不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

和太鼓に踊る平政

2010年02月28日 | 創作料理


パワフルな 縄文杉が 打ちすえし 気魄の鼓動 大地に響く


 「太鼓ユニット 無限」

稲枝町のみずほ文化センタで喜多川治らが友情出
演するという『太鼓ユニット-MUGEN-無限凱旋
LIVE』の演奏会を観賞した。和太鼓は、日本の太
鼓の総称。大きく分けて長胴太鼓(宮太鼓)、桶
胴太鼓、附締太鼓の3種類がある。祭礼、歌舞伎、
能、神社仏閣における儀式等に用いられ、木でで
きた胴に皮を張り、それを振動させて音を出すも
のである。撥(ばち)で叩くものを太鼓と呼び、
手で叩くものは鼓と呼ばれる。彦根には「彦根古
城太鼓」「和太鼓衆 当為
」の2つグラブがあり
彼は前者で活動する。



 みずほ文化センタ

和太鼓は、一般的に残響が非常に良く響き、余韻
が残る音を特徴。和太鼓の構造は、胴の中間が膨
らんだ円筒形
で、両面もしくは片面に皮が張られ
ていて、ドラムなどの他の打楽器と比べて強度は
高い。和太鼓は、使用する太鼓の胴の長さと面の
直径によって音が微妙に変わってくる。
これによ
り日本の伝統音楽は、世界で唯一、太鼓演奏を中
心とする音楽となった。



和太鼓は、縄文時代には既に情報伝達の手段とし
て利用されていた。日本の太鼓の歴史は非常に古
く、「
日本神話」の天岩戸の場面でも桶を伏せて
音を鳴らしたと伝えられている。
長野県茅野市
ある
尖石遺跡では、皮を張って太鼓として使用さ
れていたと推定される土器も出土している。中世
に入ると、田楽などの発達などによってお囃子太
鼓が隆盛し、
戦国時代になると、戦国大名達が自
軍の統率の太鼓を利用した
陣太鼓が興る。人間の
心臓の鼓動に太鼓の鼓動が「シンクロ」すること
によって自らを鼓舞する性質があるという説があ
る。近年までは時刻を知らせる為にも鼓楼の太鼓
が使用されていた。


 

今日では、盆躍りの主役として演奏されたり、神
と意思を伝達する手段、
呪具として神社や寺院に
置かれる。太鼓には、広狭二つの理解があり、何
らかの仕方で張った皮を打って音を出すという広
義の理解ではアジアの先住民に認められる
団扇太
から能楽に使用する鼓類までを含んでしまう。
しかし通常和太鼓と呼ばれる場合は、筒あるいは
椀型のものに皮を張った狭義の理解をする。どち
らも楽器としては膜鳴楽器と分類される。



創作和太鼓は、昭和になるまで和太鼓はそれ自体
音楽に発展することはなく 、太鼓奏者の
小口大
は、胴の長さや直径等の違いで音が違ってくる
ことを利用し、これを組み合わせ太鼓をひとつの
音楽に仕立て上げた。これが、
複式複打法とよば
れ、大人数によって様々な種類の太鼓が合奏のよ
うに演奏されるようになる組太鼓がはじまる。複
式複打法の確立により、和太鼓を主体とした音楽
の地位を確立する。



単調になるのではないか、そう言う不安は演奏が
はじまり吹っ切れた。しかし、欲を言えば音楽的
表現とユニット規模の最適化には今少し試行錯誤
が続き、他演奏形式の楽器や非和太鼓系打楽器、
或いは歌手とのコラボとの随伴演奏など工夫(尺
八、三味線、笙、篳篥)されれば国際的な音楽演
奏グループとして絶賛を浴びることになるだろう 
と期待する。





【ヒラマサはブリでない】

ヒラマサ.【平政】[学名
Seriola aureovittata]硬骨
魚綱スズキ目アジ科に属する海水魚。本州の暖海
と黄海に分布し、朝鮮半島西側の沿岸に多い。太
平洋側では金華山以北、日本海側では津軽海峡以
北には少ない。ブリに似ているが、体の側扁(そ
くへん)度が強く、体側の黄緑色縦帯の色が濃く、
主上顎骨(じょうがくこつ)の後端上角が丸みを
もっているなどの諸点で区別される。ブリより大
きくなり、全長2メートルに達する。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

産卵は5~8月ごろ行われ、分離浮性卵を産む。稚
魚は同属のブリやカンパチと異なり沖合いの流れ
藻にはつかないらしい。流れ藻につくブリやカン
パチの稚魚が黄褐色をしているのに対し、ヒラマ
サの稚魚は背面が青く、腹面は銀白色を呈する。
沿岸の定置網、釣りなどで漁獲。夏季に美味で、
塩焼き、煮つけ、干物などにされる。

Seriolalalandii.jpg

ブリの熟鮓や飯寿司があるのだからヒラマサも美
味いはずだが美味過ぎてもったいない。早寿司で
充分ということになるし、ブリのようにシャブシ
ャブ料理に、カルパッチョや刺身が旨い。和太鼓
の余韻に、大蒜スライス入りの熱燗と平政の刺身
はまた格別。そう、和太鼓に踊る平政というとこ
ろで今夜はこれで。

 平政シャブシャブ鍋


【Related links】

Japan Sea Farming Association (Japanese only)
Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of Japan
National Federation of Fisheries Cooperative Associations (Zengyoren)
National Research Institute of Aquaculture
Tokyo Metropolitan Central Wholesale Market

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マゴチと海羊飼い教団

2010年02月27日 | EMF安全保障


真砂まく 数ある中の そのひとつ 吾が見つけし 言葉赫く


 

【2011年から本格化する有機EL照明市場】

OLED Lighting to Take Off in 2011; Revenues Will Pass
PMOLED Displays by 2014, Reaching $6 Billion by 2018,
DisplaySearch Predicts

ところが、こちらは欧米メーカのラッシュ状態だ。頑張
れニッポン!とバンクーバー風な声援。






 Paul Watson

【シーシェパード教の後景】

グリーンピースが話題となった時期はTV放送を
みていてそれもありかなぁと思っていたが(ドイ
ツでは緑の党の与党化などがあり)、クジラ調査
捕鯨船への体当たりやオーストラリアのギラード
副首相の非難。そして、クロマグロ制限の発言な
どの一連の流れが、バイキング?や和冦?の末裔
として、ここへきて看過できない事態となった。

 Julia Eileen Gillard

シーシェパードの行動の背景を考える。ロデリッ
ク・F ナッシュ『自然の権利―環境倫理の文明史
』(ちくま学芸文庫)(原著1990年)によるとシー・
シェパードとは「海羊飼い」になるらしい(英語
でジャーマン・シェパード・ドッグとは「シェパ
ー「羊飼い」の意味。イエス・キリストのことを
「シェパード」と呼ぶこともある)。それほど宗
教的な蔭をともなう。

シーシェパード・コンサベーション協会は急進的
なポール・ワトソンが、グリンピースから追放さ
れ結成したというが、キリスト教的な信託管理人
思想(スチュワードシップ)と関係があるという。
そうとなれば「環境思想」の自然の生存権、世代
間倫理、地球有限主義の三つの要素の大元の、自
然中心(naturecentrism) 、生命中心(biocentrism)、
生態系中心(ecocentrism)、間中心(anthropo
anticentrism
)、環境(environmentalismエコフェミ
ニズム
(ecofeminism)、ベジタリアニズムソーシ
ャル・エコロジー
生活環境地球全体と反消費
(anti-consumerism)を入れた11のコア思想を超越
するように看取れる。因みに、わたしの考え方は
環境主義と生活環境主義の折衷に位置。彼らの行
動倫理はピーター・シーガーの戸田清訳『動物の
解放』技術と人間(1988)などの功利主義を超え
ているようにもみえるが、よくワカンナイ ^^;。
 
 Peter Singer

【アブラハムの宗教→終末論?】



アブラハムの宗教の分布(パープル)と東方諸宗教(黄色)

アブラハムの宗教とは、聖書の預言者アブラハム
の宗教的伝統を受け継ぐと称するユダヤ教、キリ
スト教、イスラームの三宗教のことで、初期のイ
スラームは先行するユダヤ教・キリスト教とイス
ラームは立場が同じであることを強調した。「セ
ム族の啓示宗教」、あるいは「啓示宗教」と称さ
れる唯一神教の系譜。そして、その大元に太陽神
という単一教が控えているが(『
太陽とカサゴ』)、
彼らの行動原理(倫理)がそんなところにあると
は思えないがどうなんだろう。もっと単純に、彼
らのバックに豊富な資金を提供してくれるパトロ
ン(白人崇拝主義のような秘密結社?)が抱える
傭兵部隊なのだろうか。




例えば、功利主義に基づく動物解放論が、他の自
然保護思想とちがうのは、生き物の「快苦」を基
準にし、「植物」には「苦痛を感じる能力」がな
いから動物と異なり、直接的な道徳的配慮の対象
とはならないとされるという倫理は、「ほんとう
の意味において、これらの利益を享受することは、
人間を人間以外の動物から区別するものである」
という理屈の破綻においても、わたし(たち)日
本人には彼らの倫理が歪んでいる様に見える。さ
らに、「クジラ」(ほ乳類)「クロマグロ」(魚
類)が「否」で「牛」(ほ乳類)が「是」とする
倫理破綻の説明は置き去りにされたままだ。国際
的な協議と国際的な法廷の裁定が急がれる。



【Intermission】

2003年のノースカロライナ州シャーロットでのパフォーマンス donna donna

医療進歩の影にはモルモット、ラット、ラビット
などの小動物の大量の犠牲に人間の利益を得てい
る。幼いころ殺された飼い犬の恨みで、直接的に
関係ない「国家官僚」が仇討ちのため刺殺された
ばかりでこころが痛む。日本には、生き物だけで
なく、佛、先祖、道具、動物等の「供養」を行っ
てきた日常の「追体験」する文化を伝承してきた。
彼らの無知蒙昧さには呆れるばかりである。ブロ
グしていても馬鹿馬鹿しいので音楽を聴くことに。


MaKC.jpg

カサゴは何故美味しいのか。その理由がはっきり
しないのに同じカサゴ目、マゴチを取り挙げるが、
ヒラメやカレイにも生息行動もよく似ているは何
故?。そ
Platycephalus sp.(真鯒)は、カサゴ目
コチ科に属する。日本近海に分布するコチの中で
は大型の種類で地方名にはホンゴチ、クロゴチ(
西日本)ゴチゴロウ、ゴチゴロ、ゼニゴチ(長崎
県)スゴチ(愛媛県)などがある全長は50cmほど。
尚、カサゴ目のコチは雄性先熟の性転換をおこな



うことが知られ、マゴチの場合は全長40cmを超え
る大型個体は全てメスである日本の分布域は、日
本海側は新潟県以南、太平洋側は宮城県以南とさ
れる。尚、マゴチや近縁種のヨシノゴチは、奄美
大島以南の太平洋、インド洋、地中海に分布する
Platycephalusindicus と同一種とされていたが、研
究が進み別種とされるようになった。

 マゴチのさばき方

海岸から水深30mほどまでの砂泥底に生息する。夏
は海岸近くに寄ってきて、砂浜海岸や干潟の海中な
どでも姿を見ることができ、河口などの汽水域にも
よく侵入するが、冬はやや深場に移る。夏が旬で高
級食材として扱われ、釣りの対象としても人気もの。
頭部には小さな棘が多いので、不用意に手で触ると
けがをする。



 

体の前半部分は骨が多いが、尾の近くは骨も少ない。
身は歯ごたえのある白身で、刺身、洗い、寿司種、
煮付けなど、いろいろな料理で食べられる。マゴチ
の水産価値が高く養殖の研究が模索段階で数年後に
は何らかの成果上がるだろう。




【チリ中部でM8.8の大地震】



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽とカサゴ

2010年02月26日 | 贈与経済

 

母からの ブザー鳴る毎 吠えるシェル きみが疲れに 激しさを増し

■ 

【木質粉体噴霧ノズル】

イメージ ID=000003

ひとつのことを考え出すと次々と展開し収拾着かな
くなる。木質バイオマス微細粉の件もそうなんだが
ノズル供給が出来ないか、ディーゼルエンジンオイ
ルの噴霧と同様に微細粉と空気に変えられないかと
思案する。こだわりがノズルだけにあるのでは勿論
ない。「水分量などの木質特性」×「微細化による
表面エネルギ」×「気化燃焼条件」→「燃焼効率」
の最適化にある(『鱸とエネルギー争奪の幕引き』)。
つまり、タール障害の無化が目標にある。

※特許:P1997-103715「粉体噴霧塗装用噴射装置」

イメージ ID=000004

【符号の説明】

2 粉体管
6 圧搾空気管
12 第1の導管部分
14 第1圧搾空気導管
26 第1の圧搾空気接続手段
30 中間部片
32、232 上流前方端部片
38 通路オリフィス
46 噴射導管
50 噴射真空室
60 中央軸腺
62、64、72、74、88、62、64、68、272 、308 導管部分
65、265 噴射ノズル
66 ノズルオリフィス
68 吸引導管
70 端部片外面
82 流動化本体


  Richard Payne Knight

Sun la mia vita 太陽は吾が命

 phallus

太陽を意識することは、わたしとわたしたちの宇宙
を意識することがはじまり、わたしたちと太陽の生
と死のその先に「神」を産みだした
。太陽は銀河系
の恒星の一つ。太陽系の中心で、太陽系の全質量の
99%以上を太陽が占める。主系列星で、スペクトル
型はG2V(黄色)。推測年齢は約46億年。天の川銀
河の中心から太陽までの距離は約2万8千光年。地球
から太陽までの平均距離は約1億5000万km。太陽は
ほぼ完全球体で、扁平率は0.01%以下。

Sun in X-Ray.png

太陽半径を太陽中心から光球までの距離として定義
する。光球には温度の低い太陽黒点が存在する。光
球より上層の、光の透過性の高い部分が太陽大気。
太陽大気の上層部は太陽風が吹き出しオーロラの原
因となる。太陽の中心は2,500億気圧、密度が1.56×
105 kg/m3
(およそ水の150倍)、温度は1,500K
達し、熱核融合反応により水素がヘリウムに変換。
1秒当たりでは約 3.6 ×1038個の陽子(水素原子核)
がヘリウム原子核に変化し、1秒間に430万トンの質
量が3.8×1026 Jのエネルギー(TNT火薬換算で9.1×
1016
トンに相当する)に変換されている。

 

このエネルギーの大部分はガンマ線に変わり、一部
がニュートリノに変わる。ガンマ線は周囲のプラズ
マと相互作用しながら次第に「穏やかな」電磁波に
変換され、数10万年かけて太陽表面にまで達し、宇
宙空間に放出される。一方、ニュートリノは物質と
の反応率が非常に低いため、太陽内部で物質と相互
作用することなく宇宙空間に放出される。太陽ニュ
ートリノの観測は、太陽中心部の熱核融合反応を知
る有効な手段。核の大きさは約0.2太陽半径である。



太陽は鉄や金、ウランといった重元素が太陽系に多
く存在し、これらの重元素の成因は、質量の大きな
高温の星の内部で元素合成による過程が最も可能性
が高い、過去の超新星の残骸の星間物質から作られ
第2世代の星であると考えられている。中心核で
は熱核融合により水素原子4個がヘリウム原子1個
に変換されるために圧力が僅かに下がり、それを補
うために中心部は収縮し温度が上がる。その結果核
融合反応の効率が上昇し、明るさを増していく
。45
億年前(太陽誕生から1億年後)に主系列星の段階
に入った太陽は、現在までに30%ほど明るさを増し
てきたとされる。主系列段階の末期には現在の2倍
ほど明るくなると予想されている。



太陽は超新星爆発を起こすのに十分なほど質量が大
きくない。20世紀末~21世紀初頭の研究では太陽の
主系列段階は約109億年続くとされており、63億年
後には中心核で燃料となる水素が消費し尽くされ、
中心核ではなくその周囲で水素の核融合が始まると
される
。その結果、重力により収縮しようとする力
と核融合反応により膨張しようとする力のバランス
が崩れ、太陽は膨張を開始して赤色巨星の段階に入
る。外層は現在の170倍程度にまで膨張し、核融合反
応の起きていない中心核は収縮を続ける。この時点
で水星と金星は太陽に飲み込まれ、消滅していると
予想される。

 proton-proton chain reaction

76億年後には中心核の温度は約3億Kまで上昇し、ヘ
リウムの燃焼が始まる。すると太陽は主系列時代の
ような力のバランスを取り戻し、現在の11~19倍程
度にまで一旦小さくなる。しかし水素とヘリウムが
2層構造で燃え続け、燃費は悪くその安定した時期
は1億年程度しか続かない。やがて中心核がヘリウム
の燃えかすの炭素や酸素で満たされると、水素とヘ
リウムの2層燃焼が外層部へと移動し、太陽は再び
膨張を開始する。最終的に太陽は現在の200倍にまで
巨大化し、膨張した外層は、現在の地球軌道近く達
する


CNOサイクル

かつては地球も太陽に飲み込まれるか蒸発してしま
うと予測されていたが、20世紀末~21世紀初頭の研
究では赤色巨星段階の初期に起こる質量放出によっ
て惑星の公転軌道が、外側に移動するため、地球が
太陽に飲み込まれることはないされ。赤色巨星の段
階に続いて太陽は脈動変光星へと進化し、これによ
って外層の物質が放出されて惑星状星雲を作る。そ
の後、太陽は白色矮星となり、何10億年にもわたり
冷えていくとされる。

Projected timeline of the Sun's life.

太陽光として太陽から放出された光は、地球軌道付
近で約1.37kW/m2(太陽定数)のエネルギーを持つ。
これが地球軌道上の人工衛星が受光できるエネルギ
ーとなる。光子の数にして1平方メートル・秒あた
6×1021個(十垓個)以上になる。エックス線は
殆どが大気で遮断される。また有害な紫外線も成層
圏のオゾン層で90%以上がカットされる。可視光線、
赤外光も、大気圏中での反射・散乱・吸収などによ
り平均4割強が減衰し地上に到達する。大気を通過
する距離が変わるため、地上の各地点で受光できる
エネルギー密度は緯度や季節、時刻に従って変化す
る。日本付近では最大約1kW/m2のエネルギーとなる。
                             

Sebastiscus marmoratus by OpenCage.jpg

【かさごは美味い?

カサゴ Sebastiscus marmoratus (笠子・瘡魚)は、カ
サゴ目フサカサゴ科に属する魚類。日本近海を含む
太平洋西部の暖海域に分布し、沿岸の岩礁や海中林
などに生息する。和名は、頭部が大きく、笠をかぶ
っているように見えることから起こった俗称「笠子」
に由来すると考えられている。尚、「笠子」と「瘡
魚」は漢字表記としてともに存在する。日本の方言
名には、関西地方の「がしら」「がし」、山陰地方
(鳥取・島根)の「ぼっか」、島根の「ぼっこう」、
岡山の「あかめばる(赤眼張)」「あかちん」、四
国徳島の「ががね」、瀬戸内海西部沿岸地方(広島・
愛媛など)の「ほご」、九州は宮崎の「ががら」「
ほご」、および、熊本・鹿児島の「あらかぶ」「が
らかぶ」「がぶ」などがある。カサゴおよびその近



縁の魚は、身は脂が乗っている割に身の締まってい
る白身で美味で、和・洋ともにさまざまな料理に使
われる。和食では鍋料理・潮汁・味噌汁・煮付けと
いった汁ものや塩焼きが好まれ、小振りであれば唐
揚げとしても多く食される。また、頭が大きく歩留
まりこそ悪いが刺身や握り寿司にもされ、美味であ
る。洋食であればブイヤベースやアクアパッツァな
ど。近年発表された研究結果によれば、その身には
タウリンが豊富に含まれ、夏バテ防止に高い効果が
期待できるという。なるほど、かさごの早寿司はそ
れほど美味いのかと感心している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養殖平目と農業のデジタル化

2010年02月25日 | 新自給自足時代



余りにも 陽気な日差し 浴びながら お水取りまで 君はだめという





【二年目の実証試験始動】

本当に二月とは思えない日が続いているが、彼女
は伊吹の雪解けと奈良のお水取りが終わらない限
り寒戻りはくると嬉しそうに話す。そう言えば、
久しぶりに子持ち寒子のドロ酢を、後三条の居
酒屋「さんかく」で頂いたっけ。さて、昨年、試
験菜園で得た知識を今年は検証する年だと、早速、
準備にかかり、自前調達しようとしたが、手間や
経費を考えネットで備品調達することに。



「緑水学舎」のコンセプトが先ず一致している。
「環境型“軽く湿らす”水やり機器とそれによる
栽培法のWeb栽培支援とのコンビネーション(ま
さしくIT管理栽培!)は、より良好な環境を整え、
さらには、新たな“ご近所で地産地消”の信頼関
係再構築の一助にもなりうると考えます」「弊社
US(軽く湿らす)灌漑(植物給水)システムのう
ち、安価なペットボトル応用の水やりテープ、そ
して平面(薄いコンテナ)緑化型の花壇システム
を基本システムがまずあげられます。これらは、
いずれも弊社から個人向けの器具として既に市販
されているものです。天候や植物成長に対する自
動調節給水が可能で実質、水やりに伴う排水が出
ず、土壌利用式で実質世界初の安定したゼロエミ
ッション型システムとなっています」「同時に、
土壌を乾燥側、湿潤側にも適宜セットできるので、
専門家でなくても果実糖度などを簡単に上昇させ
収穫することなども簡単です」とある。



気に入っているのは、農業のバリアフリー化とい
う概念で、『デジタル革命』のボーダレスやシー
ムレス、ダウンサイジン(地産・地消)に通じる。
また、「マザーレイク」×「ファザーフォレスト」
の融合(新自給自足構想)や「農工サ融合」とも
つながる。問題は「新弥生時代」という農業の高
度化という点で異なるということだ。

 

SIMERUS(シメラス)】の特徴

・【SIMERUS】の各製品は、ペットボトルや水タ
 ンク等を給水源として利用するので、水道栓が
 不要。
・また電源、電池も不要であるので、どこにでも
 簡単に設置できる。
・不織布部分がセンサー機能を持つことになるの
 で、土壌水分計やタイマーが不要。
・“軽く湿らす”状態で維持するため、鉢底や地
 下への水分の流出がほとんどなく、大幅な節水
 が可能。
・地表面・葉面が濡れないので病害虫の発生を抑
 制できる。
・素焼きなどと違い、不織布であるので目詰まり
 がなく、安価である。
・植物の生育に最適な水分量を自動調整。
・雨水の利用も可能。


MacBook  1984 Apple's Macintosh Commercial

これは、ある意味「農業のデジタル化」ではない
かと思っているが、明確な定義はこれからボチ、
ボチと考えていこう思うが、「白内障」や「腰曲
り」からの解放と化学薬品や余剰肥料成分のキャ
リーオーバーによる環境汚染の防止などの具体的
な目に見える成果に繋がるだろうし、追々、琵琶
湖や河川のゴミ問題や山間部の荒廃の解消の<運
動>として展開させていけば良いと考えている。



※「SIMERUS 土と緑水環境の新しいかたち


【Intermission】



テレビを観ていたら「電脳コイル」というアニメ
が流れていたので暫くネット作業を中断してソフ
ァーに座り直して観ることに。「電脳」と呼ばれ
る技術が一般に普及している近未来、電脳世界の
情報は「電脳メガネ」によって現実世界に重ねて
表示され操作できるようになっている。「電脳」
は日常生活に溶け込み、子供でも当たり前に扱え
るが、それ以外の部分は現在と大差ない。ごく普
通の小学生の主人公が、サイバーパンクなトラブ
ルに巻き込まれていくという。

定義→Cyber-punk

 池田綾子「プリズム」

コメント出来るほどでないので、まとめて観てみ
ようと思う(良くできた作品だ)。これは今日の
唯一の収穫だ ^^;。


【一番美味しいのは平目?】



ヒラメ(鮃、平目、比目魚、英名:Bastard halibut
学名:Paralichthys olivaceus)は、カレイ目カレイ亜
目ヒラメ科に属する魚の一種。広義には、ヒラメ
科とダルマガレイ科に属する魚の総称である。有
眼側(目のある方)が体の左側で、日本では「左
ヒラメに右カレイ」といってカレイ類と区別する。
また口と歯が大きいのが特徴で、ヒラメ類のこと
を英語ではLarge-tooth flounders という。太平洋西
部(千島列島、樺太、日本、朝鮮半島などの沿岸
から南シナ海まで)に分布。最大で全長1m、体重
10kgほどになる。


図 世界の漁獲高

日本では刺身、寿司ネタに用いられる高級食材で、
ヒラメ、カレイ類の中では最も高値で取引される。
また、カレイ類よりも成長が早いこと、及び海底
で静止していることが多いためさほど酸素を必要
とせず海水を汚さないため養殖が盛んである。


図 世界の養殖高

今後、養殖コストを鑑みてさらなる安値で流通す
ることが期待される。日本での別名は地方によっ
て異なり、カレ、オオグチガレ、ソゲ(ゾゲ)、
オオクチ、テックイ、ハス、オオガレイ、メビキ、
ホンガレイなど。ヒラメは青森県、茨城県、鳥取
県の県の魚に指定されている。資源保護のため、
ある大きさに達しない個体は再放流したり、稚魚
の放流も行われている。稚魚放流されたヒラメは
成長しても腹側の黒い紋様が消えず、パンダビラ
メと呼ばれる。

 

近年は養殖が盛んで寿司ネタに欠かせないが、最
も美味しい魚といえば(1)ひらめ(2)まごち
(3)すずき(4)ひらまさ(5)かさごの五大
魚のうち、ひらめが最有力候補に挙がられている。

                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱸とエネルギー争奪の幕引き

2010年02月24日 | 環境工学システム論



ノーマルも ラージヒルでも K点は 遙かに越えて 飛ぶ闇夜かな 




【虎の尾を踏んでしまったガリバー】



どうやら、トヨタ車のリコール問題は最悪のケー
ス(『はたはたと虎の尾を踏むガリバー』)にな
りそうだ。<好訴症>
社会、別名“Legal Eagle”社会
(映画「夜霧のマンハッタン」の原題)。本家の
陪審制度は、特許訴訟でみられる民事裁判は遺憾
なく「敵国扱い」状態(日米経済構造協議で日本
に導入されたこの制度は、チャッカリ外されてい
る→技術立国日本に勝てないという恐れ?)。賠
償金は巨額になるのは覚悟となる。ソニーもそう
だが、トヨタの経営のグローバル化の陥窮を突か
れているように見える。お人好しな日本的(人本
主義的)経営の見直しが必要だ(→欧米流グロー
バル経営の見直しの意)。意地の悪い見方かも知
れないがそこは「自己責任」で決着するしかない。

■ 


【見えてきた自然エネルギー発電】

和歌山県と和歌山県森林組合連合会は、県内で伐
採したスギやヒノキの間伐材を砕いて粉状に加工
した「木質パウダー燃料」を、地元の温泉施設で
使う事業を2009年度から始めていることを昨夜テ
レビで知る(※
2009/03/07 16:27 【共同通信】) 。
白ギスと数学力とタール』のバイオマス発電
とタール】取材での木質バイオマス発電の技術的
課題の原料サイドの新規考案に通じる。



特許:P2008-13738A「リグノセルロース系バイオ
マス微細粉燃料と、その製造方法
」では、木質バ
イオマス燃料を、(1)平均粒径300μm以下で水
分含有率が、10wt%以下のリグノセルロース系バ
イオマス(→以降「微細粉燃料」と呼称)とし、
(2)着火エネルギーが6mJ以下で点火プラグに
よる着火が可能な系木質微細粉燃料(3)
Kst
大値が、234bar・m/s 以上
で激しく燃焼し(4)
分が0.49wt%dry
と燃焼灰が少なく(5)液体燃料
と混合し、スラリー燃料として用いることが可能


イメージ ID=000004


【符号の説明】

 A  ベルトコンベア
 B  一次粉砕機( 粗破砕機)
 C  スクリューコンベア
 D  乾燥機
 E  二次粉砕機( 微細粉化装置)
 F  サイクロン
 G  集塵機
 H  製品貯蔵タンク
 I  ルーツブロア

な微細粉燃料。(6)凝固用の添加物なしでペレ
ット又はブリケットを製造することが可能。この
他に(1)細胞壁が破壊されていること(2)ま
ず、3mm以下に木質バイオマス原料を破砕する工
程と、原料を乾燥させる工程と、高速かつ複雑に
攪拌させることで乱流を起こし材料同士の摩擦及
び衝突により微細粉化する3つの工程から木質微
細粉燃料製造ことを特徴とする。

イメージ ID=000003

実施例では、平均粒径30~40μmと微細粉を製造。
平均粒径が小さく、着火エネルギーが3mJ~6mJ
低エネルギーで着火性及び燃焼性に優れている。
また、最大圧力上昇速度が 752 bar/sで、燃焼速度
が速い。そして、水分含有量が4.2%と低含有率で、
水分が少ない微粉体燃料で、燃焼性に優れるとと
もにガス化性に優れた燃料である。

 
エクスプロージョン・ベントの
爆発放散面積 算出方法

※Kst:最大圧力上昇速度に基づいて定義される爆
発の激しさを相対的に表す爆発指数のこと。ガス
の場合はKG、粉じんの場合はKstと区別する。V[m3]
を実験容器の容積とすると、

Kst=(dP/dt)max・V1/3[×102kPa・m/s = bar・m/s]

で与えられる。



図 20L容器爆発パラメーター測定システム



石炭燃焼炉の燃焼試験の結果、燃料中N量は0.52
wt%
NOx 発生濃度が85ppmと低濃度で、NOx
転換率が5.7% と小さく環境性に優れた燃料であ
ることが示され、燃料中に含まれる灰分の割合が
0.49wt%dry であり、燃焼後に残る灰も少ない。
また、爆発下限濃度は、240g/m3であることから
石炭(爆発下限濃度:40g/m3 )エポキシ樹脂(
爆発下限濃度: 20g/m3)等の他の粉体に比較し
て粉塵爆発の危険性は低いことが示唆されている。


イメージ ID=000008

【注】ハンマーミル:

 

イメージ ID=000003

【微細粉製造乾燥装置】

ハンマーミルのような従来の破砕機に対し、低動
力かつ効率的に摩擦を起こすことができ、分級排
出が可能であり、他の熱源を不要とし乾燥を粉砕
と同時に行うことができ、(1)円筒状容器の底
部に揚力を持たせた回転翼と(2)容器の最底部
に回転翼の回転方向に向け旋回気流を起こす吸気
口を設け(3)上部に微細粉化された粉砕物を回
収させる吸気口を有するサイクロンを備え(4)
容器の最底部に設けた吸気口及びサイクロンの吸
気口が回転翼の回転方向と同一とするさせ、粗破
砕されたリグノセルロース系原料を円筒容器内周
を旋回させ、容器内壁部との摩擦によって、乾燥
と粉砕を同時に処理するという新規考案装置であ
る(特許:P2009-173830A「リグノセルロース系
原料の微細粉製造方法」)。

イメージ ID=000002

イメージ ID=000005

天然ガスや石油や他の自然エネルギーと比べたら
今の段階では、設備投資や維持費、電力費は割高
なるが、スケールメリットや技術進歩の反映で、
何れそれはブレークするだろうし、資源枯欠の影
響や環境劣化等の総合的評価指数を組み込めば、
合採算性はクリアできるだろうと踏んでいる(詳
細を詰め報告しよう)。近い将来、木質バイオマ
ス発電・ボイラ等の自然エネルギー利用が定着す
れば世界中の紛争はほぼ解消されるだろ。その幕
引きを行うのはわたし達だ。


クリックすると新しいウィンドウで開きます

【鱸の鮓】



スズキ(鱸)Lateolabrax japonicus は、スズキ目・
スズキ亜目・スズキ科に属する魚。海岸近くや河
川に生息する大型の肉食魚で、食用や釣りの対象
魚として人気。成長につれて呼び名が変わる出世
魚でもある。北海道南部から九州までの日本列島
沿岸と、朝鮮半島東・南部、沿海州に分布する。



冬は湾口部や河口など外洋水の影響を受ける水域
で産卵や越冬を行ない、春から秋には内湾や河川
内で暮らすという比較的規則的な回遊を行なう。
昼間はあまり動かないが夜になると動きだす。食
性は肉食性で、小魚や甲殻類などを大きな口で捕
食する。定置網、刺し網などの沿岸漁業で多く漁
獲される。最も漁獲量が多いのは千葉県。養殖は
昔から採捕種苗を用いて少量ながら行われていた
が、1990年ごろから愛媛県などで主にタイリクス
ズキを用いた養殖が盛んになった。現在はかつて
ほど盛んでない。



2年もの(全長 20~30cm 程度まで)を「セイゴ」
(鮬)、2、3年目以降の魚で全長 40~60cm程度ま
でを「ハネ」、それ以上の大きさの通常4~5年も
の以降程度の成熟魚を「スズキ」と呼ぶ。東海地
方では、60cm 程度までを一律に「セイゴ」、それ
以上の大きさの成熟魚を「マダカ」と呼んで二分
することが多い。有明海産は地元の人からは「ハ
クラ」と呼ばれている。身は血合いがほとんどな
い白身で、「スズキ」という和名が「すすぎ洗い
したようなきれいな身」に由来するとする説もあ
るほど。身の質はタイに似て、柔らかくて癖もな
くあっさりしている。



スズキの旬は夏である。旬以外でも年間を通して
癖のない白身は高級食材としてフランス料理にも
多用され、カルパッチョ、ムニエル、ポワレ、に
も重宝されている。新鮮なものは刺身にするが、
昆布じめ、膾、寿司ネタなど、刺身に手を加えて
味や歯ざわりを楽しめるようにした料理もよく作
られる。他にタタキ、揚げ物、炒め物、塩焼き、
奉書焼、煮付、鍋物など、和洋中を問わず多種多
様な料理に利用される。変わったところでは、燻
製も美味である。
                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯔のボッタルガに命がけ

2010年02月23日 | びわこ環境


人生は 才能出せず 定年と きみが揶揄する ほどにいかぬもの





【冷水病の因果律って?】

陽気な天気だというのに、正直言って疲れた。一日
デスクワークで、眼精疲労。しかしこの眼精疲労は
怖ろしく、クリティカル・ポイントを超えると神経
がイカレルから要注意だ。これは『羊をめぐる冒険』
に書かれていたし、過去にもブログした記憶がある。
まぁっ良いか。ただ、ネット関係の仕事が相当ハケ
整理整頓できた。嘗て、かかわった「琵琶湖総合開
発事業」の評価の作業が出来た。ある種の懐かしさ
が込みあげてきた。




確かに、湖岸道路や治水、利水、防災という面では
効果が、つまりは「B/C」指標は一定及第点はもら
えそうだが、水質汚染防止という観点からは落第の
線上にあるかのようだ。



アユの体やひれをただれさせる冷水病の病原菌が、
各地の河川に広まっているという。国内発生源と見
られるアユ種苗産地の琵琶湖では、アユ以外の魚に
も症状が出始めているという。琵琶湖の水質悪化が
病原菌や有毒プランクトンの温床になっているとい
う。


かつて琵琶湖環境権訴訟で原告たちが訴えた「琵琶
湖の危機」が、現実のものになってしまった。大阪
府高槻市の辻田啓志(現琵琶湖復興全国懇話会代表)
らとともに、琵琶湖総合開発の差し止めを求めて提
訴したのが1976年だ。13年後、大津地裁は「水質悪
化は進んでおらず、開発工事による水質汚濁や汚染
も認められない」と、原告側の主張を退ける。72年
にスタートした琵琶湖総合開発は、二兆円近い事業
費をつぎ込んで96年度に完了。



湖岸はコンクリートで固められ、浄化力の高い湿地
帯やヨシ原は消滅。琵琶湖からの取水量が増やされ
た結果、水位が大幅に低下することになった。代わ
りに、渇水時にアユが流入河川をのぼれなくても産
卵できるよう、人工河川が造られ、流入河川の上流
には、もっと水をためようとダムが造られ増設が計
画されたが、この間、77年に赤潮、83年にアオコが
初めて発生し、以後、常態化したとの厳しい評価が
ネット上でなされている(「
琵琶湖の危機(2000.0
9.22「窓」)
」)。



ところで、“cold water disease ”冷水病は、サケ、
マス、アユなどに発症する致死性の感染症。英語病
cold water disease を直訳し、冷水病と呼ばれるよ
うになった。低水温期に発生する北米のサケ・マス
の病気として知られていた。1984年にフランスのニ
ジマスで発生が確認され、日本ではギンザケ、ニジ
マスで1985年頃からみられる。鮎では1987年に徳島
県の養殖場で琵琶湖産稚魚から病原菌が確認拡大。
遊漁用に放流された鮎と同水域に生息するウグイ、
オイカワ、ヤマメなどの発症例も報告されている。



魚種により病原体への感受性は異なり、鮎の系統(
湖産、海産)によっても病原体に対する感受性は異
なる。養殖用にギンザケ卵が輸入されていたことか
ら、国内の冷水病はこの輸入卵に由来すると考えら
れていたが、病原菌の遺伝子分析などから、ギンザ
ケの菌と鮎の菌は、由来が異なると考えられている。
国内への進入経路は不明。国内での感染経路は、琵
琶湖産保菌種苗稚魚と考えられ、琵琶湖への侵入経
路も不明。全国のアユ養殖場で湖産種苗、人工種苗、
海産種苗の何れにも発生している。人間への感染は
確認されていないとされる。琵琶湖の汚染などの環
境影響による抵抗力低下による大量死と断定できる
のだろうか?ふわっとした感じでいえばそうかなと
も思う。「
アユ冷水病菌 Flavobacterium psychrophilum
の遺伝子型の判別法
」も確立されているから因果関
係やワクチンの調査研究が進めば新たな展開(新琵
琶湖汚染防止事業?)に繋がるだろう ^^;。



さて、『ダム・森林問題「水害招く山の荒廃」:琵
琶湖訴訟元原告団長、宮川などルポ
』で槌田啓志が
紹介されていた。そこでは、水が土砂とともに押し
寄せたら集落はひとたまりもない。「土石流という
より山津波だ
」と思った。本来は同じ意味だが、
石流と表現することで、災害を国土交通省の河川管
理の問題に矮小化していないか。農水省の林業政策

自治体も一緒に山の保水力再生を考えなおさないと
だめだと思ったとルポされている
。三重県は、北川
正恭知事時代の01年度から、民有林も環境林ととら
え、間伐や植樹を支援する先駆的な制度を始めた。
しかし、辻田さんが宮川上流で会ったのは「もうイ
ヤヤ、恐ろしい」と脱出を考えている住民たち。担
い手を欠いては森の再生は難しい。しかも若い役人
は過去の政策の誤りを認めるどころか、「天災」を
強調するだけだった。辻田さんは、琵琶湖の環境を
守ろうと13年も国を相手に裁判を戦った。しかし、
川や湖を守るには上流に目を向けるべきだと唱える。
今回、ダム反対の河川工学者に対しても、「堤防改
修を言うだけでちゃんと現場をみようとしない」と
チクリと書いたと綴られていた。

尚、彼の近著『水害大国』は、谷崎潤一郎の「細雪
から、戦前の山津波の恐怖を描いた部分を引用する
など読みやすさを心がけているという。



【Intermission】

 「今はまだ人生を語らず」

 「ペニーレインでバーボン」





【鯔の鮓とからすみ】




数おおふ 江鮒のうろこ 福島の 人は仕馴れて よいすずめ鮨


大阪福島の名物として「雀ずし」は、寛文6年(1666)
の『古今夷曲集』のなる歌で、ほぼ証明される。こ
のすしが、江ブナ(ボラの若魚)のすしであったと
される。「雀ずし」の名は、腹にご飯を一杯抱いて
丸くふくらんだ胴体と、ピンと張ったヒレが雀に似
ていたからだという。異説では、泳ぎだすような元
気な姿が「吉原雀(遊郭の素見客)」の踊る姿に似
ていたからだともいう。江ブナを小ダイに換えた天
明元年(1781)、雀ずしが仙洞御所の御用になった。
その折、調整役を受けた魚屋が、江ブナでは生臭く
皮も固かろうという理由で、大阪近海の淡路島や加
太の海でよく獲れた「チヤリコ」と呼ばれる小ダイ
に換え、
以来「雀ずし」は小ダイを握ったすしにな
ったといわれる。



ボラ(鰡・鯔・学名Mugil cephalus)は、ボラ目・ボ
ラ科に分類される魚の一種。ほぼ全世界の熱帯・温
帯に広く分布する大型魚で、海辺では身近な魚の一
つで食用に漁獲されている。全長80cm以上に達する
が、沿岸でよく見られるのは数cmから50cmくらいま
でである。


図 世界の漁獲高

10月~1月の産卵期には外洋へ出て南方へ回遊する
が、外洋での回遊の詳細や産卵域、産卵の詳細など
は不明な点が多い。卵は直径1mmほどの分離浮性卵
で、他の魚に比べて脂肪分が多く、海中に浮遊しな
がら発生する。卵は数日のうちに孵化し稚魚は沿岸
域にやってくる。イセゴイ(関西弁)、ナタネボラ
(愛媛県)、マボラ(広島県)、ツクラ(沖縄県)、
クチメ、メジロ、エブナ、ハク、マクチ、クロメ、
シロメなど日本では高度経済成長以降、沿岸水域の
汚染が進み、それに伴って「ボラの身は臭い」と嫌
われるようにもなったが、それ以前は沿岸でまとま
って漁獲される味のよい食用魚として広く親しまれ、
高級魚として扱った地域も少なくなかった。そのた
め各地に様々な方言呼称がある。

図 世界の養殖高

また、ブリやクロダイ、スズキなどと同様に大きく
なるにつれて呼び名が変わる出世魚にもなっている。

関東-オボコ→イナッコ→スバシリ→イナ→ボラ→
   トド
関西-ハク→オボコ→スバシリ→イナ→ボラ→トド
高知-イキナゴ→コボラ→イナ→ボラ→オオボラ
東北-コツブラ→ツボ→ミョウゲチ→ボラ

ボッタルガ(カラスミ)

「トド」は、「これ以上大きくならない」ことから
「結局」「行きつくところ」などを意味する「とど
のつまり」の語源となった。「イナ」は若い衆の髷
の青々とした剃り跡をイナの青灰色でざらついた背
中に見たてたことから、「いなせ」の語源とも言わ
れる。また、「若い衆が粋さを見せるために跳ね上
げた髷の形をイナの背びれの形にたとえた」との説
もある。「オボコ」は子供などの幼い様子や、可愛
いことを表す「おぼこい」の語源となっており、ま
た「未通女」と書いてオボコと読んで処女を意味し
ていた。



日本でも「カラスミ」として知られるボッタルガ。
イタリアでは、サルデーニャ島が世界でも有数の高
級ボッタルガの産地。日本のカラスミより、生臭さ
がまったく無く、薄くスライスしてそのまま食べる。
イタリアでは、ボラ(ムッジーネ)以外にもさまざ
まな魚卵でボッタルガを作るが、ボラのカラスミは
日本人には一番馴染みがある素材。


 ItalySardinia.png

サルデーニャでも、一番人気のある食べ方はパスタ。
すりおろしたボッタルガとニンニク、バジルかイタ
リアンパセリとオリーブオイルをフライパンでスタ
ンバイ。パスタが茹であがる直前に火にかけ、茹で
あがったパスタをフライパンに入れて素早く絡める。
仕上げにもボッタルガをふりかけると、芳醇な香り
をより楽しめるが、炒めすぎると風味が飛んでしま
うので要注意。ここまで来てはたと思ったのは、日
本でボッタルガを量産すれば良いのだと。これは今
夜の大収穫と枕を高くして眠れるワイワイと。

                              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛸とフィーディング・フレンジー

2010年02月22日 | 環境工学システム論



銭湯の 帰りの舟の たこ焼きを ほかほか転げ 食道下る 




【何が未来志向政策なのか】

ブログテーマは書き出してみないとわからないこと
が多々ある。今回もメール・マガを開封してこのテ
ーマを考えることとなる(
野口悠紀夫『日本でのみ
需要が増えず物価が下がる理由-今こそ必要なデフ
レの経済学(2)
』)。



新興国の工業製品の輸入→国内物価の下落→流動性
停滞→利子率維持)→内需拡大不発。その理由を野
口悠紀夫は、利子率の低い水準と指摘する(経済学
での「実質残高効果(real balance effect)」との深い
関係)。しかし、電子業界に身を置いていた関係で
設備投資は消極的でなく、寧ろ、二度と!この様な
設備投資の好調が続くことはないよと、同僚や後輩
いっていたほど好景気が続いていたことは否定でき
ない。

 Arthur Cecil Pigou

英国の経済学者ピグーと米国の経済学者パティンキ
ンらとケインズの「
ピグー効果」「ケインズ効果」
とが働いたか否かは、実証分析の課題
として取り上
げられるべき問題だっとして、供給者サイド政策に
偏ったと指摘しているが、いずれにしても産業のソ
フト化(=高次化)が進展した社会構造に合わせた
最適な社会経済の、所得再配分の政策をとれば良い
という単純なことに帰着する。成長戦略『文質淋淋』
(「
梅もどきと双頭の狗鷲」)は、わが国の国土資
産の価値を高める未来志向政策で、重要だというこ
とを重ねてここで提案しておきたい。


松井鉄工所



【タールフリーバイオマス発電】



バイオマス発電方式には「固定床ガス化炉→ガスエ
ンジン発電システム」や「加圧流動床ガス化炉→ガ
スタービン発電システム」などがあるが、ここでは
前者のタール析出対策について考える。固定床ガス
化炉は、燃料バイオマスを空気燃焼→ガス化→塵埃
分離・ろ過→処理ガス→エンジン燃焼させる機構か
ら構成される。従って、水蒸気による改質反応機構
は除外する。念のため下記に化学反応式を記載する。

ここで、C はすすを、CnHm(n>4)はタールを意味。

(1)改質反応(吸熱反応)

CCO22CO
C  + H2O CO
H
2
CnHmnH2OnCO +n+1/2m)H2

この吸熱反応に必要な熱量は、発生ガスの一部を使
って以下の発熱反応により補充。

(2)発熱反応

C O2CO2
C 1/2O2
CO
CnHm (n+1/4m)O2n CO2
1/2mH2O

ファイル:Stirling Beta-Typ.png

タール析出防止の工夫を特許で看ると(1)各部位
の配管に析出しないようにヒータを巻き付ける(P

2009-
132785A
)(2)熱分解ガスを圧縮し冷却工程を
付加することで分離除去する(P2008-37902A)(3)
あるいは熱分解ガス流通経路に1100℃に加熱する多
孔質蓄熱体を挿入する(P2005-60533A)(4)アルミ
ナ系分解触媒の添加(P2007-23084A)(5)スターリ
ングエンジンで熱エネルギーを取り出すと共に冷却
効果でタール分を除去した後、ガスエンジン発電に
使用し効率化をはかる(P2009-174392A)など工夫

れている。シンプルで、コンパクトに。そして、ロ
バスト性に優れている方法として充分だろうか。使
用条件似合わせた最適機構探しはこれかも続く。




【蛸の鮓】

タコ(蛸、鮹、章魚、鱆、英語名:Octopus)は、頭
足綱-鞘形亜綱(en)-八腕形上目のタコ目(学名:
ordo Octopoda)に分類される動物の総称。 海洋棲の
軟体動物で、主に岩礁や砂地で活動。淡水に棲息す
る種は存在しない。日本では一般的に「タコ」と言
えば、食用などで馴染み深いマダコを指す場合が多
い。寿命は短く多くの種は1年程度。陸に打ち揚げ
られても30分程度は生きることができ、自由に行動
ができる。稀に自ら水辺に這い出して獲物を捕獲す
ることがある。

 蛸寿司

タコは手近なタンパク質の供給源として、世界各地
の沿岸地方で食用されている。ユダヤ教では食の規
定カシュルートによって、タコは食べてはいけない
とされる「鱗の無い魚」に該当する。イスラム教や
キリスト教の一部の教派でも類似の規定によって、
タコを食べることが禁忌に触れると考えられている。
池上・曽根遺跡などの大阪府下の弥生時代の遺跡か
らは、蛸壺形の土器が複数出土している。

 

世界のタコ消費量の約6割を日本が占める。2000年前
後の時代には北アフリカのモロッコからの輸入が増
加し、全体の6割を超えていたが、乱獲による生物量
の減少を受けてたびたび禁漁が行われ(2003年9月か
らの8ヶ月間等)、他産地からの輸入が増加している。
加熱調理されることが多く、多くの種は茹でると鮮
紅色を呈する。
料理では刺身、寿司、煮だこ、酢だ
こ、酢味噌あえ、おでんの具材などに用いられる。
寿司には生蛸と煮蛸のにぎりずし(早ずし)がある
が料理の幅は意外と狭いが、食感が良いので「タコ
アイスクリーム」があるというが食べたことがのい
のでコメントしづらい。

 蛸のカルパッチョ

低カロリーで、タンパク質、特にタウリンが豊富で
亜鉛も多く含み、夏場のものが特に美味とされる。
関西地方には、半夏にタコを食べる習慣があるが、
これはタウリンを補給して夏バテを防ぐためと言わ
れ、秋口にメスの体内にある卵は象牙色の袋に包ま
れ、タコの袋児(ふくろご)と呼ばれ、煮付けて食
べる。また、産卵後の卵はその形状から海藤花と呼
ばれ、塩漬けにする。卵の管理が難しい等の理由で、
商業用の養殖は成功していない。和食が世界化する
につれ蛸も絶滅の危機にまた曝されることは感覚で
理解できる。他の魚介類とともにイカテン、タコテ
ンの天麩羅文化の正念場だ ^^;。



図 蛸の世界漁獲高



日米の新政権がそれぞれの難局を乗り切るにも、未
経験を踏破するリーダシップには相当の忍耐と覚悟
が必要。そのうちに<大衆>は苛立ちバーバルを伴い、
立ち上がってくるとも限らない。その時、マスコミ
という第三権力は、蛸のように商業主義的煽りで、
フィーディング・フレンジーを繰り返すのか、また、
見物であるというところで、今日はこの辺で。

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白ギスと数学力とタール

2010年02月21日 | WE商品開発



溢れ出る 奇蹟の天使 舞い降りて カフェ・ラッテに ジシン漲る 


Kissing-3d.png  kissing number problem

【曾根崎情話】

Tsuyu-tenjinsha haiden.jpg 露天神社

昨年から、出来る限り平素ご無沙汰しているひ
とたちとの再会を計画し実行している。今回は
竹馬の友である岩井敏洋(実名で失礼)と曽根
警察署地下前で待ち合わせ、お初天神→太融寺
→綱敷天神→ヒルトンホテル→大阪聘珍樓と梅
田界隈を散策し旧交を温め、二度と会えるか分
からぬが再会を誓い別れた。ところで、京都大
学大学院情報学研究科の教授で『接続の理論』
を用い「猫の宙返りモデル」を実証したという
有名人なっているではないか。その時、心象を
歌ったのだが上手く画けたのかそのジ・シ・ン
は定まらない。

 caffe latte



宇宙ロボットなどで「非ホロノミック制御」(
スナヤツメと介護ロボットスーツ』)が脚光
を浴びている。非ホロノミック系制御を「猫の
宙返り」を実現することで実証させた。つまり
は、古典力学の分野で古くから、角運動量ゼロ
の条件が非ホロノミック拘束であることが認識
されて来たが、角運動量ゼロの運動→非回転運
動→振動運動が結果として回転を引き起こすこ
とがあるという認識は乏しかった(→非回転運
動が回転を引き起こす)。つまり、微分幾何学
ホロノミーという術語は微分幾何学の「接続
の理論」に現れ、この物理現象が「ゲージ理論
以外のもっと身近なところでみつかったという。

  
 Guicharde

※『多体系の幾何、力学、制御

   holonomy 

 

「なぜ猫は宙返りできるのか」

尚、振動運動が回転を引き起こすが、Guichardet
の解答は幾何学の問題の原理を述べているだけ
なので、猫を宙返りさせるには、力学として、
適当な運動方程式に従って振動運動をさせ、宙
返りのための何らかの入力を行い、猫の宙返り
させるには制御が必要となり、(1)猫のモデ
ルとして同じ形の軸対称円筒を2つ結合させ、
結合しているという以外の拘束は与ず速度の制
御ができるとして、振動のエネルギーが最小に
なるモデルと(2)制御入力は円筒結合角の変
化と円筒まわりの回転を与える力でモデルを動
かすことの2通りで宙返りを実現させたという。

Taiyuji hondo.jpg 太融寺

この世の中は映画「アバター」や「2012」
を観てもわかるように数式で成立しないものは
ない。そして、彼らの研究開発が産業社会の高
次化に役立つことも疑いもしないが
、それだけ
で会話が弾むわけでもない。その意味では<同じ
ジェネレーション>という安定した幻想もまた、
暗黙知様に奇蹟の上にふわっと乗っかっり成立
している ^^;。

綱敷天神社 綱敷天神 

Hilton osaka01s3200.jpg





【バイオマス発電とタール】



今日は笹木博史が「高取山ふれあい公園」で建
設中の足湯小屋の取材に出かけた(『追河と足
』)。なるほどという感心と、NPO法人「お
うみ木質バイオマス利用研究会」(『環境工学
研究所
WEEF』参照)の仲間の方に現在調整中
木質燃料ボイラー及び発電設備の説明見学させ
ていただいた。足湯小屋は今年の3月末には完
成ということであったが、バイオマス発電は、
燃料木材の燃焼時に発生するタールによる閉塞
障害(燃焼不良)という問題を抱えているとい
う。ブログ容量の関係で明日改めてこの点につ
いて考えてみるが、やはりというか、実践とい
う意味で頭でっかち、頭脳メタボ症候群?にな
りすぎたことを痛感させられた。

                 

シロギス

【シロギスの鮓】

 クリックすると新しいウィンドウで開きます さばき方

キス(鱚)は、スズキ目・スズキ亜目・キス科
(Sillaginidae) に分類される魚の総称。日本では
シロギス(学名Sillago japonica)を指すことが多
い。シロギスは背が淡い黄色で体長30cm程度。
アオギスは背が青みがかっており、50cmぐらい
まで育ちます。味はシロギスのほうが繊細でク
セがなくおいしい。海岸近くに生息する魚で、
食用や釣りの対象として人気が高い。キスは食
用にされるが、釣りの対象としても人気が高く、
舟や海岸からの投げ釣りは誰でも楽しむことが
できる。遠浅の浜に脚立を立て、その上に腰掛
けて釣ることもあった。餌はゴカイやイソメの
生き餌を使う。身は脂肪が少なく柔らかい白身
で、塩焼きの他、刺身、天ぷら、フライなどに
調理され美味。



あまり大きな魚ではないのにうろこが硬いので
調理がめんどくさい。水分が多いので、いかに
水分を抜くかで味が変わる
。例えば刺身の場合
は、開いた後で塩水で洗って水分を抜いた方が
美味しい。 天ぷらの場合も、丹念に水分をふ
き取るようにしたほうがふわっと美味しく仕上
がるが、カスゴより香りがあり、サヨリ以上に
上品といわれる。

                


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷寿司とサイバーテロ

2010年02月19日 | びわこ環境



たかが水 されど飲み水 とつぶやき 涌き水横に 自転車が走る


 windofweef link

【名水百選】



いまの庵はその昔から西今村と呼ばれていたと
ころにある。「十王村の水」は湖東三名水のひ
とつとして古くから知られている。この水のこ
とは「淡海録」や「淡海国木間捜」にも記録が
あり「淡海国木間捜」には、西今村の記述の中
に「爰ニ十王水ト云名水湧出ルナリ則海道ノ側
ニテ方ニ、三間四方ニ石ヲ居ヘ深サ尺有余ニテ
南ノ角ヨリ湧出ル泉ナリ大旱魃ノ砌モ此ノ水絶
ルコト無シト云」とあり、その後書きには、晒
布にこの水を用いたところ、上質の布になった
という記述がある。また、水源池の中央には、
六角形のお堂があり、お地蔵さまが祭られてい
て、おそらく水源池の水神が竜神として祭った
ものだと考えられる。いつ頃からかは不明だが、
「母乳の地蔵尊」として地域の人たちに信仰さ
れている。



地元住民を中心に「十王村の水保存会」(約四
百名)を設立し水源地と十王川の周辺の清掃を
定期的に行っているが、近くから汲み取り、汲
み置きのために沢山の人が集まってくる。交差
点の一角になるため車の駐車場がなく、大変危
険な状態にあり、環境ブームとはいえ皮肉な様
相を呈している。事故が起きてからでは遅いと
老婆心ながら心配している。




【植物ホルモンの制御機構】

植物は、根を下ろした場所から移動することが
できない。土壌
・水・日照などの生育環境が悪
化しても、それに適応するしか生存の道がない。
そのため植物は、独自の適応能力を備えており、
アブシジン酸(ABA)はその中心的な調節物質
であることが分かっていたがABAの情報がどの
ように細胞内を伝わり、必要な応答が引き起こ
されるのかはよく分かっておらず、長年の課題
だった。
 abscisic acid

細胞内シグナル伝達の中で、特にタンパク質の
リン酸化・脱リン酸化反応に着目し、タンパク
質脱リン酸化酵素の1つ「PP2C(Protein Phospha-
tase 2C
)」が、タンパク質リン酸化酵素の1つ
SnRK2 (SNF1-related protein kinase 2)」と相互
作用し、ABAシグナル伝達経路が調節されてい
ることを解明。また、最近報告されたABAの細
胞内受容体の一群である「RCAR/PYR」との関
係も調べたところ、ABAが受容体に作用すると
ころから環境ストレス耐性遺伝子が発現すると
ころまでのシグナル伝達経路が解明された。



具体的には、明らかにした主要因子を操作する
ことでABAの作用を強めたり、逆に弱めたりす
ることが可能になると期待でき、ABAの作用を
強めることで干ばつや塩害、冷害に強い作物が
でき、ABAは生育抑制作用も持つため実際の応
用は困難とされていたがABAシグナルのON/OF
F
を人為的に操作することを可能にし、これま
での技術的な問題を克服できる可能性を秘めて
いるという。例えば、コムギやトウモロコシな
どで問題となっている穂発芽を抑制し、穀物の
品質を高めるといった応用も可能になります。
逆に、ABAの作用を弱め作物の生育を促進させ
たり、種子発芽を誘導し生育時期を調整できる
などのへの貢献が期待できるという。
 



2 China Schools Said to Be Tied to Online Attacks

【サイバーテロ:グーグル vs. 中国】

 shanghai jiao tong university

「グーグルへのサイバー攻撃」時事通信。米紙
ニューヨーク・タイムズは、米インターネット
検索大手グーグルが中国からサイバー攻撃を受
けたとされる問題について、複数の調査関係者
の話として、中国国内の二つの教育機関のコン
ピューターが発信源だと報じた。2校は、上海
交通大学と人民解放軍の支援で設立され、コン
ピューター関連の技術者を養成する山東省の職
業訓練学校。関係者は、サイバー攻撃は企業機
密や中国の人権活動家の電子メールを盗むこと
が目的で、当初考えられていたより数カ月早い
昨年4月に始まった模様と指摘している。

 James C. Mulvenon
「英Reuters2月8日」

 
People’s Liberation Army in the Information Age
James C. Mulvenon 

総合的に考えると中国の国家組織との頭脳戦争
といういうより、よりマニアックな国際的な情
報通信をめぐる国際的な規範に抵触する事件と
いう見方で決着しそうだが(中国政府は当然そ
の様に行動するだろうが
)、これを受けグーグ
ル社が世界市民的企業として行動するか、国民
国家的な行動をとるのかは経営判断如何だが、
両国の国家権力及び官僚組織の行動により尾を
引く可能性は残されている。





【茗荷寿司と精進料理】

寿司飯さえあれば具として魚介類を使わなくて
も基本的に問題ない。しかし、寿司というより
精進料理ということになる。美濃加茂周辺で初
夏に作られる。すしご飯の上にマスやサバの切
り身を置いて握り、ミョウガの青葉2枚で十文
字に包む。後でまとめて箱に入れ、押しをかけ
ることもあるというが、ミョウガ(茗荷、学名
Zingiber mioga)はショウガ科ショウガ属の多
年草。食用として利用される。

W myouga1071.jpg

東アジア(温帯)が原産。日本の山野に自生し
ているものもあるが、人間が生活していたと考
えられる場所以外では見られないことや、野生
種がなく、大陸から持ち込まれて栽培されてき
たと考えられ、花穂および若芽の茎が食用とさ
れる。雌雄同株で、花器にも雄蕊、雌蕊とも揃
っている両性花が開花するが、繁殖は地下茎に
よる栄養体繁殖が主体で、夏から秋にかけて温
度が高い時にごく稀に実を結ぶことがある。地
上部に見える葉を伴った茎状のものは、先端に
花を生じないので偽茎と呼ばれる。

 栽培方法

通常「花みょうが」「みょうが」と呼ばれるも
のが花穂で、この部分を「花蕾」と呼ぶ場合も
ある。一方若芽を軟白し、弱光で薄紅色に着色
させたものを「みょうがたけ」と呼ぶ。「花み
ょうが」は、晩夏から初秋にかけ発生し、秋を
告げる風味として喜ばれ、一方「みょうがたけ
」は春の食材である。独特の香りが好まれ、ま
た特有の紅色が目を楽しませる。このため蕎麦、
素麺などの薬味として利用される。

Zingiber mioga2.jpg


香辛菜のほか、天ぷらや酢の物、味噌汁の具な
ど、独立した食材としても用いられる。夏が旬
の野菜である。 農家では、山椒・ミツバとなら
び、果樹園・裏庭・屋敷林の木陰に、薬味とし
て、育てておく代表的な植物である。香り成分
はα-ピネン類。紅色の成分は水溶性植物色素ア
ントシアニンの一種、マルビジンである。植物
体内ではグルコース1分子と結合し、マルビジ
ンモノグリコシドとして存在する。俗に「食べ
ると物忘れがひどくなる」と言われているが、
栄養学的にそのような成分は含まれていない。
逆に近年、香り成分に集中力を増す効果がある
ことが明らかになっている。無機成分では窒素
とカリウムが多く含まれ、食物繊維(粗繊維)
が多い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松葉蟹と薬師寺

2010年02月18日 | 国内外旅行



青い空 白い大地を 半々に 気持良さそに 躍り跳ねてる




【遷都1300年/故郷に帰る】


薬師寺は、奈良県奈良市西ノ京町に所在する寺
院であり、興福寺とともに法相宗の大本山であ
る。南都七大寺のひとつに数えられる。本尊は
薬師如来、開基(創立者)は天武天皇である。
1998年に古都奈良の文化財の一部として、ユネ
スコより世界遺産に登録されている。



朝、名神→京滋バイパスを経由し唐招提寺を参
観後拝観する。薬師寺は、天武天皇が後の持統
天皇である鵜野讃良皇后の病気平癒を祈願して
薬師寺の建立を発願し、百僧を得度(出家)さ
せた(『日本書紀』)。しかし、天武天皇は寺
の完成を見ずに朱鳥元年(686年)没し、伽藍整
備は持統天皇、文武天皇の代に引き継がれたと
いう。その後、和銅3年(710年)の平城京への
遷都に際し、薬師寺は飛鳥から平城京の六条大
路に面した右京六条二坊(現在地)に移転した
という。

 

特に今回は、主要伽藍の北側にあり、1991年に
建てられたもので玄奘三蔵を祀る玄奘三蔵院の
日本画家平山郁夫が30年をかけて制作した(縦
2.2メートル、長さが49メートル→13枚の合計)
からなる「大唐西域壁画」の観賞がお目当てで
もあった。30数年前玄奘三蔵殿を造ることが決
まったとき、当時の高田好胤管主が壁画制作を
依頼。平山郁夫は30年間をかけ玄奘三蔵に捧げ
たとされる。壁画は長安を発ち、高昌故城の遺
跡を描き、最も難所であった天山を越え、ヒマ
ラヤ山を仰ぎ仏跡ナーランダーなどをたどり、
天竺に至る玄奘三蔵求法の旅とその精神を描く
もの。尚、玄奘三蔵殿は、宮大工の故西岡常一
棟梁がオリジナルとして建立。



尚、唐招提寺は、鑑真が建立した寺院南都六
の一つである律宗の総本山。本尊廬舎那仏
開基(創立者)は
鑑真である。井上靖の小説『
天平の甍』で広く知られる。




士やも 空しくあるべき 万代に 語り継ぐべき 名は立てずして  

               山上憶良/万葉集 (巻6・978)


もう残り少ない生をどう始末するか?歴史的大
作を前に、憶良の「男たるもの無駄に一生を終
ってよいものか永遠に語りつぐべき名声をあげ
もしないで」という歌が過ぎる。まぁ、あとチ
ョット、マイペースで?精一杯頑張るしかない
か。




帰路は柳生の里を経由し雄琴へ。奈良生まれに
して奈良を別角度?から見直す機会となった。
また、仏教文化世界の凄さを改めて感じかけて
いる自分だが、「神道物語」としてブログ掲載
している途上だが、何らかのアプローチを考え
てみようかとも思っている。ところで、雄琴は
『琵琶湖グランンドホテル』で宿泊することに
なるが、ここは職場の慰労会などで利用してい
たが個人的な宿泊は今回がはじめてで、平日と
いうこともあり、団体客が訪れるホテルなのだ
が、スケールの大きく、ひとりだけで貸し切り
状態の大浴場はなんともゆったりするものだ。



【松葉というズワイガニ】



ところで、豪華な夕食にだされた松葉蟹は、胃
腸の調子が敬遠することに。カニそのものは大
好きなのだが手が汚れる、面倒だというので敬
遠がち。ズワイガニ (Chionoecetes opilio) は、
エビ目・カニ下目・クモガニ科に分類される
。深海に生息する大型のカニで、重要な食用
種でもある。“ずわい蟹”の「ずわい」とは「
楚(すわえ(すはえ)」が訛ったもので「楚」と
は細い木の枝のことを指す古語。地域では、松
葉、越前、津居山、加能などの名称冠する。



図 ズワイガニ漁獲量



「蟹の女王」というぐらいだから高級イメージ
食品。大阪道頓堀の「かに道楽」はなじみ深い
が、ロブスターや鮪と同じく近い将来乱獲がた
たり高騰消滅する可能が高い魚介類のひとつに
数えられるが、寿司としての蟹はあまりお目に
かかれず、散らし寿司、軍艦巻、にぎり(炙り)、
甲羅寿司、押し寿司などは口にしてきた。かに
料理
も様々で、グラタン、かに玉、鍋、丼、し
ゃぶしゃぶなどあるが蟹の熟寿司はないようだ。
上海蟹の養殖には成功しているようだが、ズワ
イガニはどうなんだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚の飯鮓と極東特区構想

2010年02月17日 | 極東アジア経済構想



この俺も 明日はないぞと 言い告げて 困惑顔を 後に焼香  


中央日報本社



【極東経済特区構想】

 Bruce Bueno de Mesquita

中央日報は、ブルース・ブエノ・デ・メスキ
ータ米ニューヨーク大教授(‘現代版ノスト
ラダムス’と呼ばれる。40年以上も「ゲーム
の理論」で国際情勢を予測してきた国際紛争
専門家だ。米中央情報局(CIA)と国防部の
ために約 30ヵ国の危機を分析したが、最近、
秘密解除されたCIA報告書で「予測の正確性
は90%」と認められたが、北朝鮮核交渉に自
身の分析モデルを適用した結果、「北朝鮮は
毎年10億~12億ドルを受ければ核兵器の開発
をやめて保留合意を守るだろう
」と予測した
ことを受け)にその理由を尋ねたと報じた。

Q: なぜ10億~12億ドルか。
A:金正日(キム・ジョンイル)政権の維持費
用として出てきた数値だ。金正日の財産価値
は40億ドル
と推測される
。北朝鮮の国内総生
産(GDP)の3分の1にあたる。北朝鮮の現
金の流れを追跡すると、毎年10億~12億ドル
あれば金正日が体制と政治的生存を維持でき
るという結論が出てくる。軍部、労働党核心
幹部、その家族の忠誠心を維持するのにその
金が使われるだろう。また金正日が思うまま
に後継者をつくるのにも使われるだろう。

Q: ゲームの理論は合理的な選択が前提だ。北
朝鮮は合理的か。
A:もちろんだ。金正日は世襲という昔の形で
権力を握った。金正日が馬鹿ならこれほど長
期間にわたり政権を維持することはできない

私の予測は、北朝鮮体制にクーデターを起こ
せる多くの人々、6ヵ国協議当事国の核兵器
に対する立場、各国の特徴と政治的な影響力
をデータにした


Q: その金は誰が支払うのか。
A:資金の供給が続く限り北朝鮮との交渉には
成果があった。ところが北朝鮮の観点で見る
と、米国と他の国は自分たちを納得させるほ
どの金を使わなかった。12億ドルは金正日が
生きている間は支払われなければならない

その後は状況によって再交渉する必要がある。
多くの資金が必要だが、戦争や他の方法に依
存するよりも安い。もちろんこれは私の意見
ではなく、分析の結果にすぎない。

Q: 北朝鮮は経済が成長すれば民主化するのか。
A:経済の発展が政治の民主化をもたらすとい
う仮説は証拠が不十分だ
。中国の場合、経済
の成長がむしろ民主的な改革を遅延させた。
経済成長は少なくとも潜在的な反対派をしば
らく買収するのに効果的だ





韓国の通信社・聯合ニュースは15日、北朝鮮
が中国共産党の王家瑞対外連絡部長による 6
~9日の訪朝の際に、巨額の投資誘致に成功
したと報じた。北朝鮮の投資誘致窓口である
対外経済協力機関「朝鮮大豊国際投資グルー
プ」に詳しい消息筋の話として、総額百億ド
ル以上だと伝えた
。同ニュースによると中国
の銀行2~3行と複数の多国籍企業が同グルー
プとの投資交渉を事実上終了した。3月中旬
に平壌にある国家開発銀行で調印式を行う予
定。投資の60%以上が中国資本とされる。プ
ロジェクトは平壌-新義州、中国・図們-羅
先特別市をそれぞれ結ぶ鉄道や平壌での住宅
10万戸建設、港湾施設整備など。投資総額は、
韓国銀行が推定する北朝鮮の2007年の国民総
生産(GNP)、223億ドルの45%に上る
。聯合
ニュースは、国連安全保障理事会による経済
制裁の解除と同じ効果があり、北朝鮮核問題
をめぐる6ヵ国協議の再開を早めるだろうと
分析している。

 Michael W. Doyle

メスキータ教授のこの手の話しは多少国際政
治を学んだものなら容易に想像がつくという
ものだ。と、いうのもこれに似た話を数年前
焼肉を食べながら後輩に話した記憶があるの
だ。いわゆる手切れ金の試算だ。中国共産党
の申し入れは、間接的には米国からばらまか
れたドル紙幣(米国債)の使途の延長にある
といって良い。連邦制であろうと、邦連制で
あろうと、死せる小平の先富路線の中間段
階(国内の経済特区廃止→内需拡大<大陸改造
論>/経済特区の外化→北朝鮮経済支援)への
展開段階だとわたし(たち)は推測している。




尤も、メスキータはマイケル・ドイルの民主
的平和論
(下記項目が民主国家の条件)を引
用しているが、国民生活水準の一括的引き上
げとしての「先富論」の実践はアジア後進性
としての<世襲制>政治から現代的な立憲君主
制を含める政治体制の現代化への展開が避け
られない以上、何れ極東アジア経済圏の再編
構築の大きな波は覚悟の上のことと考える。


(1)イデオロギー対立がない
(2)議会主義的交渉能力の発達
(3)リベラリズムの発達
(4)情報開示性
(5)戦争の大義名分を得がたい
(6)歴史段階として戦争を克服したから





そこで、「ナショナルマキシマム」としての
地租区域及び国境領土問題が浮上してくる。
マイケル・ドイルの民主的平和論を金科玉条
にすれば中国、ロシア、北朝鮮との国境問題
(実は台湾や韓国も同様だが)がある限り地
域住民の思いは国家主義の実権(政治権力及
び国家官僚)踏みにじられて、なかなか進展
しないというのが現実的だ。

Map of Russia - Far Eastern Federal District.svg

例えば、ロシアの国家権力の器量が揃い、ロ
シア極東管区三州と北海道をひとつの緩やか
な経済特区としての住民交易交流を5年単位
で促進・見直しを実践し成果が上がれば両国
(非政府・民間、文化工芸学術の相互交流全
般)の信頼は深まる。そんなに簡単にできや
しない?そうだろうとも思う。でも「地震対
策」「環境保全」「水産振興」「観光振興」
「地下資源開発」「地域医療充実」などの切
り口でむすびつけば、周辺の地域の生活水準
向上やロシアと日本の地域主権の強化に繋が
るはずだ。なんだったら、アラスカ州やカナ
ダも巻き込んだ展開も考えられる。本音を言
えば美味い熟れずしや早ずしが食べたいから
という不純な?動機で提案しているのだ ^^;。



沿海地方の位置 ハバロフスク地方の位置 

サハリン州の位置 




【秋刀魚の飯鮓】



秋刀魚の飯鮓があるなんて、いまのいままで
知らなかった。北海道の冬の食卓には欠かせ
ないという魚、野菜が凝縮された独特の旨み
と酸味が魅力の郷土料理だと。鮭やホッケ、
ニシン、ハタハタ、秋刀魚など、様々な旬の
魚ならなんでも良いのはわかるけれどね。早
速、注文してみよっと(なんかわからない古
ブログにも紹介されていたけれど)。



【南都旅行Ⅱ】

興福寺に続き、唐招提寺、薬師寺できれば柳
生の里にいってみよう。帰りは雄琴でお風呂
でも入ろうそんな気持で計画中。

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巻き寿司と未来の照明

2010年02月16日 | 新弥生時代



蝋燭が 風舞い消えず 灯火に 伝え運ぶは 我らの文化 




【有機ELテレビの国内撤退の意味】



ソニーが有機ELテレビから撤退することを発
表。国内ではソニーが2007年から有機ELこそ
次世代の薄型テレビとして売り出していただ
けに、色んな意味で衝撃だ。ソニー広報によ
れば「有機ELテレビは発売から2年がたち、
需要は一巡した」と述べている。11型で20万
円という価格設定が直接的な原因と見られる。



ソニーの国内撤退は企業間競争の戦略の1つ
の決着とみるのか? 多少なりとも有機エレ
クトロニクスの開発研究に係わってものとし
て言わしてもらうと、アジアの文明、文化の
コアたる「樹葉文明・文化」が「新弥生時代」
「ナノテク革命」「バイオミミクリ」として
<先端技術本位制>時代の前駆体である。それ
はまた、シリコン半導体に代表される「新石
器時代」が<環境リスク本位制>において、エ
ネルギー・ペイバック・タイム(EPT)やコ
スト・ペイバック・タイム(CPT)が重要な
指標として問われるなか、シリコン・ソーラ、
シリコン発光体に代替するものとして有機ト
ランジスター、有機発光体、有機ソーラの登
場は歴史的必然性をもっている。さらに、受
光体の液晶表示器は視覚系人間工学面から見
直される必然性をもっている。反面、有機エ
レクトロニクスの耐久性という弱点を克服し
なければ実用性はおぼつかない。国内家電メ
ーカやアジアの家電メーカの一層の奮起に期
待したい。

    


 中山道六十九次


【ここは垂井の宿】

葱白く 洗ひあげたる 寒さかな     芭蕉


あずの上に 駒を繋ぎて 危ほかど 人妻児ろを 息に我がする

                万葉集/東歌(巻14・3539)   



崩れた崖のその上に大事な駒をつなぎとめる、
そんな危うい恋だけど人妻のその女を息のよ
うに深く恋する。そんな思いをこころに秘め
旅する。いや、ローイング・トリップ開始し
はや、ここは垂井の宿。芭蕉の句は、元禄四
年(1691)四十八歳の作。美濃の垂井に本龍
寺の住職、規外を訪ねた折の吟である。垂井
地方は宮代根深の名産地で、その葱は白根が
一尺に近く、葉よりも長いという。畑から抜
いてきた新鮮な葱の泥を庭先の井戸水で洗い
流すと、たちまち真白な根が現れる。洗いあ
げたばかりの、水にぬれたその根の白さがい
かにも寒々と目にしみる。

 北方真桑

ここ垂井には半兵衛の銅像がある。竹中重治
は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武
将。諱は重虎ともいわれる。竹中半兵衛の通
称が有名である。黒田孝高と共に「両兵衛」
「二兵衛」と称され、中国の漢王朝創設に活
躍した陳平に例えられている。信長の軍勢を
寡勢で何度も破ったことから、軍略の天才と
して「今楠木」と称された。

Takenaka Shigeharu.jpg

『武功夜話』によると「その才温雅にして慈
眼あり学才あって軍書に詳しい」とあり、戦
場では常に「泰然自若の構え」で敵と対した
と記されている。『太閤記』や『常山紀談』
などによると、体が弱く見た目は痩身で女性
のようであり、出陣するときも静かに馬に乗
っているだけだったという。容貌が婦人のよ
うで主君の龍興をはじめとする斉藤家臣団か
ら侮られ、龍興の寵臣である斉藤飛騨守に櫓
の上から嘲弄され、小便を顔にかけられたこ
とがあった。数日後、飛騨守が龍興居室の宿
直を務めていたとき、重治は稲葉山城に詰め
ていた弟・重矩の看病のためと称して武具を
隠した数箱などをもって入城し、そして重矩
の居室で武装して宿直部屋に居た飛騨守を惨
殺して稲葉山城を乗っ取った武勇伝が残って
いる。


ファイル:Kisokaido53 Kano.jpg 中仙道宿場町ネットワーク


 How to make Dragon roll fancy

【ドラゴン vs. カルフォルニア】

 How To Make an Inside Out California Roll

きょうはロール(巻き寿司)の話。1963年、
ロサンゼルスのリトル東京に開店した「東京
会館」(1998年に閉店)のスシ・バーにおい
て、寿司職人・真下一郎がタラバガニの脚と
アボカドをマヨネーズであえた巻きずしを考
案したのが始まりとされる。また、海苔を内
側に巻く作り方は、米国人が海苔を気味悪が
って剥して食べている姿を見た同店の職人が
考案したものとされている。 後に「カリフォ
ルニア・ロール」と命名され、1980年代まで
にはアメリカ合衆国各地で作られるようにな
り日本にも伝わったとされる。

 Sushi in America

ところで、ドラゴンロールってなにとネット
で調べてみたてもようわかん。海苔巻きでは
ない。海老が茹ででなく天麩羅で尻尾を残し
皿にカットした一本のロール巻(サランラッ
プ巻)をカットしたものを戻し龍の形に湾曲
させ飾り盛りしたものを指すらしい。そうな
んだ巻き寿司の応用展開する場合「手巻き」
「酢飯」をキーワードにドレッシング(主調
味料)に具(ingredients)に変化を持たせれば
良いのだが海苔は敬遠される。色が悪いのな
ら大豆蛋白でシートをつくればよい。『海老
で鯛を釣る井上陽水
』で書いたように納豆シ
ートも良いし、栄養価が高く意匠性が良けれ
ばなんでも良い。鮓、寿司、おにぎりの世界
展開出来ればビジネスとして成立する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロ鯵とジャコおこわ

2010年02月14日 | 創作料理



委任状 届けし翁 立ち話し 脳梗塞の 子細も報告


  
News a la carte

【スマートグリッドの公共事業化】


図2

「スマート・グリッド標準化へ、経産省が日本の技術
を提案」、2010/02/01

経済産業省は、次世代電力網であるスマート・
グリッドの国際標準化を目指し、日本企業が優
位にある「26の重要アイテム」を選定した。09
年8月に発足した「次世代エネルギーシステム
に係る国際標準化に関する研究会」がとりまと
めた成果である。国際電気標準会議(IEC:Inter-
national Electrotechnical Commission
)などに提案し、
3年以内に国際規格としての成立をもくろむと
いう。順調に行けば2015年ごろには日本の各地
で関連の公共事業が一斉展開しているだろうか。

【ニアール・ファーグソンの後押し】

 Niall Ferguson

田中宇の国際ニュース解説/2010年2月12日「欧
米日すべてが財政破綻する?」というメールが
届いた。その論点は、2月10日のFT紙の米ハー
バード大学の歴史学者ニアール・ファーグソン
の「ギリシャ財政危機は米国に飛び火する」(
A Greek crisis is coming to America)と題する論文
に依拠している。それによると、EUは、ギリ
シャからポルトガルに飛び火した国債危機を救
済する制度を持っておらず、今後数カ月間はユ
ーロ圏の危機が続き、資金逃避先としてドルや
米国債が買われる。
だが、米国も財政赤字が急
増し、赤字を増やして挙行した雇用対策も大し
た効果がなく、米議会は「米国は二度と均衡財
政に戻らない」とまで予測。米国の財政破綻を
防いできたのは、金融救済策として連銀が米国
債を買い、人民元のドルペッグ維持のため中国
が米国債を買うという、2つの買い手がいたか
らだ。だが、連銀は「金融が安定してきた」と
して米国債の買い支え(量的緩和策)をやめる
方向に動いているという。が、そのファーグソ
ンも、日本への破綻連鎖は「金のやりとりがお
おむね国内で完結している日本の財政は、昨今
のような国際的な資金流出はない」と見ている

Newsweek: Niall Ferguson - An Empire at Risk )。
英米金融資本主義」に全面依拠した国々が自
己責任を取らざるをえなかった歴史的教訓とし
て学ぶこととなった反面、世界趨勢とは別に、
日本は自信をもって日本人と日本の将来を豊に
する方策を自問し、政策実行していけば良いと
いう背中を押されてもいる。





【鯵のすすとトロ鯵】



たっぷりと脂がのった、特大サイズの真あじの
干物。脂のノリがいいのでトロあじと言いう。
酒の肴にも、ご飯のおかずにも合う、極上の逸
品。これからの季節、バーベキューの一品とし
ても重宝。極寒の海で寒さを乗り越えるため、
たっぷり脂肪を蓄えた新鮮な真あじを、開いて
天日干し。太陽のエネルギーを受け、水分を蒸
発させる事で旨みを凝縮している。


図 マアジの漁獲高

図 マアジの養殖高

※「平成20年漁業・養殖生産統計」(農林水産省

風邪なのか、この両日体調すぐれずネット作業
捗らず風邪薬を服用すると少しましになる。昨
夜は、新規自治会の寄り合いだったが、上の空
で参加していた。高齢社会はここでも深刻で?
70歳代の年齢人口が最多になるという。吉本も
指摘するように<覚悟の時代>ということに。そ
れはこちらにおいといて、夕食にトロ鯵とジャ
コおこわが出されたが、美味いには違いないが
こんな具合だから残すこととなった。



アジは、スズキ目アジ科アジ亜科
Caranginae
含まれる魚の総称。日本ではその中の一種マア
Trachurus japonicus を指すことが多いが、他
にも多くの種類がある。世界各地の熱帯・温帯
域で食用に漁獲されている。地方名も多く、ア
ヅ(富山・秋田)、メダマ(東京)、ノドクロ
クロアジ(東京 : 回遊型)キアジ、キンアジ
(東京 : 居つき型)、アカアジ(関西 : 稚魚)、
ヒラアジ(和歌山・大阪・広島)、ホンアジ(
和歌山)、トツカアジ、トツカワ(和歌山)、
オオアジ(神戸・松江)、ゼンゴ(中国・四
国地方)、キンベアジ(鹿児島)などがある。



成魚の全長は50cmに達するが、よく漁獲される
のは30cm程度までである。食用に利用する際は
大きさによって小アジ、中アジ、大アジなどと
呼ばれる。体は紡錘形でやや側扁し、頭長は体
高より長い。両顎、口骸骨、舌、じょ骨に細歯
がある。背側は緑黒色で腹側は銀白色、中間域
は金色である。日本では重要な食用魚として、
定置網、巻き網、引き網、刺し網、釣りなど各
種の漁法で大量に漁獲される。ほぼ季節を問わ
ず漁獲されるが、旬は夏とされている。

アジ

青魚の一種に数えられ、白身魚と赤身魚の中間
の身質をもつ。回遊型は漁獲量が多く、身は脂
が少ない。居つき型は漁獲量が少なく、身の脂
が多い。用途は唐揚げ・南蛮漬け・フライ・ム
ニエル・塩焼き・煮付け・刺身・たたき・寿司
種・干物・つみれなど極めて幅広い。大きさに
よって調理法も異なり、例えば小さなものは唐
揚げにされることが多い。薬味にはネギやショ
ウガなどを用いる。房総半島周辺のなめろう等
郷土料理も各地にある。

 鯵のさばき方

日本では、マアジは古来より食用として馴染み
深い大衆魚だったが、特に居つき型の大型個体
は身の量・脂の乗り・漁獲量の少なさで珍重さ
れ、「高級魚」として扱われるようになった。
大分市(旧佐賀関町)の大分県漁業協同組合佐
賀関支店は、漁場・漁獲・サイズ・出荷方法な
どの厳しい条件をつけ、「関あじ」として地域
ブランド化した。この成功が嚆矢となり、愛媛
県伊方町(旧三崎町)の「岬アジ」(はなあじ)、
愛媛県宇和島市の「伊達アジ」、長崎市新三重
漁協の「ごんあじ」など各地で地域ブランドが
誕生している。それぞれ漁法や〆方が異なり、
他のブランドとの差別化を図っている。

 

現能登町に伝わるなれずしで、小アジがたくさ
ん捕れたときに保存食として作られてきた。7
月のあばれ祭りに向け、仕込みは5月に行われ
る。「すす桶」と呼ばれる専用の桶に塩をふっ
て山椒の葉を敷き、目玉をとった新鮮なアジを
並べ(生のアジのはらわたとえらを出し、
大き
いアジなら三枚におろし、塩水で洗う)
、その
上に固めに炊いたごはんをのせて唐辛子を散ら
す。これを繰り返して最後は山椒の葉で覆い、
密閉して重石をのせ冷暗所で保存する。40~50
日でほどよく発酵して食べごろとなり、3年は
保存できるという
。仕込みには各家の工夫が凝
らされ、それぞれの家庭の味に仕上げられる。

 
メイン画像

創作料理はいまのところ時間に余裕がなくでき
ないし、彼女が厨房に入ることをいやがるため
熟鮓の試作は今年1年はトライできないが、同
じ醗酵食品のヨーグルトやチーズ、カルピスを
加え新しい熟鮓を開発研究したいと考えている。
また、カレーと熟鮓の取り合わせもしてみよう
とも考えている。
        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

艶歌再考と非線形思考

2010年02月13日 | 現代歌謡



平均も 高齢越えて ジジババが 寄り合い図る 覚悟の文化 


 中森明菜「天城越え」

【艶歌-Enka-再考】

気になることがあり彼女に聞いてみた。「こころ
に残った曲がある?」「ない!」。昨年からもの
すごく気になっていて、メガヒット時代は過去の
ものになったことは了解しているが、年齢を計算
に入れても、これほど日本語(言葉)にパワーを
失っているという経験ははじめてだ。確かに、綾
香や木村カエラやという歌手の歌う曲には吸引力
があるが、それもスガシオやコブクロが変異点で
あったんだと了解するしかない。

 綾香「三日月」

 木村カエラ「Butterfly

当面、カバー曲で歌詞と楽曲との深耕時代と思い
中森明菜の『Eenka』を聴くことにした。『艶華
-Enka-』は、中森明菜の演歌楽曲を中心としたカ
バー・アルバム企画。2007年6月27日にユニバー
サルシグマよりリリースされた。『歌姫』シリー
ズ完結後の新たなカバー・アルバム企画で、本作
は演歌楽曲を中心としたカバー集。「外国から見
たエキゾチックな日本」というコンセプトで制作。

 夜桜お七

収録曲は「艶華I」 (Instrumental) 作曲: 千住明、
編曲: 千住明 、「天城越え」 作詞: 吉岡治、作
曲: 弦哲也、編曲: 千住明 、「 無言坂 」作詞:
市川睦月、作曲: 玉置浩二、編曲: 鳥山雄司、
「氷雨」作詞/作曲: とまりれん、編曲: 千住明
「みちづれ」 作詞: 水木かおる、作曲: 遠藤実、
編曲: 千住明、「越冬つばめ」 作詞: 石原新一、
作曲: 篠原義彦、編曲: 中川幸太郎、「 艶華II」
(Instrumental) 作曲: 千住明、編曲: 千住明、「悲
しい酒」作詞: 石本美由起、作曲: 古賀政男、編
曲: 鳥山雄司、「舟歌」作詞: 阿久悠、作曲:浜
圭介、編曲: 千住明、「石狩挽」作詞: なかに
し礼、作曲: 浜圭介、編曲: 千住明・鳥山雄司、
「矢切の渡し」作詞: 石本美由起、作曲: 船村徹、
編曲: 千住明、「夜桜お七」作詞: 林あまり、作
曲: 三木たかし、編曲: 栗山和樹、「艶華III」
(Instrumental) 作曲: 千住明、編曲: 千住明。

「越冬ツバメ」

季節を失ってから、異性を求め歌えど「性」その
ものが希薄になった言葉、歌詞の憤慨と憤死が堆
積する<現在>。辛うじて踏みとどまって成功?し
ている男性歌手が三名いる。桑田佳祐、井上陽水、
矢沢永吉であるが彼らの歌手生命もまた危うい。
とはいえ、これに続く中堅の歌手を挙げるなら福
山雅治に期待したい。

 「はつ恋」



非線形増幅回路を備えたCR発振回路

【線形思考 vs. 非線形思考】

Dazai Osamu.jpg

吉本隆明が、太宰治が好きなのは<自問自答の塊>
だからといえば、吉本隆明は「幻影を無限に肥大
化させる本駒込の富士山」というあだ名をつけて
いる糸井重里が答える。「ブルータス No.679」
の『2010年、吉本隆明が「人はなぜ?」を語る。
』の談話に惹かれた。

 糸井 自分の中で「問う」「答える」という
 ことをしないで、簡単に人に聴いてしまうと、
 きっと育たないものがありますよね。
 吉本 そうです。例えば、政治家は、政治現
 象に対して、どういう見解を個人または集団
 として持つか、ということばかり考えるやつ
 なんです。それをやらないとろくなことも起
 こらないし、立派なことも起こらない。
 糸井 機能として満点のことを考える人は山
 ほどいるんだけど、なんでそれを考えるかと
 か、どこに弱みがあるかとか、自分を勘定に
 入れた悲しみとか、それがあるかないかとい
 うのは、まさに自問自答の経験ですよね。
 吉本 それがない限りは同じですよ。何年経
 っても。
 糸井 吉本さんから自問自答の話を聞いたと
 きに、「吉本さんが太宰治のことをこんなに
 好きなのは、太宰治が自問自答の塊だからか
 な」と思ったことがあるんですけど、あれだ
 け文章を信じた人が、あれだけ曝け出してい
 るんですよね。あとで読んでみて、びっくり
 したんですけど、こんなに自問自答なんてで
 きるもんじやないってくらいに自問自答の分
 量が圧倒的に多くて。青春の文学という以上
 に、あれだけ自問自答できる能力というのは、
 あれは吉本さんのおっしやることにぴったり
 とハマる文学者だと思いますね。今でも、お
 好きですよね。(中略)
 


 糸井 今、誰かに疑問を聴くならならば?
 吉本 疑問ですか……社会でも、国でも、な
 んでもいいですね。ほとんどが絶望的だと思
 っていますから。俺とは関係ないよと本当に
 思っています。ですが、以前は偶然でもいい
 から、彼らに会えたら、聞いてみたいことは
 なかったか、と聞かれたら、そんなことはな
 かったと思います。でも、今はなくなりまし
 たね。自分よりも前の世代の人の話は聞いて
 みたかったですよね。(中略)

 吉本 民家に住んでいるとか、学校に行って
 いないとか。学校に行っていない思想家には
 割合関心を持てます。独学している人とか。
 糸井 実は、僕、吉本さんにあだ名を勝手に
 つけているんです。本駒込の富士山って。本
 駒込よりも富士山のほうが大きいんだけど。
 無理矢理はめようみたいな。でも、民家に住
 んでいて何かをした、っていうのは、そうい
 う意味だと思うんですよね。
 吉本 そうですね。
 糸井 幻影の部分を無限に肥大化させていく、
 という。
 吉本 そうだと思いますね。(中略)


 
 糸井 僕は吉本さんから「
死というのは、自
 分に属さないんだ
」ということを学びました。
 そのときから、自分で、死ぬんだ、生きるん
 だ、ということを決めなくなったんです。そ
 れだけで、今日が楽しく、そして、意義を持
 ちます。年寄りはみんな自分で決めたかのよ
 うに、もうダメだとか言いますけど、あれは
 ダメですね。
 吉本 本当にそうです。最近、わかったこと
 があるんですけど、死というイメージは年齢
 によって変わるんです。昔は、死というもの
 のイメージが怖くてね。棺桶に入って、焼き
 場に行って、火をつけられて、じりじりと背
 中のほうから焦げていくというのが、死のイ
 メージだった。そう思っていたときに瀬戸内
 寂聴さんに会ったら「死ぬのは怖くないわ」
 って言うんです。坊さんだから、そういう話
 をするんだと思っていましたけど、でも、糸
 井さん、これは変わるんです。こういう風に
 考えて、こう考えて、こう考えたら、今のこ
 とはどうでもよくなった、ということではな
 いんです。今、思うと、おっかないイメージ
 で、よく自分の死を考えて、それがわかって、
 寂聴さんにもあんまり反感を持たないように
 なりましたね。(中略)



 糸井 それは勝ち負けで言えば、勝てっこな
 い、という発想ですよね。先日、吉本さんの
 娘さんから、吉本さんの奥さんは、吉本さん
 のことを可愛いと思っているという話を聞い
 たんですよ。可愛いというジャンルは勝ち負
 けじやないじやないですか。
 吉本 いやあ(笑)。
 糸井 乗り越えちやっている(笑)。
 吉本 そうですね。根本的な発想はわかって
 いるような気がします。自分に解けない難問
 が出てきたら、跳び越しちやう。で、その続
 きは何なの? と問われる間もなく、跳び越
 す。とにかく跳び越すところに自分の身を置
 くんです。はたから見ると、なにも解決して
 いないんじやないかと思うけど、次は跳び
 しちやった後から始める
 糸井 解決はしているんだけど、法則化がで
 きてない。違いますかね?(笑)
 吉本 どうかな?
 糸井 で、また、跳び越しちやう(笑)。
 吉本 でも、本当にわからないからなんです
 けどね。気がついたら、今の年齢だから。
 糸井 親鸞の91歳が近づいていますよ。いよ
 いよ行きますね。
 吉本 まあ、行きますね。これは(笑)。



この対談を読み終えて、吉本隆明は「優等生思考
」だなと自分の中学時代の経験からそう思った。
また、数学領域の非線形理論、最適化理論、また、
これは「重層的決定」に通じるけれど、簡単にい
うとそういう思考だと理解した。ところで、この
対談では新政権に対する可能性について、珍しく
? 吉本が踏み込み肩入れしている。

 糸井 そう考えた吉本さんの思考のプロセス
 というのは、どうだったんですか? 普段の
 考えとは違って、人の心について、思考され
 てます。
 吉本 そうですね。そこには少し心の問題が
 入ってます。僕は唯心論も唯物論もヘチマも
 ない。それは両方必要なんだから。間違いな
 く。
 糸井 売り場のおやじとお客と自分との、3
 つの心の駆け引きですよね。
 吉本 私は進歩的な人だからといって、特別
 扱いはしませんというのが、売り場のおやじ
 の唯一の言い分。(中略)僕が思うに、鳩山
 由紀夫という人が、今やろうとしていること
 を、「そんなうまくいくか」とか言わないで、
 ゆっくりと静かな革命をしようとしている、
 と正直に捉えてあげてもいいんじやないか、
 と思いますよ。それだけの能力はあると思い
 ますし、民主党には、それだけの人材はいる
 と思うんです。一見、革命と見えないような
 形でそれをやろうとしている。やり方がまず
 い以外には失策はないと思います。それに、
 とてもいい時期だと思いますから、やればい
 いのに、と思いますけどね。気後れすると、
 よりラディカルなことを言う政治党派か、保
 守派の大企業みたいな資本家、どちらかに偏
 りやすいんですけど、だけど両方に偏らない。
 そのあたりはうまくやっていくと思いますけ
 どね。危惧もたくさんありますよ。あんなに
 善良で、気が強くない人が、そういう風に頑
 張れるかな、と。でも、粘り強く、自分たち
 の思うことを貫いてくれたら、静かなる革命
 が成就すると思っていますけどね。なんで、
 僕がそんな思い方をするかと言ったら、同人
 雑誌と同じなんです。欲張らないことなんで
 す。
 糸井 本当に、一番わかりやすいのは、静か
 に消費税が上がっていって分配のやり方が
 変わること。そうすれば、素直に変わるはず
 ですよね。
 吉本 あと、この状況になったのは現在の日
 本の中で、どこが一番肝要なのか、という答
 えを、民主党が持っていたからじやないでし
 ょうか。民主党に潜在しているものや活用で
 きるものを活かせなければ、ほかのどこの党
 にもできないでしょう。僕はその程度には民
 主党を信用しているんですよ。まだどうなる
 のかわからないけど、ゼロで終わるというこ
 とはないから、少しはやるんじやないかな
 糸井 だと思いますけどね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にしんと熟鮓祭り

2010年02月12日 | 日々草々



義理だけの 仮面かぶりて 三十年の それでも届く 前倒しのチョコ




【僕を捨てないで】



「猫を捨てないで」と猫の支援活動をしている
団体「ジャパン・キャット・ネットワーク」(本
部・彦根市内)は、捨て猫が増え、死んだり、病
気になる猫も多くなってきたため、飼い主に正
しい飼い方を求めているという(『
しが 彦根
新聞
』)。猫は毎年2、3回出産し、1回の出
産で3~6匹生まれる多産系だ。そのため、多
くの猫が捨てられ、捨て猫同士が過ごすことで
その数がどんどん増えていく。同団体によると、
捨てられた猫の中にはカラスなどに食べられた
り、病気になったり、車にひかれたりしている
例もあるという。彦根市内でも湖岸や旧港湾な
どで、捨て猫とみられる猫の集団が増えている
といい、同団体では「いらなくなった猫たちを
簡単に捨てないでほしい」と呼びかけている。
ニャンとも悲しい彦にゃんなんですと。


 
Made in IBM Labs:
IBM Scientists Demonstrate World's Fastest Graphene Transistor


【最高速のトランジスタを開発】

既存のシリコントランジスタは、最高で40GHz
しか達成できないが米IBMが遮断周波数100GHz
という最高速のトランジスタを開発した。ゲー
ト長240ナノメートルで、グラフェンという素材
を用いている。このグラフェンが高性能デバイ
スと集積回路基板に適用する。IBMがさらにそ
のゲート長を減らすことを目指して研究を続け
ているという。



 北原ミレイ



【戻ってきたにしん】
 

Anchovy closeup.jpg

ニシン(鰊・鯡、学名:Clupea pallasii)は、ニシ
ン目ニシン科の海水魚。別名、春告魚)。欧米
Herring, Häring といえばニシンも含むが普通
はタイセイヨウニシン(C. harengus)のことをいう。
2種を区別したいときは、ニシンをPacific herring
タイセイヨウニシンを Atlantic herring という。
種小名は、ドイツの生物学者ペーター・ジーモ
ン・パラスにちなむ。回遊魚で北太平洋に分布
する。魚体は細長く、体長は30~35cmほど。背
側は青黒色、腹側は銀白色。春、産卵のために
北海道沿岸に現れる。最盛期には100万t近くの
漁獲高があり、北海道ではニシン漁で財を成し
た漁師による「ニシン御殿」が建ち並ぶほどで
あったという。



昭和30年(1955年)以降、日本国内での水揚量
は100tにまで激減してロシアやカナダからの輸
入品が大半を占めるようになった。激減の原因
としては海流あるいは海水温の変化、乱獲、森
林破壊などとする諸説がある。激減以降、稚魚
の放流などの資源回復の試みがなされる。最近
になって水揚量が徐々に増加しつつある。

※「日本海ニシン増大推進プロジェクト」→
北海道の日本海で放流した石狩湾系ニシン種
苗の未成魚期における回遊


図 鰊の世界漁獲量の推移



産卵期の春から初夏にかけてが脂が多く美味し
い。塩焼き、フライ、マリネにするほか、身欠
きニシンや燻製、コンブで巻いて煮締めた「こ
ぶ巻き」などの加工品とされる。冷凍・冷蔵技
術や輸送の発達していなかった時代、身欠きニ
シンは山間地では重要な食材であった。京都名
物に、にしん料理があるのもこのような理由に
よる。なお、名物として知られるにしんそばは
明治時代に誕生したものであるが、それには古
くから京都の庶民料理として親しまれていたお
ばんざい、鰊の昆布巻きに着想を得ている。


食通で知られる北大路魯山人は著書「魯山人味
道」(平野雅章 編)で「煮たもの焼いたもの
はさほどでも無いが、乾物を水でもどしたもの
を上手く料理すると美味しくなる」と言ってい
る。卵を干したものや塩蔵品は数の子と呼ばれ
る。俳句では春の季語。江戸時代・明治時代に
は、北海道の日本海沿岸で生産されたニシンの
しめ粕が北前舟で本州へ移出され、菜種、藍、
綿花栽培などの肥料として高い商品価値を持っ
ていた。しかし生産時には大量の薪を必要とす
るため、生産地では森林破壊が進んだ。




数の子(かずのこ、鯑)とは、ニシンの魚卵で
ある。語源は「かどの子」の訛りである。近世
までニシンを「かど(カドイワシ)」と呼んで
いたことの名残である。メスの腹から取り出し
た卵の塊を天日干し又は塩漬けしたものを食用
とする。ニシンの卵一粒一粒は細かいが、無数
の卵が相互に結着して全体としては長さ10cm、
幅2cm前後の細長い塊となっている。価格が高
く、黄金色をしていることから黄色いダイヤの
別名がある。ニシンが昆布に卵を産みつけたも
のを子持昆布と呼び、珍味としてそのまま食べ
たり、寿司ダネとして利用される。

 

ニシン、クジラ、シャケ、タラは戦後復興の日
本人の空きっ腹を満たしてくれた。それだけで
はない、鱈子、数の子も梅干しや塩昆布とセッ
トで昼弁当の定番だったが、いつしかニシンは
乱獲で姿を消していった。

 
 

にしんの早寿司、熟鮓もいずしも郷土料理とし
て残り、いまでは各地の名物となっている。特
に、数の子も押し寿司として柿の葉寿司のひと
つに加えられてもいるし、数の子は軍艦巻きと
してにぎり寿司の定番にもなっている。酢漬け
マリネの
ハーリングは北欧の常食料理として定
着し、ことにスウェーデンの郷土料理の世界一
臭い缶詰のシュールストレミングは空輸禁止と
されているほどだが、これは国内でも造れそう
で、是非チャレンジして欲しいと思っているが
だめかなぁ ^^;。



北陸なら近いし、臭い対策、保存方法など開発
して、春先の産卵期にある最も良い状態のニシ
ンを獲り、樽
の中にニシンと塩を交互に重ねて
1ヵ月から2か月漬け込んだ後、まだ発酵中の
ニシンを缶詰にして殺菌しない状態のままフタ
がされるため、密封後も缶の中では発酵が継続
しているニシンを、解禁日の8月の第3木曜日
に『にしん熟鮓祭り』として世界から、全国か
ら熟鮓を集め楽しむ企画が定着すれば面白いと
思うのだが如何に。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする