知らない人だらけの隙間で立ち止まる

   遠<に旅立った君に届けたい言葉集めて

   縫い合わせてできた歌ひとつ携えて

   汚れてる野良猫にもいつしか優しくなるユニバース


   思い出す黄昏にあの日二人で眺めた謎の光

   君ともう一度会うために作った歌さ

   今日も歌う 錆びた港で.....

 
                                   唄 スピッツ『みなと』

                                    作詞・作曲 草野正宗 


歌詞としては有り触れた恋歌だが、「汚れてる野良猫にもいつしか優しくなるユニバース」と「黄昏にあの日二人
で眺めた謎の光」との対句が巧みで、いつものように、ロングマーチなスピッツの楽曲と草野正宗の独特のビブラ
ートがシンクロナイズし、聴き手のそれぞれの個人史を追想させる魔法のチカラがある。

    【帝國のロングマーチⅥ】

 

● 折々の読書  『China 2049』25   


                                  秘密裏に遂行される「世界覇権100年戦略」     


                                                    マイケル・ピルズベリー 著
                                                    野中香方子 訳  

ニクソン政権からオバマ政権にいたるまで、米国の対中政策の中心的な立場にいた著者マイケル・ピルズベリーが
自分も今まで中国の巧みな情報戦略に騙されつづけてきたと認めたうえで、中国の知られざる秘密戦略「100年マラ
ソン( The Hundred-Year Marathon )」の全貌を描いたもの。日本に関する言及も随所にあり、これからの数十年先
の世界情勢、日中関係そして、ビジネスや日常生活を見通すうえで、職種や年齢を問わず興味をそそる内容となっ
ている。 
 

 【目次】

  序 章 希望的観測
 第1章 中国の夢
 第2章 争う国々
 第3章 アプローチしたのは中国
 第4章 ミスター・ホワイトとミズ・グリーン
 第5章 アメリカという巨大な悪魔
 第6章 中国のメッセージポリス
 第7章 殺手鍋(シャショウジィエン)
 第8章 資本主義者の欺瞞
 第9章 2049年の中国の世界秩序
 第10章 威嚇射撃
 第11章 戦国としてのアメリカ
 謝 辞
 解 説 ピルズベリー博士の警告を日本はどう受け止めるべきか
     森本敏(拓殖大学特任教授・元防衛大臣)   

    第5章 アメリカという巨大な悪魔  

                                   夢中生有――夢中に有を生ず

                                     『兵法三十六計』第七計 

 「中国が日本と戦いつづけること、中国を日本に対抗するための拠点にすること、戦時に中国と協力することは、
 すべてアメリカにとって都合がよかった。将来、アメリカが中国と全世界を完全に支配するための礎石となるか
 らだ(注14)」
  郭蜀生は、中国を侵略するよう「日本を煽ったことに関して最大の責任」ルーズベルトにある、と論じている
 戦国時代の覇権各の流儀に倣って、ルーズベルトは
坐山観虎闘」(山上に座して虎の闘いを眺める、『戦国策
 』)していたのであり、両者
が大いに殺戮しあい、支配を狙うアメリカに抵抗できなくなるまで待っていた(注
 15)、
すなわちルーズベルトは、「隔岸観火(対岸の火事を観る、『兵法三十六計』第九計)し、その後、「征
 服するための安全な道筋を獲得した」のである(注16)。

  さらに厚かましいことに、中国の指導者は、リチャード・ニクソンの中国初訪問(実際には中国政府がそその
 かし、歓迎した訪問)についても、中国支配を図るアメリカの悪辣な計画の一段階として書き直している。「中
 国をソビエトと競争させることによって」とこの話は始まる。
 「ニクソンはこの二つの共産主義国の間で、核戦争が勃発することを望んでいた」
  ニクソンは、ルーズベルトと同じく、「山上に座して虎の闘いを眺め」、その闘いの後にアメリカが救世主と
 して現れ、唯一の超大国となることを期待していた。この話では、思慮深いt沢東は、アメリカの戦略を知りな
 がら、ニクソンの中国語間を許したとされている。なぜなら、中国政府はソピエトに対抗するための仲間を求め
 ていたからだ。たとえそれが、やがて中国を裏切るに違いない相手であったとしても。毛の最高位の参謀は、三
 国時代の蜀の戦略を引き合いに出し、毛にこう進言した。
                         
  「北の魏に対抗するために、東の呉と同盟を桔びましょう(注17)」
  中国が語る近代史では、アメリカは貿易、経済協力、技術交換、外交政策、文化と教育の交流、それに民主改
 革への圧
力を利用して、ソビエトを内側から弱体化させた。戦国時代の論法でいえば、アメリカはソビエトの若
 者と理想主義者に「甘い蜜の
罠」を仕掛け、彼らを「敵の陣地の中で、仲たがいの種をまくスパイ」として利用
 し
たのだ。
  中国の戦略家から見ればこれは、アメリカが政治的手腕を駆使してソビエトを騙したことにほかならず、「ア
 メリカが中国に対して同じ戦略をとろうとしても、やすやす
と騙されたりはしない」と彼らは断言した。そして
 2013年、中国人民解放軍の国防大学(アメリカの陸軍士官学校に相当する)は、「沈黙の争い」と題する90
 分の動画を作成し、不気味な音楽を流しながら、アメリカが共産党を権力の座から引きずりおろすために、いか
 
にして中国社会に潜り込み、「中国を混乱させ」、「政治家を洗脳」しようとしているかを解説した(注18)。
 フルブライト奨学金、フォード財団、カータ
ー・センターが槍玉にあがり、ほかにも、共同軍事演習をはじめ、
 アメリカと中国の
エリート層が互いと親しく接触する機会にはすべて、アメリカの罠が仕組まれているとされた。
 アメリカは「いわゆる民主主義勢力」によってソビエト連邦を瓦解させ
中国も倒そうとしている。したがって、
 中国人が「用心し、ほんの細部にも注意を払
い、強固な政治的、イデオロギー的防御ラインを構築した場合」に
 限って、中国は、
「民主主義勢力]の発生を防ぐことができる。

  中国人は冷戦の歴史も書き直し、10年に及ぶその戦いを、世界支配を目論むアメリカの計画の一部として描写
 している。政府公認のもと、2013年10月に短期間放映された連続テレビ番組は、レーガン時代に起きたソ連
 の崩壊を、アメリカの不正の産物として描く。ソビエトは一般に考えられているように、共産主義体制を維持で
 きなくなって崩壊したのではない。アメリカがソ連を欺き、その崩壊を引き起こしたのだ、と。

  この中国共産党公認の米中の歴史はもちろん作り話だ。ジョン・タイラーが結んだ望厦条約は、中国を支援し
 ようとするものであり、公式の外交関係を確立し、中国の港に「最恵国待遇」の地位を与え、アメリカ人の北京
 語学習禁止を撤廃した。多忙なアブラハム・リンカーンに中国のことを考える時間はほとんどなかったが、その
 公使であるアンソン・バーリングームが交渉した条約は、中国人にとって有利な内容だった。それはヨーロッパ
 の支配に脅かされていた中国の主権を認め、侵略と誤解を排除するために、現代の「ホットライン」に相当する
 ものを中国に提供したのだ。また、義和団の乱では、アメリカは率先して、外国人兵士の暴虐な行為を抑えた。

  ウッドロウ・ウィルソンは、青島を中国に返還することをヴェルサイユ条約の優先事項の1つとし、そのため
 に辛抱強く(うまくいかなかったが)戦った。西洋の学者によれば、ウィルソンは中国に領土を返還するために
 最善を尽くし、日本が講和会議の議場から退場するという危機的状況を経て、日本に領土返還を約束させた。し
 かし、後に日本はそれを破った。フランクリン・ルーズベルトは、中国を隷属させようとしたどころか全力で支
 援し、太平洋地域に干渉して日本と戦い、中国を教った。リチャードーニクソンは、自らの中国への提案が核戦
 争の火種をまくことになるとは想像もしていなかった。また天安門広場での抗議活動は、よりよい中国を築こう
 とする中国の学生運動が高じたものであり、中国の破滅を求めるアメリカが画策したものではなかった。

  中国の指導者は概して、米中関係の正しい歴史に通じていないので、2012年の6月、中国の著作家が、バ
 ラク・オバマによる秘密の反中国計画が中国政府内で話題になっているらしいと警告してくれた時も、わたしは
 驚かなかった。

  一方、アメリカの歴史に通じている中国の学者と官僚は、公式の反米的見解を機械的に繰り返すほど愚かでは
 ない。彼らがアメリカからの訪問者に、先に述べたような見解を語ることはめったにない。だからと言って、あ
 えて本音を隠しているわけでもない。ただ、自分たちが教えなければならない歴史に、ばつの悪い思いをしてい
 るのは確かだ,2013年秋に北京を訪れたとき、わたしはある教授に、彼が授業で使っているいくつかの教科
 書について率直に尋ねてみた。彼は知らなかったが、わたしはすでに、彼の講義要綱と教科書のコピーを手に入
 れていた。

 「少し興味を持ちましてね」とわたしは切りだした。
 「あなたの著書にあるタイラー、ウィルソン、ジンカーン大統領についての記述をじっくり読ませてもらいまし
 た。具体的には、彼らの「悪辣な』対中政策についてですが」
  彼は青ざめ、口ごもった。
 「ええと、そう、最近、合衆国の公文書からマイクロフィルム化された書類を手に入れたのですが・・・・・・・」
 「知っています」とわたしは答えた。
 「その書類は、わたしも目を通しました,アメリカの教科書には、このような反中国政策についての記述は見当
 たりません。事実、当時のアメリカは、非常に親中国的だったようです。わたしの記憶が正しければ、建国の父、
 ベンジャミン・フランクリンとトマス・ジェファーソンは特に、中国の体制を賞賛していました」
  彼は窓の外をみて、ため息をつき、自らの苦境を説明した。
 「教科書の題材を選ぶのはわたしではありません。学部教授団はすべて共産党の党員で、中央委員会がわたした
 ちに関するファイルを保管しています。承認されていないことを教えたりしたら、キャリアは終わってしまうの
 です」
  わたしは理解を示して微笑んだ。
 「では、この決定は、あなたより上の階級でなされているのですね」
 「そうです」と彼は答えた。

  その週、わたしは少なくとも15回、権威あるアメリカ研究所を訪問した。そこは、母体である中国社会科学院
 の15階建てのコンクリートの建物からおよそ5キロメート
ルのところにあった。非常に規模が大きいので、社会
 科学院の本館にはとても納まら
ない。わたしはアメリカ大使館からの派遣団とともに到着した。研究所は樹木と
 コン
クリートの防壁に囲まれていた。
  わたしたちは5階へ行くことになっていた。あいにくエレベーターが動かなかったので、コンクリートの階段
 を上った。派遣団の年配のメンパーは苦戦していた。よう
やく5階にたどり着くと、一列になって電灯がついた
 り消えたりするコンクリートの
通路を歩いた。薄暗く殺風景な廊下を歩きながら、各部屋の扉に掲げられた、ア
 メリ
カ戦略、国内政治、外国政策といった看板を確認した。

  部屋では、16名の中国人学者に迎えられた。ほとんどは40代か50代だった。全員が、アメリカの大学院で学ん
 でいた頃に馴染んだと思われるカジュアルなアメリカ風
の服を着ていた。
  所長の黄平は、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで博士号を取得した人物で、わたしたちを歓迎し、
 会合を始めた。20分ほどたってから、わたしは中国が描く
アメリカ像について、いくつか質問した。
 「さんざん探したのですが、アメリカが中国の発展に貢献したという記述は一つも見つかりませんでした。

 最近 わたしは、イエール大学のジョナサン・スペンスが書いたT
o Change Chna(中国を変えるためには)を読
 み直しました。中国の発展に西洋がどれほど貢献したかをまとめたすぐれた歴史書です。そこには、中国を救っ
 た宣教師、ロックフェラー財団の貢献、それにアメリカが、義和団の乱の賠償金を生かして、中国のMIT(マ
 サチューセッツエ科大学)ともいうべき清華大学を設立したいきさつが語られています。ここにいる20名のみな
 さんの中に、アメリカの対中援助を評価する論文を書かれた方はいらっしやいますか? 中華人民共和国が建設
 されるまでの『恥辱の世紀』に、アメジカが中国を援助したことを記した教科書や論文はありますか?1978
 年以降、中国経済は目覚ましい成長を遂げてきましたが、その半分はアメリカの投資によるものだとわが国の専
 門家は考えています。それについてどなたか執筆されましたか?アメリカが関税率を引き下げ、銀行取引、科学、
 海運の発展を導いてきたことについてはどうでしょう?中国の教科書でそれらのことに触れているものは、1冊
 も見たことかありません。きっとわたしは見落としているでしょう。どなたか、そんな教科書をご存知でしたら、
 教えていただけませんか?」

  居心地の悪い沈黙があり、中国の同僚たちは後ろめたそうに視線を交わした。
  学者のひとりがおずおずと答えた。
 「アメリカがわたしたちをどれほど助けてくれたかについては、アメリカに留学していた時代に学びました。け
 れども、わが国で認可された講義要綱に、それらは含まれていないのです」
  この大人数の会合とは別の場で、わたしは数冊の書籍と論文を渡された。中国を包囲し妨害しようとする、ジ
 ョージ・w・ブッシュとでフク・オバマの計画について概説するものだ。海洋資源の強奪、シーレーンの妨害、
 領土の分割、中国内部の反逆者の支援、暴動・内乱・テロの扇動、空母からの攻撃、といったことが述べられて
 いた。中国の指導者が書き換えた過去の歴史と同様に、彼らが描く未来図の憂慮すべき点は、アメリカについて
 嘘八百を並べていることではなく、それを描いた人々が自らのプロパガンダを事実だと思い込んでいることであ
 る。

  ジョン・タイラーからバラク・オバマにいたるアメリカの歴代大統領が中国の戦国時代の教えを学び、それに
 従って中国を支配しようとしているなどということは、到底あり得ないとわたしには思えた。しかしその後、多
 くの中国人が、そのような中国古代の教えを普遍的な良実と見なしていることをわたしは知った。彼らは、アメ
 リカを世Wに君臨する覇権国と見なし、覇権国であるなら、戦国時代のあらゆる覇者と同様に利己的で疑い深く、
 無慈悲なふるまいをするはずだと考えている。2002年、USCC(米中経済・安全保障問題再検討委員会)
 は、「中国の指導者はアメリカを常に『覇権』と見なしている。その言葉には、力強いリーダーにして高圧的な
 ならず者という意味が込められており、中国はアメリカを主な競争相手と見なしている」と報告している(注19)。

注14.Tang Qing. “U.S. Policy Toward Japan Bcforc the outbrcak of the Pacinc War,” in Jianghandaxue Xuebao [Jianghand
           University Journal](April 1997): 105-9.
注15.Deng Shusheng,Meiguo Lishi yu Meiguo Ren[American History and Americans],169.
注16.  Stefan verstappen,The Thirty-Six Strategies of Ancient China Books and Pcriodicals, 1999).
注17. Xiong xioanghui,“The Prelude to the opening of Sino-American Relations,”Zhonggong Dangshi Ziliao(CCP His-
            tory Materials),no.42(June 1992):81,as excerpted in Burr. “New Documentary Reveals  Sccrct U.S.,Chincsc DiPlo-
            macy Bchind Nixonls Trip.”
注18. Silent Contest (沈黙の争い)の英語翻訳版は、NNL., ZYH, AEF で参照可能。“Silent Contest” (Part l),Chinascope
           は以下のサイトで人手可能。httP://chinascoPe.org/main/content/view/6168/92/; NNL,ZYH,and AEF, “Silent contest
           II ” , Chinascope,は以下のサイトで入手可能。httP://chinascoPe.org/main/content/view/6281/92/. Benjamin Carlson,
            “China’s Military Produccs a Bizarre,Anti-American Conspiracy Film (VIDEO),”GlobalPost,  November 2,2013,
           以下のサイトで人手可能。http://www.globalpost.com/dispatch/news/regions/asia-Pacinc/china/131101/china-military-
           produccs-bizarrc-anti-amcrican-consPiracy-video.Michel Colc, “Dose China Want a Cold War?,” Diplomat,November
           5. 2013も参照,以下のサイトで人手可能。 httP://thediplomat.com/2013/11/dose-china-want-a-cold-war/; Jane Perlez,
           “Strident video by Chinese Military Casts U.S.as Menace,”New York Times ,October 31, 2013,以下のサイトで人手
           可能。
           http://sinosphere.blogs.nytinlcs.com/2013/10/31/strident,video,by’chinese-military-casts-u’s’as-nlenace/?_php=true&_
           typc=blogs&_r=0&gwh=6063CDDF0357954CDBF51A49E3DC10EB&gwt=pay.
注19.“U.S.-China Economic and Securitv Review Commission Annuak RePort. 2o02.” release date: July 15, 2002, 以
           ドのサイトで人手可能。http://china,usc.edu/ShowArticle.asPX?articleID=686#below.

                                                                    この項つづく

 

【ジャジーな風に吹かれて:カーメン・マクレエ

カーメン・マクレエ(Carmen McRae、1922年4月8日 - 1994年11月10日)は、米国の女性ジャズ歌手でピアニスト。
20世紀で最も影響力の大きなジャズボーカリストの1人。50年代から80年代にかけエラ・フィッツジェラルド
やサラ・ヴォーンと並ぶ大御所ジャズ歌手(「ジャズボーカルの御三家」)。ニューヨークのハーレムにてジャマイ
カ移民の両親の間に生まれ、10代から20代にかけピアニストとして活動、ビリー・ホリデイらもジャズミュージ
シャンと知遇を得る。50年代半ばに歌手デビュー、サミー・デイヴィスJr.とのデュエットを含む録音をデッカ・レ
コードから発表。彼女はポップスに接近したサラ・ヴォーンらとは対照的にジャズの枠を大きく飛び出すことはなく、
ピアノトリオなどの伴奏を得意とする。ビリー・ホリデイ、デイヴ・ブルーベック、 ナット・キング・コール、セロ
ニアス・モンクらに捧げたトリビュートアルバムを発表。90年に死去したサラ・ヴォーンに捧げた"Sarah: Dedicated
to You
"を同年発表、それが最後のアルバムとなる。長年にわたる喫煙の影響で晩年になるにつれて声域・声質は低く
重く変化。肺気腫のため91年に引退、94年に呼吸器疾患の合併症で他界。

 

The very thought of you and I forget to do
 The little ordinary things that everyone ought to do
 I'm living in a kind of daydream
 I'm happy as a king
 And foolish though it may seem
 To me that's everything 

 

 The mere idea of you, the longing here for you
 You'll never know how slow the moments go till I'm near to you
 I see your face in every flower
 Your eyes in stars above
 It's just the thought of you
 The very thought of you, my love .....

 

 

                                  The Very Thought of You

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートルズ・ラブ・ソングス Ⅰ

2016年04月25日 | 現代歌謡

 

 

 

 イラクのフセインの挑戦的なクウェート侵略を根底的に否定し、批判するのはフセイン体制のカリスマ的な
     独裁が、アラブ・オリエントの神がかった宗教的民族主義を一歩も抜け出ていないからだ。またアメリカに
     主導された国連の武力決議によって戦争に突入したアメリカのやり方を徹底に否定し、批判するのは、かっ
     てアジアに植民地をもつフランス、イギリス、オランダを糾合して、天皇と軍部の日本を経済封鎖して大陸
     からの撤兵を迫り、太平洋戦争に追い込んだやり方と寸分もちがっていないからだ。

                          「わたしにとって中東問題とは」中央公論 1991 vol.106

 
                                                                                                                    

                                  Takaaki Yoshimoto 25 Nov, 1924 - 16 Mar, 2012 

 ● 熊本地震速報

 

 

 



【ビートルズ・ラブ・ソングス Ⅰ】

ビートルズ初期アルバムの曲がカーステで流れている。彼女がビートルズの曲って若い世代にも受けるよと言う。なぜ、そ
う思うの?とたずねると、・・・普遍的といっていいかしら・・・。そうなんだスタンダードになっているからねと、僕か
らいうと、・・・そうなのよ、いい曲はわかるのよ・・・そうなんだ・・・そんな風な会話をしながら、ハンドルを左に切
り、アクセルをふかし川を渡り、湖岸を南下する。

● イッツ・オンリー・ラブ 


この曲は、65年8月6日に発売された5枚目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『4人はアイドル』のB面2曲目に
収録された。レノン=マッカートニーの作。実質的にはジョン・レノンの作品とされ、リード・ヴォーカルはジョン。ジョ
はこの曲を「歌詞が気に入らない。ビートルズ時代の最も嫌いな曲」として挙げていたといわれているがメロディ・ライ
ンが意欲的な仕上がりとなっている。今夜はこの曲を聴くことに。

 I get high when I see you go by
My oh my
When you sigh, my, my inside just flies
Butterflies
Why am I so shy when I'm beside you?

It's only love and that is all
Why should I feel the way I do?
It's only love, and that is all
But it's so hard loving you
・・・・・・

                                                                                       Songs             ‘ It's Only Love ’ 
                                                        Music & Word   Lennon-McCartney

 

 

 

 過日のブログ(『カレーパンに閃く』2016.03.20))で掲載たが、アサヒフーズの「畑のカレー」――野菜のおいしさを丸
ごと凝縮したスムージーに17種類のスパイスを加えたアマノフーズのフリーズドライ食品「畑のカレー」。オリジナル容
器でお湯を注ぎ60秒でそのまま野菜たっぷりのカレーが食べられる―――が目に止まる。わが餡屋本舗?としては、具材
の食感を損ねないサイズの賽子に切り分けゼラチンやグルテンフリー澱粉で最適な堅牢性(型崩れ市内程度)コーティング
スープに、また具入りカレーソースに、あるいはパン・麺生地に餡として、あるいは練り込み二次加工食品の原料に供する
ことが可能であり、「ソースは液体、ペースト」という常識を崩す「新しい餡」である事業を世界展開できる事例としてこ
の記事を読む。これは面白い。



※ 参考:「特許4332743  発酵食品由来の有胞子性乳酸菌を含有する乾燥食品 」(多品種量産型加工食品の製造工程(加熱)
  に死滅しない発酵食品由来有胞子性乳酸菌を利用し乾燥食品の提供)

 



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコーズ・イン・レイン

2016年01月08日 | 現代歌謡

 

 

 

 

      問題を持ち込まないこと。スイッチ・オフできる習慣を身につける
              こと。私にとってそれは本を読むことなの。

                                                               エンヤ

                                                                                       

                                                        17 May 1961- 

 

 

 

   Wait for the sun
   Watching the sky
   Black as a crow
   Night passes by
   Taking the stars
   So far away
   Everything flows
   Here comes another new day
   Ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah

   
   Into the wind
   I throw the night
   Silver and gold
   Turn into light
   I'm on the road
   I know the way
   Everything flows
   Here comes another new day

  
 ※ Chorus
   Alleluia, alle-alle alleluia
   Alleluia, alleluia
   Alleluia, alle-alle alleluia
   Alleluia, alleluia
   Ah, ah, ah, ah, ah, ah, ah

                                             ”  Echoes in Rain "
                                                                                                                                                        Music & Word 
                                                                         Enya( compser ), Roma Ryan ( ly
ricist )

彼女がエンヤの新曲が話題で聴きたいと、急に車の中で話す。どんな曲?と応えると、
わからないという。それじゃ買ったら? と問うと、そこまでしなくてもいいよと応え
る。そな会話の2日後の今夜、ネット検索して確認。レンタルで可能かを確認。なんど
も、
「オリノコ・フロウ」「オンリー・タイム」などの大ヒット曲で知られる、アイル
ランド出身・世界最高峰の歌姫エンヤが、全世界待望の新作『ダーク・スカイ・アイラ
ンド』が昨年11月20日に全世界同時リリースを決定。06年『雪と氷の旋律』以来、
7年ぶり7枚枚目となるオリジナル・アルバムだという。ユーチューブなど検索し明日、
サンミュージックで手に入れることにする。

ところで、上の「エコーズ・イン・レイン」は、行進曲リズムのオスティナート(執拗
反復)とピッチカート(擦弦)楽器の弦を指ではじいて音を出す技法)で軽快な曲に仕上
がっている。ベースは嬰ヘ短調とし、E5とB2ノートの2オクターブのエンヤのヴォ
ーカルで、自宅での長い感情の旅路を歌う。
 

  

 ● 折々の読書 『法然の編集力』 6  松岡 正剛 著   

 【目次】  

   第一部 法然の選択思想をよむ

    忘れられた仏教者
   六字名号の伴/宗教は「編集」されてきた/法然に吹く風

     専修念仏への道
   父の遺言/浄土思想との出会い/末法を生きる/法然の読暦法ノ専修念仏の確
   信/山か
ら町へ乱想の凡夫として

     法然のパサージュ
     兼実の「仰せ/「選択」とは何か/法然のブラウザー/トプリテラシーとオラ
   リティ


     「選択」の波紋
      南都北嶺の逆襲/浄土でつながる……多重な相互選択/親鸞と空也


   第二部 絵伝と写真が語る法然ドラマ

    法然誕の地ノ突然の夜討ちノ時田の遺言/比叡山入山∠宝ヶ池越しに比叡山
    を望む/
18歳での遁世/浄土信仰の象徴/一向念仏則に帰す/吉水での説
    法/念仏宛洋の地/善導
との夢中対面/大原問答/大原問答の地/九条兼実
    の帰依ノ朗婉の計画ご弟fの死罪/
遊女教化/法然の臨終/法然の眠る場所


   第三部 特別対談 松岡正則×町田宗鳳

    大震災を経て/辺境から生まれる希望/仏教の土着化/日本仏教の系譜/仏
    教とイメー
ジ/法然の引き算/仏教を再読/「悪人」とは誰か/仏教におけ
    る死
  

  第一部 法然の選択思想をよむ 

 ● 法然のパサージュ

                         兼実の「仰せ」

  すでに名前だけはあげておきましたが、大原の勝林院に集った憎の一人に重源が
 いました。重源の名は、治承四年(1180)の南部焼き打ちによって焼失した東
 大寺の再建のための勧進職に就いたことでよく知られています。ところが事実は、
 当初、その依頼は法然にあったと伝えられていまり。しかし、比叡山から下りてま
 もない法然はこれを断り、代わりに重源が任じられたのです。
   
重源はプロデューサーとしての資質にとても長けていた人で、人仏殿の再建を宋
 出身の建築家・陳和卿に任せたりしています。「天竺様」という新しい建築様式が
 日本にもたらされたのは、重源による功績でした。よた、勧進のために六台の一輔
 車を作って、都の中央から伸びる街道を走らせたのですが、なんと重源みずからも
 それに乗ってい南無阿弥陀仏」を祢えていたといいます。重源は全体の構想を見抜
 く力に長けつつも奇抜な発想もできるというような、日本には稀有なタイプの人で
 した。

  その重源が、まだ再建プロジェクトが進行中の東大寺に法然を招いて、浄土三部
 経の講話をさせました。このとき法然は「私は善導和尚の書かれた書物を通して、
 
善導の意志を継ぐことを決めたのであって、私には相承血脈の法もなければ、面授
 によって口訣された証拠もないのだ」と訪ったということになっています。
  こういうことを南都仏教の大センターである収入寺でしゃべったのは、またまた
 そうとう大胆なことでした。これは、「書物がわが師だ」と言っているようなもの
 ですし、あなたがたは善導の『観経疏』にをちゃんと読んでないんですねという挑
 戦にもなっています。とくに自分の信仰には相承血脈がないと公言したのは、大胆
 ききわまりないもので、のちに南都の僧だちからこの点について逆襲を受けること
 になります。

 

  重源とともに、いやそれ以ヒにつ山ぃをドりた法然を詰るうえで欠かすことので
 きない人物は、日記『玉葉』の著者で知られる九条兼実です。兼実は関白藤原忠通
 の三男で、鎌倉開府以降も摂政や関白を務めた権力者でしたが、建七年(1196)
 に失脚してしまいます。ちなみに『愚管抄』の天台座主慈円は兼実の弟です。
  その失脚前の兼実が、文治五年(}一八九)に五七歳の法然を私邸に招きました。
 黒衣無位の念仏僧をトップクラスの貴族が私邸に招いたのですから、これはたいへ
 ん異例なことで、宮中でも画期的なことでした。おそらく大原問答の評判を聞いた
 のだと思われます。

  しかも兼実は、このあと法然から複数回にわたって授戒を受けているのです。加
 えて、
兼実の娘さんで後鳥羽天皇中宮の任子も受戒しました。これによって法然は
 宮中に参内することになるのですが、周囲では法然のような身分の低い僧侶が宮中
 に入るのはゆゆしきことだと非難する向きもあったようです。けれども兼実は平気
 の平左のようで、『玉葉』にそのことを記して、「受戒は決して軽はずみなことで
  は
ないし、身分の高い名僧だからといって近代の僧は戒律のことをまったくわかっ
  て
いない」とのべています。たいしたものです。 

  そのうち法然との縁を深めた兼実は、ぜひとも専修念仏の教えを著作にまとめて
 ほしいと要請します。法然も最初はいささか渋ったようですが、結局は引き受けた。
 そこで撰述されたのが『選択本願念仏集』です。つまり、この本は自主的に書かれ
 たものではなく、九条兼実の「仰せ」がなければ目の目を見なかったのです。この
 ようなかたちでの執筆は、栄西・目蓮・道九・親鸞などがそれぞれ自信のある著作
 をのこしていった動機とは一線を両しています。
  それに法然は、この本を自分で書いたわけではなかったのです。『法然上人行状
 
絵図』などによると、法然が話したものを弟子の安楽房遵西や真観房感西らが執筆
 したとされています。むろん法然自身の口述が何日にもわたって続いたと思われま
 すが、それなら自分で書けばよいものを、それをしなかったというのは、じつのと
 ころは文章が苦手だったようなのです。これについては、のちに法然を痛烈に批判
 した華厳密教僧の明恵も指摘しています。

  もちろん生前の法然が書きものを何ひとつのこさなかった、というわけではあり
 ません。法然が交わしたいくつかの手紙(当時はこれを『消自タとょんだ)もあり
 ますし、
法然が入滅の二日前にしたためた有名な「一枚起請文」もある。けれども、
  本とい
うかたちで法然が執筆したと確認できるようなものは、一点も残されていな
  いので
す。これはどういうことなのでしょうか。文章が苦手たったとも書がヘタだ
  ったと
も考えられますが、私は別な才能に艮けていたと想像しています。

  第一には、きっと類いまれな読書フェティッシュだったのです。少年時代からあ
 まりに読書が好きなため、本の中にこそアクチュアリティを感じとれるようになっ
 たのだと思います。私はこういう人物を何人も知っています。第二には、話すこと
 の天才だったのではないか。おしゃべりだというのではなくて、話すうちに集中力
 が高まり、話せば話すほどに構想が浮かんでくるのです。むろん、こういう人物も
 けっこういます。
  
しかし第三には、ここからが大事なことですが、本で読んだことと話していくこ
 ととが、独特に重なりあい、その組み合わせのなかから新たな「読み替え」が生ま
 れてくることを知っていたのだと思うのです。ということは第四に、そのことを文
 章で綴るのがまどろっこしくて、むしろ次々に組み替えられていく新たな構想を、
 自身で観照することに夢中になれるということなのです。これはきわめてヒューリ
 スティック(仮説形成力)な異能性が高かったということでしょう。

  ということだとすると、法然は大半のことがアクマの中で編集できただけではな

 く、いくつかのキーコンセプトやキーフレーズによって、信仰的情報を組み立てな
 おしていたということなのです。そのことは、永観の「往生拾因』に善導の『観経
 疏』についての一心専念を発見すると、そこから善導のテキストに入ってこれを読
 み替え、さらに弥陀の四八願のうちの第十八願との逢着をもって、一気に全体を組
 み立てなおすということに、如実に見えてくることでした。

  ひるがえって、『選択本願念仏集』では、法然は口述という方法をとって弟子た
 ちに聞き書きをさせたわけですが、そこには、以上のような法然の思想編集力が躍
 如したのであって、よくよく『選択本順念仏集』を私たちが読めば、その思考の組
 み立ての跡が見えてくるはずなのです。少なくとも私には、そうした編集の飛躍と
 交合が、そこかしこにあらわれているように感じます。このことについては、また 
 あとで論じます。
  
  いずれにせよ、法然は兼実の願いを聞き入れました。それでも法然は『選択本願
 念仏集』の末尾部分で、「このたび思いがけず仰せをいただいたが、お断りするこ
 ともできず、未熟な私ではあるが念仏を説いた肝要な文を集め、それに解説を加え、
 念仏の大切さを説き明かした。思えば恥知らずもはなはだしい」とちょっと謙遜し
 ています。ここからも推測できるように、この撰述は法然と一門とによる乾坤一擲
 の共同編集となりました。法然、六六歳のときのことでした。

                        「選択」とは何か

  さて、あらためて強調しておきますが、『選択本願念仏集』は日本有数の編集的
 仏教諭とでもいうべき書物です。法然が恩着せがましく教義を説くというよりも、
 その「選択」と「編集」が、読む者を導いて「専修念仏」を照らし出すような構成
 をとっています。そのみごとな手法を見るために、そもそも『選択本願念仏集』に
 は何か書かれているのか、まずはその中身をざっと確認したいと思います。
  法然は、まず最初に中国の道棹が書いた『安楽集』にもとづいて、仏教を「聖道
 門」と「浄土門」とに分けています。そして、聖道門とは深遠難解な哲理による自
 力修行をもって悟りをめざすものですから、末法の世に往生することを重視するの
 ならば、浄土門に帰入すべきであると主張します。法然の議論の出発点がここにあ
 ったことは、すでに大原問答のところでのべたとおりです。

  道棹は七世紀初頭に曇鸞にインスパイアされて中国浄上教の門に入った傑僧で、
 『観無量寿経』を二〇〇回講じ、一日に七万遍の念仏を称えたといわれます。小豆
 で数をかぞえる「小豆念仏」も思いついた。ちなみに中国の浄土教は五世紀の慧遠
 が白蓮社という念仏結社をつくったことから本格化して、曇鸞、道棹、善導、慧目
 というふうに発展継承されました。
  ついで、善導が著した『観経疏』には大いに注目すべきだということを何度も強
 調します。このあたりから、だんだん引用も多くなってくる。そして、往生するた
 めに必要な行を「正行」と「雑行」とに分類し、称名念仏の重要性をあきらかにし
 ていきます。善導を引きながら「専ら往生経に依って行を行ずる者」を正行、「已
 外の自余の諸善」を雑行と位置づけるのですが、正行のなかでも、とりわけ弥陀の
 名号を称える念仏こそが「正定業」であるとします。この行に徹することで往生が
 約束されるのは、「かの仏の願に順ずるが故」である、つまり阿弥陀の本願なのだ
 という根拠でした。

  さらに続けます。称名念仏による往生は、阿弥陀仏のいらっしやる極楽浄土に往
 生したいという気持ちのもち方によっていて、それは「至誠心」「深心」「廻向発
 願心」の三心であらわすことができるのだから、念仏行に徹するものは、その心を
 もったうえでぃ恭敬修」「無余修」「無間修」「長時修」といった四修の法に臨む
 べきであると解説します。そしてクライマックスでは、阿弥陀仏がどのような存在
 であるかを存分に論じて、ついに「敬善」の可能性を説いていくのです。
  ざっといえば『選択本願念仏集』の流れはこのようになっているのですが、その
 流れはフラットではなく、法然は八万四千の法門からスタートして、往生の方法を
 荒縄をなうように専修念仏へと収斂させていくのです。まことにもってみごとな選
 択、卓抜な編集だと思います。

  ではここで、『選択本願念仏集』に、いったいなぜ「選択」という言葉が冠せら
 れているかという核心的な問題を考えてみようと思います。それは法然が気がつい
 た「選択の相互作用」とはどういうものだったのか、ということです。そもそも専
 修念仏が法然による革新的な選択だったのですが、その思想的根拠は「念仏こそが
 阿弥陀仏の選択本願である」というものでした。ここでははやくも「選択」が二重
 化あるいは三重化しているのです。

  まず法蔵が四八頭をたて、その第十八順において阿弥陀仏がその名を称える者を
 選択しています。ついでこの「弥陀の本願」を善導が『観無量寿経』の解釈で選択
 しなおし、そこにフォーカスされた散善義としての念仏を、さらに法然がもともと
 の「弥陀の本願」への照射をもって選択しているのです。これでもけっこうシンプ
 ルに説明したのですが、じつはこれらのプロセスのなかだけでも「選択」は相互に
 動きあっています。なかなかややこしい。ややこしいのではありますが、そこに法
 然の真骨頂があるので、そこに分け入りたいと思います。

  が、その前に法然のいう「選択」はどういう意昧なのか、それはどのような行為
 ととらえればいいのか、そこを知ってもらいます。『無量寿経釈』にはこうありま
 す。「選択とは、すなわちこれ取捨の義なり。いわく210億の諸仏の中において、
 人天の悪を捨て人天の善を取り、国土の醜を捨て国土の好を取るなり」。きわめて
 単純明快に定義づけられています。これを『選択本願念仏集』では次のように説明
 します。

   選択とは、すなわちこれ取捨の義なり。
   いわく210億の諸仏の中において、人大の悪を捨て人大の善を取り、国土の
  
醜を捨て国土の好を取るなり。大阿弥陀経の選択の義かくのごとし。双巻経の意、
  また選択の義あり。いわく210億の諸仏の妙土の清浄の行を摂取す。と云うこ
  れなり。選択と摂取と、その言異なりといえども、その意これ同じ。しかれば不
  清浄の行を捨てて清浄の行を取るなり。
                          (『選択本願念仏集』)

  法然は『大阿弥陀経』や『双巻経』を引きあいに出しながら、みかけの言葉こそ
 ちがって見えるけれど「選択」と「摂取」は同じ意味だと説明しています。これが
 とりあえずの「選択」の意味です。ちなみに『大阿弥陀経』とは『無量寿経』の編
 集異訳のことで、『双巻経』はその大衆バージョンの『無量寿経』であると考えて
 
ください。
  法然が引用したいずれの文献でも、ほとんど同じ定義がされています。ありてい
 にいえば、っ選択」とは「善」や「好」といった必要なものを選び取って「悪」や
「醜」といった不要なものを捨てることです。
  しかしそんな程度のことが「選択」なら、あまりたいした意味ではないように思
 われます。私たちが常日ごろおこなっている「選択」と何ひとつ変わらない。そう
 計しがりたくなります。膨大な情報に取り囲まれている現代人にとって、何かを選
 び取って、それと並立する何かを捨てるなどという選択は、日常茶飯です。パソコ
 ンやケータイではそんな選択ばかりしています。

  では、ほんとうにそうなのか。われわれはつねに適切な選択をしてきているので
 しょうか。レストランで食事のメニューを選び、高校や大学や会社を選び、選挙で
 は候補者を選んでいるけれど、それはどの程度の選択なのでしょうか。われわれは
 そのつど何かを選び取っているようでいて、ひょっとすると根源的でクリティカル
 な「選択」をしていないのかもしれないのです。

  いや、選択していないことのほうがずっと多いともいうべきです。コンビニやス
 ーパーの商品、書店に温れる書籍たち、ケータイで消したり点けたりしている情報、
 数秒間に数百万も流れるツイッター情報……。われわれはこれらを総じて点検した
 ことなど、一度もないのです。のみならず沖縄の基地や原発設置を選択したわけで
 もないのです。そうだとすると、ほとんどの情報はすえおきのものであり、多くの
 社会用品はデッドストックなのかもしれません。

  では、このようなことを、いったいどのように考えればいいのでしょうか。法然
 はどうしたかというと、目の前で父を殺されたのを目撃して以来、生と死のあいだ
 にある出来事をどのように考えればいいかということを、仏教の教義のなかで選択
 したかったのでした。

  けれどもそれに向かってみると、生と死のあいだの出来事を徹底して考究したは
 ずの経典や解釈書はあまりに膨大であり、しかも読んでいくうちに法然にひらめい
 た直観や思索が、経文や解釈文のなかで変形させられてしまいます。もっとも大事
 なところをつかまえて、その支点や視軸によって全体を読もうとしても、いつも何
 かが歪んだり、逃げていってしまうのです。しかしながら法然は、そうした読書を
 通してなんとか自分の思考が結着していく編集方法を模索します。そして、それに
 は「選択すること」と「選択されること」の相互関係を発見することこそが必要だ
 ということに気がつくのです。

  これは選択作用を雲散霧消させないための「鍵と鍵穴」を思いだす作業に似てい
 ました。こうしてあるとき、聖道門ではなくて浄土門の鍵や、定善ではなくて散善
 の鍵が、阿弥陀の第Tハ願という鍵穴によって、ぴたりと選択的相互作用の関係を
 維持してくれるだろうことを発見したのです。

  法然の「選択」とは、さまざまな価値観をスクリーニングしながらエッセンシャ
 ルにしていく過程であり、ひとつひとつがよりクリティカルになっていく方法のこ
 となのです。こうして法然は何度も「選択的相互性」を重ねていくことで、また引
 き算をしていくことで専修念仏に絞っていったのでした。それをあえて横文字で説
 明するとすれば、コンデンセーションやダイジェストやコンプレッションであり、
 またペネトレーションやパティキュラリゼーションだということになるかもしれま
 せん。法然にはきっと「情報」の足し算と「本質」の引き算が同時にできる才能が
  あったのだと思います。それが法然のという人の「編集力」なのです。

                                                            この項つづき


 

 【ジャジーな風に吹かれてⅦ:カウント・ベイシー 】

 

 

『ベイシー・イン・ロンドン』は、後者の最高傑作の一枚。ベイシーのピアノが最小
の音符を使ってバンドをフル・スイン
グさせ、名だたるメンバーが次々に快調にソロ
展開。ジョー・ウィリアムスのダイナ
ミックなボーカルを交えて饗宴はクライマック
スヘ。そこから「 Corner Pocket 」を今夜の一曲に選ぶ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中葉書に慟哭

2015年12月06日 | 現代歌謡

 

  

       若さと技術力の大切さを強調したい。若い人間のほうが頭がいい。
                  チェスの名人がみんな20代なのは偶然じゃない。
     
                                                      マーク・ザッカーバーグ

                                                                                          

   

 

【中国の思想: 墨子Ⅴ】
 
  公輸――墨子と戦争技術者※
  尚賢――人の能力を正当に評価せよ
 兼愛――ひとを差別するな※
  非攻――非戦論※
 節葬――葬儀を簡略にせよ
 非楽――音楽の害悪
 非命――宿命論に反対する
 非儒――儒家批判
 親士――人材尊重
 所染――何に染まるか

 七患――君子の誤り七つ
 耕柱――弟子たちとの対話
 貴義――義を貴しとなす
 公孟――儒者との対話
 魯問――迷妄を解く
 
 

  ※ シリーズとして掲載(途中も含め)した「編章節」はピンク色にしている。
     尚、段行末尾の※は、以前取り上げたことがあるもので、改めて記載するもの。

   魯問――迷妄を解く- 『墨子』   

  ● 技術の巧拙とは

  公輸子、竹と木を削って、おもちゃのカササギをつくった。さっそく飛ばしてみると、三日
 間も
飛んでいた。「
  わたしほど腕の立つ技術者はいないだろう」
 と公輸子は自慢した。それをきいて、墨子は、
 「カササギをどんなに精巧につくったところで、大工が車のクサビをつくるのには及ばない。
 大工は
見ているまに、長さ三寸の木を削ってクサビを作る。しかもそのクサビは重さ五十石三
 石は百二十斤)
の荷物に耐えられる。人を利する技術が"巧"であり、あなたのような人を利さ
 ぬ技術は”拙"なのだ」

  
   科学技術の目的
 

  これと似た話は、『韓非子』にもある。『韓非子』では、カササギがトビ(鳶)になってお
 り、つくった人間は
公愉子ではなく、墨子自身となっている。弟子がその技術をほめると、「
 いや、車の把手をつくる者にはか
なわない。一尺たらずの材木しかつかわず、一日もかけない
 で仕上げてしまい、それでいて三十石の重荷
をのせて、遠くまではこぶ力がある。しかも何年
 も長もちする。わたしのつくったトビは、三年もかけなが
ら、一日飛んだだけでこわれてしま
 った」
とこたえている。墨子がつくったのか、公輸子がつくったのか、どちらとも決めかねる
 が、技術に対する
墨子の見方は、一貫している。

  公輸盤削竹、木做成鵲、做成了就讓它飛起來。三天不從天上落下來。公輸盤自己認為很精巧。墨
  子對公輸盤說。你做的鵲、不如匠人做的車軸上的銷子、一會兒削成一塊三寸的木頭、可以擔當五
  十石重的東西。所以、平常所做的事。有利于人、可稱作精巧。不利于人、就叫作拙劣了。

 



【我が家の焚書顛末記 Ⅳ】

1995年に買った本だが、デジタル化して廃棄した。昔からプロとして通用しないがあるてい
どまでならいけるぞと変な確信(自信)を若い頃は持っていた――練習量が全く違うから無理は
承知の上とわかっているが――楽譜を見ただけで知らない歌を歌えるほどにはなっていた。今は
ピアノは分け合って椅子をぶち投げ傷だらけとなり二束三文で売却してしまった。この歳になっ
ても、「デジタル作曲」アプリがあるもののその打ち込みが気に入らないので放置したままにあ
る。
親父が元気なころ、即興でピアノを引いていると、珍しく部屋に来てか「まるでジャズピア
ノみたね」と感心ししばらくして自室に戻っていたことを思い出す。時間にも(また金銭的にも)
余裕ができたら電子ピアノ買って、作曲活動の夢を実現したいと思っている。ヘッドフォ-ンを
使えば家族や近所に迷惑をかけずに専念できる時代だ。運がよければ動画アップし1億回以上の
再生を実現してみるのも面白いかもしれない(歌えるなら、英語・中国語・日本語・スペイン語
の4国語で録画発信してみようか?)。

 




※ジャズピアノはユーチューブにはないね(拝金主義もここまでくると何だかゆとりがなくなってしまうのが
哀しいね。) ”I Want To Hold Your Hand - The Beatles - Glee version - Piano” で今回は代用。

 



【喪中葉書に慟哭】
 

師走に入り喪中葉書の舞い込み枚数も増えるような年格好となっている。ところが、その一葉に目を通す
していると、胸にこみ上げ慟哭する。

 
          師走に入りお忙しい毎日をお過ごしの事と存じます
          本来ならば夫 山口和彦と共に年末年始のご挨拶を
          致すべきところ 今はもう叶いません
          日常の出来事や季節の行事に夫を想い 唯一無二の
          存在であった事を痛感する日々ですが 家族や親戚
          友人同僚の皆様など大勢の方に支えて頂きながら
          少しずつ歩みを進めております
          本年中に賜りましたご厚情に心から深く感謝
          致しますとともに お健やかなる新年をお迎えに
          なりますようお祈り申し上げます。

           平成二十七年十二月 
                           山口 智子


          添え書 仕事ではもちろん休みの日に一緒に過ごして
              い頂いた事、ごちそうになった事等よく話
              してくれました。お世話になり有り難うご
              ざいました。


思えば、山口和彦さは後輩であったが、聡明で、私の方からあれしろ、これしれといったことは
なかった
が、わたしが考案した、佐賀は有田市の企業を見学しネット式の超音波洗浄(シャドウ
マスク製品の再
洗)装置の開発装置を、庄田さん、西川さん、山口さんなどが黙っていても組み
立て稼働させてしまった。
その時、優秀な人たちのチームの仕事とはこのように、静かに完結さ
れることに感心してたことを思い出
した。遠いところでは、中国のシャドウマスク工場建設のス
パーバイズ設計会議で南京市に出張したこ
とや、最近では大見忠広東北大教授が主宰する「大型
液晶ディスプレイプロジェクト(上図クリック)で一
緒したことがあったが、その折り、わたし
を参画させるようにチーフの村岡祐介さんに働きかけたことを後
で知ることになる。ところで、、
仕事とは辛いこともいっぱいあるが、奇跡のような体験も結構している。その時、ひとりでその
畏怖に感嘆することもあるが、仲間たちと分かち合いながら感嘆することもある。あるいは、偶
然に現場でご一緒した人たちとで問題を解決をして奇跡のような畏怖体験する場合もあった。
沢山の若者が私の周りに立ち寄りまた別の職場に移動したり、あるいは悩み自死した若者や(仕
事とは関係ないが村田さんも含まれる)、若くして
夭折した竹中さん、野村さんらの仲間もいた。
そんなとき、もう少し丁寧に接しておけばよかったと悔やむ数ことが、今思えばは星の数ほどあ
ったように思う。そのひとりが山口和彦さんである。小雨降る中、わたし、村岡さん、三宅さん
と彼の四人で彦根城内の桜を見物しながら交わした杯が最後となった。

                                       合唱



  愛しき日々

        



 
 
Benjamin David "Benny" Goodman
 
 
 
【ジャジーな風に吹かれてⅢ: ベニーグッドマン
 


● 『カーネギー・ホール・コンサート』 CBS
 
ベニー・グッドマン、カウント・ベイシー、テディ・ウィルソン、ライオネル・ハンプトン、ボ
ピー・ハケット、ジョニー・ホッジス、ハ
リー・カーネイ。クーティ・ウィリアムス、バック・
クレイトン、ハリー・ジェ
ームス、レスター・ヤング、ヴァーノン・ブラウン、フレディ・グ
ーン、ウォルター・ペイジ、ジーン・クルーパ、マーサ・ティル
トンほか。その手はないよ/ワ
ン・オクロック・ジャンプ/身も心も/私の彼氏/ブルー・
ムーン/素敵な貴方/サボイでスト
ンプ/天使は歌う/シング・シング・シン
グほか全23曲 1938.16 NY カーネギーホール Pd
ジョン・ハモンド。
 
貧しいユダヤ系ロシア移民の子としてシカゴのゲットー(貧民地区)に生を受けたペニー・グ
ッドマンこと
ベンジャミン・デイヴィッド・グッドマンが十二歳でプロ・デビュー、二十代でニ
ューョークに進出、スター街
道を「キング・オブ・スイング」まで上り詰めるサクセス・ストー
リーは、日本のTVでも繰り返し放映されて
いる映画『ペニー・グッドマン物語』55年/ヴァ
レンタイン・デイヴィス監督作品/スティーブ・アレン主演
)を通じてジャズ・ファンのみなら
ず多くの知るところとんる。『カーネギー・ホール・コンサート』は、文字
どおり、38年1月
16日のカーネギー・ホールにおけるペニー・グ。ドマン・コンサートの全貌を二枚のCDに完
全収録。1891年にチャイコフスキーの指揮でこけらを落とした〈クラシックの殿堂〉カーネ
ギー・ホールがジャズを受け入れた初めてのコンサートとして歴史に名を残す。

この夜、ペニー・グッドマンは、T・ウィルソン、L・ハンプトン、G・クルーパからなる自身
のカルテットにデューク・エリントンやカウント・ベイシーのオーケストラからスター・プレイ
ヤーを加え人種の壁を超えたスペシャル・バンドを結成、編成を組み替えるなど趣向を凝らしな
がら一大スイングの饗宴を張った。翌朝のニュー・ヨーク・タイムス紙は「ペニー・グッドマン
がステージに登場すると聴衆はトスカニーニを迎えるような万雷の拍手で彼を迎えた」と報じた
という。内容に求心性を求めるリスナーには同時期録音の『キング・オブ・スイング』(CBS
)の方が好まれると思われるが、本CDは右記の内容と、29年に始まる世界大恐慌から完全に
回復好景気に沸く世相をも反映したものとして推す。なお、この録音は、ワンポイント・マイク
でディスクに収録、後年、グッドマンの娘により偶然発見され初めて公開されたという。


 Benny Goodman small group with  Benson & Hammond (1975)
 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世界の終わり』

2015年07月25日 | 現代歌謡

 

 

 

   言い訳は解決への執念を鈍らせる。   /    孫 正義

 

 

 

 

 

 ● DIY日誌: 再シロアリ駆除 

金曜日に床下に、液体殺虫剤散布と木材開孔殺虫剤注入作業敢行。天候、快晴。第2回目の散布作
業を約1時間で完了。散布量は4リットル。散布距離が小さいため、再度3度目の作業は必要と判
断。次回は8月上旬に予定する。ところで、備品、薬剤は「ナフコ」で全て取り揃えられる。便利
になった。

 

 

● アンモニア原料燃料電池の登場

アンモニアは常温・常圧では気体であるが、加圧による液化が容易であり、単位体積当たりの水素
含有量が非常に多い。また肥料の原料として大量に製造されているため、新たな設備投資が不要で
大量に備蓄しても在庫リスクが少ない。固体酸化化合物型燃料電池の発電温度とアンモニア分解反
応温度が近い。これらを組み合わせた高効率なアンモニア利用発電に成功した22日に京都大学ら
の研究グループが発表。(1)アンモニアを直接セルに導入する場合、アノード上でアンモニア分
解反応と電気化学的酸化反応が進行しなければならないが、それに適した電極材料及びセル構成と、
(2)また、外部でアンモニア分解を行い、生成物をセルに供給する場合、発熱反応(燃料電池)
と吸熱反応(アンモニア分解)をうまく組み合わせ、エネルギー損失をなくす必要があり、(3)
アンモニア燃料をリークなく封止する必要がある課題があったがこれを解決し、世界最高レベル(
200Wクラス)の発電に成功したという。
 

 
原理的には、水素ガスと窒素ガスと触媒があればアンモニアは合成でき20℃で液化できるから、
(1)液体窒素か(2)液体水素か(3)併用方式か社会的コストを含めた検討の上で、ここ数年
以内に方針を出す必要があるだろう。



● 白金の原子数で触媒能力が変化する? 原子19個で20倍もの効率アップ!

燃料電池自動車の低コスト化が進んでおり、普及し始めたが、いまだに車両価格の大部分を占める燃料電
池製造コストが大きく、中でもな白金のコストが課題となっている。白金の利用効率を高めるには白金粒子を
より細かくして質量あたりの表面積を向上させることが必要であが、白金粒子の微細化が進み、粒
径が1ナノメートル近づくと急激に白金の電子状態が変化して活性が失われる
。このため、中間を
とった3ナノメートル程度の粒径を持った白金ナノ粒子が燃料電
池触媒として広く使われている。

そこで、22日、東工大の山元教授らの研究グループはデンドリマーと呼ばれる精密樹状高分子を用いた原
子数が規定できる超精密ナノ粒子合成法を開発、今回同合成法を活用し、白金ナノ粒子の原子数を厳密に
12から20原子の範囲でコントロールし、それぞれの酸素還元反応に対する触媒活性を評価したところ、白
金原子一つ加わるごとに触媒活性が不規則に変化するという興味深い結果を発見、対称性の高い幾何構
造を持つことから、これまで最も安定で有用と考えられてきた13原子の白金粒子(Pt13)は、実は最も活性
が低く、それより1原子少ない12原子の粒子(Pt12)はPt13の2.5倍の活性を有することが、さらに、19原
子の白金粒子(Pt19)が最も高い活性を示し、Pt13に対する比活性は4倍にもなった。Pt19の質量あたりの
活性は、現在、広く用いられている粒径3~5ナノメートル(nm)の白金ナノ粒子担持カーボン触媒の20倍
にもなることを突き止めたことを発表(ノーベル賞もの?! それにしても何で19という素数なんだ?)。そう
すると、単純に白金の減価は1/20となる!

※ “Finding the most catalytically active platinum clusters with low-atomicity”、T. Imaoka, H. Kitazawa,
   W.-J. Chun, K. Yamamoto

※  特開2013-159588  アゾメチンデンドリマー金属ナノ微粒子とその触媒





● 海洋性植物が注目 ベーコン味のダルス

海藻は体色によって褐藻、紅藻、緑藻、珪藻に分けられる。これらは特有の色素組成を有すること
に起因し
ている。我が国で食用として利用されている海藻には、褐藻に分類されるコンブやワカメ
などの他、紅藻に
分類されるスサビノリやテングサなど、緑藻に分類されるアオノリなどがあるが、
低利用海藻の一つに紅藻
の一種であるダルス属がある。ダルス属(Palmaria)には、日本ではダルス(Pal-
maria Palmata)とアツバダルス(Palmaria marginicrssa)の2種が知られている。

昆布や藻などの海洋植物を食べることがなかった欧米人がこれを食料としようと注目している。オ
レゴン州
立大学は14日、"ベーコンのような味"がする海藻を発見したと発表。 海藻は古くから
世界中で食用とされてる赤い海藻「ダルス」(紅藻類ダルス目ダルス科)。オレゴン州立大学ではハ
ワイの養殖場にてアワビの商業養殖を進めており、当初アワビの餌として海藻の育成を進めていた
が、栄養価に富むダルス自体の食材利用に注目。
ダルスをはじめとした海藻はヨーロッパでは食用
に供されているが、海藻を食べる習慣のない北米市場に向けて粉末化するなど加工を研究。レシピ
を工夫している際、ダルスを揚げると強いベーコン風味になることを発見したという。同大ではこ
のダルス株の特許を保有しており、ハワイだけでなく米東海岸でも養殖が可能として企業提携を呼
びかけているようだ。ビーガン市場だけではない食品供給の可能性があるとしてレシピの開発、食
品産業へのマーケティングを進めるとしているという。



最近、日本人が食すものに世界中が注目しているようだ。日本の沿岸部では、秋刀魚が韓国や台湾
の乱
獲が不漁となり問題化している。マグロ、渡り蟹、鰻や烏賊なども中国など周辺国との諍いが
問題視されつ
つあが、「衣食足りてなおも曝食」と眉をひそめるような昨今。ここはスマートに「
つくる漁業・育む漁業」のトップリーダーに徹するしかない。
このダルスも陸上部で養殖が可能だ。
大豆と同様にダルスやひじきもパウダーにして、表面を脂質(植物性油)で前処理すれば、ヘルシーな植物
性バーコンやハムが製造できる。問題ない。否、没要問題である。



【現代歌謡: SEKAI NO OWARI  

SEKAI NO OWARIは、2010年にインディーズデビューし、2011年にメジャーデビューした日本の
4人組バン。
バンド名はFukaseが命名したもので、「世界が終わったような生活を送っていた頃に
残されていたのが音楽と今の仲間だったので、終わりから始めてみよう」という想いが込められて
いる。2011年に表記を「世界の終わり」からアルファベット表記に改めた。また、2012年にアルバ
ム『ENTERTAINMENT』の発表以降は、DJ LOVE以外のメンバーも本名を伏せているまか不思議な
バンド。

人はFukaseを通った幼稚園から高校までの友人であり、Saoriのみ1学年後輩である。現在のDJ
LOVE
は2代目だが、初代とは今でも親交がであり、ちなみにDJ LOVE以外の3人はあやまんJAPA
N
のファンタジスタさくらだという(女流書道家の金澤翔子と小学生時代の級友)。メンバーと仲
間のスタッフで、一軒家を借りて共同生活を送っている。
当初は私服姿でライブやPV、アーティス
ト写真の撮影をしていたが、その後それらのパフォーマンスで揃いの衣装を着用するようになった
とか。

2013年からは海外での活動を積極的に行っていき「End Of The World」という名前で世界展開をして
いくことを発表]。この
活動の際、Fukaseは"PEACE"、Nakajinは""、Saoriは"SAORI"と名乗っ
ている。"PEACE"としてのFukaseは、「感情を持ったロボット」というキャラクターを演じていて
顔や手に金属のパーツを装着している。
イベントプロモーター・Live Nationとの提携プロジェクト
第1弾として、2013年1月にフランス カンヌで開催された国際音楽産業見本市『MIDEM』のイベン
ト『Live Nation Night』に参加して、初ライブを敢行。これを機にEnd Of The Worldとしての活
動が始まる。ライブを見ていた、リンキン・パークのマネージャーから高い評価を得た。また同年
5月、テレビ
番組に初出演を果たすが、既に同名のグループが存在していたため、海外でもSEKAI
NO OWARI
の元のバンド名に戻している。


   君に神はいない

   いわゆる無神論者


   神が定めたキリツなど、君にとっちゃ関係もないはず


   そのはずなのにとういうわけか


   いつしか君は信じてる、とある思想を君は信じてる


   ダレに敦えられたかは知らないが君は絶対的に信じてる


   「命に価値かおる」と信じてる


   「人を殺してはいけない」と思ってる


   なんて?


   「なんでってそりゃあ」


   君は何を信じてる?


   クエスチョン


   クエスチョン ・・・・・・


                                     ”Death Disco”   

                                               歌 SEKAI NO OWARI
                       作詞 Fukase/作曲 Nakajin/Fukase

 



   You know I don't giveadamnaboutwhat's″right″
   Or  pleasing everyonearound me
        Cause I know this world that brought us life
        Wasn't made to keep everyone happy
        The Fules and laws that countFies come up with
        In frontofme,they're all shit
        Cause there are people that I've gotta protect
        And if you get in my way,you're dead

        You see I'm tired of trying to justify
        Every decision that I make
        If it's to save the people that I stand by
        You better believe what I say

        ″Stay in the lines, don't make a scene″
        Heroes try to tell us what's right
        But when push comes to shove, you'|ll know what I mean
        I’m ready to start a fight
 
        I’m gonna be the anti-hero
   Feared and hated by everybody
        I’m gonna be the anti-hero
   So I can save you when the time comes
        I’m gonna be the anti-hero
   Feared and hated by everybody
   I'm gonna be the anti-hero
        Yeah


   僕は正義なんかなる気はないな
   人の期待にも笞える気はないな
   みんながハッピーな世の中など
   出来るようには出来ていないから

   国が決めた法律など
   僕の前じゃ、ゴミ屑みてぇなもんさ
   僕には守らなきやいけない奴がいる
   邪魔する奴は容赦しない

   僕か決めたことをすべて正当化するのはもう飽きた
   そばにいる人を救うためなら
   なんでもするって、わかった方がいいぞ

   「ちゃんと列に並ぶ」「目立つことをしない」
   ヒーローたちは何が正しいのか言ってくるけど
   いざとなれば、僕の決意がわかるはず
   いつだって戦う準備ができてる

   僕は悪でいたいのさ
   みんなに嫌われ恐怖されていたいのさ
   僕は悪でいたいのさ
   きみを守るとき手段なんか選びたくないから
   僕は悪でいたいのさ
   みんなに嫌われ恐怖されていたいのさ
   僕は悪でいたいのさ


                                          ”ANTI-HERO”

                                 作詞/作曲  Fukase & Nakajin

この二曲だけだが、特に歌詞に際だったものはないし、青年特有の時代に対するリベラルの内在律
も虚無感も変わっていないが、時代の大転換機を無意識でいて正確に表現されている様に思える。  
                                         


● 待ちに待ったアオノリュウゼッランが開花


福井県坂井市丸岡町上安田の川端憲一郎さん宅の、数十年に1度だけ開花し、その後枯れてしまう
リュウゼツランの花が咲いたことが話題に。30年近く育ててきた川端さんは「花と一緒に
生涯が終わる
と思うと、さびしくなるな」と話しながら
珍しい花を見上げる様子が写真アップされている。昨年
ら、中央の茎がみるみる成長、今年に入ると約2・5メートルまで伸びた。6月からつぼみが膨
らみ、7月中
旬には触角のような黄色い花が姿を見せ始め、花が咲いたことで、周囲には芳香剤の
ような独特なにおい
が漂い、葉の緑色は薄くなり、下部から徐々に枯れ始める。川端さんは「何十
年もかけて色鮮やかな花が
咲くのかと思えば、思っていたより地味だった」と苦笑い。めったに見
られない花が咲いたとあって「家族に
いいことがあればいいな」と語る。

ところで、リュウゼッランは南アフリカの金貨(10セント)に花柄が刻印されている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛に遅早はあるか。

2015年05月10日 | 現代歌謡

 

 

 

 


【日本の政治史論 Ⅲ:政体と中枢】 
 

「古賀の乱ってなんだ "I am not ABE"」(『進撃のヘーリオス Ⅱ』2015.04.04)で、触発され
るように、積んでおいた本を取り出し読みはじめた。そして、この国の政体を考えみよう。その
結果、どのようになろうとも未来志向できる手がかりを明らかにしたという動機から掲載してい
きたい。まずは第5章から読み進める。
 

  福島のメルトダウンは必然だった…政府閉鎖すら起こる2013年の悪夢とは!?家族の
 生命を守るため、全日本人必読の書。「日本の裏支配者が誰か教えよう」。経産省の現役幹
 部が実名で証言。
発電会社と送電会社を分離する発送電分離。このテーマについて本気で推
  進しようとした官僚が何人かいた。あるいは核燃料サイクルに反対しようとした若手官僚も
  いた。しかし、ことごとく厚い壁に跳ね返され、多くは経産省を去った。私も十数年前、発
 送電分離をパリのOECDで唱えたことがあるが、危うく日本に召喚されてクビになるとこ
 ろだった。その理由とは何だったのか――。(「序章」より)。改革が遅れ、経済成長を促す
 施策や産業政策が滞れば、税収の不足から、政府を動かす資金すらなくなる。そう、「政府
 閉鎖」すら起こりかねないのだ。いや、そうした危機感を煽って大増税が実施され、日本経
 済は奈落の底へと落ちていくだろう。タイムリミットは、ねじれ国会を解消するための参議
 院議員選挙がある2013年、私はそう踏んでいる。(「まえがき」より)


                          古賀 茂明 著『日本中枢の崩壊』

   目 次

  序 章 福島原発事故の裏で
  第1章 暗転した官僚人生
  第2章 公務員制度改革の大逆流
  第3章 霞が関の過ちを知った出張
  第4章 役人たちが暴走する仕組み
  第5章 民主党政権が躓いた場所
  第6章 政治主導を実現する三つの組織
  第7章 役人―その困った生態
  第8章 官僚の政策が壊す日本
  終 章 起死回生の策

 

  第5章 民主党政権が蹟いた場所

                              誕生直後の絶好機を逃した鳩山政権

  脱官僚の最大の好機は、民主党政権が誕生した直後だった。「鉄は熱いうちに打て」のた
 と
えのごとく、あのとき大胆な改革を実施していれば、成功した可能性が高い。霞が関を改
 革する一つのポイントは役人の評価基準にある。分かりやすくいえば、何をやっ
たら偉くな
 れるか。

  いまは、役所のために予算を増やしたり、規制を作って天下りポストを多くした者が評価
 される。「あそこまで省益を大らせるとは、あいつはワルだなあ」は、官庁では褒め言葉で
 ある。そういう「ワル」にはマイナス評価しかつかないよう変えなければならない。
  この手法についていうと、それはさしてむずかしいことではない。総理や大臣が「公益法
 人への天下りポストも予算も半減しろ」と命令し、「これを真面目にやった者は昇進させる。
 しかし、できなかった者は能力がないと判断して干す」という。
  干すといわれれば、役人はけっこう真面目に取り組むものだ。

  ただし、これをやるためには一つ要件かおる。それは、政権がしばらく続く、そして大臣
 も交代しない、という前提である。来年どうせ政権や大臣が変わると思えば、大臣のいうこ
 とは聞かない。下手に指示に従い、次に来た大臣の方針が変わって梯子を外されれば、次官
 や官房長は役所の利益に反する行動を取ったとして、マイナス評価をつける可能性が高いか
 らだ。
  鳩山政権が誕生した頃は支持率も高く、この政権がずっと続くとみな考えていた。しかも、
 脱官僚を掲げて登場した政権だけに、役人は相当思い切ったことをやられると覚悟していた。
 あのとき、全次官に天下り先リストの一覧表を出させ、半減を指示し、具体的な計画表を1.
 2月までに出すよう命じ、「できなかったら、成績不良とみなす」と告げ、次のように迫る。
 「私にあなたたちの命を預けてください。一生懸命やってくれたら、私はみなさんを守る。
 しかし、できなかったら役所を去ってもらうしかない。そういう意味で辞表を出してくださ
 い。国民のためにやるという覚悟を示してください」各人に目標も書かせ、期限をつけて評
 価する。なかには抵抗する次官もいるだろう。あるいは全員が談合してボイコットしようと
 するかもしれない。半減は無理だからI割にしてくれと泣きを入れてくる次官もいるに違い
 ない。

  しかし、目標を達成できなかった者は、話し合いのうえ、ばっさりと切る。ここまで大胆
 にやれば、残って大事に扱われる者はむしろ、政権に恩義を感じる。
  役人はクビにできないというが、そうでもない。明確な目標を設定して、それができなか
 ったからクビだとちやんとした話をすれば、それに逆らう官僚はほとんどいないのではない
 か。次官・局長ともなれば巨額の退職金が入る。そこで抵抗してみても、世の中から糾弾さ
 れる。そんな根性のある役人はいないだろう。

  あのとき、総理と大臣が一枚岩になって、抜き打ちでこれをやれば、成功する確率はかな
 り高かったのではなかろうか。
  ところが、鳩山政権がやったことは真逆だった。政権交代前、農水省の次官は、民主党の
 マニフェストに書かれていた農業政策を公然と批判していた。政権誕生後、お互いに政策論
 争をしたのならまだしも、農水の次官が掌を返して「誠心誠意やります」というと、赤松広
 隆農水相は即座に、「ぜひ、一緒にやってくれ」と応じた。これでは完全に役人のご機嫌取
 りである。多くの国民はたいへん失望したであろう。

  赤松大臣だけでなく、長妻昭厚労相を除く大方の閣僚が、役人に擦り寄った。みなリスク
 を取れなかった。官僚に離反されてサボタージュされ、足元をすくわれると、大臣をクビに
 なるという恐怖に勝てなかったのだろう。
  初めて大臣に就任した方ばかりなので、その気持ちは分かるが、閣内が一致団結して意見
 を統一し、互いに支えながら脱官僚の方針を貫いていただきたかった。それができていれば、
 公務員制度改革も政治主導も一気に進展していたはずだ。民主党政権は絶好の機会を逃して
 しまった……。





                   役人とマスコミに追い落とされた長妻大臣

  そんななか、民主党政権の閣僚のなかで唯一、野党時代の方針を貫こうとしたのは、先述
 した長妻昭氏である。
  消えた年金問題を舌鋒鋭く突いた「ミスター年金」の長妻氏は、民主党政権誕生の殼大の
 立て役者となり、功労を認められて鳩山政権の厚生労働大臣に抜擢された。良妻氏の閣僚時
 代の話は著書『招かれざる大臣』に詳しいが、私は回書を読んで、ああ、なるほどと思った。
 以下は従来から述べている私の推測に過ぎないが、長妻大臣の話と極めてうまく辻褄が合っ
 ているので、おそらくかなり当たっていると考えていいのではないか。



  長妻氏は仙谷氏に比べれば年金問題以外は素人に近く、もともと厚労族だった仙谷氏が指
 導をしていた。仙谷氏は、厚労人臣になりたいと希望していたといわれるぐらいで、その分
  野には明るい。だが長妻氏も、年金以外の分野でも、勉強しているうちにだんだん自分の考
 えを持つようになり、仙谷氏の意見に従わないことも多くなった。
 その間、仙谷氏は、権力を次々と掌握していき、「陰の総理」といわれる存在になった。閣
 僚はみな仙谷氏に逆らわないなかで、自分の手下と思っていた長妻氏だけは、いうべきこと
 はいう。仙谷氏にとって長妻氏は徐々に煙たい存在になっていった。

  一方、厚労省の役人も、他の閣僚と違って役所に擦り寄らず、政治主導を貫こうとする長
 妻氏に手を焼いていた。
  象徴的な例が、先述した「退職管理基本方針」を受けて、役人が天下りの代わりに現役の
 まま出向できる団体を追加しようとしたときの対応である。
  ずらっと並んだ出向先として追加しようとしている団体はこれまでの天下り先。このリス
 トを見て、長妻氏は、これはおかしい、理由が分からない、と一人だけ頑としてこれを認め
 なかった。
  各省の出向先追加リスト(96ページ参照)が回ってきたとき、私は目を疑った。厚労省だ
 け真っ白で何も書いていない。長妻大臣は凄いことをやったな、これはひと波乱ある、と思
 った。果たして、後に長妻氏は事実上の更迭の憂き目に遭う……。

  出向先追加リスト容認の閣議決定がされたのは、夏の定例人事の少し前だった。前述した
 「退職管理基本方針」の閣議決定を受けて出すのだから、厚労省の役人は当然、自分たちも
 追加リストを出せると思う。追加の出向先をあてこんで、人事を内定していた。ところが、
 長妻氏がこれをストップした。そのため、厚労省だけ人事が混乱したはずだ。
  厚労省の役人からすれば、自分たちだけが被害を受けているという意識になる。長妻さん
 の対応は理不尽だと。いじわるされていると憤りもする。他の役所は予定通りリスト追加が
 認められているのだからなおさらだ。これは、厚労省の役人が悪いのではなく、同じことが
 起これば他の省庁の役人誰でも抱く感情だ。

  かといって長妻氏が悪いわけではない。もともとの民主党の方針を変えた菅氏に非がある。
 我が身可愛さで、官僚に妥協した閣僚全員も悪い。
  就任以来、方針を曲げず、原則を押し通そうとする長妻氏と厚労省の役人の意思疎通は、
 それまでもうまくいっていなかった。そこに、長妻氏の追加リスト拒否である。溜まってい
 た厚労省の役人の不満のマグマが一気に噴出し、官邸にSOSを出しただけでなく、マスコ
 ミを通じて反撃に出た。
  曰く、「職員に対する指示がサディスティックで、パワハラまがいのいじめもあり、職員
 には不信感が募っている」「政治主導の意味をはき違えている。

  たとえばある報道は、長妻氏は冷酷な性格で、「警護官を雨のなか、家の前に一晩中立た
 せていた」と書いた。大臣の自宅の前には、就任中、警護用のポリスボックスが仮設される。
 警護官にとって、立って見張りをするそのこと自体が仕事だ。しかも、二時間で交代する決
  まりになっているという。なのに、あたかも長妻氏が指示したかのように、「雨のなか、一
 晩中立たせていた」と書く。警護官を家族に挨拶させなかったといった、どうでもいいこと
 さえ、悪口の材料にされた。
 「私が頼んで、警護官を派遣してもらっていたわけでもないのに、それを家の前にずっと立
 たせていたと書くんですよ」と、長妻氏はマスコミの理不尽さを嘆いていた。
 根も葉もない誹諧中傷も報じられたという。大手新聞の報道によると、次のような出来事が
 あったことになっている。

 大臣室で官僚から説明を受けているとき、長妻氏の資料が床に落ちた。役人が拾うのを躊躇
 していると、長妻氏が「君、拾えよ」と局長に命令した。局長が渋々拾うと、長妻氏が「こ
 れが、いまの僕と君の関係だ」といったとされていた。
 長妻氏は、「そんなこというわけないでしょ。常識で考えてくださいよ」と、苦りきってい
 たという。いま挙げたのは、長妻氏に対する悪口記事のほんの一例で、大臣就任中は、連日
 のように誹諧中傷記事が各メディアに掲載されて(※「させていた常套手段」誰が?・・・
 と筆者が と追加しておこう)いた。
 普通、大臣に関する批判が出れば、マスコミは大臣に取材し、裏を取る。それもやらずに一
 方的に、記事をでっちあげて叩く。厚労省の役人と記者クラブがタッグを組んで、良妻追い
 落としに動いたのは、明らかだろう。


                    財務省主計局が記者に送った中傷メール

  マスコミによれば、良妻氏は大臣に就任後、成果らしい成果を出さなかったとされる。メ
 ディアは「ミスター年金」をもじって「ミスター無能」「ミスター検討中」と郵楡した。ご
 本人はごく一部しか明らかにしていないが、全省的な激しいサボタージュに遭ったと推測さ
 れる。
  大臣はただでさえ、忙しい。特に長妻氏の場合、全部自分で処理しようとしたため、寝る
 時間もなく、細かなことに気を造う暇がなかったはずだ。こんな場合、普通は、大臣秘書官
 がフォローするべきで、細かなことは秘書官や事務方の責任が問われる。しかし、厚労省で
 はそうならなかった。

  逆に、「あんなことも気づかない。こんなこともしない。冷たいだけじゃなく無能だ」と、
 みなで言い回ったようだ。こんな状況では、長妻氏がいくら仕事をやりたくてもできない。
 結局、長妻氏は「職員からすこぶる評判が悪い」「内開府の意見募集に悪評が山のように届
 いている」という理由から、菅改造内閣発足をもって退任した。いわば更迭だ。
  これまでの慣例では、閣僚経験者で、しかも政権交代の最大の功労者である長妻氏を無役
 にするなどとはあり得ない。一時期、首担桶佐官にするという観測記事が出回ったが、最終
 的に長妻氏が与えられた次のポストは、民主党の筆頭副幹事長だった。これは異例の降格人
 事である。

  実は、長妻氏追い落としには、さらに裏の話がある。大臣就任期間に、「長妻は、こんなひ
 どいことをやっている」として、長妻氏の仕打ちを列挙したメールが出回った。私は持って
 い
ないが、多くの記者が手にしていた。彼らはそれをどこから人手したか・・・財務省の主計局
 か
らである。
  厚労省が出所であれば、内輪もめだということになり、厚労省の役人も悪者になりかねな
 い。財務省がやんわりと「なんだかひどいらしいですなあ」とやれば、真実味も増すし、記
 者
も飛びつきやすいという巧妙な作戦である。




                       財務省が絶対に認めない改革とは

  財務省にとっても、長妻氏は邪魔者だった。長妻氏は野党時代、社会保険庁の日本年金機
 への移行を凍結し、社会保険庁を国税庁と統合させて「歳入庁」を設置すべきだと主張
 ていた。大臣になった後、年金機構の民間出向者が内定済みという理由で、これは実現しな
 かったが、将来的には歳入庁設置の意向を示していた。※
  財務省が絶対に受け入れられない改革、それは国税庁の完全切り離しである。
  一時期、消えた年金問題に関連して歳入庁構想が浮上した。年金も国税も国民からおカネ
 を徴収する点では同じ機能なので、社会保険庁と国税庁を統合し、歳入庁を新設して、国民
 から徴収する機能を一元管理しようという構想だ。こういう仕組みにすれば、無駄な人件費
 が削減できるだけでなく、徴収率も上がるし、データの管理もしっかりし、間違いも起こり
 にくい。極め
て妥当な案だった。

  ところが、いつの間にか、歳入庁構想は俎上に載せられなくなり、立ち消えになった。財
 務
省が反発したか、あるいは、民主党がそれを恐れたからだといわれている。
  なぜ、財務省はたかだか下部機関に過ぎない国税庁にこだわるのか。財務省のスーパーパ
 ワ
ーの隠れた源泉が国税庁の査察権であるからだ。実は国税庁は、検察庁に勝るとも劣らな
 い強
力なツールなのである(※米映画『アンタッチャブル』参鑑)。
  普通に生活していて、刑事事件の被告になることはまずない。刑事事件を起こさない限り、
 警察も検察も手を出せない。厚労省の元局長、村本厚子氏のように無理やり罪を被せて逮捕
 す
ると、どんなことになるか。大きな社会問題になり、いま検察は大変な苦境に立だされて
 いる。

  ところが、ただ一つ、比較的容易に刑事事件の落とし穴に嵌まりやすいのが脱税である。
 こ
れを担当するのが他ならぬ国税庁だ。サラリーマンの場合、税金は会社が天引きして納め
 るの
で、脱税容疑に問われることはほとんどないが、自営業者や企業経営者は、うっかりす
 ると脱
税に引っかかる。
  たとえ、脱税する気は毛頭なくても、経理上のミスはいくらでも起こり得る。とくに経理
 に
専門スタッフを割く余裕のない自営業や中小企業では、国税庁がとことん調べれば、脱税
 とされても仕方がないミスは必ず見つけられる。

   国税庁はその気になれば、普通に暮らしている人を脱税で摘発し、刑事被告人として告訴
  できるのだ。あるいはそこまで行かなくても、国税庁の査察が入るということになれば、相
 当な恐怖感を抱かせることができるのだ。
  ましてやカネの流れが不透明な政治家は国税庁が怖い。だから国税庁を管轄する財務省に
 は刃向かえない。

  国税庁は、マスコミを牽制するためのツールとしても大いに威力を発揮する。霞が聞に対
 して批判的なフリーのジャーナリストを黙らすのは、その気になれば簡単だ。国税庁が査察
 に入れば、いくらでも埃は出てくる。
  経理がしっかりしている大手出版社や大手新聞社などのメディアを押さえ込むのも、さほ
 どむずかしくないという。国税庁は定期的にマスコミにも調査に入っている。たとえそのと
 きに立件できなくても、すべての資料を閲覧できることが大きい。

  経理の資料を見れば、重役や編集者、記者がどこどこで某政治家、某役人と食事をしたと
 いった情報が人手できる。国税庁は、入手したこれらの情報のうち役に立ちそうなものは整
 理して保管するという。
  ――財務省にとって、この懐刀が、いざというときにものをいうのだ。たとえ摘発しなく
 ても、霞が関に楯つくマスコミや政治家には、やんわり「これ以上うるさいと、こちらも本
 気でやりますよ」と相手が受け取るような形で、それとなくにおわせるだけで十分だろう。

  無論、財務省は国税庁を脅しの道具に使っているなどとは絶対認めないだろうが、査察や
 調査と霞が関批判の記事の間には、ある種の因果関係が存在すると感じているマスコミ人は
 多いはずである。
  私自身こんなことを書くことについて、友人のマスコミ関係者から、「古賀さん、国税の
 ことは書かないほうがいいよ」と忠告を受けた。ここでの表現がオブラートに包んだような
 ものになっているとしたら、やはり私も国税の恐怖に勝てなかったということかもしれない。

  しかし、もう一人の友人はこういった。「古賀さん、ここまで霞が関を敵に回したら、い
 まさら手遅れだよ」……。
  かように財務省にとって国税庁ほど使い勝手のいい機関はない。だから何かあっても手放
 そうとはしないのだ。

                    公務員制度改革なくして増税なし

  私は、仮に、仙谷氏が権力を握った時点で、民主党という風船が高く上がり続けていたら、
 かなりおもしろいことになったのではないか、と思っている。脱官僚を実現する環境は、鳩
 山政権のときよりも好転していると感じたからだ。

                                                                                古賀 茂明 著『日本中枢の崩壊』


実名(組織・故人の)が入ってくると、これは「事実は小説より奇なり」であり、これを巡り、
民主主義の成熟度が問われることになる。「バッタボックスに立たなければ、ゲームは始まらな
い、バッタボックスに入らなければゲームは終わらない」ということだ。面白い。



※「国税庁は財務省の「権力の源泉」だ。これが歳入庁となり財務省から分離・独立することは
 絶対認められないというのが財務省の立場である。現に、橋本政権時代、橋本首相が国税庁の
 分離を提案したことがあったが、大蔵省幹部や大蔵省出身の総理秘書官のあわてぶりは尋常で
 はなかった。秘書官などは「総理、そんなことを本当にやっていいと思ってるんですか!」と
 血相を変えて喰ってかかっていた。この時は、歴代自民党税制調査会長を大蔵省がすべて迅速
 かつ周到に根回しして、瞬時に葬り去ったものである(「シリーズ/財務省の増税マインドコ
 ントロールを暴く!・・・②「歳入庁構想、自民・財務省の連合軍に見事に葬り去られる」

 江田けんじ公式ホームページ 2012.07.09)。

                                                     この項つづく





プロコフィエフ: バレエ音楽「ロメオとジュリエット」第2組曲
 

  ● 今夜の一曲


   憎くはないのに憎まれ口を

   きいて悔やんだ日もあった

   愛し合うのは早いのね コバルト

   色の波も散る 波勝岬は純情岬

 
   一人になったら悔しいけれど、

   涙ほろりとこぼしてた

   愛し合うのは早いのね 南の伊豆の

   春の夢 波勝岬は青春岬

 
   青春時代はかえってこない、

   みんな大事にしましょうよ

   愛し合うのは早いのね かもめの

   歌も潮鳴りも 波勝岬は思い出岬


                        愛しあうには早すぎて』
                             
                               歌  本間千代子       
                              作 詞 丘灯 至夫
                              作 曲 山路 進一
             

 「あたかもグループ交際を推奨しているような」歌詞の舟木一夫「君たちがいて僕がいた」
 と本間千代子「愛し合うには早すぎて」は「一種のハーモニーをかなでるような仕掛けとな
 っていた」。また、舟木一夫「高校三年生」の「ぼくらフォーク・ダンスの手をとれば、甘

 く匂うよ黒髪が」という「男女の接近の限界線の提示」と「愛し合うのは、早いのね」(本
 間の歌の三番ともに共通する歌詞)とは「共鳴しあってもいた」。

                     藤井淑禎 著『純愛の精神史―昭和三十年代の
                     青春を読む―』(新潮社(新潮選書)、1994) 
     

同上著者によると、波勝岬は、昭和三〇年代半ばくらいまで、船でしか行けず、陸路で辿り着く
のは困難な場所だった。バス路線から離れており、最寄りのバス停からもまともな道はなかった。
と語るほど、この歌ができた1963.4年は、「波勝岬」が「人跡未踏の地」「処女性=純潔
のメタファー」たりえた、高度経済成長への乖離を意味していたのだろう。個人的には、日活の
青春映画シリーズのヒロインをめぐり小百合か、千代子かで競い合った青い特でもあったが、声
美人で後者のファンであったが、団塊の世代に、異性愛の早い、遅いを意識させたシンボリック
な映画音楽として深く記憶にとどめる。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スター・ウォーズの日

2015年05月06日 | 現代歌謡

 

誰が5月4日を映画「スター・ウォーズ」の日としのだろうか?昨日はその記念日であることを知る。
東京は港区の六本木ヒルズでは、この日に合わせ、ファンたちが映画のキャラクターにふんし集まる
イベントが開かれた。5月4日は英語で「May 4th」と発音し 「フォースと共にあらんことを」とい
う意味の映画の中のせりふ「May The Forece be with You」との語呂あわせから「スター・ウォーズの
日」と決められたというが、それに輪を掛け、ディズニー・クルーズラインが2016年1月から4月ま
で、ディズニー・ファンタジー」の西カリブ海クルーズで映画『スター・ウォーズ』をテーマにした「
スター・ウォーズ・デー」を設定。各種特別イベント――今年12
月公開予定の最新作『スター・ウ
ォーズ/フォースの覚醒』の上映や、デッキ・パーティー、キャラクターとのふれあいイベント、特
別料理やドリンクの提供、限定グッズの販売などを行う。実施日は2016年1月09・23日、2月6日・
20日、3月05・19日、4月02・16日を予定。
また、「ディズニー・ドリーム」は今年秋の改装で、子
ども向け施設「オセアニア・クラブ」をスター・ウォーズの宇宙船「ミレニアム・ファルコン」のよ
うに変身させる。同映画をテーマにした工作やゲームなどを行う予定。劇中に登場する銀河共和国の
騎士「ジェダイ」の研修生として、武器のライトセーバーを操るトレーニングなどにも参加できる。
改装は2015年10月04日から24日に行う――
を実施するというからして、商業主義的な演出か何かしら
ないが、これに乗っていいものか妙なコンプレックスな気分だ。



ところで、『スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲』の日本公演の思い出。中国プラント建設
のプロジェクトの最中の帰国時に梅田のOS劇場で映画鑑賞したのだが、心身の疲れもあり、ワイド
スクリーンのイントロの音響に圧倒され気分悪くなり一旦退出しかけたが思いとどまり何とか最後ま
で見終えた記憶がある。もう少し記憶をたぐると、このころは、一種のストレス性のパニック症候群

に悩まされていたが、脳活動は最高の状態で、6つ位のプロジェクトを担った回転板が直列で繋がれ、
それぞ
れが任意の速度で回転処理できる状態で、例えば、メモされた数桁の数字をたやすく暗算でき
たり、独自の工学的数式を考案できた――もっとも現在は、休憩中の囲碁の地合い計算やチェスの一
手先を読むこともままならないが――体験が思い出される。

さて、『スター・ウォーズ/フォースの覚醒(原題 Star Wars: The Force Awakens)』は、完成すれば
『スター・ウォーズ・シリーズ』の7番目の作品となる。ディズニーによるルーカスフィルム買収後
初の『スター・ウォーズ』映画となるが、オリジナル3部作の最終章『エピソード6/ジェダイの帰
還』の約30年後の物語を描いているというが、詳細についてはまだ発表されていない。エピソード
6は、エピソード5より1年後、ルーク・スカイウォーカーとレイア姫は惑星タトゥイーンに住む犯
罪王、ジャバ・ザ・ハットの宮殿に潜入し、ハン・ソロを救出する。その後、修行を終えるため惑星
ダゴバに戻ったルークは、死の床にあった師ヨーダと霊体として現れたオビ=ワン・ケノービから、
ダース・ベイダーの正体がかつての彼の父アナキン・スカイウォーカーであること、さらにもう一人
のアナキンの子供――レイアが妹であることを知らされる・・・というストーリーだったが。エピソ
ード7は劇場まで行くか?それはわからない。

 

 

 

2015年4月29日に発売された浜田省吾の18枚目のオリジナル・アルバム 『Journey of a Songwriter 〜 旅す
るソングライター』が話題となっている。ことし5
月11日付のオリコンアルバムランキングでが初登
場1位(初週売上8.0万枚)を獲得し、首位獲得は2000年11月8日発売のベスト盤『The History of
Shogo Hamada "Since 1975
"』以来14年半ぶり。オリジナルアルバムの首位は1996年11月25日付の「青
空の扉」以来18年半ぶりで「オリジナルアルバム歴代最長間隔首位獲得記録」を樹立。
なお、同週付
のアルバムランキングでは、浜田が75年のデビュー当時ドラマーとして在籍していたバンドAIDO
AIDO Complete Collection』(4月29日発売)が初週売上5,014枚で初登場11位。シングル・アル
バムを通じ初のランクインしてトップ20入りを果たす

 

  君の歌が聴こえてくる  心の一番きれいなところから

  オレの声は届いてるか? 遠く離れても遠く離れても


  どこにいたって君を想ってる


  ロンドン パリ ニューヨークシティー 札幌 博多


  でもどこにいようと オレはオレで変わりようがない


  ナイスガイってタイプの人生規範から見事に外れて


  曇り 土砂降り後 快晴


  青空の下を駆ける 時には嵐の日だってある


  でも生きるんだ 呼吸止めすに


  成し遂けたことよリ 今をどう生きるかって考えている


  自分忘れの旅の途上で
 

  君がいなけりや生きていけない


  何をしたって意味が無い


  でもいつも傍にいるわけじゃない 旅は今日も続く


  失われた時さがして 月に向って唸る 歌う 吠える


  最後は空に手を伸ぱし 慈愛と許しを乞うかも


  浅い夢が終わる時に


  いつか帰るはすの故郷 今もノメーシ出来てないけど


  どこだっていいんだ 君がいれぱ



  アスファルトを踏みしめて


  高層ピルの隙間から昇る太陽


  同じ太陽 世界中で見た


  涙と笑いと嘆きの入り混る感情抱いて


  人は生きてた 生きてた 生きてる

 

 

                                              『旅するソングライター』

                                              唄/作詞/作曲 浜田省吾


冒頭の「君の歌が聴こえてくる/心の一番きれいなところから/オレの声は届いてるか?/遠く離れ
ても遠く離れても」で全て凝縮される。あとはアップテンポで軽妙な曲に乗せて流れる。ところが、
平凡と思える歌詞がすぐれた楽曲の構成と演出で躍動している。

   ● 今夜の一曲

With a Little Luck  
Paul McCartney’s 10 Greatest Songs After The Beatles March 6, 2013 12:00 AM

しあわせの予感(With a Little Luck)は、1978年にポール・マッカートニー&ウイングスが発表した
楽曲のシングル。なお邦題は当初「愛の幸運」。アルバム『ロンドン・タウン』の9曲目に収録。L
P版ではB面冒頭の曲。『ロンドン・タウン』の洋上セッションでレコーディングされ、シングルカ
ットは1978年4月23日で、『ロンドン・タウン』からのカットでは1枚目。米国でのビルボード誌で
は、1978年5月20日に週間ランキング第1位を獲得。ビルボード誌1978年年間ランキングでは第28位。
キャッシュボックス誌では、5月20日、28日、2週間第1位を獲得している。
この曲はポールならで
はの類い稀なる音楽センスが発揮されている。「癒し系」の一曲と評されてもいるが、特にベースと
クラシック系アレンジのキーボード、シンセサイザーの響きが生きている。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葱坊主と愚かな愛

2015年05月03日 | 現代歌謡

 

 

 

                     藤房と葱坊主なる海老煎餅の里を帰りなん 




                               われおもふゆゑ十字架と葱坊主    


                                                          石原吉郎

 

ゴールデンウィークを強く意識しているわけではないが、少し出ようというので作業の手をとめ
る近くの多賀サービスエリアのEXPASA多賀店まで出かけるが、真夏日和とのことで少し歩
きはじめ、ドライブ・マイ・カー"のロードスターは駐車場に乗り込みチンチンをものともせず
現場までナビで走り出す。途中工事中もあり余裕なく上り車線側のサービスエリアの駐車場にと
め売り場に行き係員に尋ねると、下り線側にしか、つまり株式会社えびせんべいの里の本社があ
る名古屋方面からしか置いていないとのことの説明を受けるが、半知半解というか、そんな暗黙
の商習慣なるのかと訝しく吹っ切れないまま。それでも陸橋を渡り目的のEXPASA多賀店で
彼女が買い物が終わるまで待ち、ランチ用のサービスエリアの笹寿司などを買ってかえる。

 

駐車場近くの農家の家庭菜園では、藤の木の傍のねぎ坊主が、真夏日和の大空に坊主頭を並べて
いる。
溢れる生命感に惹かれ思わずデジカメする。ところで、このごろ物騒なというか、家の周
辺を暴走する車を目撃するなどのことがありバックナンバーを控えるために常備携帯することに
しているのだ。さて、家で買ってきたレモン風味の笹ずしを食べ、夕食前にはビールと烏賊の七
味煎餅を試食するものの、前者は、柿の葉寿司のような酷(深みのある味)がなく物足りないし、
烏賊煎餅はべたつき喉が渇くという具合だが、これも重大なものではない好みの差の話だがそん
な感想をもった。

ところで、巻頭の俳句は、戦後詩の代表的詩人である石原吉郎の作品。「われおもふゆゑ」は、
フランスの哲学者・数学者・物理学者であるルネ・デカルトが1637年にオランダのレイデン
において、著者名なしで初めて公刊した『方法序説』の第4部にある有名な第一原理である。デ
カルトは、数学を除く諸学に失望し、方法的懐疑を通じて哲学の第一原理としての「我思う、故
に我お
り」に到達した。すなわちすべての存在を疑ってかかった末に、すべての存在を疑ってい
る「我」の存
在について次のように述べているという(柴崎 聰 「石原吉郎の俳句の短歌」日本
大学大学院総合社会情報研究科紀要 No.8, 295-301 2007)。そして「十字架」と「葱坊主」は
「我」ほどに重要な存在ということになる。「葱坊主」とは、「球状についた白い小さな花を坊
主頭に見立てたもの」である。「葱」に宗軟性はないが、「坊主」にかろうじて宗教臭さがある。
坊主頭であった有原自身を「葱坊主」に見立てたのかもしれない。坊主頭に見立てたとするなら
「おもふ」主体と重なってくる。この場合の 「おもふ」は、「信じる」に限りなく近い精神の
働きなのではないだろうかと述べているが、これほどまでに象徴的な暗喩に表現するとは大変な
驚きだ。

● 今夜のアラカルト Cauliflower with Leek "Ash"

牛乳でトリミングしたカリフラワーを茹でパンを加えブレンダー処理しピューレにする。そこに
残りのカリフラワー小花に加え塩で味をつけし柔らかく煮たものを皿に入れ、予めスライスして
おいたカリフラワーを飾り、その上からロースト葱の小片を振りかける。

 

   

朝からは葉刈り剪定で忙し一日だった。 体力の減衰を感じ、俄のローイングを百回やるが持続
させなきゃ駄目と言い聞かせているんだがね。

● デジタル革命は地球をを救えるか : インテルの10ナノメートルチップ

デジタル革命は、高度資本主義社会、電子情報通信技術の進展とともに胎動し産み落とされ、現
代進行中である。しかし、反面急速に膨張した人類の経済活動は、エコロジカル・フットプリン
トでの環境容量を遙かに凌いでしまっている中、端的な例を示せば、2006年の世界のエネルギー
消費量に比べ、通信情報機器の急増により、2025年には9.4倍の4.6兆キロワットアワーに達
すると見込まれている。つまりは、21世紀の最大の課題は「地球環境ガバナンス」であり、地
球環境劣化、人口増加、南北格差拡大等の人類社会の持続可能性(サステナビリティ)の問題を解
決しなければ人類が滅亡するような破局を否が応でも想定しなければならないと、いわれている。

民主的な社会においては、個々の人々がサステナビリティに関する十分な知識を有して、判断し、
行動するのでなければ「地球環境ガバナンス」という目標を達成することは到底不可能。このよ
うな意味で、人々がいつでもどこでも必要な情報にアクセスでき、リスクと便益とを考慮して意
志決定し、行動し、意見を述べ、政策決定に参加し得る高度情報化社会、ユビキタス社会の実現
が、人類社会の持続可能性を高める前提となる。

民主的な社会においては、個々の人々がサステナビリティに関する十分な知識を有して、判断し
行動するのでなければ「地球環境ガバナンス」という目標を達成することは到底不可能だ。この
ような意味で、人々がいつでもどこでも必要な情報にアクセスでき、リスクと便益とを考慮して
意志決定し、行動し、意見を述べ、政策決定に参加し得る高度情報化社会、ユビキタス社会の実
現が、人類社会の持続可能性を高める前提となる。で、その核心をなすのが、科学技術コミュニ
ケーションといわれているが、肝心要の電子情報通信技術等の世界消費エネルギーが「地球環境
ガバナンス」を超えるような事態が各地で生じるとも限らない。

これに答えるように、
2010年にインテルは、プロセス技術の今後の進展に備え、量子井戸電界効
果トランジスタ(QWFET:Quantum Well Field-Effect Transistor)の取り組みを前進させる。同社は
2008年に、高速で低消費電力のQWFETを初めて披露していたが、このQWFETは、40ナノメー
トルInSb(インジウム・アンチモン)材料をベースにして、pチャネル型構造を形成したもので、
0.5Vの電源電圧で140GHz
の遮断周波数を達成する。このようにSi(シリコン)材料で実現し得
るレベルを超える性能や低消費電力性を達成するための手段として、Ⅲ-Ⅴ族系の半導体材料を使
ったトランジスタを模索する研究が進めてきた。



このように、Intelは10年近くにわたり、量子井戸電界効果トランジスタ(QWFET)の研究を進め
てきた。Intelの10ナノメートルチップは、Ⅲ-Ⅴ族半導体、具体的にはInGaAs(インジウム・ガリ
ウム・ヒ素)とGe(ゲルマニウム)を用いたQWFETになると予測しているが、半導体のアナリス
ト、David Kanterは、自身のWebサイト「Real World Technologies」に投稿した記事の中で、Intel
10ナノメートルプロセス以降、QWFET(Quantum-Well FET:量子井戸FET)を用いるようになると
指摘。この新たなトランジスタ構造では、2つの新素材――n型トランジスタ向けにInGaAs(イン
ジウム・ガリウム・ヒ素)、p型トランジスタ向けにはひずみゲルマニウム(Ge)――が用いられ
るようになる。

つまり、
Kanterの予測が正しければ、Intelは早ければ2016年に、動作電圧が他社に比べて200mV
低い(1Vから0.8Vに低減)トランジスタを10ナノメートルプロセスで製造できる可能性がある。
他のチップメーカーは7ナノメートルプロセスまでIntelの技術に追い付くことができず、少なく
とも2年の後れを取ると見ている。彼は
は、自身の予測の信頼度を80~90%とした上で、Intel
10ナノメートルプロセスに関する計画を明らかにするのは1年以上先になると指摘、この
見解
は、Intelが主に「International Electron Devices Meeting(IEDM)」で発表した24本の論文に基づき、
チップの製造に関連するIntelの特許も分析。
「私が得た情報は全て、IntelQWFETを採用すると
いう方向性を指し示しているが、重要なのはQWFETを用いるのかどうかという点ではなく、それ
を10ナノメートルで採用するのか、7ナノメートルで採用するのかという点である」という。
が、これは目が離せない話題だ。



【関連特許例】

・US 8,748,269 B2  Quantum-well-based semiconductor devices 
・US 8,680,575 B2  Semiconductor device and method of fabrication
US 8,501,508 B2  Method of forming quantum well mosfet channels having uni-axial strains caused by
                                metal source/drains
・US 8,378,334 B2 Low power floating body memory cell based on low-bandgap-material quantum well 

US 8,344,418 B2   Materials for interfacing high-K dielectric layers with -V semiconductors

  ● 今夜の一曲

Silly Love Songs  
Paul McCartney’s 10 Greatest Songs After The Beatles March 6, 2013 12:00 AM

心のラヴ・ソング (Silly Love Songs) は、1976年に発表されたポール・マッカートニー(Paul
McCartney
)率いるウイングス(Wings)の楽曲。
アルバム『スピード・オブ・サウンド』から
シングル・カットされ、評論家のリチャード・ゴールドシュタインに「ポールはバラードしか
書けない」と批評された事に対し、ポールが「馬鹿げたラヴ・ソングの何が悪い?」と切り返し
た曲とされる。独特のイントロは、ピンク・フロイドの「マネー」のテープループに触発され
また、イントロは、日本の幼児番組『ひらけ!ポンキッキ』で頻繁に効果音として用いられた。

いま、ポールは来日し公演しているが、今回で公演来日が最後になるかも知れない。暫く、ポールの楽
曲を楽しみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする