極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

鳥インフルエンザと電子レンジ

2010年11月30日 | WE商品開発



ピータンも 玉子カレーも オムレツも  ご飯も好きで  玉子でごはん




【鳥インフルエンザと電子レンジ】

鳥インフルエンザが
発生している。
口蹄疫もそうだったが、ワクチンで
発病を防ぐことはできるが、ウイル
スの感染および排泄を防ぎきれない。
そして(1) 発症及び死亡の軽減によ
り感染の発見が遅れその間に他の鶏
群に蔓延する危険性、(2) 接種群は
定期的にウイルス侵入の有無を検査
する必要があり、侵入が確認された
場合には接種群も淘汰対象となる、
(3) 清浄化までに長期間を有し、海
外発生国からの輸入禁止措置がとれ
なくなるり養鶏業の国際的競争力が
低下する、(4) ウイルスが長期残存
し、ヒトに感染する新型ウイルスの
出現につながるおそれがあるなどが
その理由だ。尤も、ワクチン使用は
国の監視下で使用できないが。

それに、この方法が絶対正しいわけ
でもないだろうが、現状では最善に
は違いない。

図8
 マイクロボロメータの構造

というのも、「玉子かけごはん」を
常食にしてからというもの養鶏に興
味が出てきたということに他ならな
い(『反物質と麹文化』)。ところ
が冷蔵庫から取り出した玉子を一旦
お湯の中に入れて温めるの面倒で、
水を含ませた布巾に玉子を包み、そ
のまま 500W程度の出力の電子レン
ジなら30秒程度加熱し暫く放置しそ
の間、下ごしらえして最後に玉子を
割りかける食べているが、こんなず
ぼらな調理でも旨い。ただし、加熱
加減で黄味が部分的に固まる場合も
生じる。そこで、マイクロボロメー
タ(赤外センサ)付電子レンジの登
場が待たれるわけで、度々ブログで
掲載しているほどの「電子レンジ信
奉者」なのだ。




国際連合食糧農業機関 (FAOSTAT)
によれば、2005年の世界の鶏卵の生
産量は5,943万4,000トン
である。全
漁獲高9646万トンに次ぎ、他のどの
ような動物性タンパク質の生産量よ
りも多い。鶏卵の生産はアジア州 (
60.2%)、ヨーロッパ州 (16.7%)、北
アメリカ州 (13.9%) に偏っている。
全生産量の41.0%(2434万8000トン)
を中国1国が生産しており、次いで
アメリカ合衆国(533万トン)、イン
ド(249万2000トン)である。中国で
は、東北区の遼寧省、華北区の河北
省、華東区の山東省、江蘇省、中南
区の河南省、西南区の四川省に生産
が集中しており、以上の6省で生産量
の2/3を占める。アメリカ合衆国では
アイオワ州を筆頭に、オハイオ州、
インディアナ州、ペンシルベニア州、
ジョージア州の順に生産量が多い。


「証拠に基づいた高病原性鳥インフルエンザ対策方針を」
 FAO 2006年12月20日


日本国内は、農林水産省統計では、
1998年から2002年までの全国の鶏卵
生産量は毎年およそ250万トンを推
(世界生産量の4.2%)している。
これを県別にみると、2002年では10
万トン以上の生産は北海道、茨城県、
千葉県、愛知県、広島県、鹿児島県
となっている。

国内で食用消費される鶏卵は、主に
白色レグホーン種産で殻は白色。過
去数十年に渡り、価格が比較的安定
し「物価の優等生」と称される。例
えば、1954年から1988年までのMサ
イズの
鶏卵1キログラム当たりの価
を調べた
データによれば、1955年
の年平均価格は205円、1965年は191
円、1975年は304円、1985年は高値
~安値で370円から205円で、他の生
活必需品と比較して概ね安定的な価
格の推移を示している。



ところが、個人的に養鶏する場合ど
うなるのだろうと下調べしていると
2年ぐらい、ニワトリは毎日卵を産
んでくれるが、それ以後は、卵をあ
まり産まなくなるので、ひよこを育
て卵を産まなくなったニワトリは、
絞めて肉に供するという
記事があり
いや~ぁこれはまいったな。ベジタ
リアンはどうしているのか疑問に思
ったが、この件は保留することに。
実際、ひよこから鶏小屋までセット
にして「
庭先養鶏」という商品もネ
ット販売されていることをはじめて
知る。

さらに、実際の養鶏場経営や関連技
術新規考案の情報をしらべてみたり
もしたが、短時間ではいかんせんま
とまらない。さらに、玉子のコレス
トロールに対するキューピや養鶏生
産者団体のHPをみていると、反論
記事が目立ったち、「コレステロー
ルは悪者、だから運び役のLDLは悪
玉、回収役のHDLは善玉」と呼ぶの
はおかしいと主張することも理解で
きた。

【図1】本発明の一実施態様に係る湾曲形状強化繊維基材の概略平面図

【炭素繊維複合材の未来Ⅱ】

炭素繊維複合材の市場動向は、軽量、
強度、3E(エネルギ×二酸化炭素
×コスト)の側面から今後も拡大す
ると予想される。ところが、金属と
ことなる点は耐熱性と加工性で課題
が残る。耐熱性では最表面にシリコ
ン及び軽合金微塵体を積層すること
である程度改善できるだろう(この
ことはまた別項で考察する)。

加工性については現在盛んに研究開
発されていることは、このブログ(
極超複合材の現状と未来』)でも
書いた。特許「湾曲形状強化基材、
およびそれを用いた積層体、プリフ
ォーム、繊維強化樹脂複合材料とそ
れらの製造方法」(JP 2010-150685
A 2010.7.8
)もそのひとつだ。


【要約】

【課題】長手方向に沿って湾曲し湾
曲形状に沿って強化繊維が望ましい
形態で配向された強化繊維基材、そ
れを少なくとも1層積層した湾曲形
状強化繊維積層体とそれを効率よく
短時間で作製可能な方法、および、
その積層体を用いたプリフォームと
その効率の良い賦形方法、そのプリ
フォームを用いた長尺の湾曲形状繊
維強化複合材料とその製造方法を提
供する。

【解決手段】平面形状が湾曲形状で
あり、複数の強化繊維糸条が湾曲形
状の周方向に沿う方向に並行に配列
されており、該周方向の一方向に配
列されている複数の強化繊維糸条と
交差する方向によこ糸の補助糸条が
配列されていることを特徴とする湾
曲形状強化繊維基材、該基材を用い
た湾曲形状強化繊維積層体、プリフ
ォーム、強化複合材料とそれらの製
造方法。
 
【符号の説明】

1湾曲形状強化繊維基材 2強化繊維
糸条 3湾曲形状の周方向 4よこ糸
の補助糸条 5たて糸の補助糸条 11
テープ状の強化繊維糸条束 12湾曲テ
ープ状強化繊維糸条束 130°配向湾
曲形状強化繊維基材 21 強化繊維糸
条束 22 扇状強化繊維糸条束 23 
90°配向湾曲形状強化繊維基材 24強
化繊維糸条間の隙間 25湾曲形状の径
方向内側 26湾曲形状の径方向外側 27
強化繊維糸条束間の隙間 31強化繊維
糸条束 32変形強化繊維糸条束 33鋭
角配向湾曲形状強化繊維基材 34強化
繊維糸条間の隙間 35湾曲形状の径方
向内側 36湾曲形状の径方向外側 37
強化繊維糸条束間の隙間 41a 0°
配向基材 41b 90°配向基材 41c 
45°配向基材 42湾曲形状基材 51
0°配向湾曲形状強化繊維基材 52
0°配向湾曲形状強化繊維基材 53
鋭角配向湾曲形状強化繊維基材 61
一方向強化繊維織物 62強化繊維糸条
63よこ糸の補助糸条 64たて糸の補助
糸条 65樹脂材料 71湾曲形状強化繊
維積層体 72、72a、72b、72c、72d
強化繊維層 81、91、101プリフォー
ム 82a、82b、92a、92b、102a、102b
フランジ状部 83、93、104ウエブ部
102a'分割フランジ状部 103 空間
111賦形型 112湾曲形状強化繊維積層
体 113弾力性シート 114シーラント
115真空吸引手段 116大気圧 117C形
断面プリフォーム 118熱媒の流路 121
チャンバー 122、123成形型としての
マンドレル 124湾曲形状強化繊維積
層体 125,126ブラダー 127大気 128
積層体の一方側の端部 129積層体の
他方側の端部 130 Z形断面プリフォ
ーム 131、132、141、151プリフォー
ム 142成形型 143バッグ材 152下型
153上型 154両面型からなる成形型
161湾曲形状強化繊維基材織機 162
0°配向湾曲形状強化繊維基材 163
強化繊維糸条 164たて糸の補助糸条
165、166ヘルド 167筬 168よこ糸の
補助糸条 169よこ糸入れ機構 170、
171、172 マンドレル 173樹脂材料
散布装置 174樹脂粒子 175台座 181
湾曲形状強化繊維積層体 182切欠き
191強化繊維層 192 うねり
 

弾力性シートを用いたプリフォームの賦形の一例を示す賦形装



骨の折れる作業だったが、なるほど
と感心する。この領域は日本がトッ
プ。成熟社会は「金メダル」の獲得
数がすべての「新興国スタイル」で
はなく「創造力」×「実現力」→「
波及力」のメダル数が問われると腑
に落とすことに。

                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極超複合材の現状と未来

2010年11月29日 | WE商品開発



無駄なのに 今日も朝から パドリング 日暮れ前には 元の木椀か




竹、トウモロコシ、パルプ等を粉砕混
合し、加熱圧搾した人工木材(『自滅
回避と創造の環境論
』)をはじめとす
複合材の革新が著しい。これは5年
程前の旧聞だが宇宙航空研究開発機構
JAXA)では、複合材料の母材となる
ポリイミド樹脂に改良を加え、複合材
の成形加工中に強度低下に繋がる水の
発生を防止することですることに航空
宇宙分野で使用される高耐熱で高強度
な炭素繊維複合材料素材の開発に成功
している。

強度低下の原因となる、成形中の水の
発生を抜本的に無くした画期的なイミ
ド系樹脂を用いたイミドプリプレグを
用いる
ことで300℃を超える高い耐熱
性と優れた力学特性を実現した。軽量
化が求められる宇宙往還機、極超音速
旅客機の長期耐久性をもつ次世代超音
速航空機などに役立つ。







また東レは炭素繊維複合材料(CFRP
を用いて自動車プラットフォーム(車
台)の前部フロアを10分以内に成形
ることに成功している(「炭素繊維複
合材料
」2009年1月号)。従来のスチー
ルに対して50%の軽量化を実現すると
ともに、1.5倍以上の衝突安全性(エネ
ルギー吸収量)を達成。量産化に向け
大型・複雑構造の形成と成形時間の短
縮が技術的、コスト削減に直結する重
要な課題。東レはこの課題に対し「ハ
イサイクル一体成形技術」の開発に取
り組み、金型の中に炭素繊維のプリフ
ォーム(中間基材)を配置し、樹脂を
高速で注入・硬化させてCFRPを成形す
RTM法を全面的に見直し実現した。



ここでは、ハイパーコンポジットの一
体化成形品に関して少し突っ込んで考
えてみよう(特開「一体化成形品」JP
2010-253937 A 2010.11.11)。

【図1】一体化成形品の一例を示す模式図。


この特許は、強化繊維と樹脂の面状成
形体と、第2の成形体とを接合し、少
なくとも1つの屈曲部をもつ各部位の
曲げ強度が均一で、各面部同士の曲げ
強度も均一三次元形状などの複雑な形
状が作製可能であり、歪みのない力学
特性を有し、薄肉、軽量性にも優れる
一体化成形品が提供できるというから
凄い。

屈曲部が10~400cmの大きさで、曲率
半径が5mm以下、凹凸が3mm以上、平
均厚みが0.3~3mm、曲げ強度 400~
1,000MPa、コア材の比重が0,5~1.5の
サンドイッチ構造で、線膨張係数が15
ppm/K以下、炭素繊維とする強化繊維長
が1~5mmで1~20/00の難燃剤を含
み、接合強度が5MPa以上等々の特性を
もち、電気・電子機器、オフィスオー
トメーション機器、家電機器、医療機
器、自動車部品、航空機部品または建
材として使用されるという。

【図3】一体化成形品の一例を示す模式図(貫通孔、厚みの連続的な変化あり)。【図4】一体化成形品の一例を示す模式図

【符号の説明】

1.面状成形体(I)2.第2の成形
体 3.屈曲部の最大長さ 4.基準
面と凹凸面との高さの差 5.屈曲部 
6.面部 7.頂点 8.貫通孔 9.
繊維強化複合材料(Ⅲ)10.強化繊維 
11.熱可塑性樹脂層 12.熱硬化
性樹脂層 13.面状成形体(II)14.
接着強度試験片(ISO4587用)15.接着
面積 16a.接着強度評価の治具 
16b.接着強度評価の治具 17.
接着強度評価試験片 18.繊維方向
19.繊維直交方向 20.切り込み
入り炭素繊維プリプレグ 21.炭素
繊維 22.切り込み 23.切り込
み長さ 24.繊維長さ 25.隣り
合う列の切り込みが互いに切り込んで
いる長さ A.面状成形体(I)にお
いて厚みがテーパー状に変化している
点(最大厚み部)B.面状成形体(I)
において厚みがテーパー状に変化して
いる点(最小厚み部)C.面状成形体
(I)と繊維強化複合材料(Ⅲ)との
界面

勿論、面状成形体(I)に用いられる
強化繊維には、炭素繊維、ガラス繊維、
アラミド繊維、アルミナ繊維、炭化珪
素繊維、ボロン繊維、金属繊維などの
高強度、高弾性率繊維を使用し、1種
または2種以上を併用する。PAN系炭素
繊維がさらに好ましく、導電性を付与
するには、ニッケルや銅やイッテルビ
ウムなどの金属を被覆した強化繊維を
用いることもできる。



ところで、『物質とは情報の塊』とは
このブログで言ってきたわたしの定義
だ。これは1984年の『デジタル革命』
でピンチに陥った「写真製版業界」の
全面な経営危機とその後「土地本位制
」に傾斜し「不動産バブル」から「失
われた20年」の長期不況に陥った経験
から生まれたものだった。その意味で
ハイパーコンポジット(極超複合材)
は自然な流れではある。不自然だが自
然な流れだ。




 僕ら、ドラム缶の火のまわりにたって
 その包み込んでくれる純粋な熱気の中
 からだを温める。
 手やら顔やら。

 僕ら、湯気立てるコーヒーカップを
 両手でもって口に運び
 飲む。でも僕ら、鮭

 釣りの漁師である。そして今僕ら、雪の上で、岩の上で
 ばたばた足を踏みならし、上流へ移動する。ゆっくりと
 心、愛に溢れ、そのしずかなたまり・・・へと向かう。  

                    
            レイモンド・カーヴァー
           村上春樹 訳
           『クラマス川近くで』
             
Near Klamath





こんなとを書いていると、実力テスト
の翌日まで近くの仁川まで出かけ化石
採取していた記憶が戻ってきた。こん
なちっぽけなわたしだが、地球温暖化
だと騒ぎながらも、何億年単位の時間
軸が中学時代のクラブ活動でしっかり
と精神のなかに成熟させていることを
そして、醒めた自分がいつも見つめて
いることをあらためて知る。

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タールフリー化にまた一歩。

2010年11月28日 | 環境工学システム論


この涙 きみに見せよう 男とは そなんものだと 受け止めるひと






図(A)NORと(B)COXの触媒活性中心の構造


【理想と現実】

龍馬が暗殺シーンは本当に呆気な
かった。これはこの作品がだめだ
というのではないのだ。
むしろ、
惨殺シーンをさらりと流すことで
リアルさの演出効果を高めてもい
る(喩えてみれば、映画『パッシ
ョン
』とは対極にある)。中岡慎
太郎、岡田以蔵、武知半平太、近
藤長次郎、そして高杉晋作、分か
れた同士にひとりひとりに酒を注
ぐシーンに岩崎弥太郎の人間臭い
追憶が深みを与える。残念だがお
別れだ。散切り頭の晋作と長崎は
丸山での出合の強烈なシーンは忘
れることはない(『散切り頭の夏
休み
』)。


 わたしたちの約束ごとよ
 それができるにしろできない
 にしろ寂しさだけがただひと
 色である
 そうして期待のうしろから多
 くの空洞がさしせまってくる
 けれどわたしたちは退くこと
 が出来ない
 わたしたちに暗さと明るさを
 最後にはげしい意志のある風
 景を与えられるべきである



         吉本隆明

     「わたしたちは退く
       ことができない」
      




地球温暖化ガスの原因として二酸
化炭素(CO2)が注目されているが、
その300倍もの温室効果のある強
力な原因物質が亜酸化窒素ガス(
N2O)。この温室効果の高い亜酸
化窒素の多くは、土壌や海水中で
活動している微生物の呼吸が生み
だし、窒素系肥料の活用など、人
類の産業活動により排出量が増大

し、21世紀の地球環境問題の課題
として懸念されている。このため、
脱窒と呼ばれる呼吸をする、N2O
を生産する微生物の呼吸酵素(N
OR)の反応機構や働きを解くこと
が温暖化現象の解消につながると
期待される。 放射光科学総合研
究センターの城生体金属化学研究
室は、この酵素の立体構造を世界
で初めて明らかにし、2つの鉄原
子から構成されているこの酵素の
活性中心がN2Oを生成する反応機構
を突き止め、NORが酸素呼吸の重
要な酵素であるチトクロム酸化酵
素(COX)と共通の祖先を持って
いる。地球上に酸素が出現し、微
生物が嫌気呼吸から酸素呼吸に進
化していく過程でその触媒機能を
NO還元からO2還元へと変化させ、
COXに進化したと考えられている。


図1 脱窒と硝酸呼吸によるATP生産
図 脱窒と硝酸呼吸によるATP生産

構造解析の結果、NORは、COXの主
要サブユニットと非常に良く似た
13本の膜貫通へリックスと親水性
ドメインを持つこと、反応活性中
心が両酵素で異なっていることな
どが分かり、タンパク質全体の構
造はそのままに、酵素反応に重要
な部位だけを変化させることで触
媒反応を変換していったことを明
らかにした。未来の地球の環境を
変える手掛かりが新たに得ること
ができたと注目されているという。


図1 本発明の実施の形態1に係るガス化方法を概念的に示す説明図である。
【タールフリー化技術】

木質バイオマス燃料発電の最大の
ボトルネックエンジニアリング(
隘路)であるタールフリー化に光
明が(特許のみの閲覧のため実用
化に向けの道筋までは洞察できな
い)。

それによると、タールを炭状固体
に分解して担持する多孔質無機物
を用意することなく
、タール非含
有ガスを発生させることができる
ガス化方法だという。有機物のガ
ス化方法に、有機物を加熱するこ
とにより有機物を、タール含有ガ
ス及び炭状固体に熱分解する熱分
解工程と、熱分解によって発生し
たタール含有ガスを熱分解前の有
機物に接触させることにより、タ
ール含有ガスに含まれるタールを
有機物に吸着させる吸着工程とを
備えることで解決可能だという。

-----------------------------
JP 2010-202689 A 2010.9.16 

ガス化方法、発電方法、ガス
 化装置、発電装置及び有機物

-----------------------------

図2 本発明のガス化装置の構成例を示す模式的断面図である

【符号の説明】

1 ガス化装置 2 熱分解装置
(熱分解手段) 3 タール吸着
装置(吸着手段) 6 スクリュ
ーコンベア(搬送手段) 8 ガ
ス改質装置9 凝縮器 21 熱分
解反応器 21a 木質チップ供
給口(有機物供給口) 21b
木炭排出口(炭状固体排出口)
21c 排気口 22 電気炉 
31 前段木質チップ攪拌槽(収
容体) 32 後段木質チップ攪
拌槽(収容体) 31a ガス流
入口 31b,32b 連結口 
31d、32d タール未吸着木
質チップ供給口 31c,32c
攪拌翼 32a ガス流出口 33
連結管 41、41 タール既吸
着木質チップ供給ホッパ 51
タール既吸着木質チップ回収器
 71 発動機 72 発電機 
81 ガス改質反応器

【発明を実施するための形態】

(実施の形態1)

図1は、本発明の実施の形態1に
係るガス化方法を概念的に示す説
明図。このガス化方法は、木質チ
ップ(有機物)の熱分解によって
発生したタール含有ガスに含まれ
るタールを、熱分解前の木質チッ
プに吸着させることにより、多孔
質無機物を用意して触媒改質等の
操作を行うことなく、タール非含
有ガスを生成することを可能にし
たもの。

図1中のかぎ括弧及び破線矢印で
示すように、タールを吸着してい
ない木質チップ(以下、タール未
吸着木質チップという)を400~
600℃、例えば500℃で加熱し、タ
ール未吸着木質チップを、木炭と、
タール含有ガスとに熱分解する。
タールフリーの木炭を得るために、
0.5~20分の滞留時間をもって、
タール未吸着木質チップを500℃
以上で加熱することが好ましい。
タールフリーの木炭とは、600℃
以上に加熱したときの芳香族発生
量が0.01wt%未満となる木炭をい
う。なお、炭化処理を行うだけで
あれば、タール未吸着木質チップ
を400℃以上に加熱すれば足りる
が、タールフリーの木炭を得るた
めには500℃以上でタール未吸着
木質チップを加熱する必要がある。

そして、熱分解によって生成した
木炭を回収する。ガス化方法の実
施初期段階において、タールを吸
着した木質チップ(以下、タール
既吸着木質チップという)が存在
しないため、タール未吸着木質チ
ップを熱分解することから操業を
開始。

下図10は、本発明に係るガス化方
法の効果を確認するための実験方
法を概念的に示す説明図である。
本実験では、木質チップの熱分解
工程、タール吸着工程、凝縮工程
を順次実施する。以下、この一連
の工程をタールリサイクル運転と
いう。第1回目のタールリサイク
ル運転では、図10に示すように、
157~158gタール未吸着木質チッ
プの熱分解を行う。なお、157~
158kgは、乾燥状態におけるター
ル未吸着木質チップの質量である。
熱分解工程における加熱温度は500
℃、加熱時間は47秒である。ター
ル吸着工程におけるタール吸着装
置の入口温度は200℃、出口温度は
110~120℃に保たれている。また、
シリカ繊維フィルタは、150℃に
保たれている。凝縮工程では、0
℃-30℃-70℃の三相コンデンサ
を用いて、タール非含有ガスを非
凝縮性ガスと、軽質有機成分及び
水とに分離する。
第2回目以降は、前回のタールリ
サイクル運転で得られたタール既
吸着木質チップの熱分解を行い、
同様の処理を実行する。

図10 本発明に係るガス化方法の効果を確認するための実験方法を概念的に示す説明図である。

つまりは、タールを吸着させた有
機物を熱分解し、タールを吸着さ
せた有機物が熱分解した場合、
ール及び有機物を単味で加熱する
場合に比べて
、タール及び有機物
の炭化が相互に促進される共炭化
効果
と、有機物に吸着したタール
の蒸発抑制効果とによって、ター
ルの分解が促進される。つまり、
有機物に吸着しているタールの一
部は気化せず、有機物と共に炭状
固体になる。また、タールの一部
は、気化せずにタール非含有ガス
に分解される

従って、有機物に吸着させたター
ルを炭状固体又はタール非含有ガ
スとして回収することができる。
言い換えると、多孔質無機物を用
意して触媒改質等の操作を行うこ
となく、タール含有ガスからター
ルを除去することができ、かつ炭
状固体及びタール非含有ガスを増
産することが可能になるという。

そうか、木質チップの投入方法に
工夫を凝らすことでタールフリー
が可能か。しかし、装置は大きく
なるが、触媒を使わずに済むし、
投入原料(木質バイオ)の成分が
一定であれば実用性は高まるだろ。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自滅回避と創造の環境論

2010年11月27日 | 環境学・環境思想



我が母は アメリカからの 戦利品 アイスランドは 哀しくもあり  





【環境創造技術】

今日もあっというまに時間が過ぎた。
ところが、菅政権も金日正政権も自滅
の道を転がり落ちているかのようにあ
るが迷惑な話だ。



ところで、眼精疲労が慢性化している。
比良の渓谷と眼精疲労』で試飲した
が効果なしだ。いまやっている仕事を
途中で何度、放り投げようかと思いつ
つ、もう少しで終われそうなところま
で何とかこれた。最新の新聞では「眼
精疲労と自律神経」との関係で問題解
決する臨床例が提案されている。 



それだと、哲学書などの難解なもの読
んでいると交感神経優位(だんだん焦
点が合わなくなってくる)となり、好
みの本だと、副交感神経優位(眼精疲
労はない)といい、眼精疲労は交感神
経優位のときに起こるという「自律神
」との関係で説明されている。

 近藤一博

その上で「癒し」を薬効で解決しよう、
FR(Fatigue Recover;疲労修復)物質で
解決しようという流れだ。その前に「
疲労物質」があるという、つまり、強
いストレスや過重労働を受けると活性
酸素によって細胞が傷付き、FF(Fatig-
ue Factor
;疲労因子)物質が疲れを脳
に送られ、大量にFFが送られると、体
の機能が低下するという
作用機構が解
明されつつある
(疲労刺激されるヘル
ペスウィルスの再活性化の分子メカニ
ズムを調べ、疲労している内に、激し
い水泳や短い睡眠により誘導される疲
労により、10倍以上発現が増加する。
ウィルス再活性化を導く分子をマウス
被験識別した)。

 渡辺恭良

その、反作用機構がFRで登場し、イミ
ダペプチドがFR上昇に効果あることが
解明される。疲労に関する国レベルの
研究は、厚生労働省の「慢性疲労症候
群研究班」、文部科学省の「疲労研究
班」「産官学連携疲労定量化及び抗疲
労食薬開発プロジェクト」「21世紀CO
E
プログラム疲労最先端研究拠点の形
成」など無駄も多い?と思われる程次
々と実施されてきた。

抗疲労食メニューを提供する社員食堂も出現。大阪市役所食堂の活性気御膳(いきいきごぜん)
活性気御膳(いきいきごぜん)

さまざまな共同研究を通し、23種類の
抗疲労成分を検証。その中で抗疲労効
果を持つとみられるものが6つあり、
さらに、そのうちイミダゾールジペプ
チド
(カルノシン、アンセリン)など

人への効果を4物質(素材)を検証し
た。さて、イミダゾールジペプチド類
(アンセリン、カルノシン、バレニン)、
酸化型補酵素Q(ユビキノンまたはユ
ビデカレノン)、還元型補酵素Q(ユ
ビキノール)が普及していくことで、
わたしの眼精疲労の回復に役立ち、「
総医療費を抑制しながら明るい超高齢
社会」をサポートできればこれ程素晴
らしいことはない。

 
日本予防医薬



【融合サイエンスとは何か】

さて、西澤潤一と上埜助黄によれば「
環境創造」とは「自然界にはあり得な
い生物的な環境と、これによる物質循
環を人間の意思で創出すること」とあ
る(『人類は80年で滅亡する』東洋経
済新報社)。その主体の環境創造者は、
「環境がいかに美しく、生命がいかに
豊かで、物質が善循環し、無駄がなく、
大量にエネルギーや物資を必要としな
い環境創造を実践するが、それは、す
べて融合された科学に裏付けられてい
なければならない。環境創造者は、自
分のなかにできたイメージを、時間を
かけてすこしずつ、つくっていく。こ
こには本来、期限や儲けがあってはな
らない。創造されたものが評価され結
果として副次的に収入へ結びつくとし
ても、これで儲けてはいけない」と主
張している。





産業革命以前は自然の生態系と人間の
経済系とが土を介して接合していたの
に、産業革命以降のそれは接合が切断
されてしまっている。問題の解決にあ
たっての初期条件は、このニつの系の
再統合にある。自然と人工の両生態系
が融合したことをわかりやすく表現し
たのが「エコシステム理論」であり、
これを具体的に数量化し経済学的側面
から捉えたものが「人工生態系を導入
したエコシステム経済学」で、世界が
抱えるトリレンマ構造を解く「地球シ
ステム科学論」は、哲学としての「環
境創造論」と、環境創造科学としての
「エコシステム経済理論」と環境創造
技術群としての「人工生態系工学」が
三位一体として構成
されたものであり、
その整合性が追究されていく中身が「融合
サイエンス」だというのである。 


 哲学としての環境創造は、自然界
 の掟や摂理に学び、それらを取り
 入れている。科学としてのエコシ
 ステム経済理論は、物質循環やエ
 コシステムに学び、それらを取り
 入れている。技術としての人工生
 態系工学は、技術の原点や融合技
 術に学び、それらを取り入れてい
 る。そこから人間社会の厳然とし
 た秩序ある姿がみえてくる。それ
 は、人間が個々に果たす役割や、
 社会が果たす役割、そして、エコ
 システムの仕組みが果たす役割も
 明確にみえてくる。

    『人類は80年で滅亡する』
    

その哲学を踏まえ、2010年で35兆円と
推定される(通産省産業構造審議会)
環境産業の市場規模で、具体的に提案
されている環境創造技術をピックアッ
プしその評価を下表のようにまとめて
みた。

表 環境創造技術

分  野

技 術

評 価

防  疫

電解酸化水

普及拡大

生  命

天然濃縮ミネラル  普及拡大

増  殖

植林   実用開発
植藻林   実用開発

循  環

人工木材  米国で普及
光合成菌

 普及拡大

イエバイ

 小規模展開

エコシステム農法  小規模展開

分  離

コンポスト化

 普及拡大

特殊菌   実用開発
水熱化学

 実用普及

貯  蔵

炭素化   実証試験

廃  棄

新型燃焼システム

  タール対策

多重気相法

小規模展開























関連技術を下調べしていると、胡散臭
い商売のようなものもあり、千差万別
で溢れかえっている。そんなものだと
想いつつ特許など調べたものを整理整
頓し記載しようと考えていたが、時間
も容量もなくなってきた。ここに上が
られたもは著者の恣意的選択によるも
のでその他にも‘玉石混交’で存在す
る。それやこれやで何とか2合目に辿
り着いた実感がしている。





それにしても、テレビでは「先軍政治
vs. 支持率1%でも政権維持」のやじ
ろうべいのニュースがひっきりなしに
流れていた。本当に迷惑な話だと思っ
ていたら、彼女がマグロの鉄火巻きと
鶏の胸肉を買ってきた。これは有り難
い話だ。

          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンキホーテとクロミズム革命

2010年11月26日 | 新弥生時代



木綿針 石を貫く ドン・キホーテ 兜を脇に 美酒を飲み干す

【経営なき農政の退場】


国会中継を見ていると「マネジメン
ト」という言葉を思い浮かべた。国
政のチック機能という煩瑣な「管理」
の議論に終始し、本来の国政の「経
営」という議論がいまいち明確でな
い。

例えば、国防という基本政策はさて
おき、農政の基本政策明らかに時代
背景が変わっている。昨日のブログ
でも指摘し通り、半世紀の間、人口
は倍増し、穀物生産は三倍増にもか
かわらず人口当りの農地は半減以下
だ(食肉生産量は倍増)。高度な
際分業、食糧安全保障、国土保全の
3つのバランス
をどうするのかとい
う政策論と農業保護から能動的な農
業転換への経営をどうするのかが
‘わ・か・ら・な・
い’(『地球温
暖下のTPP
』)。


表 この50年間での経済変化指標

  倍率 人口比 注釈
人口

2.1

1.00

倍増

総生産

5.0

2.38

倍増

世界貿易

11.5

5.48

5倍増

穀物総生産

2.8

1.33

微増

穀物総生産(1人当り)

1.3

0.62

半減

農地面積

1.2

0.57

半減

農地面積(1人当り)

0.6

0.29

1/3減

食肉生産量

3.8

1.81

倍増


 


 








【クロミズム革命】
 


光を当てると曲がる樹脂フィルムを
作ることに、理化学研究所と東京大
のチームが成功。光を感知して変形
する化学物質「アゾベンゼン」を使
い、ごくわずかな変形が目に見える
動きになるよう工夫した。光で動く
「人工筋肉」や電子部品、太陽電池
の材料など幅広い応用が可能だ。




分子ペンチ

アゾベンゼンはオレンジ色の染料。
紫外光を当てると分子の構造が変化
し縮み、可視光を当てると元に戻る
性質がある。縮み幅は0.4μmとごく
わずかだ。理研の福島孝典・基幹研
究所チームリーダーらは、アゾベン
ゼン3個をつなげた「毛」を持つブ
ラシ状の部品「ポリマーブラシ」(
直径5万分の1ミリ、長さ1万分の
1ミリ)を作製。これを並べ薄膜に
加工し、光を当てると自ら曲がる新
素材を作ることに成功した。

  アゾベンゼン

ポリマーブラシは、非常に長い側鎖
を持った高分子の一種で、側鎖同士
の体積による影響で、筒状形状をと
る。研究グループは、光応答性分子
群の開発を目的として、光を感じて
構造変化するアゾベンゼン分子(

ロミズム
)を側鎖に高密度に組み込
んだポリマーブラシを設計、1本当
りの平均分子量が約15万のポリマー
ブラシを合成。

このポリマーブラシをフィルム材料
に加工には「キャスト法」では不可
能で、得られたフィルムには分子配
向がなく、光に対する応答能力は見
られなかったが、上下から温度と圧
力をかけて素材をつぶす「ホットプ
レス法」と呼ぶアイロンに似た手法
で作製したフィルム(幅5ミリメート
ル、長さ6 ミリメートル、厚さ10マ
イクロメートル)は、紫外線(波長
360 ナノメートル:10-9m)を当てる
と大きく素早く湾曲し、可視光線(
波長480ナノメートル)を照射すると
元に戻るという興味深い光応答性を
示す。このポリマーブラシフィルム
の内部構造を、大型放射光施設(SP
ring-8の放射光X線(BL45XU))を
用い解析すると、ポリマーブラシ1
本1本が2次元矩形格子を組んで集
積化し、90%以上のポリマーブラシ
がフィルム表面に対して垂直に立っ
て配列していることが分かった。

 福島孝典

この理由は、ホットプレス後のフィ
ルムの剥離用テフロンシートが、配
向メカニズムに重要な役割を果たし
ホットプレス時には、ポリマーブラ
シを2枚の延伸処理したテフロンシ
ートに挟んで130℃まで加熱した後、
115℃で1時間程度置き、室温。この
間にポリマーブラシは、
テフロンシ
ート表面の1次元の炭素骨格の分子
配向情報を捉え、それに従って2次
元矩形格子を組み、規則性のある3
次元集積構造を形成
していることを
発見。

図4 ポリマーブラシが形成する階層構造の模式図


このポリマーブラシの3次元集積構
造は、上下2枚のテフロンシートか
ら別々に誘起されるため、表裏別々
の配向方向を持ったフィルムを作り
出すことができ、この上下テフロン
シートの相対的な向きでフィルムの
光応答性が変化する事実を発見、動
作メカニズムの検討を進めたが、フ
ィルム表裏には、それぞれ別々に伸
張応力が内在しており、そのバラン
スがアゾベンゼン分子の光反応によ
って変化しフィルムの湾曲の大きな
動きは、既知のものとはまったく異
なる新たなメカニズムで動作する。

図3 ポリマーブラシのつくる2次元格子のX線回折パターン

この発明の凄さはここからだ。機能
分子が一方向に完全に並んだフィル
ムは、機能分子にフィルムの表から
裏まで電子を運ばせることが可能と
なり、高効率な有機薄膜太陽電池な
どの開発に非常に有効で(ナノメー
トルの大きさで分子を配向させる技
術は存在したが、
その107倍の1cm、
ましてや、109倍の1mの大きさで分
子を完全に規則的に並べる技術は存
在しなかった
。この分子配向技術に
よる大面積での分子配向制御の実現
は、有機薄膜太陽電池などの有機デ
バイス開発だけでなく、有機材料科
学分野全体に大きな波及効果をもた
らすことにある。また、今回のフィ
ルムが示す光応答機能は、光エネル
ギーを運動エネルギーに変換するた
め、光で収縮・膨張を繰り返す新た
な人工筋肉材料への応用・展開が見
込まれる。

「ネオコン」技術を持ちいて製造す
れば、有機薄膜太陽電池(光電変換)
のコストは格段に安くなる。定期的
な取り替え作業の工夫次第で一気に
半永久的なエネルギー変換技術とし
て世界を革命的に席捲する可能性を
もち、新石器時代では大量のエネル
ギーを浪費する生産方式から脱却で
きる新弥生時代への移行
をも意味し
ている。



開発の現場をドン・キホーテにたと
えコミカルに歌を書いた。デスクワ
ークにしろ、実技作業にしろ、試行
錯誤の連続と忍耐の連続だ。喩えて
みれば、鋼の壁に木綿針で突き抜く
ような作業の繰り返しだ。


 まだまだ夜だ夜だ。
 流れ入る生気と真の温情とは
 すべて受けよう。
 暁が来たら俺達は、
 燃え上る忍辱の鎧を著て、
 光り輝やく街に入ろう。


   アルチュール・ランボー    
       『地獄の季節』   


若きランボーは、この時パリ・コミ
ューンの挫折を経て奴隷商人として
生きる。歌
を詠みつつセルバンテス
とランボが頭のなかで交差していた。
  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな寒い夜は温泉で。

2010年11月25日 | 滋賀のパワースポット


パソコンの キーを叩きつ ふと気づく ボードに残る 心遣いに



【近江の湯めぐり】


今年は、奥飛騨温泉行けなかったね
と彼女そうつぶやく。それじゃ近場
の温泉でも行くかと言うことでネッ
ト下調べする。このリスト以外にも
細かく見て行けばもっとある。年に
1度は雄琴温泉にも行っている。彦
根の松原でも薬草風呂がある。しか
し、宿泊でも近場では気持ちの切り
替えが難しいとも言うから、そこが
ポイントで付加価値を高める工夫が
あると相変わらずビジネス・マイン
ドが抜けない。

表 主な滋賀の温泉地

温泉名称

住  所

泉  質

朽木 高島市朽木柏 アルカリ性
信楽 甲賀市信楽町多羅尾 弱アルカリ性
須賀谷 長浜市須賀谷町 鉄/アルカリ性
比良 大津市北比良 炭酸水素塩・放射能
宮乃 甲賀市甲南町杉谷 アルカリ性・放射能
十二坊 湖南市岩根 単純弱放射能
大津 大津市柳が崎 弱アルカリ性
マキノ高原 高島市マキノ町牧野 アルカリ性
びわこ大橋 滋賀県守山市水保町北川 アルカリ性
かんぽの宿 彦根市松原町 弱アルカリ性
雄琴 大津市雄琴 アルカリ性
南郷 大津市石山 ラドン含有のラジウム
伊吹 米原市春照 薬草・弱アルカリ性
尾上 長浜市湖北町尾上 弱アルカリ性
長浜 長浜市公園町 弱アルカリ性/鉄
宮ヶ浜 近江八幡市沖島町宮ヶ浜 弱アルカリ性
永源寺 東近江市永源寺高野町 弱アルカリ性/鉄

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






 石塔寺へ最初に行ったのは、ず
 いぶんの前のことだが、あの端
 正な白鳳の塔を見て、私ははじ
 めて石の美しさを知った。朝鮮
 にも、似たような塔はあるが、
 味といい、姿といい、これは日
 本のものとしかいいようがなく、
 歴史や風土が人間に及ぼす影響
 を今さらのように痛感した。

     白州正子『
かくれ里』

そうだ、滋賀にある温泉を「エシカ
ルコード」のようなもので繋ぐこと
はできないか、囲い込みではなく開
放方式で展開できないかいろいろと
アイデアが湧いてきそうだが、今晩
はここまで。こう考えれば滋賀県に
はパワースポットが沢山ある。 

  

【環境創造科学を想うこと】

 自然と人工の両生態系が融合し
 たことをわかりやすく表現した
 のが「エコシステム理論」であ
 り、これを具体的に数量化し経
 済学的側面から捉えたものが「
 人工生態系を導入したエコシス
 テム経済学」ということになる。
 この展開をもとに、どのような
 技術が地球環境の改善のために
 望ましいかを検証していく。ト
 リレンマ構造を解く「地球シス
 テム科学論」は、哲学としての
 「環境創造論」と、環境創造科
 学としての「エコシステム経済
 理論」、およびこれらを支える
 環境創造技術群としての「人工
 生態系工学」が三位一体として
 構成されたものである。これら
 は相互に検証され、その整合性
 が追究されていく中身が「融合
 サイエンス」となる。

   『人類は80年で滅亡する』


表 1950年→1998年の
    
増加比と対人口増比換算

  倍率 人口比 注釈
人口

2.1

1.00

倍増

総生産

5.0

2.38

倍増

世界貿易

11.5

5.48

5倍増

穀物総生産

2.8

1.33

微増

穀物総生産(1人当り)

1.3

0.62

半減

農地面積

1.2

0.57

半減

農地面積(1人当り)

0.6

0.29

1/3減

食肉生産量

3.8

1.81

倍増

漁獲量

4.4

2.09

倍増

石油生産

5.7

2.71

3倍増

原子力

65,600

31,238

大幅増

鉄鋼生産

3.8

1.81

倍増

紙生産

5.3

2.52

2.5倍増

自動車生産量

4.4

2.09

倍増

航空輸送量

70

33.33

激増

二酸化炭素濃度

1.1

0.52

半減


 

 

 

 

 

 

 

 

 





上表で半世紀で人口が2倍に対し各
指標項目を相対化してみたところ面
白いことがわかった。二酸化炭素濃
度は10%増に対し、人口当りでは半
減となるとか、農業の生産性は格段
に向上していることなどだ。科学は
余談を許さない現場ににあることを
改めて実感する。
                     

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮動乱と人工多能性幹細胞

2010年11月24日 | 時事書評



店先で 出会う笑顔の 古参兵 話満ち足り 満天星躑躅ドウダンツツジ





【ポスト朝鮮動乱】

物騒なことがことが起きたと彼女が
騒いだ。政府は23日夜、北朝鮮が韓
国西方沖の延坪島を砲撃したことを
受け、首相官邸で関係閣僚会合を開
き対応を協議。(1) 北朝鮮の今後の
動向の情報収集に努める (2)米韓両
国と緊密に連携する (3)国民の安全
確保に努める―よう指示した。この
後、記者会見した仙谷由人官房長官
は北朝鮮の行為を「許し難い。強く
非難する」と強調、韓国政府の立場
を全面的に支持すると表明した (時
事通信)。



 極東アジア経済圏を構想するに
 当たりで問題となるのは「チェ
 チェ主体思想」の変容だ。中・
 朝のナショナリズムは「抗日ナ
 ショナリズム」で、その意味に
 おいてロシアとの外交戦略は異
 なり、もう少し言うと地政学に
 は韓国・ベトナムは「抗中ナシ
 ョナリズム」を形成しやすく、
 特にポスト55年体制の北朝鮮
 はロシア・中国との外交に力が
 注がれる(そうでなければ「チ
 ェチェ主体思想」は自動消滅す
 る)。その後、朝鮮の統一国家
 と中国若しくはロシア併合のど
 ちらかの選択となる。いずれに
 しろ、日本政府の選択は、
北朝
 鮮国民の支援
しかないのだが、
 そのことを組み込んだ経済圏形
 成のシナリオを準備することが
 緊急点検事項になる。
 
     『
モーダルシフトの惑星

第二次世界大戦末期、ソ連軍(赤軍)
は満州と朝鮮半島北部に侵攻した。
米国は、朝鮮半島全体がソビエト連
邦(ソ連)の手に落ちることを恐れ、
ソ連に対し朝鮮半島の南北分割占領
を提案。ソ連のスターリンはこの提
案を受け入れ、朝鮮半島は北緯38度
線を境に分割占領。その後、北朝鮮、
韓国に分かれて建国。北朝鮮の侵攻
を受けた韓国側には米国軍を中心に、
英国、豪州、白耳義、タイ王国など
の国連加盟国で構成された国連軍が、
北朝鮮側に中国人民解放軍が加わり、
ソ連が武器調達や訓練などの形で援
助した。

圧倒な戦力を保持する北朝鮮は1950
年6月25日午前4時(韓国時間)に、
宣戦布告なしに韓国に侵攻(韓国侵
犯の主張はソ連崩壊後のロシア政府
により否定されている)。

※韓国軍が総崩れの中、北朝鮮軍は
突然南進を停止、謎の3日間の空白
を作る。戦術上これが韓国軍の反攻
を助長することとなる。

 マッカーサーを迎える李

朝鮮動乱当時に較べ、ロシア、中国
の支援が皆無ななかこれ以上の暴発
は常識的にはありえないが、火力・
戦力という点で当時とは比べものに
なら
ず「後手戦勝決着プログラム
をスタンバイさせておくことは戦術
上常識だろう。問題は、北朝鮮の金
日成継承体制が崩壊した場合の、ポ
スト朝鮮動乱の「朝鮮半島安定繁栄
化プログラム
」の具体化という戦略
(国家安定環境システムエンジニア
リング)の早期定立であり、6ヵ国
協議の枠組みはその礎であり、それ
に違いないが、それを担う当事者(
主体形成)がわからない。「朝鮮半
島の坂本龍馬」がいない。それが朝
鮮半島情勢の最大の弱点だろう(誰
も早死にしたくないものね)。

             

 中内啓光

【進行する万能細胞再生医療】

これは旧聞になるが、iPS細胞(
人工多能性幹細胞)をマウスの体内
に入れ血液のもとになる造血幹細胞
を作り、それを別のマウスに移植し
血液を作らせることに東京大の研究
チーム(中内啓光ら)が成功した。
iPS細胞を体外で人工的に培養し
て作った従来の造血幹細胞は、生体
に移植しても定着せず、血液を作り
出せなかったという。白血病など血
液の難病の治療に一歩近づく成果だ。



マウスの尾の細胞から作ったiPS
細胞を、造血幹細胞への変化を促す
ホルモンなどとともにマウスに移植。
約3ヵ月後に骨髄を調べたところi
PS細胞の造血幹細胞を確認。iP
S細胞が体内でさまざまな細胞に変
化し、その中に含まれていた造血幹
細胞が骨髄に移動、この造血幹細胞
を取り出し、造血幹細胞を壊した別
のマウスに移植すると、細胞が骨髄
まで移動し血液を作り出したという。


Induced pluripotent stem cells



血液には白血球、赤血球を含め、す
べての血液細胞が含まれていたとい
う。中内啓光教授によると、患者の
iPS細胞から造血幹細胞を作り、
白血病や再生不良性貧血といった血
液の難病患者に移植すれば、骨髄移
植に代わる治療法になると期待され
ている。iPS細胞を生体に移植す
ると、造血幹細胞などのほかに腫瘍
もできるため、人間に直接移植する
のは安全面から難しいが、中内教授
は「人間の造血幹細胞をブタなどの
体内で作って取り出し、安全性を確
認したうえで人間に移植する手法が
考えられる」という。

米バイオベンチャーのアドバンスト・
セル・テクノロジーは22日、ヒト胚
性幹細胞(ES細胞)を使い、若年者
の失明につながる目の病気「黄斑変
性」の臨床試験の承認を米食品医薬
品局(FDA)から受けたと発表した。
この病気は、目の網膜色素上皮(RPE
)細胞が死ぬことで起き有効な治療
法は見つかっていない。ACTによると、
放置しておくと失明するネズミにこ
の治療をしたところ、視力が大幅に
改善し副作用もなかったという。RPE
を12人の患者の網膜に移植して安全
性や耐久性を調べる。今回の治験が
うまくいけば、高齢者の失明の大き
な原因の別の型の黄斑変性に応用で
きる。

 
Embryonic stem cells

トES細胞を使う再生医療の治験は、
米ジェロン社が10月、脊髄損傷の患
者を対象に始めたものに続き2例目。

再生医療の革命(「新弥生時代」)
的な進行が続伸している。わたしの
専門領域に、また1つ『再生医療環
境システム工学
』が増えた。増える
のは良いが整理整頓が大変で、生理
的な耐性に異変を起たす可能性もあ
るからね。


             


ジム帰り、元職場の同僚とリカーシ
ョップでひょっこりと出会う。たま
に出会ったので戸賀町の喫茶「小川
コーヒ」で互いの近況確認を行う。
水谷ダム建設中止の補償交渉が暗礁
に乗り上げていることや友人の音信
などを紅茶を飲み話した。シルバー
で週3回仕事し、ジムにも通い、多
賀大社の宮世話などで忙しいという。
店の植木の灯台躑躅のように充実し
熟し元気そうだと歌を詠む。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝に帝国を想う。

2010年11月23日 | 地球温暖化



鉄板に ふたつの首 深々と 下げて礼する サンクスギブン





【その後の鳩山イニシアティブ】




 カップのエナメル縁に僕らは唇をつけ
 そしてコーヒーの上に浮いている脂がいつか
 僕らの心臓を止めるであろうことを知る。
 目と指が銀器の上に落ちるが、
 それは銀じゃない。窓の外では、波が
 旧市街のそげおちた壁を打っている。
 君の両手が粗いテーブル・クロスの上にあげられる。
 まるで予言でもするみたいに。君の唇は小さく震え…
 未来なんて知ったことか、僕はそう言いたい。
 僕らの未来は午後の底深く沈んでいるのさ。
 狭い通りには荷馬車に乗った男がいる。
 男は僕らを見てちょっと考えて、

 それから首を振る。一方僕は
 見事なレグホーン鶏の卵をこつんとクールに割る。
 君の目には薄膜がかかっている。君は僕から顔をそらせて
 家々の屋根越しに海を見る。繩どもでさえしんとしている。
 僕はもう一個卵をこつんと割る。
 うん、たしかに僕らはお互いをすり減らしてぎたんだね。



        ‘Morning, thinking of empire
                       『朝に帝国を想う』

                 レイモンド・カーヴァー
                 村上春樹 訳
             「ファイアズ(炎)」より


この一篇の詩を収めた『ファイアズ(
炎)』は、1983年に米国で出版され、
翌年、村上春樹がレイモンド・カーヴ
ァーと接見したときに貰った本で思い
出深いものだと語っている。そうか、
「1Q48」かと不思議な思いにとら
われたが、この詩は1973年に上梓され
ていたようだ。


めっきり寒くなり、冷たい風が吹く。
「喫煙はあなたにとって脳卒中の危険
性を高めます。」カメルのメントール
を吸いながら掃き出し口から表に出よ
うとするが寒い。強風に煽られ狗鷲が
空でバランスをとるのに追われている。
顔だけ外に出し、暫く一服する。



 





もうブログでも何度となく取り上げて
きたパワーデバイスの話を(『
梅酒と
マイクロパイプフリー
』)。



パワーデバイスの市場規模は、2008年
に265億米ドル。2013年には368億米ド
ルに達すると予想する。その中でMOS
FET
IGBTはそれぞれ、2008年は52億
米ドルと21億米ドルであり、2013年は
86億米ドルと27億米ドルに増えるだろ
う(年率換算で約6%増)。

2008年の原油価格高騰により、省エネ
ルギー・新エネルギーの開発機運が世
界で一気に高まり、CO2排出量削減や
脱石油を目指すようになった。この結
果、ガソリン自動車に代わる電気自動
車(EV)の開発が精力的に進められ、
太陽光や風力といった自然エネルギー
の利用技術が省エネ社会のキー・テク
ノロジーで、米国をはじめとする先進
各国は"グリーン・ニューディール"政
策を積極的に進めている。このような
新エネルギー産業の育成は、米国で500
万人、中国で1000万人、ドイツでは200
万人といわれる新たな雇用創出を、も
う一つの目的としている(
日本の雇用
創出140万人
?)。

3年後には3兆5千億円ほどの市場規模
と見込まれてはいるが、内燃機関からモ
ータへの自動車動力シフトや太陽光発電
動向をプラス側に転じた場合、年率10%
越えも現実的な数字となろう。





結論から言えば、鳩山イニシアティブ
を真剣に考えるならば、その具体的政
策としての『日本列島オール電化論
を実現するために、政府・民間資金を
集中し投資すべきだ。問題もある多々
あるが、SiCやGaNは、バンドギャップ
Siの約3倍,破壊電界強度が10倍以
上という優れた特性を持ち、高温動作
が(SiCでは650℃動作)高い、熱伝導
度(Si CCu 並み)、大きな飽和電子
ドリフト速度などの特徴をもち、パワ
ー半導体のオン抵抗を下げ,電力変換
回路の電力損失を大幅に削減が可能だ


例えば、日本では総電力消費の約50%
がモータで消費されているとから、各
種モータやエアコンなどでインバータ
化やインバータの高効率化を推進する
日本だけで原子力発電所4基分(CO2
排出量1,000万トン)の省エネ効果が期
待できるとの試算
がある。



このように、二酸化炭素排出量削減の
効果は確実に計算でき、有言実行とい
うなら、短期間で世界モデルを日本で
実証し世界展開すれば韓国など攻勢な
ど問題にならないはず。



図1 パワーデバイスの2008年市場規模


技術的・経済的問題点を要約すると、
SiC パワー半導体の開発状況は、ウエ
ハ技術とプロセス技術の両面ともかな
り進み、エピタキシャル成長の基盤技
術が確立し、50~75mm径のウエハが市
販され、マイクロパイプ欠陥が1個/cm2
レベルまで減少してきた(ただし、転
位欠陥は特別な条件でしか数百個/cm2
レベルが得られない)が大幅な減少が
急務である。プロセス技術では、デバ
イス製造可能な水準に達し、海外メー
カを中心に複数企業が電流4~12A 電
圧300~1200V系のSiC-SBD(schottkybarrier
diode
)が市販され電源回路に組み込ま
れるようになった。

ウエハ価格がSi  数10倍と高価さの克
服するため、
現在は米Cree, Inc.がSiC
エハ供給をほぼ独占し低価格化のメド
は立っていなが、HOYAや新日鉄マテリ
アルズなどがSiCウエハの供給を始めた
ところであり、ロームも自社開発に成
功したようである。今後の低価格化に
期待が集まっている。いくつかの半
導体メーカーは数年後にSiCパワーMO
SFET
の量産開始を検討しており、これ
らのメーカーは
2015年ごろにはSiCウエ
ハの価格が
Siウエハの数にまで下が
ってくると予測されている。





中山道の仮想ローイングに悪戦苦闘し
ているのに、パナソニックの乾電池形
充電池「EVOLTA(エボルタ)」
を動力源に、1日1回の充電で「東海
道五十三次」の走破に挑戦していた小
型ロボットが22日、ゴールの京都・三
条大橋に到着し、全行程約5百キロメ
ートルキロを走り抜いたという。お見
事、恐れいりやの鬼子母神ってとこか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

150億年のひとつまみの幸せ

2010年11月21日 | 日々草々



心地よく 波が打ち寄る 川の辺に 飛び立つ羽音 響き交わる      
 

 


 僕はいつもの朝飯に
 川鱒を食べたいと思っていた。

 突然、滝への新しい小径を
 僕は見つける。

 僕は急いで歩き始める。
 起きなさいよ。

 と女房が言う。
 あなたは寝ぼけているのよ。

 でも僕が起き上がろうとすると、
 家が傾く。

 寝ぼけてなんかいるもんか。
 もうお昼よ、と女房が言う。

 僕の新品の靴が戸口置いてある。
 ぴかぴかに光っている。



                           ‘ Looking for work
              『仕事を探そう』

                      レイモンド・カーヴァー
                村上春樹 訳
          「滝への新しい小径」より



小学生の給食にプロセスがコッペパン
にマーマーガリンやバター添えられて
いらが、プロセスチーズもかなりの頻
度で添えられていたことを思い出した。
それがどの頻度でどの様なプロセスチ
ーズだったのか大阪市の教育委員会な
どの記録を調べないと正確なことはわ
りっこないがね。



1種類、もしくは数種類のナチュラル
チーズ
を原料として作られるチーズ
をプロセスチーズという。アメリカン・
チーズとも呼ばれる。勿論、加熱処理
されていないもの。原料、熟成の手段、
仕上がりの状態などによって細分類さ
れるのがナチュラルで、加熱・溶解さ
せることで発酵を止め。長期保存でき
るようにしたものがプロセスチーズな
どということなど全くり知らなくて口
にしていたが、ややもすると石鹸(こ
れはイナゴも同じだが)を食べている
ような味がして、とてもではないが好
きとはいえるものでなかった。尤も嫌
ではなかった。





大人になり、あの懐かしのプロセスチ
ーズの郷愁は増すばかりで買い求める
がちっとも再会開できずに今日までき
たのだが、先日彼女が、お酒の当てに
株式会社なとりの「おつまみチーズ」
を出してきたのを口にすると、あの懐
かしい小学校時代が蘇ってきたのだ。
尤も、こちらの方がいろんなものが混
入されていて味に深みと過剰な塩辛さ
が目立ったが、原料はナチュラルチー
ズ、バター、食塩、加工でん粉、トレ
ハロース
、乳化剤、結晶セルロース、
酢酸Na、調味料(アミノ酸等)グリシ
ン、保存料(
ホリリジン)から構成さ
れているという。


もっとシンプルにしてしまえば付加価
値が下がるのだろうか知らないが感想
として、すこし「濃い味」という印象
が残る。こんなものはどうにでもでき
るから嗜好性に過ぎないので、少数派
になるだけだ。是非ともとなると自分
でこしらえることぐらい「その気にな
れば自分でこしらえられるわぁ」とい
う内挿範囲と身の程知らずにも確信し
ている。



外気温が15℃以下なら缶麦酒は冷蔵庫
に入れていなくても充分で、夕食前に
サントリービールの「金麦」を1本、
雀の涙の間から取り出してきて、1口、
2口ぐい飲みしてから
株式会社なとり
の「おつまみチーズ」の1つの巻紙を
解き口に含む。

「旨い!。これぞ至福、150億年の
ひとつまみの幸せ」。これでは節酒で
きねぇなと思いつつ、人類史の2百万
年で充分なのに大袈裟な喩えを使って
いる自分がおかし。ワインでも合うだ
ろうがやはり麦酒に限る。それにして
ナチュラルチーズをベースに鱈の身
を練り入れる
というアイデアは、まさ
食文化のクロスロード(「
環境工
学研究所 WEEF
」)に通じ「森羅万象
一片のプロセスチーズにあり」と感心
した。


最近の話だが、天候をみて愛犬の散歩
が終わったら車を飛ばし犬上川の河口
左岸にゆき、午後4時半過ぎのサンセ
ットを楽しんでいる。川の辺から琵琶
湖にでる折は、休息している水鳥が人
影に驚き一斉に水面を低空で飛び去る。
勿論、川底は暗いが透けて見える程綺
麗だ。穏やかな波の1/fと羽音が特
有の交響を奏でている。目の前には多
景島があり、太陽は丁度沖の島方向に
沈もうとする刻、水面に金色の太陽の
道が浮かぶ。げに‘amita (sanskrit) ’
筆舌に尽くし難し、晩秋の交響詩だ。





 苦痛に悲鳴を発したり、大声で鳴
 いたり、助けを呼んだり、一般に
 何かそういう 声を発することを、
 ここではいっしよくたに「吠える」
 と称する。シベリアでは熊が吠え
 るだけではなくて、雀や鼠もまた
 吠えるのだ。「猫に捕まって吠え
 るのなんのって」と人々は鼠の話
 をする。



       アントン・チェーホフ
               『シベリアの旅』
              Let's roar, your honor

           レイモンド・カーヴァー
                村上春樹 訳
          「滝への新しい小径」より



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェルと散歩の哲学Ⅰ

2010年11月20日 | 新弥生時代



紫の雲がたなびく 池寺の 鐘打ち響く 秋の紅葉坂





 Click here !


【賃金奴隷から人間性の解放へ】

1通の葉書が届いた。前職の上司であり、
クラブ活動での先輩である時里和樹(ペ
ンネーム)からだが、現在はなにをされ
ているか不明であるが元気らしいことが
うかがえた。

 拝啓 夏から一足飛びに冬へと変わ
 ってきましたがいかがお過ごしでし
 ょうか。さて、このたび五年前に出
 版しました「凡人の人生観・宇宙観
  持重和樹」を新たにして改訂版と
 申しましょうか、進化版と申しまし
 ょうか書き換えることとしました。
 五年の歳月にしては努カの跡はあま
 りありませんが、とりあえず書き変
 えることにし、出版することになれ
 ば費用の問題もありますので、ネッ
 ト上で公開することにしました。
    
 パソコン上で読むには努力が必要で
 すが、ネットサーフィンのついでに
 のぞいて頂ければ冒頭に前説をして
 いますのでよろいしければ中身も読
 んで頂ければ幸いです。尚、前職に
 入社してまもなくして、労働組合の
 執行部に参加しましたが、そのとき
 に出会った言素に『賃金奴隷から人
 間性の解放』の言素があり、長年の
 宿題になっていましたが、私なりの
 回答をしたつもりです。
あわせて参
 考にして頂ければ幸いです。寒さが
 厳しくなってきますが、どうかお元
 気でお過ごし下さい。    敬具


1-02 寄稿集から



手元にも自費出版されたものがあり、さ
ほど驚くような内容でもないなぁという
感想だが、KJ法を駆使した「人生術」
はなるほどと思わせるところがある。さ
て、自律(立)思想を持って生きること
が「賃金奴隷から人間性を解放」である
と思いつつ、労働組合のビラのこのスロ
ーガンを描き続けたひとりだったが、こ
の企業内労働組合には、神戸大学理学部
の宇宙物理学科卒業の時里和樹の先輩も
いて大変ユニークな活動を展開していた。
ある意味恵まれた職域環境にありこの二
人の影響は大きかった様に思う。




"Eco-Friendly" Bottles

【バイオフィルム時代に向けて】

愛犬のシェルの夕飯前の散歩が日課が定
着しつつあるが、面白いものでいろんな
興味深いことに出会う今日この頃だ。実
に面白しろい。今回は‘うんち’の話。
アニマル・セラピーがブームなのかよく
分からないが、可愛らしい犬との散歩姿
をよくみかける様になったが、このとき
犬の排泄した‘うんち’を持ち帰らない
不届き者を見かける。実にけしからん話
だ。シェルの‘うんち’は小さな極薄の
ビニール袋に手を入れ手袋にし掴み取り
これを裏返し(リーバス)することで捕
捉する。^^;





このとき、彼女もそうなんだけれど、テ
ィシュペーパーで取り包み専用の‘うん
ち’専用ポシェットに入れ持ち帰り水洗
トイレに排出するという方法をとってい
る。どちらでもいいのだけれど面倒だか
ら前者の方法を採っているのだが、この
ままではトイレに流せないので、生分解
性フィルム袋があれば試験農園用「堆肥
化バケツ」に放り込みEM菌と後は補助
栄養源を入れて置くだけで品質の良い堆
肥ができるはずだと閃き、ネットでバイ
オ・プラスチックの下調べを行う。

生分解性プラスチックは最近、短時間で
分解する技術の開発やパソコン等の筐体、
自動車部品への応用などが注目され、政
府の施策のあとおしなどもあって、需要
が増大しつつある。
生分解性プラスチッ
ク研究会(http://www.bpsweb.net/
の需要
見通しでは、長期的には国内プラスチッ
ク市場の10%が生分解性プラスチックに
なると予測
している。日本政策投資銀行
「資源循環型社会で注目される生分解性
プラスチック」では「2015年には150万
トンまで拡大する可能性がある
と、そ
の拡大が期待されている













生分解性プラスチックは大きく、天然物
系、微生物系、化学合成系(石油由来)、
化学合成系(天然物由来)等に分けられ
るが、これまでの主流派PBS(ポリブチ
レンサクシネート)など化学合成系(石
油由来)であった。最近では「自然環境
中で生分解」する点よりも「植物等バイ
オマス由来」である点が強調されており、
トウモロコシをはじめ植物から製造され
PLA(ポリ乳酸)等の化学合成系(石
油由来)の注目度が高まっている。また、
PBSに関しても、原料であるコハク酸製
造を石油資源からバイオマス資源へ転換
する技術などが開発されているという。




植物面では、PLAはポリスチレンのように硬
質、PBSはポリエチレン・ポリプロピレン並み
に軟質という特徴がある。分解性はPBS
優れており、透明性ではPLAが優って
いる。これらの特徴から用途のすみわけ
もある程度可能であるといわれる。なお、
両者とも耐熱性等に問題があったが、日
本メーカによる技術開発の進歩が著しく
欠点が克服されてきている。

さて、
普及の最大の阻害要因である価格
は、現状400~600円/kg 程度といわれ
ており、汎用樹脂価格(150円/kg 程度
)と比較すると、2~4倍高い。政府は
2010年までに価格を200円/kg まで低下
させることを目標としており、今後の価
格低下のためには、原料面でのコスト低
減、設備の大型化等が鍵を握る。また、
リサイクルコストまで含めて考えた場合
汎用プラスチックとの価格差は縮小する。

また、地球温暖化配慮という点では石油
由来系のPBS(ポリブチレンサクシネー
ト)の方が植物由来系のPLA(ポリ乳酸)
よりLCA結果では良いといことになるが、
この差異は規模の最適化や工程の短縮合
理化により解決される見通しだ。



こうして見ると、基礎自治体及び国政ベ
ースで法整備を行い、民営ベースでの運
用を行うことでローカル環境(生分解性)
及び地球環境(二酸化炭素排出量削減)
の改善が実現できる時代が速く訪れるこ
とになるということが分かった。具体的
には、滋賀県で「法整備→原料生産→バ
イオ・プラスチック製造→販売」のモデ
ル運用し(5年計画)、滋賀→全国→世界
へ「世界のまんなか環境構想」として展
開してみるのは実に面白いと思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館の女と中南海の男

2010年11月19日 | 日々草々



逝くひとの 多き憂えず ゆく道に 積もる黄葉に 秋の夕暮れ








【函館の女】

星野哲郎、本名:有近哲郎が 11月15日
(月)に逝かれた。享年85(歳)。石
本美由紀の主宰していた同人誌「新歌
謡界」にデビュー当時から参加、同人
として作品の発表や後進の育成に携わ
った。作曲家の船村とは長年のコンビ
であり、作詞:星野哲郎、作曲:船村
徹の作品も多い。母校の後継校である
東京海洋大学の新校歌を作詞している。
作曲は鈴木淳。



「兄弟仁義」「函館の女」「三百六十
五歩のマーチ」「アンコ椿は恋の花」
「兄弟船」「男はつらいよ」など数多
くのヒット曲を生んだ。生涯で書き上
げた曲は、4千以上といい、その生い
立ちから海を題材にした作品や聴き手
を元気づける作品が多い。自らの作品
を「塩歌」や「援歌」などと名付けて
いた。

 kyoudai-jingi

これらのヒット曲の数々は、個人史の
BGMであった。高倉健や鶴田浩二が主
演する任侠映画が終わり観客全員が主
人公になりきったように眼光鋭く、肩
で風を切るように北島三郎の歌を背景
に劇場から出てきたものだった。


 ankotubaki wa koinohana

都はるみの「アンコ椿は恋の花」は高
校時代の記憶に残る衝撃のデビュー曲
だ。心斎橋の大丸百貨店のエスカレー
タの昇りに乗りながら「はるみの歌唱
力はすごい」とマイク姿のポーズを取
りながら同い歳の従兄弟(故人)がこ
ぶしのサビの「アンコ椿~は♪」と歌
った鮮明な懐かしい記憶が残っている。


 
hakodate no hito


レコード売り上げ150万枚を記録した
ご当地ソングのはしりの「箱舘の女」
は発売から10数年後、彦根の花街で8
トラテープのカラオケが流行り、暫く
して映像とリンクした時代に、職場帰
りで酒酔い気分で、歌の上手い同僚が
よく歌って聴かせてくれたが「逆巻く
波を乗り越えて♪~」のところがやけ
に印象に残っているが、当時の好景気
感とマッチングしていた頃だった。




星野哲郎の歌詞の多くは、海とはきれ
ることのできぬ圧倒的な日本の情景と
高度経済成長期の商業主義的背景を汲
み取りながら作られ大衆に受け入れら
れてきた。カラオケという技術と著作
権がなければ経済的成功もなかったろ
うが、改めて歌の力と歌詞の力の不思
議さを思い知らせる彼の逝去だ。

              合掌




【中南海の男】

国会中継を観ていたら、尖閣列島漁船
追突事件処理の中心人物の仙石由人官
房長官が「暴力装置でもある自衛隊は
特段の政治的な中立性が確保されなけ
ればいけない」と発言し紛糾していた
が「これは失言でなく、彼一流の挑発
だ」と思わず吹き出してしまった。

仙谷由人

「国家権力の暴力装置」と規定したの
のは他でもないレーニンだが、星野哲
郎の歌が流行する1965年ごろは中ソ論
争(中国共産党とソビエト連邦共産党
の理論的対立。スターリン批判を契機
とし1960年ころから表面化し、ソ連が
米国との平和共存を主張するのに対し、
中国は米国に対する反帝国主義闘争を
強めアジア・アフリカの解放を主張、
ソ連の態度を修正主義として批判した
もの)が大きく取り扱われていたころ
でもある。

その後、フルシチョフが行った『スタ
ーリン批判』を契機とした毛沢東らの
中国共産党は、極度な政治倫理主義或
いは教条主義的行動に傾斜(竹内好)
したため国内外にその被害が及んだこ
とはこころあるものなら承知のことだ。
そして、小平の改革路線を歩み国民
総生産力においては、米国に追いつか
んばかりの趨勢にある。




問題はその国家行動の原理にある。そ
れがロシア革命のボリシェヴィキズム
にある(内村剛介)とわたし(たち)
は看ている。いわずと、ボリシェヴィ
キはメンシェヴィキや社会革命党に比
べ少数派であったが、人事と要職を握
り「多数派」を名乗る。暴力による革
命を主張し、徹底した中央集権による
組織統制が特徴である。その特徴は、
そのまま後身であるソビエト連邦共産
党へと引き継がれたものだ。

 中南海


結論的にいうと、専制的で官僚主義的
な一国膨張主義が残ったロシア・マル
クス主義の形骸が「この世界に何をし
てくれるのだ?」というわたし(たち)
の反質にこの国は真面目に答えてくれ
ていない不気味さが嫌なのだと。


                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反物質と麹文化

2010年11月18日 | 新弥生時代



落日は 比叡の山に 傾き向きつ 唐紅の 激つ白波




【反物質の閉じこめに成功?!

 山崎泰規

ビックなニュースが飛び込む。反陽子
(陽子の反粒子)と陽電子が結合した
反水素原子を作り強い磁場を発生する
磁気瓶に38閉じ込めることに、理化
学研究所と東京大学が参加する国際チ
ームが成功したというのだ。




スイスのジュネーブ郊外にある世界最
大の素粒子物理学研究所、欧州合同原
子核研究機関(CERN)の反陽子減速器
で実験し、電気的に中性である「反物
質」を捕らえた世界初の成果となる。
理研基幹研究所のダニエル・デ・ミラ
ンダシルベイラ客員研究員、山崎泰規
上席研究員(東大特任教授)らが、米
国や英国、カナダなど8カ国で構成す
る国際共同研究チームで実験した。


anti-matter what is it ?

反物質の代表格である反水素原子を捕
らえてその性質を測定し、対応する水
素原子と比べて物質と反物質の振る舞
に違いが見つかれば、物理学で最も
基本的だと考えられている対称性(CP
T
対称性
)が破れていることになる。



 この宇宙はビッグバンで始まった
 と信じるに足るいくつもの証拠が
 ある。同時に、これまでのところ
 様々な物理量についてCPT(Charge,
  Parity, Time
)対称性が高い精度で保
 存していることも知られている。
 多くの理論的取り扱いも、CPT
 称性が保存するような枠組みのも
 とに構築されている。これを信じ
 ると、ビッグバンでは物質と反物
 質が等量生成されたはずだと結論
 できる。一方、これまでの観測か
 ら、我々の視野に入っている宇宙
 は物質から成り立っていて、物質
 -反物質間の対称性は破れている
 ように見える。この「消えた反物
 質」の不思議は様々に議論されて
 いるが、一つの有力な仮説がCPT
 
対称性の破れである。CPT対称性
 はペアを組む物質と反物質は、質
 量や電荷(の大きさ)、寿命等の
 物理的性質が全く同じであること
 を主張するので、まずなすべきは、
 両者の間に違いがあるか、あると
 すればどの程度かを実験的に確か
 めることである(中略)さて、C
  PT
対称性は破れているとしても
 ごく僅かだと予想されるので、C
  PT
対称性のテストには高い精度が
 要求される。高精度を実現するた
 めには長い観測時間が必要で、従
 って、ほぼ静止し極低温にある反
 物質を大量に生成する必要がある。
 この目的に最適の反物質が反水素
 原子である(上図1参照)。反水
 素原子は真空中で安定であり、比
 較対象とすべき水素原子はその分
 光学的性質が非常に高い精度で知
 られているためである(1S-2S遷
 移エネルギーは14桁、基底状態の
 超微細分裂は12桁の精度で決定さ
 れている)。

         『山崎原子物理研究室』





【麹文化の深耕】


デスクワーク主体で運動も食事もおろ 
そかになっている。そんな時、日本の
食事は本当に重宝だ。ダイエットも兼
ねて1日2食だけは継続できているの
はその所為。味噌汁はいつも準備され
ているのだが、面倒くさいので最近は
納豆玉子かけご飯と昆布茶パウダーと
九条葱の刻み1膳とお茶だけのファス
トフードというわけだ(『朝から納豆
を食べる。
』)。玉子は予め冷蔵庫か
ら取り出し1分程煮沸したお湯で
暖め
ておく。炊飯器の技術レベルも格段に
進歩しているからそれを取り出し、納
豆、玉子、好みのパウダー・トッピン、
醤油で完成。食事後は水洗いし乾燥機
に入れ、玉子の殻を家庭菜園の「EM
菌×油糟(米糠)」堆肥に使えば『デ
ジタル革命』時代の衛生栄養環境シス
テム工学
のモデルが実現する。



ところで、日本酒、味噌、醤油、酢、
みりんなどの伝統的な調味料、そして、
野菜や魚を発酵させた様々な食品は日
本の食文化の根幹で微生物たちの働き
の発酵過程を経たもの。とりわけ、日
本の食文化の根幹を支える「麹」は身
近かな発酵文化だ。しかし、日本酒の
消費の衰退が著しく、1972年の日本酒
消費量は約130万㌔㍑→2008年には約
50万㌔㍑と半分以下に激減。一方、海
外での日本酒の消費量は飛躍し、日本
酒の輸出量をみると2008年は1.2万㌔㍑
と10年間に1.7倍にもなっている。ま
た、米国、中国、オーストラリア、ブ
ラジルなど海外でも日本酒が生産され
4.6万㌔㍑と推定されている(外国で
消費されている清酒は、合計5.8万㌔㍑)。
となり、国内消費の1割を超している。



この様に、微生物を用いた発酵の分野
は、常に世界をリードする分野であっ
たし、これまでに多くの成果が得られ
ている。特に高コレステロール血症治
療薬(スタチン
)と免疫抑制剤(FK506
の発見と発酵生産は特筆されるべきも
のがあり、アミノ酸発酵、核酸発酵とと
もにノーベル賞受賞の最右翼候補であ
ることに難くなく世界的な「発酵文化」
の振興に期待したい。



ところで、郷社の世話活動から日本酒
を飲む機会が多くなったが、どうも昔
から悪酔いをしやすく敬遠勝ちだった
のだが、それだけでなく、沢山飲むと
後味に嫌みが残ることもその理由だと
いうことに気が付き、カクテルするこ
とでそれがなくなることに成功した(
他のひとにも言えるかというと定かで
ないが、酒豪の先輩もこれ以上飲めな
いという時は麦酒カクテルしていたと
いう記憶が残っている)。作り方は簡
単、日本酒10に対し麦酒1~3を加え軽
くステアするだけで、キリッとした飲
み口になり御神酒も進むというわけだ。

 



【水素酸化酵素の産業利用】

水素酸化反応は環境汚染物質を生じな
いので、徹生物の好気的水素代謝を利
用したバイオプロセスは環境調和型物
質生産法としては理想的だ。水素酸化
酵素ヒドロゲナーゼは燃料電池触媒や
水素生産への利用が可能な重要な生物
資源であり、好気性水素酸化細菌から
は空気中での酸化失活に強く、触媒活
性と安定性に優れるものが見いだされ
ている。ヒドロゲナーゼの分子エンジ
ニアリングの可能性
も示されてきた。


水素利用バイオプロセスによる水素
を副原料とした光学活性アルコール
の合成


【水素利用バイオプロセスと有用性】

水素細菌の水素酸化反応を行う酵素ヒ
ドロゲナーゼは、細胞膜の電子伝達系
と共役してATP生成に関与する膜結合
型ヒドロゲナーゼ(Membrane-bound hy-
drogenase : MBH)と、水素の酸化により
ピリジン補酵素を還元する可溶性ヒド
ロゲナーゼ(Soluble hydrogenase : SH)が
知られる。水素細菌はバイオプロセス
反応の駆動力であるATPやNAD(P)Hを水
素ガスの酸化によって供給できるため、
産業上有用な反応を行う酵素と共役さ
せ、水素を利用した物質変換が可能と
考えられる(以下のような優れた特徴
が期待できる)。

①環境汚染物質を生じない。
②反応制御が単純。
③ヒドロゲナーゼの高い触媒効率、優
 れた反応駆動性をもつ。
④有機溶媒に溶けやすい。
⑤ヒドロゲナーゼの水素に対する高い
 親和性は副生水素や廃棄物からの水
 素利用を広げる。




【水素利用微生物触媒の開発と反応】

(1)クリーンエネルギー開発における
  ヒドロゲナーゼ機能の有用性

ヒドロゲナーゼは水素の酸化反応、お
よび逆反応であるプロトンの還元によ
る水素生産反応を触媒する。水素酸化
反応は希少な白金触媒に替わる水素燃
料電池触媒として期待される。
ヒドロゲナーゼをグラフアイト電極に
固定化して得られる水素酸化電流を評
価し、白金と同等以上の触媒活性があ
ることを示している。プロトンの還元
反応は、例えば光化学反応による電子
の供給と組み合せることで、水の光分
解による水素生産を可能にする。緑藻
類では、光化学反応で生じた余剰還元
力を消費するためにこのような反応が
起こる。また、光化学タンパク質をア
ノード側電極に、ヒドロゲナーゼをカ
ソード側電極に固定化することで、各
機能性タンパク質をコンポーネントと
して扱う試みをしている。アノードに
光を照射することによって水から電子
を取り出し、カソード側での水素生産
に利用する仕組みでヒドロゲナーゼは
有用な機能を持つ生物資源である。

(2)水素細菌由来の
            高安定性ヒドロゲナーゼ

ヒドロゲナーゼは活性中心の構成金属
によって[NiFe]型と[Fe]型に分けられ
る。[Fe]型は空気にさらされると活性
中心が酸化され、秒単位で活性が失わ
れるものが多い。[NiFe]型は比較的こ
のような酸化に強く、とりわけ好気的
な水素代謝を営む水素細菌からは耐酸
素性と触媒活性に優れた[NiFe]型ヒド
ロゲナーゼが見みられる。

(3)光化学系トヒドロゲナーゼ複合
 体の創製による光水素生産の効率化


緑藻類やシアノバクテリアは光化学系
H(PSH)の働きで水分子の光分解を行う。
水から引き抜かれた電子は一連の電子
伝達反応と共役したATP生成(光リン酸
化)に利用され、さらに光化学系(PSI)
の働きで再び光励起を受けてフェレド
キシンを還元する。還元型フェレドキ
シンは様々な反応に電子を供給するが、
主に炭酸固定に必要なNADPHの生成に
利用される。余剰還元力となった場合
はヒドロゲナーゼまたはニトロゲナー
ゼによるプロトンの還元反応に使用さ
れ、水素ガスが発生する。





----------------------------------
※『低炭素社会をめざした水素酸化酵
 素の産業利用』西原宏史(BSI)より


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯葉を掻き集める。

2010年11月17日 | 時事書評



真っ黒な 顔した車夫しゃふが 会釈する 月命日は 奥津城おくつき帰り





 
「はやぶさ」

宇宙科学研究所(当時)が1990年代から
開発を進め、2003年5月9日に打ち上げた
工学実験衛星。将来の月・惑星探査技術
の基礎として、小惑星からサンプルを採
取することや自律制御、大気圏再突入な
どの技術を確立することを主な目的とし
ていた。2005年夏にアポロ群の小惑星イ
トカワに到達し、観測。同年11月にサン
プルの採集を試みた。

その後、通信断絶や姿勢制御装置の故障
など相次ぐトラブルに見舞われたものの、
乗り越えて帰ってきた小惑星探査機はや
ぶさは、2010年6月13日に地球に帰還。
回収されたカプセルはJAXAにより分析が
進められていたが、SEM(走査型電子顕
微鏡)にて観察および分析した結果、
1,500個程度の微粒子を岩石質と同定し、
成分比率が隕石の特徴と一致したという
(採集された微粒子のほとんどは、サイ
ズが10ミクロン以下の極微粒子)。

ところで、毎年二千億円強の予算を使い
たった数ミクロンの隕石の欠片を分析す
るために?!と言う穿った見方も正直す
るが翻って、この<快挙>の意義を改めて
考えてみたが(「独立行政法人宇宙航空
研究開発機構の中期目標計画
」)、規模
の拡大を狙らわずピンポイントでシャー
プで、クールな、あるいはスマートな時
代要請にマッチしているのが良い。

何も小惑星だけでなくて良いのだ。火星
でも、水星でも良い。微量だけどミッシ
ョン通り確実にサンプリングし帰還する
システム、つまりは「惑星探索環境シス
テム工学
」を実現し全人類に貢献できれ
ば名誉なことだろうと。どでかいロケッ
トを打ち上げて得意がっているどこかの
大国主義な時代ではない『デジタル革命

の時代のスタイルであることの宣言であ
ると腑に落とした。



Mario Draghi

【国際金融システム再構築】

時代要請はどんどん変わっているが、そ
の象徴的な出来事がこの間のG20で静か
に進行していた(『舌足らずなG20』)。
11月に開催されるソウルのG20サミット
までに、米国の7月に成立した金融制度
改革法でシステム上重要な金融機関に対
する自己資本規制や流動性、レバレッジ
規制が課されることになったことを受け
「金融安定委員会」(Financial Stability Bo-
ard、FSB
)の中身がどうなるか注目され
ていたのだ。FSBのマリオ・ドラギ議長
は「国際金融システムの改革は、まだ半
分しか進んでいない」としながらも2008
年の金融危機後、大きすぎて潰せない銀
行の政府
支援事態を避けるために巨大金
融機関に対する国際基準に上乗せした資
本規制する方針を示した。

ドラギ総裁は「システム上重要な金融機
関:SIFIs(Systemically Important Financial In-
stitutions)
の危機対応能力が強化されるべ
きであり、もし、SIFIs が 危険な状況に
陥っても納税者の負担がないまま整理さ
れるよう会員国が同意した」と説明した。
FSBSIFIsに対する監督・規制を強化す
る一方、状況に応じて監督・規制がアッ
プデートされる枠組みを定める方針だが
これは、金融安定化に向けての意義ある
メッセージだった

※システム上重要な金融機関とは、総資
産や他の金融機関との取引規模が大きい
ため、破綻すると金融システムに大きな
影響を与える金融機関のこと。






【ひこにゃんキューブ】

お袋に昔よく梅田の阪神百貨店地下ので
「きんつば」を食べた記憶があるので、
土産にと思い立ち彦根城の堀端の『なか
里』に立ち寄ってみたが、具合良く残り
があった。ひこにゃんブームでどら焼き
がメインなのだが、時流にのるのも良い
と思い、ルービック・キューブ(『マル
チレイヤに嵌る
』)を思いだし、立方体
のチョコレートやキャラメルにひこにゃ
んの包み紙を施した「ひこにゃんキュー
」の商品化も良いんじゃないかなと悪
乗りする自分がいた。

月命日の宗安寺帰り、赤備えの甲冑武者
が立っている横で亀楽舎の人力車が留め
てあり車夫をみると、知り合いの那珂川
一夫がいたので、車から手を振るとそれ
に気づき会釈を返してきた。誰かと彼女
が尋ねるので分けを説明したが、元気そ
うにしている昔馴染みをみるのは良いも
のだと歌をつくってみた。







その宗安寺前のキャッスルロードは黄葉
などの枯葉が舞い散っていて季節風情が
マッチしている。その脇では女性たちが
落ち葉を掻き集め掃除をしているが、郷
社の世話で掃除の大変さは身をもって知
っているので、除雪や掃除の負担を軽く
する方法はないか思いめぐらしていた。

特に、雨などで濡れている場合はやっか
いで竹箒で普段の三倍ほどの力を入れな
いと纏わり付いた枯葉ははぎ取れないの
だから腰痛が慢性化ししつなるわたしに
は大変堪える。これをローラブラシで清
掃するロード・スイーパーが出回ってい
るのだがブラシ方式は路面を摩擦し細か
い粉塵を再起させてしまうのでもう少し
工夫は出来ないかと下調べする。



自動車方式としては(1)ブラシング吸
引方式(2)水洗浮上吸引(3)エアー
浮上吸引方式が、理想的には路面段差や
凹凸に依存しない。また、小石など浮上
しないものは自動選別できるので(3)
方式が有利であるが、パワー(ドリブン)
に劣りる。路面が少しでも濡れていると
取り残しが起きる。これが解決すれば理
想は実現する。従って、補助的なブラシ
ングは必要だ。これが今回の結論である。



------------------------------------
「路面清掃装置および路面清掃車両並
  びにこれを用いた路面清掃方法」
 JP 2009221657

------------------------------------


【課題】

少ない水の使用量で効率的且つ迅速に路
面洗浄が行えるようにする。

【解決手段】 

荷台に水タンクが搭載され、運転席2の
前面には除雪用のプラウ7が一体に取り
付けられた散水車1において、プラウ7
の両端部に水噴射ノズル13A・13Bを設け、
給水ポンプによって水タンクからの水が
供給される給水分岐ホース14A・14Bを介
して水噴射ノズル13A・13Bへ水が送られ
るようにし、該水噴射ノズル13A・13Bか
ら水を路面上に噴射させることにより、
路面上のゴミ類を浮き上がらせると共に、
プラウ7によって前記浮き上がったゴミ
類を道路脇へ寄せ集めるようにする。



【符号の説明】 

1 路面清掃車両 4水タンク 8給水ホース
10 給水ポンプ 13A・13B 水の噴射ノズ
ル 14A・14B 給水分岐ホース 41 通水管


------------------------------------
「路面清掃装置及び路面清掃方法」
 JP 2007186912

------------------------------------


【課題】

空気噴出タイプの高空隙路面清掃装置に
おける塵埃の除去・回収能力を向上させ
る。


【解決手段】

路面清掃装置1は、高空隙路面Sに対峙
して配置される吸引口10′を有するとと
もに、高空隙路面Sに対して略平行な方
向に高空隙路面S上を移動する平行空気
流Fpを発生させる平行空気流噴出部13
と、吸引口10′の前側位置に設けられた
前空気噴出部11と、後側位置に設けられ
た後空気噴出部12とを有する。前空気噴
出部11から噴出された空気流Ffと、後
空気噴出部12から噴出された空気流Fr
とは、平行空気流Fpの上方位置にて衝
突し、上方に向かう空気流Fuを発生さ
せる。高空隙路面Sの塵埃Sbは、平行
空気流Fpによって形成される負圧によ
る空気流Fvにより除去され、上方に向
かう空気流Fuにより吸引口10′に導か
れる。

【図6、7 】本発明に係る路面清掃装置の好適な実施形態における上方への空気流の発生状態

【符号の説明】

1路面清掃装置 2塵埃除去回収部 3送
風装置 3a 送風管 4タンク 4a 吸
引管 5 吸引装置 5a 連通管 10(10A
~10H)吸引部 10′吸引口 10a~10h
吸引フード部 10a'~10h 吸引パイプ部
11 前空気噴出部 12 後空気噴出部 13平
行空気流噴出部 11a、12a、13aノズル
14、15 飛散抑制板  16 飛散抑制カバー
S 路面  Sa骨材 Sb 空隙詰まり物
S1前空気噴出部による送風位置 S2 後
空気噴出部による送風位置 S3 平行空気
流噴出部による送風位置 Fp 平行空気
流 Fv 負圧による空気流 Fu 上方(
吸引口)に向かう空気流 

------------------------------------

使用場所で枯葉などのネグロマスを回収
した後は、各基礎自治体別から広域別に
回収集約し、焼却しエネルギーに変換処
理するか、バイオマスと集約してエネル
ギー変換処理するかなどの環境システム
工学とビジネスモデルの開発などの検討
がいる。また堆肥化する方法もある。ロ
ードスイーパーの燃料はバイオ・ディー
ゼルかオール電化の選択がも出てくるだ
ろう。そんなことを考えながらキャッス
ルロードを後にしていた。

               



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市鉱山の平成龍馬

2010年11月14日 | 環境工学システム論




煌々と 雲をかき分け 秋月が 駈け抜けてゆく 空に一服








「龍馬伝」がいよいよ結末を迎えよ
うとしている。このブログのパーツ
も月末にはなくなる。山内容堂に大
政奉還の建白書を直訴し、「もし、
認められぬ場合は切腹は覚悟せよ」
と切り返えされ、青木崇高が演じる
後藤象二郎と共にふたりで懇願する
ーシーンなどの、息詰まる歴史サス
ペンス様のど迫力に圧倒されっぱな
しだが、30年前の生き様をこのドラ
マに重ね合わせて観ている自分がい
て、熱い45分の空間ができあがる。
そして、龍馬の行動力に素直に感心
し脱帽する。




特に、ぎょろっと大きな眼を剥いた
青木崇高の形相は印象的だ。大阪府
八尾市出身だというが大阪では珍し
い顔相だと思いつつ、このシーンで
テーパーピンで、嵌合い公差を無化
するほどにぎっちりと嵌りびくとも
しないと程だ。^^;


 
Lisa Gerrard


【都市鉱山事業に集中】 

ところで、地球温暖化の認識の深化
という作業をはじめているが、その
テキストとして『人類は80年で滅亡
する
』を読んでいると「 太陽エネル
ギーはただであるからこれを有効利用
すべきであるが、この方法でさえも大変
なコストを必要とする
」という指摘に目が
止まったので、その理由をあれこれ考
えていたが「太陽光発電の設置費用
の大部分は製品生産のコストという
より、稼働率が低い前提で設定され
た営業とか施工にかかわるコストで
あり、稼働率が高まれば、リスクと
労力を現場に押しつけた"ピンハネ
経営者" の"ぼろもうけ"として集積
されて価格還元されにくい構造にな
っているということを見落としてい
るからです。電化製品というよりも、
むしろ、価格が高止まりしたままも
"住宅"と同じに考えた方が間違いが
ないでしょう。太陽光発電は開発コ
ストを償却できれば、急激に価格低
下できる電化製品と違い、高コスト
の本当の原因が、非効率ゆえに高く
ならざるえない、営業コスト工事
コスト
にありますから、業界の経営
構造に踏み込まないと普及台数だけ
ではコストダウンにつながりません。
いくら生産量が増え、製品価格が低
くなっても、最終的な価格のうちに
占める比重が高い、営業コスト、工
事コストが低くならない限り、海外
と比べてずばぬけて価格が高い住宅
と同様で、大きく価格が下がること
はありません」(日本で太陽光発電
がコストダウンしない理由
」)とい
う指摘に、そうなんだと納得したの
だが、これは西沢潤一の「温暖化」
に対する思いとはかけ離れた、経営
の真剣さが足らないから生じること
だと自分なりにかみ砕いている。





「ピンハネ体質」は環境倫理という
ことだし、これもコスト高の現実の
1つとして挙げることができるが、
これとはもっと他のところに本質が
あると思う。ある意味の公共事業的
側面を含むしね。もっと真剣にコス
トダウンを考えるなら、シリコン系
ソーラーパネルを全球的規模で集中
的に回収する、リサイクル・ビジネ
スモデル
の立ち上げを真剣に考えた

独占的と批判されようが、独占的だ
からコ
ストダウンできるという覚悟
をもってさぁ。

半導体を含む電子回路で使用する金
を回収することを「都市鉱山」とし
て喩えられるのは鉱物学を知ってい
るものなら誰し
も分かる。地下資源
は偏在するから交換価値が生まれる。
金もシリコンも同じだし、しかも太
陽電池用シリコンの純度は電子回路
用の百分の1レベルでも使用できる。
だから、リサイクルモデルを確立し
独占集中し安く提供する(贈与経済
的に展開する)ことは環境倫理にか
なっている。これでコストダウンは
楽勝。




【フロート型ソーラパネル】 

真剣さが足りないという印象はどこ
からくるのか。その1つは屋根の形
に表れているということがある。意
匠性にまつわる市場原理或いは市場
倫理だ。大胆なことを言えば、基礎
自治体レベルの環境倫理的側面から
のエシカルコードの優先だ。もっと
も、シリコン系ソーラパネルの入射
角依存性という欠点にあるのだから
それを解決する技術開発が大切なの
はわかるが「太陽光を効率的に受光
の屋根
」をエシカル・コードとして
各基礎自治体が採用を決めれば良い
わけで、その議論を早急に全国展開
すべきだと、そう言いたいのだ。

もっと過激なことを言えば、いまの
屋根勾配の代替建築技術の開発が必
要だと(誰もトライしないなら「
球環境建築学
」として研究し、近々
その成果をもって世界各地に売り込
みにいこうとも考えている)。そう
考えていると「平成龍馬」の仕事が
見えてきた気がする。





それでも、設置面積が狭いとなると
水上、海上に設置する必要がありそ
うだが、すでにフロート式太陽光発
電システムの量産化試験に入ってい
るから西沢潤一の危惧する「後、80
年」という猶予にはかろうじてクリ
アできるだろうか。



水上設置用太陽電池発電装置
( 特開2002-118275)
--------------------------------
【課題】 水面上に敷設し、太陽光
によっ
て電力を発生させる水上設置
用太陽電池発電装置

【解決手段】 水上設置用太陽電池
発電装置が、太陽電池セルを平板上
に集積した太陽電池モジュールと載
設するフロートと、フロートに係設
した係留部材で、金属製であり、そ
の内部の密閉空間を複数の部屋に分
割配置する。市街地での利用におい
て、屋根等への利用だけでは利用範
囲が限定的である。一方、必要とす
る電力量を確保するため広範囲の土
地を確保することは土地の価格が高
いことから現実的ではない。そのた
め、太陽電池発電装置の設置場所を
十分に確保することができないのが
現状である。また、太陽電池発電装
置の設置場所周辺は、日当たりが不
足となり植栽を設けることができな
くなり、また、建物周辺の景観が悪
くなることも問題であった。市街地
における太陽電池発電装置の設置が
思うように進んでいないのが現状で
ある。このような問題を背景にして、
太陽電池発電装置を、市街地に隣接
する湖、ダム湖、河川、海上などの
水上へ設置することが注目され始め
ている。水上への設置としては、既
に、海上ブイ用電源等の装置単体用
として実用化されている。

【符号の説明】1a~1c 水上設置用
太陽電池発電装置、2a、2b 太陽電
池モジュール、3a、3b、フロート、
4補強フレーム、4a~4bフレーム部
材、4c~4e係留部材付きのフレーム
部材、5 係留部材、6a、6b モジュ
ール押さえ部材、7 部屋、8 シー
ル部、9 緩衝材、10 導通空間、11a 、
11b 連結部材、12 係留索、13 水面、
14 送電ケーブル、15 係留ワイヤ、
16 固定具、17 浮力材、21 水上設置
用太陽電池発電装置、22 太陽電池
モジュール、22a 太陽電池群、23フ
ロート、25フック(係留部材)、26
係留紐、27(軽金属製の)伝熱板、
31水上設置用太陽電池発電装置、32
太陽電池モジュール、33 フロート、
34 天板、35 固定用フック、36モジ
ュール固定板、37 フレーム 38 端
子ボックス





ともあれ、当分「地球温暖化」検証
の詰めの酷い作業がつづくのだが、
平成の龍馬気取りで老体に鞭打つこ
とに。

                    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先送りをやめる方法の一位

2010年11月13日 | 時事書評



落日の オレンジ色の トルガルト 越せぬはずなし ひとゆく峠







【イチイ】

ル=グウィン著の「ゲド戦記」で人を
叩いても、傷つけない
ハイタカが愛用
していた杖のイチイ(一位、櫟、学名
Taxus cuspidata)は、イチイ属の植物
の総称で常緑針葉樹。別名をアララギ。
北海道や北東北の方言ではオンコと呼
ばれ、ヨーロッパイチイ(T. baccata
も含まれるという。中国東北部、朝鮮
半島、ロシア沿海地方、千島列島、サ
ハリン島に分布。日本では北海道から
九州にかけて山地に自生し(寒冷地帯
に群生)し日本全国で見られる。

果実雌雄異株で 高さ20mほどの高木に
なるが成長は遅く、樹型は円錐形。幹
の直径は50~100cmほどになり 樹皮に
は縦に割れ目が走る。葉は濃緑色で線
形で、先端は尖っているが柔らかく触
ってもそれほど痛くない。枝に二列に
並び、先端では螺旋状につく。4月ご
ろ小形の花をつけ、初秋に赤い実をつ
ける。果肉は甘いが、種は苦く、アル
カロイド
の一種タキシンが含まれ有毒
という。

 

外周部は白太、心材と樹心は赤身、濃
い放射線状の部分は節目である。耐陰
性、耐寒性があり刈り込みにもよく耐
え、中部地方以北の地域で庭木や生垣
に利用される。東北北部と北海道では
サカキ、ヒサカキを産しなかったため、
サカキ、ヒサカキの代わりに玉串など
神事に用いられ、神社の境内に植えら
れる。




木材としては年輪の幅が狭く緻密で狂
いが生じにくく加工しやすい、光沢が
あって美しいという特徴をもつ。工芸
品や机の天板、天井板、鉛筆材として
用いられ、岐阜県飛騨地方の一位一刀
が知られる。日本(一説には仁徳天
皇の時代)では高官の用いる笏を造る
のにこの木が使われた。和名のイチイ
(一位)はこれに由来するという説

あという。果実は甘く、そのまま食用
にしたり、焼酎漬けにして果実酒が作
られる(それ以外の部位は有毒)。



これでイチイがなぜ「一位」なのか少
しは分かった気がするけれど、結構抽
象的というか単なるこじつけというか
面白い。イチイの実を食べた記憶はな
いが、野鳥などが食べても問題ないの
か不思議にも思った身近な樹木だ。



暗澹たる政治状況

7月の参院選で民主、自民の二大政党
が公約した国会議員の定数削減論議が、
早くも失速。野党が参院で多数派を握
る「ねじれ」国会となり、発言力を増
した小政党は軒並み反対。民主党は参
院選マニフェスト(政権公約)で「衆
院比例80、参院40程度」の削減を明記
したものの公約で「衆参両院を3年後
に計650、6年後に計500まで減らす」
予定でいたがと、みんなの党以外は、
公明党は中選挙区制導入が前提。社民
党は比例削減に反発し、共産党は削減
自体に反対だったが、ここにきて
先送
になった大阪府知事や名古屋市長な
どの志ある政治家や行政官など見てい
ると「大義なき組織党派」「ミッショ
ンなき組織労働者・公務員」とはどこ
まで
庶民を喰い物にするのかと暗澹と
した思いになる。





ところで、先送りといえば禁煙。本人
は辞めるつもりがないから困ったもの
だけれど、先の参院選で殆どの国民が
あきれる程の行動をとった菅首相が、
よもや「政権維持」と「健全な財政再
建」をバータしたのではないだろうと
思いたいが、あれもこれも妥協しない
と政権維持できずでは、細川政権時代
と変わらなくなる。先送りは、禁煙よ
り質が悪いが、さて、命題の「先送り
をやめる方法は?」という疑問に「褌
を締め直す」という古式に則ることに
なった。^^;





【舌足らずなG20】

20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行
総裁会議が22日午後、開幕した。世
界経済の不均衡是正に向け、米国と議
長国の韓国は「参加各国は経常収支の
黒字や赤字の国内総生産(GDP)比を
2015年までに4%以内に抑えるよう取
り組む
」との数値目標を導入するよう
提案。人民元安に誘導しながら輸出攻
勢を掛ける中国を事実上のターゲット
に過剰な経常黒字の是正を要求。国際
通貨基金(IMF)によると10年のGDPに
対する経常黒字の比率は、中国が4.7%、
ドイツが6.1%、日本が3.1%の見通し。
3.2%の赤字が見込まれる米国が中国の
経常黒字そのものを問題視する方法に
転換したが「参考指針」として採択さ
れた。

11月3日、米連邦準備制度理事会(FRB)
は、6,000億ドルの国債追加買い入れと
いう、大規模な追加量的緩和策を発表
した。昨年3月の量的緩和第1弾では、
世界に金融緩和競争と通貨安戦争が引
き起こされた。世界の総所得の約1%
に当たる今回の措置をどう見るかでエ
コノミスト力量が問われる。

貿易黒字を4%以下に抑制する意味は、
中国の貿易黒字をターゲットにし、過
剰流動が有効需要の掘り起こし貿易が
闊達化させ、米国の貿易収支の赤字を
減らそうと言う思慮遠望(戦略)の意
志顕れだろう。次に、1%相当量的緩
和策、世界の成長率が約5%だから20
%の相当の資金供給を担うことで、前
者と同じ効果をもたらしますよという
意味が込められているように思える。




図 世界の経済成長率推移


しかし、日米欧のバブルの歴史的教訓
から、有効需要とは何かという定義が
各国で異なる。或いは右へ並への‘金
太郎飴’的展開となる(→日本の不動
産バブル、米国の住宅バブル)。物価
指数や経済成長率の変動係数の推移を
見る限り低位・安定にあり、物価指数
では依然、住宅価格が高止まり傾向で、
貴金属などの資源のみが天井知らず状
態にあり、それらを考慮に入れても堅
調に推移している。


図 世界の消費者物価指数推移

第1-1-5図 株式・住宅・商品・エネルギー価格指数の推移 
図 株式・住宅・商品・エネルギー価格指数推移


問題は過剰流動性のその心、マインド
でその性格だ。強欲でイラチ(堪え性
がない)がどうなったか既に学んだは
ずだといえば、榊原英資あたりに「そ
れは健忘症で、身勝手で、強欲な性格
はかわらないよ」と高笑いされてしま
うがね。そうならないないためには、
(1)軍需力行使の抑制(2)中間階
層の安定(格差是正)(3)環境保全
との3つの経済行動原理を堅持しつつ、
各国が協調して安定した経済運営を行
うことと集約すれば、米国の提案は妥
当なものとして採択されたはずだ。

             


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする