極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

エネルギ-と環境 ㉘

2024年09月30日 | ネオコンバーテック

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ-。ひこにゃんのお誕生日
は、2006年4月13日。

【季語と短歌:9月30日】

      九月尽すっかり変わり暗き朝  
                    高山 宇(赤鬼

浸水リスク地域に2600万人居住 河川氾濫 20年間で90万人増』とい
う(朝日新聞デジタル「出所:自社データ分析」)。それによると、全
国の3万以上の河川のうち、主に流域面積や洪水時の被害が大きな約3千
河川で、河川整備の目標とすることが多い「100年に1回程度」の大雨に
より浸水が想定されるエリア内の人口。国土交通省の国土数値情報に掲
載されている「洪水浸水想定区域」(23年度版)と、国勢調査の人口デ
ータ(00~20年)を元に推計)。原因として、高度経済成長期以降、ダ
ムなどの治水対策により、浸水リスクがある低地の開発が進み、相対的
に地価も安価なため、人口が流入。また、現在は一部規制が強化された
ものの、00年の都市計画法の改正で、住宅の建設が原則禁止される市街
化調整区域でも、自治体が条例で定めた地区は例外扱いとされたことも
影響したと言う➲筆者が掲載している『環境リスク本位制』下の「リ
スク・インパクト・マネイジメント」の欠如=「経済の社会への埋め込
み政策」の遅延・緩慢)の顕在化)。

 身の回りの災害リスクを確認しておこう。


パンデミックは必ずまた起こる

わたしの周りでもいろんなことを経験した。前後して、久保晴彦さん。
今井博さん、谷口三平さん、吉田百合子さん、有山美昭さん。桐井花子・
榮さん、池田修治さん、そして、実弟の龍作をなくし、今年、吉岡輝一
郎・吉岡幸雄さんら町内の仲間らを見送った。感慨深い月日が流れた。

【今日の短歌研究】
第六十回短歌研究賞受賞後第一作五十首(抜粋3)
                                            擁 腫
                                          井修一
     したためし遺書に封する紙ボンド 公証役場に行く時間なく
         痛深きゆふべ最終講義せり学への遺言秘せざる花よ
           十八で入学そして六十五同じ敷地で入院をする
         血液内科入院棟へ妻が来て四角い笑顔見せし二時間
    たらちねは老人ホームに呆けたり妻よ告ぐるなわれが逝くとも
    抗痛刻
 ドキソルビシンそのくれなゐがボーマン嚢めぐりて落つる春の便器に

                                脊髄注射
          まつぴるまパンツを下げて背を丸め髄往受けるわれは空蝉
      主任教授が「治る」といへば治るのか彼去りてながく眠られぬ夜
         シーラカンスの胸鰭のごと両腕をくるんと回すまだ眠られず
       目を閉ぢて樗をおもふなりわれもまた擁腫の日を楽しまむかな




【完全循環水電解水素製造技術概論 ⑨】
 今回は電解技術装置の製造事例研究(2件)をおこなう、
1.特開2024-125620 水電解の水素発生電極用触媒、水電解の酸素発
 電極用触媒及び水電解用触媒の製造方法並びに水の電気分解方法 立
 学法人弘前大学他
【要約】 本発明の水電解の水素発生電極用触媒は、電極基材上に触媒
を備え、前記触媒は、複合リン化物を含有し、前記複合リン化物は、Fe、
、Ni、Mn及びCuを有するリン化物である。本発明の水電解の酸素
発生電極用触媒は、電極基材上に触媒を備え、前記触媒は、複合酸化物
含有し、前記複合酸化物は、Fe、Co、Ni、Mn及びCuを有する
化物で、解時における過電圧上昇を抑制することができ、かつ、長期間
にわたって安定に使用することができる水電解用触媒をの供


【図1】実施例で得られた水電解用触媒における触媒部分のSEM画像
【図2】実施例1で得られた水電解用触媒1を電極として使用した
 の測定結果
【図4】実施例1で得られた水電解用触媒1及び実施例2で得られた水
 電解用触媒2の両方を電極として備えた電解槽を用いたリニアスイー
 プボルタンメトリーの測定結果

【5】比較例で得られた水電解用触媒を電極として使用したリニアスイ
ープボルタンメトリーの測定結果

【特許請求範囲】【請求項1】極基材上に触媒を備え、前記触媒は、複
合リン化物を含有し、前記複合リン化物は、Fe、Co、Ni、Mn及
びCuを有するリン化物である、水電解の水素発生電極用触媒。
【請求項2】電極基材上に触媒を備え、前記触媒は、複合酸化物を含有

し、前記複合酸化物は、Fe、Co、Ni、Mn及びCuを有する酸化
物である、水電解の酸素発生電極用触媒。
【請求項3】前記複合リン化物は、ミクロスフィア粒子である、請求項

1に記載の水電解用触媒。
【請求項4】前記複合酸化物は、ミクロスフィア粒子である、請求項2

に記載の水電解用触媒。
【請求項5】Fe、Co、Ni、Mn及びCuを有する前駆体をリン化

又は焼成することで水電解用触媒を得る工程を備える、水電解用触媒の
製造方法。
【請求項6】請求項1に記載の水素発生触媒及び/又は請求項2に記載

の酸素発生触媒を使用して電解処理を行う工程を含む、水の電気分解方法。

2.特開2023-140089 水素製造装置及び水素製造方法 住友重機械工業
 株式会社
【要約】下図1のごとく、上記課題を解決するために、電極間に陽イオ

ン交換体を配置した電解部を備え、電解部のアノード側には、塩化物イ
オンを含まない電解液を導入し、電解部のカソード側には、塩水を導入
、塩水電解により水素を製造する水素製造装置及び方法を提供する。本
発明によれば、アノード側では塩素ガス発生の要因となる塩化物イオン
が存在しない状態を維持したまま電解を行うことが可能となる。これに
より、水の電解による水素製造において、塩素の発生を抑制しつつ、塩
を水素製造の原料として用いることが可能となるとともに、水素製造装
置の大規模化に際し、低コスト化かつ環境負荷の低減が可能となる。
【図1】第1の実施態様における水素製造装置の概略説明図
【符号の説明】10A,10B,10C  水素製造装置、20  電解部、
21  処理槽、22a,22b  電極、23  陽イオン交換体、24a,
24b,24c  空間、25  FO膜、L1~L7  ライン、E  塩化
物イオンを含まない電解液


図2.本発明の第1の実施態様の水素製造装置における水素生成及び回

  収に係る工程を示す概略説明図


図3.本発明の第2の実施態様における水素製造装置の概略説明図


図4.本発明の第2の実施態様の水素製造装置における水素生成及び
収に係る工程を示す概略説明図

図5.本発明の第3の実施態様における水素製造装置の概略説明図



図6.本発明の第3の実施態様の水素製造装置における水素生成及び回
収、並びに二酸化炭素の固定化に係る工程を示す概略説明図


【発明の効果】本発明によれば、水の電解による水素製造において、塩
水を原料として用い、かつ塩素発生を抑制することができる水素製造装
置及び水素製造方法を提供することができる

【撤去請求範囲】
【請求項1】塩水電解により水素を製造する水素製造装置であって、電
極間に陽イオン交換体を配置した電解部を備え、前記電解部のアノード
側には、塩化物イオンを含まない電解液を導入し、前記電解部のカソー
ド側には、塩水を導入することを特徴とする、水素製造装置。
【請求項2】前記電解部のアノード側における電解液には、FO膜を介

して塩水から水分が供給されることを特徴とする、請求項1に記載の水
素製造装置。
【請求項3】塩水電解により水素を製造する水素製造方法であって、電

極間に陽イオン交換体を配置した電解部を用い、前記電解部のアノード
側に、塩化物イオンを含まない電解液を導入する工程と、前記電解部の
カソード側に、塩水を導入する工程と、
  塩素の発生を抑制した電解を行う工程と、を含むことを特徴とする、

水素製造方法。


Credit: University of Southampton
タイムカプセル「人類の記憶」のお話
DNA can now be stored for billions of years
人類存続の危機云々が2035年に始まるのではと心配されている時に
生物の生命のソフトウェアコードであるDNAが、地質学的時間スケール
で測定すると自然界では急速に劣化。情報損失の正確な速度は、温度、
pHレベル、光への露出などの環境要因により異なり、DNAの半減期は 521
年。1,000年ごとに残りの遺伝情報の75%が失われることを意味し、たと
えマイナス5℃の完璧な状態で保存したとして、DNA鎖の分子結合がすべ
680万年後には壊れる。しかし、ある研究では、遺伝情報を数十億年に
わたり保存できる革新的なデータ保存形式を開発しという(本当かいな
?)。サウサンプトン大学オプトエレクトロニクス研究センタ (ORC)の

科学者は、人類の寿命を延ばす永久保存可能なデータ保存媒体の「5D」
メモリ結晶にヒトゲノム全体の保存成功しまと。この画期的な技術は、
ナノ構造ガラスとフェムト秒レーザー書き込みを利用してデータを5次
元でエンコードし、前例のない保存容量と寿が実現すると(本当かいな
?)。
「永遠の結晶」と呼ばれるこの 5D メモリデバイスは、1 枚の小さなデ
ィスクに最大360テラバイトの情報を保存でき、最高 1,000℃の熱安定
性と室温での実質的な寿命を備えている。時間とともに劣化する従来の
データ ストレージ形式とは異なり、この結晶は地球上で最も化学およ
び熱耐久性のある材料の1つの溶融石英に相当。極端な高温と低温に加
えて、1 cm² あたり最大10トンの直接衝撃力と宇宙放射線への長期曝露
にも耐えることができる。
データは、超高速レーザーを使用して極めて短く強力な光パルスを生成
し、シリカ内に生成された自己組織化ナノ構造を介して記録。この方法
は、ナノ構造のサイズと方向および結晶内の 3次元位置の 5次元で情報
がエンコードする。特徴のサイズは 20ナノメートルと小さく、これまで
にもこの 5Dメモリ技術を使用して 300 kbのテキスト ファイル ( 2013 
年) や歴史的文書 ( 2016年) をエンコードし、この技術が長期データ保
存の可能性を実証。最新のブレークスルーはこれらの以前の成功を基に
現在、ヒトゲノム全体を単一の結晶に保存。これらの結晶の1つに完全
なヒトゲノム保存で、数千年、数百万年、あるいは数十億年後に人類を
絶滅から復活させる可能性のある青写真が今や得られる。遺伝情報のみ
を使用して完全に合成された人間を作成することは、現在の技術の領域
を超えるが、2010 年の合成細菌の作成など、この分野における最近の進
歩は、遠い将来にそれが実現可能になる可能性があるとピーター・カザ
ンスキー教授がかたる。この水晶は現在、オーストリアのハルシュタッ
トにある塩の洞窟内の特別なタイムカプセル「人類の記憶」に保管。
 
懐かしの音楽 『イエスタディ・ワンス・モア



「イエスタデイ・ワンス・モア」(Yesterday Once More)は、カーペン
ターズが1973年に発表したシングルである。リチャード・カーペンター
とジョン・ベティスの作。昔ラジオで聴いていたオールディーズを懐か
しむという内容の歌。

● 今日の寸評:


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギ-と環境 ㉗

2024年09月29日 | ネオコンバ-テック

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ-。ひこにゃんのお誕生日
は、2006年4月13日。

                        
【季語と短歌:9月29日】

         曼珠沙華灼熱地獄回避問ふ       
                    高山 宇 (赤鬼)



【今日の短歌研究】
第六十回短歌研究賞受賞後第一作五十首(抜粋2)
                                    擁 腫
                                   坂井修一
    AIもおもしろけれど薔薇咲けばブリコラージュの歌を歌はな
        生業に歌に賞来る不可思議の定年われに痛苦も来たる
      神経科・整形外科をめぐれども春は知れざり痛みのもとは
      午前九時病棟地下を歩み来てわれはひんやりPETに入る
      きらきらとリンパ腺腫のかがやくは走馬灯より存在感あり
     ああこれが麻蝉と痛みのわけなのか3D映像いったりきたり
      半世紀ひとりよがりの連なりのこころなりけむ癌招きけむ
   書生の恰どこまでもふかく尋ねをり腺腫の種別、位置とおほきさ
    うらわかき女医にぞいらふ「人生はもう十分だ」本音のごとく
         電子メールは退職金の明細書この八桁は他人事なり


❏ 高圧水素源の「ギ酸」を二酸化炭素から再生~回収した二酸化炭素
 と水素から直接合成~


【要点】
1.水素製造時に副生する二酸化炭素から「ギ酸」を直接再生する技術
 を開発
2.ギ酸の分解速度を抑制し、ギ酸生成を高速化する溶媒(HFIPを発見
3.ギ酸を使った二酸化炭素を放出しない水素貯蔵・製造システムの構
 築が可能

【掲載論文】
掲載誌:Organometallics
論文タイトル:Direct formic acid production by CO2 hydrogenation with Ir 

  complexes in HFIP under supercritical conditions
著者:Seo Ono, Ryoichi Kanega, Hajime Kawanami
 DOI:doi.org/10.1021/acs.organomet.4c00229

❏ 特開2024-123475 細胞凍結装置及び細胞凍結方法 国立大学法人信
  州大学
【要約】
下図の野如く、細胞が分散する分散液を吐出し、細胞を内包する液滴を形
する吐出部と、液滴を凍結する凍結部と、を備え、凍結部は、沸点が-137
℃未満の冷媒が貯留される貯留部と、冷媒で冷却され液滴が着弾する着弾
と、吐出部は、吐出孔から液滴を吐出するインクジェットヘッドと、吐出部と
弾部との間の空間を加熱する加熱手段と、を有する細胞凍結装置で、細胞
を内包する液滴を瞬時に凍結させることで細胞を凍結する新規な細胞凍結
装置を提供。また、このような装置を用い細胞を凍結する新規な細胞凍結方
法を提供する。

図2.細胞凍結装置100の概略断面図
【発明の効果】  上記装置構成を採用する細胞凍結装置においては、筒
状に形成されたヒータで囲まれた空間、すなわち吐出部と着弾部との間
の空間を加熱することができる。そのため、本装置においては、加熱さ
れた空間の液滴を飛翔させることで、発明の効果が得られる。

❏ 耐水性と超柔軟性を備えた超薄型有機太陽電池
  2月1日、理化学研究所は超薄型有機太陽電池を開発し、陽極を構成す
る銀と発電層との界面に酸化銀を備え、陽極と発電層との間の界面接
化技術を開発、耐水性と超柔軟性を兼ね備えた有機太陽電池の実現に成
。作製された厚さ3マイクロメートル(μm、の超薄型有機太陽電池は、
水に4時間浸漬した後もエネルギー変換効率の保持率が89%であり、水
中で30%の圧縮歪(ひず)みと復元を繰り返す機械的な変形を300回加
えた後も、エネルギー変換効率の保持率が96%という高い安定性を示す。
さらに、この超薄型有機太陽電池を水中で浸漬した状態で光を入射発電
試験を行ったところ、60分以上の連続駆動を達成ている


図7 超薄型有機太陽電池の水中での駆動試
【掲載論文】
Title:"Waterproof and ultraflexible organic photovoltaics with improved 
 interface adhesion、Nature Communications, 10.1038/s41467-024-44878-z

懐かしの音楽『関白宣言』


「関白宣言」(かんぱくせんげん)は、シンガーソングライターのさだ
まさしの楽曲、あるいはこの曲を収録した1979年7月10日に発表したシ
ングル。「関白宣言」は、さだが当時山本直純に紹介されて通っていた
京都・斗町のスナック「鳩」のママ(「お母さん」と呼んでいた)に
、「最近の男は駄目になった。だから若い娘も駄目になった。男はん、
しっかりしとくれやっしゃ、お師匠はん、そういう歌を作っとくれやっ
しゃ」と言われて作られた作品。シングル盤ではさだの最大のヒット作
であり、約169万枚というミリオンセラーを記録。

● 今日の寸評




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギ-と環境 ㉖

2024年09月28日 | 開発企画

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ-。ひこにゃんのお誕生日
は、2006年4月13日。



も~っとわけあって絶滅しました。 
-世界一おもしろい絶滅したいきもの図鑑  
今泉忠明/丸山貴史

❏ 野生生物と人類、どちらが先に絶滅するか
   ~訳あって絶滅した動物たち~
この夏、富山県「わけあって絶滅しました展」(氷見市芸術文化館7月13日~
8月21日)。丸山貴史氏ので、ユニークな展示企画が開催された。これが
著作『わけあって絶滅しました。世界一おもしろい絶滅したいきもの図
鑑』をベースに、約35億年前の生命の誕生から始まり、現代に至るまで
の生物進化の歴史の中で栄華を極めながら、絶滅していった動物たちが
紹介された。

この展示でも紹介された「おもしろい動物たちの絶滅トピック」を紹介し、

環境変化と絶滅の関係を眺めながら現代の大絶滅と人間の未来について
解説していたので「環境ビジネス」(2024年秋季号:文・五箇公一氏)
に掲載されていたので、「人類史の転換点の考察」の一助としたい。
----------------------------------------------------------------。
人新世は「第六の大量絶滅」①】  
 カンブリア爆発が産んだ奇妙な動物たちの末路

今からおよそ5億4200万年前から5億3000万年前のカンブリア紀に形成さ
れた地層から、それより前の時代の地層では全く見られなかった、体の
造りが複雑で硬い殼・骨格を持つ多様な生物の化石が大量に発見されて
いた。このことから、生物の種類や数がこの時期に爆発的に増えたと考
えられ、多くの古生物学者がこの時代の生物の多様化を「カンブリア爆
発」と呼ぶようになった。その後の遺伝子系統解析などによって、カン
ブリア爆発よりも前に生物の多様化は進んでいたことがわかってきたカ
ンブリア紀で、生物が一斉に殼などの硬い体構造を進化させたことから、
化石に残りやすくなった結果、化石の発見記録数で急激に進化が進んだ
ように最近は考えられている。
 ただ、このカンブリア紀の化石から復元された生物たちの中には、原

生の生物では考えられないような形態をしたものが数多くあり、まさに
「生物の進化は爆発だ!」と思わせるという。その代表格がアノマロカ
リス、ハルキゲニア(上図)、そしてオパビニアという海中で栄えた動物
たちではないかと(下図)。
 アノマロカリスという名前はギリシャ語で「奇妙なエビ」を意味し、
体長30cmほどの独特の風貌をした肉食性の節足動物とされます(図1)。
化石が発見された当初は、1mを超える巨大な体で強力な円形の口でバリ
バリと三葉虫などの甲殻類を捕食していたのではないかと推定されて

ましたが、現在では、もっと小型で、しかも噛む力は弱く、クラゲやプ
ランクトンのような小型の動物を吸い取るように食べていたらしいこと
がわかってくる。結局、この捕食能力の脆弱さが仇となり、その後に進
化してきた魚類の祖先など、新手の捕食者との競争に負けて絶滅したと
考えられている。


 そんなアノマロカリスの捕食対象だった小動物がハルキゲニアで(上

図2)。彼らは体のサイズも手のひらに乗るほど小さく、体も柔らかかっ
たのでアノマロカリスの絶好の餌だった。そこでハルキゲニアは背中に
強力な輔状の突起を14本立たせるように進化食を免れるようになりました。と
ころが調子に乗ってトゲをでかく進化させすぎて、身動きがとりにくく

なって衰退。またアノマロカリスをさらにバージョンアップしたような
捕食動物がオパビニア(上図3)。5つも目を付け、1本の腕を象の鼻のよ
うに伸ばし、腕の先には鋏をつけて獲物を捕まえるなんともややこしい
体の作りを進化させ、その構造の複雑さが仇となって環境変化に追いつ
けず絶滅したと考えられている。
 生物の進化とは試行錯誤の繰り返しであるということがこのカンブリ

ア紀の生物たちを見ているとよくわかる。

  生物の進化とは試行錯誤の繰り返し


頻尿ゆえに滅んだファソラスクス 今から約2億年前の三畳期に、恐竜に
先立って陸域の覇者となったファソラスタスという大型契虫類は、体長
が8~10mにもおよぶ肉食動物でした(上図4)。恐竜の祖先も含め、当時
生息した他の動物たちを餌として、向かう所敵なしだったが、水が豊か
な時代に進化したがために、体内に水を蓄える機能が脆弱で、おしっこ
を我慢することできなかったのではないかと推定されている。
 そのため、地球環境の変化とともに陸域における水辺環境が減ってし

まったジュラ期に「おしっこのしすぎで絶滅」してしまったのではない
かとする説がある。尿意をコントロールできなかったこと(つまり、漏
らしっぱなし)で絶滅なんてあまりに悲しくて面白しろすぎる……。映
画スターにもなった今は亡き古代巨大ザメ企画展の中でも特に人気を博
していたが、「メガロドン」。メガロドンとは、約2300万年前から360
万年前前期中新世から鮮新世にかけて生息していたとされる巨大ザメで、
その実物大イラストは、子どもたちの絶好の撮影スポットになっているた。
 この巨大ザメは、SF八二ック映画「MEGザ・モンスター」シリーズ

が最近公開されたことで一躍有名になった絶滅動物でもあり、それゆえ
に子供たちにとっても憧れのモンスター。映画の中では、この巨大ザメが、
船ごと人を襲う大暴れをして見せて、モンスター映画ファンたちの心を

踊らせてくれる。

 しかし、実際のメガロドンはその巨体ゆえに、俊敏に動くことはできず、

後から進化してきたシヤチなどの海産哺乳類や、自分の仲間でもあるホ
オジロザメなど小型で俊敏に動けるサメ類などに襲われたり、餌を横取
りされ、最終的に滅んでしまったとされる。


図5.絶滅した巨大ザメ「メガロドン」の実物大パネル
隣に飾られている現生のホオジロザメのアゴの骨と比較してもその大き

さに圧倒される。

恐竜の絶滅と哺乳類の進化、そして人類の誕生
 さまざまな絶滅生物の中でも、一番任期な種群といえば、やはり恐竜
類でしょう。ティラノサウルスを筆頭とする多種多様な恐竜たちは、今
から6600万年前の白亜紀末期に至るまでの1憶6千万年もの長い時代、こ
の地球上で繁栄していたとされる。人類の歴史がたった20万年と考えれ
ば、いかに恐竜の時代が長く続いたかがよくわかる。
 恐竜がこの地球上で長きにわたり繁栄できた理由については、さまざ

まな学説が提唱されており、今も研究と議論が続けられているが、究極
的には、この1.6 億年間の地球環境が彼らにとって非常に住みやすいも
のだったのであろうと推察される。そんな栄華を極めた恐竜たちも今
から6600万年前に起こった太陽石の地球衝突によって、地球全体の気候
と植生が激変してしまったことで、全ての種が滅んでしなう。生物の繁
栄と絶滅を決めるのは環境です。そして「絶滅と進化は背中合わせ」で
あり、新たな進化は絶滅なくしては起こらない
 恐竜たちが滅んでしまって、今となってはその生きた姿を見ることが

できないことは、恐竜好きにとっては寂しく思えるが、彼らが滅んでし
まったおかげで、「実は私たち人類もこの地球上で生きているのです
と結んでいる。    
【関連記事】
1.人新世 地層が語る“人間の時代”、サイエンスZERO NHK 
2.「人新世」新たな地質年代に提案へ 人類痕跡残る1950年ごろから 
3.人新世は「第六の大量絶滅」、乗り越えるカギは脱成長 斎藤幸平
4.「人新世」って何? 地質年代はどうやって決める?  
5.人新世 Anthropocene  

     



           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギ-と環境 ㉕

2024年09月27日 | ネオコンバーテック

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ-。ひこにゃんのお誕生日
は、2006年4月13日。

【季語と短歌:9月26日】 

     旅立だグリーン革命良夜かな 
                 高山 宇 (赤鬼)

【短歌研究::角川歌壇9月号 結城千賀子 選

笑いあい揺れあう傘の重なって少女の群れは紫陽花になる 
                                                神奈川県 風花 雫

〈ドラえもん〉のポケットからいま取り出したばかりの
                           やうだ春の仔犬は     川県 藪内 真由美

目の前に咲く花の名をぼくは知らない知らないままに戦場へ征く 
                                            茨城県  志賀 和彦

草千里 粛々と降る雨に濡れ百年後にも同じ淋しさ   
                                                  長野県 三好 碧
                       
第六十回短歌研究賞受賞後第一作五十首(抜粋)
                         擁 腫
                         坂井修一
歌やらむ仕事はやめむ AIに告ぐればぽつり「結をいそぐな」
ひさかたのひかりは春のGPT第二の人生まだだと答ふ
特任教授になりて四月に職つなぐあたふたと高齢初心者のわれ
散歩靴ちびてゆくなり資本家とAIだけが偉い世界に

※昨日は元気なく、俺も終わりかなと思ったが、夜半の涼しさが効をを

奏したのか。リゲイン(回復する)もののこの歌が目に入り再び考え込
んだが、ドジャ-スが勝ったので嬉しくなる。






図1.0.44型 フルHD OLEDマイクロディスプレイ

❏ SSS,業界最小のOLEDマイクロディスプレーを商品化
9月24日、ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社(以下、SSS)
は、業界最小※1となる5.1µm画素(約5,000ppi)と、最大10,000cd/m2
の業界最高※1輝度を両立した、0.44型のフルHD解像度のOLEDマイクロ
ディスプレイ(Organic Light-Emitting Diode Microdisplay)『ECX350F
商品化薄型化・軽量化や高い視認性が求められるAR(拡張現実)グラス
での活用を想定したOLEDマイクロディスプレイです。本製品では、小画
素化しても画素ごとの発光性能を高めるために、新設計のOLED構造とマ
イクロレンズを採用しました。これにより、小型の0.44型でフルHD解像
度を実現するとともに、従来製品※2比約2倍となる最大10,000cd/㎡の輝
度を可能にし、これまで難しいとされていた小画素化と高輝度の両立に
成功した。
主な特長
OLEDマイクロディスプレイは、画素を小さくすると発光効率が下がり
、画素あたりに流せる電流に制約がかかってしまうため、高輝度化が難
しいといった問題があった。本製品では、5.1µm画素と、その画素サイ
ズでの発光効率を最大化するマイクロレンズを製造するための半導体プ
ロセスを新たに開発しました。さらに独自設計のOLED構造を採用する
ことで、駆動電圧と発光効率の最適なバランスを追求し、小画素化と高
輝度の両立に成功。これにより、本製品は業界最小※1の5.1µm画素に
よるフルHD解像度の表示と、業界最高※1となる最大10,000cd/㎡の輝
度による優れた視認性を実現した。



■ 小型画素と狭額縁による外形の小型化
映像表示領域の周囲の非映像表示領域(額縁)には、駆動に必要な回路や

配線が実装されているが、従来技術では、ディスプレイデバイスとして
の信頼性や、回路部分の配線幅の要求から画面表示不良といった問題が
懸念され、狭額縁化は困難とされていた。本製品では、新たな回路設計
と組立工程を導入することにより、これらの問題を解決し、ディスプレ
イ長辺の額縁を上下でそれぞれ1.14mmまで小型化した。
画素の小型化とディスプレイの狭額縁化により、フルHDの画素数を維持

しながらも従来製品※2比24%減となる短辺サイズ7.99mmを実現し、ARグ
ラスの薄型化・軽量化に貢献できる。

図.OLEDマイクロディスプレイを用いたARグラスとその光学システム例
(イメージ図)

■ 入力解像度と表示位置の柔軟な操作をサポートする可変黒枠機能
フルHD以下の任意解像度の映像入力を受信した場合、デバイスの表示領

域内の任意の位置に映像を表示することができる「可変黒枠機能」を搭
載しました。一般的にARグラスにおいて、黒表示部分では実空間が透過
して視認されるため、表示映像と実空間を重ねた表示が可能です。本機
能は、従来製品※2においては前段の処理側(アプリケーションプロセッ
サ)で黒表示部分の映像信号を生成し入力することで実現していました
が、これを本製品内で行うことで、任意で設定した解像度による表示を
容易にするとともに、システムとしての低消費電力と低遅延に貢献。

❏ 8K8Kの正方形CISやAIを使うにおい判定センサ
9月17~18日、シャープの技術展示イベント「SHARP Tech-Day’24 “I
nnovation Showcase”」を開催し、8K×8Kの正方形CMOSイメージセンサ
(以下、8K×8K正方CIS)を展示。

FA-IMS方式の原理[クリックで拡大] 出所:シャープ

においセンサ技術では他にも、におい分子を膜に吸着させて計測する方
式がある。その場合、吸着した分子を脱離させるために何度も熱を加え
る必要があることに加え、使用を続けると脱離しにくくなるため、セン
サの性能が劣化するという課題がある。一方で、FA-IMS方式では、にお
い分子がフィルタ・電極や検出部に吸着することはないため、繰り返し
使用できる。


❏ 体積75%減の「世界最小」MLCCを開発 村田製作所
9月19日、016008Mサイズ(0.16×0.08×0.08mm)の積層セラミックコン
デンサーを「世界で初めて」(同社)開発したと発表した。現行の最小
品である0201Mサイズ(0.25×0.125mm)と比較して体積比で約75%小
型化。

図 016008Mサイズの積層セラミックコンデンサー  出所:村田製作所

✔ 昨今、電子機器の高性能化/小型化に伴い電子部品の搭載点数増加
や搭載スペースの縮小が進んでいる、積層セラミックコンデンサーにお
いても同様で、最新のスマートフォンでは1台で最大約1000個使用されて
いる。限られた搭載スペースで高密度な部品実装を可能に、超小型品へ
のニーズが高まっている。
懐かしの音楽『東京』


『東京』は、1974年10月25日に発売されたマイ・ペースのメジャーデ
ビューシングル。「東京」は累計で約100万枚のヒット。

● 今夜の言葉:継続は力なり。『大風呂敷』(構想力)も実現できえ

 うと言うことをこの『海水循環利用ビジネス概論』(掲載中)である。
 今朝のにニュ-ス「ツバル国での野作物が海水で栽培できない」「
 四国愛媛でマルコメ味噌があおさの陸上栽培実証中:との二つのニ
 ュ-スはこの構想で課題解決(必要用水の品質-水温。水質・コス
 パなど)できる。言うなれば優れた再エネ・膜・触媒・材料術・
 海洋・造船技術などに優れ、世界に先駆ける豊穣なノウウ・開発
 群がそれを担保する。
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギ-と環境 ㉓

2024年09月25日 | ネオコンバ-テック


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ-。ひこにゃんのお誕生日
は、2006年4月13日。







【完全循環水電解水素製造技術概論 ⑧】
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
世界で電力を使えない人は6億7500万人です。環境リスク本位制時代、
完全循環利用が設計理念となる。




再生可能エネルギーシステム・燃料電池・蓄電池・脱二酸化炭素及びメ
タネ-ションシステム・電気自動車・水素燃料製造システム・水(海水
電解システム)など開発・生産段階から織り込んだ設計(経済の社会へ
の埋め込み政策)をシリ-ズで考察していく。今回は、9月5日に掲載を

はじめてから8回目となる。正確には6月26日の【海水循環利用ビジ
ネス概論①】からはじめてきたことになるが、「水素エネルギ-産業
育成」の基本構想」が完成し、「カ-ボン・ゼロ社会」が今夜、開幕し
たことになる(順調に進めば「破局回避」できる)。ますは、関係者の
力に感謝申し上げたい。2024年9月25日 21:21
----------------------------------------------------------------
1.特開2023-124857 リチウムイオン二次電池を失活化する方法 国立
 大学法人京都大学
【要約】チウムイオン二次電池を失活化させる方法であって、(1)ハ
ロゲン化物イオン及び/又は還元剤を含む水溶液中に、前記リチウムイ
オン二次電池を浸漬する工程を備え、前記還元剤は、前記水溶液のpH
において、O2/H2Oの標準酸化還元電位よりも卑な標準酸化還元電
位の酸化還元対(Ox/Red)を有する還元体(Red)である、方
法で酸素ガスの発生を抑制しつつリチウムイオン二次電池を簡便且つ安
全に失活化させる方法の提供。

【特許請求の範囲】
【請求項1】リチウムイオン二次電池を失活化させる方法であって、
(1)ハロゲン化物イオン及び/又は還元剤を含む水溶液中に、前
記リチウムイオン二次電池を浸漬する工程を備え、前記還元剤は、
前記水溶液のpHにおいて、O2/H2Oの標準酸化還元電位より
も卑な標準酸
化還元電位の酸化還元対(Ox/Red)を有する還元体(Red)で
ある、方法。
【請求項2】前記水溶液がアルカリ水溶液中である、請求項1に記載の
法。
【請求項3】前記ハロゲン化物イオンが、塩化物イオン、臭化物イオン
及びヨウ化物イオンよりなる群から選ばれる少なくとも1種である、請
求項1に記載の方法。
【請求項4】前記ハロゲン化物イオンの濃度が、1.00×10-5~3.
0mol/Lである、請求項1又は3に記載の方法。
【請求項5】前記還元剤が、ヨウ化物イオン、硫黄系オキソ酸イオン、
尿素化合物、リン系オキソ酸イオン、及び有機酸よりなる群から選ばれ
る少なくとも1種である、請求項1に記載の方法。
【請求項6】前記還元剤の濃度が、1.00×10-5~3.0mol/
Lである、請求項1又は5に記載の方法。
【請求項7】前記工程(1)を不活性ガス雰囲気下又は還元性ガス雰囲
気下で行う、請求項1、3又は5に記載の方法。
【請求項8】前記工程(1)において、前記水溶液がアルカリ土類金属
化合物の溶液である、請求項1、3又は5に記載の方法。
【請求項9】前記アルカリ土類金属化合物の濃度が、1.00×10-5
~3.0mol/Lである、請求項8に記載の方法。
【請求項10】前記工程(1)において、前記水溶液が石灰水である、
請求項1、3又は5に記載の方法。
【請求項11】前記工程(1)の後、(2)前記水溶液中で、前記リチ
ウムイオン二次電池を開口する工程を備える、請求項1、3又は5に記
載の方法。
【請求項12】前記工程(2)を不活性ガス雰囲気下又は還元性ガス雰
囲気下で行う、請求項11に記載の方法。
【請求項13】前記リチウムイオン二次電池を開口する工程が、前記リ
チウムイオン二次電池を破砕又は切断するか、前記リチウムイオン二次
電池のケーシングを貫通する穴を開けるか、又は前記リチウムイオン二
次電池のケーシングの一部又は全部を開封する工程である、請求項11
に記載の方法。
【請求項14】前記工程(2)において、前記リチウムイオン二次電池
を開口した後に、前記リチウムイオン二次電池を10分以上水溶液中で
浸漬する、請求項11に記載の方法。
【請求項15】前記工程(2)の後、(3)失活処理を施したリチウム
イオン二次電池を乾燥させる工程を備える、請求項11に記載の方法。
【請求項16】リチウムイオン二次電池から金属元素を分離回収する方
であって、請求項11に記載の方法によりリチウムイオン二次電池を失
活化させた後、前記失活化させたリチウムイオン二次電池を粉砕し、物
理選別する工程を備える、方法。
【請求項17】リチウムイオン二次電池を失活化させるために使用され
るリチウムイオン二次電池失活化装置であって、ハロゲン化物イオン及
び/又は還元剤を含む水溶液が貯留されるチャンバーと、前記チャンバ
ー内に配置され、前記チャンバー内に投入されたリチウムイオン二次電
池を開口する機構とを備え、前記還元剤は、前記水溶液のpHにおいて、
O2/H2Oの標準酸化還元電位よりも卑な標準酸化還元電位の酸化還
元対(Ox/Red)を有する還元体(Red)である、リチウムイオ
ン二次電池失活化装置。
【請求項18】前記チャンバー上に配置され、前記水溶液の上に形成さ
れる閉鎖空間を外部から隔離するための開閉可能な蓋と、不活性ガス又
還元性ガスを前記閉鎖空間に供給するガス供給部とをさらに備える、請
求項17に記載のリチウムイオン二次電池失活化装置。
【請求項19】請求項17又は18に記載のリチウムイオン二次電池失
活化装置を備える、車両。
【請求項20】請求項17又は18に記載のリチウムイオン二次電池失
活化装置を備える、可搬性プラント。
【請求項21】請求項1、3又は5に記載の方法を用いる、リチウムイ
オン二次電池リサイクル方法。



2.特開2022-158693 アルミニウム合金を用いた水素の製造方法 アル
 ハテック株式会社
【要約】アルミニウム合金を水素製造の原材料に用いた場合に、アルカ

リ水溶液中に溶解するアルミニウム以外の成分の影響を抑えた水素の製
造方法の提供を目的とする。アルミニウム合金をアルカリ水溶液に反応
させて水素を製造する方法であって、前記アルカリ水溶液中に溶解され
た前記アルミニウム合金に含まれるアルミニウム以外の成分を不溶化し
除去するための不溶化補助剤が前記アルカリ水溶液に添加されているこ
とを特徴とする。
【発明の効果】  水素の製造方法にあっては、アルミニウム合金をアル

カリ水溶液に溶解した際に、アルミニウム合金中に含まれるアルミニウ
ム以外の可溶性成分を不溶化補助剤にて反応液から除去できるとともに
アルカリ成分が再生されるので、効率よく水素を製造することができる。
【特許請求範囲】
【請求項1】アルミニウム合金をアルカリ水溶液に反応させて水素を製

造する方法であって、前記アルカリ水溶液中に溶解された前記アルミニ
ウム合金に含まれるアルミニウム以外の成分を不溶化し除去するための
不溶化補助剤が前記アルカリ水溶液に添加されていることを特徴とする
水素の製造方法。
【請求項2】アルミニウム合金をアルカリ水溶液に反応させて水素を製
造する方法であって、反応液中に含まれる前記アルミニウム合金中のア
ルミニウム以外の成分を不溶化し除去するための不溶化補助剤を前記反
応液中に添加し、前記アルカリ水溶液を再生し、再利用することを特徴
とする水素の製造方法。
【請求項3】前記不溶化補助剤はCaSO4,CaCO3,CaCl2,
Ca(OH)2,MgSO4,MgCO3,MgCl2,Mg(OH)2,
FeSO4,FeCO3,FeCl2,Fe(OH)2のうち、いずれ
か1つ以上であることを特徴とする請求項1又は2記載の水素の製造方

法。



3.特開2024-12588 樹脂とアルミニウムとの複合材料からの資源回収

 法 株式会社 アルハイテック株式会社
【要約】樹脂とアルミニウムとの複合材料を、アルカリ水溶液と反応さ
せることで水素を得るとともに、前記複合材料中のアルミニウムを除去
するステップと、前記複合材料からアルミニウムが除去された樹脂とア
ルミニウム溶解アルカリ水溶液との混合液から樹脂分を分離回収するこ
とを特徴とする。樹脂とアルミニウムとからなる複合材料からアルミニ
ウム成分を水素の発生材料として使用し、樹脂成分を溶融して樹脂材料
として再利用する資源回収方法の提供を目的とする。
【発明の効果】本発明に係る資源回収方法を用いると、複合材料からア
ルミニウムを水素として資源回収でき、樹脂を分離及び溶融することで
樹脂材として再利用できる.
【特許請求範囲】
【請求項1】樹脂とアルミニウムとの複合材料を、アルカリ水溶液と反
応させることで水素を得るとともに、前記複合材料中のアルミニウムを
除去するステップと、前記複合材料からアルミニウムが除去された樹脂
とアルミニウム溶解アルカリ水溶液との混合液から樹脂分を分離回収す
るステップと、前記アルミニウム溶解アルカリ水溶液から水酸化アルミ
ニウムを得るステップと、前記分離回収された樹脂分を溶融回収するス
テップとを有し、前記複合材料は医薬包装として用いられるPTP(P
ress Through Pack)包装材であることを特徴とする
樹脂とアルミニウムとの複合材料からの資源回収方法。
【請求項2】前記複合材料中のアルミニウム分が溶解されているアルミ
ン酸アルカリ水溶液からアルミニウム成分を水酸化アルミニウムとして
回収することで、アルカリ水溶液が再利用できることを特徴とする請求
項1記載の樹脂とアルミニウムとの複合材料からの資源回収方法。
【請求項3】 前記混合液から分離回収された樹脂分を溶融回収すること
を請求項1記載の樹脂とアルミニウムとの複合材料からの資源回収方法。




4.特開2024-94941 二次元ホウ化水素含有シート、水素貯蔵放出材料、
  発光材料、二次元ホウ化水素含有シートの製造方法 国立大学法人 

 波大学
【要約】(BH)n(n≧4)からなる二次元ネットワークを有し、赤
線吸収スペクトルにおいて、2500cm-1近傍におけるBH結合に
由来する最大吸収値に対する、1360cm-1近傍におけるBHB結
合に由来する最大吸収値の比(BHB/BH)が0.7以上である、二
次元ホウ化水素含有シートで、水素放出速度を制御した二次元ホウ化水
含有シート、その二次元ホウ化水素含有シートから構成される水素貯蔵
出材料および発光材料、並びに二次元ホウ化水素含有シートの製造方法
を提供する。


図1 本発明の一実施形態に係る二次元ホウ化水素含有シートの分子構
造を示す模式図

【発明の効果】水素貯蔵放出材料、発光材料等として利用可能である。


【図15】実験例1、実験例2、実験例4~実験例6で得られた二次元
ホウ化水素含有シートについて、2500cm-1近傍におけるBH結
合に由来する最大吸収値に対する、1360cm-1近傍におけるBH
B結合に由来する最大吸収値の比(BHB/BH)と水素発生量の関係
を示す図

かしの音楽 


● 今夜の言葉:継続は力なり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギ-と環境 ㉒

2024年09月24日 | ネオコンバ-テック


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラ
クタ-。ひこにゃんのお誕生日
は、2006年4月13日。



死者7人、断水5000戸 不明6人、孤立56カ所
能登半島地震の被災地を襲った大雨は、石川県付近に停滞した秋雨前線
南から流れこんだ暖かく湿った空気がぶつかり、積乱雲が次々と発生し
たことでもたらされた。気象庁は21日午前9時すぎ、石川県で積乱雲が
列となって、同じ場所に雨を降らせる線状降水帯が発生したと発表。



❏ 被害が拡大した「3つの要因」
石川県によると、能登半島では黄色と水色で塗られている計23河川が氾
濫した。氾濫した河川は珠洲市で7 、輪島市で6 、能登町で3 、七尾市
で5 、志賀町で2の合わせて23河川。
黄色で塗られている珠洲市・輪島市・能登町を流れる8河川は、21日と2

2日の2日間で2回氾濫した。氾濫した川の近くでは「仮設住宅が浸水」「
住宅が4軒流される」「住宅が傾く」などの被害が出いる。
1つ目は「地形」➲能登半島の河川は「長さが短いこと」が挙げられる。
それに加え、山があり、急勾配であるため、上流で降った雨が一気に下
流に流れて水位が上昇しやすい。
2つ目は「想定外の雨」➲護岸設計の際には、“計画雨量”を用いる。

この“計画雨量”は「多くてこれくらい降るのではないか」というもの。
今回は、その雨量の2倍以上の雨が降った場所もる。
3つ目が「地震の影響」です。元日の能登地震によって壊れた護岸が、

仮復旧のままの状態である。
以上であるが「地球温暖化による「水蒸気量の増加」が根底にあり、今
後も「常態化」と「激化」の現れとわたしはこれまで通り断定している、


労働負荷軽減と日射秒回避対策計画①
昨夜の実行計画の使用構造調査➲電動モ-タ駆動であり、新規性は
ないが、①作業性、②堅牢性などの確認段階に入る。

❏ 特開2018-148829 草取り機 株式会社ムサシ
【要約】下図2のごとく地面に突き刺し可能な突き刺し刃6を有する草
取り工具2と、前記草取り工具2を前後方向に往復動させるように駆動
する駆動機構3を有する草取り機本体4とを備え、前記草取り工具2が、
前記草取り機本体4から前方側に延びる柄部5を有し、前記突き刺し刃
6が当該柄部5の前端から下方に向けて突設されたもので、雑草が長い
地下茎又は直根を有する場合であっても、これを軽い力で容易かつ効果
的に引き抜くことができる草取り機を提供する。

図2.草取り機の内部構造を示す断面図   図1 草取り機の全体
                        構造を示す斜視図

図3 草取り機の内部構造を示す断面図.図4.草取り工具の形状を示
                     す斜視図

図6草取り機の全体構造を示す側面図.  図5 草取り工具の変形例
                      を示す斜視図

【符号の説明】1,10 草取り機 2,2a~2d 草取り工具 3 駆
動機構 4 草取り機本体 5 柄部 6,6a~6d 突き刺し刃 14 
電動モータ 16 動力変換部 17 電池 18 本体ケース 25 固
定部 31 操作ハンドル 32 起立部 33 円弧状部 34 補助グ
リップ 40 遠隔操作ハンドル 41 抱持部 44 延長ポール
45 上方ハンドル部
【特許請求の範囲】
【請求項1】地面に突き刺し可能な突き刺し刃を有する草取り工具と、
前記草取り工具を前後方向に往復動させるように駆動する駆動機構を有

する草取り機本体とを備え、前記草取り工具が、前記草取り機本体から
前方側に延びる柄部を有し、前記突き刺し刃が当該柄部の前端から下方
に向けて突設されている草取り機。
【請求項2】前記草取り工具の柄部と、前記突き刺し刃とのなす角度が、

30°~90°の範囲内の鋭角に設定されている請求項1記載の草取り
機。
【請求項3】前記駆動機構は、前記草取り工具の柄部が着脱可能に取り

付けられる固定部を有している請求項1又は2記載の草取り機。
【請求項4】前記草取り機本体は、本体ケースと、その上部に設けられ

た操作ハンドルとを有している請求項1~3のいずれか1項に記載の草
取り機。
【請求項5】当該操作ハンドルは、前記本体ケースの前部上面から上方

側に延びる起立部と、当該起立部の上端から湾曲しつつ後部下方側に延
びる円弧状部とを有している請求項4項記載の草取り機。
【請求項6】前記操作ハンドルは、前記起立部の上端から前方側に延び

る補助グリップを有している請求項4又は5記載の草取り機。
【請求項7】前記駆動機構は、電動モータと、当該電動モータに駆動電

力を供給する電池とを有し、前記操作ハンドルの起立部内に前記電池が
配設されている請求項5又は6記載の草取り機。
【請求項8】前記操作ハンドルの円弧状部を着脱可能に抱持する抱持部と、

当該抱持部から上方側に延びる延長ポールと、当該延長ポールの上部に
設けられた上部ハンドル部とを有する遠隔操作ハンドルをさらに備えて
いる請求項5~7のいずれか1項に記載の草取り機。


❏ 次世代原子炉で、安全かつクリーンな電力を提供できるか
都市政策雑誌「City Journal」が、次世代原子力発電所で用いられる原子
炉を特集。それによると、すべてが計画通りに進めば、2021年のある時
点でアメリカのアイダホ州の東部で巨大な穴の掘削作業がスタートする。
穴が掘られるのはアイダホ州のアトミックシティからそれほど遠くない
位置、この町の住民はわずか30人未満。同地域で唯一のガソリンスタン
ドが存在しない僻地(「東京に原子炉建設を」という風にならないとこ
ろが「味噌」)。アトミックシティは1950年代から1960年代にかけて政
府が資金提供した核研究プロジェクトで繁栄した<モルモット?>の町
で、原子力潜水艦に電力を供給するための原子炉や、原子力発電所に電
力を供給の原子炉が開発されてきたという(➲Bold New Nuclear Reactor 
Designs Promise Safe, Clean Electricity
.)。

あのスリーマイル島原子力発電所が再稼働しMicrosoftへ電力を供
給することを決定!(9月21日 Gigazine
1979年に2号機がメルトダウンを起こしたスリーマイル島原子力発電所
の1号機が2028年までに再稼働し、Microsoftに電力を供給する。「AIデ
-タセンタの需要拡大に応じる(➲Constellation to Launch Crane Clean 
Energy Center, Restoring Jobs and Carbon-Free Power to The Grid)。via.Gigazine
「あのスリーマイル島原子力発電所が再稼働しMicrosoftへ電力を供給するこ
とを決定」。
とのことではあるが、この地球上で、ビル・ゲイツ構想が実現するのは10
万年先であり、そこまで人類が生存できているか甚だ疑問であるという
のがわたしの予想である。


【完全循環水電解水素製造技術概論 ⑦】
エネルギーをみんなにそしてクリーンに

 

世界で電力を使えない人は6億7500万人です。環境リスク本位制時代、

完全循環利用が設計理念となる。

再生可能エネルギーシステム・燃料電池・蓄電池・脱二酸化炭素及びメ
タネ-ションシステム・電気自動車・水素燃料製造システム・水(海水
電解システム)など開発・生産段階から織り込んだ設計(経済の社会へ
の埋め込み政策)をシリ-ズで考察していく。今回は、5日目。
------------------------------------------------------------------------------------------------








懐かしの音楽 『別れの朝』


「別れの朝」、1971年10月25日に発売されたペドロ&カプリシャスのデビュ
ー・シングル。ペドロ&カプリシャスの代表曲のひとつ。原曲はの歌手
の作曲、ヨアヒム・フックスベルガーの作詞[Was Ich Dir Sagen Will(
直訳は「君に伝えたいこと」)のカバーである。なお、原曲の歌詞とな
かにし礼による日本語詞はかなり異なる。ペドロ&カプリシャスの初代
前野曜子が歌唱。週間オリコンチャートではいきなり4週連続で1位を獲
得。シングル売り上げも55.7万枚を記録。ペドロ&カプリシャスとしては
大のヒット。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギ-と環境 ㉑

2024年09月22日 | ネオコンバ-テック

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラ
クタ-。ひこにゃんのお誕生日
は、2006年4月13日。



まちなか「プロシードアリーナ





福満公園 遺跡がテーマ⁉子供と過ごや駅近公園/防災シェルタ付

この猛暑下で立て続き、「老友会」に除草作業のボランティア作業が入
る(8:30~930)だが2・3日後まで疲れと隠れ日射病状態が続いた。
手直し用杭や土砂流れ防止竹の購入準備に掛かる。長火照りによる、注
意散漫・脱力感に苛まされる。





【季語と短歌:9月20日】

         仲秋や吾が庵にて月見酒       
                    高山 宇 (赤鬼)


【今日の短歌研究】
 
 
<

読書日誌:村上春樹著『街とその不確かな壁』
P1-C16 p118


  どんよりと曇った午後、私と君は旧橋のたもとで待ち合わせ、南の溜
まりに向かう。君は手袋をはめ、粗末な布で作った袋を肩に掛けている。
袋の中には水筒とパンと小さな毛布が入っている。これから休日のピク
ニックに出かけるみたいだ。かつて壁の外の世界で君と-あるいは瓜二
つの君の「分身」とデートしたときのことを思い出さないわけにはいか
ない。そこでは私は十七歳で、きみは十六歳だった。きみはノースリー
ブの緑色のワンピースを着ていた。夏によく似合う淡い緑色-まるで涼
しい木陰のような。でもそれは別の世界、別の時間での出来事だ。
季節も違っている。
 道は次第に登りになり、岩場が険しくなり、蛇行する川を眼下に見る

ようになる。密に繁った樹木で視界が遮られ、川の流れが見えなくなる
ことが多くなる。空には鉛色の雲が低く垂れ込め、今にも雨か雪が降り
出しそうだったが、その心配はないと君は前もって断言していた。だか
ら傘も雨具も用意してこなかった。この街の人々はなぜか、天候の予測
に関しては誰もがそれぞれに強い確信を持っている。そして私の知る限
り、彼らの予測が外れたことはない。
 凍りついた三日前の雪が、靴底に踏まれてぱりぱりと音を立てる。途

中で何頭かの獣たちとすれ違う。彼らは痩せた首を力なく左右に振り、
半ば開けた目から白い息を吐きながら、足取りも重く小径を歩いている。そ
して夢見るような虚ろな目で、今は乏しくなった本の葉を探し求めてい
る。彼らの黄金色の毛は冬が深まるにつれて、雪に同化するかのように、
脱色された白へと変化していった。
 急な坂道を登り切って南の丘を越えると、獣たちの姿はもう見えなく

なる。獣たちはその先の領域には足を踏み入れないことになっている--
--君がそう教えてくれる。壁の中の獣たちは、いくつもの絹かいルール
に洽って行動していた。彼らのルールだ。いつどのようにそんなルール
が確立されたのか、誰にもわからない。またルールの多くは存在理由や
意味を解しかねるものだった。
 しばらく坂道を下ったところで、それとわかる小径は終わり、その先

は草の茂った曖昧な踏み分け道になる。川はもう視界から姿を消して、
水音も聞こえない。我々は足元に気をつけながら、人気のない枯れた野
原を越え、何軒かの廃屋の前を通り過ぎる。そこにはかつては小さな集
落が存在したようだが、今では痕跡が辛うじて認められるだけだ。君が
先に立って歩き、私はあとに従う。私が息を切らすような上り坂でも、
君はこともなげに確かな足取りで歩いて行く。君は健康な二本の脚と、
ひとつの若い心臓を持っている。遅れないようにあとをついていくのが
やっとだ。そうするうちにやがて、耳慣れない奇妙な音が耳に届くよう
になる。その音は時に低く大くなり、時に急速に高まり、そしてはっと
急に止む。p120             
                                     この項つづく




完全循環水電解水素製造技術概論 ⑦】
 

エネルギーをみんなにそしてクリーンに
世界で電力を使えない人は6億7500万人です。環境リスク本位制時代、

完全循環利用が設計理念となる。
----------------------------------------------------------------------------------------
再生可能エネルギーシステム・燃料電池・蓄電池・脱二酸化炭素及びメ
タネ-ションシステム・電気自動車・水素燃料製造システム・水(海水
電解システム)など開発・生産段階から織り込んだ設計(経済の社会へ
の埋め込み政策)をシリ-ズで考察していく。今回は、「水素製造・水

素貯蔵」の最新技術をリサーチで5日目。
----------------------------------------------------------------
1.特開2024-85399 二酸化炭素を利用した炭化水素製造システム、炭
 化水素の製造方法、二酸化炭素製造装置、及び、二酸化炭素の製造方
 法 環境工学株式会社
【要約】下図12のごとく、二酸化炭素の削減に寄与可能な炭化水素製
造システムを提供する。二酸化炭素回収装置1009及び炭化水素合成
装置1010を含み、二酸化炭素回収装置1009で回収された二酸化
炭素を炭化水素合成装置1010に供給可能であり、炭化水素合成装置
1010は、合成反応槽(光触媒装置)1014を含み、合成反応槽
1014において、水中で活性酸素の存在下、二酸化炭素を還元するこ
とにより炭化水素が合成される炭化水素製造システム。



図11 二酸化炭素回収装置の具体的な他の一例を示す縦断面図

【符号の説明】1Aから1K 二酸化炭素回収装置 2 電気分解槽
3 反応槽 4 回収槽 10 筺体 11~14、19、22 送ガス手

段 15~18、29、35、41 送液手段 20 陽極電解室 21
陰極電解室 24 陽極 25 陰極 26a,26b 紫外線照射手段
30 燃料電池発電装置 31 太陽光発電装置 100 隔壁 122,
151,161,171,181 ポンプ 1000 システム
1009 二酸化炭素回収装置 1010 炭化水素合成装置 1011
水槽 1012 ナノバブル発生装置 1013 UVランプ 1014
光触媒装置 1016 循環ポンプ 1017  反応管  
【発明の効果】  本開示によれば、二酸化炭素の削減に寄与可能である。
例えば、本開示の合成装置で合成された炭化水素を燃焼させ、発生した
二酸化炭素を空気中に放出した場合、当該二酸化炭素を回収し、再度、
炭化水素の合成原料として使用することが可能となり、二酸化炭素を増
加させない。また、例えば、本開示の合成装置で合成した炭化水素を燃
料電池発電に用い、その電力を利用して二酸化炭素を回収することも可
能であり、この場合は、二酸化炭素の削減になる。

2.特開2024-110285 二酸化炭素回収装置 東邦瓦斯株式会社他
【要約】下図1の如く、二酸化炭素回収装置1は、被分離ガスとの気液
接触により、被分離ガスに含む二酸化炭素を吸収液に吸収させる吸収塔
10と、吸収液に吸収した該二酸化炭素を放散させる再生塔20と、を
備え、放散した該二酸化炭素を回収する。二酸化炭素回収装置1では、
吸収塔10と再生塔20とを繋ぐ第1管路L81に、二酸化炭素を吸収
した状態にある吸収処理後の吸収液(リッチ液)から、混在する水分を
取り除く脱水手段30を備え、吸収液(リッチ液)は、脱水手段30に
より、水分を除去した状態で、第1管路L81を通じて再生塔に供給さ
れる。

図1.二酸化炭素回収装置の要部を示す配管系統図
【符号の説明】1、1A、1B、1C、1D  二酸化炭素回収装置 10 
吸収塔 20 再生塔 30 脱水手段 31、31A、31B 脱水ユ
ニット(第2の脱水ユニット) 31S 内部空間(第2の内部空間)
32 吸水材(分離材) 37 排気管 38 開閉弁 39 熱源(第2

の熱源) 41 第1切替弁(第1の流通制御弁) 42 第2切替弁
(第2の流通制御弁) 50 二酸化炭素回収ライン(二酸化炭素回収
段) 51 第1回収槽(回収槽) 60 回収槽 61 第2回収槽(
回収槽) 64 熱交換器(第1の熱源)131 脱水ユニット(第1の
脱水ユニット)131S 内部空間(第1の内部空間)135 ドレン
231 脱水ユニット(第2の脱水ユニット)231S 内部空間(第2

の内部空間)232 分離膜材(分離材)331 脱水ユニット(第3の
脱水ユニット)331S 内部空間(第3の内部空間)333 流入口(
第3の内部空間への流入側) 334 流出口(第3の内部空間からの
流出側) 335 第1開閉弁(第3の流通制御弁) L2 冷媒回路
L81 第1管路 L82 第2管路 L83 第3管路
【発明の効果】  従って、本発明に係る二酸化炭素回収装置によれば、

再生塔内において、投与するエネルギー負荷を抑制すると共に、水蒸気
等の水分の混在を抑えて、被分離ガスから二酸化炭素を、より高い純度
で回収することができる、という優れた効果を奏する。

3.特開2024-111616 水素製造装置 株式会社日立製作所
【要約】下図2のごとく、本発明に係る水素製造装置は、複数の水電解
スタックが直列又は並列に接続された水電解スタック群と、水電解スタ
ック群を迂回する、バイパスダイオードと該バイパスダイオードの下流
側に直列接続された第2抵抗を含むバイパス回路と、水電解スタックに
並列接続された第1ダイオードと、第1ダイオードの下流側に第1ダイ
オードと直列接続された第1抵抗と、水電解スタックの下流側に水電解
スタックと直列接続された第1電流検知機構と、を備えることを特徴と
することで、簡単な構成で個々の水電解スタックの故障、劣化を診断す
ることと、安全、簡便に遮断できる水素製造装置を提供する。

図2.実施例に係る水素製造装置の基本構成図
【符号の説明】
1、2、3、4:水電解スタック  10、11、12、

13:ダイオード  20、21、22、23、24:電流検知器(電流
検知機構) 30、31、32、33、34:抵抗 41、42:回路
遮断機構 100、101、102、103、104:水素製造装置
【発明の効果】 簡単な構成で個々の水電解スタックの故障、劣化を把

握し、故障の程度によっては、故障した水電解スタックを安全、かつ簡
便に遮断できる。発明に関連する更なる特徴は、本明細書の記述、添付
図面から明らかになるものである。また、以上に説明した内容以外の発
明の課題、構成、及び効果は、以下の発明を実施するための形態の説明
により明らかにされる。

懐かしの音楽『時間よ止まれ』


「時間よ止まれ」は、矢沢永吉の楽曲で5枚目のシングル。1978年3月21
日発売。1978年1月、レコーディング。キーボード・坂本龍一、ドラム
・高橋幸宏らで、YMOはこの翌月結成されている。1978年に資生堂のC
Mソングに採用され、男性ロックミュージシャンと化粧品メーカーの異
色のタイアップは、お茶の間の話題を呼び、大ヒット]。64万枚を売り上
げ]、1978年度年間シングル売り上げ9位を記録。シングルの累計売上は
ミリオンセラーを記録]。テレビ番組「ザ・ベストテン」で初のランクイ
ンを果たしたが出演を拒否している。

● 今日の寸評:変革と兼愛

パワハラ疑惑による県政の停滞を招いたとして、議会から不信任案が可
決斎藤兵庫県知事問題を22日(日)をネットサ-フ(巻頭の自治連合会
のボランティアで今日となる)。わたしの結論は、「知事の行政技量不
足が招いた誘因した有能な公務員を自殺をに追いやった。そして「政治
権力生成過程」と「兼愛/博愛精神の醸成」に課題ありと結論する。

斎藤知事は、8月30日、9月6日に県議会ので一連の疑惑に関 
する証言を行い、パワハラの疑いがある県職員への言動をあくまで「業
務上の指導」などと主張。最後まで自身の行為がパワハラに該当するか
は認めず、職員との間での認識の違いが際立った。内部告発した職員に
対懲戒処分などの県の対応も、「法的に適切だった」とする立場を貫く。

❏ ロジックへの異様なこだわり
「『この件はこういう方針でいく』と一度決めると、それ以外言えなく
なる。過去との整合性を大事にし、いったん決めた方針からスタンスを
変えないのは、まさに官僚的だ。それは『絶対に知事を辞めたくない』
というところから来ている」(総務省関係者)
幹部級職員が内部告発、七つの疑惑
疑惑が表面化したのは、前県西播磨県民局長の男性職員が2024年 3月中
旬に報道機関などに送付した告発文書で、次の7項目の疑惑が指摘され
ていた。
〈1〉片山安孝副知事(当時)が「ひょうご震災記念21世紀研究機構」
の五百旗頭真理事長(故人)に、副理事長2人の解任を通告し、理事長
の命を縮めた。
〈2〉前回知事選で、県幹部4人が知人らに斎藤知事への投票依頼など

の事前運動を行った。
〈3〉知事が24年2月、商工会議所などに次の知事選での投票を依頼。
〈4〉視察先企業から高級コーヒーメーカーなどを受け取った。
〈5〉片山副知事(当時)らが商工会議所などに補助金カット、知事の

政治資金パーティー券を大量購入させた。
〈6〉23年11月の阪神・オリックス優勝パレードの資金集めで、片

山副知事(当時)らが信用金庫への補助金を増額し、企業協賛金として
キックバックさせた。
 〈7〉複数のパワハラ。「20メートル手前で公用車を降りて歩かされ、

どなり散らす」「気に入らないことがあると机をたたき激怒」「部のチ
ャットで夜中・休日など構わず指示」など。 

兵庫県神戸市須磨区に生まれ。実家はケミカルシューズ製造会社を経営、
長田区と須磨区で事業を行っていた。元彦という名前は、元兵庫県知事
で斎藤の親族の仲人を務めた金井元彦にあやかり祖父が命名。後に泉房
穂(元明石市長)との対話の中で、斎藤が「自分は知事の名前が付いて
いるんだ。だから知事をやるんだ」と泉に言い切る。この祖父は旧日本
海軍の士官で、多くの孫の中でも利発な斎藤を溺愛。斎藤が祖父におね
だりするとすぐにもらえ、大学までの学費も祖父が捻出した。旅行の前
には必ずこの祖父に小遣いをねだりに行くようになり、一度祖父が小遣
いを渡さなかった際には周囲に愚痴るほど、「おねだり」が当たり前の
環境に育ったとか(※大澤伸剛(おおさわ のぶたか、1925年)1月
7日-2018年9月18日は、日本の実業家。旧日本海軍の士官。勲五等
瑞宝章受章者。株式会社オオサワ元代表取締役(私の戦中母校大
阪市立都島工業高校電気科卒)。日本ケミカルシューズ工業組合
理事長。外孫が第53代兵庫県知事の斎藤元彦)、在日韓国人との関係
が深い。
#「兵庫県知事」の言動に世間が覚えた違和感の正体-職員への異様な要
求は"霞が関文化"の副産物か 」(東洋経済 2024/09/10



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギ-と環境 ⑳

2024年09月21日 | ネオコンバ-テック

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ-。ひこにゃんのお誕生日
は、2006年4月13日。




【季語と短歌:9月21日】


      行合いの空残暑なお険し      
                    高山 宇 (赤鬼)

【今日の短歌研究:シュルレアリスム③】

                      あやし こりんかい
                      愛干潮林界・春夏

                      佐藤 通雅 (路上)

無期の人の投歌ふつりど止みし後寒はゆるびて臥龍梅の季節なり
屋根覆ふ霜の大方解けし頃旧約「ルツ記」を書写し終へたり  
救急の音去りその後消息の静かに深く絶えし家あり
運ばれて息引き取りて葬場へこの世の空気吸ふいとまなく                     
一歩先は誰だって闇せめてせめて山茶花一枝析りて飾らむ
春先は物の捨てどき否否捨つるに惑ひ坐り込むどき

弓手にて書写始めむど卓に置くわれにゆかりの柳田『遠野』
森の中に前衛絵画ギごフジーを開きし人の訃の報届く


※佐藤 通雅(さとう みちまさ、1943年1月2日[1] - )は、日本の歌人、
評論家。岩手県水沢市(現奥州市)出身、宮城県仙台市在住。岩手県立
水沢高等学校、東北大学教育学部卒業。宮城県内の高等学校にて教員を
務める。河北新報歌壇選者。 歌誌『短歌人』を経て、1966年文学思想
個人編集誌『路上』を創刊。短歌、詩、評論、児童文学研究などの分野
で編集。宮沢賢治論、北原白秋論が多い。2011年の第120号にて第1期を
終刊、第2期へと移行した。 
1965年、「青海」で第11回角川短歌賞候補。1971年『新美南吉童話論』
で第4回日本児童文学者協会新人賞受賞。1986年『日本児童文学の成立・
序説』で日本児童文学学会賞奨励賞。2000年『宮沢賢治 東北砕石工場
技師論』で第10回宮沢賢治賞受賞。2012年歌集『強霜』で第27回詩歌文
学館賞短歌部門を受賞。2022年歌集『岸辺』で第34回斎藤茂吉短歌文学
賞を受賞。2021年「路上」150号をもって終刊。最後の「往還集150」、
総目次、執筆者名簿他。 

 虚無から始める人生論

   ポケベルとドローン兵器登場し環境破壊新たなり 

#認知戦とは偽情報により相手の認識を誤った方向に導き、判断を誤ら
 せる」ことなどを指す。

※日本の出遅れが指摘される「認知戦」とは 工作は既に世界各地で
 政府に求められる「対抗策」2024年7月16日 東京新聞

 


❏ 2つの新技術、鍵配送の流通最適化や高速化
9月6日、日経クロステックは東芝は量子暗号通信で不可欠な量子鍵配送
について、配送を効率的かつ高速にする技術を開発した。新技術は量子
鍵の管理や配送経路を制御する「大規模量子鍵配送ネットワーク制御技
術」と、高速な鍵配送を実現する「量子鍵配送高速化技術」の2つ。前
者の技術によって通信ができる範囲を拡大し、後者の技術によって通信
速度の高速化を図ることで、グローバル規模の量子暗号通信が実現する。


❏ 生成AIで増える消費電力、削減の切り札「光電融合」
 NTTは、通信やコンピューティングで消費する電力を大幅に削減できる
次世代ネットワーク構想「IOWN」の実現に向けて、光電融合技術の研究
開発に力を注いでいる。これまで通信分野で利用してきた光伝送技術や
光電融合をコンピューティング分野にも広げようとしている。データセ
ンター間の接続やデータセンター内のボード間の接続、さらに半導体パ
ッケージ間、あるいはパッケージ内でのデータ伝送に光電融合デバイス
を適用するロードマップを描く。




#NTTとACCESS、IP Infusionら9社は2024年9月4日、データセンター間接
続(DCI)の低コスト化と低消費電力化を実現する「IOWNネットワークソ
リューション」の提供を開始する。IOWN光電融合デバイスを搭載した400
Gbps光トランシーバーとホワイトボックススイッチ等の組み合わせにより
、DCIを構成する装置群を集約。最大で、構築運用コストの半減、消費電
の4割カットが可能になるという。


読書日誌:村上春樹著『街とその不確かな壁』
P1-C16

道は次第に登りになり、岩場が険しくなり、蛇行する川を眼下に見るよ
うになる。密に繁った樹木で視界が遮られ、川の流れが見えなくなるこ
とが多くなる。空には鉛色の雲が低く垂れ込め、今にも雨か雪が降り出
しそうだったが、その心配はないと君は前もって断言していた。だから
傘も雨具も用意してこなかった。この街の人々はなぜか、天候の予測に
開しては誰もがそれぞれに強い確信を持っている。そして私の知る限り、
彼らの予測が外れたことはない。
 凍りついた三日前の雪が、靴底に踏まれてぱりぱりと音を立てる。途

中で何頭かの獣たちとすれ違う。彼らは痩せた首を力なく左右に振り、
半ば開けた目から白い息を吐きながら、足取りも重く小径を歩いている。
そして夢見るような虚ろな目で、今は乏しくなった本の葉を探し求めて
いる。彼らの黄金色の毛は冬が深まるにつれて、雪に同化するかのよう

に、脱色された白へと変化していった。
 急な坂道を登り切って南の丘を越えると、獣たちの姿はもう見えなく

なる。獣たちはその先の領域には足を踏み入れないことになっている-
君がそう教えてくれる。
壁の中の獣たちは、いくつもの細かいルールに沿って行動していた。彼
らのルールだ。いつどのようにそんなルールが確立されたのか、誰にも
わからない。またルールの多くは存在理由や意味を解しかねるものだっ
た。                       この項つづく


❏ 次世代車載光通信方式の伝送実験に成功
9月20日、古河電気工業らの研究グループは高度自動運転に必要となる
次世代の車載ネットワークアーキテクチャであるセントラル&ゾーン方
式に対応し,高信頼,低伝送遅延の車載光ネットワーク「SiPhON」のコ
ンセプト実証研究と伝送デモを行なった。

【要点】
1.完全自動運転の基盤となる、シリコンフォトニクス素子を利用した
 100Gb/sの伝送容量を持つ高信頼車載光ネットワークSiPhONを提案した。
2.リコンフォトニクスモジュール、光ファイバー・電源線一括配索ハ
 ーネス、複数の4Kカメラ、Lidar、レーダを実装した原理確認システ
 ムを構築し、動作検証に成功した。
【成果】
iPhONは、50Gb/sの伝送容量を持つデータ伝送用ネットワーク(D-plane)
と制御信号伝送用ネットワーク(C-plane)からなる物理層を備え、伝
送路と光源の二重化による冗長性を有し、シリコンフォトニクス技術を
利用して低コストに高信頼性を得る構成(図1)。マスター装置から送
信された光は、各ゲートウェイ装置で透過、受信、あるいは、変調して
出力され、再び、マスター装置に帰還して受信。電気回路部では誤り訂
正処理やリンク確立などに向けた制御信号やプロトコル、上位Layerと
のインタフェースが実装されます。セントラルECUとゾーンECUは、イー
サネットに対応したインタフェースを有し、ECU間の伝送容量を可変し
柔軟なトラフィック制御が可能。SiPhONの構成によるシステム信頼性は
高く、100Gb/sの容量においてMTTF(Mean Time To Failure 、)が50年
以上になる。新規に開発した光ファイバーと電源線の一括配線を適用す
ることにより、シンプルな配索を可能としながら伝送速度50Gb/s以上の
高速通信に対応し、100Gb/s以上の容量に拡張可能。


図1 SiPhON(Silicon Photonics-based in-vehicle Optical Network) の構成

この車載ネットワークを模擬したデモンストレーションシステムを構築

した(図2)。マスター装置と4台のゲートウェイ装置間で2台の4Kカ
メラの映像信号(各10Gb/s)と周辺監視レーダおよびLidarの低速データ
を同時に伝送し、低遅延なエラーフリー伝送を実証しました。4Kカメラ
で取得された情報は、SiPhONを介して画像処理装置に伝送され、物体・
交通標識を認識した結果がリアルタイムで表示。


図2 大容量車載光ネットワーク原理実証システム

省エネ省CO2、再エネを利活
「環境配慮型データセンター」時代
デジタル化か進んだことで、今後ICTの利用による通信トラフィック
や電力消費量の増大が懸念されている。そのような中で、徹底した省エ
ネを行いながら再エネを100%活用するゼロエミッション・データセンタ
ーの存在が今後、日本のデジタルインフラを考える上で必要不可欠な存
になると考えられている。
(※環境省資料「データセンターによる再エネ利活用の促進に関するアニ
ュアルレポート」を参考に編集部が記事を作成)
デジタル分野の電力消費内訳(2017年推計)

ChatGPTに代表される生成AIの利用拡大により、データセンターニーズ
が急増4Gから5Gへ、そして今後AI技術がさらに高度に進化するといわれ
ている。IT技術の進歩が止まらない社会の中で忘れてはならないのが、
デジタルインフラの根幹をつかさどると言っても過言ではないデータセ
ンターの存在。 まず、デジタル領域でデータセンターは最も電力消費
量が多く2017年のデータによると、全体の39%である16.4TWhを消費し
ており、2030年には約90TWh~150TWh(約5~9倍)に伸びると予想され
ている。また、グローバルで見たデジタル領域の電力需要の推計(2010
~2030年)によると、データセンター・ネットワークを中心に2020年代
後半から急激に伸びることが予想されている。その背景には、AI技術を

はじめとしたデジタル領域への投資増加があり、国内においても2020
年後半から急激に伸びると考えられている。特に、ChatGPTのような生
成AIの利用拡大によりデータセンターの演算処理能力需要が増しており、
IEA(国際エネルギー機関)が2024年1月に発表したレポートによる
と生成AIの活用が活発になると一因としてデータセンターの費電力推移
の推計(2017-2030),/左記2017時点での推計値が、P13で示した圖内での
デジタル領域の 投資規模(DC需要の規模)に比例して増加すると仮定した
(青点)JSTによるDCの構成要素の消費電力積み上げ、およびトラフィックの予想
値ベースの推計(白抜きプロット)※いずれも省エネ技術による削減効果を含ん
でいないスフォーメーション。


「デジタルトランスフォーメーション市場の将(2018,2020,2022)」よ
NRI作成出典:データセンターによる再エネ利活用の促進に関するアニ
ュアルレポート(2024年3月)、環境省
                          この項つづく

懐かしの音楽 『トップ・オブ・ザ・ワ-ルド』
「トップ・オブ・ザ・ワールド」(Top of the World)は、カーペンタ
ズが1972年に発表した楽曲。1973年にBillboard Hot 100において1位にな
り、デュオにとって2曲目のビルボード誌におけるナンバーワンシング
ルとなった。また、キャッシュ・ボックス誌においては1973年12月1日
付けで1位を獲得する。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギ-と環境 ⑲

2024年09月20日 | ネオコンバ-テック

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ-。ひこにゃんのお誕生日
は、2006年4月13日。





【季語と短歌:9月20日】 

    の蜜に親しむ紫苑晴   田中一美(ろんど)

シオン(紫苑)は、日本、中国、朝鮮、シベリアなどに分布するキク科
の多年草。秋に咲く風情のある薄紫色の花は、中国から薬草として渡来
し、観賞用としても平安時代から栽培されてきた。現在は自生している
ものは激減し、環境省のレッドリストで絶滅危惧Ⅱ類(絶滅の危険が増
大している種)に指定されているという。

【今日の短歌研究:シュルレアリスム②】


      大地をば愛するものの悲しみを嘲める九月朔日の天                                                              与謝野晶子『瑠璃光』          
          
                                                                     

読書日誌:村上春樹著『街とその不確かな壁』
P1-C16




図1:各国生活者(消費者)の環境意識

意識の低さが目立つ日本         文・二宮昌恵氏
本には「もったいない精神」や省エネ・リサイクルの取組など、古
くから根付く環境意識がある一方で、温暖化に伴う異常気象や災害の
増加など気候変動対策が待ったなしとなる今、諸外国と比べると生活
者としての気候変動問題に関する意識の低さが目立つという(環境ビ
ジネス。
2024年秋季号)。2022年に公表された消費者意識調査で、新興国を含

む10か国と比べると日本の消費者の環境意識の低さが浮き彫りとなっ
た。「自分の行動が気候変動に与える影響を気にしているか」「気候
変動対策として自分の消費を制限できるか」といった問いに対し、「
気にしている」「制限できる」との回答割合が、いずれも日本が最下位
(上図1)。
マクロミルによる15か国20都市の消費者意識調査でも同様の傾向にあ

る、環境問題を重要課題との回答割合は、19都市平均76%に対して、
東京は下から2番目の60%。2022年に公表された消費者意識調査では、
新興国を含む10か国と比べ、例えば「自分の行動が気候変動に与える
影響を気にしているか」「気候変動対策として自分の消費を制限でき
るか」といった問いに対し、「気にしている」「制限できる」との回
答割合は、いずれも日本が最下位(同図1)。マクロミルによる15か国
20都市の消費者意識調査でも同様。環境問題を重要課題との回答割合は、
19都市平均
76%に対して、東京は下から2番目となる60%。更に顕著なのは、「

商品を選ぶ際に環境配慮を気にするか」といった購買行動についての
回答は「当てはまる」とした回答の割合は、東京は2割と19都市平均の
6割を大きく下回った(同図2)。この傾向は若年層にも当てはまる。
日本を含む11か国の16~25歳を対象とした気候不安に問する意識調査
では、気候変動への影響を「心配している」と答えた割合は、日本は
16%と最下位。
更に顕著なのは、「商品を選ぶ際に環境配慮を気にするか」といった

購買行動についての回答で、「当てはまる」とした回答は、東京は2割
19都市平均の6割を大きく下回った(図2)。この傾向は若年層にも当
まり、日本を含む11か国の16~25歳を対象とした気候不安に問する意
識調査において、気候変動への影響を「心配している」との割合は、
日本は16%と最下位、10か国平均59%と大きく離れている。
また、気候変動がもたらす感情について、日本は「不安」が7割超と高
く、平均を上回るも、「怒り」といった負の感情や「罪悪感」といっ

た自己を責める感情は平均の半分以下に留まる点が特徴的である。 

気候変動から連想するネガティブな未来のシナリオについても、自分

には当てはまらないとの見通しを持つ人の割合が平均より高かった。
 諸外国と比べると、気候変動への不安はあれ、どこか楽観視しており、

自身の生活や行動とは切り離された問題として捉える意識が、現在の日
本では主流といえる。

気候変動は「他人ごと」?
暮らしの中で意識しづらい理由    
では、こうした違いはなぜ生じるのだろうか。設問からイメージする事
象や行動水準の違いなど、数値を鵜呑みにできない点もあるかもしれな
いが、ここでは2つの要因を挙げる。
①ひとつは、気候変動がもたらす危機に対する実感の違いだ。国内でも

猛暑や豪雨など異常気象への認識は高まっている。
②る。一方、居住地に迫る大規模な山火事や、干ばつ・水害リスク等に
さらされている国々では、自身の生活や未来ヘの危機感が段違いに大き
いと考えられる。 例えば、インドでは熱波により気温50度も記録する
一方、エアコン普及率は3割程度とも言われ、健康被害は勿論、農作物
への打撃や水の確保など生活に影響を及ぼしている。ブラジルでは、大
雨や干ばつによる被害が深刻だ。本は、元より気象災害が多いことや、
自然環境やインフラり主環境等が相対的に恵まれていることから、変化
の度合いや切実な危機感を実感しづらく、気候変動を自分ごと化する人
が少ないのかも知れない。
 もうひとつ、環境意識を醸成しにくい素地も考えられる。欧州などで

は環境教育が根付いている国も多い。ドイツは「次世代のために自然を
守る責任」を国民レベルで意識付けるべく、1970年代から学校での環境
教育を取り入れている。北欧諸国やイタリアなど、環境学習を必修化し
ている国もある。


出所:株式会社マクロミル
「TheLIFE20-世界20都市の消費者生活・意識調査(2023)-」より筆者作成


 前述の調査では、「他の人と気候変動について話さない」との回答も

日本が突出して多かった。関心の低さの裏返しでもあるが、知識を得る
機会が限定され、話題にも挙がらない状況下では、関心が高まりにくく、
自身の行動の影響も想像しにくいというのは当然だろう。

環境より便利な生活行動変容には後ろ向き
環境問題への意識の低さは、当然ながら生活者としての行動変容のハー
ドルの高さに直結する。行動を変えることヘの後ろ向きな姿勢は前述の
通りだが、行動変容の障害を問う設問において、日本は「よりお金がか
かる」という各国共に着目すると、今後の意識変化の兆しも見受けられ
る。
 国内のサステナビリティに関する消費者意識調査*4では、「気候変動
問題に関心がある/行動を変えた」と回答した割合は、10代並びに50-

代が高かった。環境負荷の少ない買い物への意欲も、10代が最も高い結
果となっている。通の回答に加え、「手間がかかる/不便」「何かでき

るかわからない」との回答も高いことが特徴的であった*1.「便利な暮
らしが当然の前提であり、危機の実感もないため手放す必要性も感じな
い」「何をしたらいいのか、知識や情報が乏しい」という状況が伺える。
別の意識調査*5においても、環境・社会を意識した購買行動への意識は
10代及び60-70代が高い。10-20代は、1年前の調査から数値の上昇も見
られる。
 特に若年層の間でこうした傾向が続いていくならば、時間はかかって

も、環境問題を自分ごとと捉える生活者が増え、暮らし(消費)とビジネ
ス・社会構造の両面から環境問題にアプローチする人材が増えていくの
ではないかと筆者は期待している。

更なる環境意識の醸成が必要
 現在、企業はカーボンニュートラルや生物多様性保全など、サプライ
チェーン全体で地球と社会の持続可能性の向上を目指し、ビジネスモデ
ルの転換すら視野に入れる先もある。しかし、企業が本質的に必要な取
り組みを始めても、生活者サイドの意識が伴わず、その価値が消費意思
決定のプロセスで評価されない10代の環境意識は相対的に高い。
ここまで、国内外の環境意識の温度差について見てきた一方、国内の状

況い限り、その努力も「外部の規制強化に伴う単なるコスト増の取り組
み」と化し、よほどの信念がない限り長続きはしないだろう。そうなっ
た先にある、未来の地球環境はどうなっているのだろうか。
 持続可能な社会の実現に向けては、政策や企業対応のみならず、生活

を含む社会の価値観全体の変化という「両輪」が必要となると。次世代
を担う若者を中心に、更なる環境意識の醸成/価値観の変化が進み、社
会の変革を牽引していく未来を期待したい。
 一方、意識の高い若者からは、「期待だけを押し付けて自分は変わろ

うとしない大人」への失望感や徒労感の声を聞くこともある。私たち一
人ひとりが世界とのギャップも含めて現況や課題を認識し、若者が希望
を持って行動できる環境を今整えていくことが求められている。
                             以上


MBC日興証券株式会社経営企画部サステナビリティ推進室SMBC日興証券
株式会社に入社後、法人営業や債券引受業務などを経て、株式会社日本
総合研究所に出向し。企業のサステナピリティに関する取組評価や地方
自治体のSDGs推進に向けた制度設計などに従事。2024年4月に復職し、
経営企画部サステナピリティ推進室にて、同社における環境・社会への
取り組みの企画・実行に従事。



 次世代透明ディスプレイ
新たなデジタル屋外広告 
微細加工技術を応用し、製品ラインアップを拡充
9月5日、住友化学は、100%子会社である韓国の東友ファインケム株式
会社(以下、東友ファインケム)において、次世代通信関連製品「ガラ
ス透明LEDディスプレイ」を実用化し、同国内で販売を開始した。タッチ
センサーなどディスプレイ材料で培ってきた微細加工技術を応用する新
事業として、20年代後半に数十億円規模の売上収益を目指す。当社グル
ープは、ICTソリューション&モビリティ事業を成長ドライバーの一つ
に位置付けており、独自技術を活かした製品ラインアップおよび事業領
域の拡大へ積極的に取り組む。ガラスタイプの透明LEDディスプレイは
、東友ファインケムが従来から手がけるタッチセンサーなどで培われた
独自の微細加工技術を生かすことにより、高い透過率と高解像度の映像
提供を実現。また、ガラスタイプを採用することで、フィルムタイプの
製品と比べ、衝撃などの物理的な損傷や燃焼などの化学的な損傷にも強
い耐性を実現。


懐かしの音楽 『カ-ペンタ-ズ 
青春の輝き


「青春の輝き」(I Need to Be in Love)は、1976年にカーペンターズが発
表した楽曲。アルバム『見つめあう恋』 (A Kind of Hush) に収録され
ている。ジョン・ベティスが作詞、リチャード・カーペンターが作曲を
担当。ヒットチャートの最高順位は、アメリカは1976年6月24日のビル
ボードホット100)で25位、日本はオリコンで62位。日本で1995年にテレ
ビドラマ「未成年」
でエンディングテーマに用いられ、1983年に逝去し
たカレンを知らない若年層に大好評を博した。これを受けて日本向けに
編集して発売、ベスト・アルバムCD『青春の輝き〜ベスト・オブ・カー
ペンターズ』は230万枚以上を売り上げ、「未成年」のオープニングテ
ーマ「トップ・オブ・ザ・ワールド」をカップリングしたCDシングルも
発売され大ヒット。

The hardest thing I've ever done is keep believing
There's someone in this crazy world for me
The way that people come and go
Through temporary lives
My chance could come and I might never know

● 今夜の言葉: 可もなく不可もなく

                 いまは亡き池田修治座右の銘


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギ-と環境 ⑱

2024年09月18日 | ネオコンバ-テック

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ-。ひこにゃんのお誕生日
は、2006年4月13日。

【季語と短歌:9月18日】 
【今日の短歌研究:シュルレアリスム②】



【読書日誌:村上春樹著『街とその不確かな壁』】

P1-C16
 尾根から下ってきた水の流れは、今では堅く塗り込められた東門のわ
きから壁の下をくぐり抜け、その姿を我々の前に現し、街の中央を横切
って流れる。人間の脳が左右に分割されているのと同じように、街はそ
の川によっておおよそ南北半分ずつに分割されている。
 川は西橋を過ぎたあたりで向きを左に変え、緩やかな弧を描きながら
、小高い丘の間を抜けて南の壁に達する。そして壁の手前で流れを止め
、深い「溜まり」を形成し、その底にある石灰岩の洞窟に呑み込まれて
いく。南の壁の外には、ごつごつとした石灰岩地の荒原が見渡す限り続
いているということだ。それはずいぶん荒ぶれた、奇怪きわまりない風
景であるらしい。そしてその荒原の地下には、無数の水路が血管のよう
に張り巡らされているという。暗黒の迷宮だ。
 ときおりそのような暗黒の川筋から迷い出てきたらしい不気味な姿の
魚が、川岸に打ち上げられた。そんな魚たちの多くは目を持たなかった
(あるいは小さな退化した目しか持たなかった)。そして太陽ので不快
きわまりない異臭を放った。とはいえ、実際に私がそのような魚を目撃
したわけではない。ただそういう話を聞いただけだ。そのような不穏な

情報を別にすれば、川の流れはどこまでも優美で清々しいものだった。
それは辺りに様々な季節の花を咲かせ、通りに地よい水音を響かせ、獣
たちに新鮮な飲み水を提供した。川は名前を待たない。ただの「川」で
しかない。街が名前を持だないのと同じように。
 南の壁のすぐそばにあるその「溜まり」について様々な興味深い話を

聞いているうちに、私はどうしても自分の目でそれを見てみたくなった。
でも一人でそこまで歩いて行けるほど、私は街の地理に詳しくはない。
溜まりに行くには険しい丘を越えなくてはならず、その道筋はかなり荒
廃しているという話だ。だから私は君に案内を頼むことにする。いつか
曇った午後、一緒に南の溜まりを見に行くことはできないだろうかと
、私は尋ねる。
 君は私の申し出についてしばらく考え込んでいる。薄い唇がまっすぐ

堅く結ばれている。
 「溜まりにはできるだけ近づかない方がいいのよ」と君は言う(君は

今では私に慣れ、比較的親しい口調で話をするようになっている)。
「ずいぶん危険な場所なの。何人もの人がそこに落ちて穴に吸い込まれ、

そのまま行方知れずになった。そのほかいろんな怖い話がつたわってい
る。だから街の人たちはあのあたりには近寄らないようにしている」
 「離れたところから眺めるだけだよ」と私は君を説得する。「
見てみ

たいんだ。水辺に近寄らないようにすればいいんだろう」
 君は小さく首を振る。「いいえ、どれだけ注意しても、あそこの水は

を呼び寄せるの。溜まりにはそういう力がある」
 それは人々をそこに近づけないようにするため、意図的に流布された

作り話ではなかろうかと私は疑う。壁の外の世界については、恐ろしい
噂が人々の間で囁かれていたが、そのお部は辺りに様々な季節の花を咲
かせ、通りに心地よい水音を響かせ、獣たちに新鮮な飲み水を提供した。
川は名前を待たない。ただの「川」でしかない。街が名前を持だないの
と同じように。南の壁のすぐそばにあるその「溜まり」について様々な
興味深い話を聞いているうちに、私はどうしても自分の目でそれを見て
たくなった。でも一人でそこまで歩いて行けるほど、私は街の地理に
しくはない。溜まりに行くには険しい丘を越えなくてはならず、その
道筋はかなり荒廃しているという話だ。だから私は君に案内を頼むこと
にする。いつか曇った午後、一緒に南の溜まりを見に行くことはできな
いだろうかと、私は尋ねる。
 君は私の申し出についてしばらく考え込んでいる。薄い唇がまっすぐ

堅く結ばれている。
 「溜まりにはできるだけ近づかない方がいいのよ」と君は言う(君は

今では私に慣れ、比較的親しい口調で話をするようになっている)。
「ずいぶん危険な場所なの。何人もの人がそこに落ちて穴に吸い込まれ、

そのまま行方知れずになった。そのほかいろんな怖い話がつたわってい
る。だから街の人たちはあのあたりには近寄らないようにしている」
 「離れたところから眺めるだけだよ」と私は君を説得する。「どんな

ものか見てみたいんだ。水辺に近寄らないようにすればいいんだろう」
 君は小さく首を振る。「いいえ、どれだけ注意しても、あそこの水は

人を呼び寄せるの。溜まりにはそういう力がある」
 それは人々をそこに近づけないようにするため、意図的に流布作り話

ではなかろうかと私は疑う。壁の外の世界については、いろんな恐ろし
い噂が人々の間で囁かれていたが、そのおおかたは根も葉もないものだ
った。溜まりについての話(不吉な伝承)もそんな類いの脅しではある
まいか。その溜まりは何はともあれ壁の外の世界に通じているわけだし、
もし街が住人を壁の外に出したくないと思えば、そこに人を近づかせな
いための心理的な仕掛けを施すのもあり得ることだ。
そのようなおどろおどろしい話を聞けば聞くほど、私は溜まりに対して

ますます興味を抱くようになった。最後には君も根負けし、私と溜まり
まで短い徒歩旅行(あるいは長い散歩)をすることに同意する。
 「ぜったい水辺に近づかないと約束してくれる?」
 「近づかないよ。遠くから見るだけだ。約束する」
 「道は相当荒れていると思うわ。崩れたりしているかもしれない。
行き来する人はほとんどいないし、私が最後に通ったのもずいぶん以前

ことだし」
「君が行きたくないのなら、かまわない。一人で行くから」
君はしっかり首を振る。「いいえ、あなたが行くのなら、私も行く」
(P116-118)                     つづく
※こうして、気乗りのしない「物語」を再開することにした。



❏ レーザー金属積層造形機の販売を開始
9月17日、DMG森精機は,従来機に比べ積載容量の拡大と高精度な積層を
実現したSLM(Selective Laser Melting)方式のレーザー金属積層造形
機「LASERTEC 30 SLM 3rd Generation」の販売を開始(価格は1億3130万
円(税別)。
近年,幅広い業界で製品開発スピードが加速し,新しい製品や部品が短
期間で製作,販売されるようになっている。複雑形状の部品をスピーデ
ィーに加工できるAMの需要が年々増加。さらに必要な部分にのみ積層
行なうアディティブマニュファクチャリングは,無駄な切りくずの発生
低減させるため環境にも配慮したサステナブルな加工方法となる。この
製品は,同社の工作機械の設計ノウハウを反映し,試作品製造だけでな
く量産加工にも活用できるよう開発した。具体的には同社の金属積層造
機としては初めて,熱対称構造の鋳鉄製フレームを使用することで高性
を実現した。Z軸にはマグネスケール製スケールを搭載し,位置決め精
度を向上させている。 

❏ 軟X線吸収分光計測で電子状態を解析
9月17日、分子科学研究所,理化学研究所,名古屋大学は,水溶液中のポ

ルフィリン金属錯体の軟X線吸収分光計測から,その金属―配位子間の
非局在化を中心金属と配位子を分離した電子状態解析により明らかにし
た。

図1 : (a) 金属錯体水溶液のXAS計測の模式図。Fe, Co L2,3吸収端か
ら金属錯体の中心金属が、窒素K吸収端からその配位子の電子状態が分

かる。金属錯体への水分子の配位構造も調べた。(b) FePPIX, CoPPIX,
PPIXの窒素K吸収端XASスペクトル。配位子のC=N π*ピークから、金属
錯体の配位子の電子状態が分かる。つまり,この研究で開発した溶液の

金属錯体のXAS計測では,機能を発現した状態での金属錯体の電子状態
解析が可能なため,金属錯体が関わる様々な生化学現象のメカニズムの
解明が期待される。

【完全循環水電解水素製造技術概論 ⑥】
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
世界で電力を使えない人は6億7500万人です。環境リスク本位制時代
、完

全循環利用が設計理念となる。

再生可能エネルギーシステム・燃料電池・蓄電池・脱二酸化炭素及びメ

タネ-ションシステム・電気自動車・水素燃料製造システム・水(海水
電解システム)など開発・生産段階から織り込んだ設計(経済の社会へ
の埋め込み政策)をシリ-ズで考察していく。今回は、4日目。
--------------------------------------------------------------

❏ 酸素発生電極で起きる反応過程を直接観察
7月30日(45日ほど遅れ)、高エネルギー加速器研究機構は,酸素発生
電極で起きる反応過程を直接観察できる手法「波長分散型(エネルギー
一括測定型)軟X線吸収分光法」を世界で初めて開発


太陽光を用いて水を水素と酸素に分解できる半導体光触媒は,生成した
水素をエネルギーとして使用できるため,環境負荷の低い次世代エネル
ギー源の一つ。この半導体光触媒はp型半導体材料でできた水素発生電
極とn型半導体材料でできた酸素発生電極を組み合わせてデバイスとし
て用いられている。
酸素発生電極は水素発生電極に比べ,性能のボトルネックになっている
ため,システム全体の性能向上のために,酸素発生電極の性能向上が必
須となっている。一方で,電極上での酸素発生の反応過程には未だ不明
点が多い。特に,光触媒による水分解反応は固液界面での反応を扱うた
め,この固液界面でどのような化学種が生成し,どのように反応が進行
するかがデバイスの特性を左右すると考えられる。

研究グループは今回,モデル触媒として,本多・藤嶋効果で知られる酸
化チタンに着目し,波長分散型(エネルギー一括測定型)軟X線吸収分
光法を用いることで,酸化チタンの固液界面における化学反応(酸素発
生反応)を観察。この手法を用いると,さまざまなエネルギーを持つ軟
線の吸収の大きさを一度に測定することができるため,化学反応中に現
れる化学種の時間変化をリアルタイム観察することができる。


軟X線吸収分光法は金属酸化物半導体の表面・界面における化学種やそ
の電子状態を観察できる強力な手法。電位をスキャンしながら(または
UV光や可視光を照射しながら)固液界面の触媒反応時の電極/電解質
溶液界面に生じる化学種をリアルタイムかつオペランド測定することで,
触媒電極表面近傍に吸着した中間体や発生した酸素を観察することがで
た。これにより,水分解時の酸素発生電極の表面近傍に生じた中間体
や酸素を,反応させながら観察することができた。水素燃料を活用した
社会のカーボンニュートラル化をはじめとする社会課題の解決に向けた
材料開発への貢献が期待される成果となる。
【論文情報】
・Real-time and operando observation of intermediates on TiO2 hotoelectro-
catalysis by soft X-ray absorption spectroscopy
・Electrochemistry Communications 165, 107771 (2024
・DOI: https://doi.org/10.1016/j.elecom.2024.107771

---------------------------------------------------------------
【鍵語】海水電解 水素製造 カ-ボンゼロ
2.特開2024-103338 水電解システム及びその制御方法 株式会社日
  立製作所
【要約】下図4のごとく、水電解システムは、電力変換器の交流側接
続端が交流電力系統に接続されており、少なくとも1つの電解スタッ
クと、少なくとも1つの電解スタックに遮断器が接続されて構成され
る直列回路が電力変換器の直流側接続端に接続されており、コントロ
ーラは、直列回路から電解スタックを解列する前に、電力変換器が直
流側接続端に流す電力を低下させる速度を、交流電力系統の電圧の振
幅の基準値からの差分が所定値未満となる速度としながら、直流側接
続端に流す前記電力を低下させ、遮断器が内部の直流回路を切断可能
な電力に到達した際に、直流回路に接続された遮断器を切断して、直
列回路から電解スタックを解列する。

図4.解列時のシステム動作および系統電圧を示すタイムチャート
3 三菱重工業株式会社.特開2024-110487 反応器およびカーボン
リサイクルシステム 
【要約】下図1のごとく、炭酸カルシウムおよび水素を含む原料から、
一酸化炭素および前記水酸化カルシウムを生成するための反応器は、前
記炭酸カルシウムおよび前記水素を供給するための少なくとも一つの入

図1.カーボンリサイクルシステムの概略構成を示す図
【符号の説明】10、10A~10C :反応器 11、11B~11C
:反応器本体 12、12B~12C :入口ポート(第1入口ポート)
13 :第1原料供給ライン 14 :入口ポート(第2入口ポート)
15 :第2原料供給ライン 16、16B :出口ポート 18 :触媒
30 :第1貯蔵部 32 :加圧ホッパ 33 :開閉バルブ 34 :
制御バルブ 40 :水素供給源 40A :水電解装置 50 :固気分
離装置 60 :変換装置 70 :第2貯蔵部 
【発明の効果】本発明の少なくとも幾つかの実施形態によれば、上記構
成の反応器において、炭酸カルシウムCaCO3と水素との反応により、
一酸化炭素および水酸化カルシウムCa(OH)2が生成される。水酸
化カルシウムCa(OH)2は、水溶液中において炭酸イオンと反応し、
炭酸カルシウムCaCO3に容易に変換可能である。このため、上記構
成の反応器を採用することで、カルシウムのリサイクル経路の実現が可
能となる。よって、炭酸カルシウムCaCO3をカーボンキャリアとし
て利用したカーボンリサイクルシステムの経済合理性を改善することが
できる。
口ポートと、前記入口ポートを介して供給される前記炭酸カルシウムお
よび前記水素を反応させて、前記一酸化炭素および前記水酸化カルシウ
ムを生成するための反応器本体と、前記反応器本体から前記一酸化炭素
及び前記水酸化カルシウムを含む反応生成物を取り出すための少なくと
も一つの出口ポートと、を備えるたる炭酸カルシウムをカーボンキャリ
アとして利用する場合の経済合理性に優れた反応器およびカーボンリサ
イクルシステムを提供する。




4.特開 2020-176309水電解システム及びその制御方法 本田技研工
 業株式会社
【要約】下図1のごとく、水電解システム10は、酸素ガスよりも高
圧の水素ガスを製造する。ペルチェ冷却器84は、水素ガス流路18
の気液分離器80と背圧弁20との間に設けられ、水素ガスを冷却し
て除湿する。温度センサ86は、ペルチェ冷却器84の周辺温度を測
定して温度測定値を出力する。圧力センサ78は、水素ガス流路18
のカソード14と背圧弁20との間の水素ガスの圧力を測定して圧力
測定値を出力する。制御部22は、温度測定値が、圧力測定値に対応
する水の凝固点を超える目標温度となるように、ペルチェ冷却器84
による冷却温度を制御する。目標温度の少なくとも一部は、圧力測定
値が高いほど低くなる。小型且つ簡素な構成で、水素ガスを効果的に
除湿できる水電解システム及び制御方法の提供。

【符号の説明】10…水電解システム 12…アノード 14…カソー
ド 16…水電解装置 18…水素ガス流路 20…背圧弁 22…制
御部 78…圧力センサ 80…気液分離器 82…脱圧弁 84…ペ
ルチェ冷却器 86…温度センサ 96…ペルチェ素子
【発明の効果】 水素ガスに含まれる水の凝固点は、該水素ガスの圧
力に応じて変化し、水素ガスが高圧であるほど水の凝固点は降下し、
水素ガスが低圧であるほど水の凝固点は上昇する。この水電解システ
ムのペルチェ冷却器では、温度測定値が、水素ガスの圧力測定値に対
応する水の凝固点を超える目標温度となるように水素ガスを冷却する。
目標温度の少なくとも一部は、圧力測定値が高いほど低くなる。この
ため、上記のように水素ガスを冷却することで、水素ガスに含まれる
水分が凍結しない範囲で、該水素ガスを凝固点に近づけて、飽和水蒸
量を効果的に低減させることが可能となる。その結果、ペルチェ冷却
器を用いた小型且つ簡素な構成で、水素ガスを効果的に除湿すること
が可能となる。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギ-と環境 ⑰

2024年09月17日 | 新錬金術時代
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ-。ひこにゃんのお誕生日
は、2006年4月13日。


【季語と短歌:9月17日】 

          本復や愛し千振長火照り 

                       高山 宇(赤鬼




歌集 極圏の光 中沢直人
言葉淡き地上にあれば手は常に強く握れと教えられたり

【今日の短歌研究:シュルレアリスム】
                         ラストベルト
                   
中沢直人(未来
・かばん
         騙し方の上手な順に手品師の名を並べゆく開票速報
      負け組が敗者を責める東京よラストベルトのように疲れて
     かといって正論で食べて行けますか姿勢よく立つ剥製の
朱鷺
     夢の中に知事の虫歯を削りおりアラブ髭濃き歯科医師として
   今頃になって気づいたように言う(彼は危ない) メディア殆し
   ミシガン湖うつろに光るホームレスを遠ざけるため
鵞鳥は飼われ
      起業家に問い詰められる翁見ゆ撤退を決めるのはあなただ


                 特集 シュルレアリスムとは何か
                 
解放すること、自分に帰ること
                           鈴木俊晴
アンドレ・ブルトンの「シュルレアリスム宣言」から百年となる今年、
京都、東京、三重を巡回した「シュルレアリスムと日本」展は展覧会じ
たいもさることながら、充実のカタログは最新の研究を踏まえつつさま
ざまな枝葉にも目配せがなされ、この領域に関心のある方であれば座右
に備えておくべき一冊となっていと鈴木俊晴氏が述べ(「総論 シュル
レアリスムとは何か」角川短歌 2024.9)、「全体について、具体的に
論じる」という題目は無理があり、「機能や有用性」に目を向けるべき
とし、シュルレアリスム(1920年代のパリで集団的・集中的に取り組ま
れた芸術運動。第一次世界大戦によって決定的にとなった近代文明の行
き詰まりと非人間性の反動として、先行するダダとともに世界的な広が
りを見せ、文学や美術の領域のみならずひろく今日の芸術のあり方を方
向づけ日本にもいくつか記憶すべき詩面が生み出されたがm1930年代後
半の全体化を生き延びることができず、1841年、シュルレアリスムの唱
導者であった瀧口修造と福沢一郎が治安維持法で検挙され美術史の変節
を記録される。

 シュルレアリズムは、いま日本の夜の中へ、溶 解の一途を辿つて
 ゐるのかも知れぬ。それは超現実が一つの純粋性に達する一形式で
 もあるからだ。それはたしかに可笑しな言ひ方ではある。やがて超
 現実といふ言葉は、滑稽とか不思議とか、また「今日は」といった
 日用語の中へ入ってしまふかも知れない。いや現に入りつつある。
 そうして、さりげない瞬間に、明日にでも一つの新しい形で私達を
 動かすであらう。
            瀧口修造「
シュルレアリズムの十年の記
                 「アトリエ」 1940年1月号


 日本でシュルレアリスムの解放する力が再び求められたのは、あるい
は本質的に機能しえたのは、戦後、1950年代だったと見る向きもある。
岡本太郎が戦前の絵画をふたたびやり直そうとし、現実に即そうとする
ルポルタ-ジュ絵画はそれゆえにむしろシュルレアリスムを拠り所とし
漫画家の水本しげるの「鬼太郎」の妖怪にマックス・エルンストらの絵
画表現を指示すると。塚本邦雄「『魚歌』うたまくら」『先駆的詩歌論』
圧縮された詩型である短歌において現実と超現実は隣り合わせに、とい
うより、定型詩あってはほとんど一体となって現れ、超現実を介し「解
放」した後、「早く、自分に帰りたい」と反復していると結ぶ。

【完全循環水電解水素製造技術概論 ⑤】
 
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
世界で電力を使えない人は6億7500万人です。
環境リスク本位制時代にあっては、完全循環利用が設計理念となる。
再生可能エネルギーシステム・燃料電池・蓄電池・脱二酸化炭素及びメ
タネ-ションシステム・電気自動車・水素燃料製造システム・水(海水
電解システム)など開発・生産段階から織り込んだ設計(経済の社会へ
の埋め込み政策)をシリ-ズで考察していく。今回は、4日目。

-----------------------------------------------------------
【鍵語】海水電解 水素製造 カ-ボンゼロ

1.特開2024-099995 水電解装置 トヨタ自動車株式会社
【要約】図1のごとく電解セルが積層された水電解スタックと、水電解

スタックに水を供給する給水側経路と、水電解スタックから生じた水素
を回収する水素側経路と、を有し、給水側経路には、水電解スタックに
水を供給する動力源であるポンプと、ポンプと水電解スタックとの間に
配置されるイオン交換器と、イオン交換器を通すことなくポンプからの
水を水電解スタックに流す経路であるバイパスと、バイパスに流れる水
の量を調整する弁と、弁の調整をする制御器とを備えたる水電解セルの
劣化を抑えつつも給水側経路の負荷を減らすことができる水電解装置を
提供する。

【符号の説明】 10…水電解装置、11…水電解セル、20…水電解ス
タック、21…タンク、22…ポンプ、23…冷却器、24…イオン交
器、25…気液分離器、26…弁、27…圧力計、28…気液分離器、
29…水素タンク、30…制御器
図1.電解装置10の構成を説明する概念図
【発明の効果】本形態の水電解装置50によれば、制御により、ポンプ
やイオン交換器への負担を抑えつつも、できるだけ水をイオン交換器に
通して可能な限り、水がイオン交換器に通る頻度を上げることができる。
一方、ポンプ22は過負荷である状態となることが抑制されるため、装
置の不具合回避や、必要以上に高い能力のポンプを用いることを回避す
ることもできる。

図2.水電解セル11の層構成を説明する断面図
  1.1.水電解スタック
 水電解スタック20は、上記したように複数の水電解セル11が積層さ

れ、その両端のそれぞれに配置されたエンドプレートで挟み込むように
構成されている。
上図2には1つの水電解セル11において水電解が行われる部位の断面

の一部を示した。水電解セル11は図2よりわかるように複数の層によ
る積層構造を有している。その層構成は公知の通りであり特に限定され
ることはないが、例えば図2に表れているように、水電解セル11は、
電解質膜12の一方側に水素極触媒層13、水素極拡散層15、水素極
セパレータ17が積層され、電解質膜12の他方側に酸素極触媒層14、
酸素極拡散層16、酸素極セパレータ18が積層されている。  水素極
セパレータ17は当該断面において波形状であり、水素極拡散層15と
の間に溝状の水素極流路17aを形成し、この水素極流路17aを水素
及び随伴水が流れて水素側経路に排出される。一方、酸素極セパレータ
18も当該断面において波形状であり酸素極拡散層16との間に溝状の
酸素極流路18aを形成する。給水側経路から酸素極流路18aに水が
供給されるとともに、酸素極流路18aから酸素及び残りの水が給水側
経路に排出される。
水電解スタック20の両極間に電源線を介して電源19が接続されてい
る。この電源19から水電解スタック20に電圧が印加されることで水
電解セル11で水電解が行われる。ここで電源19は公知の通りであり
水電解に用いられる通常の電源を適用することができる。
  1.2.給水側経路(酸素側経路)
給水側経路(酸素側経路)では、市水をイオン交換器に通す等して純水

にしてタンク21に貯水し、純水を水ポンプ22で冷却器23及びイオ
ン交換器24を通して水電解スタック20に供給する経路を有する。水
電解スタック20から出た酸素と水は気液分離器25に戻されて気液が
分離され、気体(酸素)は排出、液(水)は再度水電解に利用されるめ
21に戻される。これらの各部材は配管により連結され、必要な経路で
水及び酸素が流動できるように構成されている。
  1.4.制御器による制御
  1.5.効果、その他
本形態の水電解装置10によれば、制御により、ポンプの動力性能を最

大限に活用して可能な限り、水がイオン交換器に通る頻度を上げること
ができる。一方、ポンプ22は過負荷である状態となることが抑制され
るため、装置の不具合回避や、必要以上に高い能力のポンプを用いるこ
とを回避することもできる。
2.水電解装置の構成及び制御(形態2) 以下省略
【特許請求範囲】
【請求項1】水電解セルに水を供給するとともに電圧を付加して水素及
び酸素を得る水電解をする装置であっ前記水電解セルが積層された水電
解スタックと、前記水電解スタックに水を供給する給水側経路と、前記
水電解スタックから生じた水素を回収する水素側経路と、を有し、前記
給水側経路には、前記水電解スタックに水を供給する動力源であるポン
プと、前記ポンプと前記水電解スタックとの間に配置されるイオン交換
器と、前記イオン交換器を通すことなく前記ポンプからの水を前記水電
解スタックに流す経路であるバイパスと、前記バイパスに流れる水の量
を調整する弁と、前記弁の前記調整をする制御器と、を備え、前記制御
器は前記ポンプの吐出圧又は前記ポンプと前記イオン交換器との間の配
管内の圧力に基づいて前記弁の開度を調整する制御を行う、水電解装置。
【請求項2】水電解セルに水を供給するとともに電圧を付加して水素及

び酸素を得る水電解をする装置であって、前記水電解セルが積層された
水電解スタックと、前記水電解スタックに水を供給する給水側経路と、
前記水電解スタックから生じた水素を回収する水素側経路と、を有し、
前記給水側経路には、前記水電解スタックに水を供給する動力源である
ポンプと、前記ポンプと前記水電解スタックとの間に配置されるイオン
交換器と、前記イオン交換器を通すことなく前記ポンプからの水を前記
水電解スタックに流す経路であるバイパスと、前記バイパスに流れる水
の量を調整する弁と、前記弁の前記調整をする制御器と、を備え、前記
制御器は前記水電解スタックに供給される水に含まれるイオン量に基づ
いて前記弁の開度を調整する制御を行う、水電解装置。
【請求項3】前記制御器は前記水電解スタックに供給される水の導電率

を取得し、前記導電率の閾値に基づいて前記弁の開度の調整を行う、請
求項2に記載の水電解装置。
【請求項4】前記制御器は前記イオン交換器を挟んで上流側と下流側と
で水の導電率差を取得し、前記導電率差の閾値に基づいて前記弁の開度
の調整を行う、請求項2に記載の水電解装置。
2.特開2024-103338  水電解システム及びその制御方法 株式会社日
 立製作所
3.特開2024-110487 反応器およびカーボンリサイクルシステム 三菱
 重工業株式会社
4.特開2024-101685 電解合成装置  株式会社日阪製作所
5.特開2024-101171 気体貯蔵放出化合物 大成建設株式会社
6.特開2024-093404 水素製造装置 株式会社デンソー 他


【壁面、窓など期待が高まる「ペロブスカイト」】
DBJ、ペロブスカイト太陽電池の将来性を考察 リポート発行
8月20日、日本政策投資銀行(DBJ/東京都千代田区)は、ペロブスカイト太
陽電池の将来性についてまとめた調査リポートを発行。リポートでは、
普及や日本メーカーの競争力強化の観点から、同太陽電池の動向を整理
する。

太陽光発電は、発電コストの優位性などから、今後においてもさらなる
拡大が期待される。一方で、現在主流のシリコン系太陽光電池は、設置
適地の減少や系統混雑の増加や製造サプライチェーンの中国依存といっ
た課題に直面している。こうした状況の中、「ペロブスカイト」と呼ば

れる結晶構造を持つ化合物を用いたペロブスカイト太陽電池に注目が集
まっている。同太陽電池は、従来のシリコン系と比べて、柔軟性・軽量性・
透過性などに優れ、理論上の変換効率も高いことから、これまで耐荷重
や形状の問題から設置が難しかった場所への導入や設置面積当たりの発
電量増加が見込まれる。特に、電力需要地である住宅やオフィス・工場の
屋根・壁面・窓への導入と電力自家消費が増加すれば、系統混雑の緩和、
系統全体のコスト抑制につながる。
 また、ペロブスカイト太陽電池は主原料たるヨウ素を始めとした関連部

材についても日本企業が競争力を有する技術であり、サプライチェーンの
中国依存も少ない。これは日本政府が掲げる、CN実現と日本の産業競争
力の強化を両立させるというGX戦略の考え方にも合致し、製造コストについ
ても、中長期的にはシリコン系と比較して低減が期待できる。
 GX実現におけるペロブスカイト太陽電池の重要性に鑑み、日本政府によ
る政策的支援の枠組みも整いつつある。政府は2023年、30年を待たずに
GW級の量産体制を構築する方針を示し、量産技術の確立・生産体制整
備・需要の創出によって、ペロブスカイト太陽電池の国内サプライチェー

ン構築と社会実装に取り組む方針を示した。
現在は、グリーンイノベーション基金(G湛金)による技術開発支援「次世

代型太陽電池の開発プロジェクト」、GX経済移行債を用いた量産体制整
備に対する設備投資支援「GXサプライチェーン構築支援事業」などの支援
策に加え、需要創出に向けて、FIT ・ FIP制度の枠組の中でペロブスカ
イト太陽電池を念頭に置いた新たな発電設備区分の創設についての検討
が進んでいる。



SHOGUN




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギ-と環境 ⑯

2024年09月15日 | リスクインパクトマネイジメント概論




【季語と短歌:9月15日】 
                      
             敬老日沸騰尻目に自己中ばっか 
                     高山 宇(赤鬼)
新展開|可視化技術ぞくぞく!
現在進行形のデジタル各目をベースとした<第四次産業革命>は超マイ
クロサイズの物質と現象の可視化欲により支えられている。いや、<シ
ギュラリティ>つまり、「人工知能が人間の知能と融合する時点」と
定義した技術的特異点」をレイモンド・カーツワイル(Raymond Kurzw-
eil)の肯・否を超え、データドリブン(Data Driven)する、連続反響
することで<進化>していくと考えられ、その<ディ-プ・ランニング
>を人類が巧みに機械学習を利用していくのではないか、その個々の技
術進化した可視化技術の開発と応用技術が話題となって来ている、と。
云うことで喫緊の技術事例を掲載(具体的な生活の<場>の未然)。)

❏ 分子設計で有機太陽電池の性能向上
9月11日、大阪大学らの研究グループは、有機半導体分子の「フロンティ
ア軌道」を空間的に分離させる分子設計を取り入れることで、有機半導
体の「励起子束縛エネルギー」を低減することに成功し、有機太陽電池
の性能向上を実現。


図1.開発した有機半導体分子の概要図
【要約】
有機半導体を発電層に利用した有機太陽電池で、光から電流への変換
 過程で妨げとなる励起子束縛エネルギーを低減できる新分子設計指針
 を実証
・有機太陽電池のエネルギー変換効率の向上や、単成分の有機半導体で
 の光電変換を実現
・将来的に、新駆動原理・新デバイス構造に基づいた高性能太陽電池や
 波長選択型透明太陽電池などの光・電子デバイスの開拓に期待
【掲載論文】
掲載誌:Angewandte Chemie International Edition
タイトル:“Nonfullerene Acceptors Bearing Spiro-Substituted Bithiophene Units in 
Organic Solar Cells: Tuning the Frontier Molecular Orbital Distribution to Reduce 
Exciton Binding Energy”
DOI:https://doi.org/10.1002/anie.202412691

❏ 光で切断できるマイクロ繊維
9月12日、岐阜大らの研究グル-プは、マイクロ繊維を形成する二糖誘
導体を分子設計・合成し,マイクロ繊維を形成している二糖誘導体の分
子集合様式を原子レベルで解明。
【概要及び方法】

図1 研究概要

セルロース〔多糖〕の基本単位であるセロビオース〔二糖〕を誘導
化したcellobiose(oNB)2-pNB 分子は、水溶液中で自己集合しマイク
ロ繊維を形成する。本研究では、マイクロ繊維を形成している
cellobiose(oNB)2-pNB 分子の集合様式を原子レベルで解明、さら
に得られたマイクロ繊維が光照射により切断できることを実証する、


図2 分子設計 セロビオース〔二糖〕誘導体型の自己集合性分子cellobiose
(oNB)2-pNB の分子設計と関連する背景

【研究成果】
2分子のグルコースがβ1,4-結合で直線的に繋がった二糖であるセロビ
オースを母核とする新たな分子cellobiose(oNB)2-pNB (図2) を設計し、
その化学合成を達成。得られたcellobiose(oNB)2-pNB の水中での分子集
合挙動を、水溶液を加熱後に速度制御して冷却する実験操作で調べたと
ころ、冷却速度に依存して異なるマイクロ構造体が得られることを発見。

図3A の顕微鏡画像に示す、ゆっくり冷却すると、直径が数μm、長さが
100 μm 以上のマイクロ繊維注3 が得られることを見出した。一方、室
温まで素早く冷却すると球状構造体が得られた後、徐々にマイクロ繊維
へと構造変化することも明らかにした (図3B) 。



図3 マイクロ繊維の形成機構と顕微鏡画像 (A) ゆっくり冷却 (1 分間
に5 ºC の速度) したときに得られるマイクロ繊維の顕微鏡画像、(B) 
急冷 (1 分間に30 ºC の速度) したときに得られる球状構造体と、その
まま室温静置することで得られたマイクロ繊維の顕微鏡画像



図4 マイクロ繊維の構造解析と光応答 

❏ レーザー光による原子の急速な冷却
9月12日、東京大学らの研究グル-プは、最も単純な「原子」ポジトロ
ニウムをレーザー光によって1000万分の1秒で極低温にすることに成功。
要点】
・子とその反粒子である陽電子でできた「原子」であるポジトロニウム
 は、2個の素粒子だけでできているという単純さから既存の理論によ
 る計算と実験データを緻密に比べて、理論を超えた未知の物理現象の
 探索実験ができる。そのためにはポジトロニウムを絶対零度近くまで
 冷やす必要があるが、冷却が難しく、絶対零度にほど遠い100ケルビ
 ン程度までしか達成できていない。
原子を絶対零度近くまで冷やす手法として、レーザー冷却と呼ばれる
 方法があるが、ポジトロニウムは1000万分の1秒程度で「対消滅」とい
 う現象を起こしなくなることもあり、これまでの方式が使えない。今
 回、独自の技術によって波長が急速に変化するパルス列のレーザー光
 を開発し、対消滅が起きるより早く1ケルビンまで急冷することに世
 界で初めて成功する。


【完全循環水電解水素製造技術概論 ④】

  

エネルギーをみんなにそしてクリーンに
世界で電力を使えない人は6億7500万人です

環境リスク本位制時代にあっては、完全循環利用が設計理念となる。
再生可能エネルギーシステム・燃料電池・蓄電池・脱二酸化炭素及びメ
タネ-ションシステム・電気自動車・水素燃料製造システム・水(海水
電解システム)など開発・生産段階から織り込んだ設計(経済の社会へ
の埋め込み政策)をシリ-ズで考察していく。今回は、3日目。

--------------------------------------------------------------------------
海水・淡水電解 水素製造
電解技術の進展も著しいく、海水電解の実証実験が進めば、カ-ボン・
ゼロ+水素燃料+炭化水素合成(有機物)+有価無元素の回収ができ、
「エンドレス・クリ-ン・トライアングル」が実現する。その日は近い!
------------------------------------------------------------
 触媒局所反応環境を調整による海水を直接電気分解
【要約】
水素製造に大量の高純度水を使用すると、淡水資源不足による悪化する
可能性があり。海水は豊富だが、一般的なプロトン交換膜(PEM)電解
前に淡水化処理が必要。本件は、アルカリ化も酸性化もされていない海
水直接電気分解で、500 mA cm−2で 100時間超の長期安定性と、高純度
水で動作する一般的PEM電解装置と同様の性能で実現。これは、遷移金
属酸化物触媒上にルイス酸層(たとえば、Cr2O3)を導入し水分子を動
的に分割し、ヒドロキシルアニオンを捕捉により達成でき、その場で生
成された局所的なアルカリ性は、両方の電極反応の速度論を促進、電極
上の塩化物による腐食と沈殿物付着形成を回避。ルイス酸修飾電極(Cr2
O3-CoOx)を備えた流通型天然海水電解装置は、1.87 Vおよび60℃で
1.0 A cm−2という工業的に要求される電流密度を示した。
【掲載論文】
Direct seawater electrolysis by adjusting the local reaction environment of a catalyst.               
Nat Energy 8, 264–272 (2023). https://doi.org/10.1038/s41560-023-01195-x

貴金属触媒によるPEM型水電解理化学研究所、1月17日)
理化学研究所らの研究グル-プは、水を電気分解(電解)する水電解触
媒として有望な酸化マンガン(MnO2)の安定性を高める仕組みを解明。
酸化マンガンは低い電流密度の三電極系は優れた安定性を示すが、高い
電流密度のPEM環境では溶出する。研究グループは酸化マンガンの結晶
構造を原子単位で制御し、酸性環境の酸化マンガン触媒の安定性を向上
させることに成功。得られた酸化マンガン触媒は、基礎研究で使われる
三電極系のみならず、PEM環境において、200mA/cm2の電流密度で1,000時
間以上も水素を製造できることを実証し、これまでに報告された非貴金
属触媒を用いたPEM型電解と比較し、水素製造量が一桁増加する。

図1 合成したガンマ型酸化マンガンの構造 (A)ガンマ型参加マンガンの
結晶構造の模式図。(B)SPring-8で測定したX線全散乱測定の結果。横軸
は原子間距離、縦軸は特定の距離における原子の見いだしやすさを表し
た還元二体分布関数。
【解説】実際にOplaの割合が異なる 4種類のガンマ型酸化マンガン(60
%、67%、85%、94%)の活性と安定性を測定した結果を図2に示す。
酸化マンガン触媒は、ピンク色の過マンガン酸イオン(MnO4-)が溶液
中に溶け出すことで分解します。このため、溶液の色を紫外可視吸収ス
ペクトルで追跡することで、四つの材料の分解しやすさを評価できます。
図2の赤色の実線は、触媒に印加した電位と、溶け出たMnO4-の量の関係
性を示す。焼成温度が高く、Oplaの割合が高いほどMnO4-が生成される
電位が正にシフトした。これは、Oplaの割合を高くすることで、ガンマ
型酸化マンガン触媒の溶解を抑制し、安定性が向上することを意味する。
一方で、電位を印加した際に得られる酸素発生に由来する電流は四つの
材料でほとんど差は見られませんでした(図2青の実線)。つまり、ど
の材料も同程度の速度で水を電気分解できる一方で、Oplaが多い材料ほ
ど、溶出が抑制されることが分かった。

図2 合成した触媒の活性と安定性
それぞれのOplaの割合は(A)60%、(B)67%、(C)85%、および(D)
94%。横軸は触媒に印加した電位で、右ほど大きい電圧を印加している
ことに相当する。電圧に対して溶け出たMnO4-の量を赤の実線、電流を
青の実線でプロットした。各図の上部には、触媒が溶解しない電位範囲
(青)と溶解する電位範囲(赤)を示した。電位は可逆水素電極(RHE
に対して、電流密度は投影面積(geometrical surface area: geo)に対する
値である。

引き続き、異なるOplaの割合を持つガンマ型酸化マンガンを電極触媒と
して用い、PEM電解槽の強酸性環境と近い硫酸水溶液の酸性環境(1 M 
H2SO4)中で触媒安定性を評価した。なお、PEM型水電解で使われる多孔
質輸送層(PTL)基板に直接電析させたガンマ型酸化マンガンを触媒と
して用いる。その結果、上で得られた結果から予想される通り、Oplaの
割合を60%から94%に増やすことで、触媒の寿命が40倍長くなる(図3A)。
さらに触媒の断面を走査電子顕微鏡で観察で、電析方法の最適化により、
PTL基板の内部までガンマ型酸化マンガンを電析できた(図3B)。
その結果、より多量の触媒が塗布でき、3,200時間以上も200mA/cm2の電
流密度で水の電気分解を維持できた。今回開発した酸化マンガン触媒は、
2019年に開発した酸化マンガン触媒の20倍も高い電流密度で水を安定的
に電気分解できた。

図3 合成したガンマ型酸化マンガン触媒の特性と構造
(A)強酸環境(1MH2SO4)における耐久試験の結果。(B)電析方法の最
適化前後における電極の断面構造。多孔質輸送層(PTL)を基盤として触
媒を電析し、電極を作製した。

以上の結果は、基礎研究で使われる三電極系における知見であり、より
実用的な環境でもOplaの導入が活性と安定性の両立につながり、PEM環
境でも触媒特性評価(図4A)。その結果、合成した酸化マンガンを用い
たPEM型水電解から2V2Vで2A/cm2の電解電流密度が得られた(図4B)。
四つの材料の耐久試験を行った結果、Oplaが60%しか含まれない材料は1
00時間未満で分解されてしまうのに対し、Oplaが最も多い94%の材料で
は1,000時間以上、電解を継続できました(図4C)。一方で、どの材料も
1.8Vの印加電圧で450mA/cm2の電流密度が得られ、活性はほぼ同等。こ
れらの結果から、Oplaを導入することで、活性を維持した状態で、安定
性を向上できる。
この安定性の起源特定に、量子化学計算により結晶構造と酸化マンガン
の活性および安定性の関係を評価した。その結果、OpyrやOplaの割合に
よって活性はほとんど変化しないのに対し、Oplaが多いほど、触媒の溶
出が抑制される。これらの計算結果は、Oplaが多いほど安定性が増すと
いう実験事実支持の知見である。

図4 PEM型水電解の構成と触媒活性および耐久性の評価

❏ 海水を電気分解する『合金電極』を貴金属を使用せずに実現!


● 今日の日誌:グランドゴルフの定期整備(除草作業を中心として)
  町内の老友会により整備するのだが、1985年に町民運動会を再開さ
  せるためわたしたち4名(うち2名死去)がグランド整備を行っ
  たことが今日に至っているが懐かしくもあり、河川敷のグランド
  はも温暖化が影響し、孟宗竹・淡竹などの雑木林や雑草で鬱蒼と
  し様相が変わりしている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギ-と環境 ⑮

2024年09月12日 | ネオコンバ-テック

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ-。ひこにゃんのお誕生日
は、2006年4月13日。


【季語と短歌:9月13日】 

          天高くカノンに包まれ湖岸行く      
                    高山 宇(赤鬼)
  
1つのテーマだけを使って楽曲を紡ぎ出すのは、想像以上に難しく、複
雑な作業と云われ、ベートーヴェンに「バッハはオルガニストの理想」
評されたヨハン・ゼバスティアン・バッハだが、何故か9月の季語。い
ろいろと考えたものの。カノン風変奏曲「高き御空より」が語源ではと
言い聞かせシュ-ル狙いも凡庸となる。



Canon in D (Pachelbel's Canon) - Cello & Piano [BEST WEDDING VERSION]


                                                                    
                                                   ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

【季語と短歌:角川短歌9月号より】

お茶碗に残る最後の一粒を食して今日の一日を終う      中山隆二  
                                    

古墳には満開の花死者たちは眠り続ける桜の森に       竹中玲子

少子化が進みて児童公園の遊具はひねもす欠伸してをり   中田龍子

AIに追い越されゆく人間がそれでも進化をさせるAI   堤周次郎 


国民の悲鳴のごとく尖る風政治不信の雷の鳴る      粟鰻トク

白き水脈ひきつつ海を舟はゆきサフランブルーに明けやらぬ宙 川口克子      

※温床的な歌。「AIは、正に人間の脅威であるが、夢であるかもしれ

ない。兎も角「原爆」の二の舞になって欲しくない。」との評者の岡本
育与氏の「原爆の二の舞」に注目(「リスク・インパクト・マネイジメ
ント概論」のテ-マでもある。)

【読書日誌:村上春樹著『街とその不確かな壁』】
買って読みだしたが「その街に行かなければならない。なにがあろうと」
というほど、読む気にならず本棚に積んでいたのだが、「魂が揺さぶら
れる」「秘密の場所」の探索は中断。もう終わってしまったという感想
が残る。   

                                               

                       その地では聖なる川アルフが
                        人知れぬ幾多の洞窟を抜け
                      地底暗黒の海へと注いでいった。

                    サミュエル・テイラー・コールリッジ
                       『クブラ・カーン』


                                         Where Alph. the sacred river, ran
                                       Through caverns measureless to man
                                                    Down to sunless sea.
                                               Samuel Taylor Coleridge
                                                         " Kubla Khan"

                   

大変で賞!
❏ CO2から炭素数3の化合物を合成する触媒
9月13日、豊田中央研究所は,二酸化炭素(CO2)から炭素原子3つで構成
されるアルコールであるプロパノール(C3H7OH)を合成する新たな分子
触媒を開発

【要約】分子金属錯体触媒は、柔軟な分子設計により、CO2還元性能の
点で高度に調整可能です。しかし、金属錯体触媒は構造安定性に課題が
あり、C-Cカップリングができないため、高付加価値のC3生成物を合成で
きなかった。ここでは、反応中に高い堅牢性でC3H7OHを生成する臭素架
橋二核Cu(I)錯体を触媒とするCO2還元反応を示す。C-Cカップリング反応
機構は、実験オペランド表面増強ラマン散乱分析によって解析され、理
論的な量子化学計算は、2つのCu中心の間に基質が組み込まれたC-Cカッ
プリング中間体の形成を提案しました。この発見に基づく分子設計ガイ
ドラインは、マルチカーボンCO2還元生成物を生成する次世代触媒の開発
へのアプローチを提供。

【成果】
CuBr分子触媒の合成と特性評価
二核または三核Cu(I)分子金属錯体を合成しました。具体的には、[Cu3(μ
-Br)2(ビスメチルビスフェニルホスフィン)3]Br− (CuBr–BisM)32,33,34、
Cu2(μ-Br)2(1,2-フェニルビスフェニルホスフィン)2 (CuBr–12B)35,36、
Cu2(μ-Br)2(トリフェニルホスフィン)2(4-フェニルピリジン)2 (CuBr–
4PP)37を合成しました(図1a)。得られたCu(I)錯体の構造は、単結晶X
線回折分析によって分析されました(図1aおよび補足図1)。 CuBr–12B 
および CuBr–4PP は、単結晶解析の単位格子をこれまでの報告 35,36,37 
と照合することにより、目的の Br 架橋二核錯体であることが確認した。
CuBr–BisM (補足表 2–9) は、結晶中の溶媒分子を除いて、これまでに報
告された三核構造と一致した 32,33,34。


図3.a、[Cu3(μ-Br)2(ビスメチルビスフェニルホスフィン)3]Br− (CuBr
–BisM)、Cu2(μ-Br)2(1,2-フェニルビスフェニルホスフィン)2 (CuBr–12B)、
Cu2(μ-Br)2(トリフェニルホスフィン)2(4-フェニルピリジン)2 (CuBr–
4PP) の分子構造。図には溶媒分子は示されていません。CuBr 金属錯体
の結晶パラメータと精製データは、方法、補足図 1、補足表 2~9 に示
されている。b、室温での CuBr–12B と CuBr–BisM の CO2 吸着および脱
着スペクトル。c、室温での CuBr–4PP と臭化銅 (I) の CO2 吸着および
脱着スペクトル。 d~f、0.5 mM CuBr-BisM (d)、0.5 mM CuBr-12B (e)
、および0.5 mM CuBr-4PP (f) のサイクリックボルタモグラム。Ar (青)
 または CO2 (赤) 雰囲気下で 0.1 M NEt4+BF4- を含むアセトニトリル
 (MeCN) 溶液中で測定。測定は、ガラス状炭素作用電極、Pt 対電極、お
よび Ag/AgNO3 参照電極を使用して、-0.8~-2.0 V の電圧範囲で実施し
た。スキャン速度は 25 mV/s。



図2:Cu(I)分子触媒による電気化学的CO2還元。

a、0.5 M KHCO3電解液中でCuBr–4PP電極を用いて1時間のCO2還元を行っ
た後、さまざまな還元生成物のファラデー効率を観察した。b~d、同じ
電解液中でCuBr–BisM、CuBr–12B、CuBr–4PP電極を用いて1時間のCO2還元
を行った後、Ag/AgClに対して-2.2 Vで観察されたさまざまな還元生
物(C3(b)、C2(c)、C1 + H2(d))のファラデー効率。エラーバ
は3回の独立した測定の標準誤差に対応。

【展望】  本研究では、分子触媒を用いてCO2からC3化合物を合成できる
ことを世界で初めて実証した。今回発見した分子触媒をベースとした効
果的な触媒設計を実施していくことで、C3化合物の選択性向上やさらな
る多炭素化合物の合成につながる可能性があり、CO2を有効活用するため
の次世代触媒の開発に貢献することが期待される。 

【論文情報】
 雑誌名: Nature Catalysis
題名 :Dinuclear Cu(I) Molecular Electrocatalyst for CO2-to-C3 Product Conversion
DOI:10.1038/s41929-024-01147-y




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギ-と環境 ⑭

2024年09月10日 | ネオコンバ-テック

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ-。ひこにゃんのお誕生日
は、2006年4月13日。


【季語と短歌:9月11日】 

     二百十日垣根剪定長火照り 
                 高山 宇(赤鬼)



【季語と短歌:角川短歌9月号より】                     
 未来山脈                第24回未来山脈新人賞
   
                       中行宣之
                     (なかむら・のぶゆき)
        一九七〇年滋賀県生れ。二〇二三年「未来山脈」入社。
          三十一文字で歌を詠む私にとって、湖国の歌人に
         口語自由律歌人の宮崎信義先生や井伊文子先生がお
         られたことは驚きでした。さっそく歌集を手に取り、
         こんな表現方法もあるのかと関心を持ちました。現
         在は三十一文字でも自由律でも歌を詠む日々。そん
         な私も「私」です。


梅雨の内緒話に聞き耳を立てる 雨滴は日々を湿らせ紫陽花を色づかせる


雨脚が穏やかになるまできみの話を聴く手渡す傘は初めから持っていない


ワイヤレスイヤホンで湿った喧騒をふさぎ空気がながれない街をただよう


黒い傘に埋もれ地下道をうつむき歩く真夏を浴びるこどなく今日が終わる


すれ違う「量産型のス-ツ」たち 目ぢからど真新しい靴の光は隠せない

                   特集 結社賞受賞歌人大競泳




 世界初、AI搭載「太陽光パネル設置ロボット」
   どんな天気や日差しにも対応/
3年内に5GW設置予定
米国でついにAI(人工知能)を活用した太陽光パネル設置ロボットが登
場した。産業社会のあらゆる場面でAIが活用され始めたなか、太陽光市
場でも応用が始まるのだろうかと思っていた矢先、7月末に発表された。
「マキシモ(Maximo)」と呼ばれるこのロボットは、「画期的な何かが
起こる兆しが…」と題するライブイベントで、お披露目された。



マキシモは、初のAIを搭載した太陽光発電設置ロボットで、具体的には、
コンピューター処理によるビジョン(画像)と生成AIを使用して太陽光
パネルを効率的に架台に取り付けていく。
太陽光パネルの画像処理は非常に難しい作業。屋外では日差しの状態は
天気や時間によって常に変化し、太陽光パネルのピックアップと取り付
け位置が同じにならない。この課題に対処するために、マキシモはコン
ピュータービジョンとセンサーを活用して、太陽光パネルをピックアッ
プする場所と取り付けタイミングを正確に把握し、ギラギラする太陽の
反射によって失われたピクセル(画像データ)を生成 AI が補う。これ
によりマキシモは、どのような日差しの状態でも的確に動作し続けるこ
とができる。


どんな天気や日差しにも対応
AESによると、マキシモは、「太陽光パネルの設置をエンド・ツー・エン
ドで完全に自動化できる、最初で唯一のロボット」で、メガソーラー(
大規模太陽光発電所)の施工期間とコストを半分にカットできる。屋外
では日差しの状態は天気や時間によって常に変化し、加えて太陽光パネ
ルのピックアップと取り付け位置が同じになることはない。この課題に
対処するために、マキシモはコンピュータービジョンとセンサーを活用
して、太陽光パネルをピックアップする場所と取り付けタイミングを正
確に把握し、ギラギラする太陽の反射によって失われたピクセルを生成
 AI が補う。これによりマキシモは、どのような日差しの状態でも的確
に動作し続けることができる。マキシモは、あらゆる太陽光パネルに対
応するという点で、テクノロジー・アグノスティック(Technology agnostic
=特定の技術、フレームワークに依存しないこと)であり、さまざまな
トラッカー(追尾装置)やマウント(架台) システムとの互換性を継続
的に拡張する。


 AESは、米インターネット通販大手の米アマゾン・ドット・コム(Amazon.
com=以下アマゾン)との契約に基づき、カリフォルニア州カーン郡で米
最大の「メガソーラー+蓄電池」プロジェクトの建設にマキシモを活用す
る。「ベレフィールド・ソーラー・プラス・ストレージ」と呼ばれる
プロジェクトは、連系出力500MWもの巨大な太陽光発電所に、連系出力
500MW、容量2000MWh(2GWh)というギガレベルのエネルギー貯蔵設備が
併設され。今月に入り建設が開始された。マキシモのようなAI搭載の設
置ロボットが登場したことで、今後、太陽光発電所の建設現場は、従業
員の安全性を維持しつつ、設置スピードが飛躍的に向上する可能性がで
てき、メガソーラーの規模拡大と、建設コストの削減を促す。



小型EVトラック「eキャンター」


❏  EVバッテリー「材料回収」の実証設備建設
三菱ふそうトラック・バス株式会社(MFTBC)は、川崎市に本社を置く商
用車メーカー。ダイムラートラック社が89.29%、三菱グループ各社が10.71%
の株式を保有。90年以上の歴史を持つFUSOブランドのトラックやバス、
産業用エンジンを世界約170の市場向けに開発・製造・販売。日本初の量
産型電気小型トラック「eCanter」による電動化や、運転自動化では大型
トラック「スーパーグレート」に国内商用車初のSAEレベル2相当の高度
運転支援技術を実装するなど、先進技術の開発に積極的に取り組む。
eCanter」は、MFTBCが2017年に発売した日本初の量産型電気小型トラ
ック(バッテリーEVトラック)です。温室効果ガスを排出せず、CO2削減と
いう社会課題の解決に貢献しつつ、静穏かつ低振動というEVトラックの
特性により、都市内輸送・深夜早朝の輸送をより快適・低負荷で行える。
2023年3月にフルモデルチェンジして発売した新型モデルは、シャシライ
ンアップや架装バリエーションの拡大、ニーズに合わせた航続距離の展
開により、さらに多様なニーズへの対応が可能。日本のほか欧州31市場
やオセアニア地域に加え、インドネシアや台湾といったアジア地域およ
び中東・南米など、アジアなどさらなる海外市場への新たな展開も進め

図1.電極材料のライフサイクル

三菱ふそうトラック・バスは、シンガポールのスタートアップTrue 2 M
aterials (T2M)と共同で2025年初めに、電気自動車(EV)の使用済み
電池から正負極材などの材料を回収する実証実験を開始する。



❏ バイオマス発電の排ガスでスギを促成栽培
  脱炭素と木材不足解消へ

住友大阪セメントは、バイオマス発電所の排ガスに含まれる二酸化炭素
(CO2)を利用してスギ苗木を促成栽培する実証実験を開始。
バイオマス発電とCO2の回収・貯留技術を組み合わせた「BECCS(ベック
ス、Bioenergy with Carbon Capture and Storage)」の1つといえる。実証実
験は農林業用環境制御盤の開発・製造・販売などを手掛けるオムニア・
コンチェルト(東京・港区)と共同で実施。住友大阪セメントによると、
国内にバイオマス発電所が急増した影響で、燃料となる木質チップが逼
迫している。また、昨今のCO2削減の流れから木材を利用した建築物が増
加傾向にあり、建築用木材の需給逼迫も想定される。
そこで、CO2を利用し苗木を促成栽培する検討を開始した。植物は高濃度
のCO2環境下で成長が速くなるとされている。住友大阪セメントの栃木工
場における電力供給を担う木質バイオマス発電所から出る排ガスを浄化・
圧縮。それをCO2源としてスギ苗木を育苗するハウスに送り、促成栽培を
実施。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギ-と環境 ⑬

2024年09月09日 | ネオコンバ-テック

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時
代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜
(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ-。ひこにゃんのお誕生日
は、2006年4月13日。

【季語と短歌:9月10日】 

             
         菊の酒四十七本 で、一杯   
                     高山 宇
(赤鬼) 

【今日の短歌研究 ㉚:角川短歌8月号から】
                    ‐         
                                  山帽子
                      中川 昭
(海市)
          山帽子はじめて人におくりたる羞恥もいまぱ老いてなつかし

          山帽子茂みに入りて手折りしは趾欧を知らぬ.まだ若きころ

            山帽子の白き広葉をゆらしつつ神戸に老いの夜をあそべり

          ふるさどは老いゆくほどになつかしく眉より白く照る山帽子

          山帽子を持ち来しひどぱ白きシャツ白きズボンの雪国のひど

                夏草のやつれゆらめく生田川自死のみたりを沈めて達し

          死ににける乙女のあどを追はんどて勇む男の子の清き顔みゆ


          あしのやのうなひをどめが身を投げし達き無残を鈷びて帰る

          愛恋に似る火ひどつをどもしつつ八十坂をゆく眠れるどきも

    老いて待つ死もたのしみのひとつとしこの世の外に緒をつなぎをり

            ふかみゆく老いの孤愁にしろじろど鴬草ふたつ翼をひらく

                行き惑ふほどの若さもすでになく水の音きく谷川の淵

※1943年2月27日、秋田県生まれ。国学院大学文学部文学科卒業。
 現代歌人協会会員。現在「海市短歌会」代表
※しみじみと感じ入る「高齢の深き海を知る」の返し歌ですね。
 山登りの具体化これかれですが。                         

❏  貼って剥がすだけ!画期的な周期微細構造の転写技術
9月5日、NIMSとコネティカット大学の研究者からなるチームは、ポリジ
メチルシロキサン(PDMS)という汎用材料の表面に形成したナノ/マイ
クロメートルスケールの周期構造(周期微細構造)を、ガラス基板に簡
単に転写できる手法を開発。
【掲載論文】
 ・Syneresis-Driven Self-Refilling Printing of Geometry/Component-Controlled  
  Nano/Microstructures
 ・ Advanced Science 2024.8.29
  ・ DOI : 10.1002/advs.202405151

❏ 可視光から近赤外まで発光が様々に変色するマイクロビーズ
6月13日、NIMSの研究チームは、クエン酸などを主原料とした、環境に
優しいマイクロビーズ型の発光材料の開発に成功した。

【展望】このマイクロビーズは様々な色の光を発することに加え、さら
にその形状やサイズに応じて発光の波長と光の強度の分布 (発光スペク
トル) が大きく異なる。こうしたビーズごとに個性を示す発光スペクト
ルは、認証タグやバーコードになぞらえて利用することが可能だ。光を
用いてひとつひとつのビーズを同定することが可能になり、色が変わる
塗料、偽造防止用のインク生体内でひとつひとつのビーズを同定し個
別に追跡できる蛍光プローブなどが期待できる。

【掲載論文】
Rare-Earth-Metal-Free Solid-State Fluorescent Carbonized-Polymer Micro-
  spheres for Unclonable Anti-Counterfeit Whispering-Gallery Emissions from 
  Red to Near-Infrared Wavelengths
・ Advanced Science (Wiley-VCH) 2024年6月13日
・ DOI : 10.1002/advs.202400693


JAPAN TAPPI JOURNAL・62巻・12号・1488頁 - J-Stage
❏ 海水電解水素 メタン製造 有機化合物合成  二酸化炭素 触媒 光触媒

1.特開2024-119040 電極およびその製造方法 JFEスチール株式
 会社
【要約】下図1のごとく、鉄原子を50mass%以上含む基材の表
面に、厚さが10マイクロメートル以上のマッキナワイトの層を有す
るものとする、十分低い水素過電圧を有し、水素発生の速度も速く、
しかも水素発生電極上の活性物質の失活の無い、電極を提供。

図1.X線スペクトラムからピークが存在する角度を判定する方法を
  説明する図
【符号の説明】 1.ク クーポン 2 導線   3  樹脂塊
※[マッキナワイト]
  マッキナワイトは、本発明の核心部分となる化合物である。すなわち、

マッキナワイトの表層では、電解液からの水素原子の吸着(一般には、
これをVolmer過程という)と吸着水素原子の水素ガス分子化(一
般には、これをTafel過程という)が起きやすい。特に、水素過電
圧が低いと、このTafel過程が進行しやすい。しかも、マッキナワ
イトは、溶液がアルカリ性のときに安定であるため、アルカリ形水電解
やAEM形水電解の電解液中で化学的に安定である。また、マッキナワ
イトは硫化鉄である。従って、これまで水素発生電極の触媒として検討
されてきた、Ni-S合金、ラネーニッケル、白金及びルテニウムなど
の貴金属、酸化ニッケルおよび、Ni-Sn合金、上記の特許文献で開
示されている、物質や金属、合金、化合物のどれよりも安価である。さ
らに、マッキナワイトは、後述するように100℃以下の溶液中に浸漬
すれば腐食反応の結果として形成されるため、数百度の高温度で焼成す
る必要が無い。つまり、基材の強度低下を懸念する必要が無い。

発明の効果



【特許請求の範囲】
【請求項1】鉄原子を50mass%以上含む基材の表面に、厚さが

10マイクロメートル以上のマッキナワイトの層を有する電極。
【請求項2】  請求項1に記載の電極の製造方法であって、前記基材を、

前記基材の表面積に対する比液量が50mL/cm2以上且つ60℃超
に保たれた、濃度が1.0mass%以上のチオシアン酸アンモニウム
水溶液中に15時間以上浸漬し、前記基材の表面にマッキナワイトを形
成する、電極の製造方法。

2.特開2024-113569 触媒の製造方法、カソード、イオン交換膜-電極
 接合体及び固体電解質形電解装置 国立大阪大学 他
【要約】
銅イオン、ニッケルイオン、鉄イオン、コバルトイオン、亜鉛イオン、
マンガンイオン、モリブデンイオン、インジウムイオン、水銀イオン、
及びアルミニウムイオンからなる群より選ばれる1種以上の金属イオン
を含む化合物;担体;窒素源;並びに、前記窒素源と異なる窒素含有化
合物であって、尿素及び尿素誘導体からなる群より選択される1つ以上
の尿素系窒素含有化合物を混合する混合工程と、前記混合工程で得られ
る混合物を、焼成する焼成工程とを含む触媒の製造方法。


図1.実施形態で好適に用いられるイオン交換膜-電極接合体の模式図

図2.実施形態で好適に用いられる固体電解質形電解装置の模式図
【符号の説明】10 ガス拡散層 20 触媒層 22 アイオノマー
24 触媒 30 固体電解質(イオン交換膜) 40 アノード(陽極)
50 イオン交換膜-電極接合体 100 カソード集電板 200 カ

ソード(陰極) 300 固体電解質(イオン交換膜) 400 アノー
ド(陽極) 500 アノード集電板 600 電解液 700 電圧印
加部 800 固体電解質形電解装置


【発明の効果】


本開示の技術によれば、メジアン径が小さく、電解活性が高い触媒を製
造することができる触媒の製造方法、該触媒を含むカソード、イオン交
換膜-電極接合体及び固体電解質形電解装置に関する技術を提供するこ
とができる。

かしの音楽 『マシュ・ケ・ナダ』  &
            『フール・オン・ザ・ヒル』


セルジオ・サントス・メンデス(Sérgio Santos Mendes [ˈsɛʁʒju ˈsɐ̃tuʒ 
ˈmẽdʒiʃ]、1941年2月11日 - 2024年9月5日)は、ブラジル生まれのピア
ニスト、作曲家、編曲家、バンドマスター。「Bossa Nova」の「Nova」(
ノヴァ / ノバ)とはポルトガル語で「新しい・独自の」、「Bossa」(ボサ 
/ ボッサ)とは「素質・傾向・魅力・乗り」などを意味する。1950年代、
リオデジャネイロのコパカバーナやイパネマといった海岸地区に住む裕
福な白人ミュージシャンたちによって生み出された]。



マシュ・ケ・ナダ:」(Mas que nada) は、ブラジルのシンガーソングライター、ジョ
ルジ・ベン作曲のボサノヴァの楽曲。1966年に、セルジオ・メンデスのアル
バム『Sergio Mendes & Brasil'66 』に収録された女性コーラス入りのカヴ
ァーが大ヒットし、世界的に有名になる。このヒットでセルジオ・メン
デスが世界中の様々なジャンルの音楽ファンに知られるところとなる。
このバージョンは2015年にトヨタ自動車のコンパクトミニバン「シエン
タ」のCMソングに採用された。



ボサノバの名曲「マシュ・ケ・ナダ」などで知られ、日本でもファンが
多いブラジル音楽界の巨匠セルジオ・メンデスさんが5日、米ロサンゼ
ルスで死去。享年八十三。                 合掌

●今夜の寸評:木を見て森を見ず 古い政治の刷新を願う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする