極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

こじ開けるパンドラの箱 ③

2024年03月24日 | 滋賀のパワースポット

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救ったと伝えら
れる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時代の軍団編成の一
種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)と兜(かぶと)を合体させて生
まれたキラクタ「ひこにゃん」。



【観桜会:御題~千秋楽にさくらを詠う(壱)】

❏願わくは花の下にて春死なん その如月の望月の頃           西行
❏散りぬべき時知りてこそ 世の中の花も花なれ人も人なれ    細川ガラシャ
❏明日ありと思ふ心の仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは       親鸞聖人
❏ことしより春しりそむるさくら花 ちるといふ事はならはざらなむ   紀貫之
❏世の中にたえてさくらのなかりせば 春の心はのどけからまし    在原業平

❏あだなりとなにこそたてれ桜花 年にまれなる人もまちけり   よみ人しらず
❏ちりぬればこかれどしるしなき物をけふこそ桜をらばをりてめ  よみ人しらず
❏をりとらばをしげにもあるか桜花いざやどかりてちるまでは見む よみ人しらず
❏さくらいろに衣はふかくそめてきむ 花のちりなむのちのかたみに   紀有朋
❏まてといふにちらでしとまる物ならば なにを桜に思ひまさまし よみ人しらず

❏のこりなくちるぞめでたき桜花ありて 世の中はてのうければ ) よみ人しらず
❏桜ちる花の所は春ながら 雪ぞふりつつ きえがてにする      承均法師
❏花ちらす風のやどりはたれかしる 我にをしへよ行きてうらみむ   素性法師 ❏春風は花のあたりをよぎてふけ 心づからやうつろふと見む     藤原好風
❏花見れば心さへにぞうつりける いろにはいでじ人もこそしれ   凡河内躬恒

❏桜花咲きかも散ると見るまでに 誰れかもここにえて散り行く   柿本人麻呂
❏花の色はうつりにけりないたづらに わが身世にふるながめせしまに 小野小町
❏桜花咲きにし日より吉野山 空もひとつにかほる白雪        藤原定家
<❏いざ子ども山べにゆかむ桜見に 明日ともいはば散りもこそせめ     良寛
❏乙女子が袖ふる山に千年へて ながめにあかじ花の色香を      豊臣秀吉
❏咲く花を散らさじと思ふ御吉野は 心あるべき春の山風       徳川家康
❏清水へ祇園をよぎる桜月夜 今宵逢ふ人みなうつくしき       与謝野晶子 ❏さくらさくらさくら咲き初め咲 き終わり何もなかったような公園   俵万智
ひさかたの 光のどけき春の日に しづ心なく花の散るらむ        紀友則
❏深山木のその梢とも見えざりし 桜は花にあらはれにけり         源頼政

❏から山の風すさふなり古さとの 墨田の櫻今か散るらん          子規
❏夕光(ゆふかげ)のなかにまぶしく花みちて しだれ桜輝きを垂る   佐藤佐太郎
❏いやはてに鬱金ざくらのかなしみの ちりそめぬれば五月はきたる   北原白秋
❏ちる花はかずかぎりなしことごとく 光をひきて谷にゆくかも       上田三四
❏満開の桜ずずんと四股を踏み われは古代の王として立つ          佐々木幸綱
❏さくら花幾春かけて老いゆかん 身に水流の音ひびくなり          馬場あき子

❏桜咲くころ感情は静かならず 亡き人亡き犬亡き小鳥たち         馬場あき子
❏桜ばないのち一ぱいに咲くからに 生命をかけてわが眺めたり   岡本かの子
❏ほれぼれと桜吹雪の中をゆく さみしき修羅の一人となりて      岡野弘彦
❏人々の嘆きみちみつるみちのくを 心してゆけ桜前線        長谷川櫂
❏葉桜を愛でゆく母がほんのりと 少女を生きるひとときがある       笹井宏之

※当日は、花見期間は非予約制でオープンシステムで、食事時間は11:00に記名いたします。列席者は四名+α(送迎車の必要な方はご連絡下さい)。
                                       幹事敬白


計算機リソグラフィを生成AIで大幅高速化
3月18日、NVIDIA は本日、TSMCと Synopsys が、次世代の高度な半導体チップの製造を加速し、物理学の限界を押し上げるために、NVIDIA のコンピュテーショナル リソグラフィ プラットフォームを使用して生産を開始すると発表。
TSMCとSynopsysは,「NVIDIA cuLitho」を同社のソフトウェア,製造プロセス,およびシステムと統合してチップ製造を高速化し将来的には最新世代の
NVIDIA 

lackwel

 

アーキテクチャGPUをサポートするという。 
NVIDIAはまた,GPUアクセラレーテッド コンピュテーショナル リソグラフィ用ライブラリである「cuLitho」を強化する新しい生成AIアルゴリズムを導入し現在のCPUベースの方法に比べて半導体製造プロセスを大きく改善したとする。

コンピュテーショナル リソグラフィは,半導体製造プロセスの中で最も計算負荷

の高いワークロードであり,CPUで年間数百億時間を費やす。チップ用の一般的なマスクセット(製造における重要なステップ)には 3,000万時間以上のCPU 計算時間がかかることもあり 半導体ファウンドリ内に大規模なデータセンタが必要になる。
アクセラレーテッド コンピューティングにより,350台の「NVIDIA H100」システムで40,000個のCPUシステムを置き換えることができるようになり,コストスペース,電力を削減しながら生産時間を高速化するとしている。
TSMCは昨年の導入以来,「cuLitho」により,新たなパターニングテクノロジを開発。共有ワークフローでテストしたところ曲線フローで45倍 より伝統的なマンハッタン・スタイルのフローでは60倍近い高速化を実現した。これら2つのタイプのフローは異なり,マスクの形状が曲線で表されるがマンハッタンのマスクの形状は水平または垂直のいずれかに制約されるという。新しい生成AIワークフロー,「cuLitho」によるプロセスの高速化に加えて,さらに 2倍のスピードアップを実

現する。生成AIを適用すると 光の回折を考慮したほぼ完璧な逆マスクまたは逆解
を作成できる。その後 最終マスクが導出され,光近接効補正(OPC)プロセス全体が2倍高速化されるという。現在,ファブプロセスの多くの変更はOPCの改訂が必
要となり,必要なコンピューティング量が増加しているが,これらのアクセラーテッドコンピューティングと生成AIによって軽減されるとしている。
 ------------------------------------------------------------------------
※ NVIDIA について:1993年の創業以来、NVIDIA(https://www.nvidia.com/ja-jp/) (NASDAQ: NVDA)はアクセラレーテッドコンピューティングのパイオニア。同社が 1999年に発明、 GPUは、PCゲーム市場の成長を促進し、コンピューターグラフィックスを再定義して、現代の AIの時代に火をつけながら、メタバースの創造
を後押し。NVIDIAは現在、業界を再形成しているデータセンター規模の製品を提供するフルスタックコンピューティング企業。 詳細はこちらのリンクから
https://nvidianews.nvidia.com/
------------------------------------------------------------------------------------------------------
特集|ギ酸からの発電システム
2023年10/月20日、産総研らの共同研究グループは、フロー式によるギ酸からの発

電システムを開発している。将来のエネルギー問題を改善するために、水素供給源の一つとしてギ酸が期待されています。ギ酸はバイオマスや二酸化炭素などからも得られ、主に家畜飼料の添加剤などに使われる化合物です。ギ酸から水素を製造する技術を社会実装するためには多くの課題があり、国内でも実証例がごくわずかです。本技術では、ギ酸から水素をつくる触媒を見直し、ポリエチレンイミンをイリジウム錯体触媒と未配位のビピリジンで架橋した固定化触媒を設計・合成しフロー式による“連続”水素製造プロセスを開発。
【要点】
1.フロー式によって“連続”してギ酸から水素に高効率で変換する技術を開発
2.ギ酸から得られた水素を使って安定した発電を実証
3.得られる水素は、発電以外のさまざまな用途に展開可能


図.フロー式によるギ酸からの“連続”水素製造プロセス
【概要】
水素キャリアとしてのギ酸の実用性を実証するためには、1)バッチ式からフロー
式へのプロセス転換、2)ギ酸由来の水素による燃料電池発電試験での実証が必要
でした。まず、1)のバッチ式からフロー式へのプロセス転換には、ギ酸水溶液に
容易に溶出してしまう従来の錯体触媒を、触媒活性を維持したままで固定化する技術が必要でした。そこで、産総研が開発してきた世界最高の圧力発生能を達成したイリジウム錯体触媒をポリエチレンイミンに固定化し(図1)、“フロー式”によるギ酸からの“連続”水素製造プロセスを開発した。




※動画1 バッチ式によるギ酸からの水素生成: 反応が進むたびにギ酸水溶液を添

加する必要があり、反応液が蓄積すると最後は容器からあふれてしまう。



※動画2 フロー式によるギ酸からの水素生成:ギ酸水溶液を連続して注し、水素を連続して取り出すことが可能。

これまでの研究から、錯体触媒の失活は、水素製造時に錯体が配位子から外れることに原因があることを明らかにしてきました。そこで今回の開発では、錯体触媒をポリマー(ポリエチレンイミン)の中に組み込み、配位子を外れにくくしました。さらに、配位子から外れても別の配位子が錯体を再び捉えることで活性を維持し、触媒の長寿命化を実現しました。加えてポリエチレンイミンはギ酸を選択的に吸収する特徴があるため、触媒の高活性化にも寄与している(下図2)。




図2 水素製造用の固定化触媒の特徴
開発した固定化触媒は、①従来の触媒と同等あるいはそれ以上の活性を示しつつ、熱安定性・耐久性が向上しました。そして、②錯体(イリジウム)の溶出がほとんどなくなりました(固定化触媒1 gあたりのイリジウム溶出量は40 μg以下)。この固定化触媒を用いてフロー式連続水素製造プロセスを構築し、2,000時間以上の連
続運転を実証しました(図3)。さらに、得られた水素に含まれる一酸化炭素含有
量は0.1 ppm以下と、燃料電池自動車用水素燃料の品質規格(ISO14687-2、0.2
 


水素社会の実現には、燃料電池自動車(FCV)等に充填する高圧水素(35~70 MPa)
の利用に、依然として多くの技術面、効率面、価格面での課題が残されている。
本事業では、液体系水素キャリアであるギ酸を活用して、高性能ギ酸分解触媒や

高圧水素発生システムを開発することにより、高コストな機械式圧縮機を用いる
ことなく、ケミカルコンプレッサー(化学反応を利用した昇圧システム)による70 MPa級の水素を供給可能とする技術を構築する。さらに、水素吸蔵合金による水素
精製・貯蔵・供給技術の開発により高圧のまま水素ガスを精製・貯蔵し、需要に
応じてFCVに供給するための技術開発を行う。これらの研究開発を通じて、水素ステーションの初期投資・メンテナンス費用を大きく抑えた従来にない革新的な高圧・高純度水素供給技術の確立を目指す。ppm)以下でした。次に2)のギ酸から
製造した水素を用いて、固体高分子形燃料電池(一般財団法人日本自動車研究所
製標準セル)で発電試験を行いました。その結果、5時間以上出力が下がることの
ない、安定した発電ができることを確認した(図4)。
【掲載論文】
掲載誌:
ChemSusChem
論文タイトル:Iridium Catalyst Immobilized on Crosslinked Polyethyleneimine for Continuous Hydrogen Production Using Formic Acid
著者:Keito Sawahara, Shinji Tanaka, Tetsuya Kodaira, Ryoichi Kanega, Hajime

 Kawanami
 DOI:https://doi.org/10.1002/cssc.202301282

------------------------------------------------------------------------
課題名】
ギ酸を活用した化学昇圧による高圧・高純度水素供給技術の国際共同研究開発(2021~2024)
委託先:国立研究開発法人産業技術総合研究所
事業概要
水素社会の実現には、燃料電池自動車(FCV)等に充填する高圧水素(35~70 MPa)
の利用に、依然として多くの技術面、効率面、価格面での課題が残されている。
本事業では、液体系水素キャリアであるギ酸を活用して、高性能ギ酸分解触媒や
高圧水素発生システムを開発することにより、高コストな機械式圧縮機を用いる
ことなく、ケミカルコンプレッサー(化学反応を利用した昇圧システム)による70 MPa級の水素を供給可能とする技術を構築する。さらに、水素吸蔵合金による水素
精製・貯蔵・供給技術の開発により、高圧のまま水素ガスを精製・貯蔵し、需要
に応じてFCVに供給するための技術開発を行う。これらの研究開発を通じて、水素
ステーションの初期投資・メンテナンス費用を大きく抑えた従来にない革新的な
高圧・高純度水素供給技術の確立を目指す。
【目標】
本技術が普及し、FCVの普及台数が2030年で80万台、2050年で800万台とすると、

日本国内の年間CO2削減量の試算は以下の通り。
・2030年:17.8万ton-CO2/年
・2050年:178万ton-CO2/年
また、トラック、フォークリフト等への利用拡大や、水素の輸送・圧縮・精製シ

ステム簡素化による水素ステーション建設コストの低減により、さらなるCO2削減
も期待できる。



    風瀟々と蒼い時代 

I Should Have Known Better




このブログで掲載したことがあるが、15歳のころビートルズを私が梅田を案内し
ている夢を見たことを鮮明に記憶している。特にジョンの「恋する二人」「ミスタ・ポストマン」が好きであった。ところで、昨年、10月6日で追悼生誕八十
歳集会が行われたことを昨夜知る。そうなんだ、私しと十歳年上だったんだ。
十歳と言えば、故友岡和雄さんもそうだったと改装する。「わたしはこのように
素晴らしい人たちに恵まれ過ぎたことに感謝し、されど「人生は短し」と
「We can work it」と詠っている。


● 今夜の寸評:されど、人生は短し 
Life is very short

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

延暦寺・日吉大社めぐり

2023年11月17日 | 滋賀のパワースポット

    

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救ったと伝えら
れる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦国時代の軍団編成
の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)の兜(かぶと)を合体さ
せて生まれたキャラクタ。





根本中堂は、現在工事用の素屋根に覆われていて、本来の建物は見えない。2016
~2029年の大改修中であることを知った彼女が比叡山の紅葉を参観したいと朝起
の清掃作業中に言ったのでそれじゃドライブしようと比叡山(延暦寺-日吉大社)
に湿度が高く朝靄が広がった秋日和の湖を周回する(20236.11.16 9:45~)。

 阿耨多羅三藐三菩提あのくたらさんみゃくさんぼだいの仏たち わが立つそま冥加みようがあらせたまへ       伝教大師

    みづうみは夢の中なる碧孔雀まひるながらに寂しかりけり   宮澤賢治

牧水に、京都に遊び、比叡山の山寺に籠もり、さらに大阪、奈良、和歌山を経て
熊野勝浦、那智に行き、鳥羽、伊勢に遊ぶこの旅で、「比叡山にて」と題す文集
がある。大正七年の五月、比叡山に登った。山上の宿院で雑誌「創作」の選歌を
するつもりだったが、一泊以上滞在することを断られてしまう。困っていたとこ
ろ、茶店の人に、古い山寺を紹介してもらった。そこならしばらく泊まっていて
もいいという。山寺には伊藤孝太郎という老爺が留守番役をしていた。元は西陣
の職人だったが、無類の酒好きで、妻と娘が亡くなったあとは各地を放浪し、今
はこの寺で使われている。耳がかなり不自由になっていた。牧水は、この不幸な
老人といつしか親しくなり、五日間ほど、毎晩酒を飲んでいたという。このとき
牧水は数え年で三十四歳。

 わが宿れる寺には孝太とよぶ老いし寺男ひとりのみにて住持とても居らず。
 比叡山ひえいやまの古りぬる寺の木がくれの庭の筧かけひを聞きつつ眠る 
 (『くろ土』以下) 酒買ひに爺じいをやりおき裏山に山椒さんしょつみを
 れば独活うどを見つけたり その寺男、われにまされる酒ずきにて家をも妻
 をも酒のために失ひしとぞ。

   言葉さへ咽頭のどにつかへてよういはぬ酒ずきを酔ゑはせざらめや
   酒に代ふるいのちもなしと泣き笑ふこのゑひどれを酔はざらめや  
                    『くろ土』「比叡山にて」
 


 
 
Anytime Anywhere ¥1/kWh era

【再エネ革命渦論 193 アフターコロナ時代 185
技術的特異点でエンドレス・サーフィング 



驚異的なエネルギー密度をもつナトリウムイオン電池の創製
2023年11月13日、東京理科大学らの共同研究グループは、ナトリウムイオン電池
やカリウムイオン電池用の新たな負極材料である「ZnO鋳型ハードカーボン(HC-Z
n)」を合成することに成功しました。このHC-Znを負極に使用したナトリウムイ
オン電池は、現行の商用リチウムイオン電池に匹敵するほど高いエネルギー密度
を示した。 

 黒の革命
【要点】
1.ナトリウムイオン電池・カリウムイオン電池の負極材料として優れた特性を
 示す新たなハードカーボンの合成に成功
2.合成したハードカーボンを負極として使用したナトリウムイオン電池を作製
 し、312Wh/kgという非常に高いエネルギー密度を示すことを実証
3.本研究をさらに発展させることで、希少元素を使わないナトリウムイオン電
 池やカリウムイオン電池の実現が期待されている。
【概要】
ナトリウムイオン電池とカリウムイオン電池は、ユビキタスなリチウムイオン電
池 (LIB) の次世代代替電池として有望。 しかし、そのエネルギー密度は依然と
してLIBに比べて劣っている。 この問題に取り組むために、研究者らはハードカ
ーボンを優れた負極材料に変える革新的な戦略を模索。合成時に無機亜鉛ベース
の化合物をテンプレートとして使用して、両方の代替電池で優れた性能を示すナ
ノ構造ハードカーボンを調製。ナトリウムイオン電池とカリウムイオン電池は、
広く普及しているリチウムイオン電池 (LIB) の 次世代代替電池として期待され
ているが、そのエネルギー密度は依然としてLIBに比べて劣っている。
この問題に取り組むために、ハードカーボンを優れた負極材料に変える革新的な
戦略を模索した。合成時に無機亜鉛ベースの化合物をテンプレートとして使用し
て、両方の代替電池で優れた性能を示すナノ構造ハードカーボンを調製。

リチウムイオン電池 (LIB) は、これまでのところ最も広く使用されているタイ
プの充電式電池であり、数多くの用途に広がっている。 これらには、家庭用電
化製品、電気自動車 (テスラ車など)、再生可能エネルギーシステム、宇宙船が
含まれている。LIB は他の充電式バッテリーと比較すると、多くの点で最高のパ
フォーマンスを発揮するが、相応の欠点もある。リチウムはかなり希少な資源で
あり、将来入手可能性が低下すると、その価格は急速に上昇する。さらに、LIB
で一般的に使用される液体電解質は有毒で可燃性であるため、リチウムの抽出と
不適切に廃棄されたLIBは環境に大きな問題を引き起こす。 LIB の欠点により、
世界中の研究者が代替エネルギー貯蔵技術を模索するようになる。ナトリウム (
Na) イオン電池 (NIB) とカリウムイオン電池 (KIB) は、コスト効率が高く持続
可能な2つの急速に出現した選択肢。NIBとKIBはどちらも、20年末までに10億ド
ル規模の産業になると予測されている。米国、オーストリア、香港、ドイツ、オ
ーストラリアを含む世界中の政府は、この分野の研究とイノベーションを推進。
さらに、Faradion Limited、TIAMAT SAS、HiNa Battery Technology Co. Ltd. などの
企業がこの技術に多額の投資を行っている。Contemporary Amperex Technology Co.
Limited と Build Your Dreams
は、近々 NIB を搭載した電気自動車用バッテリーパ
ックを発売する予定だが、残念なことに、NIBおよび KIB で使用される電極材料
の容量は、依然としLIBの容量に及ばない。このような状況を背景に、日本の東
京大学理学部(TUS)の駒場真一教授率いる研究チームは、NIBおよびKIB用の画
期的な高容量電極材料の開発に取り組んでいる。

2023年11月9日に Advanced Energy Materialsに掲載された最新の研究では、前例の
ない性能を実現するナノ構造「ハードカーボン」(HC) 電極の新しい合成戦略を
報告。しかし、HCとは何か? また、なぜHCが NIBや KIB に役立つのか? グラフ
ェンやダイヤモンドなどの他の形態の炭素とは異なり、HCはアモルファス。明確
に定義された結晶構造がない。さらに、強度と耐久性にも優れている。2021年初
頭の研究で、NIB用のHC電極の合成中に酸化マグネシウム(MgO)をテンプレート
として使用し、最終的なナノ構造を変更する方法を発見。このプロセスにより、
MgO除去時に電極内にナノ細孔が形成され、その結果、Na+イオンを貯蔵する能力
が大幅に増加。以前の発見に動機づけられて、亜鉛(Zn)とカルシウム(Ca)か
ら作られた化合物がHC電極のナノテンプレートとしても有用であるかどうかを調
査。この目的を達成するために、酸化亜鉛 (ZnO) と炭酸カルシウム (CaCO3) を
使用し作成したさまざまな HCサンプルを体系的に調査し、それらの性能を酸化
マグネシウム (MgO) を使用して合成したものと比較。予備実験では、ZnO がNB
の負極として特に有望であることが示され、合成中にHCマトリックスに埋め込む
ZnOの濃度を最適化し、グルコン酸亜鉛のブレンドを利用し、カーボンマトリック
スに埋め込まれたZnOの濃度を最適化することで、出発物質として酢酸亜鉛を使
用すると、最適な ZnO テンプレート HC は、91.7% という高い初期クーロン効
率で 464 mAh g-1 (NaC4.8 に相当) の可逆容量を示す。平均電位は Na+/Naに対
し0.18 Vと低くなる。91.7%という高い初期クーロン効率と0.18という低い平均
電位を備えた464mAh g-1(NaC4.8に相当)のV 対 Na+/Na可逆容量を実証。強力
な電極材料を実際の電池に組み込むことで、目覚ましい成果を上げた。 「最適
化された ZnO テンプレートHC を負極として使用して製造された NIB は、312 W
h kg-1 のエネルギー密度を示した。 この値は、LiFePO4 とグラファイトを使用
した現在商業化されている特定の種類の LIB のエネルギー密度に相当し、2011
年に報告した最初のNIB のエネルギー密度 (192 Wh kg-1) の 1.6 倍以上。注目
すべきことに、ZnO テンプレート HC は、KIBに組み込まれた場合に 381 mAhg-1
という顕著な容量も示し、その可能性をさらに示した。

まとめると、この研究の結果は、無機ナノ粒子をテンプレートとして使用して細
孔構造を制御することが、HC電極開発の効果的なガイドラインを提供できる可能
性があることを示している。調査結果は、HCが黒鉛の代替として負極の有望な候
補であることを証明。 これにより、NIBは、持続可能な家庭用電化製品や電気自
動車、さらには太陽光発電や風力発電所からのエネルギーを貯蔵するための低炭
素排出量エネルギー貯蔵システムの開発などの実用化が可能になる。

【結果及び考察】
1.前駆体の合成と特性評価
図 1a は、この研究で使用されたHC合成プロセスの概略図を示す。これは、私
たちの最近の研究からのテンプレート合成法の概念に基づいている。 グルコン
酸塩と出発物質の化学構造を図S1a(サポート情報)に示し、走査型電子顕微鏡
(SEM)で観察した粉末形態を図S1b-d(サポート情報)に示す。 グルコン酸塩
は、テンプレート炭素の前駆体として広く使用。 600℃での予熱プロセス中に、
出発物質は熱分解され、前駆体炭素と無機粒子の複合体に変化し、これがナノ細
孔テンプレートとして機能する。 続く酸浸出段階では、炭素表面上の過剰な無
機粒子が除去され、所定の位置に開いた細孔が残る。不活性雰囲気中での最終的
な後加熱プロセスを通じ、前駆体炭素は HC になり、グラファイトドメインと閉
じたナノ細孔が発達します [34]。 前駆体の炭素マトリックスに埋め込まれたテ
ンプレート酸化物は炭素熱反応によって還元を受け、元素金属を形成し、高温で
揮発して除去される。詳細なサンプル調製方法はサポート情報に記載。
以下、前駆体カーボン、酸浸出による洗浄前駆体カーボン、最終生成物であるHC
のサンプル名をそれぞれ「PRE-X」、「wPRE-X」、「HC-X」と呼ぶ。Xは 出発物質中の
金属元素。



図1.a) テンプレートの合成方法の図解。 b) PRE-X および wPRE-X の XRD パ
ターン。X = Mg (左)、Zn (中央)、または Ca (右)。 c) PRE-Mg、d) PRE-Zn の
暗視野 TEM 画像。MgO と ZnO が輝点として示されています。 e) PRE-Caの明視
野 TEM 画像。 PRE-X と wPRE-X (X = Mg、Zn、または Ca) の両方の SEM画像を
図S2 (サポート情報) に示し。特に、PREXの形態はそれぞれの出発物質の形態を
再現しなかった。 図1b は、PRE-X と wPRE-X の X 線回折 (XRD) パターンの比
較を示しています。PRE-X パターンでは、MgO、ZnO、CaO、CaCO3 の回折ピーク
が確認されます。しかし、wPRE-X パターンでは、酸浸出後にこれらの無機物質
のピーク強度が著しく減少し、2θ = 22°および 43°に位置する低結晶性炭素
に由来するブロードなピークが比較的顕著になりました。 これは、テンプレー
トとして機能した無機粒子のかなりの部分が酸浸出によって除去されたことを示
唆しており、これは図 S3 (サポート情報) に示されている SEMエネルギー分散
型 X線分光法 (EDS) 分析と一致する。 MgOテンプレート炭素に関する我々の以
前の研究で報告されているように、(w)PRE-Mg 中のMgO は小さなナノ粒子で構成
されています。これは、XRDパターンの幅広いMgO ピークから明らかであり、PRE-
Mg の暗視野透過型電子顕微鏡 (TEM) 画像で MgO ナノ粒子がはっきりと見えた。 
wPRE-Zn パターンは幅広いZnOピークを示し、高結晶性 ZnO が主に炭素表面に位
置し、酸浸出によって除去できることを示唆。 実際、図S3 (サポート情報) の
SEM-EDS マッピングと、図S4 (サポート情報) のPRE-Zn および wPRE-Zn サンプ
ルの高倍率 SEM 画像には、PRE-Zn 上に白い ZnO 粒子が示されていますが、PRE-
Zn には白い ZnO 粒子が見えません。 このような粒子は、wPRE-Zn の SEM 画像
で見ることができます。 図 S5 (サポート情報) は、PRE-Zn および wPRE-Zn の
ZnO 由来の回折ピークの詳細な分析を示しています。 PRE-Zn のパターンの 2θ
= 30 ~ 40° 内の 100、002、および 101回折ピークは、シャープでブロードな
成分にデコンボリューションできますが、wPRE-Znの回折ピークはブロードな成分
のみに適合します。 各002 回折の半値全幅 (FWHM) を使用して Scherrer の式に
よって計算された ZnO 結晶子サイズは、PRE-Zn のシャープな成分については
39.3 nm、PRE-Zn および wPRE-Zn のブロードな成分については 3.4 および 4.1
nm 。それぞれ。 XRD分析から予測されるように、(w)PRE-Zn中のZnOナノ粒子の存
在は、図1dに示すPRE-Znの暗視野TEM画像と一致する。PRE-Caの場合 XRDを使用
して CaOと CaCO3 の両方の結晶相が検出された。文献によれば、CaCO3が優先的
に生成され、高温条件下での CaCO3 の熱分解により CaO が生成する。
図1eのTEM像によると、PRE-Ca中のCaOまたはCaCO3の粒子サイズは数十ナノメー
トルであり、PRE-Mg中のMgOやPRE-Zn中のZnOの粒子サイズよりもかなり大きく、
HCのナノ細孔の「テンプレート」として機能できない。図S6 (サポート情報) の
熱重量測定 - 示差熱分析 (TG-DTA) 曲線に示すように、Mg Glu、Zn Glu、および
Ca Glu の熱分解挙動は、発熱特性と吸熱特性の点で異なる。有機化合物の熱分
解過程は複雑であり、原料ごとの分解過程を詳細に把握することは困難だが、熱
分解挙動のこれらの違いは、関与する二価金属の種類に応じて、無機粒子の分布
と粒子 (微結晶) サイズに影響を与える可能性がある。

2.HC の特性評価
3つの異なるグルコン酸塩から合成された HCのSEM 画像を図 2aに示す。各HC-X
の形態は、対応する wPRE-X の特徴を保持していた (図 S3、サポート情報)。
HC-Mg、HC-Zn、HC-Ca の XRD パターンを図 2b に示す。すべてのサンプルは、
2θ = 21 ~ 23°および 42 ~ 44°で低結晶性炭素に典型的な幅広いピークを
示し、これらはそれぞれ、HCの擬似黒鉛ドメインの 002 回折および 100 回折に
割り当てることができる。 計算された平均層間距離 d002 は、HC-Mg、HC-Zn、HC
-Ca でそれぞれ 0.3767、0.3766、0.3564 nm XRDパターンにはHC以外のピー
クは観察されず、ほとんどのテンプレートが後熱処理プロセス中に除去されたこ
とを示す。 図S7 (サポート情報) に示すように、テンプレートの削除は STEM-
EDSによっても確認された。 HC-Mg および HC-Zn では Mg と Znはほとんど検出
されないが、HC-Ca では少量の Ca が検出された。 元素マッピングにより、炭
素マトリックス中に高密度の Caおよび O スポットが共存していることが明らか
になる。 金属 Caの沸点は >1400 ℃であるため、後熱処理中に揮発せず、CaOま
たは CaCO3として残ったと推定。



図2.a) HC-Mg (左)、HC-Zn (中央)、および HC-Ca (右) の SEM 画像。 b)
HC の XRD パターン。 c) HC とグラファイトの SAXS パターン。 d) HC-Mg (
左)、HC-Zn (中央)、および HC-Ca (右) の HRTEM 画像。 図 2cに示すように
HC の細孔構造は小角 X 線散乱 (SAXS) を使用して特性評価されました。 黒鉛
には細孔がないため、比較のために天然黒鉛の SAXS パターンも表示。 特に、
HC-Mg および HC-Zn の SAXS パターンでは肩散乱ピークが明確に観察された。
パターンフィッティングと仮定により、HC-Mg サンプルと HC-Zn サンプルの平
均細孔サイズはそれぞれ 1.25 nm と 1.44 nm と計算された。 対照的に、HC-Ca
のパターンは非常に低い強度のショルダー ピークを示しており、これは HC-Ca
が HC-Mg および HC-Zn よりも小さいか無視できる数の閉気孔を持っているこ
とを示す。
以前の観察に基づくと、1300〜1500℃で有機前駆体の単純な炭化によって得ら
れるHCのナノ細孔サイズは1.1〜1.2nmである[6, 39, 40]。したがって、HC-Mg
およびHC-Znは比較的大きなサイズを有するナノポア構造。 これらの結果から、
PRE-Mg および PRE-Zn に含まれる MgO および ZnO ナノ粒子がテンプレートと
して機能し、HC-Mg および HC-Zn にナノ細孔の形成が可能になると結論付ける
ことができる。 HC の細孔構造は、図 2dに示すように、高解像度 TEM (HRTEM)
を使用した微細構造観察によりさらに特徴付けられ。 PRE-Mg および PRE-Znの
HRTEM 画像では、数ナノメートルスケールの緻密な微細構造が示さるが、HC-Ca
ではより大きな空隙(直径 5~10 nm)が観察される。PRE-Caで形成される CaO
または CaCO3粒子はこれらの大きな空隙の形成につながる可能性があるが、この
ような大きな空間はNaクラスターの電気化学的形成には不適切だと考える。

HC の N2 吸着測定が実施され、観察されたHCの等温線が図 S8 (サポート情報)
に表示。 HC-Mgでは典型的なタイプ I の等温線が得られたが、HC-Zn の等温線
はタイプⅡのように見え、非常に少量のN2吸着が見られた。 IUPAC 技術報告書
によると、HC-Mgはその表面に開いたミクロ細孔を持つ必要があるが、HC-Znは
非多孔質材料であるか、マクロ細孔しかない。 ブルナウアー・エメット・テラ
ー(BET)理論に基づき計算された比表面積(「SBET」と表記)は、HC-Mgおよび
HC-Znについてそれぞれ582および85 m2 g-1。 HC-Ca の等温線は、周囲圧力か
ら相対圧力の中間範囲までのヒステリシス ループを示し、これは HC-Caの表面
にメソ細孔が存在することを示唆する。 BET分析はそのような材料に完全に適
しているわけではないが、吸着曲線から計算された HC-Ca の暫定的な SBETは 5
74 m2 g-1である。SBETや、N2や CO2 などのガス吸着から計算された開気孔の
分布は、炭素の「表面」構造を評価によく使用される。「表面」に対する洞察
が、固体電解質界面の電極表面の不動態化に関連する可能性があるものと期待
される(SEI) 粒子を電解分解生成物で覆うことにより形成される。電解質中に
存在する溶媒分子と陰イオンがN2やCO2分子よりも大きいことを考慮するとガス
吸着により決定される表面積は、必ずしも液体電解質と電極活物質の間の接触
面積を表すわけではあい。そこで、HC電極に対してサイクリック ボルタンメト
リー (CV) を実行し、Na+/Na に対して 2.2 ~ 2.8 V の電位範囲で接触面積を
評価。この特定の範囲は、電極/電解質界面での電気二重層の形成を考慮し、フ
ァラデー電気化学反応が存在せずに選択された。 得られたサイクリック ボル
タモグラムを図S9 (サポート情報) に示す。すべてのボルタモグラムは、コン
デンサの典型的な特性である長方形の曲線を示す。 この電位範囲で計算された
平均電気二重層容量は、HC-Mg で 0.15 mAh g-1、HC-Zn で 0.12 mAh g-1、HC
-Ca で0.97 mAh g-1 (0.90、0.72、 それぞれ5.8 F g−1)。 これらの二重層静
電容量値は、HC 粒子と電解質溶液の間の接触面積に直線的に比例すると仮定さ
れる。 したがって、以下に説明するように、Na セルの HC 電極上での SEI 形
成の不可逆容量は静電容量に関係していると考えられる。

3.NIB負極としてのHCの電気化学的性能
NIB用 HC電極の性能を評価するために、充放電試験 (HC 電極での Na の挿入と
抽出にそれぞれ対応) が実行されました。 図 3a は、Na 半電池の HC 電極の初
期充放電曲線を示しています。 HC 複合電極は、200 mAh g-1 を超える高い可逆
容量を示し、電圧変化曲線は以前に報告された他の HCの曲線と完全に似ている。
したがって、テンプレート合成 HC 電極の酸化還元活性は、可逆的なナトリウム
挿入に起因すると考えられる。

a

図3.a) HC の初期充放電曲線。 b) HC-Zn のサイクル性能。 c) 異なるナトリ
ウム化状態でのHC-Znのex situ SAXSパターン。 d) 異なるナトリウム化状態での
HC-Znのex situ WAXSパターン。

3つのサンプルの中で、HC-Zn は優れた電池性能を示し、418 mAhg-1の初期可逆
容量と 90% の初期効率を示した。 HC-Mgは、それぞれ 383 mAh g-1 と85% とい
う高い初期容量と効率も示した。 ただし、HC-Caは最初のサイクルで258 mAh g-1
の低い容量と 56% の効率を実現。 可逆容量の違いは、SAXS によって評価された
閉気孔の特性により説明できる。つまり、HC-Znおよび HC-Mg は、より大きな閉
気孔を持つ炭素構造により、HC-Ca に比べて優れたナトリウム貯蔵性能を示す。
そして閉じた気孔の割合が高くなる。これは、Zn-Glu 由来の炭素質材料が充電
可能な NIBの負極として顕著な特性を備えていることを実証した最初の研究。
これらの材料は、二重層キャパシタ用の電極や酸素還元反応触媒など、他のエネ
ルギー材料と関連して以前に研究されてきたため、これは注目に値する。

高電位傾斜領域 (>0.15 V) に対応する容量は 80、89、および 81 mAh g-1 であ
り、低電位プラトー領域 (<0.15 V) の容量は 303、329、および 177 mAh g-1。
HC-Mg、HC-Zn、HC-Ca はそれぞれ -1。 傾斜領域の容量と電位変動は各サンプル
でほぼ同様で、約 80 mAh g-1 、プラトー領域の容量は 3 つのサンプル間で異
なる。この結果はマテリアル デザインとよく一致。細孔構造の設計により、Na
クラスターの形成が強化され、より低い電位でのプラトー容量が拡張した。 他
の研究では、HCのナノ細孔構造がプラトー領域のナトリウム酸化能力に重大な影
響を与えることも示唆。HC の初期クーロン効率の変動は、不可逆的な電解質分解
と SEI 形成に関連。 初期サイクルでは、前に示したように、N2収着から計算さ
れた BET 表面積よりも、上で説明した CV から得られた静電容量とより厳密に一
致する。SEMで観察されたZn-HCの滑らかな粒子表面(図2a)は、電解液との接触
面積の減少に寄与し、不可逆容量の低下と初期効率の向上につながったと考える。

図 3bは、HC-Zn のサイクル性能と対応するクーロン効率を示す。 最初のサイク
ルを除き、電解質の分解と SEI 形成がナトリウム化の初期段階で発生し、安定し
た可逆サイクルと 99% 以上の高効率が 2 サイクル目以降で得られた。これらの
結果は、大きな可逆容量にはNa金属のめっき/剥離が含まれていないことを示す。
これは通常、一般的な電解質ではクーロン効率が非常に低くなるが、HCへの可逆
的な Na挿入に由来する。 HC-Zn の大容量がナノ細孔内の Naクラスター形成に
由来することを確認のため、ナトリウム化HC電極の特性評価を実行した。 図3c
は、元の状態、完全にナトリウム化された HC 電極、および完全に脱ナトリウム
化した HC 電極の ex situ SAXS パターンを示す。 元のサンプルで観察されたシ
ョルダー ピークの強度は、ナトリウム処理により減少し、その後、脱ナトリウム
処理により再び増加し、元の状態とほぼ一致する強度に戻る。ナトリウム添加サ
ンプルで観察されるピーク強度の減少は、ナノ細孔を満たす Na原子の挿入に起因
する、炭素マトリックスと細孔の間の電子密度コントラストの減少に起因すると
考える。Na クラスターの充填は これは図 3d に示す現場外広角X線散乱 (WAXS)
パターンと、Na 金属結晶のシミュレートされた散乱パターンでより明確に実証
された。元のサンプルのパターンで ≈q = 1.5、3、および 5.2 Å−1 に位置する幅
広いピークは、HC のグラファイト状構造の 002、100、および 110 回折に対応。
ホスト炭素構造に対応するピークに加えて、金属 Na 結晶に起因すると考えられ
るナトリウム化 HC の追加の散乱ピークが観察された。これらの SAXS および
WAXS の結果は、Morikawa らによって報告された WAXS データと一致する。
Stratfordらが観察したX線全散乱は、HC-Znの大容量が確かにナノ細孔内のナト
リウムクラスターの形成によるものであることを確認している。 ナトリウムの
挿入および抽出中の WAXS および SAXS パターンの完全に可逆的な変化は、これ
らのナノ細孔内での Na クラスターの電気化学的形成および除去が高度に可逆的
なプロセスであることを証明しています。 HC-Zn は Na セルで優れた性能を示
したので、カーボンマトリックス中の ZnO の量を希釈および強化することで
HC-Zn をさらに最適化した。 (次回継続掲載)

【掲載論文】
Journal Reference: 1.Daisuke Igarashi, Yoko Tanaka, Kei Kubota, Ryoichi Tatara, Hayato
Maejima, Tomooki Hosaka, Shinichi Komaba. New Template Synthesis of Anomalously
Large Capacity Hard Carbon for Na‐ and K‐Ion Batteries. Advanced Energy Materials,
2023; DOI: 10.1002/aenm.202302647
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
※東京理科大学は面白い研究成果を出している。その1つを要点のみ掲載しておく。

トマトジュースでユーグレナを培養
食用に適した、安価で簡単なユーグレナ培養方法の開発

11月16日、東京理科大学らの共同研究グループは、食品として注目されるユーグレナ(
Euglena gracilis)の培養方法について研究を行い、市販のトマトジュースを水で希釈し、
ユーグレナの生育にで、従来の培地必須のビタミン2種(B1、B12)を添加したのみの培
地で、従来の培地と同じくらい良好にユーグレナを培養できることを見出した。
【要点】
1.微細藻類ユーグレナは各種栄養素を豊富に含み、栄養補給・健康増進を目的とした
 新しい食品として注目されています。しかしその製造には多くの工程が必要。
2.市販のトマトジュースを水で希釈し、必須ビタミン2種(B1、B12)を添加したのみの培地
 で、ユーグレナを良好に培養できることを見出しました。これにより、糖源の利用を想
 定した場合の培地コストを、試薬グレードの材料を利用した場合の1/6にまで抑えるこ
 とができ、また過剰生産されたトマトを有効利用することが可能となる。
3.簡便かつ安価な本手法は、食品としてのユーグレナの利用範囲拡大に寄与すると
 期待される。


【展望】
ユーグレナは豊富な栄養素と機能性成分を含むため、食品の栄養素の一部をユーグレ
ナに変換することで、簡単に食品の栄養強化を図ることができる。これにより、従来より
も低コストで栄養補給や健康増進に貢献することが期待されつ。また、ユーグレナは光
合成の際に二酸化炭素を吸収するのでカーボンニュートラルで持続可能な食料生産法と
して、SDGsの目標13『気候変動に具体的な対策を』目標2『飢餓をゼロに』にも貢献でき
るのではないかと思う。また、宇宙開発における食料の生産技術としても貢献する可能
性がある。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
光合成生物の危機対策進化過程を解明 
11月11日、国立遺伝学研究所(NIG)は,光合成を行なう真核生物が光毒から危
機対応
策を進化させてきた進化過程を明らかにした。
細胞内で光合成を行う真核生物は何度も独立に発生したが、光合成の毒性に対処
するために、どの系統の生物もほぼ同じ機構を進化させたことが明らかになる。
さらに、光合成生物を細胞内に共生させ、葉緑体として利用するための機構は、
藻類を捕食する段階から一時的な藻類細胞または葉緑体の保持の段階を経て漸進
的に進化したことも示唆。 


図.シアノバクテリア共生体起源の1次葉緑体、真核藻類の共生体起源の二次葉
 緑体を持つ単細胞生物と藻食、光共生性、盗葉緑体性の単細胞生物の例。
Taming the perils of photosynthesis by eukaryotes: constraints on endosymbiotic
evolution in aquatic ecosystems 

Shin-ya Miyagishima
Communications Biology (2023) 6, 1150
DOI:10.1038/s42003-023-05544-0

光バイオ触媒でアンモニアと水素を同時合成
11月16日、九州大学らの研究グループは、アンモニアは肥料や⼯業原料として広
く使われる有⽤な化学薬品で、近年はグリーン⽔素の運搬の媒体としても期待さ
れています。従来は、400℃、200 気圧以上という⾼温、⾼圧下で、窒素と⽔素
を⽤いて合成されており、エネルギー多消費のプロセス。⼀⽅で、ニトロゲナー
ゼという酵素では、常温、常圧下で、アデノシン三リン酸(ATP)をエネルギー源と
してアンモニアを合成しますが、反応速度が⾮常に遅いことが課題です。今回、
シアノバクテリア内のニトロゲナーゼに、光触媒を⽤いて還元した電⼦伝達媒体
のメチルビオロゲンを⽤いて、直接、電⼦を輸送することで、⼤気中の窒素と⽔
から直接、アンモニアを⽣体触媒に⽐べて80 倍以上の速さで合成できることを
⾒出しました。
九州⼤学のカーボンニュートラル国際研究所(三井化学カーボンニュートラル研
究センター)の⽯原達⼰教授、Kosem Nuttavut 特任助教、⼤﨑穣特任助教らの研
究グループは、従来のシアノバクテリアの⽣体機能の⼀部の代謝系を、光触媒を
⽤いて代替することと、⽣成したアンモニアの代謝を抑⽌することにより、常
温、常圧下で窒素と⽔からアンモニアと⽔素を合成することを可能としました。
今回の成果は、現在、環境保全の観点から要望されているカーボンニュートラル
な社会の達成のために再⽣可能エネルギー起源のグリーン⽔素の利⽤の促進のみ
でなく、肥料などに使われるアンモニアの温和な条件での合成を通して持続可能
な社会の実現に役⽴ちます
【要点】
1.肥料の合成やグリーン⽔素の輸送媒体としてアンモニアが期待されているが、
 アンモニアの合成時に厳しい反応条件下での合成となり、多くのCO₂の発⽣を伴
 う。⼀⽅で、バイオ触媒では温和な条件で合成できるが、⽣成速度が遅い。
2.当該研究では⽣体触媒の機能の⼀部を光触媒と電⼦伝達系を組み合わせるこ
 とで、改善し、光バイオ触媒による常温常圧での窒素と⽔からアンモニアと⽔
 素の合成に成功した。
3.今回の成果は、再⽣可能エネルギーの普及に貢献し、カーボンニュートラル
 ・エネルギー社会の実現に寄与するとともに、⾷糧⽣産に必要不可⽋な肥料の
 価格の低下などに寄与し、持続可能な社会の実現に貢献できる。





   風蕭々と碧い時

港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ 1975.4.20
オリコンチャートの週間順位で5週(1975年6月23日 - 7月21日付)に渡り1位を
獲得。1975年のオリコン年間ヒットチャートでは第5位にランクインし、さらに
大晦日の『第26回NHK紅白歌合戦』に初出場をした。同年開催の第17回日本レコ
ード大賞では、企画賞を受賞


 



東京ブギウギ   笠置歌シヅ子
「東京ブギウギ」(とうきょうブギウギ)は、鈴木勝の作詞、服部良一の作曲、
笠置シヅ子の歌唱により、1947年発表(ただしレコード発売は翌年1月)されて
ヒットしたブギのリズムによる日本の歌謡曲。「青い山脈」「リンゴの唄」など
と並んで、終戦直後の日本を象徴する曲

●  今夜の寸評: 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗安寺とみずの森

2023年08月19日 | 滋賀のパワースポット

  
  
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救ったと

伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦国時
代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)の兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。







 





17日は、宗安寺にて4年ぶりのリアル施餓鬼供養合にて先祖供養をお
こない、18日は、草津市立水生植物園で開催されている「牧野富太郎と水
生植物 ~ムジナモの発見~」を参観。係員の-説明をお聞きししたが開花
をみることあたわず。また、8月の大人気イベント「パラグアイオニバスに
乗ってみよう!」のパラグアイオニバスは日に日に大きくなえい、現在直
径120cm ほどになっているというが、平日とありイベントはみることでき
ず、園内を参観(小白鳥の写真展も開催)。立派な施設をゆっくりと堪能
でき、たが、毎年1度は彼女とデートしたい場所である。



  




オールメタネーションシステム概論 ③




1.特開2022-152517 メタン製造装置 株式会社豊田中央研究所他
【概要】
下図1のごとく、タン製造装置は、原料ガスとしての二酸化炭素
と水素とからメタンを生成する触媒を収容する反応器と、反応器に接続さ
れ、触媒との熱交換に用いられる熱媒体を反応器に供給する熱媒体供給部
と、反応器に供給される原料ガスの流量と熱媒体の流量とを制御する流量
制御部と、を備え、流量制御部は、原料ガスの流量を現流量から第1流量
へと増加させると共に、熱媒体の流量を現流量から第2流量へと増加させ
る場合に、熱媒体の流量が現流量から前記第2流量へと変化している間に
原料ガスの増加を完了させ、反応器に供給されるH2とCO2とを含む原料
ガスの増減に合わせて、生成するメタンの流量をより早く変化させる。

図1.本発明の一実施形態としてのメタン製造装置の概略ブロック図

【符号の説明】 10…第1反応器 10i…第1反応器の入口 10o…第
1反応器の出口 11…触媒 12,22…温度センサ(触媒温度検出部)
13…熱媒流路 14…第1凝縮器 15…ポンプ(熱媒体供給部、流量制
御部) 20…第2反応器 20i…第2反応器の入口 20o…第2反応器
の出口 23…熱媒流路 24…第2凝縮器 25…絞り弁(流量制御部)
26…バイパス流路 30…制御部(流量制御部) 100…メタン製造装
置 C1,C2,C3,C4…温度曲線 FCH4…メタンの生成流量 FCO2
…CO2の流量 FH2…H2の流量 Fheat…熱媒の流量 Lcat…触媒の全長
MFC1,MFC2…マスフローコントローラ(流量制御部) N…絞り弁
の開度 TM,TZ1,TZ2,TZ3…触媒の温度 Tgas…原料ガスの流量の増
加完了までの時間 Theat…熱媒の流量の増加完了までの時間 Uheat_up…
熱媒増加時の流量の変更速度 Uheat_down…熱媒減少時の流量の変更速度
Z1,Z2,Z3…触媒の位置 ZM…温度の検出位置 f…周波数 Δt…
制御周期
【特許請求の範囲】
【請求項1】 メタン製造装置であって、 原料ガスとしての二酸化炭素と
水素とからメタンを生成する触媒を収容する反応器と、 前記反応器に接続
され、前記触媒との熱交換に用いられる熱媒体を前記反応器に供給する熱
媒体供給部と、前記反応器に供給される前記原料ガスの流量と前記熱媒体
の流量とを制御する流量制御部と、 を備え、 前記流量制御部は、前記原
料ガスの流量を現流量から第1流量へと増加させると共に、前記熱媒体の
流量を現流量から第2流量へと増加させる場合に、前記熱媒体の流量が現
流量から前記第2流量へと変化している間に、前記原料ガスの増加を完了
させる、メタン製造装置。
【請求項2】 請求項1に記載のメタン製造装置であって、 前記流量制御
部は、前記熱媒体の流量の増加を完了させるまでの時間を、前記原料ガス
の流量の増加を完了させるまでの時間の10倍よりも大きくする、メタン
製造装置。 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のメタン製造装
置であって、 前記流量制御部が、前記熱媒体の流量を現流量から前記第2
流量へと増加させる場合の、前記熱媒体の流量の変更速さの絶対値を第1
絶対値としたとき、 前記流量制御部は、前記原料ガスの流量を現流量から
第3流量へと減少させると共に、前記熱媒体の流量を現流量から前記第4
流量へと減少させる場合に、前記熱媒体の流量の変更速さの絶対値である
第2絶対値を、前記第1絶対値よりも大きくする、メタン製造装置。
【請求項4】  請求項3に記載のメタン製造装置であって、前記流量制御
部は、前記第2絶対値を、前記第1絶対値の10倍よりも大きくする、メ
タン製造装置。
【請求項5】 請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載のメタン
製造装置であって、さらに、 前記触媒の温度を検出する触媒温度検出部を
備え、 前記流量制御部は、前記触媒温度検出部により検出された前記触媒
の温度を用いて、前記原料ガスの流量を増加させる場合の前記熱媒体の流
量の変更速さを決定する、メタン製造装置。
【請求項6】 請求項5に記載のメタン製造装置であって、 前記反応器は、
一方の端面から前記原料ガスが供給されて、他方の端面からメタンを含む
ガスが排出される管状を有し、 前記流量制御部は、 前記触媒温度検出部
により前記触媒の温度が検出される位置が、前記反応器内に収容された前記
触媒のうちの前記一方の端面側である場合には、検出された前記触媒の温
度が高いほど、前記熱媒体の流量を増加させる場合の流量の変更速さを増
加させ、 前記触媒温度検出部により前記触媒の温度が検出される位置が、
前記反応器内に収容された前記触媒のうちの前記他方の端面側である場合
には、検出された前記触媒の温度が高いほど、前記熱媒体の流量を増加さ
せる場合の流量の変更速さを低下させるメタン製造装置 めのシステムおよ
び方法 CO選択酸化反応に用いられる。

.特開2022-076978 燃料電池から排出されるオフガスを処理するため
のシステムおよび方法 三菱重工業株式会社
【一部抜粋】
選択酸化触媒としては、酸化物触媒、白金族金属(Pt,Ru,Rh,P
dなど)系触媒、その他の貴金属系触
媒、光触媒等などを挙げることができる。CO選択酸化触媒の具体例とし
ては、Ru/Al2O3、Ru/C、Rhポルフィリン/C、Cox-Fe2
O、Co3O4、Cu/CeO2-ZrO2、Ni/CeO2-ZrO2、Co
/CeO2-ZrO2、Fe/CeO2-ZrO2、Pt/Al2O3、CuM
n2O4、CuZnO、Pt/SiO2,Pd/Al2O3、Pt/SnO2、
Pd/CeO2、Pt/TiO2、PdCl2-CuCl2/C、Au/Ti
O2、Au/Fe2O3などを挙げることができる。CO選択酸化触媒として、
粉末、顆粒、ペレット、平板、波板、コルゲート、ハニカムなどの形状の
ものを適宜用いることができる。CO選択酸化触媒は、C、Al2O3、Si
O2、TiO2、ZrO2などの担体に,Pt、Ru、Rh、Pdなどの酸
化機能を有する元素を担持してなるものであってもよい。CO選択酸化触
媒は、反応器の内腔に装填もしくは充填してもよいし、反応器の内腔の内
壁に付着させてもよい。

3.特表2023-525958 タン富化ガスを生成するためのプロセス ヒタチ
 ゾーセン イノヴァ シュマック ゲー・エム・ベー・ハー

【概要】 メタン富化ガスの生成プロセスであって、以下のステップ:バイ
オリアクターであって、ガスを供給するための少なくとも1つの装置と、バ
イオリアクター内で生成されたメタン富化ガスを取り出すための少なくと
も1つの出口とを備えるバイオリアクターを用意するステップと、バイオ
リアクターから取り出されたメタン富化ガス中の二酸化炭素の割合を決定
するための装置を用意するステップと、バイオリアクターから取り出され
たメタン富化ガス中の二酸化炭素の割合の目標値Sを指定するステップと、
二酸化炭素含有ガスをバイオリアクターに供給するステップと、水素含有
ガスをバイオリアクターに供給するステップと、バイオリアクター内でメ
タン富化ガスを形成するステップと、バイオリアクター内で形成されたメ
タン富化ガスをバイオリアクターから取り出すステップと、バイオリアク
ターから取り出されたメタン富化ガス中の二酸化炭素の割合の実際値を決
定するステップと、目標値Sと決定された実際値とを比較するステップと
、決定された実際値が指定された目標値Sに対応するように、供給された
二酸化炭素含有ガスの量を調整。

3.特表2023-525958 メタン富化ガスを生成するためのプロセス ヒタチ
 ゾーセン イノヴァ シュマック ゲー・エム・ベー・ハー

【概要】メタン富化ガスの生成プロセスであって、以下のステップ:バイ
オリアクターであって、ガスを供給するための少なくとも1つの装置と、
バイオリアクター内で生成されたメタン富化ガスを取り出すための少なく
とも1つの出口とを備えるバイオリアクターを用意するステップと、バイ
オリアクターから取り出されたメタン富化ガス中の二酸化炭素の割合を決
定するための装置を用意するステップと、バイオリアクターから取り出さ
れたメタン富化ガス中の二酸化炭素の割合の目標値Sを指定するステップ
と、二酸化炭素含有ガスをバイオリアクターに供給するステップと、水素
含有ガスをバイオリアクターに供給するステップと、バイオリアクター内
でメタン富化ガスを形成するステップと、バイオリアクター内で形成され
たメタン富化ガスをバイオリアクターから取り出すステップと、バイオリ
アクターから取り出されたメタン富化ガス中の二酸化炭素の割合の実際値
を決定するステップと、目標値Sと決定された実際値とを比較するステッ
プと、決定された実際値が指定された目標値Sに対応するように、供給さ
れた二酸化炭素含有ガスの量を調整。

【特許請求の範囲】
【請求項1】 メタン富化ガスの生成プロセスであって、以下のステップ
: a)バイオリアクターであって、 - ガスを供給するための少なくと
も1つの装置と、 - 前記バイオリアクター内で生成されたメタン富化ガ
スを取り出すための少なくとも1つの出口と を備えるバイオリアクター
を用意するステップと、 b)前記バイオリアクターから取り出されたメ
タン富化ガス中の二酸化炭素の割合を決定するための装置を用意するステ
ップと、 c)前記バイオリアクターから取り出されたメタン富化ガス中の
二酸化炭素の割合の目標値Sを指定するステップと、 d)二酸化炭素含有
ガスを前記バイオリアクターに供給するステップと、 e)水素含有ガスを
前記バイオリアクターに供給するステップと、 f)前記バイオリアクター
内でメタン富化ガスを形成するステップと、 g)前記バイオリアクター内
で形成されたメタン富化ガスを前記バイオリアクターから取り出すステッ
プと、 h)前記バイオリアクターから取り出されたメタン富化ガス中の二
酸化炭素の割合の実際値を決定するステップと、 i)ステップc)で指定
された前記目標値Sとステップh)で決定された前記実際値とを比較する
ステップと、 j)ステップh)で決定された前記実際値がステップc)で
指定された前記目標値Sに対応するように、ステップd)で供給された二
酸化炭素含有ガスの量を調整し、かつ/またはステップe)で供給された
水素含有ガスの量を調整するステップと を含む、プロセスにおいて、前記
バイオリアクターから取り出されたメタン富化ガス中の二酸化炭素の割合
について、ステップc)で指定された前記目標値Sが0体積%<S≦5体
積%の条件を満たす ことを特徴とする、プロセス。
【請求項2】 前記バイオリアクターから取り出されたメタン富化ガス中の
二酸化炭素の割合について、ステップc)で指定された前記目標値Sが0
体積%<S≦4体積%の条件を満たすことを特徴とする、請求項1記載の
プロセス。
【請求項3】前記バイオリアクターから取り出されたメタン富化ガス中の
二酸化炭素の割合について、ステップc)で指定された前記目標値Sが0
体積%<S≦2体積%の条件を満たすことを特徴とする、請求項1記載の
プロセス。
【請求項4】 前記バイオリアクターから取り出されたメタン富化ガス中
の二酸化炭素の割合について、ステップc)で指定された前記目標値Sが
0体積%<S≦1.5体積%の条件を満たすことを特徴とする、請求項1
記載のプロセス。
【請求項5】前記バイオリアクターから取り出されたメタン富化ガス中の
二酸化炭素の割合について、ステップc)で指定された前記目標値Sが
0.1体積%≦S≦5体積%の条件を満たすことを特徴とする、請求項1
記載のプロセス。
【請求項6】前記バイオリアクターから取り出されたメタン富化ガス中の
二酸化炭素の割合について、ステップc)で指定された前記目標値Sが0.1
体積%≦S≦4体積%の条件を満たすことを特徴とする、請求項1記載の
プロセス。
【請求項7】 前記バイオリアから取り出されたメタン富化ガス中の二酸
化炭素の割合について、ステップc)で指定された前記目標値Sが0.1
体積%≦S≦2体積%の条件を満たすことを特徴とする、請求項1記載の
プロセス。
【請求項8】前記バイオリアクターから取り出されたメタン富化ガス中の
二酸化炭素の割合について、ステップc)で指定された前記目標値Sが
0.1体積%≦S≦1.5体積%の条件を満たすことを特徴とする、請求
項1記載のプロセス。
【請求項9】前記バイオリアクターから取り出されたメタン富化ガス中の
二酸化炭素の割合について、ステップc)で指定された前記目標値Sが
0.5体積%≦S≦5体積%の条件を満たすことを特徴とする、請求項1
記載のプロセス。
【請求項10】前記バイオリアクターから取り出されたメタン富化ガス中
の二酸化炭素の割合について、ステップc)で指定された前記目標値Sが
0.5体積%≦S≦4体積%の条件を満たすことを特徴とする、請求項1
記載のプロセス。
【請求項11】 前記バイオリアクターから取り出されたメタン富化ガス
中の二酸化炭素の割合について、ステップc)で指定された前記目標値S
が0.5体積%≦S≦2体積%の条件を満たすことを特徴とする、請求項
1記載のプロセス。
【請求項12】  前記バイオリアクターから取り出されたメタン富化ガス
中の二酸化炭素の割合について、ステップc)で指定された前記目標値S
が0.5体積%≦S≦1.5体積%の条件を満たすことを特徴とする、請
求項1記載のプロセス。
【請求項13】  ガスを供給するための少なくとも2つの装置を用意する
ことを特徴とし、ここで、二酸化炭素含有ガスを供給するための少なくと
も1つの装置と、水素含有ガスを供給するための少なくとも1つの装置と
を用意する、請求項1から12までのいずれか1項記載のプロセス。
【請求項14】 前記二酸化炭素含有ガスを供給するための装置および/
または前記水素含有ガスを供給するための装置が流量調整装置であること
を特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項記載のプロセス。
【請求項15】  ステップj)における前記調整を、もっぱら、ステップ
i)において行われた前記比較に基づいて行うことを特徴とする、請求項
1から14までのいずれか1項記載のプロセス。
【請求項16】  ステップi)の前記比較とステップj)の前記調整とを、
プロセッサユニットによって行うことを特徴とする、請求項1から15ま
でのいずれか1項記載のプロセス。

4.特開2001-211894 水素資化メタン菌からのビタミンB
  12
の生産方法 科学技術振興事業団
【特許請求の範囲】
【請求項1】消化汚泥から得た中温メタン菌をH2 /CO2 を培地として
馴化を行い、馴化メタン菌を微量金属要素の無機栄養塩包括担体上で固定
床バイオリアクターにより増殖させ、石炭ガスおよびバイオガスの少くと
も1種に水素を加えた混合ガスを資化させてメタンに改質させると同時に、
菌体外生成物として発酵液に中存在するコバラミンをシアン化カリウムを
用いてシアノコバラミンとして回収することを特徴とするビタミンB12の
生産方法。
【請求項2】  消化汚泥から得た中温メタン菌をH2 /CO2 を培地とし
て馴化を行い、馴化メタン菌を微量金属要素含有の限外濾過膜併用懸濁培
養リアクターにより増殖させ、限外濾過膜の透過液中に含まれる細胞外コ
バラミンをシアン化カリウムを用いてシアノコバラミンとして回収し、石
炭ガスおよびバイオガスの少くとも1種に水素を加えた混合ガスを資化させ
るためにメタン菌を限外濾過膜から培養液中に戻して培養することを特徴と
するビタミンB12の生産方法。
【請求項3】 微量金属濃度を標準組成の10~1000倍とする請求項1
または2の方法。
【請求項4】 水素資化メタン菌の培地の微量金属塩の濃度のうち、Co/
Fe比を標準組成比より10~100倍にする請求項1または2の方法。
【請求項5】 固定床または縣濁型バイオリアクターの底部に多孔性セラミ
ックスを介して陰極部を上部に陽極部を下部に置き、直流電圧印加し、培
養液中の水を電気分解することによって、発生する水素を微量要素強化担
体固定床または膜複合型メタン発酵バイオリアクターへ利用し、酸素を大
気放出することを特徴とするメタン発酵方法。
【請求項6】 菌体外生産物であるコバラミンをシアン化カリウムによって
シアノコバラミンとして抽出した残液に直流電圧を印加し、電気分解を行
い、これらから得られた水素を一酸化炭素や二酸化炭素を含む石炭ガスや
バイオガスに供給し、膜複合バイオリアクターや固定床リアクターによっ
てメタネーションを行うことを特徴とするガスの改質法。
✔ 驚きますね。20年前に提案さえていたとは。

5.特表2002-538960 有機物質含有廃水の処理方法及び装置 バイオレッ
 クス株
式会社
【概要】 ヒドロキシラジカルを含むラジカル反応による有機汚染物質の酸
化的分解による、該汚染物質を含有する廃水の新規な処理方法が開示され
ている。本方法は、廃水を、管状直胴部材(6)及び正極として作用する
二酸化チタンの内面層を有し、該管状直胴部材の上流端に接続された角錘
台又は円錐台型管状部材(1)と該錐台型管状部材に関して同軸線上に保
持された負極ロッド(4)とからなるラジカル発生部とを包含してなる廃
水処理導管(6)内を通過させること及び特定の周波数において矩形波形
を有するパルス直流電圧を印加することを包含する。廃水処理効率は、該
管状直胴部の下流端に接続された上記と同様の錐台型管状部材(7)及び
それに配設されたパルス超音波を発振するための超音波発振器(8)から
なる超音波部を設けることにより向上させることができる。

図7.本発明の廃水処理装置を含むシステムを示す系統図

本発明装置における正極と負極は、周波数10kHz~150kHzで矩
形波形の直流パルスを発生することができる電源に接続され、両極間に電
流密度5μA/cm2~50mA/cm2の範囲で電圧勾配0.2~6kV
/cmを生じさせる。これらのパラメーターは、本発明方法による廃水処
理の高効率を確保するのに重要である。

5.特表2008-538281 炭素質材料から合成燃料を製造するためのバイオリ
 アクター及び方法 ジオシンフューエルズ・リミテッド・ライアビリテ
 ィ・カンパニー
【概要】
本発明は、炭素質材料を生物分解(またはバイオデグレード(biodegrade
して、合成燃料、例えば合成油、アルコールおよび/もしくは気体状燃
とするためのバイオリアクターおよびその方法である。
 潜在的な燃料源としてのメタンの価値は、長い間認められてきており、
活用されてきている。しかしながら、天然ガスの現行価格が熱量単位(B
TU)に関して石油と同程度であるため、しばしば石油油田産物の副生成

であった低価格の燃料源から、それを目的として採掘する価値のある燃料
源へと発展した。天然ガスの価値の向上は、石油埋蔵量の世界的な供給の
収縮および石炭を燃料とする発電所に課せられたより厳格な環境的規制を
含む多くの要因によって駆動されてきている。例えば、石炭から電気を生
成することは、天然ガスから電気を生成することの2倍も二酸化炭素を放
出する。石炭を燃焼させると水銀蒸気も生成するが、それは世界的な水銀
汚染の20パーセント以上に寄与すると見積もられている。さらに、石炭
を燃焼させると、ヒ素化合物および二酸化イオウを放出し得る。

 よりきれいに燃焼する燃料に対する需要がますます高まることだけでは
なく、特に石油埋蔵量が激減(または枯渇)と知られているように、石油
に対する世界的な需要がその価格をより高めるように駆動し続けることに
よっても、天然ガスおよび合成天然ガスなどのメタンを含有するガスへの
需要は、将来的に増大し続けることになると考えられる。水素燃料電池が
商業化されるにつれて、メタンへの需要も増大することになると考えられ
る。それは、水素を生成させるための最も安価なプロセスが、触媒の存在
下で、メタンおよび水を、水素および二酸化炭素へ化学的に転化させるこ
とを伴っているためである。
 天然ガスへの需要を満足するために、米国は、今日では、1日あたり少
なくとも約20億立方フートの液化天然ガス(「LNG」)を輸入してい
る。液化天然ガスを輸入することは、少なくとも2つの著しい問題点を有
している。第1の問題点は、液化天然ガスの輸入コストが高いことである
 第2の問題点は、今日の世界的環境において、主要な港に設置された大
規模な液化天然ガスターミナルを所有することは、そのようなターミナル
テロリストの攻撃対象となり得るために危険であるということである。
しかしながら、テロが生じない場合においてさえ、そのようなターミナル
は爆発の重要な危険を伴っている。
 一般に、よりきれいに燃焼する燃料およびメタンガスに対して世界的に
高まりつつある需要のため、メタンを含む気体状燃料の代替物源が必要と
されている。その結果として、メタンを含む気体状燃料および/もしくは
液状合成燃料、例えば合成石油を製造するための経済的な技術が、重要な
市場価値を有することになっている。石炭またはコークスから得られる人
工的ガスは、暖房用燃料として用いるため、米国において、19世紀後半
および20世紀の最初の数十年間に幅広く使用された。米国においてなら
びに世界のその他のいくつかの領域において、一見無尽蔵とも見える天然
ガスの供給が、大きな有用性を有するため、合成ガスは段階的に急速に廃
止された。天然ガスの使用は、一方で、米国において、1940年から
1970年との間で、730%増大した。この期間に、米国のガス産業は
、313兆立方フートの天然ガスを生産した。しかしながら、世界の中で、
天然ガスが不足する地域では、製造されたガスが使用され続けた。

 歴史的に、石炭のガス化は、その分解およびガス化を生じさせるために
熱分解、炭化またはレトルト処理(retorting)によって石炭を加熱するこ
とを含んでいた。ガス化プロセスから得られるガスは、一般に、一酸化炭
素、二酸化炭素、メタンおよび水素を種々の濃度で含有しており、各成分
の濃度は使用したガス化技術に応じて変動し得る。従って、これらの加熱
をベースとするガス化技術において、ガス化は主要な工程であるが、石炭
から製造されたまたは合成天然ガス(「SNG」(synthetic natural gas)を生じさ
せる全体のプロセスの一部の工程であることを理解する必要がある。更に
そのようなプロセスは、ガス化工程に加えて、一般に、ガスコンディショ
ニング(gas conditioning)、ガス浄化、メタン生成および副産物処理プロ
セスを含む。さらに、石炭ガス化工程からの生成物ガスを、メタン合成に
必要とされている純度の程度まで浄化することは、ガス中の種々のおよび
大量の不純物のために、困難を伴う。 既知の加熱ガス化技術を用いる石
炭ガス化のもう1つの問題点は、ガス化プロセスが非常に吸熱的プロセス
であることであって、プロセスの熱要求は、熱を加えることによってカバ
ーすることが必要とされ、例えば、酸素によって石炭を部分燃焼させて供
給される直接的な熱、または外部の燃料源から供給される間接的な熱によ
り達成できる。
 いずれにせよ、ガス化の前に石炭の中に含まれていた全体的なエネルギ
ー価値の重要な部分は、石炭をガス化するために消費される。最終的に
加熱をベースとするガス化プロセスは、動物または植物排出物についてま
ったく利用性を示していないが、それらはいずれも炭素質材料の重要で再
生可能なリソースである。有機物をメタンへ生物学的に転化(または転化
)させることは、長年研究されてきた。有機物をメタンおよび二酸化炭素
へ分解すること(即ち、メタン生成分解(degradation)は、限られた酸素
またはその他の電子受容体環境(electron acceptor environments)に限って
生じる。このプロセスは、湿地、水田、泥炭沼および反芻動物の腸パイプ
などに広範囲に及んでおり、地球規模での炭素サイクルに重要な役割を果
たしている。実際に、全体の生物学的メタン生成によるメタンの生産は、
1年あたり5億トンと見積もられており、これによってメタンは第2の最
も豊富な温室効果ガスとなっている。

【発明の開示➲解決課題】 
メタン生成分解(Methanogenic degradation)は、有酸素分解と比べてより
遅く、エネルギー生成がより少ないが、好気的分解はメタンを生成しない。
さらに重要なことは、メタン生成転化methanogenic conversion)は 同じ
有機炭素化合物を水および二酸化炭素へ、好気的に完全に分解する場合に
放出されるエネルギーの約15%放出する。これは、エネルギーの残りの
85%が生成するメタンの中に蓄えられ、その後に酸化される。 
 メタン生成細菌Methanogens)は、嫌気的または無酸素的(anoxic)環
境においてメタンを生成する古細菌(Archaea)の群で、それらは偏性嫌
気性菌で、それらの環境における分子状またはイオン性の酸素に耐えるこ
とができない。それらは、細菌、原生動物、昆虫および草食動物、例えば
牛などを含めて、他の有機体と相互依存関係を形成する。それらは、メタ
ンを生成のエネルギー源とし、それら有機体と二酸化炭素とによって生み
出された簡単な有機化合物、例えばホルメート、アセテート、メチルアミ
ンおよびいくつかのアルコールを用いる。 
 メタン生成細菌は発酵性の有機体に依存し、それらがエネルギーを依存
する簡単な有機の基材を生成し、発酵性の微生物も同様にメタン生成細菌
に依存して、それらが生成する有機化合物および水素を取り去り、エネル
ギーを向上させる。この相互依存は共生的協力(syntrophic cooperation)と
称され、この協力的な関係におき、発酵性の微生物種は、長鎖有機炭素分
子をH2とC-1およびC-2化合物へ発酵させ、メタン生成細菌に供給。
この発酵プロセスは、生成したH2とC-1およびC-2化合物により抑
制され、水素およびC-1およびC-2化合物をメタンに転化(または転
化)する際に、水素およびC-1およびC-2化合物を除去により、発酵
種に寄与する。結果として、共生的に協力している嫌気性生物は、複雑な
有機物をメタンおよび二酸化炭素へ、元々の有機物に含まれていたエネル
ギー価値をあまり損失することなく、協力転化する。分子生物学における
最近の進歩は、この複雑であるが広範囲に及ぶ自然のプロセスの、より良
好な理解をもたらした(参考文献割愛)。、

大規模で、低コストで、比較的効率的な、堆積バイオリアクターは、世界
中のオイルシェールおよびオイルサンドの資源中の数兆バレルの油を開放
することができた。そのようなバイオリアクターは、植物および動物の排
出物などの再生可能な資源、ならびに、石炭などその他の再生不可能な資
源を含めて、その他の有機炭素質材料のバイオガス化に用いることが可能
であった。そのようなバイオリアクター内で生成した合成燃料(例えばメ
タン、アルコールおよび/もしくは合成石油)は、今世紀の残りのエネル
ギー不足の世界の燃料となり得る。 【0020】 以上のことを考慮する
と、本発明の目的の1つは、有機炭素質材料を合成燃料へ転化するために
用いる新たなバイオリアクターの構成を提供することである。もう1つの
目的は、有機炭素質材料を合成燃料へ転化するための新しい方法を提供す
ることである。

 下図1.5の如くスタックされた粒状物バイオリアクターを用いて、生
物分解可能な炭素質材料から燃料を製造する方法を提供する。生物分解可
能な炭素質材料を含む粒状物から、スタックされた粒状物バイオリアクタ
ーが形成される。スタックされた粒状物バイオリアクター内の生物分解可
能な炭素質材料は、好気的に及び/若しくは嫌気的に1種若しくはそれ以
上の合成燃料にバイオコンバートされ、リアクターから収集される。この
方法によって製造される合成燃料は、合成石油、アルコール及び/若しく
はメタンを含む気体状燃料を含み得る。好ましくは、方法は、好気的バイ
オトリートフェーズに続いて嫌気性の生物転化反応フェーズを行う。嫌気
性、及び好ましくは好気的分解を実施するためのスタックされた粒状物バ
イオリアクターも開示する。

図1.炭素質材料から合成燃料を取り出すための、生物分解発電所および
 それに対応するバイオリアクターおよび関連設備を示す模式図

 図1は生物分解発電所(biodegradation power plant)10を模式的に
示している。発電所10は、スタックされた粒状物バイオリアクター(
bioreactor)20を含んでいる。この態様例において、バイオリアクター
20は、複数のスタックされた粒状物を含む堆積物30と、堆積物30を
覆うガス不透過性のバリヤ36とを有する。バリヤ36は、バイオリアク
ター20を嫌気性モードで操作することができるように設けられている。
バイオリアクター20を嫌気性モードで操作しない場合には、バリヤ36
は不要である。
 スタックされた粒状物バイオリアクター20は、生物分解可能な炭素質
材料を含む粒状物を、堆積物30を形成するように積み重ねること(また
は堆積させること)によって形成することができる。スタックされた粒状
物バイオリアクター20は好気的におよび/もしくは嫌気的にバイオトリ
ートされて、バイオリアクター20内の炭素質材料が合成燃料へ転化され、
得られる合成燃料は、例えば液体収集システム32および/もしくは気体
収集システム33を用いて、バイオリアクターから収集される。  
 バイオリアクター20の中で処理された生物分解可能な炭素質材料は、
例えば、オイルサンド、炭素質岩石、アスファルト、アスファルト油、廃
油、ビチューメン、タール、ピッチ、ケロゲン、ゴムおよび農業排出物を
含むことができる。本発明の方法およびバイオ リアクターで処理するこ
とができる炭素質岩石材料は、例えば多種多様な石炭およびオイルシェー
ルを含む。低グレードの石炭は、固定された炭素の含量が少なく、より高
い水素濃度を有しおよび一般に生物分解が容易であるために、特に好まし
い。従って、石炭は、歴青炭(bituminous coal)またはそれ以下の変成
ランク、亜炭(lignite coal)またはそれ以下の変成ランクおよび泥炭(
peat)またはそれ以下の変成ランクを有することが好ましい。
 本発明の方法でおよびバイオリアクター内で、天然のおよび合成のアス
ファルトを処理することができ、従って、路面からはがれたアスファルト
を処理する代替手段および新しい用途を提供することができる。同様に、
刻まれたタイヤまたは破砕されたタイヤを、本発明の方法およびバイオリ
アクター内において、ゴムのソースとして用いることができる。農業排出
物には動物および植物の両方の排出物を含んでおり、その有用な例には、
肥料、樹皮、トウモロコシ穂軸、木の実の殻、木製副産物および農作物副
産物、果実排出物、ワラ、発酵排出物および粉末化した工場排出物などが
ある。
 本発明の方法を実施するために、多種多様のスタックされた粒状物バイ
オリアクターを使用することができる。実際に、金属鉱石の堆積生物浸出
(heap bioleaching)に用いられた多くの堆積バイオリアクターの構成は、
本発明において使用するために適応することができる。さらに、バイオリ
アクター20を形成するために用いられた粒状物の寸法と粒子寸法分布は、
炭素質材料の大部分がバイオトリートメントを実施するために用いられる
微生物にさらされるように選ばれることが好ましい。粒状物の寸法と粒子
寸法分布は、バイオリアクター20の空隙体積が約15%に等しいかまた
はそれより大きいように、または約20%に等しいかまたはそれより大き
いように選択されることが好ましい。バイオリアクター20の空隙体積は
約15%~35%の範囲であることが好ましく、約20%~35%の範囲
であることがより好ましい。空隙体積は、バイオリアクターの全体にわた
って実質的に均一であることも望ましい。
  好気的にバイオトリートされるバイオリアクター20について、堆積物
の中で酸素および液体を移動させるために良好な浸透性が必要とされるの
で、上述した範囲のより高い側の空隙体積が一般に必要とされる。専らま
たは主として嫌気的にバイオトリートされるバイオリアクターには、同等
のレベルの浸透性は必要とされないが、そのようなバイオリアクターの浸
透性は重要であり続ける。これは、pHおよび温度の制御、精密な低レベ
ルの酸素制御および堆積物中での好気性条件への効率的な転換などのため
に、そのようなバイオリアクター内では浸透性がまだ必要とされているた
めである。堆積物内での液体の好適な移送を許容して、バイオリアクター
のすべての領域に接種材料(inoculum)および栄養材料(nutrients)が到
達することができるように、浸透性は必要とされる。さらに、1トンの石
炭は、0.5トンものメタンガスを製造することが可能である。それは、
約1000倍の体積膨脹である。従って、このガス状の合成燃料が排出さ
れ得るように、バイオリアクターが適切な浸透性を有することは重要であ
る。 
 スタックされた粒状物バイオリアクター20をバイオトリートするため
に、1種又はそれ以上の培養物を使用することができ、各培養物は1つの
タイプの微生物を含んでもよいし、または種々のタイプの微生物を含んで
もよい。一般に、培養物は、種々の培養物の群を含むことになり得る。さ
らに、バイオリアクター20内で炭素質材料をバイオトリートするために
用いられる微生物は、好気性微生物、通性嫌気性微生物または嫌気性微生
物であってよく、これらを時間の経過と共に変更することもできる。例え
ば、特に好ましい態様例において、バイオトリートメント(生物処理
(biotreatment))は、好気性微生物分解プロセスとして開始され、その
後、嫌気性微生物分解プロセスへ転化される。しかしながら、その他の実
施において、好気的バイオトリートのみ、または嫌気的バイオトリートの
みを実施することが望ましいこともあり得る。   
 好気的バイオトリートを実施することになっている場合には、堆積物3
0を形成しながら、またはそのすぐ後に、バイオリアクター20の中で処
理されることになる、生物分解可能な炭素質材料を生物分解することがで
きる微生物コンソーシアムを、堆積物30に埋め込む(または接種する)
ことが好ましい。例えば、接種材料は、粒状物がスタックされて、好まし
くはコンベヤスタックされて堆積物30を形成する際に、粒状物の上に噴
霧することができる。別法として、堆積物30を形成するように配置され
た粒状物の各層には、粒状物の別の層を配置する前に、接種材料を噴霧す
ることができる。さらに、堆積物30を形成するために、以下に記載する
ような被覆粒状物または凝集物を使用する場合には、粒状物形成プロセス
との間に、接種も行われることになる。上述した接種技術は、排他的なも
のではなく、当業者であれば、本明細書の開示事項から、バイオリアクタ
ーを形成するために使用した粒状物上にすでに存在している野生株の微生
物菌種を用いることを含めて、バイオリアクター20に接種するには多種
多様の方法があることを理解するであろう。 【
  バイオリアクター20の中で炭素質材料を嫌気的にバイオトリートす
る場合には、微生物の新しい培養物が嫌気的にバイオリアクターの中に導
入されおよび、バイオリアクターの全体にわたって効率的に分散されるよ
うに、バイオリアクター20が構成されることが好ましい。このことは、
例えば微生物および栄養材料の供給部40と、油/水分離器37から回収
された水66とに連絡している潅漑システム(irrigation system)34
を通して達成することができる。本発明の態様において、潅漑システム3
4は、ガス不透過性バリヤ36が堆積物30上に可能な限り接近して配置
されるような、ドリップ(drip)潅漑システムであることが好ましい。潅
漑システム34は、堆積物30の全体が潅漑され得るように、堆積物30
の頂部に隣接して配置されることが好ましい。しかしながら、堆積物の全
体にわたって種々の深さに埋められたエミッタ61を有し、潅漑システム
の種々の部分を独立して制御して、バイオリアクター20の中でのプロセ
ス制御を向上させることも望ましい。 
 以下の表1に挙げられた細菌は、石炭、オイルシェールおよびオイルサ
ンドなどの化石燃料内で見出された炭化水素化合物材料を、好気的に生物
分解するために用いることができる。さらに、これらの天然資源と関連す
ることが見出された野生株の菌種を用いることができる。堆肥パイル内で
見出される典型的な微生物は、バイオリアクター20の中で農業排出物お
よび有機排出物を好気的に生物分解するために使用することができる。好
気的または通性沼地(lagoon)から誘導される接種材料を使用することも
できる。
(表1)長鎖炭化水素化合物を分解することができる好気性微生物および
通性嫌気性微生物



図5.複数のバイオリアクターを形成するためのプロセスの模式図

※ 紙面の都合上、本件は割愛。
                          この項つづく

風蕭々と碧いの時

John Lennon Imagine

【POPの系譜を探る:2023年代】




今夜の寸評: オールメタネーションは俺に任せろ。

日本の高度消費資本主義社会もおかしくなっている。政治経済の考察をはじめ
なければと思いつつ手がつけられない苛立ちが残る。それにしても、積乱雲が形
が妙だ。これは、不規則な局所的な乱れが原因なんだろう。円筒状とはお目にか
かった記憶がない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ!自信をもって進もう⑥

2023年03月30日 | 滋賀のパワースポット

 

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」。


「からだリフレッシュ茶W」発売、
レモン香る無糖の緑茶、GABA含有の機能性表示食品
コカ・コーラシステム

私たちの体は、ストレスが増えるとセロトニンが不足し、糖質を欲す
るようになり、人と交流するなどの楽しみが少なくなることで、ドー
パミンの分泌が減り、脂っこいものを欲するようにもなり、また、ス
トレスを感じるとコルチゾールというホルモンが分泌されという。コ
ルチゾールは筋肉を脂肪に変える働きがあるが、ストレスを感じるた
びにコルチゾールが分泌され、筋肉が脂肪に変わっていくという。(医
師がすすめる「レモン緑茶」の効果・2週間で7kg痩せた人も  女性自
身 2021年6月1日号|福岡県みやま市の工藤内科、工藤孝文副院長)。

1.レモンと緑茶に共通している働きに“やせる作用”がある
アディポネクチンという通称“やせホルモン”と呼ばれる物質は、脂
肪を燃焼する働きがあるのですが、日本一のレモンの産地である広島
県で行われた調査では、レモンの摂取量が多い人ほど、アディポネク
チンの血中濃度が高いことがわかっている。
2.レモンの酸っぱい刺激は交感神経を高めて満腹中枢に働きかけ、
空腹ホルモンの「グレリン」を抑え、満腹ホルモンの「レプチン」の
分泌を促す作用がある。
3.茶カテキンはビタミンCの約90倍、ビタミンEの約23倍の抗酸化力
がある。
4.食前の20〜30分前にレモン緑茶を飲んでおくと、食事前に満腹中
枢を刺激し、食べすぎを防げ、食前以外でもいつ飲んでも、何杯飲ん
でもよい。ちなみにペットボトルの緑茶にはカテキンがすでに含まれ
ているので、そこに液体のレモン果汁を混ぜるという方法でもいい。

檸檬が不作でも、我が家では檸檬が残ってその利用法に困っていると
ころにこのニュース。とりあえずペトボトルの市販品と手作り檸檬緑
茶を試すことに(後日報告)。

 
The Breakthrough Company GOがプロデュースしたボトルドティー
『THE TEA BREWERY』(熟成檸檬茶)が、販売一週間で完売。 



     

 


【再エネ革命渦論 105: アフターコロナ時代 304】

 
● 技術的特異点でエンドレス・サーフィング
”再エネ・リサイクル・ゼロカーボン最先進国”宣言!
--------------------------------------------------------------



特集|動的π共役系の機能発現
有機ELカラー表示器とペロブスカイト太陽電池の事業開発をコアとして


図1.開発した真空蒸着セルのイメージ

有機EL蒸着用省エネヒーターを開発
3月27日、サンリック,東北大学,山形大学は,有機ELの有機物や金属
の薄膜形成に用いる真空蒸着セルの開発を行ない,室温で加工できる
タングステン-モリブデン系新合金(新合金)とその単結晶線材化プロ
セスからなる高性能真空蒸着セルを開発。有機ELを用いた発光ダイオ
ードは,真空蒸着法によって多くの素子が製造されている。真空蒸着
法では,高真空中(~10- 5Pa)で最大1600℃に加熱したヒーター線材
により,蒸着セル中に配置した原料を蒸発させて薄膜を形成する。従
来のタンタル(Ta)製ヒーター線(Ta線)では,加熱に伴う結晶粒成
長によって電気・機械的特性が劣化してしまうことや,電気抵抗率の
低さによって温度制御性も低くなることが課題だった。



研究では,高電気抵抗率や電気抵抗率の温度依存性が小さく,2000℃
以上の融点を有する新合金を開発。その電気抵抗率は,室温においてT
aの約4倍,タングステンの約10倍に及ぶ。最大使用温度域である1600
℃においてもTaに比べて10%以上高いなど,温度制御性の高さを確認し
た。 この合金は,通常の溶解・冷却プロセスで製造すると機械加工が
困難なため,融液からシングルプロセスで線材化する技術を開発。


図2.新合金の耐久性試験(~10-5Pa、1600℃、3000時間) 加熱保
 持中(左)、加熱保持後(右)

結晶育成プロセスの開発と最適化を実施し,直径が0.8mm±10µmの長尺
単結晶を連続的に製造することで,電気抵抗値3%以内の変動を可能と
した。この合金線材は単結晶であることから,室温において曲げ加工
やねじり加工が可能。 耐久性試験(~10-5Pa,1600℃)では,3000時
間保持後の電気抵抗値の変化が約1%となり,従来のTa線と比べて3倍
以上の耐久性を有することを確認。 単結晶である新合金線材には,従
来の機械加工法で製造された多結晶のヒーター線材で見られた結晶粒
成長に伴う電気的・機械的特性の劣化が見られず,加熱前後での特性
変化が極めて少ない。有機EL薄膜の蒸着では,有機ELの構成材料であ
るフッ化リチウム(LiF)および有機EL蛍光材料(Alq3)の蒸着試験を
実施。新合金を用いた新規蒸着セルでは,同一の成膜レートを達成す
るのに必要な電流が従来のTa線による蒸着セルに比べ20%~34%少なく,
約12%の省電力効果を実証し,2倍以上の温度制御性の安定化を確認。
また,同一の蒸着レートを達成するまでの時間が,従来の蒸着セルに
比べ約 2.3倍高速であり,成膜時間の短縮や成膜エラー発生時の早期
回復が可能。
【展望】
(株)サンリックは、NEDO事業終了後、直ちに有機EL製造装置向けに、
開発した蒸着セルの量産を計画する予定です。また本プログラムで開
発した蒸着セルは、有機ELのみならず放射線画像診断素子など他の成
膜用途へも応用できることから、引き続き東北大学、山形大学と連携
して、省エネルギー化の促進に向けた研究開発および普及拡大を実施
していく。NEDOは、今後も経済成長と両立する持続可能な省エネルギ
ーの実現を目指し、「省エネルギー技術戦略」で掲げるエネルギー・
産業・民生(家庭・業務)・運輸部門など、2030年には高い省エネ効
果が見込まれる重要技術を中心に事業化までシームレスに技術開発を
支援を行う。




ペロブスカイトを高性能化する正孔回収材料 
3月27日、京都大学,千葉大学,九州大学,北海道大学は,ペロブスカ
イト太陽電池の高性能化を可能にする三脚型の正孔回収単分子材料
Phosphonic acid functionalized triazatruxene,PATAT)を開発。
【概要】
ABX3型(A:1価の陽イオン,B:2価の陽イオン,X:ハロゲン化物イオン
)のペロブスカイト半導体を光吸収材料に用いたペロブスカイト太陽
電池が塗布法で作製できる次世代の高性能太陽電池として注目されて
いる。しかし,光吸収によりペロブスカイト層で生成した電荷(正孔
と電子)を選択的に取り出す電荷回収材料開発がボトルネックとなっ
ており,特に太陽電池デバイスの耐久性の観点から,添加剤フリーで
機能する正孔回収材料の開発が求められていた。

一脚型の分子からの脱却----垂直配向から水平配向へ
近年,カルバゾール誘導体にアルキルホスホン酸をアンカー基として
導入し,透明導電酸化物膜に吸着させ,この単分子膜を正孔回収層と
して用いることで,比較的良好な光電変換効率と高い安定性を示すペ
ロブスカイト太陽電池が得られることが報告されている。
単分子層として用いる材料はこれまで,π共役骨格に吸着基(アンカ
ー基)を一つ導入した一脚型の分子に限られ,この場合,π共役平面
は透明導電性基板に対して「立った」構造(垂直配向)になっている
と考えられている。基板に分子が「寝た」水平配向で単分子膜を形成
することができれば,電荷の取り出し効率の向上が期待された。
--------------------------------------------------------------
※ 共役系:conjugated system
化学における共役系(conjugated system)は、化合物中に交互に位置す
る単結合および多重結合に非局在化電子を持つ結合p軌道系である。
共役系は一般的に、分子全体のエネルギーを低下させ、安定性を高め
る。非共有電子対やラジカル、カルベニウムイオンなども共役系の一
部となりうる。化合物は環状、非環状、線状あるいはこれらの混合物
である。 共役は、間に存在するσ結合を越えたp軌道同士の重なり合
いである(重原子ではd軌道も関与できる)。 共役系は、間の単結合
により橋渡しされた、p軌道が重なり合った領域である。共役系によっ
て、全ての隣接し整列したp軌道に渡ってπ電子が非局在化している。
π電子は、単一の結合あるいは原子ではなく、原子のグループに属し
ている。 「最大」の共役系はグラファイトや導電性高分子、カーボン
ナノチューブ(バックミンスターフラーレンに由来する)で見られる。
※ 空軌道エンジニアリングによる電子輸送システムの構築:"Boron-
 mediated sequential alkyne insertion and C-C coupling reactions affording
 extended π-conjugated molecules

 DOI :10.1038/NCOMMS12704
カップリング反応:2つの化学物質を選択的に結合させる反応のこ
と。特に、それぞれの物質が比較的大きな構造(ユニット)を持って
いるときに用いられることが多い。天然物の全合成などで多用される。
※ 鈴木・宮浦カップリング(すずき・みやうらカップリング、Suzuki
Miyaura coupling)  

  特許を取るなんて、がめついヤツと言われた時代だった。それに、
  自分のお金でなく、国のお金で研究していたのだから。特許を取
  らずにオープンにしたおかげで、これだけ広く使ってもらえるよ
  うになったのだとも思う。
              鈴木章、『朝日新聞』2010年10月7日
                             via Wikipedia

※ 京都大学大学院理学研究科 集合有機分子機能研究、分子骨格の柔軟
性を鍵とした動的π共役系の機能発現(齊藤グループ)

※ ペロブスカイト太陽電池の劣化機構を解明、オプトロニクスオンラ
イン 2023.3.9
桐蔭横浜大学と高輝度光科学研究センターは,ペロブスカイト太陽電
池における光と湿度の共存環境下での劣化機構を,放射線を用いたX線
回折法測定法を用いて世界で初めて明らかにしている。

--------------------------------------------------------------------------------------------
➲ そこで、p型のπ共役骨格平面に複数個のアンカー基を導入した「多脚型
分子」 を設計し。基板とペロブスカイト層に対して分子が水平配向 (寝た)し
た正孔回収単分子膜材料が開発できると考え,  実際に一連のモデル化合
物(PATAT)を合成した。π共役骨格に基板への吸着基(アンカー基)を複数
個導入したPATATは,透明電極基板上に溶液として塗ることで,分子のπ共
役骨格平面が水平方向に寝た構造の単分子膜を形成することを,先端分
光法
による測定と理論計算結果により明らかにする。

実際に, 一連のPATAT単分子膜を正孔回収層として用いてペロブスカイト
太陽電池デバイスを作製すると,いずれの場合も21%以上の光電変換効率
が得られ,最高で23%の効率を示した。また,得られた太陽電池は不活性ガ
ス雰囲気下で保管したデバイスは,2000時間後でも初期とほぼ同様の特性
を保持し,連続光照射条件下でも,100時間で95%の特性を保持した。 この
成果は多脚型構造をもつ正孔回収性分子の有用性を実証するものであり,
研究グループは,ペロブスカイト太陽電池の開発分に多大なインパクトをも
たらすとしている。
【関連論文】
原題:A Tripodal Triazatruxene Derivative as a Face-On Oriented Hole-Colle-
cting Monolayer for Efficient and Stable Inverted Perovskite Solar Cells(ペロ
ブスカイト太陽電池を高性能化するための多脚型正孔回収単分子膜材料の
開発)
掲 載 誌:Journal of the American Chemical Society
DOI: https://doi.org/10.1021/jacs.3c00805
Supporting Information:※

【ウイルス解体新書 165


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学

第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
終 章 備えあれば憂いなし
------------------------------------------------------------

先端ナノ光構造を用いた高感度バイオセンシング Ⅰ※
  
    
【概要】         
治療医療から予防医療への転換が進む昨今において、
高感度バイオセンシ
ング法の需要が一層高まりつつある。疾病由来の生体分子(バイオマーカー
)を従来よりも高感度に検出することによって,疾患の超早期発見が可能と
なり,健康寿命の延伸に繋がることが期待されている。また,ウィズコロナ・
ポストコロナ時代において,新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として
も,バイオセンシングの高感度化が求められている。高感度医療診断応用を
目指し,金属や誘電体からなるナノ構造の電磁場光共鳴を活用した光バイオ
センサーの開発をおこなっている。とくに、可視から中赤外までの波長域の
光を特異的に増幅する様々なナノ構造体を設計・作製し、バイオマーカーの
光学応答(蛍光・ラマン散乱・赤外吸収など)を高感度検出する手法を開発し
ている。また,光の回折限界を超えた空間分解能で生体材料を無染色 ・無
染色イメージング分析する技術も開発し,高精度イメージング診断への応用
も図っている。


図1.
ギャップモードプラズモンを利用した新型コロナウイルスのSPR検出の
模式図

金属ナノ粒子を用いた新型コロナウイルスの高感度検出
光バイオセンシングといえば,表面プラズモン共鳴(Surface Plasmon Reson-
bance:SPR)が定番である。抗体を修飾した金薄膜表面に励起される伝搬型
表面プラズモンを利用により、抗原-抗体反応時の反射光の変化量から抗
原濃度を測定が可能。

SPRセンシングの高感度化の一策の2次抗体を修飾した金ナノ粒子を用い
る手法が知られている。抗原抗体反応時に金ナノ粒子が抗原を介して金基
板に吸着すると、金基板と金粒子間の間隙で光が強く局在・増幅され,その
光増強効果によってSPRの感度が向上する。金属間の間隙に誘起される局
在表面プラズモンはギャップモードプラズモンと呼ばれ、その共鳴波長と光
増強度は間隙の大きさによって決まる。  間隙の大きさは抗原と抗体のサイ
ズ相当であり,新型コロナウイルス中に豊富に含まれるNタンパク質を検出
する場合は,間隙のサイズは30nm程度。
通常,30nm程度の間隙ではギャップモードプラズモンによる高い増強効果
は期待できないが,150nm程度の直径の金ナノ粒子を用いると,ギャップモ
ードの共鳴波長が励起波長に近づき、SPRの感度が30nmの金ナノ粒子を用
いる場合と比べて1桁近く向上することを我々は見出した。実際に,fMレベ
ルの感度で新型コロナウイルスのNタンパク質を検出に成功する。

消光効果を抑制した高感度蛍光センシングプローブ
金属ナノ粒子を用いた蛍光分光は,局在表面プラズモンによる電場増
強効
果により標識分子の蛍光強度を増強できるため、高感度光バイオセ
ンシン
グ技術として注目を集めている。蛍光分子が金属表面に近接す
ると、電場
増強効果が増大する一方で、
金属表面のエネルギー移動に
よって消光効
果が支配的に作用する。  したがって、金属表面に数nm
程度のスペーサー
膜を形成により、消光効果を抑制しながら高い電場
増強効果を得ることがで
きそれにともなって高い蛍光増強効果が期待
できる。消光抑制用のスペー
することは難しいのが現状である。分子
修飾性が高い高分子をスペーサー
として用いることを提案し、金属ナ
ノ粒子表面に安定的に被膜する手法を開
発した。高分子被膜金属ナノ
粒子は、架橋剤を修飾した高分子を金属ナノ
粒子溶液に添加すること
によってワンポットで作製された。図3に示すように,
架橋剤に含ま
れるジスルフィド基が金属表面でチオール基に還元され、チオ
ール基
が金属表面と共有結合を形成することによって、銀ナノ粒子表面が

学的に高分子被膜された。高分子の末端官能基はアミノ基であるため,

分子修飾性に優れており,実用性が高いのが特徴である。高分子膜の
厚さ
は3nm程度で,プラズモニック蛍光増強に十分な薄さであり、同時
に蛍光の
消光を効果的に抑制する厚みも保たれている。その結果、30
-40倍程度の
高い蛍光増強が実現された。抗原抗体反応時に高分子被
膜金属ナノ粒子
が凝集した際に,
ナノ粒子間に誘起されるギャップモードプ
ラズモンを活用すれば,蛍光増強度がさらに1桁以上向上するため,高感度
蛍光バイオセンシングへの応用が可能。


図2.蛍光消光抑制効果を具備した高分子被膜プラズモニックナノ粒子

※出展:先端ナノ光構造を用いた高感度バイオセンシング 先端ナノ光構造
を用いた高感度バイオセンシング
                                      この項つづく

  風蕭々と碧い時代



Jhon Lennone Imagine

J-POPの系譜を探る:1974年代】

<

曲名:  タイムマシンにおねがい  唄: サイディスティク・ミカバンド 1974年
作詞: 松山 猛  作曲: 加藤和彦

さあ不思議な夢と遠い昔が好きなら
さあそのスヰッチを遠い昔に廻わせば
ジュラ期の世界が拡がり
そこははるかな化石の時代よ
アンモナイトはあ昼ね
ティラノサウルスあ散歩アハハレ

さあ無邪気な夢のはず仁すてきな時代へ
さあタップダレスと恋とシネマの明け暮れ
きらめ<黄金時代はミンクをまとった娘が
ボ半-のソフトにいかれて
デュセレバーグを夢見るアハハレ

好きな
時代に行けるわ
時間のラセレをひと飛び
タイムマシレにあねがい

好きな時代に行けるわ
時間のラセレをひと飛び
タイムマシレにあねがい

さあ何かが変わるそんな時代が好きなら
さあそのスヰッチを少し昔に廻わせば
鹿鳴館では夜ごとのワルツのテムポに今宵も
ポレパドールが花咲きシルクハットがゆれるわアハハレ

好きな時代に行けるわ
時間のラセレをひと飛び
タイムマシレにあねがい

「タイムマシンにおねがい」は 日本のロックバンドであるサディステ
ィック・ミカ・バンドが1974年10月5日にリリースした3枚目のシング
ル 。アルバム『黒船』の先行シングルで、サディスティック・ミカ・
バンドの代表曲として数多くのアーティストによってカバー。 リード
ボーカルは加藤ミカが担当。1949年4月17日、京都で材木商を営む福井
三郎の長女として生まれる。妹が一人いる。父の生家は山を幾つも持
つ、裕福な家だった。ミカが2才のとき、一家は京都市東山区に移り住
む。活発な性格のミカは、男の子とばかり遊んでいた。ビー玉、メン
コ、時代劇遊びなど、ワンパク坊主たちを従えてのガキ大将となる。
中学のころから、ポップスやモダンジャズにのめり込む。はじめて買
ったレコードは、コニー・フランシスの「ヴァケーション」。モダン
ジャズの店に行って、アート・ブレイキー、オスカー・ピーターソン
などを聴き浸る。 平安女学院高校に在学中の17歳の時に学友たちとフ
ォークソング同好会を結成、会長として運営に携わりながら、同級生
と「ミカ&トンコ」というフォーク・デュオを結成。京都のアマチュア
音楽団体AFLに加盟するが、二人ともギターをまともに弾けず活動
は行きづまる。そこで、もともと加藤和彦の大ファンだったことから、
ある日、まだアマチュアだったザ・フォーク・クルセダーズのコンサー
トの本番前の楽屋に押しかけて、いきなり「加藤さん、ギター教えて
下さい!」と迫ったという。 当時龍谷大学の学生だった加藤によるギ
ターのレッスンを重ねるうちに、ライヴ・デビュー出来るまでに腕を上
げた「ミカ&トンコ」は、フォークルをはじめ、杉田二郎、ロック・キ
ャンディーズ(アリス結成前の谷村新司が在籍)などと共に京都周辺
でのフォーク・コンサートに出演。時には彼女たちのステージに加藤
がギターで参加することもあった。高校3年のときには免許を取ってク
ルマで通学した。京都精華大学美術科に進学後、「帰って来たヨッパ
ライ」の大ヒットで一躍“時の人”となっていた加藤と交際を開始。
1970年7月に結婚し、カナダのバンクーバーで挙式。 1971年11月、加
藤和彦が友人ドラマーのつのだ☆ひろと共にお遊びで結成したパーテ
ィー・バンド『サディスティック・ミカ・バンド』に、ヴォーカリス
トとして参加、3人で結成。 1972年6月5日、シングル曲「サイクリン
グ・ブギ」でデビュー。1973年5月、ファーストアルバム『サディステ
ィック・ミカ・バンド』を発表。1974年、ボーカルに難ありと言われ
ながらも、「タイムマシンにおねがい」ではメインボーカルを担当。

サディスティック・ミカ・バンド(Sadistic Mika Band)は、日本のロ
ックバンド。1972年デビュー。1974年発表の2ndアルバム『黒船』は、
当時英米でも発売されていた。活動中の1975年にはイギリスでツアー
を行っている。1975年の解散後もこれまでに3度、ゲストボーカリスト
を迎えて再結成されている。 バンド名の由来であるが、ジョン・レノ
ンが結成していた「プラスティック・オノ・バンド」をもじったもの
で、また、ボーカル(初代)のミカの包丁使いがあまりにサディステ
ィックだったことに由来。 
 
● 今夜の寸評:(いまを一声に託す)さぁ!自信をもって進もう⑥

ゴードン・ムーア逝く 享年九十四



ムーア氏は1950年代に半導体の研究を開始し、インテルコーポレーシ
ョンを共同設立。彼は、コンピューターの処理能力が毎年2倍になる
と予測。この洞察はムーアの法則として知られるようになる。この
「法則」はコンピュータプロセッサ業界の基盤となり、デジタル革命
(原文では「パーソナル・コンヒュータ革命」と呼称※)に影響を与
える。デジタル革命が始まる20年前、ムーアは論文で、集積回路は「
家庭用コンピュータ、または少なくとも中央コンピュータに接続され
た端末、自動車の自動制御、およびパーソナルポータブル通信機器な
どの驚異につながる」と書く。 彼は1965年の記事で、技術の進歩の
おかげで、集積回路が数年前に発明されて以来、マイクロチップ上の
トランジスタの数は毎年約20倍になっていることを観察した。
これが続くという彼の予測はムーアの法則として知られるようになり、
チップメーカーがこれを実現するために研究をターゲットにするよう
に促すのに役立った。 ムーアの記事が発表された後、メモリチッ
プは指数関数的に効率的で安価になる。


博士号を取得した後、ムーアは商業的に実行可能なトランジスタと集
積回路を製造するフェアチャイルド半導体研究所に加わり、この会社
の成長は、サンフランシスコの南にある半島の土地は現在シリコンバ
レーの基礎を築く。1968年、ムーアとロバート・ノイスはフェアチャ
イルドを離れ、インテルを立ち上げる。ムーアの仕事は、世界中で大
きな技術進歩を推進し、パーソナルコンピューターとアップル、フェ
イスブック、グーグルの出現を実現させた。「私がやろうとしていた
のは、チップにますます多くのものを置くことで、すべての電子機器
をより安くするというメッセージを伝えることだけでした」とムーア
は2008年のインタビューに語っている。インテルコーポレーションは、
共同創設者に敬意を表し、ツイートで 「私たちは先見の明を失った」
Today, we lost a visionary. Gordon Moore, thank you for everyyhing.)と
哀悼の辞を伝えている。

※呼称の経緯は、「環境工学研究所 WEEF
」の「閲覧室」(現在閉鎖
中)の『デジタル革命渦論』にて、「ムーア則」の論考を掲載してお
り、今日のデジタル革命渦の未来を考察している。ご明察を賜り有り
難うございました。
                            合掌
                       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤・紫式部・水木の三実秋

2022年10月25日 | 滋賀のパワースポット


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」

【樹木×俳諧トレッキング:藤・紫式部・水木の三実秋】



     藤の実つたふ雫ほつちり      加藤重五



     うしろ手に一寸紫式部の実     川崎展宏



     レストラン色づきそむる水木の実   島悠紀  


出所:中日新聞➲守山市新庄町コスモス円


出所:中日新聞:多賀町産土田で滑り台と休憩所


3年ぶり大集合 彦根で「ご当地キャラ博」


ブルーメの丘 滋賀県産材使用ツリーハウス


 2034年 地球温暖化は 1.5℃に到達 ②
パリ気候協定で合意された 1.5℃制限の一時的な違反は、最近のエル
ニーニョの間にすでに観察されていました。この現象は、太平洋で 4
~ 7 年ごとに発生する自然温暖化サイクルの一部であり、特に暑い年
となる。2034 年までに、世界の平均気温は定期的にこのしきい値を
超えている***。上昇が鈍化する兆しはない。気候変動の影響がこれ
まで以上に明白になるにつれ、パニックが起こり始めている

世界中の多くの地域で記録破りの災害がますます頻繁に発生し、サプ
ライチェーンの混乱、収穫量の減少、避難民の急増が伴う。1.5℃と
いう目標は現在ほとんど放棄されており、国際社会は適応努力と上昇
を可能な限り制限することに焦点を当てている。2030年代半ばには、
温室効果ガスの排出量がついにピークに達す。ほとんどの先進国は、
再生可能な電力源への移行の最終段階にある。米国は 2005年に比べ
て全体の排出量を 50%近く削減*。これはパリ気候協定で要求されて
いるよりも遅いですが、2022年に可決された画期的な法案により、一
部の以前の予測で予想されていたよりも大幅に多くなっている。一方、
英国は最近、化石燃料を使用せずに電力を100%生産するという目標
を達成し、キール・スターマー首相が率いる新たな公的所有のクリー
ン エネルギー会社であるグレート・ブリティッシュ・エナジーを設
立した。2006年以来世界最大の排出国である中国でさえ、排出量がピ
ークに達し、今後 30年以内に到達する目標であるカーボン ニュート
ラルに向けた長い道のりを歩み始めた。インドは2070年までに純ゼロ
を目指しており、僅差で後れを取っている。温室効果ガスであるメタ
ンの世界的な排出量の削減において、大幅な進歩が見られた。メタン
は、20年間のタイムスケールで分子単位で測定した場合、二酸化炭素
の最大96倍の温暖化係数を持つ。 2021年の COP26 サミットで、100
以上の国が 2030年までにメタン排出量を 30%削減することに合意し
た。こうした最近の進展にもかかわらず、温室効果ガスの排出量は依
然として危険なほど高く、気候への影響は加速。今世紀半ばまであと
15 年で、2℃のしきい値を超える可能性があり、2034年までに、2003
年の猛暑のようなヨーロッパの夏が年間で 30 ~50%に達する可能性
がありる。北ヨーロッパと地中海の温暖な期間は、それぞれ 4日と15
日増加しました。地中海の年間利用可能水量は 9%減少しましたが、
夏の山火事で焼失した地域は 40%以上増加した。*

南北アメリカでは、気温の上昇はすでに 1.5℃の世界平均を超えてお
り、米国南部および南西部の 1.8℃ から北東部の 2.4℃までの範囲
です*。その結果、米国の作物は悪影響を受けています。 トウモロコ
シの収量は現在、通常、本来あるべき場所よりも少なくとも 10%低
くなってる。その他の影響としては、ミシシッピ川で極端な大流量の
頻度が 18% 増加したことが挙げられる。

熱帯雨季の長さは、中央アメリカで 3日、ブラジル北部で 10 日も短
縮されました。アマゾニアでは、温暖な期間が 28日間増加し、陸上
での極端な高温の頻度が250%以上急増した。

アフリカでは、状況はより複雑です。たとえば、一部の地域では降雨
量がほとんど、またはまったく変化せず、アフリカのグレートホーン
などの他の地域では降水量が 17%増加。極端に高い河川流量の頻度
はナイル川で 9%、コンゴで 25% 増加。大陸の東部と南部で 500万
~600万の人口増加している。

アジアでは、高山にある氷河の量は平均で36%減少。今世紀半ばまで
に、エベレスト地域の氷河の量は (2015年と比較して) 半分に減少し
*、水の利用可能性に深刻な影響を及ぼします。陸上での極端な高温
の頻度は、北アジアの 76% から西アジアの 235% まで、大陸の大部
分で大幅に増加しています。しかし、ロシア連邦は干ばつの平均期間
が 1 か月短縮されたという恩恵を受けています。河川の氾濫にさら
される人口に関しては、インド (326%)、ブータン (261%)、バングラ
デシュ (227%) の国々で最悪の増加が見られる。中国の場合、この数
字は 93%です。ますます破壊的な気候変動にもかかわらず、アジア
の作物収量は今のところ比較的安定しているが、これは 2℃の地球温
暖化によって変化する。

2030年代半ばまでに、北極海の夏季はほぼ完全に氷がなくなる*。
の結果生じるアルベドの変化 - 太陽光を反射する白から、より暗く
熱を吸収する表面への変化 - 増幅された温暖化のフィードバック・
ループが作成されます。ジェット気流も変化しており、北米、ヨーロ
ッパ、ロシアの気象パターンの動きが変化。幾分直観に反する傾向と
して、北半球の一部の地域で極寒の冬が起こりやすくなり、冬の嵐が
さらに南下しています。これは、気温が 1℃上昇するごとに運ばれ
る水蒸気が約7% 増加し、大気の水分容量が増加することが原因。
ジェット気流の変化は、ハリケーンの進路にも影響を与え、被害を悪
化させる。これらの即時の短期的な影響に加えて、1.5℃の突破は、
多くの長期的な傾向を引き起こした*。これには、2050年までにグレ
ート・バリア・リーフがほぼ完全に失われ、北方の永久凍土が大規模
に融解することが含まれる。グリーンランドと西南極の両方の氷床が
失われる可能性は、もはや単なる可能性ではなく、可能性が高い*
化する地政学的状況の中で各国が自国の利益を守るために奔走するに
つれて、世界に破滅の感覚が広がっています。水、土地、その他の資
源をめぐって戦争が繰り広げられている。国境はますます厳しくなっ
ている。化石燃料需要の大規模な崩壊が予想されるため、金融市場は
ますます不安定になっています。観光産業は、環境への影響により、
多くの地域で衰退しています。うつ病は世界の疾病負担の第 1 位で
あり、メンタルヘルスは苦しんでいます*。人々は、暗い未来を予見
するため、子供を産むことや、仕事をしてキャリアを築くことさえも
ためらうようになっている。まったくの不確実性は、今回の決定的な
特徴となる。 2008年の金融危機以来、世界の政治的および経済的不
確実性のレベルは高まっており、この傾向は続く。
                         この項つづく



中世期最大の詩人のひとりであり、学問と識見とで当代に数すくない
実朝の心を訪れているのは、まるで支えのない奈落のうえに、一枚の
布をおいて坐っているような境涯への覚醒であった。本書は、中世初
期の特異な武家社会の統領の位置にすえられて、少年のうちからいや
おうなくじぶんの〈死〉の瞬間をおもい描かねばならなかった実朝の
詩的思想をあきらかにした傑作批評。
---------------------------------------------------------------
Ⅱ 制度としての実朝 ②

  源氏の追討軍の実質的な首領で、戦術家として優れていた弟の
 義経に、朝廷は検非違使左衛門少尉の位階をあたえた。義経はこ
 れをうけなければ朝廷にわだかまりをのこすとかんがえて、頼朝
 に無断で受けたが、頼朝は、じぶんを、いいかえれば鎌倉殿を通
 さないで、幕下のものが直接位階をうけたとみなし義経の振舞を
 許さなかった。なぜならば義経が勝手に位階をもらったことが不
 都合だというよりも、律令国家が幕府の家人に直接的な制度関係
 をもつことが許しがたいとみなしたからである。ここは通俗的に
 解すれば頼朝の義経にたいする猪疑心、兄弟肉親にたいする冷酷
 さというありふれた理解におちいることになる。しかし、ほんら
 いは〈制度〉の問題とみなすべきであった。関東武門の固有制度
 ではどうしても血縁よりも惣領制のほうが重かったのである。関
 東の幕府勢力は律令国家の濾過放胆であり、律令朝廷は依然とし
 てこの装置の上層に位していることにはちがいなかったが、在地
 の勢力に到達するためには、どうしても鎌倉幕府という濾過板を
 とおるよりほかないように装置されたといってよい。しかし、こ
 の濾過装置は、じしんが律令体制の上層に位しようとけっしてし
 なかった。ここに鎌倉幕府の国家内の〈国家〉としての独自さが
 あった。
  北茶時政をはじめ東国の在地武家居が源頼朝にもとめたのはも
 ちろん〈貴種〉として、律令政権と武門勢力の双方にもっている
 象徴的な役割であった。しかし実質的にいっても頼朝の武家組戦
 法は、濾過板の上層に律令国家の威力を封じこめることで、在郷
 武家居の領地を安堵させ、これを律令国家の制度的な系列から切
 りはなし解放することになった。この時期の東国の武門一族の構
 成は、<惣領〉の統括下に一族のものが〈庶子〉としてあり、この
  〈惣領〉は世襲ではなくて、一族一門のうち器量優れたものに〈
 惣領〉の指名によって継承される慣例がおこなわれていた。そし
 て〈惣領〉は武力権と一門の祭祀権をあわせもつものであった。
 したがって鎌倉幕府は諸方の在地の〈惣領〉を幕下に統合すれば、
 もっとも器量すぐれた在地の武門を統括していることになり、〈
 惣領〉の統制下にあった〈庶子〉居は、おのずから包括させるこ
 とができた。〈惣領〉は一族一門のもっとも優れたものであり、
 名目的な血縁権ではなかったから、たれも〈惣領〉にそむくこと
 はないからである。しかしながら、この在地武門の共同体は、血
 縁を疎外したところで統御されていたため、親子、兄弟が相せめ
 ぎ殺戮しあうという場面を許容することになる。家父長制を体験
 した以後の倫理感からは理解しにくいこの陰惨さは、当時の武門
 では普遍的であった。やがて頼朝の後継者たちは、この東国武門
 の骨肉相喰む陰惨さの洗礼を必然的にうけることになる。東国武
 門にとって、親子、兄弟のつながりよりも〈惣領〉と〈庶子〉の
 つながりのほうがけるかに重かったから、ある場面ではこの成り
 行きはさけることができなかったのである。
  頼朝が鎌倉幕府という濾過装置より上層の朝廷にたいして、ど
 ういう考え方をしていたかを知るひとつの例として、『吾妻鏡』
 元暦二年(一一八五年) 一月六日に記載された寄せ手の総帥、
 蒲の冠者範頓にあたえた指示をみると都合がよい。

   十一月十四日の書状は正月六日についた。今日これから飛脚
  をたたせようとしたところ、この飛脚が着いたので、書状の内
  容はよく了解した。筑紫の武家住人のことは、従わないはずは
  ないと考えるのがよいとおもう。かくべつことを荒立てずに、
  よくよくしずかに指令をだし、くれぐれも在地のものたちに憎
  まれないでほしい。馬が入用ということはまことにさもありな
  んとおもうが、平家は常に京の都をうかがっている次第だから、
  もし街道などで押収されたりすると、きこえも見苦しいことだ
  から、送らないことにする。また内藤六が周防の遠石を妨害し
  ているなど、もってのほかのことである。現在は、その国の武
  者や住人たちの気持を傷つけないことが良いことである。また
  屋島に在る大王家安徳ならびに二位殿女房たちなどと、あやま
  ったあらそいなどせずに、眼の前で保護するようにせよ。その
  ようにあらかじめ申し開いておけば、二位殿などは天皇安徳を
  つれて正面からこちらへ保護されようとすることもあるかもし
  れない。なにぶん帝王のことで、いまにはじまったことではな
  いが、木曽義仲は山の言明雲、鳥羽の四宮円恵を討ちとったた
  めに命運つきて亡んだ。平家はまた三条高倉吉を討って、現状
  のように滅されようとしている。さればよくよく書き記して、
  敵をもらさずして、しずかに沙汰すべきである。内府平宗盛は
  きわめて臆病な人物だから自害など万々することはあるまい。
  生けどって東へ連れて来るようにせよ。後の世にそう言い伝え
  られれば、すこしは良い事である。くれぐれもこの天皇安徳の
  ことは危ういことなので、何とかして事なきように処理してほ
  しい。大勢の部下たちにもこの旨をよくよく言いふくめるよう
  頼む。武者たちに注意してこういうことは心ならずも起りうる
  ことだということを申しつたえてもらいたい。かまえて筑紫の
  武家、注人たちに憎まれぬように振舞ってもらいたい。関東勢
  を主力にして、筑紫の武者たちを用いて屋島を攻めさせるよう
  にし、あせらぬように、悠然と事を運んでほしい。敵は弱体に
  なったと世評があるにつけても、敵をあなどることはくれぐれ
  もいましめてもらいたい。注意して敵をもらさぬ準備をととの
  え、よくよく細心に事を運ぶことである。なお再三申すが、天
  皇安徳のことくれぐれも事なきよう処理されたい。二月十日こ
  ろには船の数をさしむけるはずである。佐々木三郎は筑紫へは
  遣わさなかったが、備前にやって児嶋を攻め落させた。心して
  騒乱状態にならず、しずかに戦さをやりきるようにせよ。侍た
  ちのことは、あれこれと定見なき些細のことに心奪われ口説し
  て人からうとまれるようなことがあってはならぬ。また追討の
  途次に兵糧がなくなったことを京都から方々に訴えたりしてい
  るが、さはどの大勢の軍槙祈を用意して攻め上ったのではない
  から、そうなって当然のこととおもう。坂東にもその後変った
  こともなく、いささかの騒乱もない。委細はこの雑色に言いき
  かせておいた。では。
   千葉介はいくさにも功名をあげた。大事にされたい。
   正月六日
    蒲 殿

  このこまかい指令は頼朝のゆきとどいた神経と小心さを物語っ
 ているが、なによりも二位の尼の奉じた天皇安徳を無事に申しう
 けることと、西海道の武家や住人を離反させないようにすること
 を、くどく繰返しているのが特徴的である。ここには、すでに、
 のちの鎌倉幕府の性格がおぼろ気ながら形を現わそうとしている
 といってよい。それは、ひとくちに律令王権にけっして抵触しな
 いような二重権力を創設することであったが、まず基礎工事とし
 て頼朝は、東国からはじまって西海道や東山道にまでわたる在地
 武家層を統合化しようと試みたのである。
  なぜ、頼朝の幕府は、はじめから律令王権のおり方に手を染め
 ようとしなかったのだろうか。また、諸国の武門を手なずけるさ
 いに、どうしてきわめて慎重だったのだろうか。この問いに情況
 的に応えるのはむつかしい。

                           吉本隆明著『源実朝』
                                      Ⅱ 制度としての実朝
                           筑摩書房刊

                         この項つづく

 風蕭々と碧い時代



Jhon Lennon  Imagine


曲名: 群青* 2008年  唄: 谷村 新司
作詞/作曲:谷村 新司  連合艦隊 主題歌 1981年
-------------------------------------------------------------
空を染めてゆく この雪が静かに
海に積もりて 波を凍らせる
空を染めてゆく この雪が静かに
海を眠らせ 貴方を眠らせる
手折れば散る 薄紫の
野辺に咲きたる 一輪の
花に似て 儚なきは人の命か
せめて海に散れ 想いが届かば
せめて海に咲け 心の冬薔薇

老いた足どりで 想いを巡らせ
海に向いて 一人立たずめば
我より先に逝く 不幸は許せど
残りて哀しみを 抱く身のつらさよ
君を背おい 歩いた日の
ぬくもり背中に 消えかけて
泣けと如く群青の 海に降る雪
砂に腹這いて 海の声を聞く
待っていておくれ もうすぐ還るよ

空を染めてゆく この雪が静かに
海に積もりて 波を凍らせる
空を染めてゆく この雪が静かに

谷村新司は、1948年12月11日生まれ、大阪府出身。「アリ ス」とし
て、「冬の稲妻」「チャンピオン」等数々のヒット曲を出し、ソロ・
アーティストとしても「昴」「いい日旅立ち」「サライ」など、日本
のスタンダード・ナンバーともいえる曲を世に送り出す。2004年上海
音楽学院常任教授に就任、5年間で卒業生を送り出し現在は上海音楽学
院名誉教授、東京音楽大学の客員教授として音楽を志す若者の育成に
尽力している。2015年、春の紫綬褒章を受章。

映画主題の本作品で、この「市井の目から見た戦争映画」という様式
が取られた背景には、監督の松林宗恵と脚本家の須崎勝彌に共通する、
ある思い入れが介在している。両者はともに旧海軍の出身だが、彼ら
が過去に東宝で製作に関わった戦争映画は、いずれも英雄譚としての
性格が強いものばかりだった。そのため、かねてより、「現在の日本
の繁栄は無名の英霊たちの犠牲の上に成り立っているのではないか、
息子たちを戦場に送り出した父母の思いは如何だったのか?」という
疑問を抱いていたのだと語ったという。 via jp.Wikipedia
尚、「群青」という曲名の作品は多くて、暫く連続掲載することに。
因みに、群青とはカオリン・珪藻土・硫黄・炭酸ナトリウムと還元剤
を配合し、焼成して得られる。絵の具・塗料・印刷インキやプラスチ
ックの着色に用いる。ウルトラマリン。
--------------------------------------------------------------



【概説】とつじょ大繁殖して野に街にあふれでたネズミの大群がまき
起す大恐慌を描く「パニック」。打算と偽善と虚栄に満ちた社会でほ
とんど圧殺されかかっている幼い生命の救出を描く芥川賞受賞作「裸
の王様」。ほかに「巨人と玩具」「流亡記」。工業社会において人間
の自律性をすべて咬み砕きつつ進む巨大なメカニズムが内蔵する物理
的エネルギーのものすごさを、恐れと驚嘆と感動とで語る。

●今夜の寸評:引き寄せられる混沌;Chaos that draws.:パニックに
は、冷静に問題解決に向かう抑制を心がける(自戒)。

※スメルサーによる「ヒステリー的信念に基づく集合的な逃走」、ラ
ングによる「極端な利己的状態への集合的な退行」、サトウタツヤに
よる「突然発生した予期しない恐怖で, 抵抗不可能なものであり,
多くの人々が同時にそれに影響される状態で多くの場合逃走や混乱が
見られる状態」との定義がある。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛翔するオールソーラーシステム

2022年09月21日 | 滋賀のパワースポット

 

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」


1.ハナビシソウ 2.ハナワギク 3.バーベナ 4.ハマオモト

【園芸植物×短歌トレッキング:ハマオモト 浜万年青】



  み熊野の浦の浜木綿百重ももへなす心は思へどただにあはぬかも
  
                 柿本人麻呂 巻四496

     大雨のあと浜木綿に次の花   飴山 實


【略歴】飴山 實(あめやま みのる、1926年(昭和元年)12月29日 -
2000年(平成12年)3月16日)は、俳人、化学者。山口大学名誉教授
代表句に「小鳥死に枯野よく透く籠のこる」「うつくしきあぎとと
あへり能登時雨」(ともに『少長集』)など。初期には社会性俳句
の流れの中、「論理に支えられた叙情」を主張、1960年代から季語
を重視した平明な作風に変わる]。1993年より2000年まで朝日新聞俳
壇選者。門人に長谷川櫂。 

ハマユウ(浜木綿、学名: Crinum asiaticum)は、ヒガンバナ科の多年
草。(クロンキスト体系ではユリ科)。花の様子は、コウゾなどの
樹皮を細く裂いて作った繊維から作った布と似ており、神道神事で用
いられる白い布をゆう(ゆふ)と呼ぶ。別名のハマオモトは、肉厚で
長い葉がオモト(万年青)に似ることから。 水はけが良く日あたり
の良い場所を好み、主に温暖な海浜で見られる(海浜植物)。道ばた
や公園、庭に植えられることもある。日本に自生するのは亜種 C. a.
var. japonicum (Baker
)。宮崎県の県花となっている。 


   


【再エネ革命渦論 043: アフターコロナ時代 242】
--------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電
解に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧
なシステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体
的に想定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍が
あった。
--------------------------------------------------------------
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
   再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㊸

 
飛躍するオールソーラーシステム
まず、ちょっと、最近すごいことが起きており、このブログへの記載
いつかない状態連日つづいていることを吐露しておこう(これが体調
不良に繋がっている)。下図は、現代ビジネスウエッブ版|“世界を
変える”かもしれない、夢の「次世代型」太陽電池の実力(2022.9.20)
で「ペロブスカイト太陽電池の実力」について特集。市場規模は、20
35年には現在の10倍以上、年間8,300億円に成長予測されていることを
掲載(NHK「サイエンスZERO」取材班 2022.9.24)。





上図のような画像を掲載しながらペロブスカイト次世代型太陽電池の
原理など縷々概説が続き、この太陽電池の生みの親である宮坂力特任
教授の研究生の小島陽広氏がはじめて発見したことのエピソードが語
られ、2009年の論文発表の3年後、海外の研究者が電解質の固体化し
たことで世界的に認知される。今後の課題として、①大面積化、②耐
久化があるが、面積が小さい場合は均一に並べることができても、面
積が大きくなるにつれ結晶にばらつきが発生し、効率が低下する。こ
のため「面積が30㎝角」であれば、高効率で発電でき製造技術を確立
できるようになってきた(化学メーカ)。このメーカは、タンデム型
はバルコニーや壁面に設置し、ペロブスカイト太陽電池は透明タイプ
で窓ガラスに貼り付けするなどの用途拡大を図って研究をつづけてい
る。尚、9月24日(土)午前11:00放送予定(https://nhk.jp/zero)で
放送の予定。
 
正孔の高濃度化による、太陽電池等の高性能化
p型半導体への新しいドーピング方法
東京工業大学と米カリフォルニア大学サンディエゴ校は,正孔輸送材
料の性能を向上させる等原子価の不純物を用いた正孔ドーピング法を
開発。
【概要】ペロブスカイト太陽電池では,これまでp型半導体として使わ
れてきた有機半導体中において,正孔ドーパントが発電層を劣化要因
となっている。一方,化学的に安定な無機のp型半導体の作製には高温
での熱処理を必要とし,低温作製でき,しかも優れた正孔輸送能を持
つ,p型無機半導体に注目されてきた。研究グループは化学的に安定で,溶
液法で比較的容易に薄膜形成が可能なワイドギャップp型無機半導体の
ヨウ化銅(CuI)に着目。しかしながら,純粋なCuIは正孔濃度が低く,
高い濃度で制御できる正孔ドーピングが不可欠であった。


図1. Cu2OのNa不純物を用いた正孔ドーピングとそのドーピングモデル。
(a)Cu2O:Naバルク多結晶と単結晶の正孔濃度と正孔移動度。(b)
理論計算により得られたアクセプター型複合欠陥(Nar-2VCu)の構造。
(c)等原子価不純物A+イオンとCu+イオンとの静電反発により生成さ
せる複合欠陥のモデル。格子間A+と隣接するCu+が抜けて銅空孔(VCu
となる。

図2. Cs不純物を用いたCuIへの正孔ドーピング。
(a)CuI:Csバルク単結晶と溶液法で作製した多結晶薄膜の正孔濃度
と正孔移動度。(b)Csr-3VCu-VIシングルアクセプターとCsir-4VCu-VI
ブルアクセプターの複合欠陥構造。

【結論】
1.今回,研究グループは化学的に安定で,溶液法で比較的容易に薄
 膜形成が可能なワイドギャップp型無機半導体のヨウ化銅(CuI)に
 着目した。しかし,純粋なCuIは正孔濃度が低く,高い濃度で制御で
 きる正孔ドーピングの開発が不可欠であった。
2.これにより、溶液から高正孔濃度かつ高移動度のp型半導体の薄膜
 の作製が可能になり、太陽電池などの性能の向上が期待できる。
【関連論文】
掲載誌 :Journal of the American Chemical Society 論文タイトル : Hole
-Doping to a Cu(I)-Based Semiconductor with an Isovalent Cation: Utilizing a
Complex Defect as a Shallow Acceptor
(等原子価カチオンを用いた正孔
ドーピング: 複合欠陥が浅いアクセプター準位を形成) 著者: Kosuke
Matsuzaki et al.,
DOI : 10.1021/jacs.2c06283(External site)

 

世界初!電池の充放電電流を
広い電流レンジで高精度に計測する
ダイヤモンド量子センサ

□ 電気自動車搭載電池容量の削減により環境負荷を軽減し、
 カーボンニュートラル社会に貢献
【概要】
9月7日、東京工業大学と矢崎総業株式会社の光・量子飛躍
フラッグシッププログラム(Q-LEAP)研究グループは、ダイヤモンド
中の窒素-空孔(NV)センタによる量子センサを開発し、-1,000~
+1,000 Aの電流を10 mAの精度で計測できることを世界で初めて実証。
電気自動車(EV)の導入促進には,1回充電当たりの走行距離確保とと
もに搭載電池量の削減が重要とされている。広い電流レンジを持ちな
がら精度の高い電流センサができれば,走行距離を増加させることや
同じ走行距離であれば搭載電池容量を削減することができる。研究で
は,スピンの共鳴周波数として複数物理量(研究では磁場と温度の同
時計測)を広い温度範囲で高精度に検出できるダイヤモンド量子セン
サを実現。

図1.(a)EVにおける電池モジュール及び電流センサ実装イメージ。
(b)EVにおける電池充放電マージンの現状と理想。(c)WLTC走行モー
ドで想定される電流パターン。(d)電流センサ精度向上による効果。
(Y. Hatano et al. Scientific Reports)



図2.(a)ダイヤモンドを光ファイバの先端に設けたセンサヘッド構
造。光ファイバを通してダイヤモンドに緑色レーザー光が照射され(
緑矢印)、NVセンタが赤色蛍光発光する。これを光ファイバを通じて検
知する(赤矢印)。(b)バスバ(電流経路)の表裏にセンサヘッドを
設けた差動型センサの構成図、(c)同写真。(Y. Hatano et al.
Scientific Reports
【要点】
1.小電流から大電流まで広範囲な電流を高精度に計測する技術
2.±1,000 Aの電流計測レンジで10 mAの精度を有するダイヤモンド
  量子センサを世界で初めて開発
3.EV用電池の充放電電流計測に適用し、WLTC走行モードで想定され
  る電流レンジ・変化パターンを10 mAの精度で計測できることを確認
4.この技術により,EV搭載電池容量の削減によるEV製造時のCO2排出
  量低減,軽量化による電費向上によって,2030年における運輸部門
  のCO2排出量を14百万トン(総量の0.2%)削減できると試算。研究グ
  ループは,カーボンニュートラル社会実現への貢献が期待される。 
尚、本研究は電気自動車の電池モニタリングにとどまらず、ダイヤモ
ンド量子センサのパワーデバイス、パワーエレクトロニクス、電池内
部の計測への応用や、送配電システムのモニタリング、スマートグリ
ッドへの実装等も視野に入れた研究を展開していく。ダイヤモンド量
子センサは、カーボンニュートラルの新たなキーデバイスとなる可能
性がある。
【関連論文】
論文タイトル :High-precision robust monitoring of charge/discharge current
over a wide dynamic range for electric vehicle batteries using diamond quantum
sensors
著者 :Yuji Hatano et al., 掲載誌 : Scientific Reports ,
DOI : 10.1038/s41598-022-18106-x

反応溶液とガスを分離する分光法
     ガスが発生しても妨害されずに溶液の高精度な測定
【要点】
1.反応溶液と発生するガスを簡便な方法で分離することで、安定で
  高精度な分光測定技術を実現
2.ガスが発生していても、ノイズの少ない分光測定を実現
3.ガスが混入する液相反応の機構の解明を通じ、水素製造用触媒開
  発に貢献


今月16日、産業技術総合研究所(産総研)と筑波大学は,ギ酸を水素
キャリアとして社会実装するためには1年以上活性が維持されるギ酸
脱水素化用触媒の長寿命化が求められる。触媒の改良のためには,ギ
酸から水素を生成する反応メカニズムの詳細な解明が必要だが,反応
に生成する水素や二酸化炭素のようなガスが影響して,分光学的測定
を使うことが難しく,触媒の劣化機構の解明などが進んでいなかった。
水素はそのままでは輸送効率が低いため、一度ギ酸に変換して輸送す
る手法が研究されている。ギ酸から水素を再生するには、高効率・長
寿命の触媒が必要。ここでは、水中の反応時に生成するガス(水素、
二酸化炭素)の存在で、紫外線や可視光などによる測定方法で反応過
程を観察することは困難であった。気体と液体が混合した反応溶液を
高速でかき混ぜると、気体と液体の密度の違いによる遠心力の差で、
それぞれが速やかに分離される。今回、この現象を利用することで、
ギ酸の脱水素化で水素を発生する反応溶液の紫外可視拡散反射スペク
トルの測定について、気体の存在による測定時のノイズを大幅に減ら
すことができた。さらに長時間にわたるスペクトルの時間的変化を高
精度で安定的に測定できるようになった。
【概説】
1.従来法での課題


図1 従来の分光法(透過法)で紫外可視スペクトル測定での問題点


図2.発生したガスを高速にかき混ぜると中心に集まる様子(クリッ
 クで動画駆動)



図3 アルミナを入れたときの様子

【関連技術情報】
1.産総研:二酸化炭素とギ酸を相互変換するエネルギー効率の高い
 触媒を開発 2012.3.19
2.産総研:圧縮機を使わない高圧水素連続供給法を開発 2015.12.11
3.論文タイトル:In situ observation of the formic acid dehydrogenation
  using an ingenious UV-Vis-diffuse-reflectance spectroscopy system,
       掲載誌:Chemical Communications


2022.09.13 日経クロステック
中国企業も蹴散らす電動アクスルの競争力
□ 永守会長が見せる「勝利の方程式」
電気自動車(EV)用駆動モジュールである電動アクスル「E-Axle」事
業日本電産は2030年度に世界で1000万台/年の電動アクスルを販売す
る目標を掲げる。独自の市場分析から永守会長は2025年度に「分水嶺」
がやってくると見る(図1)。この年を境に、EVの販売台数が飛躍的
に伸びると捉えているのだ。電動アクスルビジネスの勝負は、この分
水嶺である2025年度で決まる。そのために、日本電産は誰よりも早く
駆け出した。つまり、2025年度に電動アクスルで圧倒的な世界シェア
を奪い、高い営業利益率を獲得するというのが、永守会長が狙う次の
計画だ。そのための勝利の方程式の中身が、「全取り戦略」および「
待ち受け戦略」である。全取り戦略とは、強力な営業力により、顕在
的あるいは潜在的な顧客の需要を全て受注するというものだ。永守会
長が営業部門に「多少無理でも全て受けろ」と号令を発したのはこの
ため。☈
 
図1.2025年度は「分水嶺」
この年を境にEVの需要が加速し、それに伴って電動アクスルの需要も
急増するというのが永守会長の読み。(出所:日本電産の資料を基に
日経クロステックが作成、電動アクスルのイラスト:穐山 里実)

☈ 実は、日本電産が現在販売している第1世代の電動アクスル(以
下、第1世代)は赤字。1台売るごとに損失が出てしまう。だが、こ
れも永守会長の緻密な計算のうち。第1世代の価格は、現時点で利益
を取れる高い値付けではなく、将来的にここで落ち着くと同会長が想
定する市場価格を付けている。電動アクスルの競争は熾烈を極める。
従って、時間の経過とともに市場価格は下がっていく。そこで、第1
世代を数年先回りした市場想定価格で販売し、安値を打ち出してより
多くの顧客を獲得する。こうして最初から大きなシェアを確保する。
すると、調達においてボリュームディスカウント(量産効果)を効か
せられる。同時に、並行して設計や生産技術分野の技術開発や工夫で
原価低減を進める。こうして、抜群のコスト競争力を発揮してトップ
シェアを維持するというのが、全取り戦略の内容である。既に2022年
4月末時点で、EVの最大市場である中国市場における日本電産の電動
アクスルのシェアは27%。2位に13ポイントの差を付けてトップシェ
ア企業。 


図2.将来の顧客を「根こそぎ奪う」ための待ち受け戦略

□ 販売計画の2倍の生産能力を構築
一方の待ち受け戦略は、世界に広がる将来の顧客を「根こそぎ奪う」
ための施策だ(図2)。世界の自動車メーカーによるEV生産ニーズを
捉えて、日本電産は2025年度に400万台/年の電動アクスルを販売する
計画を立てた。この販売計画を基に同社は中国(5工場)とフランス
(1工場)、セルビア(1工場)で電動アクスルを生産する考えを既
に発表している。永守会長はこれで満足しない。さらに、3工場を新
設し、10工場で生産する計画を立案中。ここまで工場を増やして永守
氏が何を考えているかといえば、販売台数の計画を大幅に超える生産
能力の構築だ。2025年度に400万台/年の販売計画に対し、生産能力
をその約2倍となる約800万台/年にまで増強する(図2)。通常、
製造業では販売台数に見合う生産能力を構築するのがセオリー。過剰
な生産設備を抱えれば、固定費の重さで経営を危うくしかねない。 


図3.第2世代のイメージ➲第1世代を基に設計や生産技術、調達
の改善でよりコンパクトかつ低コストに仕上げる。

同会長は、原価低減において「鉄則」を設けている。それはこうだ。
市場でトップランナーの製品に狙いを定め、VA(価値分析)を実施し
て性能や顧客が評価している点を丸裸にする。そして、その製品をま
ねて実際に作ってみることで、先行メーカーの技術やノウハウを体得
する。こうして競合製品を詳細に分析した上で、差異化のために最先
端の技術を投入しつつ小型・軽量化し、性能面でもコスト競争力でも
上回る製品に仕上げる。実際、この方法で日本電産は精密小型モータ
で上位メーカーを全て蹴散らした。 


ロンジ社 ガリウムドープp型ヘテロ接合太陽電池26.12%

9月19日、ロンジン社は、750.2 mV の開放電圧、11,271 mA の短絡電
流、および 84.76% の曲線因子も達成。この結果は、ドイツのハーメ
ルンにある太陽エネルギー研究所 (ISFH) でに検証。 同社は今年3月
に同じ太陽電池で25.47%を効率達成しているが、今回はパッシベーシ
ョンプロセス改善によるものであると主張(詳細不詳明)。また、6
月にn型ヘテロ接合セルで 26.5%、TOPConデバイスで25.21%の検査
評価を得ている。via pv magazine International


出所:ロンジ(LONGi)社
【関連情報】
.What is a TOPCON solar cell? -  TOPCON (パッシベーション コン
タクトとも呼ばれる) 太陽電池は、PERC に続く次世代の太陽電池技
術として宣伝されています。 この新しいアーキテクチャは、2013年
にドイツのフラウンホーファー太陽エネルギー システム研究所に導
入。HJTIBC などの他の潜在的な新技術と比較して、TOPCON
現在の PERC または PERT ラインからアップグレードできる。その
結果、既存生産ラインのアップグレード検討している既存の PERC
たは PERTメーカに必要な資本投資は少なくでき、太陽電池の効率も
大幅向上すると喧伝される。
 
正孔の高濃度化による、太陽電池等の高性能化


 
生産を加速し、コストを削減
富士フイルム、次世代電池の開発企業に追加投資

準固体リチウムイオン電池、電極部材に電解液を練り込み半固形化
9月20日、準固体リチウムイオン電池の研究、開発を行う米国「24M
Technologies」に、2000万米ドルを追加出資するとともに、次世代電
池といわれる準固体リチウムイオン電池の製造と販売に関するライセ
ンス契約を結んだ。 24M Technologiesは、電極部材に電解液を練り
込むことで半固形化した準固体リチウムイオン電池の研究/開発を行
っている。24M Technologiesが開発した製造プロセスの特長は、これ
まで電極の塗布に必要であった有機溶剤「NMP」を用いない。この
ため、塗布した後に電極を乾燥させる工程を省ける。24M Technologies
は既に、複数の製造パートナー企業に対して、準固体リチウムイオン
電池技術のライセンスを供与。士フイルムは、準固体リチウムイオン
電池の技術検証を行うため、2020年に500万米ドルを24M Technologies
へ出資。また、富士フイルムが蓄積してきた精密塗布技術や生産技術
と、24M Technologiesの技術を組み合わせ、大面積で高エネルギー密
度の準固体リチウムイオン電池を量産するために必要になる生産基幹
技術を確立。今回、24M Technologiesの新株予約権付社債を引き受ける
形で追加投資を行うとともに、準固体リチウムイオン電池の製造と販
売に関するライセンスを取得。今後は、両社で量産に向けた生産基幹
技術の実証を行い、準固体リチウムイオン電池の事業化に取り組む計
画である。 via EE Times Japan 2022年09月20日 10時30分 公開


【世界の工芸展 Ⅱ】

 
大下雪香  高野松山    前 大峰   長井秀嶺         
朴の花文庫 栗鼠模様手箱 沈金猫飾箱   たましだ飾言
1935    1940     1934      1966




世界遺産登録をめざす運動が取り巻く彦根市内外に"妖怪”が出没す
るという。その仕掛け人が彦根市・愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町
をまとめて、びわこ湖東路観光協議会(彦根市役所観光交流課)だと
いう。えらいこっちゃ!。そこで、背景を探ることにする。


「KOTO 妖怪 SPOT」は、めぐりんこで楽しめる1市4町(彦根市・愛
荘町・豊郷町・甲良町・多賀町)の湖東地域に点在する妖怪スポット
をサイクリングで巡るARスタンプラリー。 妖怪スポットを3か所以上
訪れ、「KOTO妖怪SPOT ARラリーマップ」画面を夢京橋あかり館で提
示するとポストカードのプレゼントや「淡海の妖怪」展に無料で入
場できる特典もある。

【10カ所の妖怪SPOTを巡ります!】


妖怪 SPOTは10か所
【彦根市】彦根城大手門、近江鉄道高宮駅
【多賀町】多賀大社、あけぼのパーク多賀
【甲良町】道の駅 せせらぎの里こうら、勝楽寺
【愛荘町】愛知川ふれあい本陣(中庭「回廊・テラス」)、金剛輪寺
【豊郷町】豊郷小学校旧校舎群、犬上神社 



河太郎 (かわたろう) 彦根城の琵琶湖側、観音堂筋(馬場1丁目)
の辺りは一つ目小僧・釣瓶落とし・白馬の首・河太郎・どち・老狐な
どの妖怪が現れたところである。

『高橋敬吉 彦根藩士族の歳時記』(藤野滋編・サンライズ出版)に
は、明治7年(1874)彦根藩士族の家に生まれた高橋敬吉が、大人に
なるまでの明治10〜20年代の彦根の風俗習慣など様々な記憶が綴ら
れている。敬吉は観音堂筋の近くで暮らしていた。春、水が温むころ
になると彦根城の堀で魚釣りをして遊んだ(現在は堀での魚釣りは禁
止)。堀が深く、はまったら「どち」や「河太郎」に引かれて死ぬと、
祖母や母が心配して遠くへ行く事を許さなかった。
「大漁をするつもりで大きな重い手桶を提げ、裏から花木の邸を通り
抜け、観音堂筋の堀で江坂の家の前から野澤の辺り迄を漁区として雑
魚釣を演(ヤ)った。偶(タマ)には遠く高橋から御蔵の辺りまで出
かける事もあった」と記している。
少なくとも明治時代の観音堂筋には水の中に人を引きずり込む妖怪がい
たということである。「どち」はたいていスッポンのことをいう。
『日本妖怪大事典』(村上健司編著)には「岐阜県加茂郡八百津町、
郡上郡でいう河童。鼈(スッポン)のようなもの」とあるので、おそ
らく、鳥の口のような「河太郎」とスッポンの口のような「どち」が
いたのだろうと案内されている。

【あわせてこれも観てや!】


  



岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
--------------------------------------------------------------
政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
--------------------------------------------------------------
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
2-33 新聞記事のつくられ方
Q:教授が新聞記事だけで、もめてる出来事予測を当てたと聞きま
 した
A:当てたのは事実だが、 新聞記事なんて一行くらいしか参考にし

 「首相動静」とは、内閣総理人臣がどのような行動をとっているか
を伝える小さな記事だ。
 ただし、各新聞社の記者の取打力や営業努力によって書かれている
わけではないことだけは、最初にお伝えしておく。
 これは記者クラブの協定で行われており、総理執務室の前にカメラ
を置いて、その日の夜に秘書官が整理して渡したものを翌朝の紙面に
そのまま載せているだけ。担当記者は何てもしない。したがって、秘
書官が官邸のホームページなど新聞社以外にも公開しましょうと決め
てしまえば、それでおしまいだ。とにかく、新聞の大事な役割でも何
でもない。
 2022年1月、私は「首相動静」の記述から、佐渡金山の世界遺産推
薦見送りが一転するであろうことを予測した。その理由は、記事の内
容が素晴らしかったからではない。
「首相動静」をもとに、自分の経験で邪推しながら希望的観測で書い
たものであって、新聞記事は正直、関係ないのだ。そもそも、「首相
動静」がどうつくられているかも知っているし、しかも記事になって
いるのは、首相の行動の一部にすぎないことも知っている。
  だから推測したのだ。もちろん、私だけでなく見る人が見れば首相
動静で首相の決断が推測できるが、ただ官邸からデータをもらってい
るだけの新聞記者には、そんな芸当は絶対にできないだろう。私の書
いたものに多くの人が驚かれるが、実際は大したことなどない。参考
までに首相動静から、私がどう推測したかの経緯を述べておこう。
 1月26目発表の首相動静、つまり25日の首相の行動を見ると、午後
6時10分から30分まで、森健良外務事務次官、義元博司文科事務次官、
塩見みづ枝文化庁次長の3人が官邸に訪れて首相と会談している。
 まず、このメンツを見て、佐渡金山について話しているであろうこ
とが推測できた。外務と文科は世界遺産の関係者であり、加えて、こ
れまでも世界遺産登録を推して申請しなかったことがない審議会のあ
る文化庁の人間が一堂に会したからだ。これがまず第1点。
 次に、この会議のあとの「7時29分官邸発」までの勣向か、何も書
かれていないことに注目した。要するに6時半までの会議が終わって
から空白の1時間があったわけだ。私の経験上、こういうときに首相
は官邸の外に出ない人と会っている。ズバリ誰かと言うと、官房長官、
総理秘書官、副長官である。
 なぜ外に出ないのか。前述のように首相執務室の前にカメラかおる
のは、面会して出てきた人にマスコミが取材できるようにするためだ
が、ごく一部にカメラの見えない裏口から入ることを許されている人
たちがいる。それが先に挙げた3役なのである。だからこのメンツで
話をしていたのではないかと。"邪推"したのだ。そこで、26日以降の
国会と対外訪れて首相と会談している。
 まず、このメンツを見て、佐渡金山について話しているであろうこ
とが推測できた。外務と文科は世界遺産の関係者であり、加えて、こ
れまでも世界遺産登録を推して申請しなかったことがない審議会のあ
る文化庁の人間が一堂に会したからだ。これがまず第1点。
 次に、この会議のあとの「7時29分官邸発」までの勣向か、何も書
かれていないことに注目した。要するに6時半までの会議が終わって
から空白の1時間があったわけだ。私の経験上、こういうときに首相
は官邸の外に出ない人と会っている。ズバリ誰かと言うと、官房長官、
総理秘書官、副長官である。
 なぜ外に出ないのか。前述のように首相執務室の前にカメラかおる
のは、面会して出てきた人にマスコミが取材できるようにするためだ
が、ごく一部にカメラの見えない裏口から入ることを許されている人
たちがいる。それが先に挙げた3役なのである。だからこのメンツで
話をしていたのではないかと。邪推〃したのだ。そこで、26日以降の
国会と対外対応の話を練っていたのではないかと。
 ここから先も推測でしかないが、さすがに高市政調会長に日本国の
名誉の問題」とまで詰め寄られたら、申請しないわけにはいかないの
ではないかと思った。韓国が主張した佐渡金山における「強制労働」
という表現は、ILO(国際労働機関)が定めた「強制労働に問する
条約」に基づいて不適切であると菅政権が聞議決定まで行ったもので
あり、そこを韓国に批判されるいわれはない。さらに、林外相も「韓
国に配慮したわけではない」
と述べた以上、世界遺産申請をしなかったらおかしなことになる。
 申請の期限は2月1日だったから、ギリギリ1月25目に指示を出せ
ば間に合う。そのことを話し合いで決めたのではないか、というのが
私の推測だった。果たして考えていた通りになったが、別に驚きはな
い。ただ新聞の首相動静の裏をチラッと考えただけで、さまざまなこ
とがわかるのだから。

         しょせん新聞記事なんて、誰が書いても一緒。
  記者は、時分が書いた記事の内容すらわかっていないんだし。

                        この項つづく


● 今夜の寸評:理想と尽力 ③


2022.8.21 ブログ『時に長さがあるなんて』

【シン・カルトの子概論 ⑥】


Jhon Lennon     Imagine  



曲名:LOVE SONG 1989年 唄:CHAGE&ASUKA POP
作詞/作曲:飛鳥涼・CHAGE

聴いた風な流行にまぎれて
僕の歌がやせつづけている
安い玩具みたいで君に悪い

ひどいもんさ生きざまぶった
半オンスの拳がうけてる
僕はそれを見ていたよ横になって

君を浮かべるとき SOULの呼吸が始まる
胸に息づくのは君への Love song
抱き合う度にほら secret riverside
欲張りになって行く We can't go back
君が想うよりも僕は君が好き .....


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白山と五箇

2022年09月08日 | 滋賀のパワースポット

 

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」


1.スターチス 2.ストケシア 3.セキチク 4.タチアオイ






ランチのレトルトカレーをアレンジできないなと考えた。
題して『エスニック・パラダイス』だ。


 

【再エネ革命渦論 036: アフターコロナ時代 235】
--------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電
解に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧
なシステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体
的に想定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍が
あった。
--------------------------------------------------------------
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
   再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 ㊲



鉛フリーペロブスカイト太陽電池用の新しい強誘電体材料
太陽電池で使用できる強誘電特性を持つ鉛フリーのペロブスカイト材
料を発見。
【結果と考察】
1.対称性分析と構造特性評価
□分析結果:電気分極を提示
CGB の強誘電性の起源を理解するために、第一原理計算を実行して高
対称構造と低対称構造、および結果として生じる自発分極を調査した。
計算の詳細と CsGeX3 シリーズ (X = Cl、Br、I) の結果の完全なセッ
トは、それぞれ材料と方法と下表1に示す。ここでの議論は、CGB の
場合に焦点を当てる。最初に、対称性の高い立方体 Pm_の両方の完全
な構造最適化を実行。 3m 相と対称性の低い極菱面体 R3m 相であり、
後者の相は式単位あたり 85 meV であり、予想どおりエネルギーが低
いことが判明。次に、歪みのない (立方体) 構造と極 (菱面体) 構造
の間を補間することにより、ベリー位相アプローチを使用して自発分
極 (Ps) を計算し、分極値の正しい分岐カットを特定した。この結果
は図 2A に要約されており、計算された総分極はイオンと電子の寄与
の合計で、<111> 方向に沿った RT 歪んだ位相で最終値 19.7C/cm2
得られる。 CGB の自発分極は、 置換されたイオンの実効電荷 (BEC)
に極性構造内の変位を掛けることで推定できる (下表1)。

CGBの場合、Geの BECを 5.37e と計算し、Ge変位を 0.27Åとすると、
Psは 12.2 C/cm2になる。これは、ベリー位相アプローチから得られた
値よりも小さく、実質的な電子電荷の再分布を示す。異常に高いの2e
の正式なイオン値と比較したBEC の値Ge2+は陽イオンと陰イオンの間
の重要な電荷移動を示す。この構造では、強誘電分極の強力な指標で
ある。最後に、CGBの強誘電性の起源を調べた。Ge(Ⅱ) 上の立体化学
的に活性な4s2孤立電子対によって駆動される可能性がある。図では。
S11、極性R3m 造の実空間電荷密度をプロット。これは、Ge オフセン
タリングに対応する <111> 方向に沿った非中心電子分布を示す。
また、4s2孤立電子対駆動で予想されているように価電子帯の上部が
主にGe-sおよび Br-p状態で 構成される、強誘電性軌道投影状態密度
も計算(図S12)。




図2. 強誘電分極の理論的および実験的証拠 (A) CGB の分極対歪み率
のベリー位相計算。ここで、0%歪みはキュービック相を意味し、100%
歪みは強誘電菱面体相を意味する。(B)ローカライズされた原子分解
能 STEM 画像CGB ナノワイヤのドメインは、原子変位ベクトルマップ
を表示。(C) パターン化された Cu 電極の光学顕微鏡  イメージング
(各電極の面積、30 μm×30μm) CsGeI3 薄膜  (厚さ、350 nm) 上。
挿入図: ヒステリシス測定用のデバイス構造 (Cu-ペロブスカイト膜-
Pt) のスケッチ側面図。2本のタングステン(W)探針を介してペロ
ブスカイト膜に電圧を印加する。 (D), (C) に示すデバイスの測定か
ら得られた、漏れの寄与と対応する強誘電体ヒステリシスループを差
し引いた後の電流対電界ループ。
                         この項つづく

 
Hornsea 2:
世界最大の北海にある英国の風力発電所がフル稼働


世界最大の洋上風力発電所は現在、ヨークシャーの沖合 55マイルで
完全稼働に入る。Hornsea 2 プロジェクトは、約 130 万世帯に電力
供給できる。これは、マンチェスター規模都市をまかなえる量に相
当する。10年前、再生可能エネルギーは英国のエネルギー ミックス
の11%しかすぎなかった。2021年には 40%になり、洋上風力発電が
最大電力となる。Hornsea 2 は、エネルギー会社 Orsted (上画像ク
リック)による大規模な風力発電所開発の一部を占める。英国は洋上
風力発電の世界的リーダーとなったと、Hornsea 2 風力発電所のプロ
グラム ディレクターである Patrick Harnettは BBC ニュースにこう
語る。世界最大の洋上風力発電所で完全な商業運転を行うという5年
間のエキサイティングな仕事を成し遂げた。風力発電所には 165基の
タービンがありる Hornsea 2 は、隣の Hornsea 1 から「世界最大」
の称号を手にする。これは、リバプールの約 4.5 倍の面積をカバー。
北海の近くでさらに大きなプロジェクトが建設中であり、そのタイト
ルが長く続く可能性は低い. ドッガーバンクの風力発電所は、建設満
了すれば 600万戸の住宅に電力を供給できるようになり、来年には操
業を開始する予定。 Hornsea 2 の 165 基のタービンはそれぞれ、海
面から 81mのブレードの上部までの高さが約200mに達する。1回の回
転に 6秒かけ、1日分の電力を供給する。 過去 10年間で、風力発電所
とタービンの規模が拡大し、発電コストの低下に貢献。再生可能エネ
ルギー問題を追うウェブサイト、Carbon BriefSimon Evansは、私が
最後に確認したとき、ガスで発電された電力を購入するのはメガワッ
ト時あたり約450ポンドであった。これは、新しい再生可能容量を構
築するための現在のコストの約9倍の費用だ。7月に行われた英国政
府の最新のオークション ラウンドでは、約 1,200 万世帯に電力を供
給を満たすには十分な11ギガワットの再生可能エネルギーが供給さ
れる。そのネットゼロ目標の一環として、政府は 2035年までに発電
の脱炭素化を約束しており、洋上風力発電が重要な役割を果たしてい
る。ロシアのウクライナ侵攻によって引き起こされた現在の世界的な
エネルギー危機により、ガス火力発電所に代わるものを探す動きが強
まっている。迅速な解決策はない、洋上風力発電プロジェクトは、計
画の同意から本格的な運用までに約5年かかる。また、現在のエネル
ギー危機の規模を考えると、陸上の風力発電所の建設をもう一度検
討する必要があると言う人もいる。陸上風力は伝統的に最も安価な
エネルギー形態であり、約1年で稼働させることができるとRenewable
UK
Melanie OnnはBBCニュースに話す。計画プロセスでは、1人の人
物が陸上風力発電所に異議を唱えることができ、それによりすべてが
閉鎖されるため、現時点ではそれを行ってはいない。したがって、政
府が行動を起こし、国のエネルギー需要を最優先することが本当に必
要である。





平滑表面の凝縮水素密度は液体水素より高密度
9月6日、ドイツと米国の研究チームは、水素が非常に低い温度で平滑
な表面に凝縮し、退席をH21キログラムあたりわずか 5リットルに減
らす超高密度の単層形成を実証。1.一方、オランダの研究者は、多孔
質岩石の水素貯蔵する研究を発表、伊藤忠商事は、日本と南アフリカ
で水素計画を進めていることを公表。マックス プランク インテリジ
ェントシステム研究所2は水素が沸点 (20.3 K、-423 F、または -252
℃) 付近の温度で規則性メソポーラスシリカ (KIT-6) に凝縮し、液
体水素の密度をほぼ3倍を超える超高密度の単層形成し、クライオ吸
着剤タンクの動作温度を下げる。体積貯蔵密度が大幅に増加し、液相
水素貯蔵と競合する可能性があると、「メソポーラスシリカ上の超高
密度水素単層の形成」の報告を行っている。Nature Chemistryに掲載さ
れた。ドレスデン工科大学、フリードリッヒ・アレクサンダー大学エ
アランゲン・ニュルンベルク、および米国オークリッジ国立研究所の
チームは、非弾性中性子散乱振動分光法による特性評価を用いた高解
像度低温吸着研究を使用。低温により、1kg の水素の 体積がわずか
5リットルに減少。超高密度の水素単層は高度に断片化された 表面で
は形成されない可能性があるため、平滑な結合表面を持つメソポーラ
スシリカを使用。デルフト工科大学の研究者は、多孔質岩石の水素輸
送特性をテストするために、医療用 X 線コンピューター断層撮影 (
CT) スキャナーの下でコア スケールで初めて  H2/水多相流実験を行
った。3「重力、毛細管力、粘性力の間の相互作用により、貯留岩での
UHS [地下水素貯蔵] 中に複雑な変位パターンが生じる可能性がある。
H2相と水相の間の高密度コントラストにより、重力分離が発生する可
能性がある。毛細管バリアはこの効果を打ち消し、水素の拡散を促進
できる「地下水素貯蔵(UHS)に 関連するコアスケールでの不均一な
砂岩岩におけるH2 /水の多相流の実験的特性評価」として経済。Scie-
ntific Reports
に掲載されたこの論文は、飽和分布の可視化は、H2/水シ
ステムの相対浸透率と毛細管圧測定の妥当性の保証に必要。 彼らは、
水素を貯蔵することは、CH4 や CO2 を貯蔵することとは異なると述
べる。その理由は3つある。周期的な負荷と注入の頻度は、「断続的
なグリーンエネルギー生産」により決定される。水素不純物に起因す
る問題により、水素の場合、リザーバーから再生されるガス流の純度
がより重要となる。また、水素の低密度と低粘度は、重力、毛細管、
粘性力の複雑な相互作用につながる可能性がある。伊藤忠商事とエア・
リキード・ジャパンは、日本の福島県本宮に大型商用車用の水素ス
テーションを建設するために提携。2024年前半の操業開始を予定。ま
た、伊藤忠商事はSasol社とグリーンアンモニアプロジェクトに関する
覚書を締結。両当事者は、Sasolが南アフリカの北ケープ州Boegoebaai
で開発を計画するグリーンアンモニア生産施設を含むアンモニアサプ
ライチェーンの開発を共同研究し、この研究には、電力用途、バンカ
ー燃料、およびその他の従来の用途向けのグリーンアンモニアの輸出
志向のプロジェクトが含まれろと伊藤忠は述べた。Jeraと Uniper は、
大規模な「クリーン アンモニア生産プロジェクト」を促進に、米国か
らエネルギーを調達して販売することに合意し。日本の電力会社Jera
は、米国湾岸で提案されている米国の水素ガス プロジェクトで Con-
ocoPhillips
と協力する計画も発表。Energinet5と Gasunie Deutschlandは、
デンマークとドイツの間の国境を越えた水素インフラストラクチャの
準備を加速するための覚書に署名した。両社は、デンマークが将来の
ドイツの水素需要の 10%から 25%を供給できる可能性があることを
示す、技術経済的な予備実現可能性調査を実施。 現代自動車は、水
素燃料電池エコシステムにおける地位を強化に Impact Coatings、H2Pro
および GRZ Technologies の 3 社への投資を発表。
スウェーデンの Impact Coatings は、燃料電池向けの PVD1 ベースの
コーティングソリューションのサプライヤーであり、イスラエルの新
興企業 H2Pro は、E-TAC (電気化学、熱活性化学) 水分解技術を開発
した。一方、スイスの GRZ Technologies は水素貯蔵を専門としてい
る。BAMは ディーゼル駆動のアスファルト散布舗装機を、水素燃焼エ
ンジンを搭載した機械に改造した。多くの場合、燃料電池は水素を電
気に変換するために使用される。代わりに、BAM と Van Twist は水素
燃焼エンジンを使用した。燃料電池とは異なり、水素燃焼エンジンに
とって水素の品質は重要ではないと 、オランダの建設サービス企業
は話す。 Transport Enterprise Leasingは、Cummins から 15リットルの
水素内燃エンジンを購入する意向書に署名。


via The Hydrogen Stream: Condensed hydrogen on smooth surfaces can sharply
exceed liquid hydrogen density,  pv magazine International


【関連技術情報】
1.Super-dense packing of hydrogen molecules on a surface, Nature Chemi- 
    stry, 29-Aug-2022, DOI  10.1038/s41557-022-01019-7
2.Scientists study impact of RE, energy trade on power grid frequency fluct-
   uations – pv magazine International
3.
Thermo-acoustic heat pump for residential applications – pv magazine In-
   ternational

4.水素バリューチェーン構築に関するエア・リキード社との戦略的協業につ
 いて、伊藤忠商事株式会社
2021.2.26
5.The Hydrogen Stream: Ørsted kicks off first project, ArcelorMittal moves-   
      towards blue hydrogen , pv magazine International, May 18, 2021


エネルギー貯蔵と淡水化のための海水電池の二重使用
【要約】 海水電池は、電気エネルギーと化学エネルギーを変換するた
めのソースとして海水を直接利用することで、持続可能な再生可能エ
ネルギー貯蔵のためのユニークなエネルギー貯蔵システム。この技術
は、海水に豊富に含まれるナトリウムを電荷移動イオンとして利用す
る、持続可能で費用対効果の高いリチウムイオン電池の代替品。過去
数年間の研究により、このタイプのバッテリーの性能が大幅に改善お
よび修正された。ただし、技術の基本的な制限は、この方法をさらに
実行可能にするための将来の研究で克服する必要がある。不利な点に
は、アノード材料の劣化、または水性塩水中での膜の安定性の制限が
含まれ、その結果、電気化学的性能が低下し、クーロン効率が低下。
海水電池の使用は、エネルギー貯蔵の用途を超える。海水電池の動作
に固有のイオンの電気化学的固定化も、直接的な海水淡水化の効果的
なメカニズムです。高い充放電効率とエネルギー回収により、海水電
池は魅力的な水処理技術になる。ここでは、海水電池のコンポーネン
トと、そのエネルギー貯蔵および水の淡水化性能を評価するために使
用されるパラメーターについて説明する。安定性の問題と低電圧効率
を克服するためのアプローチも紹介。最後に、特に淡水化技術におけ
る潜在的なアプリケーションを概説する。

【はじめに】持続可能性への世界的なシフトは、新しい材料と技術の
開発、絶え間ない改善、および創造的な再設計を強化する。グリッド
とエネルギー貯蔵技術の厳格な使用、電気化学エネルギー貯蔵 (EES)
は、モバイル コンピューティングと通信を可能にし、大規模な断続
的な電力貯蔵まで、このコンテキストで重要な役割を果たす。これま
でに最もよく研​​究されているリチウムイオン電池は、比較的高いエネ
ルギー密度、長い貯蔵寿命、および高いエネルギー効率で知られてい
る。]したがって、それらは家電、携帯機器、および電気自動車にとっ
て不可欠な電源となっているが、リチウムイオン電池は主に2つの課
題に直面する。
第一に、リチウムは私たちの地球上で限られた資源であり、リチウム
イオン電池技術の普及に将来の厳しい制限をもたらす.この不足によ
り、熱水、海水、鉱業用水などの代替リチウム源を探求する世界的な
探求が強まっている。高コストは、利用可能性が限られていることと、
リチウム、ニッケル、およびコバルトの需要を超えていることから生
じる (貿易市場の変動による価格変動に加えて)。安全上の懸念は、コ
バルトと可燃性の有機電解質の毒性から生じる。リチウムを超える興
味深いエネルギー貯蔵システムが注目を集めており、過去数年間に調
査されてきた。

ここ数年、リチウムイオン電池に代わるいくつかの電池が研究されて
きている。特に、純粋な焦点は、ナトリウムやカリウムなどの天然に
存在するアルカリ金属イオンに置かれ、低コストのエネルギー貯蔵シ
ステムの可能性を提供。同時に、Mg2+、Zn2+、Al3+、 特にナトリウ
ム イオン電池は、2011 年以降特に注目を集めている。ナトリウムは
海水に豊富に含まれており、海水から簡単に抽出できます。もう1つ
の利点は、Na イオン バッテリーは、リチウム イオン バッテリーで
必要なコバルトを必要としない。現在、リチウムイオン電池の製造に
使用されているコバルトのほとんどは、社会的および環境的に問題の
ある地域で採掘されています。開発目標 (SDG) の主張。たとえば、
持続可能な水管理、持続可能な消費、コミュニティの生産と開発、気
候変動の緩和、海洋と陸上生態系の持続可能な利用、安価でクリーン
なエネルギー。ナトリウムイオンベースおよびその他のリチウムを超
えた技術は、何十年にもわたるリチウムイオン電池の研究開発から得
られたノウハウと材料を活用することができる。対照的に、Naイオン
バッテリー技術はまだ開発中である。

エネルギー貯蔵に加えて、持続可能な水利用は、21紀の持続可能な開
発のもう 1つの重要な部分。国連によると、現在約 30億人が安全な
飲料水へのアクセスが制限されている。 2050 年までに、人類の3人に
2人が水不足の状況に直面することになる。海は地球上の水の約97%を
占めており、飲料水、農業用水、工業用水資源として大きな可能性を
秘めている。これは特に、海水が水素生成に使用される豊富な水源で
ある新興の世界的な水素経済に当てはまる。これまで、さまざまな淡
水化技術が研究されてきが、これらは熱的方法 (つまり、多重効能蒸
留 、多段式フラッシュ蒸留 )、膜ベースのプロセス (逆浸透など)、
および電気化学的方法に分けることができます。方法 (電気透析、容
量性脱イオン化、 淡水化電池、 淡水化燃料電池 など)。淡水化では
逆浸透が支配的であり、エネルギー消費量は 3 ~ 5 kWh/ m-3 であり、
海水淡水化プラント全体のエネルギーの 70%以上を消費する。大規模
な海水淡水化には、よりエネルギー効率の高い技術が必要である。

                         この項つづく            
【関連技術情報】
1.Dual-Use of Seawater Batteries for Energy Storage and Water Desalina-
     tion, Stefanie Arnold et al. ,small, 31 August 2022,  https://doi.org/10.1002/
     smll.202107913






序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
終 章 備えあれば憂いなし 



岸田政権のウソを一発で見抜く!日本の大正解
高橋洋一著 本体¥1,400 2022/05発売 NDC分類 304
ビジネス社
--------------------------------------------------------------

政策はもれなく不発なのに、なぜ支持率は高いのか?物価高、円安、
利上げから、与野党の実態、安全保障、そして私たちの未来まで。バ
カを黙らせ真実を見破る47の特別講義!
目次
1時限目 岸田政権から学ぶグダグダ経済学入門
2時限目 ウクライナ情勢から学ぶアブナイ安全保障入門
3時限目 ヤクザな隣国から学ぶワルの地政学入門
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
5時限目 仮想空間から学ぶヤバイ未来学入門
補講 ポストコロナ時代を本気で生き抜く哲学入門
--------------------------------------------------------------
4時限目 現代日本から学ぶトンデモ政治学入門
4-28 誰トクなのか1票の格差
Q:なぜ、いつまでたっても選挙区制の話が決着つかないのでしょ
  うか
A:って言うか、1票の格差の―体何が、問題なんだ?
 私は基本的に何事も、過去の経緯と海外の事例をもとに考える。次
の総選挙に向けて綱引きが続く「10増10減」問題もそうだ。これは「
1票の格差」是正を目的にしているが、実は海外においては、「1票
の格差」を問題視する国とそうでない国があることを、まずは知って
おいたほうがいい。
 ほとんど気にしない国の代表はアメリカだ。アメリカには上院と下
院があり、上院の定数は各州2人ずつ、全50州で100名である。普通
に考えたらわかるように、各州2人というのはものすごい格差だ。一
番人ロが多いカリフォルニア州が4000万人、最少はワイオミング州の
60万人弱と、およそ70倍もの差がある。しかし、もともと州の独立性
が強く、アメリカの成り立ちにもかかわってくるので、ほとんど議論
されることはない。
 また、ヨーロッパは比例代表が多いため、格差はさほど問題とされ
ていない。
 一方、格差を気にする国の代表は、やはり日本だ。以前は衆議院で
3倍もあったが最近は約2倍、参議院だと6倍が現在は4倍と、格差
は少なくなってきている。ところが2010年以降、最高裁においては3
倍ですら問題視される傾向が強まっているのだ。では、この1票の格
差問題を数学的に考えてみよう。民主主義の基本原則によって地域ご
とに必ず1人選出しろということになると、格差は必ず生じる。した
がって答えは簡単。どうしても格差をなくしたいのであれば、全国区、
比例代表のみにすれば問題解決だ。
 しかしそうなると、人口の少ない県の代表を立てられなくなる。つ
まり、数学的な比例代表の解と民主主義の基本原則でのせめぎ合いに
なる。そしてせめぎ合いの結果、後者をとって最低自治体からも1人
出すという形にすると、格差は2倍では済まなくなる。
 私としては両方のバランスを考えるべきだと思うが、いずれにせよ
最高裁の2倍基準はきつい。3倍まで認めなければ非現実的である。
そういう現状を最高裁の人間はわかっていないのではないか。
 あるいは参議院を各県から1人ずつ選び、衆議院をすべて比例代表
にするという方法もある。これも1つの解になるだろう。もっとも名
前はあえて挙げないが、某議員らにしてみれば、衆議院で民意を示さ
れたにもかかわらず、参議院でなぜか返り咲くという。ミソギ々の道
が断たれることになるから、絶対に認めないだろうが。

       アメリカは格差70倍でも民主主義が機能している!
            最高裁の原理主義こそが混乱の原因だ!

□ 最高裁の原理主義とは選挙区の有権者数に割り与えられた均等性
 向をさしているのだろうか、DXのご時世AIで最適解を求めれば
 良いことで、選挙制度を変更したいのなら関係者が議論したらいい
 ことだろと思うが。
                         この項つづく

風蕭々と碧い時代


John Lennon  Imagine


● 今夜の寸評宗教家と政治家


2022.8.21付 本ブログ『時に長さがあるなんて』

【シン・カルトの子概論①】
1.カルトとはなにか 
カルト(英: cult)とは、元来「儀礼・祭祀」の意味を表し、批
判的なニュアンスを持たない宗教用語であったが、現在では反社
会的な集団や組織を指す世俗的な異常めいたイメージがほぼ定着
し、信仰を利用して犯罪行為をするような反社会的な集団や組織
を指して使用されている。学術用語としてはカリスマ的指導者を
中心とする小規模で熱狂的な信者の集まりを指し、それが、宗教
団体の初期形態の段階では周辺からの迫害に遭うが市民権を得る
にしたがってその迫害は減り、次第に正式な社会集団として認め
られ。よって、まだ市民権を得ていない宗教団体を指す語である
とされる。アメリカ合衆国では、1920年頃より、アメリカ発祥の
クリスチャン・サイエンスといった主要な宗教伝統に属さない、
いわゆる新宗教を指して宗教社会学として、秘教的な教え、カリ
スマ的指導者への熱烈な崇拝、緩やかな信徒集団をもつ教団を示
すように変化。1960年代にはヒッピーらが傾倒した、東洋系等の
キリスト教以外の宗教を指し用いられる。1970年代の宗教学者ら
は、意図的に宗教集団の類型として使用。「セクト」を「信仰の
再確立を目指して母教会から分離した集団」とし、「カルト」を
「既存の伝統から逸脱する新しい教えのもとに形成される集団」
とし、カルトの組織化達成度によって以下の3つの下位類型を設
定。

1.「聴衆カルト」(「オーディエンスカルト」)➲新しい神
 秘的なものについての情報をメディアを通して知り、関心を寄
 せる人々をメンバーとするもの。
2.「来談者カルト」(「クライエントカルト」)➲集団のカ
 リスマ的中心人物を人々が訪ね、来談者(クライエント)とな
 り、セミナーやセラピーに参加する。 「聴衆カルト」(「オ
 ーディエンスカルト」)よりは主催者と来談者との関係は密に
 なっている。
3.「カルト運動」 「聴衆カルト」や「来談者カルト」ではエ
 ンターテインメントや病気快癒といった一過的で実利的な効果
 が求められているにすぎないが、「魂の救い」といったような
 すぐに確認できない事柄を持続的に保証するための組織化が必
 然となる。この保証を供給する人間組織こそが「宗教」である
 とした。  

さらに、1971年に「教団のライフサイクル論」において、カルト
もしくはセクトに該当する新団体の発祥から解体までの製品ライ
フサイクル
は以下の5段階を経ると提唱。
1978年、米国からガイアナに移動した人民寺院信者の900人に及
ぶ集団自殺は、米国で社会問題化し、マスメディアが、社会的に
危険とみなされる宗教団体を指して報道で用いるようになる。こ
れを機に 1979年、連邦議会や州による公聴会が開催された。同
年には、国際カルト研究会(ICSA、旧:AFF)が設立された。

  
Robert Jay Lifton (1926.5.16~)

1970年代後半~1980年代にかけて、アメリカを中心に議論が尽く
された結果、「宗教社会学的な教団類型というよりも、信者の奪
回・脱会を支援する弁護士,ケースワーカー,元信者,信者の親
族からなるアンチ・カルト集団によってターゲットとされた集団
への総称的蔑称であり、特定集団に「レッテル貼り」として用い
られる傾向があるという結論が得られている。宗教学者が、この
語を、宗教社会学等の学問を根拠とする教団の分類としては用い
ることはない。精神医学者のロバート・J・リフトンは、1981年
の『ハーヴァード・メンタルヘルス・レター』に寄稿した論文の
中で、カルトについて「世界中に広まったイデオロギー的全体主
義または原理主義という疫病の一様相」と定義し、カルトの特徴
として、崇拝の対象となるカリスマ的リーダーの存在、強制的説
得と思考改革、リーダーによる一般会員の①経済的・②性的・③
心理的搾取の3つを挙げる
                                           この項つづく





往古は山の前八幡宮と称し、天智天皇の御宇9年(西暦670年)川嶋皇子
の御勧請。繖(きぬがさ)山前の郷・五箇荘内11箇村の自然総社、五
の森に御鎮座・本殿2社あり、五箇荘の起源。天正年間の古文書現
存。
嘉応2年(西暦1170年)現在の愛知川町沓掛・長野・大門・中村・
川原
の村々を含めて五箇祭りの組合祭礼始まるも、享保初年(西暦1716

頃)組合祭礼が中断し、以降・現在は宮荘1箇村にて例大祭が斉行さ

る。春祭りでの、担ぎ手は80人以上といわれる日本最大の「大神輿」
による
渡御は必見に値。(宮荘町の氏神「五箇神社」/すわ一男 ホー
ムページより)

『誰もが住みたくなる街』をスローガンして、コロナ禍であっという
間に城南学区内自治会役員(宇尾自治会館)を終え、宿題を残し、こ
としは構成自治会の役員(輪番制)で残り半年となった時点で、「保
守/繁栄」、言い換えれば「安念/躍動」のある町づくりの「財政的
担保手法」を学びに、同僚(同志)の町内役員経験者の小原氏の住む、
東近江市宮荘町のご自宅を訪れる。詳細は割愛するが、宇尾町は日吉
大社より戦前(昭和)に白山神社として分祀しているが、五箇の自然
総社の重厚さに圧倒される(佳き維持には知恵がいる)。因みに、事
務所
は、五個神社境内の大きな駐車場(賃貸しも含め)付きの「宮荘
町公会堂」
にある(説明はそれで十分だろう)。

追記:



この日、わたしの上司で、同社のOB会の『SUNNY BOYS CLUB』の設
立者(上写真)だった今井博氏が今年1月7日に他界されことを知ら
される。享年八十一。優しく接していただいた。有り難うございまし
た。
                            合掌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリア・カラスの伝言

2022年05月28日 | 滋賀のパワースポット



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」

技術的特異点のエンドレス・サーフィング Ⅲ

 



世界発!海底ステーションからデータを自動回収
2011年の東日本大震災前の民主党による新政権誕生直後に辺野古埋め
立て問題が話題にされたと同時に「海洋都市建設構想案」や「埋め立
て代替基地」としての「自律型メガフロート増設構想案」。あるいは
「海底・大気圏警戒ロボットシステム構想案」を主要テーマに描き続
け掲載してきた。昨今の科学技術的進歩の早さを背景とし 5月26日、
国立研究開発法人海洋研究開発機構が水中光無線通信を搭載した自律
型無人探査機で、海底ステーションからデータを自動回収することに
世界で初めて成功した事例がある。


図1.データ回収作業の模式図
(左/上)自律型無人探査機「AUV-NEXT」、(右/上)大深度用海底設
置型観測システム「FFC11K」、(左/下)データ回収作業の模式図


図2.試験模式図
水中光無線通信による100m超の20Mbps双方向通信に成功
【展望】
深海底観測にこの手法を導入することができれば、海底ケーブルがな
い海域でも船舶による装置回収を必要とせず、任意のタイミングでAU
Vによる自動データ回収ならびに同じ場所での継続観測が可能となる。
これにより、水圧計等を用いた海底地殻変動観測など、高頻度なデー
タ回収が望ましい研究分野への貢献が期待できる。また、今回の成功
により、最終的な目標である、基地岸壁から出航したAUVが海底の多数
の観測装置を自動で巡回し、観測データのみを回収して再び基地に戻
るという「海底観測の自動化」に向けて大きく前進した。今後は通信
装置の改修やデータ回収手法の改良を進めることで、より効率の良い
データ回収手法について検討を進め、更にシステムの高度化を目指し
ていく。



【ポストエネルギー革命序論 439: アフターコロナ時代 249】
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
 
ペロブスカイ系フェロセン中間層で耐久・安定性向上
ハイブリッド系太陽電池の耐久性=安定化を巡る開発技術が進んでい
る。ペロブスカイト/スピロ-OMeTAD界面にフェロセンを添加すると、
リチウムイオンが動かなくなり、ペロブスカイト層内での移動が防止
され、損傷を引き起こす界面凝集が大幅に減少➲ペロブスカイトセ
ルの効率を劣化抑制(緩和)、さらに、HTLへのフェロセンの拡散は
スピロ-OMeTADの酸化を助けキャリア輸送特性を改善することが分か
った。


Spiro-OMeTADとは 

今回の手法で開発した太陽電池は、23.45%の変換効率を達成。また、
60℃/相対湿度50%で➲ 1,250時間放置後も、初期効率の70%を維持。
サリー大学らの研究グループでは。「フェロセンがシクロペンタジエ
ン環によってリチウムイオンを結合および固定化特性洞察を提供。こ
のような固定化は、バッテリーなどの他のリチウム含有デバイスでよ
り幅広い用途がある。ペロブスカイト太陽電池の安定性は、商用化に
は不可欠で、この研究では、太陽電池デバイスの構造にフェロセンを
含めることで安定性を向上を実証。太陽電池以外の幅広い用途で価値
あることを証明できたのではという。
【関連論文】
原題:A Multifaceted Ferrocene Interlayer for Highly Stable and Efficient
Lithium Doped Spiro-OMeTAD-based Perovskite Solar Cells

非常に安定で効率的なリチウムドープスピロ-OMeTADベースのペロブス
カイト太陽電池用の多面的なフェロセン中間層
要約:過去10年間、2,2 "、7,7"-テトラキス[N、N-ジ(4-メトキシフ
ェニル)アミノ] -9,9'-スピロビフルオレン(spiro-OMeTAD)は正孔
輸送層(HTL)のままでした高効率のペロブスカイト太陽電池(PSC)
の製造に最適です。ただし、spiro-OMeTADを組み込んだPSCは、ドーパ
ントによって引き起こされる不安定性と非理想的なバンドアラインメ
ントに大きく悩まされる。ここでは、有機メタロセンの機能を使用し
てLi +ドーパントイオンに結合し、それらを動かせず、PSCの劣化への
影響を減らすことで、これらの問題に取り組むための新しいアプロー
チを紹介する。その結果、イオンの移動が最も容易に発生する条件で
ある高温多湿下でのデバイスの安定性に大幅な改善が見られる。注目
すべきことに、フェロセンで調製されたPSCは、1250時間後に初期電力
変換効率(PCE)の70%を保持するが、コントロールではわずか8%。
相乗的に、フェロセンはHTL界面での正孔抽出収率を改善し、界面再結
合を低減してPCEを23.45%に到達させることも確認。この作業は、主
要なPSCでのドーパント誘発不安定性の主要な課題に対処することによ
り、従来のドーパントを使用して高効率のスピロOMeTADデバイスを製
造するための経路を提供する。


図1.a)フェロセンサンドイッチ複合体の構造。 b)ペロブスカイト
太陽電池の準備におけるフェロセンのデバイスアーキテクチャと位置。
c)SIMS測定で追跡されたスピロ-OMeTAD、(赤)C14H14NO2+フラグメ
ントの構造。 d)N2で200時間後のコントロールペロブスカイト/スピ
ロOMeTADサンプルのOrbiSIMS深度プロファイル、スピロ-OMeTAD のメ
トキシフェノールアミン分岐に起因するC14H14NO2+に正規化されたペ
ロブスカイトに対応するPb2+シグナル。e)N2で200時間後のフェロ
ン処理ペロブスカイト/フェロセン/スピロOMeTADサンプルのOrbiSI
MS深度プロファイル、追加のFe+はフェロセンの取り込みに起因。 f)
フェロセンなしで調製されたフィルム中のスピロ-OMeTAD(右、赤)
のLi +(左、青)および C14H14NO2 +フラグメントの3D再構成二次イ
オン画像g)のLi +(左、青)および C14H14NO2+フラグメントの3D再
構成二次イオン画像フェロセンで調製されたフィルムのスピロ-OMeTAD
(右、赤)、ドープされたスピロ-OMeTADの同一溶液が両方のOrbiSIMS
測定に使用され、カウントの絶対強度の変動はマトリックス効果に起
因する。

図2.a)フェロセン(Fc)(オレンジ)の添加時のLiTFSI(紫)お
よびLiTFSIの7Li-NMR、b)LiTFSI(オレンジ)の添加時のフェロセン
(黒)およびフェロセンの13C-NMR。 c)シクロペンタジエン芳香環か
らリチウムカチオンへの電子供与の概略図。 d)フェロセンの堆積後
のPb4f軌道のシフトのXPSスペクトル。 e)ペロブスカイト上に堆積し
たときのFe 2p軌道のXPS、ガラス上に堆積したときのフェロセンFe 2p
軌道の欠如は、XPS真空内でのフェロセンの昇華に起因します。 f)コ
ントロールペロブスカイト表面(上)およびフェロセンの堆積後(下)
のKPFM表面電位スキャン。 g)HTL界面での電子密度の低下につながる
フェロセン修飾ペロブスカイト/HTL界面で提案されたキャリア挙動の
表現。 


 ソーラーエッジ 韓国に2GWhリチウム電池セル工場開設

スマートエネルギーの最適化および管理技術企業であるSolarEdgeは、
韓国に新しく開設されたリチウムイオン電池ギガファクトリで認証用
セル製造を開始。 ソーラーエッジは、このプラントはバッテリ・エ
ルギ貯蔵に対する需要に対応、今年の後半に完全に立上がりと、年間
2GWhの生産能力を持つと述べた。この工場は、SolarEdgeの故創設者
で元CEOのGuySellaにちなんでSella2と名付けられた。同社は2019年
に韓国の電池メーカおよびエネルギー貯蔵システム(ESS)インテグレ
ータのKokamを買収。Sella2工場は、EumseongInnovationCityにKokam
と共同で建設。工場はニッケルマンガンコバルト(NMC)ポーチセル
生産する。これらは主に急成長中の住宅用ESSセクタ向け、SolarEdge
は独自のSolarEdgeEnergyBank家庭用バッテリーストレージシステム
を製造。ただし、「高出力で信頼性の高いセル」を必要とするモバイ
ルエネルギ貯蔵や定置型エネルギー貯蔵システムなどの他のアプリケ
ーションにも転用できる。たとえば、Kokamは昨年、再生可能エネル
ギーの採用を増やしながらローカルグリッドに同期慣性を提供するタ
ヒチのユーティリティ向けに15MW/10.4MWhのバッテリーストレージソ
リューションを提供する契約を獲得。



ソーラーエッジは、特に米国の住宅市場でパワーオプティマイザーで
知られるようになり、健全な市場シェアを獲得。が、EV充電ソリュー
ション、さまざまなスマートPVインバーター、エネルギー管理システ
ム(EMS)などの製品を含むように基盤拡大した。新工場は、Kokamが
長年にわたって開発したバッテリーセル技術を利用し、より幅広い企
業製品用のリチウムイオンセルを製造、ストレージ部門が提供する既
存のビジネスを成長させる。新しい工場の規模と組み合わせたバッテ
リーセルの開発におけるKokamが蓄積した企業技術を、SolarEdgeは、
製品のコストとパフォーマンスを最適化、セルの化学的性質と特性を
調整する。セルは世界市場に出荷され、SolarEdgeホームバッテリー
システムは欧州で組み立て、PVに関連しない他のアプリケーション用
のシステムは韓国で組み立てる。Sella 2のオープンは、同社の重要な
マイル・ストーンであり、ソーラーコアビジネスおよび追加アプリケ
ーション向けの高度なエネルギー貯蔵ソリューションの開発と製造に
おける主要なプロセスを所有すると同時に、サプライチェーンのを回
復・確保する。エネルギー貯蔵市場でのビジネスの成長と、バッテリ
セル技術およびセル製造への投資に取り組み、ストレージ製品ポート
フォリオをさらに強化すると関係責任者は話す。



画像:EllaMaruStudiosのAlexT
より強力なペロブスカイト太陽電池の欠陥を調整
 英国と日本の科学者は、最新のイメージング技術を使用して、ペロブ
スカイト太陽電池の内部動作を数ナノメートルのスケールで観察した。
彼らの発見は、単一の欠陥が初期性能の制限と細胞の劣化の両方の原
因であることを示唆。化学組成とプロセスパラメータを変更すること
により、この欠陥の出現を迅速に減らすことができ、グループは、そ
の発見が大規模な処理にも迅速に適用できると確信している。ケンブ
リッジ大学の科学者たちは、ペロブスカイト太陽電池の内部で機能し
ているメカニズムの詳細な観察に焦点を合わせてきた。   
ペロブスカイト太陽電池は、低コストで高効率の太陽エネルギーの大
きな可能性をすでに示しており、世界中の科学者は、特に長期的な安
定性を備えた最後のいくつかの問題を解決するために懸命に取り組ん
でいる。商用アプリケーション。これは、英国のケンブリッジ大学の
科学者と日本の沖縄科学技術大学院大学(OIST)との共同研究の目的
でした。このグループは、さまざまなイメージング技術を使用して、
ペロブスカイト膜の構造をナノスケールで観察し、光が膜に当たった
ときのメカニズムを観察した。ケンブリッジのキャベンディッシュ研
究所のスチュアート・マクファーソンは、次のように述べている。
「私たちが目にする変化は、フィルムの光劣化に関連していることが
わかりました。その結果、効率を制限するキャリアトラップは、太陽
電池の寿命という同様に重要な問題に直接関連するようになった」と。
【関連論文】
原題:局所ナノスケール相不純物はハロゲン化物ペロブスカイトの分
解部位である;Local Nanoscale Phase Impurities is Degradation Sites in
Halide Perovskite、Macpherson, S., Doherty, T.A.S., Winchester, A.J.
et al.
Local Nanoscale Phase Impurities are Degradation Sites in Halide Perovskites.
Nature (2022). https://doi.org/10.1038/s41586-022-04872-1
---------------------------------------------------------------------------------------------
【要約】新興エネルギー材料の不安定性を促進するナノスコピックな
化学的
および構造的変化を理解は、デバイスの劣化を緩和に不可欠。
ハロゲン化ペ
ロブスカイト太陽電池デバイスの電力変換効率は、シン
グルジャンクショ
ンで25.7%、タンデムペロブスカイト/シリコンセル
で29.8%に達しています。しかし、連続運転下でそのような性能を維持
することは、依然としてとらえどころのないままである.ここでは、マ
ルチモーダル顕微鏡ツールキットを開発、主要なホルムアミジニウム
に富むペロブスカイト吸収体において、六方晶ポリタイプおよびヨウ
化鉛含有物を含むナノスケールの相不純物が、それ自体が性能を低下
させる光励起キャリアのトラップではないことを明らかにした。が、
同様のトラップ工程を経るが、吸収体層の光化学的分解が播種される
部位である。トラップクラスターに関連する相不純物における照明に
よる構造変化を視覚化し、バルク測定では検出されない微量のこれら
の相でさえ、デバイスの寿命を損なうことを明らかにした。これらの
不要な相介在物の種類および分布は、フィルムの組成および加工に依
存し、ポリタイプの存在はフィルムの光安定性にとって最も有害であ
る。重要なことに、性能損失と固有の劣化プロセスは、これらの欠陥
相不純物を変調することによって軽減できることを明らかにし、これ
には局所的な構造的および化学的特性の慎重な調整が必要であること
を実証しています。ビームに敏感なエネルギー材料のナノスコピック
なランドスケープを相関させるこのマルチモーダルワークフローは、
性能と動作安定性の局所的なイメージがまだ確立されていない幅広い
半導体に適用できる。


補足図10:FAリッチペロブスカイトフィルムで誘発された光化学的メ
カニズム図。 (a)局所相不純物での光誘起材料劣化の進行を示す概
略図。ホールフォトキャリアはヨウ化物の欠陥を酸化し、中性ヨウ素
種の反応を引き起こして分子状ヨウ素を形成 これはガスとして失われ
る。ヨウ素が逃げると、より多くのヨウ化物が不純物領域に移動し、
光誘起および欠陥媒介イオン移動によって補償される、光励起された
電子によって容易に還元されて、光キャリアをさらにクエンチする金
属Pb0クラスターを形成することができる、より非配位のPb2+を近くに
生成。ヨウ化物イオンはフィルム表面に向かって移動し、さらに劣化
を助長し、最終的にピンホールを形成。局所的にヨウ素が豊富な領域
内では、I2-ラジカルおよび三ヨウ化物イオン(I3-)が、有機カチオン
を還元することにより、隣接するペロブスカイト材料の分解をさらに
触媒する可能性がある。
✔ 次世代太陽電池及び蓄電池システム、制度設計とその実行計画推
進力に依存するが、2027年にはデジタル革命渦論と軌を一つにし、普
及しているとわたし(たち)は確信している。


 曲げると光起電力が変化!軽くて柔らかい光発電デバイス
5月24日、立命館大学の研究グループはピエゾフォトトロニクス効果
(圧電-半導体-光励起の相乗効果)を用いて「曲げると起電力が変化
する軽くて柔らかい光発電デバイス」の開発。結晶セレンは,可視光
波長の光吸収が極めて優れた材料であり,室内照明光を用いた高効率
な光発電デバイス(理論限界変換効率は約60%)への応用が期待されて
いるが、これまで,P型半導体である結晶セレンに対して酸化亜鉛系,
酸化チタン系および硫化カドミウム系などのN型半導体を接合したヘ
テロ接合による光発電デバイスの重要性が報告されている。
しかし,P型半導体とN型半導体が異なることによるエネルギーバンド
の整合性改善などの課題があり,実際の変換効率は理論限界の5分の
1程度と低く,ヘテロ接合界面制御技術が求められていた。
【要点】
1.低コスト・資源が豊富な結晶セレン薄膜によるフレキシブルな光
 発電デバイス
2.ひずみ印加時の圧電薄膜の分極を利用して光生成キャリアの再結
 合損失を抑制
3.ひずみに応答して開放電圧が顕著に増加(ひずみ-0.4%~+0.4%、
 開放電圧 0.59 V~0.75 V)
4.室内光によるエネルギーハーベスティングの高効率化や光起電力
 を利用したひずみ計測素子への応用に期待

【概要】前述のPN接合のエネル ギーバンド不整合(バンドオフセッ
ト)の改善のア プローチとして、N型酸化亜鉛系圧電薄膜へのひずみ
印加による分極の利用に着目しました。従来はエネルギーバンド制御
の手法として、不純物の添加や混晶化が用いられていますが、組成比
や結晶構造の変化により、材料の電子物性が変化し、性能が低下する
場合がある。酸化亜鉛系圧電半導体にひずみを印加して圧電分極電荷
を接合界面に発生させ、P型結晶セレンに対するバンドオフセットを変
化させる手 法を適用➲PET フィルム上に酸化亜鉛系窓層/結晶セレ
ン光吸収層による薄膜光発電デバイスを形成し、基板を曲げることで
光起電力を顕著に変化させることに成功した。


図 2. デバイスの動作原理

従来の組成制御とは異なる新たなアプローチで、エネルギーバンド整
合を改善することで、結晶セレン薄膜光発電デバイスの光電変換効率
の改善が期待される。また、将来的な用途として、様々なセンサで得
られた幅広い情報をインターネットで統合するIoT(Internet of Things)
のために必要となる、小型軽量な室内照明光による発電デバイスや、
光起電力がひずみに応答するメカニズムを利用した新規のひずみセン
サへの応用などに期待される。
【関連論文】
原題:Impact of piezo-phototronic effect on ZnMgO/Se heterojunction phot-
    ovoltaic devices、Jun Fujimura, Yusuke Adachi, Teruki, Takahashi and
          Taizo Kobayashi、 Nano Energy, Vol. 99, 107385(2022)
    (https://doi.org/10.1016/j.nanoen.2022.107385), Least Pubrished :May
          18. 2022,




【ウイルス解体新書 116】

 
序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第1節 各国の動向と対策の特徴
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型コ
  ロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について(第9報)
7-2-2 オミクロン株の特徴
1.ワクチンを追加接種しないとオミクロン株に有効な中和抗体が十
 分に得られない
2.オミクロンはマウスで変異し人に感染したことが判明
3.モデルナワクチンのブースター接種で抗体が「83倍」に、ミクロ
  ン株の予防効果も確認される
4.ブースター接種後のさらなる追加接種で合計4回打ってもオミク
  ロン株対策には不十分
5.アルファの突然変異はオミクロンの洞察を提供する
6.オミクロン・スパイクタンパク質-ACE2複合体の抗体回避とクラ
  イオEM構造
7.オミクロン株の派生株「BA.2」はデルタ株の重症化率とオミクロ
  ン株の感染力と同株の抗ワクチン性を兼ね備えている
 ▶2022.2.22 15:00 Gigazine
8.オミクロン株の症状・重症化や感染力などは BA.1 BA.2 XEとは
 2022.4.11 NHK
■「BA.2」 世界で広がる
新型コロナウイルスは世界中で広がる中で変化を繰り返しています。
その中で今、世界各国で最も広がっているのがオミクロン株の1つ「B
A.2」というウイルスです。「BA.1」からさらに、ウイルスの表面の
突起で細胞に感染する際の足がかりとなる「スパイクたんぱく質」な
どの遺伝子が変異しています。
特徴1. “「BA.1」より感染力が強まっている”WHO
特徴2. 重症化率は低いか
■ワクチンの効果
特徴3. 「BA.1」感染→「BA.2」感染も
■今の感染者数の増加 “「BA.2」への置き換わりが強く影響”
2022年4月6日に開かれた厚生労働省の専門家会合は、今の感染者数の
増加について「接触機会の増加と『BA.2』系統への置き換わりが強く
影響していると考えられる」としています。
■ワクチン3回目接種の進展で…
■新タイプ「XE」 日本でも初確認
1. 「XE」日本国内で初確認 成田到着の女性が検疫で
2. 「XE」…「BA.1」+「BA.2」
 ウイルスは小さな変異を繰り返し新たな性質を獲得しますが、それ
 とは別に1人の人が複数のタイプに感染することで遺伝子の組み換
 えが起きて複数のウイルスが組み合わさった新たなウイルスができ
 ることがあります。
3. 「XE」感染広がるスピード “「BA.2」より12.6%速い”
■複数が組み合わさったウイルスまだほかにも…
1. 「XD」…ほとんどデルタ株+スパイクたんぱく質が「BA.1」
2. 「XF」…一部がデルタ株+大部分が「BA.1」
3. 「BA.4」「BA.5」も確認…
■専門家「基本的な日常の対策は変わらない」



9.オミクロン株の5タイプ "抗体使った多くの薬で効果下がる
  2022.5.21 NHK
東京大学医科学研究所の佐藤佳教授らのグループが、第三者のチェッ
クを受ける前の「査読前論文」としてインターネット上で、「BA.2」
や「BA.4」など新型コロナウイルスのオミクロン株のさまざまなタイ
プについて、東京大学などのグループが抗体を使った治療薬の効果を
調べたところ、多くの薬で効果が下がっていたとする細胞実験の結果
を公表。今回調べた8種類の抗体のうち、5種類については、5つの
タイプのウイルスにはいずれも効果がみられなかった。一方、日本で
も承認されている「ソトロビマブ」は、「BA.2」に対しては効果が従
来のウイルスのおよそ20分の1になっていたものの、このほかのタイプ
に対して一定の効果がみられた。また、アメリカの製薬会社が開発し
た「ベブテロビマブ」は、5つのタイプすべてで効果が高まっていた。


第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-3 新型コロナ治療薬
9-3-1 細胞に侵入するのを防ぐ薬 
9-3-1-1.ソトロビマブル 抗体カクテル療法
1.国内で使用されている主な薬剤
1.2 塩野義製薬『プロテアーゼ阻害薬』の認可
1.3 コロナ治療薬、オミクロン株「BA・2」にも効果
9-3-2 増殖を防ぐ
   8.核酸代替拮抗薬発見 北海道大学
9-3-3 炎症を防ぐ
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
1-1 米国・北アメリカ・中南米
1-2 欧州
1-3 日本・韓国
1-4 中国・ロシア・北朝鮮
廃棄物管理不全問題
1-5 インド・東南アジア
1-6 中近東
1-7 アフリカ
第3章 パンデミック戦略「後手の先」
第1節 新型コロナパンデミックから生まれたもの
1-1 進化する感染判定方法
1-1-1 汗から感染症を検出するウェアブルセンサ
1-1-2 「測定時間1分」と「超高感度」、2種のウイルス検出
           

風蕭々と碧い時代


Jhon Lennone  "Imagine"


 Their Greatest Hits (1971–1975) 
"Tequila Sunrise" (from Desperado)   April 17,1973. 2:52
Music&Word: Don Henley  Glenn Frey  Vocal:  Glenn Frey 
Soft Rock/Country Rock

Lyrics;
It's another tequila sunrise
Starin' slowly 'cross the sky
Said goodbye
He was just a hired hand
Workin' on the dreams he planned to try
The days go by

Every night, when the sun goes down
Just another lonely boy in town
And she's out runnin' 'round

She wasn't just another woman
And I couldn't keep from comin' on
It’s been so long

Oh, and it’s a hollow feelin’
When it comes down to dealin’ friends
It never ends

Take another shot of courage
Wonder why the right words never come
You just get numb

It’s another tequila sunrise,
This old world still looks the same,
Another frame

今日もテキーラー酔い明けだ 空
の星がゆっくりとさようならする

奴は雇われ人
夢に向かいし
日々は過ぎ去る

日は傾き夜になれば
街の孤独なひとりの孤独な男
そして、あの娘がいなくことを

あの娘は特別で
忘れられずにいる
遠い昔なのに

それで、虚しくなる。
友だちとの話しとなると
尽きることはない

今日もテキーラー酔い明け
この古びた世界は今日も同じひと小間。

「テキーラ・サンライズ」は、ドン・ヘンリーとグレン・フライによ
って書かれ、イーグルスによって録音された1973年の曲。セカンドア
ルバム、デスペラードからシングル・カットされた。曲は Billboard
Hot100で64位を記録。

  

今夜の寸評マリア・カラスの伝言
マリア・カラスは、ハイブリッドティーローズ(Hybrid Tea Rose)で
四季咲き性のモダンローズの一つ。伝説のプリマドンナ、マリア・カ
ラスに捧げられ、樹勢が強く、耐暑性、耐寒性があり、育てやすい品
種。花言葉:気品、しとやか、満足(➲円満)、誕生花:6/1、6/4、
7/15。外交手腕もかくあるべしと件の薔薇は語っている。思えば、戦
後の世界は、朝鮮動乱➲ベトナム戦争➲第二次米中正常化(キッ
シンジャー補佐官の折衷外交➲中国の過小評価)➲天安門事件、
ベルリンの壁崩壊➲ソビエット崩壊➲プーチン政権誕生(1999.
12) ロシアによるクリミアの併合(2014.2.20) ➲ゼレンスキー
大統領によるクリミア奪還令発令(2021.3.24) 2022年ロシアのロ
シアのウクライナ侵攻(2022.02.24)などの一連のタイムラインを俯
瞰し、傲慢・陰湿・粗暴な外交の横行をマリア・カラスをあざ笑うか
のような、失望と怒りに明け暮れる映像に嘆くと共に、毅然として自
由と人命を奪う者たちに、敢然とそして永久に抵抗し続けることを誓
う。
                           

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇が萌える庄堺公園

2022年05月25日 | 滋賀のパワースポット

 

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」



来月から梅田を歩き倒す!


【男子厨房に立ちて環境リスクを考える:電子レンジと抹茶】
食品加工技術の進化もとまらない。それを助長しているのが「SDGs」。
もっとも、「環境工学研究所WEEF」の"F"は「食品;
Food」だから、
14年前から想定しているから驚くには当たらないが、「ワンポット
抹茶入り緑茶 ティーバッグ 34袋」---味・色が濃く出る「極蒸し緑茶」
を使用し、緑鮮やかな抹茶を加え。独自の「コク出る不織布フィルタ
」を使用し、おいしさを引き出し、水出し、お湯出しのいずれにも
対応し、マイボトルに最適を売りに----を初めて口にする。百点満点
ごみ排出プロセスも配慮されている。その繊細さが心を癒してくれる


のだが、難点がわたしサイドにある。飲むチャンス----多様化で、コ
ーヒー、紅茶、ゆずレモンソーダーなどで----が極端に少ない。これ
は贅沢な話だが。それから電子レンジの開け閉めの音がやたらと気に
なるようになった(息子達の開け閉めが夜間に起こるためなのだが)、
静粛性を持たせるために、シールド扉をローリングシャッター方式か
らボタンや非接触ボタンで開閉式に変更すればと思う。これで、電子
オーブンレンジの世界共通化は達成し、キッチンはさらにシンプルに
なるだろう。



【おじさんの園芸日誌:カランコエと薔薇】




出所:髙木・技研 特別共同体公園管理センタ








⮚庄堺公園にはハーブ園(32種類)・菖蒲園もある

日曜日の町内一斉製造の疲れの残りか、午後から坂道の法面の雑草を
電気園芸バリカンでの除草やハーブ系の移植やカランコエの鉢植えを
室内に移し換えなどでデスクワークが散漫となり気分転換転換を図る
も、疲れが増しても気分は開放されず、午後4時すぎ、近くの庄堺公
園の薔薇園まで車を飛ばし鑑賞する。イーンエリザベスの桃、パス
カリの白、クリスチャンディオールの白、帯状花壇(ボーダーガーデ
ン)に最適な多種・多様でシュラブなイングリッシュ・ローズなどを
含め、今ではなんと百種を超え、冬(11月~ 5月)を除き市民のが堪
能できる。文字通り、"継続は美麗なり"である。
⮚ ライブ映像(今風なら自律型ドロン映像も)も掲載も欲しい。


室内のカランコエ

小さな星形の花が集まって咲く様のカランコエ。150種以上といわ
れる薔薇だがカランコエは200種類以上とか。松原にあるカインズ
でまだつぼみの鉢植が目に付き、「こりゃ何だ!」と不思議さで衝動
買いし裏庭に2週間おいておくと小さな赤い花が咲き出しついで山吹
色の花が咲きだし、室内の窓際でガーデニング。さて、花言葉は日本
では『あなたを守る』➲おおらかな心 『幸福を告げる』➲たく
さんの小さな思い出となり、西洋といえば『人望/人気』➲篤い信
頼/多数の支援を喩える南アフリカを原産地方とした、ベンケイソウ
の1属➲リュウキュウベンケイ属のカランコエ (フ
ランスの探検隊がマダガスカル島ではじめて発見、ドイツで品種改良
がすすめられ。日本へは昭和6年に渡来、今では最も流通しているの
が、blossfeldiana種(ブロスフェルディアナ種)。学名の「カランコエ
」は、「加籃菜」という同属植物の中国名に因みフランスの学者ミシ
ェル・アンダーソンが名づけ、和名のベニベンケイは、カランコエの
たくましい性質が弁慶のように逞しいという例えに由来。






【ポストエネルギー革命序論 438: アフターコロナ時代 248】
  現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
Endless surfing of the technological singularity

               

人工衛星で造形する3Dプリンタ技術 三菱電機
 5月24日、三菱電機は,太陽光と紫外線硬化樹脂を利用し、宇宙空間
で造形物を製造中に支えるサポート材が不要な3D積層造形により,人
工衛星用アンテナを製造する技術を開発。従来の政府機関等が主導す
る大型の人工衛星だけでなく,研究機関や民間企業が主導する数十セ
ンチサイズの小型の人工衛星が打ちあげられているなか、人工衛星の
アンテナは,①高利得、②広帯域幅が求められている(➲高開口率)。
そのため、耐振動・耐衝撃性の格納可能な大きさで整形しておくか、
折り畳んで格納して人工衛星軌道上で展開する方法が取られていた。
今回,3Dプリンターと,真空中で適切な粘度を持ち紫外線による硬化
安定性を持つように配合した紫外線硬化樹脂を開発し、低消費電力で
サポート材不要なフリーフォーム3D積層造形を実現。

【脚注】実際に小型衛星の分野で広く使われている3U CubeSat(100×
100×300mm)仕様の小型人工衛星での利用を想定した,人工衛星サイ
ズを上回る165mm径のアンテナ反射鏡を大気中で試作,Ku帯(13.5GHz)
で23.5dBの利得を確認した。さらに試作したアンテナが,宇宙空間で
の使用に十分な400℃の耐熱性を持つことも確認。
via オプトロニクスオンライン
⮚(詳細不詳だけれど)宇宙だと意外と簡単に印刷できるのかもしれ
ないね。
  ⮛
青色OLEDの発光効率と長寿命化に成功
 5月16日、出光興産は蛍光型青色材料を用いた有機EL素子で,新発光
方式を開発し,世界最高レベルの発光効率と長寿命化に成功。今回の
成果は,二つの青色材料の積層により,蛍光型素子の発光過程のうち
電荷の再結合とTTF(Triplet-Triplet-Fusion:三重項-三重項融合)
を起こす領域を分離することで発光ロスを抑え,高効率(EQE>14%)
かつ長寿命の有機EL素子の開発および実用化に成功。新発光方式では、
初期の明るさが5%減少するまでの連続点灯時間を示すLT95は 400時間
以上、素子に入った電気のうち、何%が 光として素子外部に放出され
たかを示す EQE(External Quantum Efficiency:外部量子効率)は14%。
CIE 1931色度図の座標は0.14、0.08である。 
⮚  薄膜の機能細分化あるいは機能分担とでも言えそうね。
   

  ハンドヘルド型LiDARを発売 光響

光響は,周辺環境を360°の全角度から高精度にカラー・三次元点群
化する米GreenValley製ハンドヘルド型LiDAR「LiGrip」を,5月25日
から発売する。
この製品は,バックパック型シリーズ初のセンサー部が着脱タイプの
製品で,ハンドヘルド(手持ち式),オプションの活用によりバック
パック(背負式),ドローン,車載のいずれの方式でも利用でき,機
動性に富んでいる。また,センサー部が回転することでマッピング領
域を広げ,標準装備されている米Velodyne製センサー「VLP-16」及び
パノラマカメラが,周辺環境をあらゆる角度から高精度に点群・マッ
ピング化する。



低コストな超ハイバリアフィルム 東レ

  スマート社会の構築に向けた IoT技術の急速な発展によりウェアラ
ブル生体センサーやフレキシブルディスプレーなどのフレキシブルデ
バイスの需要拡大。また,カーボンニュートラル実現に向けた世界的
潮流の再生可能エネルギーやエネルギーハーベストが注目され,有機
薄膜太陽電池やペロブスカイト太陽電池の需要の拡大など予測されて
いる。
  同社は,スパッタフィルムの開発で培った高密度な複合化合物膜の
設計技術を,食品包装用バリアフィルムなどに用いられる高速蒸着技
術に適用することを可能とし,スパッタ法や CVD法と同等レベルの水
蒸気透過率10-3[g/m2・day]という高いバリア性能を達成。この超ハイ
バリア・蒸着フィルムは,成膜速度が一般的なスパッタ法対比100倍
以上となり,コストも1/5以下に抑えられる
。また,この開発品は,
透明性や柔軟性にも優れるため,各種フレキシブルデバイスや太陽電
池に展開可能であり,IoT市場の拡大やカーボンニュートラルな社会
の実現にも貢献することが期待できるとし,同社は2023年の実用化を
目指していくという。

  清浄な架橋CNTに量子欠陥を導入 

5月23日、理化学研究所らの研究グループは、合成直後の清浄表面を
持つ架橋カーボンナノチューブに量子欠陥と呼ばれる発光体を導入す
る手法を開発。単層カーボンナノチューブ(以下CNT)の量子欠陥と呼
ばれる発光体は,光通信に使われている近赤外光領域(1200~1600nm)
で発光し,また室温で単一光子を発生することから,ナノフォトニク
スや量子情報処理技術への応用を念頭に置いた研究が進んでいる。


図1.量子欠陥を導入したカーボンナノチューブの走査電子顕微鏡
像(左)と模式図


合成直後の清浄なCNTをシリコン(Si)基板の溝に架橋したまま利用で
きれば,一般に用いられる溶液分散のCNTと比較して数倍の発光効率
を示すが,量子欠陥を導入する既存の反応は溶液中でしか適用できな
いため,これまで架橋CNTに 対して用いることができずにいた。今回
研究グループは,溶液プロセスを一切介さない方法として,有機分子
の蒸気を用いた反応に着目し,気相化学反応による架橋CNTへの 量子
欠陥導入を試みた。

❏ 海底光ケーブルを環境センサーアレイに転用

図1 海底ケーブルのループバックトポロジ。
(A)ループバックのトップレベルの図;海底ケーブルで局所的な環境
誘導信号を抽出するために使用されるアーキテクチャ。(B)HLLBトポ
ロジーの詳細。 ATT:減衰器; FBG:ファイバーブラッググレーティ
ング
--------------------------------------------------------------
水中光ケーブルは、地震の擾乱と海流を監視するために使用できるが

信号はケーブルの全長にわたって統合される傾向があり、数千キロメ
ートルの長さになる可能性がある。研究グループは、海底監視用に長
さ5800キロメートルのケーブルの個々のセグメントを分離に成功。
海底ケーブルには90kmごとにリピーターがあるため、これらのセグメ
ントは、レーザー光源と組み合わせると、それぞれ振動センサとして
使用できます。このアプローチにより、著者は三角測量によって地震
の位置をより適切に制限できるようになり、海底監視のためのはるかに
優れた空間分解能の方法が提供されることを報告している。
--------------------------------------------------------------
【要約】
光ファイバベースのセンシング技術は、既存の海底通信ケーブルを海
底センサとして使用することで、地球観測を大幅に改善できる。以前
の干渉法および偏光ベースの技術は、最大10,500キロメートルのケー
ブル長にわたる環境検知を実証したが、測定はケーブルの全長にわた
る統合された変更に限定されていた。ケーブル全体ではなく、長さ
5860キロメートルの大西洋横断ケーブルのリピータ間の個々のスパン
で地震と海洋信号が検出されることを示す。この技術を既存の海底通
信ケーブルに適用することにより、リピータ間のスパンの長さが45〜
90 kmになり、ほとんど監視されていない海底に、水中インフラストラ
クチャを変更することなく、何千もの永続的なリアルタイム環境セン
サが装備できる。

⮚ 地震大国日本の研究も貢献していることがこの論文で確認。今後の
国際的な研究調査の成果を待つ。

❏ 磁場による超伝導電流増幅の機構を解明
5月23日、理化学研究所らの共同グループは、半導体ナノ細線上に作
製したジョセフソン接合において、磁場を加えることで超伝導電流が
増幅される効果を詳細に研究し、これまで想定されていたトポロジカ
ル相が関与しないことを明らかにした。超伝導接合を用いた新奇なデ
バイスの設計に貢献する。本研究の磁束による超伝導接合の冷却効果
を応用した設計により、マヨラナ粒子の探索の効率化や、超伝導量子
ビットの性能向上も期待できる。


図3 磁束による準粒子トラップの模式図

同グループはジョセフソン接合デバイスを作製するために、シリコン
基板上に、北京大学でHongqi Xu教授らのグループが作製した高移動
度の半導体ナノ細線インジウムヒ素(InAs)を散布し、ナノ細線の両
端に超伝導体のアルミニウム電極(薄膜)を取り付けた。そして、酸
化アルミニウム薄膜を堆積させ、その上にナノ細線の電子密度を制御
するためのゲート電極を取り付ける。超伝導薄膜に侵入した磁束が重
要な働きをしていることが明らかになる。一般的に、系は外部から侵
入する熱的・電磁気的ノイズに常にさらされ、これが準粒子として接
合の温度を上昇させ、超伝導性を悪化させる。面直磁場がかかると、
この準粒子が磁束により発生した量子渦に捕捉され、結果として接合
付近の温度が下がり、スイッチング電流が増幅される。

この機構は、上述の結果の、磁場面直成分にのみ依存する、ゲート電
圧に依存しない、増幅磁場以下でのみヒステリシスが現れる、といっ
た性質と整合する。超伝導薄膜に侵入した磁束が重要な働きをしてい
ることが判明された。一般的に、系は外部から侵入する熱的・電磁気
的ノイズに常にさらされ、これが準粒子として接合の温度を上昇させ、
超伝導性を悪化させる。面直磁場がかかると、この準粒子が磁束によ
り発生した量子渦に捕捉され、結果として接合付近の温度が下がり、
スイッチング電流が増幅される。この機構は、上述の結果の、磁場面
直成分にのみ依存する、ゲート電圧に依存しない、増幅磁場以下での
みヒステリシスが現れる、といった性質と整合する。

 
     
世界初のDMV(デュアル・モード・ビークル:Dual Mode Vehicle,
DMV)とは、列車が走るための軌道と自動車が走るための道路の双方
を走行できるよう、鉄道車両として改造されたバス車両のことである。
日本では、利用の少ない路線のコストを削減するため、北海道旅客鉄
道が日本除雪機製作所と実用化に向けて共同開発していた。同じコン
セプトの車両はイギリス(シルバーティップ・デザイン社、ランカス
ター大学、ノーザンブリア大学などの共同開発)やロシアなど数ヶ国
で研究されている。via jp.wikipedia


⮚  電気自動車(バス・トラック)と軌道列車(電車・ディーゼル車
)の機能を環境リスクとコストリスクを満足させる理想的なモデル仕
様を考えると、(1)足回りの共通化➲①発塵抑制・静粛性タイヤ、
(2)電池搭載、(3)給電はワイヤレス給電、(4)列車・自動車
間及び列車・列車間並びに自動車・自動車間接続の自動化の共通化に
よるシームレス(ボーダレス)方式が望ましいと考える。日本の技術
を結集し、このシステムを戦後復興時のウクライナに贈与してはどう
だろう。


多世代居住型健康スマートタウン 吹田市に誕生
多世代居住型健康スマートタウン「Suita SST」内に、教育・
福祉サービスを総合的に提供する複合拠点「Gakken多世代スク
エア吹田SST」をオープン 
4月18日、株式会社学研ホールディングスは、Suitaサステナブル・
スマートタウン(所在地:大阪府吹田市岸部中(以下「Suita SST」)
協議会に参画し、異業種が相互に連携し、社会のあるべき姿を提案す
るまちづくりに挑戦することを公表。
0歳から100歳まで安心して暮らし続けることのできる学研版地域包括
ケアシステムを真に実現する場として、保育園、学研教室、学習塾、
サービス付き高齢者住宅、認知症高齢者グループホーム等のサービス
を提供。 開発にあたり、最新鋭の感染対策設備・セキュリティ設備
を設置したほか、多世代が日常的に交流できる動線・設計にもこだわ
り、1階の交流ホールには学研書籍のライブラリーはもちろんのこと、
施設のシンボルとして科学館を思わせる全長3メートルの巨大なから
くり装置が鎮座し、多世代交流を創出。また、高齢者のデイサービス
の営業終了後、同じ場所で学童保育を行うなど、先駆的な取り組みに
もチャレンジしていく。他にも、学研の図鑑LIVEとのコラボイベント
や、SDGsワークショップなどの学びの提供を企画するなど、学研グル
ープの力を結集し、地域住民の心ゆたかな暮らしの実現に寄与するこ
とを掲げている。




図2.2種類のマルチビームアンテナ
 超高速・大容量通信の実現を目指し➲Beyond 5G/6G
  時代に
向けたテラヘルツ帯マルチビームアンテナの開発
5月25日、株式会社KDDI総合研究所と名古屋大学は、テラヘルツ帯で
電波の放射方向を変更できる、高利得なマルチビームレンズアンテナ
と、小型な平面型マルチビームアンテナの開発に世界で初めて成功し
た。Beyond 5G/6Gでは、5Gの100倍の超高速・大容量通信を実現に、
広い周波数帯域を使えるテラヘルツ帯の利用が期待されている一方で、
テラヘルツ帯の通信分野での利用は未知の領域。テラヘルツ帯は、電
波の直進性が高く、遠くまで届きにくい(伝搬損失が大きい)性質か
ら、利得の高いアンテナを必要とするが、利得の高いアンテナはビー
ムが鋭く、ユーザー端末の場所が動く移動通信におけるテラヘルツ帯
の実用化に向けて、ビーム方向を変更可能なアンテナが求められてい
る。また、また、Beyond 5G/6G時代に、高い通信性能要求に応えるユ
ーザー端末の進化が必要。しかし、スマートフォンなどのユーザー端
末には筐体サイズからくる搭載可能なアンテナ数や最大の送信電力と
いった制約があり。これらの制約をなくすために、ユーザー端末が周
辺のさまざまなデバイスとテラヘルツ帯で協調し、各デバイスに搭載
されたアンテナを仮想的に束ねて一つの端末として動作する「仮想化
端末」を提案する。

【成果】
高利得なマルチビームレンズアンテナと、小型な平面型マルチビーム
アンテナの2種類で、両アンテナとも60度の角度(アンテナ正面を0度
とし、プラスマイナス30度)でビーム方向を変更できる。

1.高利得なマルチビームレンズアンテナ➲レンズと1次放射器(ホ
 ーンアンテナ)で構成され、接続するホーンアンテナを切り替える
 ことによりビーム方向を変更。レンズにテラヘルツ帯で誘電損失の
 小さい素材の選定およびレンズ形状とホーンアンテナの配置の最適
 化により、ピーク利得が27dBi(全方向に同じ電波強度で放射する等
 方性アンテナと比較して約500倍)、60度の範囲で利得が22dBi(等
 方性アンテナと比較して約160倍)以上となる高利得を達成。
2.平面型マルチビームアンテナの構造と特性➲小型平面マルチビ
 ームアンテナはマイクロストリップコムラインアンテナとビーム形
 成回路で構成され、ビーム形成回路の接続ポートを切り替えること
 で、ビーム方向を変更します。アンテナとビーム形成回路を層状に
 重ねた独自構造により、サイズ25mm×17mm×2mmと小型化を図った。

【展望】
今回の成果により、テラヘルツ帯を使った移動通信の実用可能性が高
まり、これらのアンテナをスマートフォンや周辺デバイスに搭載する
ことで、「仮想化端末」が可能となり、Beyond 5G/6Gで求められる超
高速・大容量通信の実現が期待される。KDDI総合研究所と名古屋工業
大学は、今後、さらに広い角度にビーム方向を変更可能なアンテナの
開発を進めていき、開発したアンテナを用いて、仮想化端末の実現に
向けた、テラヘルツ帯の実証実験を進めていく。


図.「仮想化端末」コンセプトイメージ            

風蕭々と碧い時代



Jhon Lennone Imagine


 Their Greatest Hits (1971–1975) 
『呪われた夜』 One of These Nights, 1975年6月10日
Music&Word: D. Henley & G. Frey

One of these nights
One of these crazy old nights
We're gonna find out

Pretty mama
What turns on your lights
The full moon is calling
The fever is high
And the wicked wind whispers and moans

You got your demons
You got desires
Well, I got a few of my own

Ooh, someone to be kind to
In between the dark and the light
Ooh, coming right behind you
Swear I'm gonna find you

One of these nights.....



⮚ 桑名正博

『呪われた夜』 (One of These Nights) は、アメリカのロックバンド、
イーグルスが1975年6月に発表した4枚目のアルバム。イーグルスのア
ルバムとして初めて全米No1ヒットを獲得。リリースされたアルバム
は全米1位を記録し、「呪われた夜」(全米第1位)「いつわりの瞳」
(同第2位)「テイク・イット・トゥ・ザ・リミット」(同8位)の
3枚のビッグヒットを生み出した。「テイク・イット・トゥザ・リミ
ット」はベースのランディ・マイズナーの作で彼によるリードボーカ
ルである。この仕事さかいにバーニー・レドンは1975年12月に脱退。

今夜の寸評:その執念に価値はあるのか

桑名正博の『呪われた夜』を聴いて、ふと2007年に他界した生年月日
を確認して、実弟と同じ歳だと気づき、通夜で娘二人に在りし日の思
い出をせがまれ思いつくままに話した、わたしたち兄弟がいかに疎遠
であったか、それでも、はるかに彼の私に対する思いが強かったこと
を話して上げた。そして、彼の娘二人の会話がいかに兄弟と異なり、
密であることに驚くも、後日、佐藤通雅の歌を詠みなるほどそうだよ
ねと合点する。生前は電話で密に話しするようにして、二人の関係の
改善を図ろうと電話をしていた中で。「ウクライナ侵攻」にどのよう
に考えているのかと問うてみたが、兄貴は勇ましいね。(弟は)でも、
なにもできないよと話すので、毅然とした態度をとらないと取り返し
がつかなくなるよと戒め、その後も話し続けていたことを思い出した。
そして、今日、プーチン程の執念はすごいねと思うとともに、消えか
かるかのようなわたしの執念と比べ、どこから湧き、どんな価値があ
るのかと反問する(人命第一主義のわたし立場は決まっているのだが、
若い頃とは比べものにならない)。





        弟よ霧のあしたいざなえばかばの木のごとしわぶきて来る

                   佐藤通雅『薄明の谷』

【評者】兄と弟。兄が弟を誘いました。「樺の木のごと」から、無口
な印象を受けます。照れくさそうに弟は黙ってついてくるのです。男
同士ならではの、言葉ではない繋がりを感じます。   
                           江戸  雪

佐藤 通雅(1943年1月2日 - )は、日本の歌人、評論家。岩手県水沢
市(現奥州市)出身、宮城県仙台市在住。岩手県立水沢高等学校、東
北大学教育学部卒業。宮城県内の高等学校にて教員を務める。河北新
報歌壇選者。歌誌『短歌人』を経て、1966年文学思想個人編集誌『路
上』を創刊。短歌、詩、評論、児童文学研究などの分野で編集。宮沢
賢治論、北原白秋論が多い。2011年の第120号にて第1期を終刊、第2
期へと移行。1965年、「青海」で第11回角川短歌賞候補。1971年『新
美南吉童話論』で第4回日本児童文学者協会新人賞受賞。1986年『日
本児童文学の成立・序説』で日本児童文学学会賞奨励賞。2000年『宮
沢賢治 東北砕石工場技師論』で第10回宮沢賢治賞受賞。2012年歌集
『強霜』で第27回詩歌文学館賞短歌部門を受賞。2021年「路上」150号
をもって終刊。  via jp.wikipedia
--------------------------------------------------------------
江戸 雪(1966年12月12日 - )は、日本の歌人。本名同じ。大阪府大
阪市在住。現代歌人協会会員。  via jp.wikipedia

激情の匂いするみずにためてわたしはすこし海にちかづく
                江戸 雪『椿夜』(2001年)

【評者】洗面のためか、あるいはなにげなく水をすくったのか、とも
かくごく普通に手のひらに水をためている。が、それを行っている「
わたし」は辛うじて外面の普通を保っているのではないかと思われる
ほど危うい。「みず」に仮託されているが、「激情」は「わたし」の
なかにある。「水」という言葉を得て初めて、純粋でおしとどめよう
のない感情が形を得、「わたし」の目の前に現れる。そして下句の「
わたしはすこし海にちかづく」は、「激情を抱えたわたしそのものが
海になる」ということとして読んだ。激情が解決を得て収まるのでは
なく、激情をその本性のままに、海として解放してやる。下句のカタ
ルシスが印象的な一首だ。
            澤村 斉美 『一首鑑賞{日々のクオリア』

澤村 斉美(1979年5月7日 - )は、歌人。岐阜県岐阜市出身。「塔」
短歌会所属。京都大学大学院文学研究科美学美術史学専攻博士課程中
退。1999年、京都大学短歌会に入会し歌作を始める。2006年に「黙秘
の庭」50首で第52回角川短歌賞受賞。2007年、毎日新聞社に校閲記者
として入社。2008年、第一歌集『夏鴉』にて第34回現代歌人集会賞、
第9回現代短歌新人賞をそれぞれ受賞。via wikipedia 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変異株トリアージ体制

2021年05月05日 | 滋賀のパワースポット



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。

 
                               

17 陽 貨  よ う か
--------------------------------------------------------------
「性、相近し、習、相達し」(2)
「鶏を割くにいずくんぞ牛刀を用いん」(4)
「道に聴きて塗に説くは、徳をこれ棄つるなり」(14)
「ただ、女子と小人とは養い難しとなす」(25)
「年四十にして悪まるるは、それ終わらんのみ」(26)
--------------------------------------------------------------
20 孺悲じゅひが面会を求めて来た。孔子は病気を口実に面会を断わらせ
た。取次ぎの者が客に口上を述べるころを見はからい、孔子は琴を引
き寄せて、きこえよがしに歌をうたった。 
〈孺悲〉 魯の有力者であったらしいが、不詳。 
孺悲欲見孔子、孔子辭之以疾、將命者出戸、取瑟而歌、使之聞之。
Ru Bei visited Confucius (without an appointment). Confucius
did not meet him with pretended illness. When the errand left
the door, Confucius sang and played the Se (a kind of stringed
instrument) to inform Ru Bei that he pretended illness.



 泣けとこそ北上河原の蕗は長けぬ   岸田稚魚

 蕗を煮る 昼下がりには 母と吾と 春の色して そのうすみどり  
                        俵 万智

息子からたくさんの蕗を頂いたのは有り難かったが----おりしも胃腸
の調子も悪く、食欲はなく粥をつくってはだし巻き卵と梅干し、そし
て蕗をたいたの(煮物)は重宝したが、レパートリーが狭いことに何
か工夫はないかと考えてみた。ところで、ふきは、ほとんどが水分だ
が、カリウムが豊富で、血圧の上昇を抑える作用があり、高血圧やむ
くみの予防や改善に効果が期待でき、独特の風味、苦味を活かして調
理すれば塩分カットにも繋がると昔から、人参・油揚げ・胡麻(油)
で「ふきのきんぴら」が知られている。ならば、目によいルテインが
多いほうれん草を和えてみてはどうかと彼女に問いかけてみたがそれ
も良いアイデアじゃないとの返事だ。

 
ふきとアンチョビのパスタ          韓国風蕗・筍・ゲソの酢味噌和

   
フキの葉ナムル                   ふき・山うど等の焼き野菜ピクルス

注.ルテイン(Lutein)は600種以上知られているカロテノイドのうち
の一つ。ホウレンソウやケールなどの緑葉野菜、卵黄、動物脂肪、黄
体[1]で見られる。生体内では酸化防止剤として作用し、青色光を吸収
する。ルテインは植物において、1~2ヶ所のヒドロキシ基にそれぞれ脂
肪酸が結合した脂肪酸エステルを形成する。ルテインエステルを鹸化
すると約1:2のモル比でルテインが生成される。脂溶性の分子であ
り水には溶けない。不飽和二重結合(ポリエン鎖)の発色団により特
有な光吸収性を持つ。ポリエン鎖は光もしくは熱による酸化分解を受
けやすく、酸に対しても不安定である。ほうれん草、パセリに比較的
多く含まれている。ルテインは飛蚊症・黄斑変性などの目の疾患の防
止や改善に役立ちますが、摂取方法によっては副作用の危険性も。副
作用の原因と理由を確認がいる。ルテインの作用光を感知するための
視細胞が多く集まる網膜の中心部にある、黄斑部。網膜全体に分布
するルテインは、網膜に入った有害な可視光線を吸収する作用がある。
また、ルテインは、抗酸化作用があり、活性酸素による網膜の変性を
防ぐ働きがある。水晶体が加齢や紫外線で酸化・白濁するのを防ぐ作
用で、目の病気の予防に期待される成分。アメリカの研究では、ルテ
インを含むカロチノイドの摂取で、加齢黄斑変性にかかるリスクが減
少したという報告がある。

 



インド由来の新型コロナウイルス変異株が、英国株に続く「脅威」と
なると専門家が危ぶんでいる。日本人に多い白血球の型による免疫が
効きにくくなると指摘される。インド株は既に空港検疫だけでなく、
東京都内で見つかっている。感染力は英国株を上回るという報告もあ
り、政府は警戒を強める。英BBC放送は連日、インドの惨状を伝え
る。最近の1週間平均では1日約34万人の感染が判明し約2600
人が死亡。病院のベッドが埋まり、入院できない大勢が路上で酸素吸
入を受けている。大規模イベントの影響に加え、インド株の感染力の
強さが関係した可能性がある。世界保健機関(WHO)は4月下旬、
インド株を「VOI(注目すべき変異株)」に指定した。警戒対象と
しては、英国株が指定されている「VOC(懸念すべき変異株)」の
一段階下の扱いだ。
日本でも同時期、国立感染症研究所がインド株を「VOI」に指定。
感染研によると、国内でインド株は空港検疫で20人、都内では80
代女性1人から見つかった。インド株には「L452R」と「E48
4Q」という2つの特徴的な変異がみられる。東京大や熊本大などの
研究チーム「G2P―Japan」は4月、L452R変異は、日本
人の6割が持つ白血球の型「HLA(ヒト白血球抗原)―A24」が
つくる免疫細胞から逃れる能力があるという実験結果を発表した。
これは、6割の日本人がインド株に対して免疫低下の可能性があるこ
とを意味する。
研究チームによる別の実験では、L452R変異が人の細胞とくっつ
きやすく、感染力が高いことが分かったという。L452R変異は、
米カリフォルニア州から全米に広がった変異株からも見つかっている。
研究チームは「HLA―A24は東アジア人に多く、カリフォルニア
州は米国で最もアジア人が多い。
L452R変異はアジア人の免疫から逃れるために発現したとも仮定
できる」と指摘する。インドのニュースサイト「プリント」の報道に
よると、同国ではインド株が英国株を凌駕し、置き換わりが起きたと
いう。日本では関西圏で英国株による感染再拡大が起き、首都圏にも
広がっている。インド株が英国株の感染力を上回れば、今後、国内で
も拡大する可能性が出てくる。 政府は28日、インドからの入国者の
水際対策を強化した。だが、現在行われている変異株PCR検査は、
英国株などが持つ「N501Y」変異しか検出できない。インド株を
見分けるには、結果判明まで1~2週間かかるゲノム(全遺伝情報)
解析が必要で、感染実態を把握するためにも、感染研はインド株を検
出できるPCR検査の導入を検討中。研究チームを主催する東大医科
学研究所の佐藤佳准教授は「日本はこれまで、欧米に比べて感染者数
や死者は少なかったが、L452R変異が脅威となる可能性がある」
と話し、徹底した調査を求めている。(インド変異株の発現は「アジ
ア人の免疫から逃れるため」? 日本人6割で免疫低下か<新型コロ
ナ>東京新聞 TOKYO Web、2021.5.1)
注 [NHKスペシャル5min.] 新型コロナウイルス変異株の脅威と実態 |
新型コロナ 全論文解読 2~AIで迫る 終息への道~ | NHK - YouTube


ウイルス解体新書⑱



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜
6-4 エボラ出血熱
最初に発見されたのは1976年のスーダンであった。その後、1976ザイ
ール、1977ザイール、1979スーダン、1994コートジボワール、1994
ガボン、1995ザイール、1996ガボン、そして2000年の10月にもウガン
ダで流行した。



エボラ出血熱の症状の始まりは普通の風邪と同じである。最短3日、
最長でも3週間で発病し、頭痛や体の違和感を感じるぐらいである。
エボラウイルスはRNAウイルスで、骨と骨格筋以外のすべての体細
胞に感染する。感染力は強く、一滴の血液の中に5個でもエボラウイ
ルスがいたら感染して発病するといわれている。増殖能力もものすご
く強く、そのために感染細胞を破壊して細胞の壊死を防ぐための機能
である細胞性免疫の能力がおいつかずにタンパク分解酵素をはじめと
する、組織に障害をもたらす多くの酵素類が滲み出してしまう。これ
らの酵素は組織間や細胞間をつなぎとめている細胞外基質(コラーゲ
ンなど)に作用するため、皮膚や各種の臓器がもろく、ちぎれやすく
なる。血管も例外ではなく、体のあらゆるところから出血する。こう
してエボラウイルスの感染者は炸裂(crashed)、放血(bled out)とい
った末路をたどることとなる。エボラ出血熱の死亡率は50%~90
%。まさに最強の殺人ウイルスといえる。ちなみに学校保健法の中で
のエボラ出血熱の取り扱いは、予防すべき伝染病第1種で、治癒する
まで出席停止ということなので気をつけるように。



現在サルにおけるワクチンの開発に成功したが、これは遅いほうだ
といえる。過去エボラ出血熱が発生した場所はすべてアフリカである。
だからワクチンを作っても収入が見込めないといった理由から製薬会
社が気後れしていたのではないかといわれている。現代医学は収入を
見込めない場合、腰が重くなるというのが現状のようである。
6-5 ハンタウイルス病
6-6 ヘンドラウイルス病
6-7 ニパウイルス脳炎
6-8 ウエストナイル熱



6-9-1 エマージングウイルス出現の背景
6-9-1-2 人口動態と行動の変化
国連の試算によれば人口の増加に伴い田舎から都市部への人の移動が
今後も続いて2025年までに世界の人口の65%は都会に住むようになる。
都市環境のもとで急速に拡がった代表的なものはエイズデングウイル
スはおそらくアジアの熱帯地域のサルに寄生して進化してきたす。サ
ルではほとんど症状を出さないが、人では軽い症状から時には重症に
なります。重症の場合はデング出血熱と呼ばれる。臨床的にデング出
血熱とみなされる病気は19世紀終わりにオーストラリアで、つづいて
1928年にギリシャで報告された。1950年にタイで流行が起こり、その
後30年間にタイ全土から南アジアと東南アジアに拡がる。1981年には
キューバに、1989年にはポリネシアに拡がり、さらに1989-1990年には
ベネズエラ、1990年にはペルー、1992年にはブラジル、コロンビアで
発生が見られている。この30年間で 270万人以上が入院し、感染した
人は20億人以上と推定される。デングウイルスは蚊で媒介され、都会
では雨水がたまった古タイヤやプラスチックボトルが蚊の繁殖を助け
ている。人口の増加は蚊の数の増加にもつながる。人の行動の変化が
病気の拡がりにかかわった例としてはエイズがあげられる。同性愛、
薬物使用などがエイズが最初に拡がるきっかけになったことは良く知
られている。

6-9-1-3 国際交流と貿易
航空機の発達で人や物の移動が極めて短期間で行われるようになる。
もともとウイルスには国境は存在せず、人、動物、物などの移動に伴
ってウイルスも容易に運ばれてきます。マールブルグウイルスがウガ
ンダから輸入したミドリザルによりドイツ、ユーゴスラビアに持ち込
まれた例、フィリピンからのカニクイザルによりサルのエボラウイル
スが米国に持ち込まれた例は、このことを如実に示している。
アポロ11病と呼ばれた出血性結膜炎がガーナで発生したのは1969年で
した。流行は西アフリカの海岸線と交通路にしたがって東西に拡がっ
た。翌年にはシンガポール、ジャワ島で発生し、1971年にはフィリピ
ン、中国、韓国、台湾、日本で大流行を起こた。ところが北アフリカ
に流行が起こるまでには3年間もかかた。アジアでは人口密度が高く、
交通もひんぱんなためと考えられる。西アフリカから1万3,000キロ以
上離れた東南アジアに流行が飛び火した点について甲野礼作先生は西
アフリカで始まった病気がメッカ巡礼によりアジア回教圏に拡がった
のではないかという興味ある推理されている。

蚊はデングウイルス、黄熱ウイルスなど多くのウイルスの媒介。黄熱
がアフリカから新大陸に拡がったのは奴隷貿易の際に船荷とともに媒
介蚊であるハマダラ蚊Aedes aegyptiが持ち込まれたためと推測されて
る。デングウイルスを媒介する蚊Aedes albopictusは1982年にアジア
から輸入した中古タイヤとともに米国テキサスに運ばれ、その後現在
では少なくとも18の州でこの蚊が生息する。同様にしてAedes albo-
pictusはブラジル、アフリカにも拡がっている。


6-9-1-4 技術と工業
医療行為にともなう病気の拡がりはエボラ出血熱での注射器の例がとく
に知られています。血液製剤によるエイズの拡がりも同じ。先に述べ
た牛海綿状脳症は牛の離乳食を介して英国全土に拡がったもの。離乳
食には羊の内臓を蛋白源として添加しており、たまたま用いた羊に
スクレイピーに感染していたものがいて、そこで羊のスクレイピーが
種の壁を越えて、牛で拡がったもの。スクレイピーに汚染した羊の内
臓が混入するおそれはこれまでも多くあったはずなのに、今回に限っ
てこのような大流行になった理由は良くわからないが1970年代はじめ
にオイルショックが起きたために石油の使用を節約する目的で、それ
までまとめて加熱して調製していたバッチ法を連続加熱方式に変更し
て、加熱温度も低くしたために病原体の不活化が不十分になったこと
がかかわっているのではと言われる。
出典:人獣共通感染症第9回(山内一也)
第7節 嗅覚障害
7-1 新型コロナウイルスと嗅覚障害位Ⅰ
7-2 新型コロナウイルスと嗅覚障害位Ⅱ
第8章 新型コロナウイルス
第1節 コロナウイルスの特徴
8-1-1 飛沫・接触感染する風邪の原因ウイルスの一種
8-1-2 初期は風邪の症状 高齢者は重症化の傾向も
8-1-3 自然治癒が基本 体を休めることが大切
8-2 どのように致死性の新型コロナウイルスを誘導するか
8-3 サイトカインとは
8-3-1 サイトカインとして知られるもの
1.インターフェロン
2.インターロイキン
3.サイトカインストームとは
8-3-4 サイトカインストーム機序
8-3-5 サイトカインストームはウイルス感染に限定されず

第2節 最初のコロナウイルスの発見
第3節 重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス
第4節 中東呼吸器症候群(MERS)ウイルス
第5節 「次の新型コロナウイルス」に備える
第6節 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の出現


第9章 人類はどのような手段を持っているのか

第1節 ワクチン
ワクチンは感染症予防において最も重要かつ効率的な手段であり、世
界各国でワクチンの予防接種が行われている。ワクチンはとくに抗生
物質の効かないウイルス性の感染症に効果がある上、細菌性の感染症
で増大している薬剤耐性菌への対策の関係上、予防医学において特に
重視されている。予防は感染者の治療よりも費用対効果が高いため、
ワクチンで予防できる病気はワクチンで予防することが望ましいとさ
れており、とくにアメリカなどではこの考え方が強い。感染症流行地
域に入国する際には該当感染症のワクチン接種が推奨されており、特
に黄熱ワクチンに関しては入国に際して接種を義務づけ、イエローカ
ード(接種証明書)の提示を求める国家が存在する

9-1-1 歴史
1 種痘
天然痘に一度かかった人間が免疫を獲得し、以後二度と感染しないこ
とは古くから知られていた。このため、乾燥させて弱毒化した天然痘
のかさぶたを接種して軽度の天然痘に感染させ免疫を得る方法がアジ
アでは行われており、18世紀にはイギリスからヨーロッパへと広がっ
たものの、軽度とは言え天然痘であるため死亡者も発生し、安全な
ものとは言いがたかった。一方、18世紀後半にはウシの病気である
に感染したものは天然痘の免疫を獲得し、罹患しなくなるか軽症に
なることが経験的に知られるようになってきた。これを知った英国の
医学者、エドワード・ジェンナーは1796年、8歳の少年に牛痘の膿を
植え付け、数か月後に天然痘の膿を接種してこれが事実であることを
証明した。これが史上初のワクチンである天然痘ワクチンの創始とな
った。ジェンナーは1798年に『牛痘の原因と効果についての研究』を
刊行して種痘法を広く公表し、1800年以降徐々に種痘はヨーロッパ諸
国へと広がっていく。

ワクチン(独: Vakzin、英:vaccine)は、感染症の予防に用いる医薬
品。病原体から作られた無毒化あるいは弱毒化された抗原を投与する
ことで、体内の病原体に対する抗体産生を促し、感染症に対する免疫
を獲得する。ワクチンの予防接種は多くの国で行われ、2017年時点で
は毎年およそ200万人から300万人の命を救っていると推定されている。
ワクチン投与を柱とする感染症撲滅計画も推進されており、1958年に
開始された天然痘撲滅計画では患者周辺への徹底的な種痘によって、
1977年に根絶に成功し、1980年に正式に根絶が確認された。完全に根
絶に成功した感染症は2017年時点では天然痘のみであるが、ポリオな
どいくつかの感染症でのワクチン投与による根絶計画が進行している。
ワクチンの発明以来さまざまな病気に対するワクチンが開発されてき
たものの、エイズなどのようにいまだにワクチンの存在しない病気も
数多く存在する。2020年に世界中でパンデミックを起こした新型コロ
ナウイルス感染症にはワクチンが存在しなかったため、製薬企業や世
界各国が総力を挙げてCOVID-19ワクチンの開発を進めた。同年年末に
は数社がワクチンの開発に成功し、12月8日にはイギリスでファイザー
社のワクチンの接種が開始された。

2.ワクチン製造法の開発

天然痘ワクチンの製造法は確立したものの、この手法がほかの病気に
応用可能だとは考えられておらず、以後1世紀近く新種のワクチンは
作られることがなかった。しかし1870年代に入ると微生物学の発展の
中でルイ・パスツールがニワトリコレラの予防法の研究を行い、この
中で病原体の培養を通じてこれを弱毒化すれば、その接種によって免
疫が作られることを突き止めた。この手法でパスツールは1879年には
ニワトリコレラワクチンを、1881年には炭疽菌ワクチンを開発し、科
学的なワクチン製造法を確立した。これによって、以後さまざまな感
染症に対するワクチンが作られるようになった。

2.1 ファイザー-BioNTechワクチンの仕組み

Modernaワクチンと同様に、Pfizer-BioNTechワクチンは、スパイクタ
ンパク質を構築するためのウイルスの遺伝的指示に基づく。


オイリーシェル内のmRNA
ワクチンは、私たちの細胞がタンパク質を作るために読み取る遺伝物
質であるメッセンジャーRNAを使用する 分子(略してmRNAと呼ばれる)
は壊れやすく、体内に直接注入された場合、天然の酵素によって細か
く刻まれます。 ワクチンを保護するために、ファイザーとBioNTechは
mRNAを脂質ナノ粒子でできた油性の泡で包む。Modernaワクチンと同様
に、Pfizer-BioNTechワクチンは、スパイクタンパク質を構築するため
のウイルスの遺伝的指示に基づく。それらの脆弱性のために、mRNA分
子は室温ですぐにバラバラになる。ファイザーは、ドライアイス、温
度センサ、GPSトラッカーを備えた特別な容器を構築して、ワクチン
を–70℃で輸送して生存を維持できるようにしている。


セルに入る
注射後、ワクチン粒子は細胞にぶつかって融合し、mRNAを放出。 細
胞の分子はその配列を読み取り、スパイクタンパク質を構築。ワクチ
ンからのmRNAは最終的に細胞により破壊され、永久的な痕跡は残らな
い。

スパイクタンパク質のいくつかは、細胞の表面に移動してその先端を
突き出すスパイクを形成。ワクチン接種された細胞はまた、タンパク
質の一部を断片に分解し、それらが表面に存在する。これらの突き出
たスパイクとスパイクタンパク質フラグメントは、免疫系によって認
識されている。

侵入者の発見
ワクチン接種された細胞が死ぬと、破片には多くのスパイクタンパク
質とタンパク質断片が含まれ、抗原提示細胞と呼ばれる免疫細胞の一
種に取り込まれる可能性があります。


細胞はその表面にスパイクタンパク質の断片を示す。 ヘルパーT細胞
と呼ばれる他の細胞がこれらの断片を検出すると、ヘルパーT細胞は警
報を発し、他の免疫細胞をマーシャリングして感染と戦うのを助ける
ことができる。

抗体をつくる
B細胞と細胞は他の免疫細胞は、ワクチン接種された細胞の調達
のコロナウイルススパイク、適合、スパイクタンパク質にぶつか
る可能性がある。 細胞のB細胞が得T細胞増殖化と、これは増殖
弛緩、スパイクタンパク質をサンプリングある。



ウイルスを止める
抗体はコロナウイルスのスパイクにラッチし、ウイルスに破壊の
マークを付け、スパイクが他の細胞に付着するのをブロックする
ことで感染を防ぐ。


感染した細胞を殺す
抗原提示細胞は、キラーT細胞と呼ばれる別の種類の免疫細胞を
活性化して、表面にスパイクタンパク質フラグメントを表示する
コロナウイルス感染細胞を探して破壊することもできます。


ウイルスを覚えている
Pfizer-BioNTechワクチンは、コロナウイルスと戦うのに十分な
免疫システムを刺激するために、21日間隔で2回の注射を必要と
するが、ワクチンは非常に新しいため、研究者はその
保護がどれくらい続くかわからない。

16
          Weeks after the first dose

ワクチン接種後数か月で、抗体とキラーT細胞の数が減少する可
能性がある。 しかし、免疫系にはメモリーB細胞やメモリー
T細胞と呼ばれる特別な細胞も含まれており、コロナウイルスに
関する情報を数年または数十年も保持する可能性がある。ワクチ
ンの詳細については、ファイザーのCovidワクチン:知っておく
べき11のことを参照する。

準備と注射
ワクチンの各バイアルには、0.3ミリリットルの5回分が含まれて
いる。ワクチンは注射前に解凍し、生理食塩水で希釈する必要が
ある。希釈後、バイアルは6時間以内に使用する必要がある。

2.2 ファイザー-BioNTechワクチンの製造法
 ミズーリ州チェスターフィールドにあるこの施設内では、何兆
ものバクテリアが、ファイザー-BioNTechワクチンの原料である
コロナウイルス遺伝子を含むDNAの小さなループを生成する。

1.冷蔵からDNAを取り出す
ファイザーのCovid-19ワクチンのすべてのバッチのソースである
マスターセルバンクからDNAのバイアルを取り出す。バイアルは
-150℃(-238°F)以下に保たれ、プラスミドと呼ばれるDNAの
小さなリングが含まれています。


各プラスミドには、コロナウイルス遺伝子が含まれる。これは、
ヒト細胞がコロナウイルスタンパク質を構築し、ウイルスに対す
る免疫応答を引き起こすための遺伝的指示をする。

プラスミドを解凍し、大腸菌のバッチを改変してプラスミドを細
胞内に取り込む。


1つのバイアル---注射剤を入れるための容器で、ガラスもしく
はプラスチックでできた瓶にゴムで栓をしたものを指す----で生
物物の侵入を防ぎ、無菌状態を保つことができる。最終的に最大
5,000万回分のワクチンを製造できる(1→N)。



改変されたバクテリアのバイアルは、バクテリアの増殖を促進す
る無菌で暖かい環境である琥珀色の増殖培地のフラスコに渦巻く。

3.混合・発酵
バクテリアは一晩増殖させられ、次に最大300リットルの栄養ブロ
スを含む大きな発酵槽に移行させる。


バクテリアブロスは発酵槽で4日間過ごし、20分ごとに増殖し、
DNAプラスミドの何兆ものコピーを生産する((1→N)。

4.DNAを収穫し精製
発酵が完了すると、科学者は化学物質を追加してバクテリアを破
壊し、囲んでいる細胞からプラスミドを放出。



次に、混合物を精製して細菌を除去し、プラスミドのみを残す

5.品質試験


プラスミド----細胞内で複製され、娘細胞に分配される染色体以
外のDNA分子の総称---の純度をテストし、以前のサンプルと比較
し、コロナウイルスの遺伝子配列が変化していないことを確認。

6.プラスミドの切断
プラスミドが品質チェックに合格すると、酵素と呼ばれるタンパ
ク質が混合物に追加。 酵素は環状プラスミドを切断し、コロナウ
イルス遺伝子を直線セグメントに分離します。これは線形化と呼
ばれるプロセスで、約2日を要す。



7.遺伝子(DNA)
の濾過
残っているバクテリアやプラスミドフラグメントはすべてろ過さ
れ、1リットルの精製DNAボトルが残る。DNA配列は再度テストさ
れ、プロセスの次の段階のテンプレートとして機能する。


DNAの各ボトルは約150万回分のワクチンを生産するチェスターフ
ィールド施設は、ファイザーのCovid-19ワクチン用プラスミドの
唯一の供給源となるが、ワクチンを完成させるには、他の2つの
施設でさらにいくつかのステップを必要とする。 
                                              この項つづく

第2節 治療薬
9-2-1 重症新型コロナウイルス感染症治療薬
第3節 公衆衛生対策

第4節 「ワンヘルス」にもとづく発生監視

第10章 ウイルスとともに生きる
第1節 バイオハザード対策の発展史
第2節 高度隔離施設の現場へ
第3節 病原体の管理基準
第4節 根絶の時代から共生の時代へ

                                             




風蕭々と碧い時代:

● 今夜の寸評:川辺の一日小公望
犬上川で小鮎釣り。多分30年ぶりか。次回は彼女に天麩羅にしても
らおう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルス解体新書 ⑰

2021年05月03日 | 滋賀のパワースポット



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。

 
                               

17 陽 貨  よ う か
--------------------------------------------------------------
「性、相近し、習、相達し」(2)
「鶏を割くにいずくんぞ牛刀を用いん」(4)
「道に聴きて塗に説くは、徳をこれ棄つるなり」(14)
「ただ、女子と小人とは養い難しとなす」(25)
「年四十にして悪まるるは、それ終わらんのみ」(26)
--------------------------------------------------------------
19 「わたしはもう、ことばで敦えることはやめようと思う」と孔
子は言った。子貢が驚いて、
「それではわたくしたちは、教えを伝えることができなくなりますが」
「ごらん、天は何も語らぬではないか。それでも四季はめぐり、万物
は生長している。天が口をきくかね」

子曰、予欲無言、子貢曰、子如不言、則小子何述焉、子曰、天何言哉、
四時行焉、百物生焉、天何言哉。

Confucius said, "I won't say a word anymore." Zi Gong asked,
"If you say nothing, about what can we discuss?" Confucius
replied, "Heaven says nothing. But the four seasons rotate and l
ives are born. Heaven says nothing."



風呂敷:クラシカル・ユニバース・エコバッグ


草津市三大神社:砂ずり藤




 国内死者、5カ月間で5倍に 全国1万人超 変異株猛威
新型コロナウイルスによる死者が、全国で1万人を超えた。感染拡大
の「第3波」に入った昨年11月下旬以降に急増し、2千人から5カ
月間で5倍に膨らんだ。若年層の感染者が家庭内や高齢者施設などに
持ち込み、高齢者に広がる傾向がみられる。感染力の強い変異株が蔓
延する中、重症化率や死亡率の悪化も指摘され、医療逼迫に拍車がか
かるとの懸念が渦巻く。29日時点の死者は1万204人。都道府県
別では東京1889人▽大阪1448人▽北海道856人▽神奈川8
16人▽埼玉745人-と、感染者の多い大都市圏が上位を占める。
国内で初めて死者が確認されたのは昨年2月13日。厚生労働省の集
計では7月28日に千人になるのに166日間、11月24日に2千
人に達するのにさらに119日間かかったが、その後、増加ペースが
加速。今年1月23日には5千人を超え、そこから3カ月余りで倍増
した。最近は1日50~60人台のペースで推移する。4月28日時
点の判明分では、男性5425人、女性3796人と男性が1・4倍
多い。年代別では80代以上が6083人(65%)、70代が22
13人(23・7%)、60代が689人(7・4%)と高齢になる
ほど多い。30代は19人、20代は3人、10代以下は0人。死亡
率も80代以上13・8%、70代5・1%、60代1・4%と高齢
ほど高くなる。(国内死者、5カ月間で5倍に 全国1万人超 変異
株猛威、産経新聞、2021.4.30)

【ウイルス解体新書 ⑰】



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第6節 エマージェンシーウイルスの系譜

6-4 エボラ出血熱
6-5 ハンタウイルス病
6-6 ヘンドラウイルス病
6-7 ニパウイルス脳炎
6-8 ウエストナイル熱



6-9-1 エマージングウイルス出現の背景
6-9-1-2 人口動態と行動の変化
6-9-1-3 国際交流と貿易
6-9-1-4 技術と工業

第2節 最初のコロナウイルスの発見
第3節 重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス
第4節 中東呼吸器症候群(MERS)ウイルス
第5節 「次の新型コロナウイルス」に備える
第6節 新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の出現
2019年12月に中国で発症した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
は、パンデミック感染症となり、5月23日現在世界中の感染者は521
万人、死者は33.8万人に達した。現時点での致死率は6.5%である。一
般の風邪を引き起こすコロナウイルスには、2種類のアルファコロナ
ウイルスと2種類のベーターコロナウイルスが存在する。2003年に流
行したSARSウイルス (SARS-CoV-1)や、2015年のMERSウイルス(MERS-C
oV)は、これまでの研究でベーターコロナウイルスの仲間であることが
明らかになっている。これらのウイルスの遺伝子情報に基づき、2019
年の年末に発生した原因不明の重症肺炎を引き起こすウイルスが、SAR
S-CoV-1やMERS-CoVと似たRNAウイルスであるベーターコロナウイルス
の仲間であることが、短期間に明らかになった。WHOはこのウイルスを
SARS-CoV-2と命名した。またSARS-CoV-2で引き起こされるウイルス感
染症を、「2019年新型コロナウイルス感染症 (COVID-19)」と命名する。
SARS-CoV-2の遺伝子はSARS-CoV-1と約80%、MERS-CoVとは約50%似てい
る。また、コウモリのコロナウイルスと約90%似ており、コウモリ由来
と考えられている。さらに、SARS-CoV-1の受容体はアンジオテンシン
変換酵素2 (ACE2:angiotension converting enzyme 2)であるが、SAR
S-CoV-2も同じくACE2を受容体とすることが明らかになった。



第8章 新型コロナウイルス
第1節 新型コロナウイルスの特徴
8-1-1 飛沫・接触感染する風邪の原因ウイルスの一種
新型コロナウイルスの感染経路は、咳やくしゃみで飛び散ったしぶき
(飛沫)などから感染する「飛沫感染」と、感染者やウイルスがつい
た物との接触を媒介して感染する「接触感染」であると言われている。
ウイルスに曝露してから症状が出るまでの潜伏期間は1~14日といわ
れていますが、5日前後で発症する人が多い傾向をもつ。

8-1-2 初期は風邪の症状 高齢者は重症化の傾向も
新型コロナウイルス感染症の初期の症状は、発熱や鼻水、のどの痛み、
咳といった呼吸器症状など、風邪やインフルエンザの症状とほとんど
変わらない。ただ、息苦しさや強いだるさが特徴ともいわれている。
感染者の多く(約8割)は軽症だが、約2割は重症化する。特に高齢
者や基礎疾患(循環器疾患や糖尿病など)がある人が重症化しやすい
傾向にあある。死亡率は3~4%と報告されているが、患者の年齢に
よって大きく違いがある。

8-1-3 自然治癒が基本 体を休めることが大切
風邪や新型コロナウイルス感染症などのウイルス感染の場合、原則と
して特効薬はない。このため、ウイルス感染の治療は、病気に伴う症
状をやわらげるという対症療法を行いながら、自然治癒を目指す。症
状が軽いときは早期の受診を避け、身体を休めることが大切。治療薬
に関しては、いくつかの薬が試験的に使用されているが、現段階では
っきりとした効果を示しているものはないといわれている。

8-2 どのように致死性の新型コロナウイルスを誘導するか
【要点】
1.新型コロナウイルス感染症であるCOVID-19に伴う致死的な急性呼
 吸器不全症候群は,免疫系の過剰な生体防御反応であるサイトカイ
 ンストームが原因。
2.サイトカインストームは,遺伝子の転写因子であるNF-kBとSTAT3
 の協調作用により,インターロイキン6(IL-6)の増幅回路(IL-6
 アンプ)が活性化されて起こる。
3.COVID-19にみられる急性呼吸器不全症候群の治療薬の標的として
 IL-6アンプが有望であり,IL-6-STAT3経路の阻害が有効であること
 を示唆。
【概要】
北海道大学遺伝子病制御研究所の村上正晃教授と量子技術研究開発機
構の平野俊夫理事長らの研究グループは,新型コロナウイルス感染症
(COVID-19)で生じる急性呼吸器不全症候群(ARDS:Acute Respiratory
Distress Syndrome)がサイトカインストームにより発症するサイトカ
インリリース症候群(CRS:Cytokine Release Syndrome)である可能性
と,それを防ぐ治療標的としてIL-6-STAT3経路を提唱。COVID-19はパ
ンデミック感染症となり,4月21日現在世界中の感染者は250万人,死
者は17万人に達しています。一刻も早くワクチンや治療薬を開発する
ための取組が世界中で行われており,特に重症化したCOVID-19におい
て発症する急性呼吸器不全は致死率が高く,治療方法の開発は緊急の
課題です。最新の2編の論文(Zhouら,Nature3月12日号,Hoffmannら
,Cell4月16日号)によると,新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が感
染するためには細胞表面にあるアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)と
いうタンパク質が受容体として作用すること,さらにHoffmannらの論
文でウイルスが細胞に侵入するためには細胞表面に存在するタンパク
分解酵素であるTMPRSS2が必要であることが明らかにしている。

出典:新着情報: 新型コロナウイルスがどのように致死性のCOVID-19
を誘導するかの考察論文を発表(遺伝子病制御研究所 村上正晃,2020.
4.24)

8-3 サイトカインとは
細胞から分泌されるタンパク質であり、細胞間相互作用に関与する生
理活性物質の総称です。標的細胞にシグナルを伝達し、細胞の増殖、
分化、細胞死、機能発現など多様な細胞応答を引き起こすことで知ら
れている。免疫や炎症に関係した分子が多く、各種の増殖因子や増殖
抑制因子があります。また、白血球(好中球、単球、マクロファージ
など)が傷害箇所に集まるための走化性サイトカインをケモカインと
いう。サイトカインにはケモカインを含む炎症性サイトカインと、逆
に炎症性サイトカインの産生を抑制する作用をもつ抗炎症性サイトカ
インがある。そのため、炎症性サイトカインの産生抑制、受容体の阻
害活性を示す化合物を見出す方向と、抗炎症性サイトカインの産生促
進の方向とで、炎症をコントロールする研究が行われている。

8-3-1 サイトカインとして知られるもの
1.インターフェロン

ウイルス感染の阻止作用をもつ糖タンパク質です。ウイルスの感染や
レクチンの作用などにより動物細胞が産生します(略記はIFN) 。そ
の中でも、インターフェロンγ(IFN-γ)はマクロファージの活性化
を示すことで知られている。
2.
インターロイキン
主として免疫応答の調節のためにリンパ球やマクロファージが分泌す
るペプチド・タンパク質の総称です(略記IL) 。インターロイキンに
は、血管内皮で産生され、他のサイトカインの産生を促進する作用を
もつIL-1、白血球細胞の分化促進および全身性の発熱に作用するIL-6、
マクロファージのTNF、IL-1、-6、-8の産生抑制作用をもつIL-4などが
ある。

3.サイトカインストームとは
サイトカインストームは,「何らかの原因で,血中サイトカインが過
剰に産生され,致死性の病態が誘導された状態」を指し,一種の免疫
の暴走と捉えることができる.新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
の重症化にも関連すると考えられるが,すべての感染者がサイトカイ
ンストームになるわけではない.実際にCOVID-19患者のほとんどは無
症状,軽症で回復する.重症化する,つまりサイトカインストームが
誘導されるのは,高齢者や,基礎疾患,ストレスがある患者が多い。.
じつは,このCOVID-19のサイトカインストームに似た症状が,血管炎
やがん免疫治療の副作用においてもみられることが知られている。

さて、新型コロナウイルは、感染しても約80%は無症状か軽症で経過す
るが、高齢者を中心に約15%は重症肺炎となり、約5%は致死的な急
性呼吸促迫症候群(ARDS:Acute Respiratory Distress Syndrome)に
なる。また血管炎や血栓症、脳梗塞、心筋障害などを合併するととも
に、急性腎機能不全などの多臓器不全を合併することが多い。また、
心臓血管疾患、高血圧、糖尿病、慢性肺疾患、慢性腎疾患などの基礎
疾患や、加齢、肥満や喫煙などが重症化リスク要因として報告されて
いる。現時点では、確実に効果のある治療薬は存在せず、一刻も早く
ワクチンや治療薬を開発するための取り組みが世界中で行われている。
特にARDSは致死率が高く、治療方法の開発は緊急の課題である。
--------------------------------------------------------------
注.急性呼吸窮迫症候群(Acute Respiratory Distress Syndrome;
ARDS):急
性呼吸窮迫症候群は、呼吸不全(肺機能不全)の一種で、
肺に液体が貯留し、血液中の酸素レベルが異常に低下する様々な病気
が原因で発生する(via MSDマニュアル家庭版)。
--------------------------------------------------------------
SARS-CoV-1やMERS-CoVで引き起こされるARDSではサイトカインストー
ムが生じているが、COVID-19でもInterleukin 1(IL-1), Tumor Necrosis
Factor alpha (TNFα) やIL-6などの炎症性サイトカインの産生が増加
している。また、重症のARDSにおいては血中IL-6濃度が上昇している 。
COVID-19におけるARDSはサイトカインストームによって生じていると
考えられており、ARDSの治療には単に抗ウイルス薬のみでは不十分で、
サイトカインストームを抑制することが必要であると考えられる。白
血病の治療に使用されるCAR-T治療における致死的な副作用であるサイ
トカインストームでは、IL-1 や IL-6が中心的な役割を担っており、
IL-6の阻害薬である抗IL-6受容体抗体トシリズマブ(商品名、アクテ
ムラ)が有効であることが示されている。COVID-19における重症肺炎
においても抗IL-6受容体抗体トシリズマブの有効性が示唆されている。

1986年のIL-6発見により、IL-6は免疫反応のみならず、血液系、神経
系、内分泌系や初期発生など生体の恒常性維持や慢性炎症性疾患やが
んに重要な役割を果たしているサイトカインであることが明らかにな
った。またIL-6受容体を介してJAKSTAT3活性化経路とSHP2/GAB/ERK/MA
PK活性化経路の主たるシグナル伝達系が活性化され、細胞の増殖、生
存、分化に関与していることが明らかにされるとともに、IL-6受容体
を介するシグナル伝達異常が関節リウマチなどの慢性炎症性疾患を引
き起こす。さらに、慢性炎症誘導の基盤として炎症性サイトカイン産
生増幅回路であるIL-6アンプ(IL-6 AMP:IL-6 amplifier)の存在が明ら
かにされた。IL-6 アンプは、気管支・肺胞上皮細胞、線維芽細胞や
血管内皮細胞などの非免疫細胞に存在し、非免疫細胞と免疫細胞の相
互作用を仲介するとともに、NF-kB経路とSTAT3経路の同時活性化によ
ってNF-kB活性化の亢進を誘導し、種々の炎症性サイトカインやケモカ
イン、増殖因子などを病態局所にて持続的に産生する。IL-6アンプは、
関節リウマチなどの慢性炎症性疾患や自己免疫疾患やがんなどに関与
している。



図表1 IL-6アンプは関節リウマチなどの慢性炎症性疾患や自己免疫
疾患やがんなどに関与

実際に、抗IL-6受容体抗体トシリズマブが関節リウマチなどの慢性炎
症性疾患の治療に有効である。これらの知見に基づき、COVID-19に発
症する致死的な急性呼吸器不全ARDSの発症の仕組みを考察し、その治
療としてIL-6-STAT3経路遮断の有効性を考察する。

8-3-2 新型コロナウイルス感染は受容体ACE2とTMPRSS2依存的
SARS-CoV-2が受容体であるACE2に結合するためにはウイルス膜にある
スパイク蛋白が必要である。SARS-CoV-2のスパイク蛋白の遺伝子配列
に基づく構造解析では、SARS-CoV-1 のそれと類似していることから、
ACE2を受容体としていることが示唆された。細胞を使用したウイルス
感染実験やスパイク蛋白の細胞への取り込み実験によりACE2がSARS-C
oV-2の受容体であることが明らかになった。ACE2 はI型膜タンパクで
あり、2型肺胞上皮細胞、心筋細胞、近位尿細管細胞、腸や食道上皮
細胞、血管平滑筋細胞、鼻粘膜や口腔粘膜などの扁平上皮細胞などに
も発現している。

SARS-CoV-2はACE2を受容体として感染するが、細胞内に入るためには
SARS-CoV-1と同様に、ウイルスのスパイク蛋白が細胞表面に存在する
セリンプロテアーゼである TMPRSS2により切断される必要がある。そ
の後、切断されたスパイク蛋白のサブユニットがウイルス膜と細胞膜
の融合を引き起こす結果、ウイルスはACE2とともに細胞内に取り込ま
れる。実際に、TMPRSS2 の阻害剤はウイルス感染モデル実験系におい
てウイルスの細胞内取り込みを阻止した。またACE2に対する抗体もウ
イルスの細胞内取り込みを阻止した。したがって、ウイルスとACE2と
の結合を抑制する分子や、TMPRSS2の阻害剤はウイルス感染を抑制する
効果が期待され、ウイルス感染の初期には大変有効な治療薬になる可
能性がある。このような治療薬の候補としては、ウイルス膜タンパク
やスパイクタンパクに対する抗体や、治癒した患者に存在する抗体が
期待される。また TMPRSS2の阻害剤としては、すでに日本で膵臓炎の
治療薬として承認されているカモスタットやナファモスタットがある。


図表2 新型コロナウイルス感染は受容体ACE2とTMPRSS2依存的

8-3-3 自然免疫と獲得免疫によりウイルスは排除される
SARS-CoV-1やMERS-CoVが感染すると 自然免疫の受容体であるPattern
Recognition Receptors (PRRs)と呼ばれている分子が活性化され、自
然免疫が活性化されることが明らかになっている。SARS-CoV-1では、
PRRsである、RIG-1やMDA5が活性化されてMyD88を介して転写因子であ
るNF-kBが活性化され、TNFα、IL-1、IL-6やケモカインなどが誘導さ
れる。また、Interferon regulatory factor 3 (IRF3) とIRF7が活性
化され、抗ウイルス活性を有するタイプ1インターフェロンが産生さ
れる。TNFαやIL-6はマクロファージや好中球などの自然免疫細胞を活
性化し、ウイルスを排除する。
実際IL-6欠損マウスではウイルス感染や細菌感染への抵抗性が低下す
る。マウスのSARS-CoV-1感染実験において、Myd88欠損マウスではサイ
トカインやケモカインの産生低下とマクロファージの肺への集積低下
が見られるとともに、重篤な肺炎症状を示した。さらに、ケモカイン
によりTリンパ球、Bリンパ球や樹状細胞が感染局所に引き寄せられて、
獲得免疫が活性化される。自然免疫と獲得免疫の免疫反応によりウイ
ルスが排除される。IL-6 はウイルスや細菌感染に対するこれらの免疫
反応に重要な役割を果たしている。
図表3 自然免疫と獲得免疫によりウイルスは排除される
日本を含むBCG接種国や地域では、単位人口あたりのCOVID-19発症数や
死亡数が少なく、BCG接種が原因の1つである可能性が指摘されている 。
BCGは自然免疫の強力な刺激効果を有しており、したがってBCG接種は
結核以外の感染症にも有効であることが示されている。例えばBCGによ
り幼児の死亡率が下がるなどである。自然免疫にもTrained Immunity
(訓練免疫)と呼称され、獲得免疫における免疫記憶と似た能力があ
る(あくまでも抗原非特異的である)。BCGにより自然免疫が訓練され、
結核菌以外の感染症に対する自然免疫反応も増強されると考えられて
いる 。このような現象がCOVID-19にも当てはまれば、上述した獲得免
疫における風邪コロナウイルスとの免疫学的交差反応と合わせて、CO
VID-19による重症化抑制や集団免疫閾値低減化に関与している可能性
がある。このように、SARS-CoV-2感染により自然免疫と獲得免疫が活
性化されてウイルスが排除されるとともに、損傷を受けた肺組織など
が修復されて治癒にいたる。しかしSARS-CoV-1やMERS-CoV は、PRRs
を介するシグナル伝達やタイプ1インターフェロン作用を阻害する様
々な分子を作り出して自然免疫を抑制する。また、IL-6-STAT3シグナ
ルはMHCII発現を抑制するが[38]、COVID-19に伴うARDS においても、
IL-6 増加と単球におけるHLA-DR発現減少、さらにTリンパ球やBリンパ
球減少が認められる。抗IL-6受容体抗体トシリズマブでこれらの減少
は部分的に快復する。リンパ球減少は獲得免疫の機能低下を招きます
ますウイルスが増殖することになる。そして、免疫反応がウイルスを
排除することができずに、肺組織の損傷が拡大していくと、サイトカ
インストームがおこり重篤なARDSに至る。

8-3-4 サイトカインストーム機序
1.AngII-AT1R, PRRsとIL-6アンプの共演

上述したように、SARS-CoV-2が細胞に感染すると細胞膜上のACE2発現
が減少する。SARS-CoV-1もACE2を受容体として感染するが、それに伴
いACE2発現が低下することがすでに明らかにされている。ACE2はアン
ジオテンシII(AngII)をAng(1-7)に変換するので、ACE2 の減少により
AngIIが増加する。一方、Ang(1-7)は MasR (Mitochondrial assembly
receptor)を介してAT1Rシグナルに拮抗する。このように 細胞膜にあ
るACE2が減少すると アンジオテンシン受容体タイプ1(AT1R)を介す
るAngIIの作用が増強される。(➲図表2)
AngIIはAT1Rを介して血管収縮のみならず、血管透過性亢進や細胞増殖
や炎症誘導作用があり、心臓血管障害やがんに関与する。AT1RはG蛋白
質共役受容体で、血管平滑筋、繊維芽細胞、心筋細胞、肺、腎臓、脳
など多くの細胞や臓器で発現している。AT1Rはイノシトールトリスリ
ン酸(IP3)や ジアシルグリセロールを介してカルシウム濃度上昇やプ
ロテインカイネースC の活性化を誘導し血管収縮やアルドステロン分
泌を誘導するのみならず、活性酸素の産生誘導やADAM17(a disintegrin-
and metalloprotease 17) という細胞膜上に存在するプロテアーゼを
活性化する。その結果、細胞膜に存在するEGF受容体リガンドやTNFα
の前駆体が切断されて成熟したEGFリガンドやTNFαが放出される。同
様にIL-6受容体sIL-6α(IL-6Rα)もADAM17により切断されて、IL-6
Rαも細胞膜から遊離して可溶性 IL-6Rα(sIL-6α)が放出される。
TNFαはその受容体を介してNF-kBを活性化し、IL-6をはじめとする様
々な炎症性サイトカイン産生を誘導するとともに、血管内皮細胞マク
ロファージに組織因子の発現を誘導し、血栓形成誘導や脳梗塞の原因
となる。一方、IL-6はその受容体を介してマクロファージやリンパ球
などの免疫細胞に転写因子STAT3を活性化する。血中に放出されたsIL
-6RαはIL-6と複合体を形成して、IL-6受容体のシグナル伝達分子であ
るgp130を発現している様々な細胞(血管上皮細胞、線維芽細胞、肺胞
上皮細胞など)に作用して STAT3を活性化する。活性化されたSTAT3は
NF-kBに作用して、その活性化をさらに強め、IL-6アンプが活性化され
る【図表2】【図表4】。
一方、免疫反応がウイルスを排除できない間に、ウイルス感染により
肺胞上皮細胞などの細胞死が生じる。大量の死細胞から放出されたダ
メージ関連分子パターン(DAMP:Damage associated molecular pattern)
がPRRsに認識されNF-kBが活性化される。その結果IL-1b、TNFαやIL-6
などのサイトカインやケモカイン産生が誘導される。さらに、 SARS-
CoV-1の N蛋白(Nucleocapsid protein)は、IL-6遺伝子プロモーターに
直接またはNF-kBを介して作用することによりIL-6遺伝子発現を誘導す
る。


図表4 サイトカインストーム:AngII-AT1R, PRRsとIL-6アンプの共演

このように、自然免疫を介するシグナル伝達系とAngII-AT1Rを介する
シグナル伝達系が協調して、STAT3によるNF-kB活性化が持続的に亢進
する。すなわちIL-6アンプが活性化されて、大量の炎症性サイトカイ
ンやケモカインなどが産生されて、サイトカインストームに至ると考
えられる。実際に、SARS-CoV-1によるARDSが、ACE2リコンビナントタ
ンパク投与やAT1R阻害剤で阻止できる。さらに、トリインフルエンザ
ウイルスA(H7N9)感染で生じるARDSにおいてもACE2-AngII-AT1Rが重要
な役割を果たしており、AT1R阻害剤がARDSを抑制した。SARS-CoV-2に
よるARDSにおいても抗IL-6受容体抗体トシリズマブの有効性が示唆さ
れるという。

2.コロナ重症化招く「免疫の暴走」端緒解明


図表5 アクテムラ®が炎症を抑える仕組み   
2020年8月24日、大阪大学の研究グループは、これらの患者91人と、
健康な人36人の血液を調べ、サイトカインストームが起きた患者では、
「PAI1」が増えていることがわかった。これは、血管中に血栓(血の
塊)をできやすくする働きがあるたんぱく質。重症の新型コロナ患者
7人でもPAI1が増え、全身の炎症を示す数値があがっていた。血栓が
できると、血管が傷ついて血液成分がもれだし、免疫が過剰に働いて
全身の炎症などを起こすと考えられる。この事実は実験室系(In vitr
o)で血管内皮細胞をIL-6で刺激するとPAI-1が 誘導されることで確か
められました。この現象はIL-6の働きをブロックする抗体医薬品アク
テムラ®(一般名:トシリズマブ)により抑えられました。以上より、コ
ロナ感染においてはIL-6が上昇する早期にアクテムラによって PAI-1
の産生を抑えることが有効な治療になると予測される。

8-3-5 サイトカインストームはウイルス感染に限定されず
重症化リスク要因としては、心臓血管疾患、高血圧、糖尿病、慢性肺
疾患、慢性腎疾患などの基礎疾患や、加齢、肥満や喫煙などが報告さ
れている。加齢に伴い免疫機能は低下するので、一般的に感染症に対
するリスクは上昇する。加齢を含め、これらのリスク要因は少なから
ず慢性炎症と関連があり、IL-6アンプ活性化ベースラインを引き上げ
ている可能性がある。実際、加齢に伴いIL-6は上昇しており、IL-6ア
ンプの活性化は起こりやすくなっていることが考えられる。加齢、肥
満や喫煙は慢性炎症を誘導し、糖尿病、心臓血管疾患などのIL-6が関
与している慢性炎症疾患や悪性腫瘍と密接な関連がある。また、これ
らのリスク要因はACE2-AngII-AT1Rとの関連もある。サイトカインス
トームとどのような関連があるかはさらなる解明が必要。サイトカイ
ンストームを伴うARDSは、ACE2受容体とするSARS-CoV-1やSARS-CoV-2
のみならず、MERS-CoVやインフルエンザウイルスなどのウイルス感染
や敗血症などでも生じる。さらには誤嚥性肺炎のように胃酸や人工呼
吸器などによる肺の損傷でも生じる。また  白血病の治療で行われる
CAR-T 治療においても生じる。これらに共通しているのは、量の
胞死
である。死細胞から放出されるDAMPsがPRRsを活性化しIL-6アン
プが活性化されると考えられる。実際にCAR-T 治療における致死的な
サイトカインストームはIL-1やIL-6が関与しており、その治療には
IL-6受容体抗体トシリズマブ
が有効である。また、肺炎のみならず、
敗血症や胃酸、あるいは肺の外傷によって引き起こされるARDSモデル
マウス実験においても、ACE2-AngII-AT1Rシグナル伝達系が重要な役
割を果たしている。興味深いことに、ARDS発症とその重症化にACE遺
伝子多型が関与していることが報告されている。さらに、胃酸による
ARDSやSARS-CoVやインフルエンザウイルスH5N1で誘導されるARDSマウ
スモデル実験においてもPRRsの一種であるTLR4を介するマクロファー
ジの活性化が関与している。さらに、敗血症ラットモデル実験で誘導
されるARDSや腎機能不全が、抗IL-6受容体抗体がNF-kB 活性化を抑制
することにより抑制することが示されている。
【まとめ】
このように、ウイルスや細菌感染のみならず外傷により引き起こされ
る肺の損傷は ACE2-AngII-AT1Rシグナルを活性化するとともに、自然
免疫系を活性化し、その結果として TNFα/IL-1β-NF-kBとIL-6-STAT
3が相乗的に働きIL-6 アンプ活性化を介して制御されないサイトカイ
ン産生を誘導してサイトカインストームに至ると考えられる。したが
って、COVID-19に見られるARDSの治療にはIL-6-STAT3阻害剤やAngII-
AT1R阻害剤が有効であると考えられる。ただし、IL-6などのサイトカ
インは抗ウイルス活性があるので、感染初期に投与すると逆効果にな
ると考えられるので、投与時期は血中IL-6濃度やD-ダイマーなどの組
織損傷マーカーなどを指標に慎重に選ぶ必要がある。これらの阻害剤
はウイルスや細菌のみならず外傷などで引き起こされるサイトカイン
ストームが原因のARDSはもちろんのこと腎機能不全など他の臓器不全
にも効果が期待できる。

第9章 人類はどのような手段を持っているのか
第1節 ワクチン
第2節 治療薬
9-2-1 重症新型コロナウイルス感染症治療薬
転写因子である NFkBとSTAT3の協調作用により,インターロイキン6
(IL-6)の増幅回路(IL-6アンプ)が活性化され,炎症性サイトカイン
の産生が異常に増加するサイトカインストームが発生し急性呼吸器不
全症候群(ARDS)➲サイトカインストームにより発症するサイトカイ
ンリリース症候群(CRS:Cytokine Release Syndrome)の 発症を抑制
する治療薬開発が重要であることがわかってきた。ここでは、関連の
最新の治療薬・阻止剤の製造技術事例(特許技術)を俯瞰する。

❏ 特開2021-050215 皮下投与される抗IL-6受容体抗体 ジェネ
ンテック,インコーポレイテッド
【概要】
インターロイキン6(IL-6)は、様々な細胞型により産生される
炎症誘発性の多機能サイトカインである。IL-6は、T細胞活性化、
B細胞の分化、急性期タンパク質の誘導、造血前駆細胞の成長及び分
化の刺激、前駆細胞からの破骨細胞の分化促進、幹細胞・皮膚細胞・
神経細胞の増殖、骨代謝及び脂質代謝など多様なプロセスに関与して
いる(Hirano T. Chem Immunol. 51:153-180 (1992); Kellerら Fro-
ntiers Biosci. 1: 340-357 (1996); Metzgerら Am J Physiol Endoc-
rinol Metab. 281: E597-E965 (2001); Tamuraら Proc Natl Acad Sci
USA. 90:11924-11928 (1993); Taub R. J Clin Invest 112: 978-980
(2003))。IL-6は、自己免疫疾患、骨粗鬆症、新生物及び老化を
含む様々な疾患の発病と関係がある(Hirano, T (1992), 前掲;及び
Kellerら, 前掲)。IL-6は、可溶型及び膜発現型の両方で存在する
リガンド特異性受容体(IL-6R)を介し影響を及ぼす。
RA患者の血清及び滑液中高濃度の IL-6が報告されており、この
ことはIL-6が滑膜により産生されることを示している( Iranoら
Eur J Immunol. 18:1797-1801 (1988);及びHoussiauら Arthritis R-
heum.1988; 31:784-788 (1988))。IL-6濃度はRAの疾患活性と相
関し(Hiranoら (1988), 前掲)、臨床効果は血清中のIL-6濃度の低
下を伴う(Madhokら Arthritis Rheum. 33:S154. Abstract (1990))。
トシリズマブ(TCZ)は、ヒトIL-6Rに結合する免疫グロブリン
IgG1のサブクラスの組換えヒト化モノクローナル抗体である。ロ
シュ及び中外製薬により、成人発症RA、全身型若年性突発性関節炎
及び多関節型若年性突発性関節炎を含む様々な疾患域において静脈内
(IV)TCZの臨床効果及び安全性試験が終了し、又は実施されて
いる。 TCZ8mg/kg  IVは、日本や欧州を含む70以上の国
でRAへの使用が承認されている。米国では、TCZ  IV(4mg
/kg及び8mg/kg)は、抗TNF剤への応答が不十分なRA患
者への使用が承認されている。加えて、インドと日本ではキャッスル
マン病へのTCZの使用が承認された(中略)。図1のごとく、トシ
リズマブを含む、患者における関節リウマチを治療するための医薬で
あって、トシリズマブは毎週又は2週ごとに1用量あたり162mg
の固定用量として皮下投与される、医薬。関節リウマチを治療する追
加の薬物をさらに含み、該追加の薬物は非生物学的DMARD、NS
AID及びコルチコステロイドからなる群より選ばれるインターロイ
キン6受容体(抗IL-6R抗体)を結合する抗体で、関節リウマチ等
のIL-6媒介疾患を治療する方法を提供する。

❏ 特開2021-065242 血中半減期の向上のための抗体Fc変異体
                     国民大学校産学協力団
【概要】
全世界的に遺伝子組換え、細胞培養などの生命工学技術の発達に伴っ
てタンパク質の構造と機能に対する研究が活発に行われてきている。
これは生命現象に対する理解を高めるだけでなく、各種疾病の発病機
作を糾明する上で決定的な役割を果たすことにより、効果的な疾病診
断と治療の道を拓き、生活の質を向上させるのに大きく寄与している。
特に、1975年にB細胞と骨髄癌細胞を融合して単一クローン抗体
を生産するハイブリドーマ技術が開発されながら、癌、自己免疫疾患、
炎症、心血管疾患、感染などの臨床分野において治療用抗体を用いた
免疫治療に対する研究開発が活発に行われている。治療用抗体は、既
存の低分子薬物に比べてターゲットに非常に高い特異性を示し、生体
毒性が低く、副作用が少ないだけでなく、約3週の優れた血中半減期
を有することから 最も効果的な癌治療方法>の一つとされている。実
際に全世界の大手製薬会社と研究所で癌発病因子をはじめとする、癌
細胞に特異的に結合して効果的に除去する治療用抗体の研究開発に拍
車をかかっている。治療用抗体医薬品の開発企業は、ロシュ、アムジ
ェン、ジョンソンエンドジョンソン、アボット、ビーエムエスなどの
製薬企業が主流であり、特に、ロシュは、坑癌治療目的のハーセプチ
ン、アバスチン、リツキサンなどが代表商品であり、この3種の治療
用抗体をもって2012年には世界市場で約195億ドルの売上げを
達成するなど、大きな利回りを上げている他、世界の抗体医薬品市場
をリードしている。レミケードを開発したジョンソンエンドジョンソ
ンも、売上げの増加で世界抗体市場において急成長しており、アボッ
トとビーエムエスなどの製薬企業も最終開発段階の治療用抗体を多数
保有していることが知られている。その結果、低分子医薬品が主流だ
った世界製薬市場において、疾病ターゲットに特異的であるとともに
副作用の低い治療用抗体を含むバイオ医薬品が急速にそのシェアを広
げていっている。抗体のFc部位は、免疫白血球又は血清補体分子を
募集し、癌細胞又は感染した細胞のような損傷された細胞が除去され
得るように働く。Cγ2及びCγ3ドメインの間のFc上の部位は新
生受容体FcRnとの相互作用を媒介し、その結合は、エンドソーム
から血流へ細胞内移入された抗体を再循環させる。この過程は、全長
IgG抗体分子の巨大なサイズに起因して腎臓濾過による体内除去減
少と関連付けられ、1週~3週範囲の有利な抗体血清半減期を有する。
また、FcRnに対するFcの結合は、抗体運搬においても重要な役
目を担当する。したがって、Fc部位は、細胞内輸送及びリサイクル
機作によって抗体が循環して延長された血清持続性を維持するのに必
須の役割を果たす。治療剤として抗体又はFc融合タンパク質の投与
は、半減期の特性を考慮して、定められた頻度の注射を必要とする。
生体内でより長い半減期は、より低い頻度の注射又はより少ない投与
量を可能にするという明白な長所がある。このため、現在進行されて
いる多くの臨床研究において、抗体の半減期を増加させるためにFc
部位に突然変異を導入したり、ADCC効果を極大化させるために変
異を導入したFcドメインを用いた次世代坑癌抗体治療剤や坑癌タン
パク質治療剤の開発に多くの努力を注いでいる。
しかしながら、上記研究陣はFcドメインに一部の突然変異を導入し、
増加したFcRn結合親和性及び生体内半減期を有する一部のタンパ
ク質及び抗体を見出すために努力しているものの、まだ生体内半減期
を大きく向上できずにいるのが現実であり、より最適化した突然変異
を導入した抗体の開発が切実に望まれている。上記の背景技術として
説明された事項は、本発明の背景に関する理解増進のためのものに過
ぎず、この技術分野における通常の知識を有する者に既に知られた従
来技術に該当することを認めるものとして解釈されてはならない。

図5Bのごとく、本発明のFc変異体は、広範囲な抗体及びFc融合
体産物における用途を有することができる。一面において、本発明の
抗体又はFc融合体は、治療用、診断用、又は研究用試薬、好ましく
は治療用試薬である。本発明のFc変異体は、一部のアミノ酸配列の
最適化によって体内半減期を極大化でき、癌の治療に有用に用いるこ
とができる。本発明の抗体及びFc融合体は、標的抗原、例えば、癌
細胞を含有する標的細胞を殺すことに用いられる。代案的に、本発明
の抗体及びFc融合体は、例えば、サイトカイン又はサイトカイン受
容体に対して拮抗作用するために、標的抗原をブロッキングするか、
拮抗作用するか、又は妨害するのに用いられることで、ヒト抗体Fc
ドメインのアミノ酸配列の一部が他のアミノ酸配列に置換されたFc
変異体を含むポリペプチド又はこれを含む抗体を提供する。


図5B

❏ 特開2021-063142 二重特異性抗体  小野薬品工業株式会社
【概要】
PD-1は免疫グロブリンファミリーに属する免疫抑制受容
体であり、抗原レセプターからの刺激により活性化したT細胞の免疫
活性化シグナルを抑制する機能を持つ分子である。PD-1ノックア
ウトマウスの解析等から、PD-1シグナルは、自己免疫性拡張型心
筋症、ループス様症候群、自己免疫性脳脊髄炎、全身性ループスエリ
テマトーデス、移植片対宿主病、I型糖尿病およびリウマチ性関節炎
などの自己免疫疾患の抑制に重要な役割を果たすことが知られている。
したがって、PD-1シグナルを増強する物質は自己免疫疾患等の予
防または治療剤となり得ることが指摘されている。
これまでにPD-1シグナルを増強する物質として、PD-1を認識
する二重特異性抗体が知られている(特許文献1ないし3)。この二
重特異性抗体は、T細胞受容体複合体のメンバーであるCD3を認識
する抗体の抗原認識部位とPD-1を認識する抗体の抗原認識部位と
を遺伝子工学的に連結されたものであり、PD-1をT細胞受容体複
合体近傍に位置させる頻度を上げることによって、T細胞受容体複合
体に対するPD-1の抑制シグナルを増強する作用をもつ。さらに、
同特許文献には、PD-1二重特異性抗体が自己免疫疾患等の予防ま
たは治療に使用できることも記載されている。
ところで、タンパク製剤においては、投与直後のインフュージョン・
リアクションあるいはサイトカイン放出症候群と呼ばれる副作用の発
現が懸念されており、そのような作用が軽減ないし抑制された製剤が
求められている。本発明のPD-1/CD3二重特異性抗体は、その
ような副作用の原因と目される投与後のサイトカイン産生刺激が十分
に低減されており、そのため、懸念される副作用の発現が抑制された
医薬となることが期待される。このような特徴を有する二重特異性抗
体は、現在までに全く報告されていない。
本発明の発明者らは鋭意検討した結果、かかる課題を解決し得る物質
としてPD-1/CD3二重特異性抗体に着目し、それらがインフュ
ージョン・リアクションあるいはサイトカイン放出症候群と呼ばれる
副作用の発現を軽減する製剤となり得ることを確認した。また、当該
二重特異性抗体が、PD-1およびそのリガンドであるPD-L1と
の相互作用を許容する特徴を有することを確認し、そのような特徴が
作用の増強ないし持続に寄与していることを見出した。本発明の課題
は、自己免疫疾患に対する予防、症状進展抑制、再発抑制または治療
のための新たな薬剤を提供することにある。

❏ 特開2021-038268 再治療用組成物及び再生治療用組成物の製造
 方法 株式会社ジェネシス
【概要】
従来の医療では治療困難な疾病に対する汎用的な代替技術として、歯
髄由来幹細胞を利用した再生治療用組成物を用いた再生医療を実施す
るにあたり、歯髄由来幹細胞培養上清が含むサイトカインのうち、血
管内皮細胞増殖因子(VEGF)の濃度を特定範囲とすることにより、
再生治療に有益と考えられるサイトカインが細胞へ有効に作用し、細
胞増殖能が良好となり、再生治療に優れた再生治療用組成物を効率よ
く提供することができる。歯髄由来幹細胞を培養することによって得
られた幹細胞培養上清が含むサイトカインのうち、特定の種類のサイ
トカイン及びその濃度に着目した再生治療用組成物及び再生治療用組
成物の製造方法を提供すること。

❏ 特開2021-031453 炎症性サイトカイン産生抑制材、ヒアルロン酸
 誘導体、及び、ヒアルロン酸誘導体の製造方法  国立研究開発法人
物質・材料研究機構
【概要】

式(1)で表される繰り返し単位を有するヒアルロン酸誘導体、又は、
その薬学的に許容される塩、エステル、若しくは、グルコシド。(式
(1)中、Rは式(A2)で表される基である)。ステロイド化合
物を含有しなくとも十分な抗炎症作用を奏する炎症性サイトカイン
抑制材を提供することを課題とする。

式(1)

第3節 公衆衛生対策
第4節 「ワンヘルス」にもとづく発生監視
第10章 ウイルスとともに生きる
第1節 バイオハザード対策の発展史
第2節 高度隔離施設の現場へ
第3節 病原体の管理基準
第4節 根絶の時代から共生の時代へ

                                                 この項つづく

いつものように県内ドライブ。天候上々、体調はゆっくりと回復。







風蕭々と碧い時代:

● 今夜の寸評:




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久留米躑躅と花水木

2021年04月13日 | 滋賀のパワースポット



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん」



                                   

17 陽 貨  よ う か
--------------------------------------------------------------
「性、相近し、習、相達し」(2)
「鶏を割くにいずくんぞ牛刀を用いん」(4)
「道に聴きて塗に説くは、徳をこれ棄つるなり」(14)
「ただ、女子と小人とは養い難しとなす」(25)
「年四十にして悪まるるは、それ終わらんのみ」(26)
--------------------------------------------------------------
9.おまえたち、なぜもっと詩を勉強しないのだね。詩を読めば、感
動を通じて人間生活の機微に触れることができるし、連帯感が養われ
るし、レトリックが巧みになる。そのため、家庭では類に対して、仕
事の場では上長に対して、関係が円満になる。おまけに、動植物の知
識だって豊富になるのだよ。(孔子)

子曰、小子、何莫學夫詩、詩可以興、可以觀、可以群、可以怨、邇之
事父、遠之事君、多識於鳥獣草木之名。
Confucius said, "You all, why don't you learn poetry? Poetry
stirs you up, improves your observant eye, keeps your friendship
and improves even your complaints. You will be dutiful to your
parents and royal to your lord. You can learn names of birds,
beasts, grass and trees."

 
久留米躑躅               花水木

 
クミン                  オクラ ダビデの星


マイクロバジル

【家庭菜園とガード・ガーデニング】
町内の道と県道の三叉路の法面の緑地化をはじめる----当初計画は、
サツキ10苗、アジサイ10苗を植栽する予定を中止。代わりに個人
購入した久留米躑躅(白)1苗、ローズマリー4苗を植栽する。躑躅
は早速白い色の花を咲かせているが、昨年植栽していた2苗のローズ
マリートスカーナブルーも青い(花の中心部は白)色を咲かせている。
抗ウイルス性をもつとれているが。新型コロナを撃退するという願い
を込め植栽するが、将来は剪定し道路ガードラインにあわせ、防塵埃
・防虫のガード・ガーデニングとして試験植栽していきたいというイ
メーを持つ。デスクの上には摘み取ったローズマリーをショットグラ
スの俄花瓶の水につけ、ジンジャー(生姜)風味の薫りのもつ沈静効
果を楽しんでいる(実はここ数日から胃腸を悪くし、自律神経衰弱気
味で、昨日は、西江州の森林公園くつきの森のハンケチの花を探しに
二人でドライブに出かけたが、昨今の集中豪雨ですっかり衰弱しきっ
森林て、こちらまで衰弱共鳴したようだ)。前日の土曜日は藤田種
子店(兵庫県三田市)より届いたクミン・オクラダビデの星・マイク
ロバジル・コリアンダー種蒔きを行う。一昨昨日は、元上司の堀川さ
んが傘寿のお祝いがあったのでと奥様が突然の訪問があり、挨拶にと
「京風のちらしずしの素を頂いたので、早速、土曜のランチとして頂
くが余りの美味しので、早速お礼の電話を彼女がしている。

 
森林公園くつきの森    高月町熊野(44号線:さざなみ街道)

  玄関の花水木の花

つまり、食欲がなくても、酢飯は食が進むことに再認識すると同時に
和食の「卵かけごはん」の美味しさが世界に広がっているように、日
本産の「ちらし寿司」「お茶漬け」「ご飯のおとも」の3つの新規な
文化事業として広がることに気づく。ランチはこれにしよう。食欲が
衰えているときは、酢酸菌だけでなく乳酸菌や酵素をブレンドして食
すればいいのでは、あるいは、「おかづくりの瀬田シジミ味噌汁」と
「焼き鯖も冷凍」を電子レンジ解凍すれば「一汁、-菜、ちらし寿司」
を四季折々の365日の環境配慮レシピ本としてリアルやデジタル出
版できると。

  

 ● プラごみ汚染 生産総量に切り込み必要
4月11日、京都新聞(社説:プラごみ汚染 生産総量に切り込み必要)
で、深刻化する環境汚染への歯止めになり得るだろうか。政府はプラ
ごみのリサイクル強化や排出削減を進める新法案を閣議決定した。今
国会で成立させ、来年4月の施行を目指す。昨年7月のプラ製レジ袋
の有料化に続き、使い捨てスプーンなどの使用削減や再資源化といっ
た取り組み促進を盛り込んでいる。

新法案「プラスチック資源循環促進法案」の柱は、プラスチック資源
を一括回収する仕組みの導入だ。現在多くの自治体は包装材を分別回
収しているが、文房具、玩具なども含めた回収でリサイクルを促すと
いう。使い捨てのストローやスプーンを多く提供する飲食店などには、
提供方法の見直しによる削減策づくりを義務付ける。有料化や代替素
材への切り替えなどを想定している。 怠った業者への罰則も設ける
が、客にストローを使うかどうかを確認するだけでも「削減の取り組
み」と認める方向というのは緩すぎないか。ごみ減量への実効性を環
境保護団体などが疑問視するのも当然だと警鐘し、世界では年間8百
万トンものプラごみが海に流出し、2050年には魚の重量を超える
と推計されており、日本の1人当たりプラごみ発生量は米国に次いで
世界で2番目に多い、重い責任が問われと。

深刻なのが、波や紫外線で5ミリ以下に砕けた微小なマイクロプラス
チックによる汚染だ。有害な化学物質を吸着する性質があり、飲み込
んだ鳥や魚に蓄積される。 英ハル大などの調査で世界各地の魚介類
から見つかった。食事を通じ1人平均で年間5万個超、魚介好きの日
本人は最大13万個の微小プラを摂取している恐れがあるという。健
康への影響は未解明だが、「安全という証拠もない」と警告している。

欧州連合(EU)が今年から、使い捨て食器を禁止し、プラ自体に課
税する「プラスチック税」を導入。ケニアも、自然保護区や海岸など
で全ての使い捨てプラ製品使用を禁止している。排出を減らすには、
生産、使用の総量削減への切り込みが不可欠ということだ。昨年来、
新型コロナウイルス感染拡大への対策で、持ち帰りや宅配関連のプラ
ごみが増えるという難題も生じている。密」を避ける新たな生活様式
と併せ、これまでの使い捨て型の暮らしを抜本的に見直すことが求め
られようと結ぶ。



✔ 家庭からマイクロプラスチック運動を考えみようと思うが、関連
情報データの数値化し➲「リアルタイムで見える化」事業の立ち上
げることができればと思ってみた。。


✨✨✨ チタン製のマイ・ストローはいかが
ストローの太さで2種類の製品があり。ストロー径が6mmの細いほう
は約1870円、8mmの太いほうは約2120円。またケースとストローの色
も組み合わせがあり、「茶色ケース+シルバーストロー」「濃茶ケー
ス+ブラックストロー」「黒ケース+ローズゴールドストロー」という
組み合わせがある。(香港スタバの「チタン製マイ・ストロー」が
Apple Pencil入れにちょうどいい(山根康宏) - Engadget 日本版)



4月9日付京都新聞;「住みたい街」トップ:滋賀県民は「草津」
リクルート住まいカンパニー(東京)がまとめた「SUUMO住みた
い街(駅)ランキング」によると、滋賀県は草津がトップ。3連続
の1位となった。2位には「南草津」、4位に「守山」、5位には「野洲」
がランクインしているが、これらはいずれもJR東海道本線の新快速停
車駅という共通点がある。いずれの街も交通アクセスの良さを活用し
て、京都や大阪方面へ通勤・通学する人も少なくない。また、それぞ
れの駅を中心として街づくりが進められ、生活利便性も高いことで人
気が持続している。


磁気カードからの火災事例:磁気ストライプカード(以下、磁気カー
ドという。)は、流通するプラスチックカードの代表的存在で、銀行、
クレジット会社をはじめ、診察券、印鑑登録証まで幅広く使用されて
いる。ここでは、「電磁波の影響による罹災事例」を考察する。


写1.現場周囲の状況
【電磁波の測定】現場周囲の電磁波について、周波数カウンター(測
定範囲10Hz~3GHz)を用いて測定したところ、295.65KHzの周波数が検
出され、その電力密度を電場・磁場測定器(トリフィールドメータ)で
測定したところ0.1mW/cm2に満たない数値であった。また、居室内の
電磁波は、周波数353.75 KHzで0.1mW/cm2に満たない電力密度であっ
た。次に、当室のオーブングリルレンジ(以下、レンジという。)を作
動させ、周波数を測定したところ、レンジ側面の周波数は1607.31MHz、
電磁波の電力密度は、測定範囲1mW/cm2越える数値を示した。

マイクロ波の照射実験1強い電磁波中に診察券が置かれた場合の
出火の可能性について、消防署で使用している電子レンジを用いて手
帳の中に磁気カードとラミネートカードを重ね、2.45GHz のマイクロ
波を約5秒間照射する実験を行なった(写7:電力密度は測定不可能で
あった)。

【出火原因】
①自然発火について:高感度熱量計による熱分析結果から、磁気カー
ドが置かれていた環境を考えると自然発火による出火は考えにくい。
仮に、レンジの側に手帳ケースを置いたままオーブンを使用し、磁気
テープが発熱開始温度(約160℃)を上回ったとすると、磁気テープが発
熱開始温度に達する前に手帳ケース表面の塩化ビニルが受熱により溶
融すると考えられるが、手帳表面に溶融は認められない。以上のこと
から、酸化発熱による自然発火の可能性は極めて低い。
②電磁波について:出火室の電力密度は0.1mW/cm2に満たない数値で
あり、レンジから漏洩するマイクロ波も変わらぬ数値であった。稀に、
鉄骨剥き出しの倉庫等では強い電磁波が乱反射により電子レンジ内の
ような状態になることがあると言われているが、出火室は、鉄骨剥き
出しの構造ではなく、室内の電気製品にも異常がなかったことから、
このような現象が起きていたとは考えにくい。さらに、電波暗室で行
なった実験では、51mW/cm2で41.5℃までの温度上昇であったことを考
えると、焼損した磁気カードには、通常では考えられないほどの強い
電磁波が照射された可能性が高い。

【まとめ】以上のとおり、残念ながら原因を究明することは出来なか
ったが、酸化発熱による自然発火の可能性及び出火室で使用していた
レンジからマイクロ波が漏洩していた可能性、さらに、室外から侵入
した強い電磁波が影響したことについては反証することが出来た。
※廃プラスチックのリサイクル施設における火災事例(川崎市消防局
);安全工学Vol.40 №5(2001)


  

ポストエネルギー革命序論 278:アフターコロナ時代 88
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」

  

 メッセンジャーRNA医薬 
脳虚血性疾患に対する新たな治療法
3月21日、東京医科歯科大学らの研究グループは、新しい医薬品モダ
リティ----医療機器の分類や様式という意味ですが、医療現場では主
に CTやMRIなどに代表される医用画像を撮影する装置----として注目
を集めているmRNA医薬を用いて、脳虚血による神経細胞死の抑制、及
び記憶力の改善を得ることに成功しことを公表。


さて、脳への血管がつまることで発症する脳梗塞や、心停止による脳
血流低下がもたらす蘇生後脳症などの、虚血性中枢神経疾患は、誰に
でも発症し(高い罹患率)、また突然に起こる(急性発症する)こと
が特徴である。特に一度発症するだけで、麻痺や失語、記憶力障害な
どの様々な後遺症を一生残すことは大きな問題で、この後遺症の原因
である神経細胞死を抑制する神経保護治療を確立に、様々な研究がな
されてきたが、臨床応用可能な薬剤は限られている。

【参考;脳神経内科とは】
注1.脳神経内科は、中枢神経(脳・脊髄)、末梢神経、筋肉を障害
する様々な病気を診療する。よくみられる症状として、力が入らない、
歩きにくい、ふらつく、しゃべりにくい、頭痛、手足のふるえ、しび
れ、痙攣、意識障害、物忘れ、物が二重に見えるなど多彩。このよう
な症状を来す原因となる病気を診断し、治療するところが脳神経内科。
よく知られた病名として脳卒中、パーキンソン病、多発性硬化症、ギ
ランバレー症候群、重症筋無力症、てんかん、片頭痛などがある。



この研究グループは、メッセンジャーRNA(mRNA)を体内に直接投与す
るmRNA医薬の研究開発を進めてきた。mRNAは、細胞内でゲノムDNAから
コピー(転写)され、 タンパク質合成(翻訳)の設計図として働く物
質であり、mRNA医薬はこのmRNAをクスリとして体内に投与することで、
mRNAが コードするタンパク質を標的臓器で直接発現することで治療を
行う新しいタイプの医薬品で、現在 COVID-19に対するワクチンとして
も高い注目を集めている。 mRNA医薬を虚血性神経細胞死に対する神経
保護治療に応用しその治療効果を検証した。



【概要】
虚血性神経細胞死は、生涯にわたる深刻な神経学的欠損を引き起こす。
しかし、虚血後の神経細胞死を防ぐことができる証明された効果的な
治療法はない。一過性全健忘(TGI)のラットモデルにおける神経細胞
死を防ぐためのmRNA治療の実現可能性を調査。 ポリマーベースの担体
であるポリプレックスナノミセルを使用して脳由来神経栄養因子(BD
NF)をコードする mRNAを脳室内投与することにより、 mRNAはTGI後の
海馬ニューロンの生存率を有意に増加させ、海馬でBDNFが 急速に上昇
した。興味深いことに、TGI後2日目のmRNA投与は、TGI直後の投与より
も有意に優れた生存率を示した。最終的に、2日目と5日目に2回投与す
ると、長期的な治療効果が発揮され、 20日目の未治療ラットと比較し
て空間記憶の改善を示すY迷路行動試験によって確認された。免疫組織
化学的分析により、星状細胞が BDNFmRNAのな標的であることが示され
た。ロードされたナノミセル、星状細胞からの増強されたBDNF分泌が、
虚血性ストレスによって引き起こされる変化に耐え、虚血性発作後の
進行性ニューロン死のプロセスを終わらせるためのニューロンの支持
微小環境を作り出すことを示唆。全体として、mRNA治療薬のユニーク
な作用機序は、虚血性神経細胞死を防ぐための有望なアプローチを提
供する。

【意義と展望】
本研究のBDNF(Brain-derived neurotrophic factor:) mRNA による
治療は、脳虚血性疾患へのmRNA医薬の応用の可能性を示す世界で初め
ての成果。ナノミセル型キャリアで投与されたBDNF mRNAは アストロ
サイトを標的に作用し、脳組織内の“治療用タンパク質分泌拠点”と
して機能させる。この作用機序は従来薬では実現できなかったユニー
クなもので、治療困難な疾患として代表的な存在である脳虚血系疾患
に対し、新しい治療法実現の可能性を提示する。またmRNA医薬は ど
のような治療用タンパク質を発現させることも可能で、今後虚血性病
変に限らず、多くの脳・神経疾患・外傷への応用が期待されている。

❐ レンコン構造が細胞治療の鍵!?
4月1日、東京大学らの研究グループは、直径6ミリメートルのハイ
ドロゲルにヒトiPS細胞由来膵島を カプセル化したレンコン状構造の
移植片を開発した。研究グループはこれまで、直径1ミリメートルの
ハイドロゲルは、マイクロスケールのハイドロゲルと比べて異物反応
が抑制される傾向にあることを示しているが、ハイドロゲル内にヒト
iPS細胞由来膵島を カプセル化した場合は、細胞種や種差の影響によ
りホストから受ける異物反応が強くなってしまうため、移植片の改良
が必要だった。

直径6ミリメートルのハイドロゲルにヒトiPS細胞由来膵島をカプセル
化したレンコン状構造の移植片を作製した。直径が大きくなると細胞
に対する酸素や栄養供給の問題から細胞の生存率を保つことが難しい
が、ハイドロゲルのエッジから1ミリメートル以内ではヒトiPS細胞由
来膵島が十分な生存率を保つことが示した。作製した6ミリメートル
の移植片は、これまでの1ミリメートルの移植片に比べ、異物反応が
抑制されかつ1年の長期移植においてもゲルとしての形態を維持し、
癒着なく取り出せることが分かりました。この移植片を糖尿病モデル
マウスに移植したところ、血糖値を最大半年以上の長期にわたり正常
化することに成功した。さらに移植片は、ヒトiPS細胞由来膵島を 使
用しているが、体内で腫瘍形成などは起こしておらず、まとめて取り
出すことも可能。
レンコン状構造の移植片は異物反応を起こしにくく、また腫瘍形成を
起こさずかつ緊急時に取り出しも可能であることから、ヒトiPS細胞由
来膵島をはじめとしたヒトiPS細胞由来分化細胞を安全に移植する技術
へつながる。今後は移植片の構造や使用しているハイドロゲルの最適
化により、様々なヒトへの臨床応用が期待されている。
【要点】
検索グラフト(=人工血管内シャント)としてのレンコン型の細胞
 カプセルの構築
②グラフトとしてのFBR緩和と機械的強度の点での利点
③NOD-Scidマウスのレシピエントの血糖値を最大半年間管理
④移植後1年以上付着せずに回収


ペロブスカイト太陽電池で世界最高変換効率25.6%

4月6日、韓国の蔚山科学技術院らの研究チームは、ペロブス
カイト太陽電池で世界最高変換効率25.6%開発している。ここ
でお復習い、ペロブスカイトとは、2つのプラスイオンと1つ
のマイナスイオンが結合して、規則的な結晶構造を持つ物質だ。
ペロブスカイト太陽電池は、ペロブスカイトが光を吸収して電
子(陰電荷)と正孔(陽電荷)に分けて、これらが移動する際
に電気が発生する原理を利用する。現在、主に使われるシリコ
ン太陽電池に比べて生産コストが低く、比較的工程が簡単なた
め、次世代太陽電池として注目されている。光電効率が低いの
が短所だったが、研究を重ねながら徐々にシリコン太陽電池の
水準(26.6%)に漸近。研究チームは、ぺロブスカイト素材の
構成元素の組み合わせを新たに変えて、効率を引き上げた。マ
イナスイオンの一部に前駆体溶液に 2%formamidine formate
(FAHCOO) を入れ、ハロゲンの欠損部位を HCOO- アニオンで
塞ぐ
ことで、効率と耐久性を向上させた、ペロブスカイトの2
つのプラスイオンの一つである金属プラスイオンとの結合力を
強化し、素材内部の結晶構造がさらに堅固になるように手助け
た。結晶構造が強固になったペロブスカイトで作られた太陽電
池は効率が高くなる。


【概要】
一般式ABX3の金属ハロゲン化物ペロブスカイト-----ここで、A
はセシウム、メチルアンモニウム、ホルムアミジニウムなどの
一価カチオンです。 Bは二価の鉛、スズ、またはゲルマニウム。
Xは ハロゲン化物アニオンであり、薄膜光起電用の集光器とし
て大きな可能性を示す。
調査された多数の組成物の中で、三ヨウ化ホルムアミジニウム
鉛(FAPbI3)の立方晶α相は、高効率で安定したペロブスカイ
ト太陽電池の最も有望な半導体として浮上、このようなデバイ
スは、ペロブスカイト研究集団にとり非常に重要となっている。
ここでは、疑似ハロゲン化物陰イオンギ酸塩(HCOO-)を使用
して、粒界およびペロブスカイト膜の表面に存在する陰イオン
空孔欠陥を抑制し、膜の結晶性を高める陰イオン工学の概念を
紹介。結果として得られる太陽電池デバイスは、25.6パーセン
ト(25.2パーセント認定)の電力変換効率を達成し、長期の動
作安定性(450時間)を持ち、10パーセントを超える外部量子効
率で強力なエレクトロルミネッセンスを示す。この調査結果は、
金属ハロゲン化物ペロブスカイトに存在する最も豊富で有害な
格子欠陥を排除するための直接的なルートを提供し、光電子性
能が向上した溶液処理可能なフィルムへの容易なアクセスを提
供する。
❏ Title: Pseudo-halide anion engineering for α-FAPbI3
perovskite solar cells;α-FAPbI3ペロブスカイト太陽電池用
疑似ハロゲン化物アニオオン工学,2021.4.5, Nature.https://
doi.org/10.1038/s41586-021-03406-5


ペロブスカイト太陽電池で変換効率20.5%
---- 63.98cm2 大型モジュールで世界最高記録----

4月2日、Wuxi Jidian Optoelectronics Technology Co.、Ltd。
は、63.98cm2のペロブスカイト太陽電池モジュールで20.5%の
光電変換効率を達成したと発表し、この結果は世界的な権威あ
る試験機関JET(Japan Electric Safety環境研究所による厳格
なテストと確認。この効率は、現在、世界で大面積のペロブス
カイトモジュールの効率の最高記録、現在の主流の結晶シリコ
ン製品の効率と同等。


✔ この件は追跡要調査扱い。



“水素だけ”実現間近、三菱のガスタービン工場
カーボンニュートラルに貢献できるとして注目を集める「水素」技術。
その1つが、三菱パワー(横浜市)が開発・製造を手掛ける、水素を
燃料とした火力発電用のガスタービン。同社は、発電所で用いる出力
10万kW級以上のガスタービン開発では、米General Electric(ゼネラ
ル・エレクトリック、GE)やドイツSiemens(シーメンス)と競合す
る世界3強の1つだ。2018年には天然ガスに30%の水素を混合して燃焼
させる「予混合燃焼」(DLN)式のガスタービンを実用化(実圧燃焼
試験を完了)。25年には水素だけを燃焼させる「水素専焼ガスタービ
ン」の実用化を目指す。


図 水素サプライチェーン
【関連企業特許技術事例】
❐ 特開2021-58036 固定子冷却水装置、発電システム及び固

定子冷却水装置の改造方法
【概説】

回転電機の固定子の冷却水流路には製造時に溶接スラグやごみ等が混
入し得る。溶接スラグやごみ等で冷却水の流れが阻害されると固定子
の冷却が滞り、回転電機が正常に冷却できなくなる可能性がある。そ
のため、固定子の冷却水流路は出荷前に洗浄して清浄にしておく必要
がある。また、出荷後も回転電機の据え付け時や運転中等に冷却水流
路にごみが混入したり水垢が堆積したりする場合があるため、回転電
機のメンテナンス時等に冷却水流路の洗浄を要する場合もある。その
際、固定子冷却水装置を利用して冷却水流路に通水することで、ごみ
等を洗い流して回収することができる。しかし、固定子冷却水装置を
用いて単に通水する方法では冷却水流路の洗浄に数日を要するのが実
情である。発明の目的は、固定子の冷却水流路の洗浄時間、ひいては
回転電機の出荷準備やメンテナンスの所要時間を短縮し、回転電機の
稼働率を向上させることができる固定子冷却水装置、発電システム及
び固定子冷却水装置の改造方法を提供することにある。
図4のごとく、貯水槽と、ポンプと、前記ポンプを固定子の冷却水流
路の入口に接続する送り管と、前記冷却水流路の出口を前記貯水槽に
接続する戻し管と、前記送り管に設けた第1ストレーナと、前記戻し
管に設けた第2ストレーナと、前記送り管に設けた第1開閉弁と、前
記戻し管に設けた第2開閉弁と、前記第1ストレーナ及び前記第1開
閉弁の間で前記送り管から分岐して前記第2開閉弁と前記冷却水流路
の出口との間で前記戻し管に合流する第1連絡管と、前記第2ストレ
ーナ及び前記第2開閉弁の間で前記戻し管から分岐して前記第1開閉
弁と前記冷却水流路の入口との間で前記送り管に合流する第2連絡管
と、前記第1連絡管に設けた第1連絡弁と、前記第2連絡管に設けた
第2連絡弁とを備えた固定子冷却水装置を提供することで固定子の冷
却水流路の洗浄時間を短縮する。


図4発電システム(冷却水が順方向に流れる状態)の冷却水の回路図

❐ 特許6637630 

タービン翼およびタービン翼の製造方法並びにガスタービン
【概要】

高さ方向Dhに沿って冷却通路50が設けられ、冷却通路50は、一
端が先端側に開口して翼高さ方向Dhに沿って内径が同じである第1
冷却孔53と、一端が第1冷却孔53の他端に連通して基端側に向け
て内径が大きくなる第2冷却孔54と有し、第1冷却孔53の一端か
ら第1冷却孔53と第2冷却孔54との連通位置までの長さは、第1
冷却孔53と第2冷却孔54とを合わせた長さの40%~60%の範
囲に設けられることで。タービン翼およびタービン翼の製造方法並び
にガスタービンにおいて、翼を効率良く冷却することで冷却性能の向
上を図ると共に、効率良くタービン翼を製造することができる。

図1 ガスタービンの全体構成を表す概略図




✪ ファイザーワクチン 南ア変異型に効果低下の可能性
4月11日、イスラエルの最新の研究でファイザー製の新型コロナワク
チンは南アフリカ型のウイルスに対し、効果が落ちる可能性があるこ
とが分かった。テルアビブ大学などが10日に発表した研究は、ファイ
ザー製ワクチンを2回接種した後に、新型コロナウイルスに感染した
10人を対象としている。イスラエルの最新の研究でファイザー製のワ
クチンは南アフリカ型のウイルスに対し、効果が落ちる可能性がある
ことが分かる>。テルアビブ大学などが10日に発表した研究は、ファイ
ザー製ワクチンを2回接種した後に、新型コロナウイルスに感染した
150人を対象としている。この150人から南アフリカ型を検出した割合
は5.4%で、ワクチンを接種していない人の場合の0.7%に比べ、約8
倍となる。このことからワクチンが従来型の感染を抑制できたものの、
南アフリカ型に対しては効果が落ちる可能性があるとしている。研究
者の1人は、「南アフリカ型がワクチンの効果をある程度突破してし
まっている」と話す一方、イギリス型を検出した割合では大きな差は
なかった。



【ウイルス解体新書  ⑪】



第1章 ウイルスの現象学
第2節 ウイルスとは


----------------------------------------------------------------
【主な著書】主な著書に『エマージングウイルスの世紀』(河出書房新
社、1997)『ウイルスと人間』(岩波書店、2005)『史上最大の伝染病 牛
疫 根絶までの四〇〇〇年』(岩波書店、2009)『ウイルスと地球生命』(
岩波書店、2012)『近代医学の先駆者――ハンターとジェンナー』(岩波
書店、2015)『はしかの脅威と驚異』(岩波書店、2017)『ウイルス・ル
ネッサンス』(東京化学同人、2017)『ウイルスの意味論――生命の定義
を超えた存在』(みすず書房、2018)などがある。 
----------------------------------------------------------------

2-1 割り切れない不思議な存在
半世紀以上にわたりウイルス研究と感染症対策にたずさわってきた山
内一也氏は人生のパートナー」だと言う。最初の出会いは、天然痘ワ
クチンを構成するワクチニアウイルスの研究であるが、その時ウイル
スと。出会った゛とは、厳密には言いきれないのかもしれない。とい
うのも、ワクチニアウイルスの場合、目に見えるのはウシの皮膚にで
きた種痘の病変と、そこから作った乳剤である天然痘ワクチンだけだ
からである。ウイルスそのものは見えないまま、私はその病変から、
ウイルスの存在を感じとっていただけで、確かにウイルスは、条件さ
え揃えば、その形態を電子顕微鏡で見ることができるが、活動してい
ない、単なる粒子としてのウイルスを見ているにすぎないと言う。ウ
イルス自身のもつダイナミックな性質を、その形から感じとることは
できない。それはあくまで、病気や病変から感じとれるものなのであ
る。
ところで、人類が根絶に成功したウイルス感染症は、天然痘と牛疫の
2つしかない。とくに、数千年の歴史をもつ天然痘は、世界中で恐れ
られてき。致死率は20%~30%にも及び、感染力も極めて高く、ひと
つの家に患者が出ると家族の80%以上が感染したという。山内氏が天
然痘ワクチンの改良でし。ワクチン接種の徹底によって、有史以来、
人々を苦しめ続けてきた天然痘の歴史にピリオドが打たれる。しかし、
彼に取ってウイルスは、研究人生を通しての好奇心を満たしてくれる
パートナーで、恐怖の存在ではなく、非常に多用な性質を持った存在
である。ウイルスは見えないということもあって、非常に面白いく、
年と共にどんどんウイルスの本体が分かり、いつまでたっても好奇心
が絶えない(ウイルスと共に生きる ウイルス学者・山内一也さんに
聞く(前編)、NHK ハートネット)。

2-2 コロナウイルスの感染拡大は不思議ではない
免疫のない状態の所に入ってきた新しいウイルスですから、広がるこ
と自体は不思議ではないと思います。インフルエンザウイルスは、も
ともと鴨が持っている鳥類のウイルスです。コロナウイルスはこうも
りで、哺乳類です。哺乳類が持っているウイルスが入ってきた。しか
もコロナウイルスというのは、非常に大きなサイズのRNA(リボ核酸)
ウイルス。インフルエンザウイルスも同じRNAウイルスですが、その2
倍くらい大きい。つまり、インフルエンザウイルスに比較して2倍の
大きさがあるというコロナウイルスには、次のような特徴がある。RNA
は数珠につながった1本の鎖のようなものと考えていただければいい。
1つの数珠を1つの文字とすると、インフルエンザは1万5千字の文章
になる。コロナウイルスは3万字の文章になってしまう、 ということ
は、コピーする時にそれだけミスが起こりやすくなるのです。そうい
う意味では、どんどん変異していくウイルスである。そして、コロナ
ウイルスは昔から存在していたと指摘。コロナウイルスは、こうもり
と恐らく1万年くらいは共存してきていると思う。そういう ウイルス
がたまたま人の世界の方に入り込んできたのが現状。我々は遭遇した
ことのないものが入ってきた場合には、免疫がないわけです。脅威と
言えば脅威。

2-3 ウイルスは不思議な生命体である
ウイルスは核酸を持っていますが、代謝機構もエネルギー機構も持っ
ていない。すべて、ほかの生物の細胞の代謝機構を借りて子孫のウイ
ルスをつくっている。究極の寄生性の生命体であって、外界に置かれ
たウイルスは、まったく増えることができず、数分から数時間の後に
は死滅してしまいます。(2005年放送NHK人間講座「ウイルス 究極の
寄生生命体」より
そして、ウイルスが細胞の中に入ると殻を脱ぎ捨ててバラバラになる
というか、核酸が裸になって出てくる。核酸に遺伝情報が含まれてい
るが、その遺伝情報に従って新しくたんぱく質が作られる。もちろん
核酸も複製される。ウイルス自身バラバラになる。感染性はない単に
バラバラの物質です。その時点が『暗黒期』なのですね。それで新し
く核酸が複製されてたんぱく質ができて、組み立てられるとまた感染
力を持ったウイルス粒子となってくる。それが外に飛び出していくと
いう形をとるわけである。



暗黒期は生物には見られないウイルス増殖に独特の過程である。親ウ
イルスが一旦忍者のように姿を消したあとに子ウイルスが生まれるの
である。ウイルスを生命体として見た時、そこには独特な「生」と「
死」が存在する。(山内一也著「ウイルスの意味論」)

注1.ウイルスの自然な姿を"くっきり"観察-高速度・高解像度の電
子顕微鏡法
Zernike Phase Contrast Cryo-Electron Microscopy and Tomography
for Structure Determination at Nanometer and Sub-Nanometer Res-
olutions. Structure 18(8): 903-12(2010)


図1.位相差クライオ電子顕微鏡で撮影したウイルスとその再構成イ
メージ像

開発した位相差クライオ電子顕微鏡によって、これまでの電子顕微鏡
像にくらべて高いコントラストの画像により細部まで鮮明に捉えるこ
とができる。これにより、従来の1/3の数のウイルス(ファージ)粒
子画像の重ね合わせで同じ精度かそれ以上の解像度で立体構造を明ら
かにすることができた。部のウイルスは、たびたび世界的流行を引き
起こしてきた。ただしそれは、人類がウイルスを本来の宿主から引き
離し、都市という居場所を与えた結果でもある。本来の宿主と共にあ
るとき、ウイルスは「守護者」にもなりうる。あるものは宿主を献身
的に育て上げ、またあるものは宿主に新たな能力を与えている。私た
ちのDNAにもウイルスの遺伝情報が大量に組み込まれており、一部は生
命活動を支えている。ウイルスの生態を知れば知るほど、生と死の、
生物と無生物の、共生と敵対の境界が曖昧になっていく。
                         この項つづく  


風蕭々と碧い時代:

● 今夜の寸評:


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ・ロコモ対策

2021年04月03日 | 滋賀のパワースポット



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。
愛称「ひこにゃん」


                                   
17 陽 貨  よ う か

-------------------------------------------------------------
「性、相近し、習、相達し」(2)
「鶏を割くにいずくんぞ牛刀を用いん」(4)
「道に聴きて塗に説くは、徳をこれ棄つるなり」(14)
「ただ、女子と小人とは養い難しとなす」(25)
「年四十にして悪まるるは、それ終わらんのみ」(26)
-------------------------------------------------------------
6 子張が、どのような行為が仁なのでしょうか、と孔子にたずねた。
「五つの徳を政治に生かすことができれば、まず仁といってもいい」
「その五つの徳といわれますのは?」
「慎重、寛大、誠実、勤勉、慈愛の五つだよ。慎重であれば人から軽
視されることはない。寛大な者には人望が集まる。誠実な者はきっと
信頼される。勤勉ならば実績は当然あがる。慈愛をもって接すれば、
人はよろこんでついてくる」

子張問仁於孔子、孔子曰、能行五者於天下爲仁矣、請問之、曰、恭寛
信敏惠、恭則不侮、寛則得衆、信則人任焉、敏則有功、惠則足以使人。   

 

【即席のしじみ汁に嵌る】
しじみ味噌スープ三昧
自堕落だけなんだろうが、休肝日がないほど忙しいくて、コンビニで
みつけたしじみ汁を愛用している。このことはブログで散々書きちら
していが(参考;下記写真;クリック)、真空処理したシジミをポリ
エチフィルムからとりだし(このときエキス液がこぼれるので要注意)、
加工味噌入りフィルムカップにお湯を注ぐだけでオルニチン(➲80
個分のしじみ相当)が摂りながら、下記特許のようなうま味を増強し
たしじみ汁が熱々でいただける。
注.オルニチン効果:肝臓には、有害なアンモニアを尿素に変えて解
毒を行う「オルニチン回路」というものが存在します。この回路にお
いてアンモニアと結合する中間体として重要な役割を果たし、肝臓に
は、有害なアンモニアを尿素に変えて解毒を行う「オルニチン回路」
というものが存在。この回路においてアンモニアと結合する中間体と
して重要な役割を果たしている。


【抗疲労回復健康増進食品事業:しじみ汁】
消費者の嗜好の多様化や高度化を背景に、より濃厚な魚介風味の飲食
品の需要が拡大しているが、近年、世界人口の増加などの影響により、
魚介原料が高騰し、入手が困難となりつつある。そこで、これらを解
決するために、魚介風味を増強するための方法や組成物の開発が試み
られており、例えば、グルタミン酸を含有した酵母エキス等を用いた
魚介風味の増強方法が報告されている(特許文献1)。S-アリルシ
ステインスルフォキシド(S-allyl-L-cysteine  sulfoxide;一般名「
アリイン」。本明細書において「ALCSO」と称することがある)は、
ニンニク中に約1%程度含有されるシステイン誘導体である。アリイ
ンは、ニンニクの細胞質中のアリイナーゼと接触することで酵素的に
分解される。酵素的に分解されたアリインは、アリシンを経て、スル
フィド類やチオフェン類などに代表される含硫化合物へ変換され、こ
れらがニンニクに特徴的な香気成分となる(非特許文献1)。従って、
S-アリルシステインスルフォキシドは、ニンニクの香気の前駆体物
質として、一般的に認知されている。
注1 Rose, P. et al. Nat. Prod. Rep., 2005, 22, 351-368

ここでは、上述の特許文献1には、魚介風味の増強に係る一手段が開
示されてはいるものの、その効果はカツオの風味に限定されており、
様々な魚介の風味を増強できるものではなく、汎用的に使用できない
という観点において課題の残る手法であるといえる。そこで、様々な
種類の魚介の風味を効果的に増強し得る新規手段を提供し、注2の項
目でなる魚介風味を有する飲食品の該風味を増強することができる。
また、本発明の魚介風味の増強効果は、単一の魚介種のみに限定され
るものではなく、広範な魚介種の風味を向上させることができる。
[実施例16]では、しじみの味噌汁に対するS-アリルシステインス
ルフォキシドの添加効果  市販の即席みそ汁(生みそタイプ)「しじ
」(ハナマルキ社製)1袋に対して150mLの熱湯を加えて攪拌し
、メッシュにて具材を除去することにより、評価用のしじみの味噌汁
を得た。得られたしじみの味噌汁に対して、40ppmになるように
S-アリルシステインスルフォキシドを添加し、攪拌した。このよう
にして得られた、S-アリルシステインスルフォキシド添加しじみ
味噌汁について、専門パネル2名による官能評価を実施した。結果、
S-アリルシステインスルフォキシドをしじみの味噌汁に40ppm
添加することにより、魚介風味(しじみの風味)が増強され、風味全
体が好ましくなることが確認
された。
注2.特開2020-115849 魚介風味増強剤
【特許請求の範囲】
【請求項1】
  S-アリルシステインスルフォキシドを含む、魚介風味増強剤。
【請求項2】
  S-アリルシステインスルフォキシドの純度が20重量%以上であ
る、請求項1記載の剤。
【請求項3】
  魚介が、貝類、甲殻類、頭足類、および魚類からなる群から選択さ
れる1以上である、請求項1または2記載の剤。
【請求項4】
  魚介風味を有する飲食品に、S-アリルシステインスルフォキシド
を配合することを含む、飲食品の魚介風味を増強する方法。
【請求項5】
  S-アリルシステインスルフォキシドの純度が20重量%以上であ
る、請求項4記載の方法。
【請求項6】
  S-アリルシステインスルフォキシドが、前記飲食品の喫食時に、
魚介成分:S-アリルシステインスルフォキシド=1:0.0000
1~1の重量比で配合される、請求項4または5記載の方法。
【請求項7】
  魚介が、貝類、甲殻類、頭足類、および魚類からなる群から選択さ
れる1以上である、請求項4~6のいずれか一項記載の方法。
【請求項8】
  魚介風味を有する飲食品に、S-アリルシステインスルフォキシド
を配合することを含む、魚介風味が増強された飲食品の製造方法。
【請求項9】
  S-アリルシステインスルフォキシドの純度が20重量%以上であ
る、請求項8記載の方法。
【請求項10】
  S-アリルシステインスルフォキシドが、前記飲食品の喫食時に、
魚介成分:S-アリルシステインスルフォキシド=1:0.0000
1~1の重量比で配合される、請求項8または9記載の方法。
【請求項11】
  魚介が、貝類、甲殻類、頭足類、および魚類からなる群から選択さ
れる1以上である、請求項8~10のいずれか一項記載の方法。
【請求項12】
  魚介成分とS-アリルシステインスルフォキシドが、魚介成分:S
-アリルシステインスルフォキシド=1:0.00001~1の重量
比で配合される、飲食品。

注3.特開2017-012164しじみ稚貝加工健康食品およびその製造方法
【要約】
図1のごとく、陸上に設けた水槽中に雌雄のしじみを置き、放卵、放
精させ、受精後、湖底定着する稚貝から1年まで好ましくは半年まで
経過後の殻長が余り大きくならない程度の大きさに成長した稚貝を丸
ごと殺菌のため凍結乾燥若しくは低温乾燥または天日乾燥あるいは真
空乾燥させるか、またはさらに粉砕して、しじみの身が有する有効栄
養成分と、しじみの貝殻の多機能性カルシウムおよび旨味成分が損な
われず維持されているしじみ稚貝加工健康食品およびその製造法によ
り、課題を解決できる。

図1
注4.特開2020-100624 L-オルニチンフェニルアセテートおよびそ
製造方法
【要約】
結晶形態のL-オルニチンフェニルアセテートは、形態I、Ⅱ、Ⅲ

よびVまたはその混合物であってよい。結晶形態は、肝性脳症などの
肝臓障害を有する対象を治療するために処方することができる。した
がって、いくつかの実施形態は、処方物、およびL-オルニチンフェ
ニルアセテートを投与する方法を含む。


☈ ウエストゼロ・ローカルSDGs事業のためのポイント

久保祐夫さん(故人)は生前、米原磯の浜辺でセタシジミが豊富に獲
れ、小学生のころはバイトとしても成立していたと話していたが。今
風に言うと『ローカルSDGs;地域循環共生圏』を担っていたんだと再
認識する。前者はパッケージをどうするかにつきる。次に、セタシジ
ミの養殖だが、ミネラル配合濃度(浸透圧制御)、紫近外光照射によ
る細胞活性制御など、人工養殖による生産効率・品質向上も可能。水
循環、貝殻のリサイクル(燐・カルシウム・シリカ)、オルニチンの
合成による増強の可能(医薬品向け)。海藻も人工培養も可能。味噌
も生産拠点周辺で可能。参考にプラスチックの回収・生分解・熱エネ
ルギー回収事業の構築資料として添付しておく。



【滋賀のパワースポット;
       野田沼・唐崎神社・荒神山.荒神山自然公園】



曽根沼と同様かつては低湿地で排水が不良であったため、昭和26年か
ら43年にかけて野田沼排水改良事業が実施されました。戦前には、現
在の大藪町から野田沼まで舟で行けたという。面積は約15ヘクタール。
北方面は琵琶湖、東方面(左側)には滋賀県立大学・彦根市民病院が
見える。ここはわたしのお気に入りの滋賀の美麗眺望の1つであり、
釣り人にとっては鯉釣りのスイートスポットでもある。
周辺の魚類生息状況:従来、コイ、フナ等の小魚が多い沼でしたが、
最近はブラックバス、ブルーギルが増え、コイやフナなどの卵や稚魚
を食べるので生態系のバランスがくずれる心配がある。


野田沼周辺の主な植物リスト:ヨシ・アレチハナガサ(帰化植物)・
ウキヤガラ・マコモ・ウシノシッペイ・ミチヤナギ・クサネム・オオ
イヌタ・ヤハズソウ・ツルマメ・シマスズメノヒエ(帰化植物)・チ
クゴスズメノヒエ(帰化植物)・イガガヤツリ・ガガイモ・アメリカ
ネナシカズラ(帰化植物)・オオカナダモ(帰化植物)・オオフサモ
(帰化植物)・マメアサガオ(帰化植物)



行基が奥山寺を創建するにあたり、日向神社をこの地に移したものだ
といわれる。祭神 天日方寿古神。




唐津神社
▶日に向かう山【唐崎神社(滋賀県彦根市日夏町)と日向神社(滋賀
県犬上郡多賀町多賀)】,神社の世紀


荒神山公園から宇曽川左岸の桜並木1
宇曽川:湖東町東部の押立山を源とし河口まで21キロメートルある宇
曽川は、江戸時代から明治の中ごろにかけて年貢米、諸物資を運ぶ径
路として利用されてきた。しかし下流になるほど川幅が狭くなったり、
蛇行していたため、一たび大雨が降るとたちまち洪水を起こし、地元
に大きな被害をもたらしてきた。そのため明治から昭和にかけて改修
工事が行われている。


荒神山公園から宇曽川左岸の桜並木2
植物 荒神山を緑に: 明治4年、日夏町の人たちは生活が大変苦しか
ったために、荒神山の木を競って伐採し、お金にかえた。中には根ま
で掘りおこし、薪にしてしまった人もいた。荒神山はわずかな年月の
間に全山はげ山となり、山崩くずれも発生。 若き戸長(明治初期、町
村にあって行政事務をとりおこなった役人。 いまの町村長にあたる
大橋利左衛門は「はげ山になった荒神山を何とか昔の姿にもどし、村
人たちのためになる緑豊かな山にしなくてはと考え、村人たちを集め
山に木を植えよう!と呼びかる。利左衛門は村人を説得し、アカマツ
の植林をおしすすめ。また荒神山へは薪を拾いに行かないことやその
管理役なども決めたりする。



荒神山公園から宇曽川左岸の桜並木3
曽根沼公園には、公園樹として植栽された木(植栽木)とひとりで生
えた木(自然木)とがあるが、大部分は植栽されたものである。 
植栽木類:
ヌマスギ::ラクウショウ(落羽松)とも呼ばれる。沼地または水中に
生える北アメリカ原産のスギ科の落葉針葉高木。雌雄異株。メタセコ
イアに似ているが、葉は互生する。地中または水中から呼吸根を出す。
シナサワグルミ:中国原産の落葉高木。日本のサワグルミに似ている
が、葉軸に翼があり、実は両側に長いはねがつきます。成長が速いの
で街路樹として植えられることもある。ここにある木は「湖畔に植栽
文化を育てる会」(故川崎 健史氏主宰)によって1980年ごろ植えら
た。
アキニレ:川岸によく生える落葉高木。特徴は樹皮が魚のうろこ状に
はがれ斑模様をつくる。また葉は小さいですが厚くて光沢がある。実
はだ円形で羽根があり、冬でも残る。
カツラ:葉はハート型で対生。葉をルーペで観察すると鋸歯の先に1
個ずつ腺点があるのが分かります。暖帯~温帯の谷沿いに分布し、彦
根市周辺では多賀町の芹川上流部に自生。公園中央部の広場に数本植
栽されている。
カヤ:モミに似ていますが、モミの葉は先に2つに分かれているのに
対し、カヤは先が分かれずにするどく尖っているのが特徴。カヤの実
は食べられる。公園北側に数本植栽されている。
アラカシとシラカシ:園内に植栽されているカシの仲間は、アラカシ
とシラカシの2種。一般にアラカシはシラカシに比べて葉が大きく、
鋸歯が尖っていて、側脈の開きも小さくなっています(40度前後)。
シラカシは葉も小さくて鋸歯が低く、側脈の開きも大きいです(60
度前後)。両種ともドングリができます。ドングリを受ける皿(殻
斗)には両種ともよこしま状の模様がある。
その他:ナンキンハゼ・コブシ・ケヤキ・シンジュ・ツバキとサザ
ンカ・センダン・クロガネモチ・アベマキ・ナラガシワとコナラ。



荒神山公園・子どもセンタの桜


県立荒神山子どもセンタ「今月のポケット」2021.April

  

ポストエネルギー革命序論 275:アフターコロナ時代 85
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」



リオティント ボロン鉱山にヘリオゲンの太陽熱システム導入
Heliogen社は、2019年11月にステルスモードから脱却したクリーンエ
ネルギー企業。当時、1,000℃を超える超高温の集光型ソーラーの最
初の商用利用を発表。セメント、鉄鋼、化学薬品の生産など、多くの
産業プロセスでの化石燃料の使用に取って代わるのに十分なほど高温
であり、これらの活動からの温室効果ガス排出量を劇的に削減を実現。
今日、世界中の鉱業は、年間最大5.1ギガトンのCO2換算(CO2e)温室
効果ガス(GHG)排出する。これは、地球上のすべての海底火山および
陸上火山からの自然放出量の約15倍。リオティントは、20年以上に
わたって気候変動の現実を公に認めており、2020年までの10年間で排
出量を30%以上削減。また、2018年に最後の石炭事業を売却し、化石
燃料を供給を止めているが、包括的にグリーンハウスガス排出削減で
はまだ長い道のりにある。リオティントは、2025年までに世界の排出
削減イニシアチブに10億ドルを投資することを誓約。より持続可能な
取り組みは、Heliogen社とのパートナーシップの覚書で、Heliogen社
は、カリフォルニア州ボロンのホウ酸塩鉱山に人工知能(AI)適用技
術を導入し、集光太陽熱で鉱山産業プロセスを賄う。



このサイトは、カリフォルニア最大の露天掘り鉱山であり、世界最大
のボラックス鉱山で、世界のホウ酸塩のほぼ半分を生産する。その鉱
石埋蔵量は、少なくとも2050年まで生産を賄える。







【AFP=時事】AFPが各国当局の発表に基づき日本時間1日午後7時にま
とめた統計によると、世界の新型コロナウイルスによる死者数は281
万6908人に増加。これまでに世界で少なくとも1億2885万1200人の感
染が確認された。大半はすでに回復したが、一部の人々にはその後も
数週間、場合によっては数か月にわたり症状が残っている。この統計
は、各国の保健当局が発表した日計に基づいたもので、ロシアやスペ
イン、英国で行われた統計局による集計見直しの結果は含まれていな
い。 検査の実施件数は流行初期と比べて大幅に増加しており、集計
法も改善したことから、感染が確認される人の数は増加している。だ
が、軽症や無症状の人の多くは検査を受けないため、実際の感染者数
は常に統計を上回る。


 変異株E484K
関西と関東では変異株が異なるという。イギリスや南アフリカなどで
広がったものとは異なるタイプの変異した新型コロナウイルス「E48
4K」。免疫やワクチンの効果が低下する可能性が指摘されている。今
回、報告されたのは「N501Y」は無いものの「E484K」がある変異ウイ
ルス。国立感染症研究所によりますと同様のウイルスは先月3日まで
に空港の検疫で2例、国内では394例が見つかっていて、主に海外から
国内に入ってきたとみられ、慶応大学のグループは国内で変異したと
みられるケースもあったと報告している。また、現在、全国の自治体
で行われている変異株のスクリーニングは「N501Y」の変異を見つけ
出すもので「E484K」を見つけるためには遺伝情報を詳しく解析する
必要がある。国立感染症研究所ではこの変異ウイルスについて遺伝情
報の解析や監視を続けて実態を把握していくとしている。変異ウイル
スは、遺伝情報のどの部分に変異が起こっているかなどにより細かく
分類される。このうち、現在、WHO=世界保健機関が「懸念される変
異株=VOC」として挙げているのは3種類。
✔「高速進化する新型コロナウイルス」とはわたしの意訳であるが、
NHKに限らず報道デスクの緊張がここまで伝わってくる。



【ウイルス解体新書 ⑧】





解説】私たちが生きるこの地球の「地質年代」はいま、1万年以上
続いた「完新世」に次いで、「人新世」という新たな段階に突入して
いる。そして文明が生み出したこの「人新世」によって、いまや私た
ち自身がつくり変えられようとしている―。欧米の歴史教科書に追加
されつつある「人新世問題」をめぐる衝撃の書!
-----------------------------------------------------------
序章
2-1 人類史上初の"思考"に感染するウイルスか
▶ そして、倉重宜弘氏は、このウイルス側の「新戦略」は今の所かな
り"成功"しており、なんとなく「不安」という緩やかな恐怖が、一瞬
にして全人類の思考に「感染」。それにより人々が病院に殺到し、そ
のことが二次感染と医療崩壊を招いて人災的に死者・重傷者を増やし
人類の「誤作動」を誘引している。変な話ですが、Covid-19は「コン
ピュータ・ウイルス」に非常に近いかもしれない。しかもインターネ
ットが普及し、誰もがスマホを持ち、SNSも広まって、且つまだ人類が
それを十分コントロールできていない不安定なこの時代は、ある意味
この戦略をしかける"絶好のタイミング"であったと仮構する。ここま
で"恣意的"だと言いつつ、自分はあまりそういうことを信じるタイプ
ではないが、神なのか地球なのか、何か大いなるものの意思があるか
のようにさえ感じてしまうと、吐露しているが、さもありなんと同調
するが、"思考の誤作動"によるダメージの方が遥かに膨れ上がり、身
体的リスク以上に、思考や意識が侵されているのは間違いありません。
そして侵された思考が起こす行動自体が、私達を物理的に傷つけると
いうのが、今回の最大の特徴と言う。「思考の誤作動」への対応自体
は、医療的なワクチンや治療薬ではなく、私達自身が自ら"開発"----
今回のウイルスが、ハードは傷つけずにソフトを誤作動させる「コン
ピュータ・ウイルス」に似ているとしたら、その対処は「ウイルス対
策ソフト」の考え方にヒントがあり。心理的な影響をうまく客観視し
て"隔離"できれば、対策の第一歩になるはずだと言うがそこが難しい。
まず、①「自らの思考や行動」がどのように影響を受けているのかを
自己診断➲②「必要以上の不安にかられ、衝動的な行動を起こした
り、逆に自らの行動にブレーキをかけすぎていないか」ということを
意識する➲③また同時に、そうした思考を知らず知らずのうちに拡
散していないかチェックし、思考に入り込んだウイルスの影響を、客
観視し「隔離」し、自ら拡散しない➲④「やめること」をやめられ
るかを実践する➲⑤もしくは「代替手段を考える」という姿勢を持
つことが、「思考の誤作動」に対抗する最大の「ワクチン」になりう
るかもしれないと結んでいる。これをわたしは「正しく恐れ、賢く恐
れる」と表現し、このパンデミックを早期鎮圧するための自己イメー
ジ化もしくはビジョンを獲得し実践する➲ポジティブ・シンキング
として<翻訳>し、学区連合自治会運動の「人権推進協議会」が発刊さ
れる機関誌に投稿している。因みにこの新型コロナを「高速進化する
ウイルス」と意訳していることはこの項で紹介ずみである。


内容情報:『生物と無生物のあいだ』から9年、新たなる科学スミス
テリーの傑作が誕生した。成毛眞氏が絶賛した「ウイルスを巡る不思
議な物語」新型インフルエンザやエイズなど、人類を脅かす感染症を
伝播する存在として、忌み嫌われるウイルスだが、自然界には宿主に
無害なウイルスも多い。それどころか、宿主のために献身的に尽くす
けなげなウイルスたちも多い。実は、私たちのDNAの中には、ウイ
ルスのような遺伝子配列が多数存在し、生物進化に重大な貢献をして
きたことが近年の研究でわかってきた。ウイルスは私たちの中に、生
きていたのだ!
--------------------------------------------------------------

2-2 人間と共生する生き物か
イノベーション(変革)を「エネルギー」という視点で読み解くこと
で未来を考えるメディア----東京電力が支援する『EMIRA』(え
みゅら)----特集「ウイルス感染予防論」(2018.10.15)版をひろい
読みする。この第1回「ウイルス=病原菌とは限らない」では中屋敷
均教授へのインタビューで構成ウエブ版。

 真菌はわれわれと同じ多細胞生物、バクテリアはその体の一つの
 細胞が飛び出して独立して生きているもの、そしてウイルスは、
 その細胞の中の遺伝子が細胞から飛び出て"独立"したようなもの、
 と説明しています。もちろん遺伝子だけだと何もできませんから、
 細胞の中に入ることで初めて活動できるのがウイルスなんですよ。
 学術的には『ヌクレオキャプシド(nucleocapsid)』と呼ばれて
 いて、遺伝子である核酸(DNAやRNAの総称)をキャプシドと呼ば
 れるタンパク質の殻が包み込んで粒子を作っているものとされて
 います。
 つまり、核酸とタンパク質の複合体がウイルスに共通するコアな
 構造ということになります。
          「人間と共生する生き物?可能性未知数の
                   ウイルスの正体」EMIRA

中屋敷教授曰く、ウイルスはとは人間の体内で次から次へと細胞に侵
入し、グループをつくっていくように感じるが、「ウイルスは人間と
違って、意思を持って行動しているわけではないので、仲間を作ろう
とか、他のウイルスと仲良くやろうとか、自分を増やしていこうとも
思っていないと言い切る。つまり、偶然の産物だと言うが、多細胞生
物体の人類もはじめは、そうではないのかと反質したい衝動に駆られ
たが、“増やす”ではなく、正確には環境を与えられたので、“増え
られるから増えている”ものだと思います。その中でより増えること
ができたものが残っていくのですが、まれにウイルス同士で助け合う
こともあります。調べてみると、ウイルス集団の中には、しばしば自
分だけでは増えることができないものが見つかり、他のウイルスから
タンパク質をもらうことで、生きているようです。共助だとインタビ
ュアーに答えている。根本であるヒトゲノム(人間の遺伝情報)の45
%が、「ウイルス」や「ウイルスのようなもの」で構成されているこ
とが認知され、ウイルスがいたからこそ人間はここまで進化する。例
えば、大腸にはもともとさまざまな大腸菌が存在し、そこに、ウイル
スの介在によりコレラ菌から毒素遺伝子が大腸菌に運び込まれ、人を
病気にする腸管出血性大腸菌「O-157」が出現するが、 例えば、子宮
で子供を育てるという戦略は、哺乳類が繁栄できているキモだと言わ
れているが。実は子宮の胎盤形成に必須の遺伝子の一つがウイルス由
来で、胎盤の機能を進化させる上で重要な役割を果たしており、現在
でも、その遺伝子がなければ胎盤は正常には作れないという、ウイル
スがあるからこそ元気でいられる、さらに、例えばヘルペスのように、
それがいることで他の菌に感染しにくくなっている、と報告されてい
るが、あるウイルスのおかげでわれわれの体は他の菌やウイルスに対
して強くなる。つまり、ワクチンを打っている化のような側面もあり、
ウイルスは遺伝子として機能するため、ゲノムの中に存在するウイル
スは、多様で重要な役割を果たしていることが、次々と分かってきて
いる。
注.巨大ウイルスも発見されている。岡本健太「二本鎖RNAウイルス
と巨大ウイルスの構造とその進化」(2018.11.16)

  ウイルスは基本的にエネルギーを作ったりはしません。自身では
 設計図を持っているだけで、それを誰かに渡して製品(遺伝子産
  物や子孫)を作ってもらっているような感じです。自分の製品を
  より多く作ってくれるところへ潜んでいき、そこで設計図を渡す。
 その動きだけを見ると、結構世渡り上手な感じですね。だからウ
 イルス自身が何か生産的なことをしているというより、宿主の細
 胞に働きかけて上手にそのシステムを利用しているイメージです。
          「人間と共生する生き物?可能性未知数の
                   ウイルスの正体」EMIRA

また、自分の子孫をより多く作ってくれるように働きかける過程が、
人間の体内では免疫を抑制することにつながる。自身を増やす過程で、
自分を排除しようとするものから巧妙に逃れる性質がある。この活動
があるからこそ、ウイルスは増えていき、その結果、病気を引き起こ
すことにもつながっている。これらの活動から考えると、ウイルスは
まるで生きているかのようだが、ウイルス=生き物かどうか、には賛
否両論があり、自分では動けない、しかし自身を増やすことはできる
何をもって“生きている”と定義するかによるが、進化をして、子孫
を残すという性質を重視すれば、生きていると考えることもできるよ
うにも思えると話す。





風蕭々と碧い時代:


● 今夜の寸評 :コロナ・ロコモ対策
緑化運動をやろうとして腰痛が再発。これではいけない、適度な運動
と休憩は書かせないと反省。世の中「コロナ・ロコモ」が流行りだと
かを知る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八風街道のパンデミック・ニューディル

2021年02月26日 | 滋賀のパワースポット



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救
ったと伝えられる "招き猫”と、井伊軍団のシンボルとも言える赤
備え(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした
部隊編成のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ
ー。愛称「ひこにゃん」


                    

15 衛霊公 えいれいこう
-------------------------------------------------------------
「人、遠慮なければ、必ず近憂あり」(12)
「これをいかん、これをいかんといわざる者は、われこれをいかん
ともするなきのみ」(16)
「君子はこれをおのれに求む。小人はこれを人に求む」(21)
「過ちて改めざる、これを過ちと謂う」(30)
「仁に当たりては、師にも譲らず」(36)
-------------------------------------------------------------
39 人間はだれでも、教育によって進歩することができる。(孔子)
子曰、有教無類。
Confucius said, "For the people, there is education, there is
no discrimination."
※この節はことの二重性が含まれていれば第一級品の節話であった。



【滋賀のパワースポット:八風街道通り】



   こんにゃくの さしみもすこし 梅の花      芭蕉

方丈(本堂)と法堂(はっとう)の間にある小さな囲い庭に、「開
山お手植え」とも呼ばれている、紅白一対の老梅がある。樹齢は定
かでなく、幹ぶりから相当な老木とみえる。芭蕉の句が刻まれた句
碑が建てられている。この句は、芭蕉が亡くなった妹への追慕の思
いを込めしたためたもので、永源寺に来て詠んだのではなく、適々、
この句を墨書した軸を所蔵されている方があり、「永源寺=こんにゃ
くの名所」、「梅の花」になぞらえて、字を石に刻んで寄進をいた
だいたという。
前日、彼女が朝から、八風街道の永源寺近辺にあるヒトミワイナリ
に行きたいというので、開店時間を確認せず行くと準備中とあり約
1時間余りあるというので、八風峠方面に下ることとし、永源寺ダ
ム(愛知川)を道の駅「永源寺渓流の里」まで国道421号線をド
ライブするも途中でU(いやI)ターンして、元来た道を永源寺の
「八風の湯」まで走り、宿泊予約するほどのものか下見方々温泉施
設を見学し、なるほどこれは良いねと彼女に話し、永源寺に向かっ
た。永源寺は過去数回(10回以下)きており、初回は職場での絵
画クラブ「イーゼル」で写生で訪れている。そのとき先輩の梅本さ
ん、稲垣さん、野坂もお元気でいる。





 

さて、瑞石山永源寺は、臨済宗・黄檗宗の各派15本山のひとつ、
永源寺派の大本山で、全国に127の末寺を擁し、坐禅研鑽と天下
安全を祈願する古道場。南北朝時代の康安元年(1361)近江守護職
佐々木六角氏頼が、高僧のほまれ高い寂室元光禅師(じゃくしつげ
んこう)に帰依し、領内の勝景である雷渓(らいけい:東近江市永
源寺高野町)を寄進し伽藍を創建したことに始まりる。氏頼は、高
野山で僧の修行をされたこともある篤信の人で、その法名「雪江宗
永および佐々木源氏の嫡流であったことから「永源寺」と命名。
また山号の「瑞石山」は、はじめ飯高山と称したのを、伽藍の造営
時に巨大な台石がわずかの人足の力で動いたこと、本尊 観世音菩
薩が大岩の上に出現されたことなど、さまざまな石にまつわる奇瑞
があり、それに因って改号されたと伝えられている。
禅師が入寺、開山されると、その高徳を慕う僧俗二千人あまりが集
い、往時には山中に五十六坊もの末庵を有した。禅師の滅後も弥天・
松嶺・霊仲・越渓の四高足に受け継がれ、勅願所として朝廷や足利
家の庇護を受け栄え。滅後100年を数える応仁には、横川景三(
おうせんけいさん)など京都五山の学僧が、戦乱を避けこの地に疎
開している。
しかし、政変に始まる争乱の火の粉は、ついに当地にもおよび、明
応(1492)、永禄(1563)と二度にわたって寺に火を放たれ、伽藍
はことごとく焼け落ち寺運は衰退した。 江戸幕府の寛永8年(16
31)京都妙心寺の僧であった別峰紹印禅師(べっぽうじょういん)
は、寂室禅師の旧跡である永源寺が見る影もなく荒廃していること
に心を痛め、嘆願書をしたため、自らも石を曳き土を運んで寺観の
復興に尽くした。
寛永20年(1643)後水尾天皇の勅命により一絲文守禅師(いっし
ぶんしゅ)(仏頂国師)が入寺されると、東福門院(徳川和子)と
彦根藩(井伊家)の外護を得て伽藍が再興され、再び法燈が輝き、
今に至る。




永源寺温泉「八風の湯(はっぷうのゆ)」は、臨済宗大本山永源寺
の門前に位置し、素晴らしい大自然に囲まれた中心で天然温泉の露
天風呂が楽しめる日帰り温泉。低張性で弱アルカリ性の温泉成分は
一般的に「美肌の湯」と呼ばれ、お湯には独特のまろやかさがある。
神経痛や五十肩、疲労回復、健康増進の効能がある。施設は木造平
屋造りの建物に、露天風呂や寝転び湯、蒸し風呂、岩盤浴など温浴
設備が充実している。


 

近江随一の美しさを誇る紅葉で有名な永源寺。この永源寺地区の名
物であり、お土産としても人気の商品であるこんにゃくの製造販売
を行なう岡本こんにゃく本舗。原材料にこだわり、こんにゃく芋の
栽培も試験畑にて手がけています。海藻の配合を控えめに生芋の自
然な色と味わいを大切にした昔ながらの手造りこんにゃくは一般的
に目にするものより色が浅く、独特の歯ごたえが特徴である。生芋
をすりおろし、海藻の粉末と食用凝固剤を練り合わせ糊状になった
ものを手作業で型枠に流し入れならしていくことで適度な気泡が入
り、固くしまりすぎない味しみのよいこんにゃくに仕上がるとか。
境内を散策し門前茶屋で、永源寺の蕗の薹味噌、こんにゃく、桜餅
をいつの間にか彼女は買い、開店直前のヒトミワイナリーに再び車
を走らせた。
※ 紅葉が美しい東近江の禅寺 永源寺、 寺社巡りドットコム

【八風街道の概歴】
八風街道は近江商人が荷物を運び賑(にぎ)わった街道で、富田~平
津(へいづ)~田光(たびか)~八風峠に通ずる『本街道』と、桑名~
馬道~大社~梅戸~田光~八風峠に通ずる『脇街道』がある。市内
を通っていたのは脇街道、京都から桑名・尾張への近道なので、本
街道よりも通行量が多かった。武士の往来では、近江の守護佐々木
六角義賢(よしたか)が北伊勢の柿城(朝日町)を攻めた話(弘治3
年)や、織田信長の八風越え(永禄2年)の話、文化人では連歌師
宗長と京都の公家山科言継(ときつぐ)が通ったことなどが記録に残
っている他、幕末に桜田門外の変で大老 井伊直弼暗殺に加わった
薩摩浪士の一人、有村治左衛門も琵琶湖を渡船し、八風峠を越えて
梅戸の甚助宿に一泊したという記録も残る。多くの人々の通行で賑
わった八風峠の交通も室町~明治時代を全盛として衰退し、現在で
は当時のおもかげを偲ぶ坂道の一部と「梅戸番所跡」(関所)の碑が
それを物語っている。

元亀元年(1570)越前の朝倉攻めを敢行した織田信長は、4月25日
敦賀の手筒山城が落ち、翌26日には金ケ崎城,疋田城が落とされ、
まさに木ノ芽峠を越えて越前に攻め入らんとした時、近江江北・小
谷城を本城とする娘婿の浅井長政の離反にあい、若狭から朽木街道
を経て京に逃げ戻る。この時信長に従う者は僅か10名ほどだったと
云われる。信長は浅井討伐準備するため、美濃・岐阜城へ帰国する
ルートとして選んだのが、信長は蒲生氏配下の「桜谷の佐久良城城
主・小倉右京亮実房の道案内」で千種越えで美濃の岐阜城に帰陣。
千種越え(現在の永源寺町甲津畑から杉峠を越えて、三重県菰野町
にでるルート)であったが、その時に信長が甲津畑で馬を繋いだと
云われる松が甲津畑の速水氏宅にある。そこへ刺客が放たれた。六
角承禎に雇われた杉谷善住坊。杉谷は鉄砲を携えて千草山中の道筋
に潜み、山道を通過する信長公の行列を待ち、やがて杉谷の前に行
列が現れ、その中の信長公が十二、三間の距離(約22~24mほど)ま
で近付いたとき、杉谷の手から轟然と鉄砲が発射されたものの玉は
わずかに体をかすめただけで外れ、信長公は危地を脱し5月21日、
信長公は無事岐阜に帰りついた。(via 信長公記・三巻・遭難行路)
※杉谷善住坊(すぎたに ぜんじゅぼう)生年不詳-天正元年9月10
日(1573年10月5日))は、安土桃山時代の人物。織田信長を火縄
銃で狙撃したことで知られる。

【滋賀県自慢のヒトミワイナリー】
店にはすでにお馴染みさんらしき家族連れが何組か待っておられた
がネット上では午前10時開店とあるが変わっていた。
さっそく、彼女は、「Doux Rouge(ドゥールージュ) 2020 赤」
1本と併設の「パンの匠 ひとみ工房」のパンと、旅する丸干し



Doux Rouge(ドゥールージュ) 2020 赤     
日本産のフレッシュな香りのブドウを自然醗酵させ、ほんのり甘味
を残した状態で瓶詰めした甘口にごりワイン。ブドウを口に入れる
ときの果実味を感じていただけるよう低温醗酵している。醸造人曰
く、ブドウを房ごとタンクに投げ入れ、密閉し自然醗酵させたマス
カットベリーA、キャンベルスの赤ワインと、2日間スキンコンタク
トをして搾汁したスチューベンのロゼワインをブレンドしました。
ブドウ本来の果実味を感じて頂くために、爽やかで軽快な味わいに
仕上げた。瓶底に溜まったオリを混ぜて、濁った状態のワインを召
し上がって頂く方が、にごりワインとしての旨味を感じて頂けると
コメント。勿論、ビンテージもの。製造本数2374本(発売日2020年
12月5日発売) 。辛口好みには甘く感じるが、寝る前に頂くのも良
いし、ホット・ワインとして電子レンジ暖め、蜂蜜抜きで、クロー
ブ、シナモン、レモンピールを加えるだけで冬の風邪薬になる。
ヒトミワイナリの創設者は図師禮三氏。琵琶湖の南、紅葉で有名な
滋賀県東近江(旧永源寺町)は、四季それぞれに豊かな自然が楽し
める美しい土地です。そこに「にごりワイン」の専門メーカー「ヒ
トミワイナリー」があります。図師禮三(ズシ レイゾウ)は、1984
年、60歳を機にアパレルメーカー(日登美株式会社)の社長から会
長となり、本当に自分のやりたいことをやろうと決意。大のワイン
好きだったことから、独自のワイン作りをしたいと思い立ち、全く
のゼロからのスタートで自社農園の葡萄畑やワイナリーまで作って
しまったという概歴の持ち主。3年間の試験醸造期間を終え、1991
年にヒトミワイナリーが正式オープンさせる。

 

試験醸造を経て平成6年に設立された滋賀県で2番目のワイナリー。
濾過を一切しない「にごりワイン」の専門メーカーで、使用原料は
国産原料100%の「日本ワイン」を作るワイナリー。自家農園の葡萄
も含め、使用原料は国内各地において契約栽培で入手した葡萄でワ
インを作る。ピュア、そして熟成。「にごりワイン」としての世界
を追求し、「農」=「にごりワイン」=「食」を表現する。定休日:
無休(年末年始のみ休日)。ワイナリー営業時間:10:00~18:00。

 

東近江市永源寺 「ヒトミワイナリー」のパンの匠 ひとみ工房 
パンは天然酵母やワイン酵母を使ったハード系がメイン。平日は約
15種類、土日は約30種類を揃えている。ワインと相性のよいパンが
多い。



【ワインのお供:旅する丸干し】
鹿児島県薩摩生まれ、世界を旅するおいしい丸干し「旅する丸干し」
が売ってあったの南イタリア風tびする丸干しを買って帰る。ドライ
トマト、フライドガーリック、唐辛子、黒こしょう等入れた、南イ
タリアを感じさせるようなピリッとスパイシーな味付けで、幅広い
層に人気のある商品がうり。パンやパスタにも合い、様々な料理に
使用できる。ビール、ワインとも好相性。ところで残った油はパス
タやパン、ピザ、サラダオイルとして使えるので残さず使いきる。
帰宅後早速二人で頂く。美味なり。久しぶりゆったりとドライブな
んて。 
                           
 

  

ポストエネルギー革命序論 256:アフターコロナ時代 66
 現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散の時代」


常温核融合から凝縮系核反応へⅠ

二酸化炭素を一切排出せず、原子力発電で懸念される暴走事故の危
険性もない、クリーンで安全な新たなエネルギー「Quantum Hydrogen
Energy(量子水素エネルギー)」の開発と普及に取り組む。環境に
最も優しいスマートシティやオフィスビルの電力を賄う発電装置、
電気自動車への搭載など幅広い電力源としての社会インフラ導入を
目指し、将来的には火力発電や原子力発電に代わる人々の生活に欠
かせない「ベースロード電源」としての実用化も視野に入れる。
ちょうど世界では、1989年に発見されたのち一度は風評で否定され
た核融合現象「凝縮系核反応」に研究の進展があり、この現象を新
たなエネルギー源として利用しようとするベンチャー企業が世界中
で立ち上がり始めていた。凝縮系核反応に大きな可能性を感じた吉
野代表は2012年「クリーンプラネット」を創業、関連する国際学会
に出席するようになるうち、当時は三菱重工で同分野を研究してい
たR&Dリーダーの岩村康弘氏に出会う。 ともにお互いを「情熱を持
って突破していくタイプだと感じた」と笑う二人。「まさに虎と竜
がタッグを組むきっかけになった瞬間だった」と、吉野代表は振り
返る。のち2015年にクリーンプラネットが東北大学との共同研究部
門「凝縮系核反応共同研究部門」を立ち上げると、「New Energy,
New Future(新エネルギーの発明で、人類の未来を切り拓こう)」
を合言葉に「岩村氏を三顧の礼で東北大学にお招きし」、岩村氏は
特任教授に就任。凝縮系核反応を利用した次世代エネルギーの本格
的な研究と実用化への挑戦が始まったという。( via 【東北大発】
CO2も核廃棄物も出さない「量子水素エネルギー」で世界のエネルギ
ー産業を刷新する クリーンプラネット,TOHOKU360)
岩村特任教授らはこの凝縮系核反応から生まれるエネルギーを「量
子水素エネルギー」と名付け、独自の発熱方法を確立。ナノスケー
ルのニッケルや銅に軽水素を吸蔵させて一定の条件で刺激を加える
ことで凝縮系核反応を引き起こし発電させる、小型の発電機を開発
した。すでに100ワットを発電できるデモ機が完成しており、年内に
は1キロワットが発電できるデモ機も完成予定だ。吉野代表は「デモ
機は、これから事業をスケールするための一つの核となるモデル。
これをもとに、将来的には100キロワット、1メガワットが発電でき
るものも作って、世界のエネルギー問題を一気に解決していきたい」
と意気込む。
「量子水素エネルギー」を用いた発電機は、電気自動車への搭載や
ビル電源設備、都市の新たなエネルギーとしての導入など、現在あ
らゆる業界の企業と活用に向けた話が進んでいる。岩村特任教授は「
車に搭載するなら振動に強いようなものが必要だし、ビル電源とし
て導入するなら大きさよりも発電量が求められる。今はそうした(
それぞれのニーズに合わせた)実用化のためのスタート段階にいる」
と話す。
凝縮系核反応による発電は、世界ではすでにGoogleやルノー、ビル・
ゲイツ氏の財団など、欧米や中国を中心に75社以上の企業や団体が
参画して開発競争を繰り広げている。その中でも吉野代表は「基本
部分や制御、システムなどで8つの特許を取得済みで、日本以外の10
カ国でも特許を取得しており、特許で世界をリードしている」と自
信を見せる。今後は東北大学との研究で確立した「量子水素エネル
ギー」による発電方法をもとに、この技術を製品に組み込み大量生
産することで、新しいエネルギーの普及を目指す。「我々はこの技
術を作ることだけでなく、普及させるのが目的。(発電機の)素子
を製品に組み込んでもらえる企業と協力して大量生産し、社会イン
フラとして世界に普及させていく必要がある。このエネルギーで新
しい社会インフラを実現したい会社や行政区画があれば、ぜひ気軽
に声をかけてほしい」と吉野代表は離す。


【参考特許事例】
❏ 特開2004-117106 核種変換用構造体及びその形成方法 
                     三菱重工業株式会社
【概説】
従来、例えば重イオン加速器を用いた核融合反応による重元素合成
等のように、微量の核種を核種変換する方法に対して、例えば高レ
ベル放射性廃棄物等に含まれる多量の長寿命放射性核種を短時間の
うちに効率的かつ効果的に核種変換する方法として、いわゆる消滅
処理が知られている。
消滅処理は、高レベル放射性廃棄物に含まれるNP、Am、Cm等
のマイナーアクチナイドや、Tc-99及びI-129等の長寿命
核分裂生成物や、発熱性のSr-90、Cs-137やRh、Pd
等の有用な白金族元素を、各元素の特性に応じて分離(群分離)し
た後に、半減期の長いマイナーアクチナイド及び核分裂生成物に対
して中性子等を照射して核反応を発生させて、短寿命又は非放射性
の核種に変換する核種変換処理であり、高レベル放射性廃棄物中に
含まれる有用元素や長寿命放射性核種を分離及び回収して有用元素
の有効利用を図ると共に、長寿命放射性核種を短寿命或いは安定な
核種に変換する処理である。
消滅処理では、高速増殖炉等の原子炉やアクチノイド専焼炉での中
性子照射によるアクチノイド等の消滅処理と、加速器での陽子照射
によるアクチノイド等の核破砕処理と、加速器でのガンマ線照射に
よる例えばセシウム、ストロンチウム等の消滅処理との3種類の方
法が知られている。
原子炉等での中性子照射では、中性子反応断面積が大きいマイナー
アクチナイドを合理的に処理することができ、特に、高速の中性子
を照射することで核分裂が起こりにくい超ウラン元素を直接核分裂
させることができる。
ただし、原子炉等の中性子照射では消滅しにくい長寿命核分裂生成
物、例えば中性子反応断面積が小さいSr-90、Cs-137等
については、加速器を利用した消滅処理が適用される。
加速器による消滅処理では、原子炉と異なって未臨界で運転できる
ため、臨界に関わる安全性に優れていること、設計上の自由度が大
きい等の利点があり、陽子加速器と電子線加速器が利用される。
陽子加速器を用いる消滅処理では、例えば500MeV~2GeV
程度の高エネルギー陽子を照射して標的核を破砕する核破砕反応を
利用しており、核破砕反応を直接利用して核種変換を起こすと共に、
標的核の破砕に伴って発生する多数の中性子を標的核周りの未臨界
ブランケットに投入して核分裂反応を発生させたり、中性子の捕獲
反応によって核種変換反応を発生させる。これにより、例えばネプ
ツニウム、アメリシウム等の超ウラン元素及び長寿命核分裂生成物
を消滅させることができ、しかも、未臨界ブランケットで発生した
熱を回収して発電を行い、陽子加速器の運転に必要な電力を自給
することができる。
また、電子線加速器を用いる消滅処理では、例えば電子線の制動輻
射で発生するガンマ線や、例えば電子蓄積リングと光キャビティー
を組み合わせて逆コンプトン散乱により発生させたガンマ線等によ
る光核反応、例えば(γ、N)反応や(γ、核分裂)反応等の巨大
共鳴を利用することによって、ストロンチウム、セシウム等の長寿
命核分裂生成物や超ウラン元素等を消滅処理する。
ところで、上記従来技術の例による消滅処理のように、原子炉や加
速器を利用して核種変換を行う場合、大規模かつ高価な装置を用い
なければならず、核種変換に要する費用が嵩むという問題がある。
しかも、例えば長寿命核分裂生成物であるCs-137を処理する
場合において、100万KW程度の原子力発電所から放出されるC
s-137を加速器を利用して他の核種に変換する場合に、必要な
電力は数100万KWに達してしまい、高強度かつ大電流の加速器
が必要になって効率が悪いという問題がある。
また、例えば軽水炉等の原子炉では熱中性子束が1×1014/cm 
/ sec程度であるのに対して、中性子反応断面積が小さいCs-
137の核種変換に必要な中性子束は1×1017~1×1018/c
/sec 程度となり、必要な中性子束を得ることができないと
いう問題がある。
本出願人は先に上記の問題を解決して加速器や原子炉等の大規模な
装置を使用することなしに、相対的に小規模な装置で核種変換を行
うことが可能な核種変換方法として、パラジウム又はパラジウム合
金或いはその他の水素を吸蔵する金属又はそれらの合金等からなる
略板状の構造体の両面のうち、一方の表面に核種変換を施す物質を
付着させ、該核種変換を施す物質を付着させた構造体の表面側を重
水素の圧力が高い領域とし、前記構造体の他方の表面側を重水素の
圧力が低い領域として、前記構造体内に重水素の流れを生成させて
重水素と核種変換を施す物質とを反応させることを特徴とする核種
変換方法を提案した(例えば、特許文献1参照。)。
【特許文献1】
特願2001-201875号 明細書、第1~3頁
しかしながら上記の方法においては、板状の構造体の表面に核種変
換を施す物質を添加するが、この添加方法によっては重水素と核種
変換を施す物質との反応が円滑かつ効率的に生起しないという問題
点がある。
本発明は略板状の構造体の両面のうち、一方の表面に核種変換を施
す物質を付加し、該核種変換を施す物質を付加した構造体の表面側
を重水素の圧力が高い領域とし、前記構造体の他方の表面側を重水
素の圧力が低い領域として、前記構造体内に重水素の流れを生成さ
せて重水素と核種変換を施す物質とを反応させる核種変換方法にお
いて、確実かつ効率的に変換反応を生起させるための核種変換を施
す物質を付加した核種変換用構造体及び適正な付加方法を明らかに
する必要があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、例えば加速器や原子炉
等の大規模な装置に比べて、相対的に小規模な装置で核種変換を行
うことが可能な核種変換用構造体及びその形成方法を提供すること
を目的とする。図6のごとく、Pd又はPdの合金、或いはその他
の水素を吸蔵する金属又はこれらの合金等からなる基板上に、Pd
層とPdよりも仕事関数の小さな物質層との積層体からなる混合層
を設け、さらにその上にPd層を設けた略板状の構造体とし、この
構造体のPd層に核種変換を施す物質を付与する。Pd層に付与さ
れる核種変換を施す物質は、金属質になっていれば良く、表面に塩
が付着していても良い。核種変換を施す物質を付与する手段は電着
やイオン打ち込みが利用できる相対的に小規模な装置で核種変換を
行うための構造体とそれを製作するための手段を提供する。


凝縮系核反応研究部門の研究室にある実験装置。この中で核反応が
進む(撮影:日経BP)



実験装置のチャンバー内にはワイヤー状のパラジウム電極を2つ配
置し、その周囲をニッケル製メッシュで囲んだ(出所:東北大学・
岩村特任教授)




【符号の説明】1・構造体、2・Pd層、3・混合層、4・Pd基
板、5・Pd層、6・CaO層、8・核種変換を施す元素が添加さ
れたPd層、10・核種変換方法を実現する装置、11・構造体、
15・重水素の流れ、16・核種変換を施す元素の付加装置、17
電解液、18・白金電極、20,21,25,26・核種変換用多
層構造体、30・核種変換装置、31・吸蔵室、34・放出室、
35・重水素ボンベ、41・X線銃、51・核種変換を施す物質の
付与装置
                       この項つづく



【今夜の一冊:パンデミック・ニューディル考Ⅱ】
今回から、テーマを付記し考察することに。また、初歩的な経済解
説は除外し考察する。まずは「Go To キャンペーン」への思い
入れから。

 キャンペーン開始当時、私は「Go To キャンペーン」はあ
 まり期待できないと考え、メディアでもそう発言していた。キ
 ャンペーンから東京都を抜き、一方で小池百合子都知事が「4
 連休は不要不急の外出を控えて」などといっているような時期
 だった。感染の大きな波が来ている最中に、「Go To キャ
 ンペーン」は焼け石に水である。欲しいモノがあっても、「感
 染の可能性」という理由から買い求めるのを積極的に控える場
 合が多いからだ。休業補償をして凌ぐほうが良い、つまり「倒
 産の数を減らして、雇用を守る算段を立てるほうが先決」とい
 うのが私の意見だった。すると、休業補償は予算がかかりすぎ
 るから無理だという意見が必ず出てくる。しかし、たとえば
 光業は年間20兆円産業である。1~2ヵ月の産業規模は2~3
 兆円レベルだ。補正予算案によれば予備費が5兆円余っている
 のだから、それを使えばいいということになる。「休業補償は
 予算がかかりすぎて……」というのはイメージに過ぎない。経
 済の話は必ず数字をみなけない。
 「Go To キャンペーン」には各業界に合わせていろいろあ
 るのだが、各業界に合わせて、というのは行政の都合である。
 省庁には各業界の担当の人がいるから「Go to トラベル」
 や「Go toイート」といったバリエーションがあるだけだ。
 これを縦割り行政という。私は、本当ならデジジタル化をして、
 「Go To キャンペーン」のために用意した予算を直接個人
 に配れる仕組みがあればそちらのほうが良い、と主張していた。
 何を選ぶかは個人の自由で、「イート」に使うか「トラベル」
 に使うか、そういったことは個人に委ねるというほうがフェア
 である、と発言してきた。一律10万円の特別定額給付金を配っ
 たときに、「貯蓄にまわってしまって意味がない」という批判
 があったが、いつかは使うのだからいいのである。いま使う人
 は使えばいいし、後で使う人は貯蓄すればいい。行政が「ここ
 に使え」と指示するのではなく、個人個人が判断して、あとは
 イートやトラベルの業界が頑張ればいい。業界ごとに役所から
 補助金が出るよりも、消費者が持っているお金を各業界で奪い
 合うほうが経済は活性化する。消費者に配分することで業者間
 のえこひいきもなくなり、結果として、補助金つきの消費者を
 業者が奪い合うこととなって、業者間の競争を促進する結果に
 なる。こちらのほうが好ましい。
       高橋洋一著「武器になる経済ニュースの読み方」 

このような見識を開陳し著者は新型コロナウイルスの影響がわから
なかった2020年の前半まで、「まずは、コロナ防止。次に、経
済活動」と考えるべきだとしていた。コロナ防止と経済活動の両立
が必要としながらもコロナ防止を優先する、という考え方だ。この
ため、当初の「Go To キャンペーン」には過度に期待すべきで
なかったとし コロナ禍という異常な事態の下ということでなくと
も、経済はこの「需要」と「供給」の話がすべてだということをま
ずおさえ、「Go To キャンペーン」のような経済政策はすべて、
「需要」をどうするか、「供給」をどうするかというのが筋で、「
需要」とは何か、「供述」とは何か、ということを論理的にわかっ
ている人は意外に少ないと言う。 

 実質GDPが上がると失業率が下がる。このことをいち早く「
 法則」として指摘したのは、アメリカの経済学者アーサー・オ
 ークン(1928~80年)である。 オークンは1962年
 に「経済成長率と失業率の間には、負の相関関係がある」とい
 う法則を発表した。「オークンの法則」と呼ばれる、「負の相
 関関係」とは、「一方が上がれば、一方が下がる」ということ
 である。(中略)社会は、継続的な経済成長によってつくって
 いくことができるのである。もちろん、経済成長によって、す
 べての問題を解決できるわけではない。しかしながら、経済成
 長しないでいる場合よりも、ある程度の問題は解決できる。経
 済成長は、国民すべての所得を増やすことになり、弱者を助け
 るための分分配策においても問題解決が容易になる。
              (中略)
 消費増税の実施を後押しした意見に、「逼迫する医療費など、
 社会保障を補填するためには消費増税は仕方がない」というも
 のがある。これは、大間違いだ。まず、「納税の義務によって
 国民が支払った税金は、誰が何のために使うのか」というとこ
 ろから話をはじめよう。 おさえておきたいのは、一国の行政
 機関が政府だけということは通常ではありえない、ということ
 である。どの国にも「政府」と「地方自治体」というものがあ
 る。日本は、日本政府と47都道府県、さらに市区町村の、おお
 よそ3段階に行政区分が別れている。地方自治体には区議会や
 市議会といった議会がある。これは、それぞれ独自の行政機関
 を持っている、ということだ。国全体にかかわることは政府が
 やり、地方に特有のことは地方がやる。このように、国と地方
 で行政機能を補完し合うことを「補完性原理」という。効率的
 で行き届いた行政を行うための原理である。
           同上著書 第2章~第4章からの抜粋

第4章 「不況下の「消費増税」は百害あって一利なし」(143
頁)の171頁の「社会保障の補填と消費税は無関係だった」では
 
 景気に左右されない消費税は地方自治体の行政サービス運営の
 ために使われるべき一般財源であり、応益税である。国の課題
 である社会保障費の穴埋めにあてられるべき税ではない。「社
 会保障にあてるための消費増税」という話は筋が通らない。も
 うひとつ、「社会保障にあてるための消費増税」という言い方
 がいかに偽善的なものであるか、という話しもしておこう。そ
 もそも消費税には「低所得者ほど所得に占める税負担率が大き
 くなる」という逆進性がある。(中略)消費税をもって社会保
 障費を穴埋めしようとすること自体が矛盾している。低所得者
 を救いたいのか突き落としたいのかわけがわからないのが、「
 社会保障にあてるための消費税」という言い方だ。

ここまでは、彼の批判論であり、経済理論のお浚いなので割愛し、
「第5章 少子高齢化社会&人生百年時代をどう生きるべきか」で
加齢70の節目に心に届くものを書いておこう。

 人口減少自体、確かに起こっていることだ。それは確かだから、
 同時に進行している社会問題と関係づけて説明することで、因
 果関係を科学的に証明することなどできないにもかかわらず、
 危機を煽って一般の人々の興味を惹くことができるのである。
 こうした手前勝手な理屈につきあう必要はない。(中略)実は、
 私は計算式を持っている。結論を先にいってしまおう。厚生労
 働省の発表どおり人口が8800万人に減少した場合、それが
 GDP成長率にもたらす影響は「最大で年々の成長率を0・7
 %引き下げる」である。つまり、人口の増減はマクロ経済には
 この程度であるし、この程度ならほかに挽回する手段もある。
 さらに、人口の増減と一人あたりGDPの増減の間には、ほと
 んど関係がないのである。

そして、彼は人口構成の変化が経済にマイナスに作用する要因とな
るという理論は確かにある。人口減少の局面では、「人口オーナス
」によるGDPの押し下げ効果が指摘されている。オーナス(onus)
とは負荷、重荷といった意味だ。しかし、これは回避できる問題で
ある。たとえば、女性や高齢者を積極に登用すればいいし、人工知
能(AI)で生産性を上げればよい。日本は今、空前の人手不足と
いわれ、2018年には改正入管法が成立して外国人労働者の問題
が注目されている。2020年1月1日時点で国内の外国人の人口
は286万6715人である。前年比7・5%で過去最多。確かに
労働力という意味では人手とのバランスは大事である。国内にいる
外国人のすべてに対してではないにせよ、多くの日本人は労働力と
して外国人に期待している。と同時に、外国人に仕事を奪われるこ
とも危惧しているが、移民の歴史を持つ外国とは異なり、日本は外
国人労働力に頼ることなく国として十分に成り立ってきた。人手不
足の業種においてはAI化が進んで補完されることになるから、そ
のほうが労働力管理もラクであり、外国人労働力の問題は、外国人
の流入によって予測される社会問題の大きさとの比較で考えるべき
で、「労働節約的な技術進歩」で少ない労働投入量で同一の生産水
準を達成、「知識・技術集約的産業分野への移行」の業務の割合が
大きい産業へのスライドおよびその分野の発展が見込めと主張し、
官僚たちの煽り----たとえば、2020年7月1日、「レジ袋有料
化」がスタートした。経産省のウェブサイトではその目的は《普段
何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必
要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけ
とすること》と書かれている。つまり、プラスチックの過剰な使用
抑制の「気合いを入れる」ということに過ぎないのだが、レジ袋有
料化は法律ではなく「規則」である。法律は国会で審議される必要
があるが、「規則」は省庁や自治体が国会から委任されるかたちで
つくることができる----官僚たちはこういうことを利用すると批判
する。また、年金は人数の問題でなくお金の問題とし----「高齢者
1人を現役1・8人が支える」とは、「高齢者1人分 の年金を現
役世代1・8人分の所得で支払う」という意味だ。実際に高齢者1
人を支えるのは、現役世代1・8人の「人間」ではない。「経済力」
である。つまり、「現役世代1・8人」に、「高齢者1人」の年金
を払っても困らない所得があればそ れで済む話だ。問題は人の数
ではなく、個々の所得なのである----つまり年金とは保険であり、
その制度は「安全重視」でる運用せよと指摘する。



さて、「最終章 内閣官房参与が大予測!2021年の日本経済」
では、①2021年は、まずコロナ禍への対策➲ 今回のコロナ
禍のような経済危機に際し、100兆円規模の経済対策が必要だと
いってきた(根拠:GDPギャップの分析から計算していた数字)。
見込みどおり、安倍前首相の約60兆円に続き、菅首相が40兆円
程度の財政支出を行う。②「日本の財政は大丈夫」➲IMFのレ
ポートをウェブサイト:2018年10月掲載の「Fiscal Monitor
Reports Managing Public Wealth」財政モニターで、主要各国のバ
ランスシートの比較がグラフで載っている。日本の資産と負債のバ
ランスは、アメリカやドイツ、フランスなどよりはるかに良いと評
価されている。③従って、日本経済は「コロナショック」を乗り越
えることができる」と結論付けている。と、なると私がコロナによ
る「パンデミック・ニューディール」は「供給ショック」か「需要
ショック」かを見極めながら果敢に攻めていくというシナリオがで
きる上がるということでこの件は一丁上がりとなる。


Japan's Economic Outlook in Five Charts November 28, 2018
✔ 細かなこと----環境保護主義への批判、多様性の寛容にかかわ
ること----でネグレットできるものと心得ているので、不同意であ
るもの「パンデミック・ニューディール経済派」として高橋の主張
に同意するものである。具体的な政策オメージとして提案できるか
は今後の考察次第である。
                        この項つづく


風蕭々と碧い時代:
サムシング
 Something - from 『Abbey Road (1969)』
(作詞/作曲)ジョージ・ハリスン

「サムシング」(英語: Something)は、ビートルズの楽曲。1969年
9月に発売された11作目のイギリス盤公式オリジナル・アルバム『ア
ビイ・ロード』に収録された。翌10月に「カム・トゥゲザー」との
両A面シングルとしてシングル・カットされ、アメリカのBillboard
Hot 100で最高位1位、全英シングルチャートで最高位4位を獲得した。
作詞作曲はジョージ・ハリスンで、ハリスンがレノン=マッカート
ニーの作品と同等の評価を得た楽曲となっている。また、ビートル
ズ時代の公式発表曲の中で唯一シングルのA面曲となったハリスンの
作品。サムシング」は、当時の妻であるパティ・ボイドへのラブソ
ングとして書かれたとされているが、ハリスンは歌詞のインスピレ
ーションについて別の人物を挙げている。楽曲は他のビートルズの
メンバーやプロデューサーのジョージ・マーティンから賞賛され、
ジョン・レノンは「『アビイ・ロード』で一番の曲」と評した。
1970年にアイヴァー・ノヴェロ賞の最優秀ソングを受賞し、1970年
代後半までに150組以上のアーティストによってカバーされ、ビート
ルズの楽曲では「イエスタデイ」に次いで2番目に多くカバーされ
た楽曲である。

歌詞の冒頭のフレーズは、当時アップル・レコードに属していたジ
ェームス・テイラーの「彼女の言葉のやさしい響き」から引用され
ており、ハリスンは「歌詞は全然思いつかなかった。ジェームズ・
テイラーの曲に「彼女の言葉のやさしい響き(Something in the
Way She Moves)」があって、それが冒頭の歌詞に入ってるんだけど、
僕は後で手直しをするつもりだった。でも最初に書いたときに降り
てきたのがそれで、最終的にそのまま残すことになった」と語って
いる。歌詞のインスピレーションは、当時の妻であるパティ・ボイ
ドとされていたが、ハリスンは「曲を書いているときに、頭の中で
思い描いていたのはレイ・チャールズだった」と回想している。
via Wikipedia





1969年は僕にとって怒濤の年だ。それはまるで谷村新司の『昴』の
ようであった。この年わたしは「死」を強く意識した。

●今夜の寸評:八風街道のパンデミック・ニューディル
地方自治の基礎組織運動に2年費やしお役ご免となり、これまで放
置してきたNPO(環境工学研究所)に軸足を戻すことになった。
それにしても眼精脳疲労は極限にあり、キーボードを叩くことをや
め八風街道をドライブする。気分的には集中没頭でき楽ではあるが
今以上ブレーキ/アクセル操作が大切である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲の杜に棲む梟探し

2019年05月19日 | 滋賀のパワースポット

   

                            
                        
四、里 仁 りじん 

ことば -----------------------------------------------------------------
「朝に道を聞かば、夕に死すとも可なり」(8)  
「士、遜に志して、悪衣悪食を恥ずる者は、 いまだともに議るに足らざるなり」(9)
  「君子は綸に喩り、小人は別に喩る」(16)  
「父母の年は知らざるべからず。一はすなわちもって喜び二はすなわちもって懼れる」(21)
「徳、孤ならず、必ず隣あり」(25)   
----------------------------------------------------------------------------
19 親の存命中、長い旅行はつつしむがよい。余儀なく旅行に出るにしても、旅程
ははっ
きりさせておかねばならない。(孔子)

子曰く、父母在、不遠遊。遊必有方。/子曰く、父母在ませば、遠く遊ばず、遊べば
かなら
ず方あり。  

Confucius said,
"Don't travel to a distant place while your parents are alive. Tell them your travel
plan when you travel."


20 子曰く、三年父の道を改むることなきは孝と謂うべし。

Confucius said,
"Three years after his father's death, if he still conducts his father's way, he can
be called a dutiful son."


21 子として当然のことながら、両親の年齢は覚えておきたいものだ。
その長寿を喜ぶにつけ、老い 先を気づかうにつけ。(孔子)

Confucius said, "You must know your parents' age. To be glad of their longevity
and to take care of their health."

22 むかしの人は軽々しく発言をしなかった。それは、実行がともなわないことを
恥とし
たからだ。 (孔子)

 Confucius said,
"Ancient people were reticent, because they feared that their words don't suit
their actions."  

 歴史伝説 孔子エピソード

【珈琲の杜に棲む梟探し】

八日市は古代や中世の時代から盛んに市庭(いちば)が立っていた。城下町などとは
異なり、庶民のエネルギーによって形成されていた。そんな町や村々にとっ
て一番大
切なのは氏神さま村の鎮守の杜の神さま。村や町の歴史をずっと見守っ
てきた鎮守の
杜とのご縁が実り、「八日市の杜」はそんな境内に包まれ静かに清
らかに展開してき
た。今回、「八日市杜」へは前回探せなかった布引焼の梟探し
2体は発見できたが、
残り6体あると言われる。生憎の小雨交じりの悪天候で写
真も上手くとれず、2体め
は後ろ向きだ(と ほほの ほ.....。 
 


 



 


● 今夜のアールグレイティーとショコラバーム




【8020問題=予防医療篇:嚥下力機能力強化】

厚生労働省によると、誤嚥が原因により肺炎にかかって亡くなる人の割合は主な
死亡原因で亡くなる方全体の9.4%を占め、悪性新生物(がん)の28.7%、心疾患
の15.2%の次に多くなっているというが、最近、気管支や咽頭が大気汚染でアレ
ルギー症状で皮膚が過敏になっているのか、あるいは、加齢による嚥下力機能低
下によるのか、お茶を飲んでいる最中、誤嚥と思われる、嘔吐か咳き込みが多く
なっいるように思える。8020運動(=8020問題)である80歳になって
も虫歯のない歯20本生えているように予防しようという医師会を中心とした運
動が展開されているように、舌の筋肉は舌骨と喉頭蓋に繋がっており、通常食べ
物を飲み込む際、気管に食べ物が 入り込まないように自然にフタ(喉頭蓋)をす
る仕組みがあり(嚥下反射)。 高齢になり、舌の筋肉が弱って舌圧が下がってく
ると、連動してフタの機能が弱まり、 食べ物を飲み込む際、気管に入る『誤嚥』
が発生するの予防する方法として歯科医の笠原直樹さんが、赤ちゃんのほ乳瓶を
ヒントに「食べる力を鍛える嚥下力トレーニングボトル」が開発されていること
をつい最近知った。



件の開発者の体験談によると、30年の歯科医院経営で後半10年間での山間部への
老人ホームへの口腔ケアボランティア、老人ホーム開設5年間の中で、食べる力が
弱まっている高齢者の方々をたくさん見てき、食べ物が気管などに入ってしまう
と、誤嚥を引き起こし、亡くなる方々も多くみてきているという。その方の話で
は、食事は、人生の中でも楽しみのひとつ。その幸せな時間を奪われないように
のみ込むために必要な筋肉を日常の中で鍛えられるトレーニングボトルを開発し
ました。日常の食後のお茶やジュースなどの飲料をトレーニングボトル【タン練
くん】に入れて飲むことで、必要な筋肉を鍛えるようにいたしました。 舌圧計に
よる舌圧測定の結果、舌圧が高くなり、効果を期待できることがわかっています。
「食べる」チカラを鍛える【タン練くん】で、今後もずっと、大切な家族やご友
人と美味しく食事をする準備をしていただきたいとのこと。嚥下力を鍛えるには
ほかにも、唄を歌うとかおしゃべりをして楽しむ機会を増やすことも有効だろう。
何らかの実践記録をとり観察する準備を始めようと考えている。



国際特許 WO2018/047509A1
嚥下機能訓練具、嚥下機 能訓練キット、
及び嚥下機能訓練方法

Swallowing function training tool, swallowing function training kit, and swallowing
function training method



上図のごとく、舌圧の低下した認知症の高齢者であっても、介護者等の手を借りるこ
となく訓練可能な嚥下機能訓練具を提供。この嚥下機能訓練具100は、飲料容器4
の吸い口からなり、軟質樹脂により形成され、前端18が前方へ湾出する凸湾曲面に
より塞がれた有蓋筒状をなすとともに前端18に飲料を送出する送出孔11を有して
少なくとも前端側の一部が被訓練者の口蓋窩Kに収容される口腔内挿入部10と、口
腔内挿入部10の後端に連続するとともに後方に向かって横断面が徐々に拡がる筒状
に設けられる基部20とを備え、口腔内挿入部10は、厚みが最小となる方向を上下
方向として、上面、及び下面の横断面が凸湾曲線をなしている。


 特開2019-051129 嚥下機能解析システム及びプログラム
Swallowing function analysis system and program



上図1のごとく、嚥下音の一部が欠落した場合でも、精度よく嚥下動作を識別で
きる嚥下機能解析システム及びプログラムの提供で、嚥下機能解析システムは、
第1の被検者の嚥下動作に関する入力データを取得するデータ取得部と、第2の
被検者の嚥下の状態を示す状態情報を含む学習データによって学習済であり、デ
ータ取得部によって取得された入力データに基づいて第1の被検者の嚥下の状態
を識別し、識別された嚥下の状態を示す第1の識別データを生成する識別部と、
学習データを格納する記憶部と、を具備する。識別部は、喉頭蓋閉音を含み食塊
通過音及び喉頭蓋開音を含まない第1の学習データ、食塊通過音を含み喉頭蓋開
音及び喉頭蓋閉音を含まない第2の学習データ、並びに、喉頭蓋閉音を含み喉頭
蓋開音及び食塊通過音を含まない第3の学習データのうち少なくとも1種である
複数個のデータを含む学習データにより学習されていることを特徴とする。



● 今夜のアールグレイティーとショコラバーム

 ● 今夜の一枚

校庭でテント泊、変わる防災体験災害時に備えたキャンプ活動も

 



● 今夜の寸評:「令和」の消費増税は回避が上策

忙しく経済分析ができていないので、10月に予定されている消費税増税問題に
コメン トできないので、下記の>高橋洋一の「俗論を撃つ!」の近著を読む。

財務省(大蔵省)にいた筆者の視点から振り返ると、その時々の局面で、財政や
金融政策が間違った処方で、バブルやその後のデフレに象徴される日本経済の混
迷をより大きくしたが、「平成デフレ」の引き金は、日銀の金融引き締めによる。
そこに、1994年2月の国民福祉税。これで細川政権は崩壊(消費税率は5%→8
%)。当時起きたアジア金融危機因果説は副次、主因は消費増税による国内経済
の低迷し1999年には失業者数は3百万人を超え、その後、小泉政権で下の新自由
主義政策、金融緩和やITバブルの「いざなみ景気」として回復。だが2008年リ
ーマンショックでマクロ政策の失敗により不況に。民主党政権は戦後初の本格的
な政権交代したが、日銀の対応が遅れ、円高に振れの価値が高くなり、日本は欧
米に比べて大きなダメージを受けなかったにもかかわらず、輸出企業は打撃を受
け経済成長は急降下、東日本震災復興増税の悪政とマニフェス違反の消費増税が
拍車をかけた。「平成」の最後に登場した第二次安倍政権は、アベノミクスで回
復、雇用改善したが、2014年の消費税率を8%にしたことは失敗。景気の腰を折
ったにもかかわらず内閣府はいまだに消費増税による景気後退を認めず、令和時
代はデフレを脱却できていない。そこへ、10月増税(8%→10%)が予定。
「令和」になってから5ヵ月後で、日銀短観によると景気は今年に入り減退気味
ともいう。従って、新しい時代に向けて財務省がすべきことは、「令和」の時代
が平成デフレの二の 舞回避に向け消費増税の撤回が必要だと結んでいる(高橋
洋一の俗論を撃つ!『「令和」の消費増税はマクロ政策の失敗で混迷した「平成
」の二の舞』。ダイヤモンド。オンライン、2019. 05.02)。

引用が長くなったが彼の分析に「消費増税は回避が上策」として同意する。 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする