極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

エネルギーと環境 ㊶

2024年10月23日 | 政策論




彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救ったと
伝えられる招と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時代の井伊
軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜(かぶ
と)を合体させて生まれたキャラクタ-。

【季語と短歌:10月23日】 

         秋深しと言いたいが異常なり   
                      高山 宇(赤鬼)

【今日の短歌研究】
   




⬛ 太陽光発電・蓄電池・発電機ハイブリッドシステムの送電網への脅威
【要点】
公共料金の構造がネットメータリングから離れるにつれて、グリッドの離
 脱へのますます経済的な道筋。
・米国の18ケースグリッド離脱の経済性と現実的な可能性を評価。
・:電力料金が高い一部で太陽光発電が豊富な場所は経済的である。

【要約】太陽光発コストは急速低下、最も安価な電力源となっている。送
受電業者が所有する太陽発電システムは、主にネットメータリングにより
市場支配している公共料金体系がネットメータリングから離脱が避けられ
れず負担増やグリッドアクセス制限により、太陽光発電業者は送電網離脱
が歩む。これの傾向は、グリッド送電コスト負担増と太陽光発電と蓄電池
の双方のコスト下落と相まって、送電業への離脱と用途の負のスパイラル
を顕在化する。グリッドの離脱の経済性と趨勢を予測評価に、この研究で
で全米国の18の事例研究し、太陽発電・蓄電電池・ディーゼル発電機シス
テムを使用し、さまざまな照射ゾーン間でのグリッドの離脱の収益性を評
価。その結果、電力料金が高い一部で太陽光発電が豊富な場所では、グリ
ッドの離脱が経済的に有利であることを示す。しかし、料金体系と政策は、
ソーラー業者がグリッドの欠陥ではなく、グリッドに留まることを奨励に
使用できるものの、オングリッド太陽発電システムを思いとどまらせる料
金体系を持つ電力会社は、グリッド離脱奨励を行う可能性が出てくる。消
費者がインフレ率が長期間にわたって高くなると感じている場合、経済ヘ
ッジとしてオフグリッド太陽光発電システム使用する可能性がある。全体
として、この研究の結果と経済的および技術的発展の明確な傾向は、規制
当局が太陽光発電・ディーゼル発電機・バッテリーシステムの大規模な経
済グリッド離脱を短期的に可能として、太陽光発電者がグリッド上にとど
まることを奨励するためのレート構造設計し、使用料の死のスパイラルを
防ぐ必要を示す。




掲載論文】 
Solar Energy Volume 282, 1 November 2024, 112910
The threat of economic grid defection in the U.S. with solar photovoltaic,
battery and generator hybrid systems


【完全循環水電解水素製造技術概論 ⑯】
海水淡水化方法・海水資源回収技術へ挑戦

⬛ AEM形水電解の装置や部材が続々、住友電工やAGCも参戦
2024/05/13 

ドイツ・ハノーバーで開催された「Hannover Messe 2024」の主要テーマは
「Energizing a Sustainable Industry(持続可能な産業を活性化する)」。約
4000社の出展のうち、多くが「Industry 4.0」、すなわち工場のオートメー
ション化やデジタル化を軸に出展した。その中でやや異色だったのが
「Hydrogen+Fuel Cells(水素と燃料電池)」をテーマとした出展だ。Hannover
Messeでは30年近くも続いているテーマだが、今回は、「Hydrogen+Fuel
Cells EUROPE」というコミュニティーに所属する企業だけで300社超。

こでPEM(Proton Exchange Membrane)形水電解装置と同程度に目立っ
ていたのが、AEM(Anion Exchange Membrane)と呼ばれる方式のシステ
ムや部材である。

 AEMは、実用化で先んじたアルカリ水電解(Alkaline Water Electrolysis:
AWE)とPEM、固体酸化物形水電解セル(SOEC)に続く第4の水電解方式
である。技術的には、水酸化物イオン(OH)がキャリアとして電極間を
動く点でAWEに似る一方、「MEA(Membrane Electrode Assembly) 」と
呼ぶ電極間の構造や水素発生極(カソード)側で水を使わない点はPEMに
似るため、AWEとPEMの中間的な方式ともいえる(図1)。

図1 AEMはAWEとPEMの中間的な方式 

優れた点は大きく3つ。(1)プロトン(H)がキャリアのPEMと違って強
い酸に電極がさらされないため、白金(Pt)やイリジウム(Ir)といったPt
系貴金属(PGM)の触媒が必須ではなく、製造コストを大きく下げられる可
能性がある、(2)膜技術はAWEとPEMの両方の知見が生かせる、(3)PEM
に比べてカソード側への水の浸み出しが少なく、発生した水素と水の分離や
水の再利用のための補器のコスト、およびメンテナンスコストが低い――と
いった点である。
一方、課題は耐久性の低さで、これがAWEやPEMに比べて
AEMが市場で出遅れていた最大要因だった。AEMを手掛けるメーカー自体、
これまでは非常に少なく、ほぼドイツEnapter(エナプター)の孤軍奮闘状
態だった。
このため、水電解装置におけるAEMの市場シェアは2023年で約
1%(米Rystad Energy調べ)と低い。今後の市場予測でもAWEやPEM、そし
てSOECに比べて、AEMは市場規模がずっと小さく、2030年時点で市場シェ
ア5%がやっとであると予測されていた(図2)。

 AEM形水電解装置の展示で目立ったメーカーの1社は、やはりこの技術の
パイオニアであるエナプター(図3)。


 エナプターのセルスタックは、水素の生産能力が0.5Nm3/時と非常に小さ
い。これは意図的なもので、同社は「太陽電池や電気自動車(EV)の電池は
小さいが故に量産でコストダウンに成功した」と考えているからだ。セルス
タックの小型化は、耐久性が低いことへの対策にもなっている。そのほうが、
セルスタックが故障したり性能が劣化したりした際、そのセルスタックの稼
働停止や交換がしやすく、システム全体に対する悪影響も小さいからである。
装置の規模の拡大はこのセルスタックを多数使うことで可能だとする。同社
のセルスタックの生産能力は年産10万個(約240MW/年)。現時点では消費
電力で1.2MW規模、水素の生産能力で210Nm3/時の水電解システムを出荷
済みだとする。

【最新特許技術事例】
1. 特開2024-53953 燃料製造システム及び燃料製造方法 本田技研工業
 株式会社

【要約】下図1のごとく、バイオマス原料供給装置と、ガス化炉と、液体燃
料製造装置と、水素供給装置と、加熱装置と、制御装置と、を備え、バイオ
マス原料供給装置は、ガス化炉にバイオマス原料を供給する第1原料供給
路と、加熱装置にバイオマス原料を供給する第2原料供給路と、を有し、
水素供給装置は、ガス化炉内又は第1原料供給路内に水素を供給する第1
水素供給路と、加熱装置に水素を供給する第2水素供給路と、を有し、制
御装置は、ガス化炉におけるバイオマス原料のガス化に必要な熱量を算出
可能であると共に、バイオマス原料供給装置による加熱装置に対するバイ
オマス原料供給量、及び水素供給装置による加熱装置に対する水素供給量
をそれぞれ制御する、燃料製造システム。

【選択図】図1

【符号の説明】  1     燃料製造システム   2     バイオマス原料供給装置
  20    第1原料供給路   21    第2原料供給路   30    ガス化炉  4     
 液体燃料製造装置  60    電解装置   64    水素供給ポンプ(水素供給
装置)  641  第1水素供給路  642  第2水素供給路 7   制御装置

1.特開2024-71228 燃料電池システム 株式会社アイシン
【要約】下図2のごとく、燃焼電池システムは、原燃料ガス、水蒸気および
酸化剤ガスの供給量に対して課された制約の範囲内で、原燃料ガス、水蒸
気および酸化剤ガスが供給されるように制御する。このシステムにおいて
システムの停止が要求された場合に、燃焼部の燃焼が停止するように原燃
料ガス、水蒸気および酸化剤ガスのうち少なくとも原燃料ガスの供給を間
欠停止する第1処理を実行した後、燃料電池が冷却されるように原燃料ガス、
水蒸気および酸化剤ガスを供給する第2処理を実行する。

図2. システム停止処理ルーチンの一例を示すフローチャート

2. 
特開2019-133894 燃料電池 他 
【要約】下図5のごとく、セル積層体9の底部26bと対向する位置に、挿
入方向で視たときの面積がセル積層体9より大きいエンドプレート11が
設けられ、エンドプレート11の外周端面11aに、底部26b側とは逆
方向に向けて先細となるテーパ面11sが設けられる。燃料電池の分解時
にセル積層体に加わる負荷を低減する燃料電池を提供する。

図5 図1に示される燃料電池の分解時の要部拡大断面図

図1本発明による燃焼電池の一実施形態の断面図


図1に示される燃料電池(燃料電池スタック)の要部断面

図3 図1に示される燃料電池の分解斜視図

図4 図1に示される燃料電池の製造時の要部拡大断面図

【符号の説明】
1…セル(燃料電池セル)、2…MEGA、3…セパレータ、
4…膜電極接合体(MEA)、5…電解質膜、6…電極、7…ガス拡散層、
8…ガスケット、9…セル積層体、10…燃料電池本体、11…エンドプレ
ート(挿入側、底部側)、11a…外周端面、11s…テーパ面(挿入側、
底部側とは反対側)、11t…テーパ面(挿入側、底部側)、12…エンド
プレート(挿入側、底部側とは反対側)、21、22…ガス流路、23…水
が流通する空間、25…スタックケース、26…ケース本体、26a…開口
(挿入開口)、26b…底部、27…蓋体、30…フィリング、100…燃
料電池(燃料電池スタック)
【発明の効果】  本発明によれば、エンドプレートの外周端面に設けられた
テーパ面によって、セル積層体を加圧するフィリングを徐々に潰しながら
セル積層体をスタックケースから引き抜くことができ、燃料電池の分解時
にセル積層体に加わる負荷を低減することができる。

  米津玄師 『KICK BACK』


⬛ 安倍政権の三十年とは何だったのか
安倍政権がもたらした「分断と凋落」から日本を救う道はあるのか? “安
倍晋三元首相の正体”をテーマにした話題の政治ドキュメンタリー『妖怪の
孫』の企画プロデューサーで元経産省改革派官僚の著者が世に問う、衝撃の
警告書。悪夢のアベノミクスで日本人の暮らしがいつの間にか韓国人に追い
抜かれていることを自覚している人はどれだけいるだろうか。かつて世界
を席巻した日本の半導体ビジネスもいまでは台湾に絶対に追いつけないと
ころまで差をつけられている。そして、見るがけもないメイド・イン・ジ
ャパンの家電群。自動車産業も例外ではない。原因の多くは安倍政権の失政
にある。それを引き継いだ岸田政権も出口が見えないまま迷走している。
低賃金と物価高は、もはや限界値をこえつつある。その一方で、突如、始
まったかのように見える防衛費倍増=軍拡路線だ。岸田政権は、国是であ
る「専守防衛」を大転換させる敵基地攻撃能力にまで手を伸ばした。日本は
まさに、破綻に向かう坂道を転がり落ちる石のようだ。その原点は実は、
昭和の妖怪こと岸信介元首相、そう“妖怪の孫”の祖父にあった。本書は、
この妖怪が発する妖術から日本を解き放ち、再生させる唯一の処方箋でもあ
る。

古賀 茂明(こが しげあき、195年8月26日 - )は、日本の元通産・経産官僚
政治経済評論家。古賀茂明政策ラボ代表。長崎県佐世保市生まれ。父は国
土総合建設(現:あおみ建設)元社長の古賀梶夫。その後東京に移り、麻布
中学校・高等学校
卒業。高校の同期生に湯浅卓大西洋がいる。東京大学文
科一類
に入学し、3年時で東京大学法学部第1類(私法コース)に進学19
80年
、東大法学部第1類を卒業し、通商産業省(現経済産業省)に入省。同
期入省に西山英彦石黒憲彦経済産業審議官)、立岡恒良経済産業事務
次官
)が、1期上に衆議院議員江田憲司などがいる。



映画『妖怪の孫』――安倍晋三がもたらしたのは美しい国か、妖怪が棲む国

か? 監督・内山雄人そ「馬鹿にしている」――『妖怪の孫』の反響につい
て 映画監督・内山雄人昨年3月17日に公開された「妖怪の孫」。しかし公開の前か
想像もしなかった逆風にさらされた。
そんな安倍晋三が手を染
めたのがモリカケ桜、
集団的自衛権と安保法制。統一教会との関係も、安倍政権8年で一気に
強まっ
た。「もし私や妻がかかわっていたのなら、総理大臣も議員も辞め
る」とい
って財務省近畿財務局職員の赤木俊夫氏を自殺に追い込み、「ウソ
なんかつ
くわけないじゃないですか」といって虚偽答弁を118回おこなった、
安倍晋三
元首相。「知りうる立場にあったが、実際には知らなかった」など、
かなり
無理のある国会答弁の映像が続く。安倍政権8年で、三権分立や法治
国家と
いった国のあり方をぶっ壊してしまった。これに対して霞ヶ関の官
僚のなか
でも、いかに「いいかげんにしろ!」の思いが渦巻いているか。

このあたり、ぜひ本作をみてほしい。 自民党と統一教会との関係も、「
倍さんが仲いいんだから、つきあわなかったら怒られる」(自民党議員
)。
統一教会と関係の深い議員が大臣やさまざまな役職に就き、国政に影
響を与
えてきた。きっかけは2009年、全国で統一教会の霊感商法が摘発さ
れ、渋谷
区松濤の本部教会へのガサ入れも秒読みになったとき、止めたの
が警察官僚
出身の亀井静香だった。その後、第二次安倍政権では国家公安
委員長に統一
教会と親しい議員が次々と就任し、警察の捜査がゆがめられ
た。いまだに統
一教会関係議員はおとがめゼロだ。「政策がゆがめられた」
のは、財界との
関係でも同じ。自動車業界や化学業界など、自民党への大
口献金が多い業界
ほど、政策減税の恩恵が大きいことが数字にあらわれて
いる。アベノミクス
の結果、「賃金は上がらず、トリクルダウンは起こら
なかった」(岸田首相
)。一人当りGDPで日本は世界27位まで急降下し、
先進国から脱落した。
※・映画『妖怪の孫』公式サイト

今夜の寸評:憲法九条と核武装国と保有数
2024年1月時点の核兵器保有数は12,121で、2023年1月時点の12,512と比較し
て391減少。引き続き、約90%を米露が保有。この減少は、米国とロシアが
引退した核弾頭を解体したからであり、運用可能な核弾頭数の削減は停滞が
続き、その数は引き続き増加中。保有国は米国、ロシア、英国、フランス、
中国、インド、パキスタン、イスラエル、北朝鮮(via へいわ創造機構ひろ
しま)。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギ-と環境 ㊲

2024年10月18日 | 政策論


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救ったと
伝えられる招と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国時代の井伊
軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと)と兜(かぶ
と)を合体させて生まれたキャラクタ-。

【季語と短歌:10月18日】

     十三夜 平穏無事を 祈りみる 
                  高山 宇 (赤鬼)

【今日の短歌研究】
                 ルームツアー 本条 恵

 メジロ、蜘蛛、 蜂にカナヘビ ここに巣を欲しているのは我だけでなく

       千の扉の寺に今だけ繋がっているかもしれぬ納戸を開ける

  「ここは使ってない部屋」いいえ、夜遅く何度か我が泣きに来た部屋

         子の友の忘れていった折り紙の猫が見守る足あげ腹筋

※ほんじようめぐみー1979年生まれ。「未来短歌会」笹公人選歌欄、「た
らちねmamこメン・ハー第回「全国短歌大会」大会賞、第9回「中城ふみ
子賞」次席

 ⬛ 最新ペロブスカイトペロブスカイト太陽電池製造方法

1. 特開2024-11974ペロブスカイト太陽電池およびその製造方法 国立
 研究開発法人物質・材料研究機構 ⓷

【詳細な説明】
【発明を実施するための形態】
(実施の形態1
 表面補償帯14により、第1のホール輸送層13との界面、特に第1のホ
ール輸送層13として用いられたNiO膜との界面、および第1のペロ
ブスカイト層15の空乏(Vacancy)が抑えられて、ペロブスカイ
ト太陽電池101の光電変換効率が向上する。ここで、Vacancyは
、沃素(I)、塩素(Cl)または臭素(Br)などのハロゲン化物イオ
ンの空乏を指す。

この表面補償帯14の効果は、単体のペロブスカイト太陽電池でも高い効
果を発揮するが、トップ側ファースト(太陽光入射側の太陽電池セルを最
初に作る方法)で作製されるタンデム型のペロブスカイト太陽電池の場合、
特に大きな効果を発揮する。この表面補償帯14は、タンデム型のペロブ
スカイト太陽電池作製の熱処理による悪影響抑制から、PVD法形成のN
iOによる第1のホール輸送層13とともに、第1のペロブスカイト太
陽電池セル32を作製する際に形成しておくのが好ましい。
               (中略)

【実施例】【0064】
(実施例1)

  以下、本発明を断面構造図2、工程図3から7、フローチャート図9およ
びプロセスの詳細も示した工程図10を参照しながら実施例により説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。

【0065】
1.太陽電池の作製
  1-1.透明電極層を備えた透明基板の準備
  太陽光を十分に透過する白板ガラスからなる透明基体11の第1主表面に
ITO膜12a、第2主表面にもITO膜12bが形成された透明基板31
を準備した(図3(a)、工程S11a)。
  ここで、透明基体11の大きさは、縦37mm、横35mmそして厚さ0.7
mmであり、ITO膜12a、12bは透明電極状にパターン化されたも
のとした。ITO膜12a、12bの膜厚は150nmであり、その膜抵
抗は約15Ω/sqである。
  なお、透明基板31の第2主表面に低粘着耐熱性カプトンテープ20を貼
り付けてその表面を保護した(図3(b)、図10(a)、工程S11b)。

工程図3 本発明の4端子タンデム型ペロブスカイト太陽電池の製造工程を
断面図を用いて示した工程図である。

【図3】.本発明の4端子タンデム型ペロブスカイト太陽電池の製造工程を、
断面図を用いて示した工程図


  1-2.第1のホール輸送層の形成
 ITO膜12aの上に第1のホール輸送層13としてNiO膜をスパッ
タリング法により20nmの膜厚で成膜した(工程S12a)。この成膜
にはRFマグネトロンスパッタリング装置(SVC-700  RFINA、
サンユー電子(株)製)を用いた。ターゲットは99.9%純度のNiO
((株)高純度化学研究所製)である。スパッタリングガスをアルゴン(
Ar)ガスとし、スパッタリングチャンバーの真空度を<2×10-3Pa
にした後、アルゴンガスを20sccmの流量でチャンバー内に導入し、
室温下50Wのパワーでスパッタリングを行った。このときのアルゴンの
ガス圧は3.5Paである。

  1-3.表面補償帯の形成
  窒素で満たされたグローブボックス内で6mgのMeO-2PACz(
[2-(3,6-ジメトキシ-9H-カルバゾール-9-イル)エチル]
ホスホン酸)を18mLのエタノールに溶解させ、0.22μmシリンジ
フィルターでろ過してMeO-2PACz溶液を得た。この溶液を第1の
ホール輸送層13(NiO膜)上に滴下して300rpm30秒のスピ
ンコーティングを行い、ホットプレート上で100℃10分の熱処理を行
って、MeO-2PACzからなる表面補償帯(SCL:Surface 
 Compensation  Layer)14を第1のホール輸送層13
上に形成した(図10(b)、工程S13a)。


図10.
実施例1における4端子タンデム型ペロブスカイト太陽電池
                                 101の製造工程を断面構造図を用いて示した工程図
  1-3.表面補償帯の形成
  窒素で満たされたグローブボックス内で6mgのMeO-2PACz(
[2-(3,6-ジメトキシ-9H-カルバゾール-9-イル)エチル]
ホスホン酸)を18mLのエタノールに溶解させ、0.22μmシリンジ
フィルターでろ過してMeO-2PACz溶液を得た。この溶液を第1の
ホール輸送層13(NiO膜)上に滴下して300rpm30秒のスピ
ンコーティングを行い、ホットプレート上で100℃10分の熱処理を行
って、MeO-2PACzからなる表面補償帯(SCL:Surface
  Compensation  Layer)14を第1のホール輸送層13
上に形成した(図10(b)、工程S13a)。 

 1-4.第1のペロブスカイト層(広バンドギャップペロブスカイト層)
                                                                                                              の形成
 次に、MeO-2PACzにより表面処理された第1のホール輸送層13

の上、すなわち表面補償帯14の上にハロゲン化鉛ペロブスカイト(FA0.
84
Cs0.12Rb0.04PbI2.32Br0.68)からなる広バンド

ギャップペロブスカイト層15を第1のペロブスカイト層として約300
nmの膜厚で塗布法により形成した(図3(c)、図10(c)、工程S
14a)。 具体的には、1.95mLのDMFと0.65mLのDMSO
からなるDMF-DMDO中の6mgの5-AVAl、0.2gのPbI
(関東化学、純度98%)、0.636gのPbBr(TCI、純度98

%)、312.うmgのホルムアミジニウム(FA)ヨウ化物塩(FA
I)、67.4mgのCsI、および18.4mgのRbIを調製し、そ
れを表面補償帯が形成された第1のホール輸送層であるNiOx膜13の
上にスピンコートした。スピンコート開始から34秒後に、クロロベンゼ
ン(CB)溶媒をスピンコート中の基板の中心付近に滴下し、ペロブスカ
イトトップ層を結晶化させた。上記工程を経て広バンドギャップペロブス
カイト層15を形成した。なお、外部量子効率の長波長側立ち上がり特性
から広バンドギャップペロブスカイト層15のバンドギャップを推定した
ところ、その値は約1.68eVであった。

  1-5.添加剤のペロブスカイト表面処理
 ピペラジン二ヨウ化水素酸塩(Piperazine  Dihydrio
dide,PZDI)を(PZDIで12mg、0.2重量%相当)6m
LのIPA溶媒に溶かした溶液を第1のペロブスカイト層15の上に滴下
し、5000rpmで50秒スピンコートし、最後に100℃で5分アニ
ールを行った(工程S15a)。


  1-6.第1の電子輸送層の形成
  以下の手順で、PCBM([6,6]-Phenyl-C61-Buty
ric  Acid  Methyl  Ester)からなる第1の電子輸送層
16を作製した(工程S16a)。電子輸送材料を99%純度のPCBM
(SIGMA-ALDRICH社)で2重量%相当)1mLの無水クロル
ベンゼンに溶かした溶液を第1のペロブスカイト層15上に滴下後、先ず
1000rpm7秒、引き続いて4000rpm30秒の条件でスピンコ
ートし、100℃10分の熱処理を加え、膜厚50nmの第1の電子輸送
層16を形成した。


  1-7.第1のホールブロッキング層の形成
  AvantamaAGを含む(アルミニウムがドープされた)酸化亜鉛
ナノ粒子(AZOナノ粒子)が懸濁されたインキであるNanograde
  N-21X(ナノグレード社)を滴下後、先ず1500rpm5.5秒、
引き続いて4000rpm20秒の条件でスピンコートしてPCBMから
なる第1の電子輸送層16の上に厚100nmのAZO膜からなるホール
ブロッキング層17を100℃10分の熱処理により作製した(図10(
d)、工程S17a)。


  1-8.導電性酸化膜(ITO)の形成
 以下の手順で、約100nmの膜厚のITOからなる透明電極18を作製
した(工程S18a)。
このITO膜の成膜にはDCスパッタリング装置
SH-250、ULVAC製)を用いた。ターゲットは99.9%純度の
ITO(高純度化学製)である。スパッタリングガスをアルゴンガスとし、
スパッタリングチャンバーの真空度を<2.0×10-3Paにした後、ア
ルゴンガスを11~12sccmの流量でチャンバー内に導入し、室温下
50Wのパワーでスパッタリングを行った。このときのアルゴンのガス圧
は約0.15Paである。


  1-9.グリッド電極の形成
  熱蒸着法により厚さ約3000~5000nmの銀(Ag)を堆積させ
てグリッド電極19を形成し、透明基板31の第1主表面上に第1のペロブ
スカイト太陽電池セル32を作製した(図4、10(e)、工程S19a)。

  1-10.封止
  得られたセルにカバーガラスを設置して紫外線硬化性のレジンであるUV
RESIN  XNR5516Z(NagaseChemteX製)を用いて
封止し(図示なし)、カプセル化して第1のペロブスカイト太陽電池セル
32の電気特性の評価を行った。

  1-11.第2のペロブスカイト太陽電池セル作製の準備
 封止後、透明基板31の第2の主表面を保護していたカプトンテープを
剥離し、さらに酸素プラズマにより剥離後のITO面12bを清掃した(
図5、10(f)、工程S19b)。

1-12.第2のホール輸送層の形成
ITO膜12bの上に第2のホール輸送層21としてPEDOT:PSS
(Clevios  P  VP  AI4083)膜をスピンコート法により約
20nmの膜厚で成膜した(図10(g)、工程S20a)。3000r
pmで30秒にてスピンコートし、100℃で5分アニールをした。

  1-13.第2のペロブスカイト層(狭バンドギャップ
                                                                             ペロブスカイト層)の形成
 次に、PEDOT:PSS上に第2のペロブスカイト層として、ハロゲン
化鉛ペロブスカイト(FA0.6MA0.26Cs0.1Pb0.5Sn0.
)からなる狭バンドギャップペロブスカイト層22を約600nm
の膜厚で塗布法により形成した(図6、10(h)、工程S21a)。具
体的には、1.372mLのDMFと0.344mLのDMSOからなる
DMF-DMDO中の553.3mgのPbI(関東化学、純度98%)、
446.5mgのSnI、18.8mgのSnF、350.9mgのホ
ルムアミジニウム(FA)ヨウ化物塩(FAI)、31.2mgのCsI、
38.2mgのメチルアンモニウム(MA)ヨウ化物塩(MAI)および
10.8mgのMAのSCN塩(MASCN)を調製し、それを第2のホ
ール輸送層であるPEDOT:PSS膜21の上にスピンコートした。ス
ピンコート開始から40秒後に、クロロベンゼン(CB)溶媒をスピンコ
ート中の基板の中心付近に滴下し、ペロブスカイト層を結晶化させた。上
記工程を経て狭バンドギャップペロブスカイト層22を形成した。なお、
外部量子効率の長波長側立ち上がり特性から狭バンドギャップペロブスカ
イト層22のバンドギャップを推定したところ、その値は約1.24eV
であった。

  1-14.添加剤によるペロブスカイト表面処理
  エチレンジアミン(Ethylene  Diamine,EDAI2)を
(EDAI2で12mg、0.2重量%相当)6mLのIPA溶媒に溶か
した溶液を狭バンドギャップペロブスカイト層22の上に滴下し、5000
rpmで50秒のスピンコートし、100℃で5分アニールをした(工程S
22a)。

  1-15.第2の電子輸送層の形成
C60を真空蒸着装置で狭バンドギャップペロブスカイト層22上に約30
nm蒸着し、第2の電子輸送層23を形成した(工程S23a)。

 1-16.第2のホールブロッキング層の形成
BCP(Bathocuproine)を真空蒸着装置によりC60から
なる第2の電子輸送層23の上に約6nm、第2のホールブロッキング層
24として積層した(工程S24a)。

 1-17.裏面電極の形成
 熱蒸着法により厚さ150nmの銀(Ag)を堆積させて裏面電極25を
形成した(図7、10(i)、工程S25a)。
  以上の工程により、狭バンドギャップペロブスカイト層22を有する第2
のペロブスカイト太陽電池セル33を、広バンドギャップペロブスカイト
層15を有する第1のペロブスカイト太陽電池セル32が形成されている
面とは反対面の透明基板31上に形成した。

  1-18.封止
  得られたセルにカバーガラスを設置して紫外線硬化性のレジンであるUV
RESIN  XNR5516Z(NagaseChemteX製)を用いて
封止し(図示なし)、カプセル化して電気特性の評価を行った(図7)。
                           この項つづく

13th October 202
4SpaceX achieves major milestone in spaceflight

  Only Yesterday 『君の瞳は1万ボルト』
      



昨年は猛暑と剪定の失敗もあり未然におわり、この異常気象で開花を危ぶ
まれたものの開花!資生堂の創立百五十年祝い、アリス・山口百恵をも参
加した、谷村新司の、中国プラント建設プロジェクトのメンバーの追悼し
て、これを選曲(1978年)。






 今夜の寸評:憲法九条と民主主義 ②
衆議院選挙がスタ-トした。今回は早い時期から現政権を見放し、政権交
代を望んでいた(少ないながらも「多面的な政策対応の悪さ」をコミット
しこのブログに折々掲載)。

■ 日本の民主主義
日本は1990年代のバブル崩壊以後、長期停滞に入ったままと言われます。
国家は、少子高齢化による人口減・経済格差など多くの社会問題を解決で
きないにもかかわらず、政権転覆につながるような激しいデモや社会変動
は起きていません。つまり、国家を監視し、国家の「専横」を防ぐほどに
は社会は強くない。この日本の状況はとても興味深いと思います。私は日
本の専門家ではありませんが、なぜ日本の労働者が賃上げをもっと激しく
要求しないのかわかりません。日本は最近の例で、高齢化が最も早く進ん
でいる社会ですが、ロボットを多く使ったり、経済活動を立て直したり、
いくつかの点で日本はその傾向にうまく適応したと思います。 少子化対策
というのは非常に難しいチャレンジです。もっと子どもを作るように人に
命令することはできません。中国では人口減が問題視されているようです
が、他のヨーロッパなどの多くの国は日本と同じような人口統計学上の問
題に直面していません。なぜなら移民の受け入れに積極的だからです。  
日本はそうした選択をしませんでした。難民認定がとても厳しいからだと
も言われますが、その理由はわかりません。とはいえ、いろいろ考慮して
みると、日本の民主主義は総合的にうまく機能しています。もちろん贈収
賄や談合も起こっていますが、それは民主主義のプロセスがそうした問題
を認識して立ち向かわなければなりません。私の祖国トルコにおける民主
主義はまったく異なります。トルコの民主主義はほとんど死んだも同然
す。他方、経済は違います。地方から都会に移っています。一時、大規模
な建設ブームがありましたが、労働組合はトルコでは非常に弱く、大きな
ストライキは起こっていません。トルコの労働市場は規制されており、そ
れが多大な非効率性を生み出しています。トルコでは民主主義が〝逆戻り〞
したので、報道の自由はまったく残っていません。国に対して反体制的な
ものの見方を公表したことで刑務所に入れられている人がたくさんいます。
司法は完全に大統領のコントロール下にあります。

 

 
自由の命運  国家、社会、そして狭い回廊
著者名:ダロンアセモグル ジェイムズ・A・ロビンソン

ポピュリズムの伸張や専制国家の台頭により、世界各地で脅かされている
「自由」。この権利を勝ち取り、経済的な繁栄を成し遂げた国々が、人類
史上まれなのはなぜか? 繁栄の前提条件となる個人の自由と安全は、強
力な国家=「リヴァイアサン」なしにはあり得ない。しかし国家が強くな
りすぎれば「専横のリヴァイアサン」(独裁国家)が生まれ、逆に弱すぎれば
「不在のリヴァイアサン」(無政府状態)に堕してしまう。専横と不在のふた
つのリヴァイアサンに挟まれた「狭い回廊」に入り、国家と社会のせめぎ
合いをへて「足枷のリヴァイアサン」を生み出した国だけが、自由と繁栄
を維持できるのだ。では、その道筋とは? 内戦下のシリアから、古代ギ
リシア、建国期のアメリカ合衆国、現代中国まで、古今東西の豊富な歴史
研究をもとに、ますます貴重になりつつある自由を保ち、「狭い回廊」内
に留まる方策を論じる。世界的ベストセラーとなった前著『国家はなぜ衰
退するのか』をしのぐ傑作
----------------------------------------------------------------------------------
■ 中国の新しいナショナリズム  
中国は日本を抜き世界2位の経済大国となり、アフリカや中東への関与を

拡大させています。とはいえ、中国においても景気後退と人口減というリ
クは指摘され、かつ、リーダー自ら憲法改正して任期制度を撤廃し、初
3期目を務めるなど民主国家・自由主義とは異なる「専横」の道を突き進
でいます。 習近平・国家主席がますます専横的になってきたことは間違
ありませんが、私は中国に対して、以前とはいささか異なる解釈をして

います。以前は、elite circulation(エリートの循環)という鄧小平のモデル
下で、エリート・コントロールをしていたから、中国はうまくやっていた
と考える人がいました。つまり一人のエリートが入ってきて、さらにもう
一人のエリートが入ってくると、彼らがお互いを抑制し合い、それでうま
くいっていたのです。けれども、そのモデルが安定したことは一度もない
と思います。これは私の著書『自由の命運』の主要テーマの一つです。ト
ップに君臨するエリートによって計画された経済的ダイナミズムと、自由
は両立しません。そこには社会の参画が必要です。中国がますます裕福に
なったことで中間層が出現してくると、自由に対する要求がより多く出さ
れるようになりました。ある意味、習近平自身が過去の均衡を維持して、
中間層を抑圧してきた共産党システムの結果です。それにはある程度経済
改革を必要としますが、政治的抑圧と情報コントロールが著しく引き締め
られます。 中国共産党にとって、それを実行する一つの方法は、ナショナ
リズムをあおることです。実際のところ、中国の新しいナショナリズムは
共産党のコントロール下にありません。それは自律した力になりました
もちろん、より習近平らしい方法もあります。例えばゼロ・コロナ対策で
す。これはより特異な対策でしたが、私は習近平を中国の政治システムか
らの逸脱とは見ません。単に、以前からの継続であると見ます。

中国と政治的・経済的・軍事的に覇権を争うアメリカは、トランプ以後、
国内の分断と格差問題を抱えています。2023年3月に起きたシリコンバレー
バンク破綻をきっかけとした銀行不安に証券市場の動揺が重なれば、新た
な信用不安となりグローバルに波及していく可能性も指摘されています。
しかし、実際それがグローバルに広がるとは思いません。むしろ、アメリ
カが抱えている主要な問題はバンキング・セクターにあるのではなく、テ
クノロジー・セクターにあり、格差を生み、他のすべての会社を食い物に
する少数の企業が幅を利かせていることにあります。

国家の能力、経済発展、経済成長とは何か。それを一般の人に対してどの
ように説明したらよいか。そもそも「豊かさ」や「繁栄」の本質はどこに
あると考えたらよいのでしょうか。経済成長というのは、それをどう測定
するかで変わってきます。それについては新著“Power and Progress : Our 
Thousand-Year Struggle Over Technology andProsperity”(サイモン・ジョ
ンソンとの共著『技術革新と不平等の1000年史』)で強調した、もう一つ
のテーマです。
GDPだけで経済成長を測定することはできません意義ある人生、良い仕
事、平等が必要です。これらはAI革命がさらに脅威にさらす問題です。恐
らくAIはデータや新しいプログラムなどの面で生産性を増すでしょう。でも、
もしそこから得られた利益を平等に分配することができなければ、より良
き市民、労働者になる気持ちをわかせることは難し
いでしょう。そうなる
とそれは進歩とは言えません。
新たな産業革命が起きたり、AI革命が起き
るとパワーバランスが変わったり、まったく異なる局面に入ることに
なり
ます。だから妄信的に楽観主義になるのは危険であると私は言いたい
ので
す。
テクノロジーをコントロールする人が勝者になり、他の人は取り残さ
れます
。AIについて最近よく考えます。  AIには確かに明るい将来がある
でしょうけれども、私が今まで抱いていた懸念も象徴しています。テ
クノ
ロジーの変化の歴史について振り返れば、AIなどテクノロジーが発達
する
と経営者や企業はますますパワフルになりますが、それは労働者や一
般市
民を犠牲にしたうえでのことです。 「自由への回廊」はAIのせいでますま
す狭くなっている
。と思います。さきほど言ったように、AIは一般市民や
労働者を食い物にして、最大規模の企業と政府だけをますますパワフ
ルに
させているだけです。(聞き手・ジャーナリスト 大野和基)
-----------------------------------------------------------------------------------
※わたし(たち)は、1980年に世界的な政治経済の幻想基軸が「地下化石
燃料本位制」から「先端技術本位制」を経て「環境リスク本位制」に移行
すると考え、「日本的な土地本位制バブル」を批判しており、「デジタル
革命論」を引っ提げて近未来を見通し行動し、正鵠を射て(気候変動、天
安門事変、原発災害、バブル崩壊、デジタル革命など)今日まできたが、
「自由」「平等」「博愛」「非戦」「環境」「国連主義」を掲げ「ラス
・ディケイド」を懸け抜けたい。
                           この項つづく



 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(六十九)

2024年06月24日 | 政策論

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編成のこと
)と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。

【季語と短歌:6月25日】

   短夜や思いもよらず賢兄と合い 



                          時田則雄
                         1946年生・劇場
                       鉞の記憶場
鉞の記憶だどれば浮かびくる巨根に挑みゐる祖父の顔
つくづくと鏡を見れば老いぼれであるけれどまだ眼は鋭いぞ
十人の子を生し九人育てたる祖母の心の空よりひろし
錆をまとひだるままけふも鉄棒は言はぬ語らぬ影浮かべつつ
樹よ おまへは同志だいづれこの俺も凍土に深く根を下ろすのだ



【海水循環利用ビジネス概論①】
前回に記載漏れがあり再度掲載。ここでの「海水循環利用ビジネス」
とは、①再エネの海水電気分解・水素製造供給システム、②耐塩水植
物栽培システム、③海水脱塩膜システム、④海水カーボン化合物・レ
アメタル・有価物回収システムである。そして特許事例研究を介して
いる段階である。




【わたしの経済論⑰:為替と円安】
4章 為替と物価のキホンのキ

無理な「賃上げ論」で雇用が悪化
二つめに「最低賃金引き上げ論」だ。左派系の運動家や政治家は、し

ばしば労働者の最低賃金の引き上げの必要性を説くが、無理な賃上げ
はかえって雇用を悪化させる。
先に賃金上昇のメカニズムを解説しておくと、まずは金融緩和政策な

どを実施して雇用を確保する。その後、経済成長するにつれて相対的
に人手不足になっていき、そこからようやく賃金が七昇していく。
しかし、岸田政権は22年8月、最低賃金を31円も引き上げてしまった。

その前年の失業率は2・8%。この数字を踏まえると、最低賃金は2・
7%増、金額にして25円が引き上げられるぎりぎりのところだった。
しかも、失業率2・8%は実力通りではない可能性がある。なぜなら

コロナ対策で雇用の確保を最優先して、雇用調整助成金を充実させた
ため、本来の失業率はもっと高い可能性もあるからだ。そう考えると、
せいぜい20円程度の引き上げが限度といったところだ。いくらなんで
も31円は上げすぎだったと言わざるを得ない。

旧民主党政権もこの最低賃金で失敗した。10年のときに前年比17円、
2・4%も最低賃金を引き上げてしまった。前年の失業率が5・1%
だったから、そこから導かれる引き上げ率はせいぜいO・4%程度が
無理のない範囲だった。最低賃金をどのような伸び率にするのがいい
か。これはマクロ経済の雇用の観点から合理的に導き出せる。GDP
ギャップがわかれば、その半年先の失業率をある程度は予測できるし、
雇用状況を反映した賃金もわかる。こうした関係を整理すると、最低

賃金の上昇率は5・5%から前年の失業率を差し引いた程度がいい。


無理な「賃上げ論」で雇用が悪化
二つめに「最低賃金引き上げ論」だ。左派系の運動家や政治家は、し

ばしば労働者の最低賃金の引き上げの必要性を説くが、無理な賃上げ
はかえって雇用を悪化させる。
先に賃金上昇のメカニズムを解説しておくと、まずは金融緩和政策な

どを実施して雇用を確保する。その後、経済成長するにつれて相対的
に人手不足になっていき、そこからようやく賃金が七昇していく。
しかし、岸田政権は22年8月、最低賃金を31円も引き上げてしまった。

その前年の失業率は2・8%。この数字を踏まえると、最低賃金は2・
7%増、金額にして25円が引き上げられるぎりぎりのところだった。
しかも、失業率2・8%は実力通りではない可能性がある。なぜなら

コロナ対策で雇用の確保を最優先して、雇用調整助成金を充実させた
ため、本来の失業率はもっと高い可能性もあるからだ。
そう考えると、せいぜい20円程度の引き上げが限度といったところだ。

いくらなんでも31円は上げすぎだったと言わざるを得ない。



貧困女子を使った「格差・貧困論」でPV稼ぎするマスコミ
三つめに、誤った情報に基づいた「格差・貧困論」にも注意か必要だ。
しばしばマスコミは、まるで「世界で日本だけが経済格差や貧困にあ

えいでいる」というような論調で記事にする。しかし、それは全く根
拠のない俗論だ。
ここでは格差と貧困の問題を分けて検証し
 最初に格差の問題だが、
世界ではいま富裕層と貧困層の格差が拡大しており、なかでも米国と
中国はケタ外れになっている。
トマ・ピケティのベストセラー『21世紀の資本』(みすず書房)では、

資本収益率(ほぼ4~5%)が所得成長率(1%前後)よりも高各国
の歴史データで示した。


資本主義では、資本収益率が所得成長率より高いのが常で、先進国で

も格差は拡大する。こうした現状を打破するために資本課税の強化を
すべきだとピケティは主張した。
たしかに、世界全体において昨今の格差拡大はいきすぎだろう。そ

れを是正するには、やはり資本課税の強化が必要だ。
ただ、日本の場合は相続税負担が海外より高い。そのため、税制より
税の執行、つまり番号刎の拡充や歳入庁の導入で、税の徴収その

ものを公平にする。そのうえで、日本の高い相続税制を活用して、
その経済成長により格差を是正したほうがいい。そもそもの話でい
えば、日本での経済格差は、小泉構造改革以降もそこまで広がってい
ない
。それは、社会における所得の不平等さを示す指標「ジニ係数

で、ほかのOECD加盟国と比べても明らかだ。
次に貧困問題だが、たとえば頭の悪い記者ほど「若い女子の貧困が増

えている」などと主観的な価値判断でクローズアップし、左派系がそ
こになだれ込む。こういう人たちは定量的に経済を語れないから、定
性的な議論をするしかなくなる。まずは言葉の正しい定義を確認した
い。その国の貧困度合いを測る指標には「相対的貧困率」と「絶対的
貧困率」の2種類がある。前者の場合、これをいくら下げようと頑張
っても下がらない。なぜなら全体的に収入が上がれば、相対的に下が
る人もいるからだ。これに対して後者は、そもそも生活できているか
というレベルの話だから、世界的にはこちらのほうが重要なテーマだ。
そこへいくと、日本の絶対的貧困率は低い。弱者の経済学には明快な
答えがなく、感情論に訴えた結論ありきの誤った言説も多い。前項で
紹介した最低賃金引き上げ論も、格差と貧困の縮小という文脈で語ら
れがちだ。そういうデータのない定性的な議論に惑わされてはいけな
い。

保険の原理を知れば「年金破綻論」がウソとわかる
四つめは「年金破綻論」だ。
以前、年金は破綻するというスタンスで、マスコミが筆者に取材にき
た。そのとき「どうして破綻するのか?」と記者に尋ねると、その人
は高齢化でどうのこうのと答えていた。.
「年金は保険だけど、それは知っている?」と聞くと「知らない」と
いう。どうやら保険の原理も知らないようだ。
年金が保険である理由は、亡くなった人は年金をもらえず、その分を
生きている人に渡すというとてもシンプルな仕組みだから、そうそう
破綻などするはずもない。
ざっくりいえば、年金は最長で20歳から70歳まで50年間支払い、71歳
から90歳までの20年間もらうといった感じだ。支払う年金保険料は、
普通の会社員なら給料の2割くらいだ。その2割の保険料を50年間払
っている。つまり、50年×20%で1000%になる。払い終わったと
きには、自分の年収の10倍になる計算だ。
そして老後の20年間で給料の50%をもらう。そうすると20年×50%で

1000%となり、先はどの年金保険料と同じ額になる。こういう計
算ができない人に限って、年金制度が破綻するというデマにだまされ
る、また、若者のなかには「将来の受取額が減るから年金は支払いた
くない。その分を貯蓄に回したい」と思う人も少なからずいるようだ。
しかし、年金は税金と同じ仕組みだから、もし払わなければ本来は脱

税となり、ずっと払わなければいずれ強制徴収される。
だが、いまの日本年金機構には温情があるというか、「払わない人は

年金をもらえなくなりますよ」という言い方だけをしているから、何
となく甘く感じるかもしれない。ここを多くの人が完全に誤解してい
る。いずれにせよ、年金を払わないと大変なことになるし、老後が苦
しくなることは間違いない。
                         この項つづく

※残り1回掲載でおわり。著者は数学者。数学は形式主義・観念論で
 ある限り、データに隠れた説明因子とサンプリング:解析法による
 誤差・齟齬があれば破綻することも承知している。

【懐かしの映画音楽】
 
 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(四十五)

2024年05月27日 | 政策論

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。

【わたしの経済論⑤:為替と円安】





第3章 海を渡りつつ、悪例になるな
国際金融のトリレンマ」に見る中国のジレンマ
14年、中国はアジアインフラ投資銀行(AIIB)を設立した。中国 

の目的は、AIIB経由で資金を発展途上国に供給して、安い資金調
達で経済成長させることで、南アジアからアフリカの東海岸までに通
じる海上ルートを押さえるという「帯一路政策」にある



がって、発展途上国はADBを通じて、低金利の融資などを受けて、
そのお金を自国の開発に回すことができるのだ。
しかし、中国は資本取引を規制しているからそうはならない。これは

共産主義ならどの国も同じだ。中国がバックのAIIBは、かなり割
高の資金調達になる。
そういうメカニズムがあるから、筆者は当時の安倍首相に「中国は日

本にもAIIBに参加してほしいと必ず要望してくる」と伝えていた。
米国は無理にしても、日本さえ巻き込んで参加させれば、資金調達が
最も低コストになる可能性が出てくるからだ。
そのため、さらに筆者は「AIIBは人民元で貸し出すから、それを

してしまうと日本としては敵に塩を送るような結果になる。だから絶
対に出資に加わってはダメだ」とも伝えた。そうしたら、安倍首相は「
民間は関与するけど政府は関与しない」というぎりぎりのところで踏
みとどまった。
結果的に米国も参加せず、ヨーロッパではイタリアが少し参加したが、

メジャーな出資国ではないし、あの程度では調達コストは全く低くな
らない。
AIIBは中国の割高なコストで資金調達して途上国に貸し出すから、

どうしても高金利になってしまう。高金利でお金を借りた途上国は、
にっちもさっちもいかなくなって変
122

そのため、さらに筆者は「AIIBは人民元で貸し出すから、それを
してしまうと日本としては敵に塩を送るような結果になる。だから絶
がって、発展途上国はADBを通じて、低金利の融資などを受けて、

そのお金を自国の開発に回すことができるのだ。
しかし、中国は資本取引を規制しているからそうはならない。これは

共産主義ならどの国も同じだ。中国がバックのAIIBは、かなり割
高の資金調達になる。
そういうメカニズムがあるから、筆者は当時の安倍首相に「中国は日

本にもAIIBに参加してほしいと必ず要望してくる」と伝えていた.
米国は無理にしても、日本さえ巻き込んで参加させれば、資金調達
最も低コストになる可能性が出てくるからだ。
そのため、さらに筆者は「AIIBは人民元で貸し出すから、それを

してしまうと日本としては敵に塩を送るような結果になる。だから絶
対に出資に加わってはダメだ」とも伝えた。そうしたら、安倍首相は「
民間は関与するけど政府は関与しない」というぎりぎりのところで踏
みとどまった。
結果的に米国も参加せず、ヨーロッパではイタリアが少し参加したが

メジャーな出資国ではないし、あの程度では調達コストは全く低く
らない。
AIIBは中国の割高なコストで資金調達して途上国に貸し出すから、

どうしても高金利になってしまう。高金利でお金を借りた途上国は、
にっちもさっちもいかなくなって変
122

つまり短期的にみると、日本円よりも人民元のほうがより使われやす

くなっていた。そういうミクロの話なのだが、では国際通貨で人民元
が日本円の地位を追い抜いたかというと、それは全く違う。
国際決済シェアが逆転したのは、近年で数回のことだし、長期的に人

民元が日本円よりも使われ続けるとも思えない。むしろ、人民元は貿 
易量が多い割にあまり使われていない通貨ともいる。世界中が人民元
を当てにしていないことの表れだし、取引でへ夕に人民元を渡されて
も、受けとったほうは困ってしまうというのが<
昔はユーロがなく、日本円が強いときには一時ポンドを抜いたことも

あったが、ユーロができて圧倒的に強くなったことで全く敵わった。
EUの域内は国際貿易となり、すべてユーロで決済されているから、
圧倒的にユーロが有利だ。というより、EUはユーロしか使わない。
アジアでの決済でユーロを使うことはまずないから、ユーロを上回れ
るのはドルしかない。言い換えれば、ドル以外は国際通貨ではなく、
ローカルカレンシー(流動性がほとんどなく他国の通貨と自由に交換
できない通貨)ということだ。
126
先日の共産党大会でも、この政策は順調に進んでいると主張していた。
この背景については「国際金融のトリレンマ」というもので説明でき
る。「自由な資本移動」「固定相場制」「独立した金融政策」は、ど
の国も三つともすべてほしいものだが、国際金融政策においてこれら
は同時に実現できない。それが国際金融のトリレンマだ。普通の国な
ら、だいたい自由な資本移動と独立した金融政策を獲得している。自
由な資本移動をすると資本取引が盛んになり、その上で独自の金融政
策をすれば為替も動くため、固定相規制にはならない。だから三つ同
時には実現できない。
だが、自由な資本移動と独立した金融政策の二つがあれば、いつでも
一番安い資本を人手して国内雇用を確保することができる。そのため、
普通の国ならその二つを確保することに重点を置く。
では中国はどうなっているのか。これは国際金融のトリレンマだけで
はなく、共産主義という国家体制も関係してくる。
自由な資本移動は先進国、民主主義国家ではだいたいなされているが、
これは端的にいうと国内企業や国土への投資を認めるということだ。
そういう国家では企業や土地の売買が自由にできるようになる。
127
だからドルでの決済を止めたら、大変なことになる。米国の最後の手
段はそれで、何らかの制裁措置をするときに「ドルでの取引を止める」
というのが二番強い。ドル取引を止められたら、ほとんどの企業がア
ウトになる。
中国は「人民元を基軸通貨にしたい」という野望はあるだろうが、基
軸通貨というのはいろんな要因で決まってくる。
それにほとんどの国は、デジタル人民元みたいなかたちで、財布の中
身をすべてのぞくような国の通貨では取引したがらないだろう。
ちなみに国際決済シェアが上がっても、特段のメリットはない。シェ
アの上下は貿易量や為替の結果にしかすぎないからだ。
こういうことで「中国がすごくなった」と古くのは日経新聞のオハコ
だが、そういう論調に惑わされてはいけない。
米国の輸出規制で中国は最先端半導体が作れない 22年12月、半導体
の輸出規制を敷く米国に対して、中国がWTOに提訴したという報道
がなされた。
127

だからドルでの決済を止めたら、大変なことになる。米国の最後の手
段はそれで、何らかの制裁措置をするときに「ドルでの取引を止める
」というのが二番強い。ドル取引を止められたら、ほとんどの企業が
アウトになる。
中国は「人民元を基軸通貨にしたい」という野望はあるだろうが、基
軸通貨というのはいろんな要因で決まってくる。
それにほとんどの国は、デジタル人民元みたいなかたちで、財布の中
身をすべてのぞくような国の通貨では取引したがらないだろう。
ちなみに国際決済シェアが上がっても、特段のメリットはない。シェ
アの上下は貿易量や為替の結果にしかすぎないからだ。
こういうことで「中国がすごくなった」と古くのは日経新聞のオハコ
だが、そういう論調に惑わされてはいけない。
米国の輸出規制で中国は最先端半導体が作れない
22年12月、半導体の輸出規制を敷く米国に対して、中国がWTOに提
訴したという報道がなされた。
127


【脚注】
1.帯一路政策(Belt and Road Initiative):
 
  中華人民共和国(以下、中国)が2017年から推進し続けている、中国
 と中央アジア・中東・ヨーロッパ・アフリカにかけての広域経済圏の
 構想・計画・宣伝などの総称。 習近平総書記が2013年9月7日、カザフ 
スタンのナザルバエフ大学における演説で「シルクロード経済ベルト 
」構築を提案したことに始まり、翌2014年11月10日に中国北京市で開   
催されたアジア太平洋経   協力(APEC)首脳会議で習総書記が提唱した。
中国からユーラシア大 陸を経由してヨーロッパにつながる陸路の「シル
クロード経済ベルト」( 一帯)と、中国沿岸部から東南アジア、南ア
ジア、アラビア半島、ア フリカ東岸を結ぶ海路の「21世紀海上シルクロ
ード」(一路)の二つ の地域で、インフラストラクチャー整備、貿易促
進、資金の往来を促 進する計画。(via WikipadiA)  


  
    



    
    

    
    

    
    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(四十二)

2024年05月25日 | 政策論

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救
えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦国
時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。

【わたしの経済論②:為替と円安】

  空気や水じゃあるまいに、貨幣は言語のようになくならないし、
  市場はパンが溢れて、サーカスのように賑やかだ。
  世界が資本主義に浸っているままだなんて!
  けれども為替が何か作ったか? 銀行が何の役に立っている?
  ファウスト博士は誑かされたのだ。
   勝ち組がいばるのも、経済学がリクツ言うのもシャラクせい。


                 『松岡正剛 資本主義問題


           
歴史との対話: お金の隆盛,ニーアル・ファーガソン
対談ホストのハリー・クライスラーは、ハーバード大学の歴史家ナイ
ル・ファーガソンを迎え、彼の新著『The Ascent of Money: A Financial 
History of the World』についてのディスカッションを行う。ファーガソ
ン氏は、生物科学から得た洞察をもとに、保険、銀行、債券市場に焦
点を当てた金融の台頭と進化について説明する。

第1章 マネーの力
マネーとは一体なんなのか。なぜマネーは自分自身を増やすのか。な
ぜ銀行や債券や保険がマネーの代行をするのか。ゲーテはファウスト
博士に託して、金の魔術的本質を暴き、ジンメルは貨幣の無性格性が
人間の欲望を駆り立てることを見抜いた。人間とマネーの悪魔的関係
は、断ち切れるのか。


  

第3章 海を渡りつつ、悪例になるな

なんかようわからんよになった(「表現の自由が担保されている社会
とは到底思えないことが行われているのでは?」)。とはいえ、LD
(ラスト・ディケイド)を貫徹する。
さて、今回は基本的なことを確認して持論展開の意味を確認したい。


❏ 為替行為とはなにか
さて、為替(かわせ、Money order)は、為替手形や小切手、郵便為
替、振込など、現金以外の方法によって、貨幣を決済する方法の総
であるという。遠隔地への送金手段として、現金を直接送付する
場合のリスク回避のために用いられる。特に輸出入をする際に用いら
れ➲遠隔地への送金手段として、現金を直接送付する場合のリスク
回避のために用いられる。特に輸出入をする際に用いられる。
為替は、内国為替外国為替の2種類に区別される。
内国為替とは、金融機関が、国内の遠隔地で行われる債権・債務の決
済を、現金の移送を行わずに決済する方法である。
外国為替とは、通貨を異にする国際間の貸借関係を、現金を直接輸送
することなく、為替手形や送金小切手などの信用手段によって決済す
る方法である。 
為替は、本来商取引に伴う貨幣運搬のリスクと流通経費の発生が生じ
る事があるため手形等で取引をするものである。この関係の発生の仕
組みを代金受け取り(あるいは相殺する)権利の売買と看做すか、一
定期日に返済を行うことを前提とする一種の利子(為替の売買の際に
発生する差益が利息であるとする)を伴う信用貸付であるのかが中世
以来ずっと議論されてきた。利息を伴った貸付を禁じる一方で為替の
運用で資金の安定供給を得ていた教皇庁の立場の影響を受けているヨ
ーロッパ大陸では前者を支持する意見が強く、宗教改革や重商主義で
これらの国々と競ってきたイギリスでは後者の意見が強い。この論争
はマルクス経済学の影響で日本にも伝えられ、戦後のマルクス経済学
者間でも論争が行われた。

歴史的経緯
古代バビロニアや古代エジプト、8世紀のイスラム帝国にも為替手形
は存在したという説もあるが、今日の為替の仕組みに直接繋がる可能
性は低く、たとえ実在するとしても起源とするのには不適切だとする
のが一般的である。例えば古代エジプトでは、穀物を倉庫に預けた「
預かり証」が有価証券として流通するシステムが存在したが、これは
古代ローマの支配により貨幣の流通が一般的になったがために断絶し
てしまい、現在の為替とは直接繋がらない。また中国大陸でも唐代に
預かり手形として交子が生まれるが、やがて兌換紙幣、そして不換紙
幣へと変遷し、為替というよりは紙幣の起源に連な
ものであるとさ
れる。中世の為替取引には今日の鋳貨同士による両替に相当する小口
為替(petty exchange)とそこから派生した証券を仲介とする証書為
(exchange by bills)が存在した。今日の為替取引の原型は後者
にあたる。13世紀の北イタリアの都市で両替に伴う貨幣運搬の危険性
を避けるために公証人を間に立てて支払いを取り決めた公正証書を作
成させたのが始まりとされる。

さらに、この仕組みを促進させたのは当時の教会と大商人たちで。前
者は教皇が十分の一税を徴収するために行われたもので、各キリスト
教国で徴収事務を扱った両替商がその税収を原資としてローマやイタ
リア各地にある教皇庁御用の両替商や大商人の為に物資を販売し、そ
の売掛金の代金受け取りを約束した公正証書を教皇庁に送り、教皇庁
が御用商人から売掛金を回収することで税収相当の金銭を得ていた。
後者はシャンパーニュの大市などの大市を確定日として振り出された
手形を商品購入希望者が買い、大市当日に手形を提示することで代金
を支払っていた。やがて後者は15世紀ごろに従来の持参人支払いの公
正証書から現在の為替手形の形式に変わっていく。

                                               
   この項つづく
----------------------------
さて。引き続き高橋洋一先生の持論をひもとこう。

第3章 海を渡りつつ、悪例になるな
中国の闇に隠された本当の失業率
のちのちのしわ寄せが大きく、最も関に隠れた部分で見えにくい
のが失業率だ。中国の場合、国家が資金を出さなければ、企業の資金
繰りが破綻して倒産する。そうして失業が起こるが、中国には失業率
の正確なデータがないから、その部分が闇に隠れてしまうのだ。
第4章で詳しく解説するが、失業のメカニズムについては「フィリッ

プス関係(曲線)」で説明がつく。
これは縦軸に失業率、横軸に物価上昇率(インフレ率)をとった曲線

だ。銀行をつぶさないよう国がお金を供給するとインフレになるが、
そのときは失業率が下がる。
おそらくインフレ率のほうが一般国民には見えやすいから、中国政府

としてはあまりお金を供給せず、インフレ率を抑えようとするだろう。
すると失業率は上がってしまうのだが、中国の統計ではそれがどうな
るのか全く予測がつかない。

どのようにしわ寄せがくるのかはわかりにくいが、少なくとも一般国

民が犠牲になり、若年層が就職できないという事態になるだろう。
フィリップス関係(曲線)はどの国でもだいたい当てはまるから、ど

んなに統計をごまかしたところで抗えない。
失業統計について、中国政府は「最近整理した」といっているが、調

べてみるととても統計と呼べる代物ではない。制度としては数年前に
欧米と似たものにしたが、それをもってしても検証に値する統計では
ない。少しサンプル調査したものと変わらないレベルだ。
なぜ失業率の正確なデータをとる必要があるかといえば、これも経済

原則だが、経済成長率との関係に「オークンの法則」というものがあ
るからだ。
これは簡単にいうと、完全失業率の前年との差が大きくなるほど経済

成長率は下がり、その差が小さくなるほど経済成長率は上がるという
逆相関の関係を示す法則だ。そのオークンの法則をもとに失業率のデ
ータをちゃんととっていれば、それで経済成長率を計算することがで
きる。


図 日本の完全失業率と実質国内総生産成長率の推移

だが、中国の場合、GDPは秘中の秘で外には出さないようにしてい
る。だから失業率もあえて整理していないのだろう。
経済成長率につながるデータは、だいたい隠されているとしか思えな
い。習近平体制になってそれをずっと続けているから、成長率につい
ての議論はできないし、筆者にも実態は正直なところ、わからない。
それでも輸入から推計するに、成長率は世間でいわれているほど伸び
ておらず、実際はもっと低いはずだ。
どんな独裁国家であっても経済の原理原則からは逃れられない。


1万ドルの水準を超えられない「中所得国の罠」
コロナ福の前、中国人は日本で爆買いしていたから、富裕層が多いと

いうイメージもあるだろう。しかし、いま中国は「中所得国の罠」に
ぶち当たろうとしており、バブル経済がいつまで続くか不透明な状況
だ。中所得国の罠とは開発経済学による概念だが、それについて解説
していこう。
どの国も、国民一人当たりGDPはだいたい1万ドルくらいまではい
く。中国は19年の時点で約1万ドルだった。 だが、1万ドルに達す
ると、なかなかそこから上にはいけず、天井にぶち当たる。それが罠
といわれるゆえんだ。この法則に当てはまる国は非常に多い。
なぜそうなるのか。その水準を超えるに当たって、社会的な構造改革

をしないとうまくいかないからだ。産油国でもない限り、民主主義体
制でないと一人当たりGDPは1万ドルを超えない

   
                         この項つづく

❏ ASMLとTSMCは中国の台湾侵攻に備え
  半導体製造装置に「リモートで無効化する機能」を搭載?!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沸騰大変動時代(十三)

2024年04月19日 | 政策論
 

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え(戦
国時代の軍団編成の一種、あらゆる武具を朱りにした部隊編のこと)
と兜(かぶと)を合体させて生まれたキラクタ「ひこにゃん」。




ドバイ、75年間で大雨/洪水
 
アラブ首長国連邦で16日、記録的な大雨が降り、最大都市ドバイでは
一夜明けた17日、幹線道路や空港など交通網が混乱を極めた。16日の
降水量は最大259.5ミリと、75年間の観測史上最大。片側6車線の幹線
道路は冠水し、渋滞が発生。首長国の一つ、ラスアルハイマでは70歳
の男性が車ごと押し流されて死亡した。ドバイ国際空港近くでは、水
没した道路トンネルもあった。ドバイ周辺では停電も報告された。国
際線乗降客数が世界最大の同空港では、道路の冠水や公共交通機関の
運休のため職員が出勤できず、機能はまひした。遅延便が相次いだた
め、乗客は必要不可欠な場合を除き空港利用を控えるよう要請された。「
フラッグキャリア」のエミレーツ航空は搭乗手続きを全面停止。大雨
の影響は別の首長国シャルジャをはじめUAE全域に及んだ。隣国オマー
ンでは、週末からの大雨によりこれまでに子どもを含む19人の死亡が
確認されている。


インドネシアの火山噴火  ルアン島に緊急通報、800人以上が避難 
 世界のニュース



愛媛・高知で震度6弱 8人けが 南海トラフへつながり否定 気象庁
(2024年4月18日)
17日夜遅く、豊後水道を震源とする地震があり、愛媛県と高知県で震
度6弱の揺れを観測。気象庁は揺れの強かった地域では今後1週間ほど
は最大震度6弱程度の地震に注意するよう呼びかけている。気象庁によ
ると、愛媛県と高知県で震度6弱以上の揺れを観測したのは、現在の
震度階級が導入された1996年以降初めて。
一方、今回の地震は、南海トラフ巨大地震の想定震源域内で起きた。
想定震源域内でマグニチュード6.8以上の地震が発生するなどした場

合、気象庁は巨大地震との関連性について調査を始めたことなどを示
す「南海トラフ地震臨時情報」を発表するが、今回の地震の規模は6.6
で基準未満だったとし、想定される南海トラフ巨大地震とメカニズム
が異なるなどとして、巨大地震が起きる可能性が急激に高まっている
わけではないという見解を示す。



政府の中央防災会議は、科学的に想定される最大クラスの南海トラフ

地震が発生した際の被害想定を実施している。この被害想定によれば、
南海トラフ巨大地震がひとたび発生すると、静岡県から宮崎県にかけ
ての一部では震度7となる可能性があるほか、それに隣接する周辺の広
い地域では震度6強から6弱の強い揺れになると想定している。また、
関東地方から九州地方にかけての太平洋沿岸の広い地域に10mを超え
る大津波の襲来が想定されている。



沸騰大変動時代(十三)
このブログで「経済成長戦略」の「未来国債(百年債)のパラダイム
として『双頭の狗鷲』(「失われし三十年」の脱却政策案を提示した
ことがあるが、未だに「国債発行」が「悪玉論」が流布されているこ
とにいつか「資本主義問題」論考を掲載したいと考えてきた。

『資本主義問題』
 
 
第1章 マネーの力
  • 1374夜 ハンス・クリストフ・ビンスヴァンガー 『金と魔術』
  • 1367夜 ニーアル・ファーガソン 『マネーの進化史』
  • 1369夜 ゲオルク・ジンメル 『貨幣の哲学』
  • 1370夜 今村仁司 『貨幣とは何だろうか』
  • 1375夜 仲正昌樹 『貨幣空間』
  • 1382夜 ジェイムズ・バカン 『マネーの意味論』
第2章 資本主義の歯車
  • 1676夜 ジェイコブ・ソール 『帳簿の世界史』
  • 729夜 ブライアン・リアマウント 『オークションの社会史』
  • 1133夜 ゲルト・ハルダッハ&ユルゲン・シリング 『市場の書』
  • 1293夜 ジョン・ミクルスウェイト&エイドリアン・ウールドリ
    ッジ 『株式会社』
  • 1108夜 ダニエル・ヤーギン&ジョゼフ・スタニスロー 『市場対
    国家』
  • 1381夜 小林正宏・中林伸一 『通貨で読み解く世界経済』
第3章 君臨する経済学
  • 1336夜 間宮陽介 『市場社会の思想史』
  • 1372夜 ジョン・メイナード・ケインズ 『貨幣論』
  • 1337夜 フリードリヒ・ハイエク 『市場・知識・自由』
  • 1364夜 イマニュエル・ウォーラーステイン 『史的システムとし
    ての資本主義』
  • 1338夜 ミルトン・フリードマン 『資本主義と自由』
  • 1373夜 ロバート・スキデルスキー 『なにがケインズを復活させ
    たのか?』
第4章 グローバル資本主義の蛇行
  • 1358夜 マンフレッド・スティーガー 『グローバリゼーション』
  • 1352夜 スーザン・ストレンジ 『マッド・マネー』
  • 1332夜 ジョージ・ソロス 『グローバル資本主義の危機』
  • 1353夜 金子勝 『反経済学』
  • 1388夜 鈴木謙介 『〈反転〉するグローバリゼーション』
  • 1390夜 パオロ・ヴィルノ 『ポストフォーディズムの資本主義』
  • 1391夜 アレックス・カリニコス 『アンチ資本主義宣言』
『資本主義問題』
第1章 マネーの力
  • 1374夜 ハンス・クリストフ・ビンスヴァンガー 『金と魔術』
  • 1367夜 ニーアル・ファーガソン 『マネーの進化史』
  • 1369夜 ゲオルク・ジンメル 『貨幣の哲学』
  • 1370夜 今村仁司 『貨幣とは何だろうか』
  • 1375夜 仲正昌樹 『貨幣空間』
  • 1382夜 ジェイムズ・バカン 『マネーの意味論』
第2章 資本主義の歯車
  • 1676夜 ジェイコブ・ソール 『帳簿の世界史』
  • 729夜 ブライアン・リアマウント 『オークションの社会史』
  • 1133夜 ゲルト・ハルダッハ&ユルゲン・シリング 『市場の書』
  • 1293夜 ジョン・ミクルスウェイト&エイドリアン・ウールドリ
    ッジ 『株式会社』
  • 1108夜 ダニエル・ヤーギン&ジョゼフ・スタニスロー 『市場対
    国家』
  • 1381夜 小林正宏・中林伸一 『通貨で読み解く世界経済』
第3章 君臨する経済学
  • 1336夜 間宮陽介 『市場社会の思想史』
  • 1372夜 ジョン・メイナード・ケインズ 『貨幣論』
  • 1337夜 フリードリヒ・ハイエク 『市場・知識・自由』
  • 1364夜 イマニュエル・ウォーラーステイン 『史的システムとし
    ての資本主義』
  • 1338夜 ミルトン・フリードマン 『資本主義と自由』
  • 1373夜 ロバート・スキデルスキー 『なにがケインズを復活させ
    たのか?』
第4章 グローバル資本主義の蛇行
  • 1358夜 マンフレッド・スティーガー 『グローバリゼーション』
  • 1352夜 スーザン・ストレンジ 『マッド・マネー』
  • 1332夜 ジョージ・ソロス 『グローバル資本主義の危機』
  • 1353夜 金子勝 『反経済学』
  • 1388夜 鈴木謙介 『〈反転〉するグローバリゼーション』
  • 1390夜 パオロ・ヴィルノ 『ポストフォーディズムの資本主義』
  • 1391夜 アレックス・カリニコス 『アンチ資本主義宣言』


ファウスト伝説とは何か。その魔術に隠されていた錬金術や換金術。
なぜファウストはそんな悪魔と契約をしたのか。ゲーテはファウスト
伝説から、何を取り出したのか。ゲーテが仕込んだ謎はきわめて深く、
問題は近代社会が選択した根本にかかわってくる。そしてそこに、
幣の隠された意味が浮かび上がる(1374夜 ハンス・クリストフ・ビ
ンスヴァンガー 『金と魔術』)。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史の複雑さとは何か

2023年11月07日 | 政策論

    

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救ったと伝
えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦国時代の
軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと)の兜(かぶ
と)を合体させて生まれたキャラクタ。

         ガザに想い寄せ
             秋深も重ね重ねし虚しさよ 
                          
                                                 
 

 


Anytime Anywhere ¥1/kWh era

再エネ革命渦論 190 アフターコロナ時代 185
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
   特異点真っ直中 ㊿+㉙
 




OpenAIがコーディング不要なChatGPTをカスタム「GPTs」を発表

OpenAI(オープンエーアイ、オープンAI)とは、営利法人OpenAI LPとその
親会社である非営利法人OpenAI Inc. からなるアメリカの人工知能(AI)の
開発を行っている企業。人類全体に利益をもたらす汎用人工知能(AGI)を
普及・発展させることを目標に掲げAI分野の研究を行っている。対話型生
AIのChatGPTが代表的なサービス。Microsoftが49%の株式を保有する筆頭
株主である。OpenAIは、カリフォルニア州・サンフランシスコのミッション
地区にあるパイオニア・ビルに本社をている。そのOpenAI社が、ChatGPTを
カスタムして「ボードゲームのルールを教えてくれるチャットAI」や「文章の書き方
を教えてくれるチャットAI」といった自分好みのチャットAIを作成できる機能を発表。
カスタムチャットAIはGPTs」と呼ばれており、2023年11月中に自分で作
成したGPTsを公開できる「GPT Store」も提供されるというが、ChatGPT
は事前に情報や文脈を指示して応答内容をカスタムできる「Custom Instruc
tions
」と呼ばれる機能が存在し、「すべての回答を箇条書きにする」「特
定の年齢層に適した情報を返す」といったように用途に合わせてChatGPT
カスタムすることができるものの、Custom Instructionsを用いてChatGPTを自
分好みにカスタムするには「Custom Instructionsの指示内容」そのものを試行
錯誤して洗練させる必要となるため、「誰でも簡単に自分好みにカスタム」
というわけにはいかないという。新たに発表された「GPTs」はCustom Instruc-
tions
とは異なり誰でも簡単に作成可能。OpenAIはGPTsの例として「ボード
ゲームのルールを教えてくれるチャットAI」「文章の書き方を教えてくれる
チャットAI」「洗濯について教えてくれるAI」などを挙げている。また、GP
Ts
APIの呼び出しにも対応しており、メールの内容を読み取らせたり買い物
アシスタント機能を備えさせたりといったカスタムも可能。さらに自動ワー
クフロー構築サービス「Zapier」もGPTsへの対応を発表しており、自分好み
に作成したGPTsを自動ワークフローの中に組み込めるようになるとのこと。
また、GPTsはAPIの呼び出しにも対応しており、メールの内容を読み取らせた
り買い物アシスタント機能を備えさせたりといったカスタムも可能。さらに
自動ワークフロー構築サービス「Zapier」もGPTsへの対応を発表しており、自
分好みに作成したGPTsを自動ワークフローの中に組み込める。GPTsの作成
や利用は、記事作成時点ではChatGPT PlusとChatGPT Enterpriseのメンバーの
みが利用可能、今後提供範囲が拡大される予定です。また、自分で作成した
GPTsを広く公開できるプラットフォーム「GPT Store」も2023年11月中に展開
される。
---------------------------------------------------------------------
ワイヤレス社会構築考 ②
多接合有機太陽電池と有機レドックスポリマー系電池/高動作電圧有機光電池
Organic photo-battery with high operating voltage using a multi-junction organic solar
cell and an organic redox-polymer-based battery

【概要】
モノインターネット分野の家庭用電化製品向け電力供給できる小型エネルギ
ーデバイスの需要が注目されている。 これらのデバイスのサイズに課せられ
た制約により、最もコンパクトな方法で電源を設計する必要があり、そのた
めの実行可能なソリューションは、1つのパワー パック内で環境発電と蓄電
の一体化である。 今回、有機ポリマーベース電池で構成され、さまざまな照
明条件下で最大4.2Vの高電圧まで充電できる多接合有機太陽電池を搭載した、
完全統合されたモノリシック有機光電池について報告する。 このデバイス全
体は、数分以内に高速光充電を実行、平均放電電位対 Li/Li+ 3.6 V で最大
22 mA h g-1 (バッテリー活物質に関して) のオンデマンド放電容量を供給し
した。 この複合デバイスは、小型のモバイル電源デバイスでの使用に十分な
電圧を得られる、有機ビルディング ブロックから作られた最初のモノリシッ
クに集積された光電池を構成する。



【結果】



図1.有機光電池のコンポーネントの概略図

多接合太陽電池は、ITO (コンタクト 1) でコーティングされたガラス上に作
成される。太陽電池の繰り返し単位は ZnO/PM6:PC60BM/HTL-X/PEDOT AI4083
という構造に従います。つまり、ICL は電子輸送層 (ETL) ZnO と正孔輸送層
(HTL) HTL-X/PEDOT で構成。 AI4083と太陽電池部分はAgコンタクトで完成。 有
機電池は、複合フィルム (P(PT-T2)/スーパー C65/PVDF 60 : 30 : 10) を塗布Al
箔 (接点 2) を介して、太陽電池のプラス接点 (Ag) と直接接触。(電池正
極)がコーティングされている。 電解液に浸したセパレータは、接点 3 を
構成するリチウム金属 (電池負極) からこれを分離。PM6 と P(PT-T2) の化
学構造を右側に示す。 凡例: ITO = インジウム錫酸化物、PM6 = PBDB-T-2F
ポリ[(2,6-(4,8-ビス(5-(2-エチルヘキシル-3-フルオロ)チオフェン-2-イル)
-ベンゾ[ 1,2-b:4,5-b']ジチオフェン))-alt-(5,5-(1',3'-ジ-2-チエニル-5'
,7'-ビス(2-エチルヘキシル)ベンゾ) [1',2'-c:4',5'-c']ジチオフェン-4,8-
ジオン)]; 化学構造は青で示され、PC60BM = フェニル-C61-酪酸メチルエス
テル、HTL-X = PEDOT ベースの HTL 配合物、PEDOT AI4083 = ポリ(3,4-エチ
レンジオキシチオフェン) ポリスチレンスルホン酸塩、P(PT-T2) = ポリ[(3,
7-10-(4-((2-エチルヘキシル)オキシ)フェニル)-10H -フェノチアジン)-alt-
(5,5'-4,4'-ジヘキシル-2,2'-ビチオフェン)]; 化学構造を赤色で示す。



図5.(a) 光充電および (b) 暗闇での放電時の有機光電池の動作原理。太陽
電池とバッテリーは、最も重要な層のみを表すために簡略化される。 接点の
番号付けは、実験パートの実験の説明で参照されている。 (a) 光充電中、電
極 1 と 3 が短絡し、太陽電池で生成された正孔によってポリマー P(PT-T2)
が酸化される。 結果として生じる正電荷は、電解質から挿入されるアニオン
によりバランスが保たれる。 同時に、電解質からの Li イオンは、太陽電池
の負極 (接点 1) から発生する電子によって電池の負極で還元され、元素 Li
として析出。 (b) 暗闇での放電プロセス中、接点 2 と 3 は外部負荷を介し
接続され、電気化学プロセスが逆転します (詳細については、図 S7、S12、
S13、ESI† を参照)。 これにより、完全な光充電と暗放電のサイクルが完了
する。以上、掲載論文より部分転載。

【展望】
照射時間と放電速度を注意深く制御することで、このデバイスは 15 分未満
で急速充電を達成し、最大 22 mA h g-1 の放電容量を実現できます。 完全
統合された光帯電性デバイスのすべての例の中で最も高いものである。この
3デバイスは、69 mW h g−1 および 95 mW h g−1 のエネルギー密度と電力密
度を供給きる。ここで報告された光電池は、大幅に最適化可能であると同時
に、統合された低電力用途向けのコンパクトなエネルギー源の開発で大きな
前進を表しており、有機活性材料を使用するこのようなデバイスの将来の開
発への道を開く。


画像:変換効率33.66%を達成した化合物・シリコン積層型太陽電池モジュール

薄膜積層肩太陽電池はペロブスカイト/シリコン、有機化合物太陽電池だけで
なく、無機化合物/シリコン系でめざましい進展を見せている(上写真参照)。
10月27日、シャープは、NEDO※3の「移動体用太陽電池の研究開発プロジェク
ト※4」において、化合物2接合型太陽電池モジュール※5とシリコン太陽電池
モジュールを組み合わせた積層型太陽電池モジュールで、世界最高の変換効
率33.66%を達成。本モジュールの変換効率は、当社が2022年にNEDOのプロジ
ェクトで達成した世界記録32.65%を更新。試作した太陽電池モジュールは、
化合物2接合型太陽電池セルをトップ層に、シリコン太陽電池セルをボトム層
に配置した新構造により、さまざまな波長の光を効率的にエネルギー変換でき
ることから、高効率化を実現しました。また、化合物2接合型太陽電池の厚さ
は従来の化合物3接合型太陽電池から3分の1以下に薄層化できるため、材料コ
ストの低減が図れる。当社は今後も、電気自動車や宇宙・航空分野などの移
動体への搭載に向けて、引き続き太陽電池モジュールの高効率化および低コ
スト化に関する研究開発を進め、2050年カーボンニュートラル実現に向け、
移動体分野における温室効果ガスの排出量削減に貢献。
このように、人工光・太陽光(自然光)を源とした薄膜太陽光/蓄電一体型
分散・大統領エネルギーデバイス/システムとワイヤレス電力送電受電システ
ムが世界的に展開する時代に突入している、


歴史の複雑さとは何か

2018 - 2021:「繁栄に至る平和」と「アブラハム合意」
6月16日、イスラエル国防軍は、ガザ地区から風船爆弾(正確には「風船焼夷
弾」)を飛ばした集団を攻撃したと発表した。ガザ地区を実効支配するハマー
スの治安当局によると、ドローン(小型無人機)の攻撃を受け、2人が負傷し
た。イスラエル南部消防当局によると、発火物を取り付けた風船や凧による
火災は、3月30日以降だけ約300件を超えるという。
8月24日、米国国務省高官によると、トランプ政権はパレスチナへの約2億ド
ル(約222億円)の経済支援を撤回し、他の用途に資金を振り向けることを明
らかにした。
8月31日、米国のナウアート報道官は、UNRWAへの資金拠出を停止すると発表し
た。従来、UNRWA予算の1/3~1/4程度を米国が負担していたが、1月に行った
拠出額の削減に留まらず、それが全く途絶えることになった。ナウアートは
UNRWAの運営に「修復不可能な欠陥」があると指摘し、パレスチナ難民の子供
達に対しては「国連機関を通じない直接支援などを検討する」と表明した。
UNRWAは、パレスチナ難民を、1948年のイスラエル建国当時の難民及びその子
孫と定義しており、その数は2017年1月現在で534万人に上る。米国はこの中
から、子孫を難民から外すように主張していた。子孫を外せば、いずれ難民
は全員死亡して居なくなるからである。これはイスラエルの意向を反映した
ものだが、UNRWAは応じていなかった。UNRWAの予算は当面、EU、日本など約
40ヶ国の拠出金の増額で凌ぐことになった。
9月11日、米国国務省は在パレスチナ総代表部の閉鎖を発表した。ジョン・ボ
ルトン大統領補佐官は、9月10日の講演で「米国は常に、友人で同盟国のイス
ラエルの側に立つ」「パレスチナがイスラエルとの意味ある直接交渉への一歩
を拒否し続ける限り、総代表部を開くことはない」と主張していた。
9月12日、国連貿易開発会議(UNCTAD)は、2017年にパレスチナ自治区の失業
率が27%を超え、農業生産も11%減ったとの報告書をまとめた。国際援助の減
少やイスラエルによる経済封鎖が理由としている。パレスチナの失業率は、
世界最悪水準にあるという。また、ガザ地区では2008年からのガザ侵攻で生
産的資本蓄積の6割が失われ、2014年のガザ侵攻では、残っていた生産的資本
の85%が失われた。世紀の変わり目(2001年)と比較して、実質所得は3割減
り、2018年初めの電力供給は、1日平均2時間であった]。
一方、この間のイスラエルの経済成長は順調だった。2000年の第二次インテ
ィファーダ勃発当初こそ国内総生産(GDP)は0.2%pointのマイナス成長を記録
したが、2006年のレバノン侵攻、2009年と2014年の2度のガザ侵攻は、イスラ
エルの経済に大きな影響は与えず、国内総生産は3-5%point前後の成長を続け
た。治安対策による検問強化などで、パレスチナ人のイスラエルでの就労は
減少したが、中国などからの出稼ぎ労働者で補うことができた。他方、パレ
スチナの対外貿易の8割はイスラエルで占められ、紛争下においてもむしろ
イスラエルからの輸入は増えた。こうした事情で、イスラエルでは経済面に
おいても、パレスチナと和平の必要がなく、パレスチナはイスラエルに依存
せざるを得ないという認識が浸透していった。 2018年の1年間では、パレス
チナ側は290人(うち、子供56人)、イスラエル側は14人(うち、子供0人)が紛
争で殺害された]。

2019年2月13日 - 2月14日、米国主催でポーランドで中東の安保問題を協議す
る閣僚級会議が開催された。主としてイラン包囲網を策したもので、イスラ
エルとアラブ諸国が一堂に会する異例の機会となった。パレスチナは「(米
国和平案による)パレスチナの大義を終わらせようとする試み」を警戒し、
アラブ諸国にボイコットか、少なくとも派遣する代表の格下げを呼びかけた
イスラエル首相府は協議後、アラブ首長国連邦、バーレーン、サウジアラビ
アの出席者のオフレコ発言をYouTubeに公開した。公開は手違いであるとして
すぐに削除されたが、シリア駐留のイラン軍に対するイスラエルの攻撃を「
自衛権の行使」と擁護したり、イスラエル・パレスチナ問題より、イランを
より大きな脅威という前提で、イスラエルとより近い関係にあるといった発
言があった[。
3月22日、米トランプ大統領はTwitterで、「今こそ米国は、ゴラン高原のイ
スラエルの主権を認める時が来た」と表明した。従来は米国を含め、ゴラン
高原はシリア領と認識し、イスラエル領有を公認した国家・政権は存在しな
かった。
3月25日、米国は、ゴラン高原をイスラエル領と正式に承認した。 米国・ト
ランプ政権では、2017年11月から、トランプの娘婿であるジャレッド・クシ
ュナー大統領上級顧問が中心になって、ディナ・ハビブ・パウエル大統領副
補佐官、デービッド・フリードマン駐イスラエル大使らと共に、新たな和平
案の腹案を練っていた。クシュナーらはいずれも親イスラエルで知られ、従
ってイスラエルに有利な案が取り沙汰された。これまでに報道された和平案
の内容も、それを裏付けるものだった。一方、クシュナーの相談を受けた、
元外交官のアーロン・デービッド・ミラー(英語版)によると、クシュナー
は「イスラエル人とパレスチナ人にも歴史の話をするなといった」と述べ、
白紙で一から和平案を作る考えを示した。
6月25日 - 26日、米国主催でバーレーンで行われた会議「繁栄に向けた和平
(繁栄に至る平和)」で、まず「経済部分」の素案が発表された。パレスチ
ナ・エジプト・レバノン・ヨルダンへの約500億ドルの投資を目玉としたが、
出資者が誰になるかは、アラブ諸国の出資に期待するとした。パレスチナ側
は「パレスチナに国家樹立を諦めさせるための買収劇である」として出席を
ボイコットした。イスラエル側は直接の出席はしなかったが、代わりに民間
のビジネスマンを出席させた。 同日、クシュナーは「アルジャジーラ」の
取材に応え、トランプ政権は従来と「異なる」アプローチをしており、その
一つがパレスチナの財政的コミットメントの優先だと説いた。また、アラブ
諸国は2002年に採択された「アラブ和平イニシアティブ」をパレスチナ問題
の基本線としていた。これは原則として、安保理決議242に基づく要求である。
しかしクシュナーは、それは不可能だと主張し、イスラエルの立場との妥協
をすべきだと主張した。また、エルサレムをイスラエルの首都と公認したこ
とを、「主権国家であるイスラエルには、首都を決める権利がある」と改め
て擁護した]。

11月4日、ヨルダン川西岸の、150以上のユダヤ人入植地を管理するイェシャ
評議会の次期委員長に、デイビッド・エルハヤニ(ヘブライ語版)が選出さ
れた。エルハヤニは「併合の時が来るまでに、パレスチナ人によるC地区の乗
っ取りを防ぎ、(我々の)インフラ改善要求を、積極的に行う必要がある」
と、入植地の早期のイスラエル併合を主張した[159]。占領地のC地区は本来、
パレスチナに移管されるはずであったが、イスラエルでは固有の領土という
認識の元、永続的な支配が公然と主張されるようになっていた。

11月6日、UNRWAのクレヘンビュール事務局長が、職権濫用の疑いで事実上の
辞職に追い込まれた。

11月6日、UNRWAのクレヘンビュール事務局長が、職権濫用の疑いで事実上の
辞職に追い込まれた。 11月18日、米国のマイク・ポンペオ国務長官は記者会
見で、ヨルダン川西岸のイスラエル入植地は、国際法に反しているとは認識
しないとの見解を示した。これは従来の政府見解を変更するものであるが、

ポンペオは1981年にレーガン元大統領が示した見解を正当としたと述べた。イ
スラエルのネタニヤフ首相は、米国の方針転換を「歴史の過ちを正す」もの
だと歓迎した。PLOのアリカット事務局長は、「世界の安定と安全、平和」を
危険にさらすものと批判した。
                            この項つづく
--------------------------------------------------------------------------
歴史背景
初期・再建と再破壊・キリスト教とイスラム教の聖地化・十字軍・シオニズ
ム・イスラエル建国・イスラエル建国・宗教とエルサレム・ユダヤ人問題
---------------------------------------------------------------------
ユダヤ人問題:ユダヤ人に対する偏見、差別、迫害に関する問題。ユダヤ人
への偏見や差別には、ほとんど2000年に及ぶ歴史があるが、ヨーロッパの社
会とその歴史において複雑な様相をもって現れた。ユダヤ人問題の複雑さは、
ユダヤ人の置かれた被抑圧的位置と、ユダヤ人が社会的、精神的にアウトサ
イダー(局外者。部外者。特に、社会の枠からはみ出している者)であった
ことに起因する点が絡み合って生じたものと考えられる。日本で反ユダヤ主
義と表記される反セム主義(anti-Semitismは19世紀の産物であり、古くさか
のぼることのできる反ユダヤ主義、ユダヤ人憎悪とは異なっている。この点
からすれば、両者を区別して表記すべきであるとも言われている。  

目次
古代・中世社会におけるユダヤ人
近代社会の形成とユダヤ人問題
第一次世界大戦(1914年7月28日から1918年11月11日)後の反ユダヤ主義
第二次世界大戦(1939年9月1日から1945年~9月2日)後
---------------------------------------------------------------------
古代・中世社会におけるユダヤ人:紀元後70年のエルサレム滅亡とともに
ユダヤ人の「離散(ディアスポラ)」が始まり、とくに2世紀初め以来ユダ
ヤ人は祖国を追われて、ローマ支配下の各地に移り住むようになった。ユダ
ヤ人はその地で、独自の宗教生活、習慣、生活様式を固持し、現地住民との
間に軋轢(あつれき)が生じた。ローマ帝国は、ときにはユダヤ人保護の姿勢
をとって、この軋轢を助長して分割支配に利用した。4世紀にキリスト教がロ
ーマで公認されて以後、イエス・キリストの磔刑(たっけい)という宗教上の
理由から、ユダヤ人に対する迫害が行われ、キリスト教への改宗が強要され
ることもあった。しかし、教皇グレゴリウス1世は強制改宗を否定(591)し、
その後もユダヤ人の宗教儀式やシナゴーグを保護する教書が繰り返し確認さ
れている。西欧中世の初期には、ユダヤ人への迫害は比較的少なく、歴史的
にも大きな意味はない。彼らは封建時代を通じて、比較的自由に適度の繁栄
を楽しんでいた。それは、彼らユダヤ人が封建制度の正規のメンバーではな
く、その外側にあって、自由に移動でき、商業、手工業、金融業、医者など
の知的専門職、雑職に従事していたためである。君主や教会も、民衆の不満
のはけ口として反ユダヤ人感情を利用することもあったが、他方ではユダヤ
人の経済力を利用してもいる。

エルサレム攻囲戦(Siege of Jerusalem)は、西暦70年にエルサレムを巡って
起こった攻城戦。ユダヤ属州のユダヤ人とローマ帝国の間に起こったユダヤ
戦争(第一次ユダヤ戦争)の決戦になった。この戦いでローマ軍は、ユダヤ
人の叛乱軍が66年以来立て籠もっていたエルサレムを陥落させ、市街のほか
、聖地であるエルサレム神殿も破壊された。一部のユダヤ人はマサダ砦に逃
れ、73年に玉砕するまで戦い続けた。 エルサレムの喪失で本拠地を失ったユ
ダヤ民族は各地に離散した。神殿の崩壊した日は民族の悲劇の日とされ、今
でもティシュアー・ベ=アーブと呼ばれる悲しみの記念日とされる。
via Wikipedia

近代社会の形成とユダヤ人問題
18世紀になると啓蒙(けいもう)主義者たちによってユダヤ人の解放が提唱さ
れ始めた。ユダヤ人解放の動きは立憲制の樹立に伴ってユダヤ人の法的権利
の保障となって実現する。1791年フランス国民議会によるユダヤ人への完全
な市民権の承認に始まり、プロイセン(1812)、デンマーク(1849)、バー
デン(1868)と続く。他方、これと並んで、ユダヤ人の間でもモーゼス・メ
ンデルスゾーン(1729―86)のように積極的に近代文明を受け入れようとす
る動きが現れ、ユダヤ教やユダヤ人社会を改革しようとするユダヤ教啓蒙運
動も起こった。また政治的にも、ユダヤ人は市民権獲得を求め、イタリアな
どでは積極的に近代国家建設の運動に加わっている。東欧ではユダヤ的価値
を基本とする文化創造が始まり、イディッシュ語を用いたユダヤ人の文学が
現れた。  

西欧でのユダヤ人の法的権利保障が進む経緯は、近代国家が同質的国民の同
権という自由主義的観点から封建的秩序を撤廃する過程であると同時に、国
によっては増大する国家経済にとって都市に定住する広範囲なユダヤ人富裕
層の経済力が大きな魅力をもっていたためでもある。この結果、19世紀には
ユダヤ人の国民国家への同化も進み、また政治・文化的な領域へのユダヤ人
の進出も行われる。しかし、他方では、これはユダヤ人のアイデンティティ
にかかわる問題であり、同化を拒否する動きも同様に大きくなった。19世紀
に入ると、ユダヤ人の解放が進められる一方で、新しい反ユダヤ主義が現れ、
政治的、経済的あるいは民族的理由による迫害が行われる。ドイツでは、反
ユダヤ主義は政治的に利用されて、反ユダヤ主義政党が現れた。保守派や教
皇至上権論者も反ユダヤ感情をあおりたてた。こうして1880年には反ユダヤ
連盟が結成された。改宗ユダヤ人、ウィリアム・マールが「反セム主義」と
いうことばを用いたのも、このころである(1879)。アドルフ・シュテッカ
ーの指導するキリスト教社会主義(キリスト教社会主義労働者連盟)も反ユ
ダヤ主義運動の一翼を担った。下層階級の間での社会民主党の影響力を弱め
るために、保守党もキリスト教社会主義を支援した。オーストリアでは、と
くに汎(はん)ゲルマン主義者とキリスト教社会主義者の手で反ユダヤ主義運
動が進められた。同じく19世紀末、帝政ロシアでもユダヤ人に対するポグロ
ムが行われ、「黒百人組」とよばれる専門のテロ組織がつくられている。

1881年アレクサンドル2世の暗殺後には迫害を強化され、ニコライ2世は偽造
文書『シオンの賢者の議定書』を作成させて、ユダヤ人による世界支配の野
望を宣伝した。フランスでは1894年に有名なドレフュス事件(「ドレフュス
事件」参照)が起こっている。この事件は、フランスのユダヤ人大尉ドレフ
ュスがドイツのスパイ容疑で逮捕され、終身刑を宣告された事件(のち、陰
謀発覚後に10年に減刑、1906年無罪釈放)であるが、王党派の仕組んだ陰謀
であることが明らかとなり、フランス国内での政治的抗争に発展した。  

このように反ユダヤ主義のイデオロギーや運動がヨーロッパ的規模で起こる
が、この時代に古くからの「反ユダヤ主義」は新しい反ユダヤ主義へとかわ
っていく。この新しい反ユダヤ主義の特徴は人種主義的反ユダヤ主義である
。この反ユダヤ主義は、経済的には、ユダヤ系資本に対する中産階級の反感
や憎悪と結び付けられている。とくに、1873年の恐慌によって破産した中産
階級の不満のはけ口としてユダヤ人をスケープゴートにしたと説明されてい
る。つまり、反ユダヤ主義に容易に取りつかれる階級脱落者(デクラッセ)が
大きな役割を果たす。しかし歴史的には、新しい反ユダヤ主義が、ヨーロッ
パ各国が国内的には経済への不干渉をやめ、対外的にはしだいに帝国主義的
な政策をとり始めた時期と一致しているのは偶然ではない。つまり、近代的
な国民国家の枠組みが編成変えされていく時代に新しい反ユダヤ主義が始ま
っている。ここに、近代国民国家の形成とともにヨーロッパの政治社会へ入
り始めたユダヤ人の特異な社会的存在に伴う問題がある。他方、反ユダヤ主
義の新しい高まりのなかで、シオニズムが影響力をもち、1897年に第1回シオ
ニスト会議が開かれた。
---------------------------------------------------------------------
第一次世界大戦後には、反ユダヤ主義はさらに新しい要素、すなわち1917年
のロシア革命の結果生まれた反共主義と結び付けられる。ロシア革命の指導
者のうちにはトロツキー、カーメネフ、ジノビエフ、ラデック、またハンガ
リー革命ではベラ・クンなどのユダヤ人がいたことから、反ユダヤ主義が反
共主義と結び付けられた。革命後の内戦時に、白ロシア、ウクライナなどで
は白衛軍によるユダヤ人迫害が行われる。反共主義と反ユダヤ主義との結び
付きは、ユダヤ人の経済的支配という従来の反ユダヤ主義合理化論に加えて、
ユダヤ人による世界支配の陰謀という宣伝と結び付けられる。のちに、ナチ
スも偽書『シオンの賢者の議定書』を大々的な宣伝材料に用いた。

大戦間の反ユダヤ主義は、「ユダヤ人問題の最終的な解決」の名で行ったナ
チによるユダヤ人の大虐殺にもっとも恐ろしい形をとって現れた。ナチの場
合には、大衆の不満のはけ口を反ユダヤ主義に求めただけでなく、アーリア
人種の創造性や純潔の維持という神話をつくりあげる一方、ユダヤ人の存在
そのものを悪とする、かつてみられなかったユダヤ人抑圧を遂行した。この
反ユダヤ主義の政治的宣伝がヒトラーの『わが闘争』、ローゼンベルクの『
二十世紀の神話』である。ヒトラーの政権掌握とともに、ユダヤ人迫害はと
どまるところを知らず、1933年のユダヤ人商店のボイコット(4月1日)、同
年ユダヤ人の公職追放に始まり、ユダヤ人の教師・芸術家・音楽家の締め出
し、ニュルンベルク法(1935)によるユダヤ人からのドイツ市民資格剥奪(は
くだつ)と続き、ユダヤ人の大量逮捕と強制収容所への収容、ついにはユダヤ
人の肉体的抹殺へと進む。アウシュウィッツ、ブッヘンワルトなどの強制収
容所では600万ともいわれるユダヤ人が「ドイツ的能率性」によって殺されて
いる。さらに、これはドイツ国内だけでなくドイツ占領地域でも行われた。
ハンガリー、ポーランド、ルーマニアではナチ以前から反ユダヤ主義は広範
囲に起こっていたが、ナチスの政権獲得後さらに強まり、これらの国からも
強制収容所への移送が行われた。このように、この反ユダヤ主義は単に少数
者の狂気の産物ではなく、きわめて計画的、組織的な国家によるテロであっ
た。  
これに対して、アメリカでも第一次大戦後に復活したKKKの反ユダヤ宣伝、カ
ナダ、イギリスでのファシストによる反ユダヤ運動が起こっているが、しか
し、これらの国々では反ユダヤ主義運動は国民的な支持を受けなかったか、
あるいは国民からの強い反撃を受る。

第二次世界大戦後
西欧では反ユダヤ主義は大きな運動にはなっていない
しかし、1951年スウェーデンで、反ユダヤ主義の国際的集会が開かれたよう
に、反ユダヤ主義そのものが完全に消滅したわけではない。旧ソ連において
はユダヤ人医師による「スターリン毒殺事件」のように捏造(ねつぞう)や、
また旧東欧諸国でも反ユダヤ主義による犠牲者が出ている。  

一方、シオニズムやイスラエル建国はヨーロッパでの反ユダヤ主義とは異な
った問題を生み出した。アラブ諸国とイスラエルの対立がそれである。アラ
ブ諸国ではユダヤ人とシオニストを区別して対応するとしているが、実際に
はユダヤ人一般に対する迫害(財産没収、強制移住)も行われた。ヨーロッ
パ諸国における反ユダヤ感情を利用しようとすることも起こった。 [平田
忠輔] 
[参照項目] シオニズム、 ドレフュス事件、 ポグロム、 ユダヤ人 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)/日本大百科全書(ニッポニカ)に
ついて 凡例 . 大学事典「ユダヤ人問題」の解説
ユダヤ人問題 ユダヤじんもんだい ノーベル賞受賞者に多くのユダヤ人がい
るように,ユダヤ人は知的分野において大きな寄与をしてきた。ユダヤ人が子
弟の教育にとりわけ熱心で,大学などで高等教育を受けさせることを願うこ
とは,ユダヤ人共同体のあり方と密接に結びついている。
[ユダヤ人の知的志向] 「問題という言葉は陰険な論点先取りになることが
ある。ユダヤ人問題と言うことは,ユダヤ人が問題であると仮定することで
ある」(『続審問』)と,アルゼンチンの現代作家ボルヘス,J.L.(Jorge
Luis Borges, J.L.,1899-1986)は指摘している。ユダヤ人に対する偏見と
していつも取り上げられるのは,『ベニスの商人』に象徴される物欲や金銭
への執着であろう。しかし,オーストリア生まれのユダヤ系作家,シュテフ
ァン・ツヴァイク,S.(Stefan Zweig, S.,1881-1942)は,自伝『昨日の世
界』において,「富むことがユダヤ人本来の典型的な生活目標」と考えるの
は間違いで,「ユダヤ人の本来の意志,その内在的な理想は,精神的なもの
のなかへ,より高度の文化的な層にのぼって行くこと」であり,それが故に,
ユダヤ人社会で最も尊敬されるラビ(ユダヤ教の聖職者)に準ずる者として
「精神的人間として通る人間,教授だとか学者だとか音楽家だとかを中心に
持っていること」がユダヤ人家族の名誉となるという。

[大学進学とユダヤ人] 周知のように,「知識人」という言葉は,ユダヤ系
フランス人ドレフュス大尉をめぐる冤罪事件の際に生まれた。1894年に起きた
このドレフュス事件は,大学人の政治参加とユダヤ人問題が結びついた象徴
的事件だった。ほかならぬドレフュス大尉が,エコール・ポリテクニークと
いう理工系エリートの養成学校出身であることは,19世紀末のヨーロッパで
ユダヤ人が高等教育機関を通して社会的昇進を遂げるキャリアパスが構築さ
れていたことを示す。19世紀末以降,ユダヤ人の大学進学率はますます伸張
し,それに脅威を覚えた欧米やロシアなど各国では,入学者のユダヤ系比率
を一定に抑える「割当制quota system」を実施してきた。大学におけるユダヤ
人差別は,学生の入学と教員の人事の双方にわたるものであり,ナチス・ド
イツは,悪名高い全権委任法(1933年)の成立直後に多くの大学からユダヤ
系教授を追放した。ユダヤ系であるという理由で,講義と出版を禁じられた
哲学者のカール・レーヴィット,K.(Karl Löwith, K.,1897-1973)が,来
日して東北帝国大学で哲学を講じた例はよく知られている。

[ユダヤ人の平等を求める模索] ユダヤ人による大学における平等の達成の
試みの一つとして,アインシュタイン(Albert Einstein, 1879-1955)が遺
産と蔵書を寄贈したことで知られる,ヘブライ大学(イスラエル)の設立(
1925年)をあげることができるだろう。リトアニアでユダヤ難民を救済した
杉原千畝(1900-86)の四男も学び,今日世界中から留学生を受け入れている
ヘブライ大学だが,その出発点はユダヤ人によるユダヤ人のための大学だった。 

アメリカ合衆国でも,1948年10月にユダヤ人の支援による世俗的大学,ブラ
ンダイス大学(アメリカ)が開学した。この大学の設立は同時期に展開され
ていた,大学入学におけるユダヤ人の「割当制」撤廃運動に連動したものであ
る。しかし,大学の設立目的は,ユダヤ教の律法を学ぶタルムード学校をつ
くることでも,ユダヤ人によるユダヤ人のための大学を目指したものでもな
かった。この大学の設置運動の根底にあったのは,「人種・宗教が考慮の対
象とならない」入試選考を求めることであり,肌の色や宗教の違いを念頭に
置かない「カラー・ブラインド」の思想であった。
大学におけるユダヤ人差別を撤廃する試みは,20世紀中葉以降,民族や宗教
にかかわるあらゆる差別と偏見と闘う平等達成の運動と連動して今日に至っ
ている。
--------------------------------------------------------------------
地政学背景
人口・首都問題・気候・経済・交通・観光・教育・産業
--------------------------------------------------------------------
【用語概説】
1.地政学:国際政治を考察するにあたって、その地理的条件を重視する学
 問。

 風蕭々と碧い時













秋桜:(山口百恵の曲
「秋桜」(コスモス)は、1977年10月1日にリリースされた山口百
恵の楽曲。
第19回日本レコード大賞では、本曲によって百恵は歌
唱賞を、さだは作詞で西条八十賞を受賞。元々「小春日和」とい
うタイトルだったが、曲を聴いたプロデューサーの酒井政利の提
案で「秋桜」に変更となった。当初、さだはタイトルの「秋桜」
を ”コスモス” と読ませるつもりはなく、本来の和名である ”
あきざくら” とするつもりであった(さだは後に短編小説集『解
夏』中に「秋桜(あきざくら)」という作品を出す)。本作のヒ
ットにより ”コスモス” というそれまでになかった読み方が広
まるようになった。


今夜の寸評: 今さらでなく 今から
The moment when you make a resolution is the perfect time to start fulfilling it.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネオビジネスマン考 ②

2023年05月19日 | 政策論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと
)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」。 



焼鯖蕎麦(鯖はセブンイレブンで購入)

早速、電子レンジで加熱調理し戴く、ヤマサの和風だし(鰹だし)、ミ
ツカン味ぽんで出汁(スープ)に粉山椒と一味(唐辛子)をふりかける。
臭味があり、食酢、味醂など加えてみるが完全抑制はできなかったが、
それを除き、美味しく戴いた。におい対策としては、①浜焼き(下画像
山椒)にし油分など臭味成分揮発・酸化で除去たものを購入(朽木屋)
するか、甘露煮するか、質量-熱分析装置で徹底分析----重量×温度×
時間×分離回収物質の同定だけでなく、前処理プロセス×切り身の凍結
有無×封止方法(減圧有無×封入剤の有無×封入剤の獣類)など条件を
替える----ターゲット成分を光・電磁波学的除去方法や異臭物質の趨勢
と構造解明----を行った上で和蕎麦の香り・味。食感を損なわないこと
に留意。勿論、新鮮な鯖あるいは水。アルコール、檸檬酸、麹などによ
る化学的除去・抑制方法などでできるだけ簡便で廉価な方法で抑制でき
るかもしれない。蛇足である確立できれば、加工食品全般に応用できる
まるで外科・生理医学レベル、良い勉強になりました。


セブンイレブンの焼さば(参考つぉいて他社との比較評価している)

 
浜焼きさば 


鯖の甘露煮


※ 1980年2月25日受理


Do books
最新版 ビジネス図解 不動産取引
平田 康人【著】
内容説明 :ビジネスとして不動産に関わる人から土地・建物を売ろう
としている人・買おうとしている人まで、『不動産取引』を知るために
必要な80項目を厳選し、ビジュアルな図解でわかりやすく解説する。
取引に関わる法律、売買価格に影響する要因、さまざまな売買手法のメ
リット・デメリット、重要事項説明書の留意点から、土地活用で失敗し
ないコツまで実践的な知識がラクラク身につく!
目次
1章 これだけは知っておきたい!「不動産取引のしくみ」を理解する
   ポイント
2章 必ず押さえておきたい!不動産取引の「基本」と「考え方」とは?
3章 誰も教えてくれない!不動産の取引価格に影響する要因とは?
4章 知らない人は損をする!取引価格を決定づける「売却手法の選び
   方」とは?
5章 ここだけは見落とせない!重要事項説明書(不動産トリセツ)の
   留意点
6章 トラブル防止の視点で見る!「不動産売買契約書」の最重要ポイ
   ント
7章 安全な不動産取引を行なうための必須書類とその目的とは?
8章 これが常識!「住宅ローン」で失敗しないための基礎知識!

著者等紹介
平田康人[ヒラタヤスヒト] 1968年徳島県生まれ。不動産コンサ
ルティング会社(株)フェアトレード総合研究所代表取締役。スターツ
コーポレーション(株)、アーバンライフ(株)にて「分譲マンション
開発、不動産仲介、賃貸管理、土地活用・相続対策コンサルティング、
テナントリーシング、不動産オークション事業」等取引総額200億円
以上の不動産実務に従事した後、(株)船井総合研究所にて「経営戦略
立案、マーケティング戦略・マネジメント計画策定、商品開発、人材育
成・採用」等で約12業種250社以上の経営コンサルティングに携わ
る。 宅地建物取引士。行政書士。2級ファイナンシャル・プランニン
グ技能士。賃貸不動産経営管理士。公認不動産コンサルティングマスタ
----------------------------------------------------------------
  まえがき  
  不動産取引を巡るトラブルや紛争のほとんどは、「そんなことは
 間いていない」ということから発生します。 この「間いていない」
 の内容は、本当に「間いていない」という場合もあれば、「間いた
 けれど忘れた」「間いたかもしれないけれど、よく理解できなかっ
 た」など、様々な理由があります。  
  国土交通省の「宅地建物取引業法施行状況」調査によると、一時
 減少傾向にあった、宅地建物取引業者に対する監督処分等(免許取
 消・業務停止・指示・勧告等を合む)の件数は、近年増加傾向にあ
 り、なかでも紛争相談件数の最も多いのが「重要事項の不告知を合
 む重要事項説明等」で、過去5年間においても断トツで1位の原因
 となっています。  
  「重要事項の不告知等」とは、買主(借主)にとって「契約する
 か否かの重要な判断材料」となる事項が告知されなかったり、事実
 とは異なる告知(不実告知)がなされることで、売主(貸主)に告
 知義務違反があったり、宅地建物取引上に調査義務違反や説明義務
 違反があった場合に起こります。
  しかし、不動産取引の当事者が、「不動産取引のしくみ」を正し
 く理解していれば、間違った解釈や理解不足のまま不動産取引が進
 むことはありません。当事者間でチェック作用が働き、想定される
 トラブルや紛争の「芽」は取引前に摘み取られ、あるいは契約内容
 に盛り込んで合意することが可能になるからです。  
  本書は、不動産取引に関わるすべての当事者が、「不動産取引の
 しくみ」を正しく理解することで、不動産取引に対する間違った解
 釈や理解不足から生じる様々なトラブルや紛争を未然に回避して、
 安全な不動産取引が行 なえるようになることを目的としています。  
  本書の特徴は、法律の専門家が不動産取引を解説する法律書とは
 フ楳を團し、不動産取引実務のプロが、「トラブル防止の観点」か
 ら不動産取引の要所を図解で解説していることです。実際に取引で
 使用する契約書類や各証明書類の読み解き方や使用目的、不動産用
 語、不動産取引手法の正しい理解等、言爪することで「小動産取引
 のしくみ」が体系的に理解できるように構成しています。
  そのため、不動産取引の実務を行なう際の「手引書」として活用
 することができる内容になっているので、一般消費者の方はもちろ
 んですが、企業不動産の管理担当者、不動産取引に不慣れな専門家
 (干菜、経営コンサルタント、生保・損保関係者等)、そして不動
 産に興味がある方にもお勧めです。とくに不動産業界に従事する皆
 様にはお勧めです。新人や中堅社員、事務職員の方は、日常業務の
 「基本」と「考え方」を知ることができるので、お客様への対応力
 が格段に上がり、会社組織力が向上します。さらに管理職社員にと
 っては、自らの経験が整理でき、かつ部下育成のマネジメントツー
 ルとしても使うことができます。

    不動産取引は、日々の生活の中で身近なものですが、一般の消費
  者にとってはたびたび経験することではなく、やり取りする金額も
 高額です。専門性が高く、用語や取引慣習等、不動産取引を経験し
 ないとわからないことも多々あります。しかし、不動産取引を進め
 る中で「俯に落ちない」ことがあったとき、本書を活用することで
 契
約締結前に問題解決が図られ、未然にトラブルの芽を摘むことが
  
できれば、本書の出版に意義があると思います。

   最後になりましたが、本書の企画段階からアドバイスをいただき、こ
  いてびの出版に導いてくださった同文脈出版株式会社取締役ビジネ
  ス書編集部部長の古市達彦様、船井総合研究所に在籍時より大変お
  世話になり、本書の内容構成に多くの気づきを与えていただいた、
    有限会社経営コンサルティングアソシエーション名誉顧問の宮内
  享様には、心より感謝申し上げます。

 1章 これだけは知っておきたい!「不動産取引のしくみ」を理
    解す
るポイント
 ①不動産業の「分類」と「規制される法律」とは?
 ②不動産取引業を規制する「宅地建物取引業法」とは?
 ③「宅地建物取引業免許」の意味とは?
 ④消費者を保護する「営業保証金」と「保証協会」とは?
 ⑤不動産業界必須の国家資格「宅地建物取引士」とは
 ⑥不動産取引に関連する「その他の資格者」とは?
 ⑦不動産の用益や取引に関連する「法律・条例」とは?
 ⑧今後ますます注目される「不動産信託受益権」とは?
 ⑨意思表示に欠陥がある取引は「取消し」「無効」になる!
 ⑩不動産特有の法律「借地借家法」とは?
 ●コラム1.
  農地の取引は「許可や届出」がなければ効力が生じない!

 不動産業の「分類」と「規制される法律」とは?
 不動産業は「3つの業態」に分類することができる
 「不動産」とは、不動(動かない)の資産のことで、土地およびそ
 の定着物(建物、立木等)を指します。不動産以外のすべての物は
 動かせる資産ということで、「動産」に分けられます。
  この不動産を取り扱うのが不動産業であり、不動産業は大きく3
 つの業態に分類することができます。そして業態ごとに規制される
 法律が異なってきます。

 法律の規制で受ける影響も違ってくる
  不動産業の業態の第一は、「不動産取引業」です。不動産取引業
 には土地・建物売買業、不動産代理業・仲介業があります。不動産
 会社が自ら売主となって宅地分譲や新築分譲を行なう上地・建物売
 買業や、不動産を「売りたい人・貸したい人」からの依頼に薬づい
 て「買いたい人・借りたい人」に対し、代理や仲介の立場で不動産
 を斡旋する、いわゆる「街の不動産屋さん」は、宅地建物取引業法
 により規制されることになります。
 第二は、「不動産賃貸業」で、不動産貸行業には不動産賃貸業、賃
 家業・貸間業、駐車場業があります。個人や二股事業法人が、資産
 活用や節税対策等を目的として自ら貸主として「不動産賃貸業」を
 行なっているもので、いわゆる「昔ながらの地主や大家さん」はこ
 れに該当します。この「不動産賃貸業」には規制される法律はあり
 ません。
 第三は、「不動産管理業」です。不動産管理業は、分譲マンション
 管理する管理業と賃貸不動産を管理する管理業に分けられます。建
 物の清掃やエレベーター等の設備点検を行なって建物の資産価値を
 維持するという点ではこれらは同じですが、平成12年(2000年)に「マ
 ンションの管理の適正化の推進に関する法律」が施行され、マンシ
 ョン管理上資格制度やマンション管理業者の登録制度を実施するこ
 とで、マンション管理の適正化を推進することとなりました。分譲
 マンションを管理する管理業はこの法律によって規制されます。
 不動産本書では、宅地建物取引業法によって規制される不動産取引業
 」を中心に解説を進めていきます。



 ところで、 2030年に日本で表面化すると考えられる社会問題の総
称です。2030年には、少子高齢化による人口減少や人口構造の変化によ
り、雇用、年金制度などにさまざまな影響が及ぶと予測されている。 
①少子高齢化・人口減少
日本の総人口は、2008年の約1億 2,800万人をピークに減少の一途をた
どっており、2030年には約1億1,900万人になると見込まれている。
また、生産年齢人口(15~64歳)は、2015~2030年にかけて853万人減
少し、高齢人口(65歳以上)は329万人増加するとされている。このよ
うな少子高齢化の進展は、“夫婦と子”世代の減少、単身世帯の増加に
つながることから、住宅ニーズにも変化が表れる

②空き家の増加・既存ストックの老朽化
国内における空き家の総数は、2018年までの30年間で394万戸から846万
戸へと増加しています。賃貸・売却用を除き、利活用されていない空き
家の数に関しては、347万戸にまで増加。5年前の2013年と比べても29万
戸の増加となっています。さらに今後は、2017年から20年間で、築40年
を超えるマンションが279万戸増加し、既存ストックの老朽化問題も顕著
になると予測されています。 不動産業界においては、中古住宅の流通を
活性化させるために 空き家や既存ストックの利活用が求められます。
➲出典:総務省統計局『平成30年住宅・土地統計調査住宅数概数集計
結果の概要
』)

④生活環境・企業活動の変化
2030年には、インターネットやIoTなど、IT技術のさらなる発展により、
生活環境・企業活動が変化すると考えられています。 オンライン契約や
オンライン内見といったIT技術を取り入れたサービス提供により、不動
産会社の立地に関する制約も緩やかになることが予測できます。デジタ
ル社会を迎えるこれからの時代、不動産業界が競争優位性を構築するた
めには、IT技術を活用したよりよいサービス、暮らしの提供が求められ
るでしょう。

 ④働き方改革の進展
不動産業界に限ったことではありませんが、少子高齢化による働き手不
足を解消することを目的として、働き方改革がさらに進展すると考えら
れます。限られた労働力を有効活用し、生産性の向上やワークライフバ
ランスを実現するためには、一人ひとりに合った柔軟な働き方ができる
環境の構築が必要です。具体的には、仕事と育児・介護を両立できる労
働制度の導入やライフステージに合った働き方ができる多様なキャリア
パスへと見直しが求められる。

⑤国債競争力の強化

2030年には、大都市への人口集中によって、アジア主要都市の競争が加
速すると考えられます。さらに、外国人旅行者・在留外国人が増加する
ことで、新たな住宅需要の拡大も見込まれています。 不動産業界におい
ても、国際競争力の強化をはじめ、外国人の住まいのニーズに対応する
ことが重要です

⑥国土構造の変化
2027年には、品川・東京間、2037年頃には、名古屋・大阪間のリニア中
央新幹線の開通が予定されており、これらが実現すれば東京圏・名古屋
圏・大阪圏といった三大都市間の移動がより身近になります。 主要都
市へのアクセスの利便性が向上することにより、人々の生活や働き方に
も変化が表れると考えられます。消費者の住宅選びにおいて予測される
のは、デュアルライフ(二拠点生活)という選択肢が新たに広がること
です。 今後は、月契約の賃貸住宅やサブスクリプション型住居など、多
様化する住宅ニーズへの対応が求められるでしょう。

⑦環境問題の制約
地球温暖化への対策は、世界共通の長期目標とされています。パリ協定
をはじめとする国際的な取り組みが推進される一方で、2016年3月時点
で、省エネ基準を満たす国内の住宅はストック全体で約8%にとどまっ
ている状況です。 2030年に向けて、人々の生活の基盤となる住宅につい
ても、省エネ住宅・ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)・低炭素
建築物などといった環境への配慮が求められます。

⑧消費者ニーズの変化
高齢化が進むなか、健康への関心度合いが向上している傾向がある。内
閣府の『令和3年版 高齢社会白書(全体版)』のうち、団塊の世代の
意識調査によると、「収入が伴う仕事をしたい(続けたい)」という人
は、60歳以上の高齢者のうち40.2%いるとの結果です。 不動産業界では、
高齢者雇用をはじめとする働き方改革の進展とともに、健康的に暮らせ
る住まい・サービスの提供が求められます。

⑨自然災害の激甚化
近年、地球温暖化に伴う気候変動によって、自然災害が頻発している傾
向が見られます。さらに、今後30年以内で、深刻な被害を及ぼしうる地
震の発生率が約70%にも達すると予測されています。生活基盤となる住
宅を扱う不動産業界においては、安心して暮らせる住環境づくりに向け
て防災・減災対策が必要不可欠といえる。 (出典:国土交通省『不動産
業ビジョン2030』/内閣府『平成25年版 高齢社会白書(全体版)』)

不動産業界における2030年問題への対策
さまざまな社会問題が表面化するとされる2030年の日本。不動産業界が
2030年問題に対応するためには、どのような対策が必要なのでしょうか。
不動産業界に必要となる2030年問題への対策には、主に3つが挙げられ
る。
①時代に合わせた住宅
・サービスの提案 高齢化による単身世帯の増加、健康意識の高まり、
環境保護に対応するためには、時代に合わせた住宅
・サービスの提案が求められます。 時代とともに移り変わる社会のニ
ーズに対応することで、新たな需要の創造にもつながります。

▼時代に合わせたニーズへの対応例
管理業
•地域での見守りや生活相談サービスとの連携
•民泊の運営、外国人対象の住宅提供 仲介業
•多様な住宅ニーズに対応できる賃貸物件の提案 (サブスクリプション
 型住宅、シェアハウス、月契約賃貸住宅等)
•省エネ性能に優れた住宅の取扱い
•リフォーム事業との連携

②自治体・他事業と連携した空き家の活用
人々のライフスタイルやワークスタイルの変化により、地方郊外の住宅
・地域が選ばれやすくなる可能性も高まると考えられます。地方郊外に
ある空き家や既存ストックを有効活用することで、不動産流通市場のさ
らなる活性化が期待できます。

▼空き家の活用例 管理業
•空き家リノベーションによる賃貸経営 •住宅の適切な情報共有による安
全性の確保 仲介業 •空き家バンク活用、自治体による移住者支援の紹介
•インスペクションの実施やリノベーションなど一貫したサービスの提供

③IT技術の導入
IoT・AIなどのIT技術を活用して、新たなサービスや付加価値の提供、ビ
ジネスモデルの変革が求められます。IT技術を積極的に取り入れること
で、競争力の強化、人手不足の解消、防災強化などさまざまな問題の対
策につながります。
▼IoT・AIなどを活用したサービスの例 管理業
•ITツールによる災害状況の監視・住民への通知
•入居者管理ツールによる管理品質の向上
•テレワークの導入による働き手の確保 仲介業
•Web契約やWeb内見の導入による立地に関する制約の解消
•顧客管理ツールによる営業力の強化                         
                         この項つづく

     


 

 

【再エネ革命渦論 124: アフターコロナ時代 323】
● 技術的特異点でエンドレス・サーフィング

特異点真っ直中 ⑥


世界初、10か月間の木材宇宙曝露実験完了
5月16日、京都大学と住友林業の共同研究グループは、2022年3月より
取り組んできた「国際宇宙ステーション(ISS)での木材の宇宙曝露実
」で、約10ヶ月間の宇宙空間での木材試験体の曝露実験が完了し、
2023
年1月に試験体は地球に帰還。NASA、JAXAを経て3月、木材試験体を受理
し、外観、質量等を測定する1次検査を実施。木材の割れ、反り、剥が
れなどはなく、温度変化が大きく強力な宇宙線が飛び交う極限の宇宙環
境下で、試験体の劣化は極めて軽微で材質は安定しており、木材の優れ
た耐久性を確認しました。2024年に打上げを計画している木造人工衛星
(LignoSat)1号機に使用する樹種は、今回の実験結果を踏まえホオノ
キを使用することに決定。


注1.木材試験体:ヤマザクラ、ホオノキ、ダケカンバの 3 樹種。地
上での各種物性実験により木造人工衛星に使用する最終候補として選定。
注2.LignoSat(リグノサット)は、Ligno(木)と 人工衛 星(Satel-
lite
)からなる造語で本プロジェクトにて命名。
注3.ホオノキはモクレン科モクレン属に属する落葉高木の1種である。
別名としてホオ、ホオガシワなどともよばれる。大きな葉が輪生状につ
き、枝先に大きな花が上向きに咲く。日本自生の樹木の中では、最大級
の葉と花をもつ。南千島から九州に分布する。大きな葉は、食べ物を包
んだり焼いたりすることに使われる。





 マグネシウム金属蓄電池をドライルームだけで作製
命題:酸素の透過を抑制する人工亜鉛被膜は可能か
5月16日、NIMSは、乾燥した空気中でのマグネシウム金属負極の電気化
学的活性の喪失の原因を突き止め人工保護被膜を開発。
【要点】
1.乾燥した空気中でのマグネシウム金属負極の電気化学的活性の喪失
  (不活性化) の原因を明らかにし、それに基づく人工保護被膜を開発
2.資源制約がなく、リチウムイオン電池を凌駕する高エネルギー密度
化が見込めるマグネシウム金属蓄電池は、大規模蓄電池としての応用展
開に大きな期待を持たれ、研究開発が進められています。しかし、マグ
ネシウム金属は、酸素や水分に触れると表面に酸化物被膜が形成され、
不活性化してしまう物質です。そのため、マグネシウム金属蓄電池の生
産には、材料の保管から評価に至るまで、アルゴンや窒素などの不活性
ガス中での作業が必要。
3.解液・溶存酸素・マグネシウムの三相境界面に生じる超高抵抗が、
大気下でのマグネシウム金属負極の電気化学活性の喪失を引き起こすこ
とを発見。
4.イオン交換反応を利用して、酸素透過を抑制する人工亜鉛被膜をマ
グネシウム金属表面に形成させることで、乾燥した空気中でのマグネシ
ウムの酸化を抑え、不活性化を抑制することに成功。


図 :(a) 人工被膜を被覆したマグネシウム金属断面の電子顕微鏡像。電
圧電流測定後の断面観察から、被膜を介してマグネシウム金属が溶解し
ていることが分かります。(b,c) 乾燥空気雰囲気下における亜鉛被覆お
よび未処理マグネシウムの、(b) 電圧電流応答、ならびに、(c) これらを
負極に用いたマグネシウム金属蓄電池の充放電試験結果。
【展望】
研究チームは世界最高水準の電解液およびマグネシウム金属の負極材料
を開発しており、正極材料の研究開発を加速し実用化すれば、既存のリ
チウムイオン電池の生産ラインを、マグネシウム金属蓄電池生産用に転
換して利用できる。
【関連論文】
題目 : Oxygen - A Fatal Impurity for Reversible Magnesium Deposition/Dissoluion
著者 : Toshihiko Mandai and Mariko Watanabe
雑誌 : Journal of Materials Chemistry A
掲載日時 : 英国時間2023年4月10日オンライン公開
DOI : 10.1039/D3TA01286G



5月15日、京都大学アイセムスらの共同研究グループはフラーレンC60の一次
元部分構造をもつ新たな有機材料の開発に成功。
【概要】フラーレンは多数の炭素原子からなる球状分子であり、優れた電子受
容体として有機エレクトロニクス材料への応用が検討されてきました。フラーレ
ンは他の多くの有機材料とは異なり、多くの電子を受け入れても分解しないと
いう特徴を有していますが、この性質はフラーレン特有の球状構造に起因する
と長らく考えられてきました。本研究では、フラーレンの電子受容体としての特
徴を実現するためには五角形の部分構造が重要であるとの考えのもと、フラ
ーレンC60と五角形の連結様式が同じ一次元状の有機分子「オリゴビインデニ
}リデン」を設計し、その合成に成功しました。この分子は、五角形の炭素骨格
が一次元状に連なった構造をもち、C60よりも対称性がはるかに低く、個々の炭
素原子も平坦な構造をもつにもかかわらず、五角形の数と同数までの電子を
受容できることがわかりました。この成果を通して、フラーレンの電子受容体と
しての性質の根本を支えているのは五角形の部分構造であることを明らかに
しました。
【展望】
この分子設計手法は、炭化水素骨格のみで優れた電子受容性を実現できる
新手法であることから、有機半導体や太陽電池、電池や触媒など、電子の輸
送や授受がかかわる様々な機能性材料の開発につながると期待されている。
【関連論文】
論文タイトル:“Flattened 1D fragments of fullerene C60 that exhibit robustness t
oward multi-electron reduction” (参考訳:多電子還元に対する堅牢性をもつ、
フラーレン C60 の平らな一次元フラグメント)
著者:Masahiro Hayakawa, Naoyuki Sunayama, Shu I. Takagi, Yu Matsuo,
     Asuka Tamaki, Shigehiro Yamaguchi, Shu Seki, Aiko Fukazawa
Nature Communications |DOI: 10.1038/s41467-023-38300-3



【樹種】ブラックウォールナット(無垢材)
【サイズ】W2040×W1050×H720



出所:TBS YouTube




【人口減少時代の地域再生概論 ⑩】
『奥飛騨温泉郷 中尾地熱発電所』
温泉文化と地熱発電、共に助け合い繁栄する未来のために
2023年2月28日、 岐阜県中部山岳国立公園

日本百名山の一つとして知られる、活火山の焼岳。北アルプスの玄関口
に位置する「中尾温泉」目前に広がる北アルプスの絶景や、焼岳を熱源
とする良質なかけ流し温泉など、登山客だけでなく、日常を忘れて寛げ
る温泉地として多くの人が訪れる観光地その麓に位置する中尾源泉は、
高温・高圧の地熱を利用した自噴泉で、温泉浴用としての利用はもちろ
ん、冬期の融雪などにも使用され、自然の恵みが無駄なく活用されてい
る。 地熱資源、世界第3位のポテンシャルを持つ日本 。


火山帯に位置する日本は、地熱資源量がアメリカ、インドネシアに次い
で世界で第3位(2,347万kW相当)と豊富な資源量を誇る。しかしながら、
国内で稼働中の地熱発電所の総出力は52万kWと地熱資源量のわずか2.2%
の世界第10位。せっかくの資源を十分に利用できていないのが日本の現
状です。豊富な資源量を誇りながら、なぜ地熱開発が進まないのか?そ
の理由として以下の3つが挙げられる。

・日本特有の温泉文化と、地熱発電との共存・共栄が不可欠であること。
・地熱発電に適した土地の大半が、国立・国定公園に立地するため、
熱発電が完成するまでには、地元合意から始まり、調査→各種許認可→採掘
と進むため、地元の温泉事業者の同意が大前提。ですが湯量の減少などを懸
念し、近隣の温泉事業者が開発に反対する事例も多いのだとか。 また地熱構
造は複雑で、地上からどれだけ調査しても、実際に採掘しないと分からないこ
とがたくさんある。 中尾地熱発電所では、地元との共存・共栄の文化を築くた
め、発電所で使用しない熱水を中尾温泉へ供給する仕組みが考えられた。そ
れにより、中尾温泉が保有する既存の温泉井戸を休ませることができ、中尾
温泉の維持管理費が低減されるというメリットがうまれる。今後世界3位の地
熱資源を活かし『温泉地との共存』のモデルケースとしての期待も高まる。
※  岐阜県中部山岳国立公園



地熱発電は、地下にあるマグマの熱エネルギーを利用して発電する。地上で
降った雨は、地下の高温マグマ層まで浸透すると、マグマの熱で蒸気になって
地下1000m〜3000m付近に溜まる。一般的にはこの層を「地熱貯留層」と呼ん
でおり、そこに抗井(こうせい)と呼ばれる井戸(生産井)を掘ることで、地熱流
体を地上に取り出す。この地熱流体でタービンを回して発電するのが、地熱発
電の一般的な仕組み。 地熱発電は、天候を問わず24時間発電することができ、
同じ「再生可能エネルギー」の太陽光発電や風力発電と比べ、設備容量に対す
る発電電力量が多く、
設備利用率が高い安定電源である。また、火力発電
に必要な石油や石炭などと違い、なくなることがない資源のため、ずっ
と使えることが特徴としてあげられる。

※ダブル・フラッシュ方式とは
地熱発電には、噴出した熱水で熱媒体を温めて蒸気を発生させる「バイ
ナリー発電」と、噴出した蒸気と熱水を分離して蒸気でタービンを回す
「フラッシュ発電方式」(上図 ダブル・フラッシュ発電方式の仕組み
参照)がある。中尾地熱発電所では、地下から噴出する「高圧蒸気」と
同時噴出する熱水を減圧沸騰させた「低圧蒸気」の2種類を蒸気タービ
ンに導いて発電する『ダブル・フラッシュ方式』が採用されており、仕
事を終えた温水の一部は、冬場の融雪に活用するなど、自然の「熱の力」
を無駄にしない工夫が凝らされている。昨年12月1日に商業運転が開始と
なった「中尾地熱発電所」だが、第一生産井の掘削が始まったのは、お
よそ10年前となる2013年11月。 第一生産井の掘削完了後、確認できた蒸
気量は、目標としていた熱量には遠く及ばない数値。 ここが地熱発電の
難しいところの一つ。 事前にどんなに調査を実施しても、実際に掘って
みないと分からないことが多い。 その後、第二生産井の掘削するために
地元合意を再び得て、深度1,500mに及ぶ掘削が開始されたが、蒸気はわ
ずか1週間で停止。 原因、「低透水性」と呼ばれる地下水を通しにく
い地層であった。 元々あった中尾温泉の井戸(深度400m)付近であれば、
発電可能な熱量が得られることが予め分かっていながら、なぜ第二生産
井を深度1,500mにしたのか? それは、中尾温泉に影響を与えてしまう
可能性があるため「あえて」差が付けられていたのです。 事業撤退の危
機が迫る中、思わぬ提案をしてくれたのが地元の中尾温泉の方であった。

地下400mの地層からくみ上げてもかまわない
中尾温泉に影響があるかもしれない深度からのくみ上げを提案。地元と
の共存・共栄のため、現地作業から地元の方々とのコミュニケーション
など、これまでの苦労が報われる。深度を変えることで工事は急速に進
み、開発に10年かけてきた中尾地熱発電所は、昨年12月、待望の商業運
転が開始。年間約4,000世帯分の電力の発電が計画されている。今後も、
温泉と発電が組み合わせることでうまれるメリットと、純国産エネルギ
ーを利用することで、日本のエネルギー自給率の向上に注目が集まる。


「共存共栄のスキーム」とは何か
地熱発電に使う熱量はあくまでも2000kW分。ただ発電分以上の熱量を得
られることもある。あるいは、検査などによるプラント停止もある。そ
んな時でも、井戸を止めたり絞ったりせずに、全ての熱を無償で中尾温
泉に「温泉」として供給しているのだ。一方、中尾温泉はもともと、8本
井戸を保有・管理しており、こうしたスキームによって中尾温泉の
「井
戸管理」の手間が省け、そのコストをその他の活動に----例えば、
廃熱を利用して「付加価値の高い動植物の養殖・栽培に----活用できる。



風蕭々と碧いの時代


John Lennon Imagine

J-POPの系譜を探る:1995年代

  



● 今夜の寸評:(いまを一声に託す)
復興税を軍事費に転用するのは、戦後世代へのわたし達への"しっぺ返
し"なのか、それにしても酷い冗談だ。
Diverting the reconstruction tax to military expenses is
"tit for tat"  on us to the postwar generation,
but it's a terrible joke.

事故は起きないとの約束を反故し、原発事故、何の謝罪もなく、年金か
ら復興税の罰金をを取り立て、公約違反の消費税増税(罰金)、敵基地
反撃能力の具体的な模擬実験の報告もなく軍事費の罰金。しかもパンデ
ミック対策費を削減する。そんな無茶クチャな付和雷同の政府に言葉を
失い、とほほのホッ^^;。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特異点真っ直中 ③

2023年05月13日 | 政策論


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救った
と伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。(戦
国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編のこと
)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひこにゃん」。   


via Wikipedia

         山藤は二十余りと零れ咲く
                       宇   

下の息子が丈、五、六メートルはあるとおもわれる雑木林から咲き溢れ
の山藤の房が滝のように溢れ落ちるかのような様をみて花の名を彼女に
尋ねるので山藤よと応えたと話す。そして、こうとも離す。近頃は河川
の管理に手が入らずかわりに山藤が繁殖し、蔓性だから巨木も絞め殺さ
れるのよねと。後二十六年でいまより2℃気温上昇するから猶更繁殖し
荒廃するねとつぶやき彼女の横顔をみる。



   藤波ふじなみの 影なす海の 底清み 沈しづく石をも 玉とぞ我が見る 
                                          大伴 家持
                                      万葉集 vol.19- 4199

    むらさきの淡き垂り花山藤なり柔くそよめき遠近をちこちに見ゆ
                                          河野 祐子
                                          花の歌二

河野 裕子(かわの ゆうこ、1946年7月24日 - 2010年8月12日)は、日
本の歌人。「塔」選者。夫は歌人の永田和宏。長男永田淳、長女永田紅
も歌人。熊本県上益城郡御船町に生まれ、滋賀県石部町(現湖南市)に
育つ。京都女子大学文学部国文科卒業。大学4回生(23歳)のときに角
川短歌賞受賞。宮柊二に師事。みずみずしい青春の恋愛歌を収め、新鮮
な言葉で女性の心をのびやかにうたった第1歌集『森のやうに獣のやうに
』でデビュー。感覚と身体性を総動員して生の実感を表現する作風で、
戦後の女性短歌のトップランナー。

   檜林のにあらはれてたち仰ぐむらさきこゆき山藤の花
                                          安藤  直彦
                                          佐夜の鄙歌


「線状降水帯発生情報」気象庁が最大30分早く発表へ

5月12日、気象庁は災害を起こすような大雨をもたらす「線状降水帯」の
発生を知らせる情報を、今月25日から、これまでよりも最大30分早く発
表する運用を始めると発表。線状降水帯は発達した積乱雲が直線状に並
んで長い時間、大雨を降らせ続ける現象で、近年、災害をもたらす大雨
の要因の一つ。線状降水帯が発生したと判断した場合に、水害や土砂災
などの起きる危険度が急激に高まっていることを知らせる「顕著(け
んちょ)な大雨に関する情報」を発表していますが、今月25日からは予
測技術を活用してこの情報をこれまでよりも最大30分早く発表すること
を明らかにした。なおJNNでは、情報の意味が明確に伝わるよう、この
顕著な大雨に関する情報」をこれまでどおり「線状降水帯発生情報」と
呼称する。



近海でとれなくなったアオノリを陸上養殖で
エビや魚などの水産物を陸上の施設で飼育する「陸上養殖」は、天候に
左右されず安定的に生産できることなどから新規参入が相次いでいる。
民間の調査会社の試算によると、陸上養殖に必要な設備の市場規模(国
内)は2021年には90億円、30年には200億円規模と倍に増えると予測され
ている。高知市内の料理店は、陸上養殖で育った海藻の一種「スジアオ
ノリ」を使っています。香りがよく、地元の名産として観光客にも人気。
この店の板長は「香りも強くて品質もいいし、助かっている」と話す。 

via NHK
陸上養殖広がるビジネスの可能性 新たな雇用の場にも
   2023.01.23
EVシフトで事業変革 部品メーカーの意外な活路

✔ 環境リスク本位制時代は、DXでグリーンなグローカル・キャピタリ
  ズムがマッチするというのがわたし(たち)の経済政策言論である。
  この考察はブログにて非連続連載していきたい。
-----------------------------------------------------------------
人工細菌に糖分を与えるだけで温室効果ガスの大幅削減
5月3日、ローレンス・バークレー国立研究所とカリフォルニア大学バー
クレー校の共同研究グループは、価電子を6個しか持たず電荷を持たな
い、二価の炭素化学種「カルベン」を、燃料や化学物質の製造、創薬や
合成に利用したいと考えてきたが、カルベン反応は試験管を用いて少量
ずつしか行うことができず、かつ、反応を促進するためには高価な化学
物質が必要であった。はこの「高価な化学物質」をストレプトミセス
いう細菌の遺伝子組み換え株で生産可能な天然物に置き換え、化学合成
で一般的に用いられる有毒な溶媒や有毒ガスを使用せず、カルベン反応
が可能になった。人工細菌は、糖を代謝してカルベン前駆体とアルケン
基質に変換したほか、進化したP450酵素を発現し、カルベン前駆体とア
ルケン基質を用いて、新たな生物活性化合物や高度なバイオ燃料の持続
的生産に使用できる可能性のある高エネルギー分子・シクロプロパン
生成。

【関連技術情報】
Complete integration of carbene-transfer chemistry into biosynthesis
  Nature https://doi.org/10.1038/s41586-023-06027-2



高輪ゲートウェイ駅
透明な“窓タイプ”の太陽光パネルを駅に導入
ENEOSホールディングス、JR東日本、YKK AP、日本板硝子(NSG)は2023
年4月、高輪ゲートウェイ駅構内において透明な窓型の太陽光パネルを利
用した発電実証に取り組むと発表。今回の実証で利用するのは、米ユビ
キタスエナジーが開発した透明な太陽光発電窓パネル「UE Power」。紫
外線と赤外線を利用して発電が可能でありながら、一般的な窓と同程度
の透明度を維持しつつも、遮熱性と断熱性に優れているのが特徴だとい
う。既に2021年9月から約1年間にわたって、ENEOSとNSGが共同で行った
同パネルの屋外使用実証実験では、日本国内の日照、気候条件下において
も、想定通りの発電量、省エネ効果などの性能が確認できたとしている。
 今回は第2弾の実証実験として、同パネルの屋内使用時における発電性
能について検証。2023年5月8日~7月14日の約2カ月間、高輪ゲートウェイ
駅構内で既設の窓ガラスの内側に同窓パネルを設置し、定量的な評価を
行う計画。


ナトリウムイオン電池時代へ
関連メーカーが50社超で価格はLIBの1/2
「我々のナトリウム(Na)イオン電池(NIB)は、中国Chery(奇瑞汽車
)の電気自動車(EV)に搭載される」――。2023年4月16日の中国CATL(
寧徳時代新能源科技)による発表は、電池にとっての新時代の幕開けに
なった。蓄電池の主役がニッケル水素電池からリチウム(Li)イオン2次
電池(LIB)にほぼ切り替わって約10年。ここにきて、次の主役になり得
る新型電池、つまりNIBが急速に台頭。わずか2年前、NIBの開発、量産に
取り組んでいるのは世界で数社だった。ところが、現時点ではCATLだけ
ではなく、電池セルメーカーだけで現時点で少なくとも20社超。原材料
や部材メーカーも含めると約50社(表2)にのぼる。今後はさらに
増える見込み。



図1 EVや電動2輪向けから定置用までNIB製品が続々 VW:ドイツ・フォ
ルクスワーゲン (出所:(a)は中国HiNa Battery、(b)同JAC Group、(
c)同CATL、(d)同BYD、(e)同・立方新能源、(f)同・華宇鈉電、(
g)同Naion Power Batteries、(h)フランスTiamat Energy、(i)英
Faradion) 


表2 NIBの主な材料/部材メーカー (出所:公開資料と一部日経クロス
テックの推定を基に日経クロステックが作成) 増えた企業は、中国企業
が中心で、これまでLIBの製造を手掛けてきたメーカーのほか、鉛蓄電池
のメーカー、さらには、電子回路基板のメーカーなどさまざまだ。新し
く合弁会社を起こして参入する企業も多い。そして、生産能力だけみれ
ば2023年内にも合計で30GWh/年を超える規模と推測されている。
2030年には347GWhが出荷か  中国の研究所China YiWei Institute of Econ-
omics
(伊維経済研究院)の伊維智庫(EVTank)が2023年2月に発表した
「中国ナトリウムイオン電池業界発展白書」によれば、2023年中のNIBの
実際の生産量は、3GWhに留まる。それでも、2030年には347GWhが生産、
出荷される見通しで、平均の年間平均成長率(CAGR)は97%と驚異的な数
字になる計算。 NIBが主役になり得るのはさらに先である。電気自動車
(EV)や定置用蓄電システムの世界的な需要増を受けて、LIB市場自体も
NIBに劣らない成長率で伸びるからである。同じEVTankによれば、LIBは
2030年には約6TWh/年生産される。つまり、その時点でのNIBの割合は、
容量ベースで5%超にすぎない。 NIBを発表した2日後の2023年4月18日、
CATLは今度は重量エネルギー密度が500Wh/kgと非常に高いLIB「凝聚態電
池」の年内量産を発表した。こうしたLIB技術の発展も考慮すると、将来
の蓄電システムは、高いエネルギー密度を必要とするドローンや電動航
空機、一部の航続距離重視のEVではLIB、それ以外の一般的なEVや定置用
蓄電システムではNIB、とすみ分けが進むとみる。 米Tesla CEOのイーロ
ン・マスク氏によれば「世界は年間10TWhの蓄電システムを必要としてい
る」という。これは現時点の約10倍だ。この需要水準では、LIBの正極用
ニッケル(Ni)や同コバルト(Co)を安定的に調達するのは難しい。
Liの調達も保証されないだろう。このため、今後、NIBが不要になる状況
は考えにくい。

道路交通法に基づくレベル4
特定自動運転に係る国内初の許可を取得
5月12日、国立研究開発法人産業技術総合研究所は、2021年度より経済産
業省および国土交通省の「無人自動運転等のCASE対応に向けた実証・支
援事業(自動運転レベル4等先進モビリティサービス研究開発・社会実証
プロジェクト(テーマ1:2022 年度に限定エリア・車両での遠隔監視の
み(レベル4)で自動運転サービスの実現に向けた取組))」を幹事機関
として受託し、永平寺町におけるレベル4の無人自動運転移動サービスの
社会実装に向けて、ヤマハ発動機株式会社、三菱電機株式会社、株式会社
ソリトンシステムズとともに研究開発を進め、福井県吉田郡永平寺町(
以下、永平寺町)、まちづくり株式会社ZENコネクトの協力を得て、自動
運転移動サービスの車両実装のための実証を進めてきた。3月30日に国内
で初めて、遠隔監視のみのレベル4の自動運行装置を備えた車両として、
中部運輸局から永平寺町での走行環境条件の付与の認可を受けている。
これに続き、この車両を用いた運行のための道路交通法に基づく特定自
動運行に係る許可申請を、永平寺町のまちづくり株式会社ZENコネクトが、
福井県公安委員会に提出していたところ、本年5月11日付けで、国内で初
めての許可を取得。今回のレベル4自動運転車両を用いた特定自動運行の
許可により、車内にも遠隔地にも運転者がいない状態での運行が可能と
なる。特定自動運行主任者が3台を運行する予定だが、常時遠隔監視は不
要で、車両が不具合などで自動停止した後の対応をする。さらに、交通
事故時等には現場措置業務実施者が、現場に駆け付けることになる。


【要点】
1.レベル4自動運転車両の道路交通法上に基づく特定自動運行の国内
 で初めての許可
2.車内にも遠隔地にも運転者がいない状態での自動運転(特定自動運
 行)が可能
3.ドライバー不足や交通弱者への対応と地域の活性化に交通手段とし
 て貢献


【展望】
今後、4月に改正される道路交通法による特定自動運行に係る許可の取得
により、車両内無人でのレベル4の自動運転移動サービスが可能となる。
移動サービスの開始に向けては、サービス面での実証実験などを行う予
定である。

「縦型GaN」の高コストという課題
世界最大規模のパワーエレクトロニクス展示会「PCIM Europe 2023」(2
023年5月9~12日、ドイツ)において、シリコン並みのコストで縦型GaN(
窒化ガリウム)パワートランジスタの実現を目指す欧州のコンソーシアム
「YESvGaN」が、その取り組みを紹介。
近年、SiC(炭化ケイ素)およびGaN(窒化ガリウム)を始めとしたワイ
ドバンドギャップ(WBG)パワー半導体の開発/市場導入が加速している
が、シリコンと比べ高コストであるという課題は残ったままだ。また、
GaNパワーデバイスには、シリコンウエハー上にGaN活性層を形成する「
横型」と、GaN基板をそのまま使用する「縦型」がある。シリコンウエハ
ーを用いる横型は比較的低コストでGaNの高周波特性を得られるものの、
650V以上などの高耐圧を求める場合には不向きだ。一方の縦型は、横型
に比べ高電圧、大電流に適するが、GaNウエハーは高コストで、またサイ
ズも2~4インチ程度と小径。

シリコン基板上にGaNを形成して、シリコンとバッファー層除去
同研究は、シリコンやサファイア基板上でのGaNのヘテロエピタキシャル
成長によるコストメリットを得つつも、縦型の特性を両立するという方
向で進められている。 そもそもGaN on Silicon(シリコン基板上への
GaNの成長)で縦型を作れないのは、絶縁性のバッファー層が必要となる
ためだ。また、サファイアはそれ自体が絶縁体だ。そこで同プロジェク
トは、GaN成長後にデバイス領域直下にあるバッファー層やシリコンおよ
びサファイア基板自体を取り除き、裏側から直接金属コンタクトでGaN層
と接続する「縦型GaNメンブレントランジスタ」の開発を進めている。目
標は、300mmまでのシリコンやサファイアウエハーを用いた耐圧650~1200
Vクラスの縦型GaNパワートランジスタの実現で、実現すると厚さ数マイク
ロメートルながら、縦型構造のメリットとGaN on SiliconあるいはGaN on
Sapphireの低コストの両立が可能になる。


出所:Robert Bosch
YESvGaNが目指す縦型GaNメンブレントランジスタのメリット

YESvGaNではこの実現に向け、参画企業/組織がそれぞれ下記のような各
ステップで研究を進めている

•650~1200Vクラスを実現するための、最大300mmのシリコン/サファイ
 ア基板に厚いドリフト層のエピタキシャル成長を実現する技術開発
•シリコンIGBT並みのコストで4mΩcm2のオン抵抗を持つ最大1200V/100A
 の縦型GaNパワートランジスタとプロセス技術の開発
•ドライエッチングによるシリコン基板とバッファー層の除去、レーザー
 剥離によるサファイア基板のリフトオフおよびオーミック接触の形成、
 裏面パワーメタライゼーションを可能にする高度なボンディングおよび
 デボンディング技術
•開発されたパワートランジスタのアセンブリおよび相互接続技術の開発、
 対応する信頼性特性評価
•開発されたパワートランジスタのデータシート作成と、複数のアプリケ
 ーションデモ機におけるシステム効率向上の実証

出所:Robert Bosch  各ステップにおける目標
今回のPCIMでは複数の参画企業/組織が各ブースで、YESvGaNの取り組み
を紹介。Robert Boschのブースの一角では、プロジェクトコーディネー
ターのChristian Huber氏が担当していた。ブースでは、ダイオードのブ
レークダウン電圧が500Vを超えるスタック層をシリコンやサファイア上
に成長させたこと、150mmのGaN on Siliconウエハーからシリコンを除去
し、厚さ4μmのGaN膜を最大直径5mmのサイズで欠陥なく形成したこと、
ショットキーダイオードを備えた縦型デバイスの実証実験を行ったことな
ど各ステップでの進展の様子を紹介。また、実際にGaNのデバイス領域か
らシリコンを取り除いたウエハーなども展示していた。
Huber氏は、「現時点では最終的なトランジスタが完成しているような段
階ではない。また、われわれはあくまでこの技術が実現可能か実証する
ことを目的として研究を進めているが、同技術が実現すれば、縦型GaNの
量産化が加速できると期待している」と話すという。
via EE Times Japan
シリコン並みのコストで縦型GaN目指す「YESvGaN」:PCIM Europe 2023 -


     


 

【再エネ革命渦論 121: アフターコロナ時代 320】
● 技術的特異点でエンドレス・サーフィング


特異点真っ直中 ③
 

 多数のベンゼン環からなる「ポリアセン」を合成
5年9日、東京大学の研究グループは、多数のベンゼン環が直線状に連結した
「ポリアセン」を合成することに成功。太陽電池やナノデバイスなどへの応用を
目指す。
【概要】 ベンゼン環が直線状につながった構造のアセン類は、ベンゼン環の個
数が増えるほど優れた光電子特性を示すことが分かっている。しかし、アセン
分子が長くなると、溶解性や安定性が大幅に低下するため、合成するのが極
めて難しかったという。実際に、現状で最も長いアセンは、2020年に発表された
12個のベンゼン環からなる「ドデカセン」である。研究グループは今回、規則的
なナノサイズの細孔を持つ多孔性金属錯体(MOF)に着目した。これまでも、
MOFのナノ細孔を反応場にすることで、高分子やナノカーボン材料の制御合
成に成功してきた実績があるが、ではまず、MOF内にポリアセンの原料となる
モノマーを導入し連結反応を行うことで、ポリアセンの前駆体となる高分子を合
成した。MOFの細孔内ではモノマーが一次元的に配列しており、適切な反応
位置で連結させる➲得られた複合体を塩基で処理した。これによりMOF骨格
のみを選択的に除去し、前駆体高分子を分離し得られた複合体を塩基で処理。
これによりMOF骨格のみを選択的に除去し、前駆体高分子を分離し➲加熱
処理を行いポリアセンに変換した。さらに、奈良先端科学技術大学 らの協力
を得て、ポリアセンの構造を解析。 本研究によって、これまで理論上の存在で
しかなかったポリアセンを実際に合成することに 成功しました。
【成果】
ベンゼン環が平均で19個、長いものでは数十個つながっていることを確認する。
今回開発した手法を用いると、ポリアセンの大量合成が可能となる 。


【展望】
今後は、反応のスケールアップによる大量合成が可能なことから、これまで未
踏であるポリアセンの光・電子・磁気特性の解明に取り組み、最細グラフェンの
特異な機能を 利用した太陽電池やナノデバイスなど広範な応用展開を目指す

GaNへ最高効率・低消費電力でスピンを注入 
5月9日、大阪大学の研究グループは、日本発の高性能半導体材料として注
されている窒化ガリウム(GaN)上に高性能スピントロニクス材料(ホイ
スラー合金
磁石)を作製することに成功し、高性能磁石/GaNからなる低接
合抵抗電極構造
を用いた室温・高効率スピン注入技術を開発。GaNは、光
エレクトロニクスやパ
ワーエレクトロニクスなど、多くの分野での応用が
期待される高性能半導体材
料だが、電子のスピン自由度を積極的に活用
するスピントロニクス分野におい
ても期待され始めている。特に、半導
体スピントロニクスデバイスとして期待されているスピン発光デバイス用
の半導体材料として魅力的な材料です。しかし、これまでの研究のほとん
どは、強磁性体からGaNへのスピン注入の際に 「強磁性体/絶縁体トンネ
ルバリア/GaN」という絶縁体トンネルバリア層を用いた高抵抗の電極構
造を用いることが一般的であり、デバイス動作に大電圧が必要であるば
かりでなく、素子性能に直接関わるスピン注入効率もそれほど高くない
という応用上の課題がある。
【要点】
1.日本発の高性能半導体材料として注目されている窒化ガリウム(GaN)  
 からなるスピントロニクスデバイスの実現に向けた室温で従来比3~4  
 倍の高効率なスピン注入技術の開発
2.GaN上に結晶構造が大きく異なる高性能スピントロニクス材料(ホイス  
 ラー合金磁石)をエピタキシャル成長し、従来よりも低接合抵抗のスピ
  ン注入電極構造を開発
3.バッテリーレベルの低電圧で駆動する小型・低消費電力の次世代ス
 ピン発光デバイス実現への道を切り拓く成果


図1. (左) 高性能磁石(ホイスラー合金磁石)と高性能半導体(GaN)の結
 晶構造.
(右) 高性能磁石/GaN接合の電子顕微鏡写真.


図2. スピン注入現象を検証するためのテストデバイスとして作製した
 GaN横型スピントロニクス素子(左)と室温スピン伝導信号の例(右).
【成果】
従来から検討されてきた磁石/絶縁体トンネルバリア/GaNという高抵抗電
極構造を用いた電気的スピン注入技術ではなく、高性能ホイスラー合金磁
石/GaN直接接合が実現する低抵抗電極構造を用いた低消費電力・高効率ス
ピン注入技術を開発。ホイスラー合金磁石は、高性能スピントロニクス
材料として知られており、GaAsやGeなどの半導体材料への高性能なスピン
注入源材料として利用されてきが、体心立方構造のホイスラー合金磁石
とウルツ鉱型結晶構造のGaNは、結晶構造が大きく異なり、表面の原子配
列も整合していないため(図1)、GaN上にホイスラー合金
磁石を高品質に作
製する(エピタキシャル成長する)ことは極めて困難であった。
この研究では、ホイスラー合金磁石とGaNの接合界面に六方最密充填結晶
構造のコバルト(Co)を数原子層(約0.4 nm)挿入することで、GaN上にホイ
スラー合金磁石をエピタキシャル成長し(図1)、ショットキートンネル直
接接合を実現することに成功しました。また、独自に開発した微細加工プ
ロセスを用いて、ショットキートンネル直接接合電極構造を用いたテス
トデバイス構造を作製し、室温でスピン注入信号を観測することに成功
(図2)。高性能磁石とGaNの間に絶縁体トンネルバリア層を用いていないス
ピン注入電極構造であるため、従来よりも3桁以上低い接合抵抗値を実現
し、低消費電力でのスピン注入を実現しています。また、スピン注入源と
して高性能ホイスラー合金磁石を利用することで、従来よりも3~4倍以上
高いスピン注入効率を実現しています。つまり、今回の研究成果は、GaN
への「低消費電力かつ高効率」なスピン注入技術の実証であり、今後、電
池レベルの低電圧で駆動するスピン発光デバイスの開発につながることに
期待する。 
【展望】
スピン発光デバイスの代表例であるスピンレーザーは、光通信技術にお
ける大容量暗号通信用の低消費電力量子光源への応用などが期待されて
いる。今後、本研究成果をもとに、室温でのスピン注入効率をさらに増
大させ、低消費電力かつ高効率なスピン注入電極構造をレーザーデバイ
ス構造に適応して研究開発を進めることで、室温・低電圧で電流注入に
より駆動する小型のGaN系スピンレーザーの実現につながることが期待さ
れている。 

ナノ結晶表面の有機分子を光で可逆的脱離 
-触媒活性・導電性・光機能を光で自在に変調できる新ナノ材料創成に資する
新たな発見

5月11日、立命館大学らの共同研究グループは、半導体ナノ結晶表面に機
能性有機分子を配位した複合ナノ材料において,可視光線を照射するこ
とで有機分子が脱離し,その後数秒以上かけて再度表面に配位する現象
を発見,解明。
【要点】
1.半導体ナノ結晶表面に配位した機能性有機分子が光で脱離する現象を
 初めて観測に成功
2.有機配位子の光脱離反応はほぼ可逆的に進行 
3.ナノ結晶表面の有機分子はナノ粒子の分散性、触媒活性、電気伝導性
 発光特性などを決めること から、光でそれらの性質を自在に制御でき
 る新材料開発が今後期待される

【成果】機能性有機分子であるペリレンビスイミド(PBI)を配位子とし、
硫化亜鉛(ZnS)ナノ結 晶に配位させた複合ナノ材料(PBI-ZnS)をモデ
ル物質として合成し、その光励起状態の詳細をさまざま なレーザー分光
計測や量子化学計算によって解析。その結果、可視光線で PBI を励起す
ると超 高速電子移動が起き、PBI がナノ結晶表面から脱離することを初
めて明らかにしました(図2)。さらに、脱 離した PBI と ZnS ナノ結
晶は数秒以上のきわめて長寿命の電荷分離状態を形成し、その後再度ナ
ノ結 晶に配位することも明らかにした。


【成果】有機無機複合ナノ材料研究においてこれまで見過ごされてきた
根幹的な現象を見出したも のであり、ナノ材料化学や光化学分野におい}
て重要な知見であると言えます。それだけでなく、ナノ結晶 表面の有機
配位子はナノ結晶の分散性、触媒活性、電気伝導性、発光特性などのさま
ざまな機能を決 めることから、光で分散性、触媒活性、発光特性などを
制御できる光触媒(図3)や、ナノ結晶フィルムの 導電性回路の微細パ
ターニング(図4)など、新しい光機能材料の開発に応用されることが
期待される。



※1 有機分子が表面に配位することによって安定化されたナノメートルオ
 ーダーの半導体微粒子
※2 光照射によって生成する物質(正確には物 質内の電子)のより高
 いエネルギー状態



風蕭々と碧いの時代


John Lennon

 

J-POPの系譜を探る:1992年代】



曲名: それが大事  1991~92年  唄:大事MANブラザーズバンド
作詞/作曲:立川俊之 編曲: 大事MANブラザーズバンド&渡辺禎史

「それが大事」(それがだいじ)は、大事MANブラザーズバンドの楽
曲、3枚目のシングル。1991年8月25日に発売。最初はテレビ朝日系列で
放送されていた『スポーツフロンティア』のエンディングテーマとして
流され、この時はまだヒットするまでには至らなかったが、フジテレビ
系『邦ちゃんのやまだかつてないテレビ』のテーマソングとして使用さ
れるようになった後の1991年12月9日のチャートで17位にランクイン。翌
週には5位入り。さらに翌週に2位、そして12月30日付のチャートで1位
を獲得。オリコン集計で160.3万枚の売り上げを記録。
『来歴』
ボーカル・立川の出身地埼玉県草加市で結成。男女混成であることや曲
調・グループ名の印象などから「埼玉のサザンオールスターズ」の異名
をとる。デビュー以降アルバム1枚とシングル2枚をリリースするがヒッ
トに繋がらなかった。そんな中、所属事務所から「次の作品でヒットを
出せなければ危ない」と契約解除をほのめかされ背水の陣で制作した「
それが大事」を発表。立川曰く[いつ?]、「曲がモンスターのように一
人歩き」するように大ヒット。その後、所属事務所とレコード会社との
契約上のトラブルで移籍、発表したシングル・アルバム共にヒットせず1
996年に解散。1992年、香港の歌手、ハッケン・リー(李克勤)が、「
それが大事」を「紅日」というタイトルで、広東語でカバーしている(
作詞は李克勤本人が担当)。『紅日』に収録。
via Wikipedia

● 今夜の寸評:(いまを一声に託す)ゆっくり休んで また動き出す
         When you are tired, take a rest , Then start forward afresh.
                                       浄土宗 月訓
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かな国の指標概論 ②

2022年12月15日 | 政策論


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん。
        





【男子厨房に立ちて環境リスクを考える】



テーマの「鶏スープひとりらんち鍋」の開発実食中。冬の寒さ対策に
はうってつけ。今日は日本ハムの『石窯工房® あら挽きソーセージ』
を電子レンジ45秒(1枚分)でご機嫌。ただし、「安全・安心」の
トレーサビリティー担保の上での話。まもなく、世界を席巻すること
間違いなし。

【琵琶湖の魚は何故おいしいのか 6】
-------------------------------------------------------
琵琶湖に棲む魚は固有種を筆頭に美味い。淡水魚はクセのある匂いや
寄生虫に対する不安から他の地域ではそのまま生で食べることは希だ
が、琵琶湖の魚は刺身や洗いにして湖魚本来の繊細な味を楽しむ。こ
れは美しく水温もさほど高くない琵琶湖の水の中で魚たちが良質のプ
ランクトンを餌にしてじっくりと時間をかけて育ってきたことによる。
つまり、琵琶湖は大きいけれど小さい。水量はおよそ275億トン。これ
は海に比べると水溜まりのようなもの。この小さな水域の限られた水
産資源を滋賀の人たちは食べ尽くすことなく、つねに再生産を念頭に
湖魚と向かい合って暮らしてきた。この先人たちの知恵と努力を学ぶ
ことは現代に生きる私たちにとっても大きな意味をもつ。
--------------------------------------------------------------



セタシジミは、琵琶湖固有の純淡水産のしじみ。全国的に多く流通す
るヤマトシジミに比較して、殻のふくらみが強く、肉厚なのが特徴。
とくに砂地にすむものは、貝殻の色のバリエーションも豊かで美しい
光沢をもっています。 ヤマトシジミが「土用シジミ」と呼ばれるよ
うに夏期にかけて旬を迎えるのに対し、セタシジミは冬がもっとも美
味しくなり、「寒シジミ」と呼ばれる。 お味噌汁にして食べるのが一
般的できだが、すまし汁、またはご飯に炊き込んだしじみご飯にして
も美味しくいただける。大津市周辺にある縄文時代の貝塚からは、セ
タシジミも多く出土しており、当時の人々にも好んで食べられていた。

オルニチン効果:しじみに含まれるオルニチンはそのオルニチンサイ
クルに働きかけてアンモニアの解毒を促進する。またミトコンドリア
の働きを助けることで、肝臓全体の本来の機能を保つ役割を担ってい
ます。疲れの原因であり独特の臭いをもつアンモニアを解毒すること
から、身体から発せられる疲労臭を低減させる効果が期待できる。
✔オルニチン関連新規知財調査は残系扱いとする。


  



 

【完全クローズド太陽光システム事業整備ノート ⑱】
【再エネ革命渦論 7④: アフターコロナ時代 27③】
---------------------------------------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電
解に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧
なシステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体
的に想定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍が
あった。
---------------------------------------------------------------------------------------------
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
再生可能エネルギー革命 RE100 ➢ 2030  77 



    29.6% のペロブスカイト タンデム型太陽電池を商品化
Meyer Burger は、スイスとドイツのいくつかの研究機関と協力して、ペロブス
カイト タンデム技術を製造プロセスに統合している。

スイスに本拠を置くヘテロ接合太陽電池モジュール メーカーのMeyer Burger
は、スイスの電子およびマイクロテクノロジーのスイス センター (CSEM) とタ
ンデム ペロブスカイト太陽電池技術を開発するための複数年にわたる協力
契約を結んだ。その他のパートナーには、ヘルムホルツ ツェントラム ベルリン
(HZB)、フラウンホーファー太陽エネルギー システム研究所 (フラウンホー
ファー ISE)、ドイツのシュトゥットガルト大学が含まれる。


出所:Meyer Burger Technology AG  2020.10.23


YouTube Video:
The Fraunhofer Institute for Solar Energy Systems ISE

「独自開発の長い伝統を持つMeyer Burgerは、社内でタンデム型太陽電池
セルとモジュールを大量生産する可能性があるためプロセス、技術、生産
技術の広範なポートフォリオを自由に利用できる。これには、シリコンベース
のペロブスカイトタンデム太陽電池に不可欠な製造プロセスと機械、および
Meyer Burger独自SmartWire接続技術を備えた対応する太陽電池モジュー
ルが含まれる。
アカデミック パートナーのスキルと合わせて、これは成功へのユニークなレ
シピで、このパートナーシップは、タンデム ペロブスカイト セルを生産する
新しい試み。Oxford PV は 2021年半ばにMeyer Burgerとの協力を終了。
これは、太陽光発電メーカーがまだこれらの独自技術ソリューションを使用
したいと考えためで、同社はCSEM を使用した 25平方センチメートルのペ
ロブスカイト タンデム太陽電池で、29.6%という記録的な効率を既に達成し
ていると述べている。
[関連情報]
1.Press Release #23; Advancing Perovskite-Silicon Tandem Solar
  Cell and Module Technology to Industrial Maturity, 
, 2022.12.13
2.Meyer Burger to commercialize 29.6%-efficient perovskite t
 andem solar cells – pv magazine International, pv magazine.
   2022.12.14



出所:Princeton University
図4 OH 過剰 (EOH) と水素生成方法の関数としての臨界 HEI (それ
 ぞれ 0.2、0.5、1% の CH4 リーク率を持つ緑と青の H2)。 OH 過
 剰 (EOH)

 水素の大気メタン リスクを評価
プリンストン大学の研究グループは、水素ベースのエネルギーシステムへ
の移行がメタンと水素の対流圏負荷にどのように影響するかについての研
究を発表。.Provaris Energyは、圧縮されたH2キャリアで前進していると述た。


図1.H2 と CH4 の対流圏収支とそれらの相互関係の概説図
:
(1) OH の競合。 (2) CH4 酸化からの H2 の生成。 (3) より多くの水素ベー
スのエネルギーシステムによる潜在的な排出量 [最小-最大]。 フラックスの
推定値 (Tg/年) は参考文献からのもの。  矢印は質量流束強度でスケーリ
ングされ、CH4 スケールは H2 スケールよりも 10 倍狭い。 H2 は、1 モル
当たりで、CH4 の約 3 分の 1 しか OH を消費しない。ppq = クォードリオン
あたりの部分 (10−15)。 マイナーな大気シンク (
推定。 b 総排出量と化石燃料排出量の差として得られる範囲。
---------------------------------------------------------------------------------------------
プリンストン大学の研究グループは、水素生産の増加に対する大気中のメ
タン (CH4) の反応を定量化。 彼らは、水素ベースの経済は CO2排出量を
削減し、空気の質を改善すると主張していますが、漏れ、通気、パージ、お
よび不完全燃焼による水素 (H2) 排出量も増加させると主張。 対流圏の
H2 濃度の増加は、メタンと水素の主要な吸収源であるヒドロキシル基 (OH)
の利用可能性を低下させる可能性がある。
「グリーン H2 は、バリュー チェーン全体での水素の損失が 9 ± 3% 未満で
あれば、大気中のメタンを軽減できるとNature Communications の最新誌に
掲載。 それによると「Blue H2 は、メタンの損失が 1% 未満の場合にのみ、
メタンの排出を削減可」という。

[関連情報]
1.Bertagni, M.B., Pacala, S.W., Paulot, F. et al. Risk of the hydrogen 
  economy for atmospheric methane. Nat Commun 13, 7706 (2022)
  https://doi.org/10.1038/s41467-022-35419-7
2.The Hydrogen Stream: US team assesses atmospheric methane risk
 for hydrogen , pv magazine International, 2022.12.14


● イ-メタン事業の実現可能性 
都市ガスなどのガスエネルギーの脱炭素化策として期待されている「
合成メタン」。その普及を目指すメタネーション推進官民協議会の検
討会で、合成メタンの事業化に関する国内外の動向と、コスト試算に
関する情報が公開。合成メタンは、ガス体エネルギーの脱炭素化策の
有力な選択肢と考えられている。メタンは都市ガスの主成分であるこ
とから、その輸送や消費段階において既存のインフラがほぼそのまま
活用できる。



合成メタンの燃焼によるCO2排出量の算定に関して、国内ルールとし
ては、CO2の原排出者側で排出を計上し、合成メタンの利用者側では
排出ゼロとすることが、すでに整理されている。 国際的なCO2カウ
ントルールの整備に向けては、「海外メタネーション事業実現タスク
フォース」が、日本のNDC(国が決定する貢献)達成に向けて、選択
肢を整理されているが、合成メタンの原料となる炭素(CO2)は、都
市ガス需要家の排出から回収し、製造された合成メタンを当該需要家
(群)が繰り返し使用するという、循環型の事業を想定している。
なお水素は海外からの輸入水素を利用するという前提条件付き。


図4.合成メタンの製造コスト内訳 出所:アイシン等
図4より、合成メタンの製造コスト内訳としては水素関連費用がその
大半を占めるため、水素コストの低減が重要。それを製造する方法の違
いにより、「グリーン(再エネ電力による水電解)」水素や「ブルー
(化石燃料由来のCO2を地下貯留等)」水素に区分されるが、将来的に
は再エネ電力コストの低下に伴い、グリーン水素が主流になると想定
されている。 横浜国立大学と日本エネルギー経済研究所は共同で、
グリーン水素を前提として、その製造国の違いや水素キャリアの違い
による、合成メタン等の脱炭素燃料の費用を試算している。試算の前
提条件として、合成メタンの製造規模は年間で8.8億Nm3-CH4であり、
これは日本の都市ガス消費量の約2.2%に相当する。試算の対象年は
2030年以降の将来としており、水電解に用いる再エネ電力価格は、海
外生産ケース1~7では2.5cent/kWh、国内生産ケース8~9では6.3cent/
kWh、と仮定している。試算には国内配送費用は含まない。また、天然
ガスと混合した合成メタンの価値を区別するためには、何らかの認証
制度や、合成メタンの環境価値だけを切り出して移転・取引する仕組
みの整備が必要となる。これは来年度以降の検討課題と位置付けられ
ているが、事業者が大規模投資に踏み切る予見性を確保するため、支
援策の内容やCO2カウントに関する国際的なルール整備などが急務とさ
れている。

---------------------------------------------------------------
 “走行中給電用道路” 大学からゼネコンへ
最近になって、中国や北欧で電気自動車(EV)の普及に弾みがつき、
世界の市場規模は年間1000万台の大台に乗りつつある。一方でEVが急
増したことで休日の行楽地などでの充電渋滞が顕在化し、EVの充電イ
ンフラの課題があらためてクローズアップされる事態にもなっている
という。その課題を大きく解決する可能性のある、道路に敷設したワ
イヤレス電力伝送(WPT)システムで走行中のEVに給電する「走行中
給電」に再び脚光が当たり始めた。加えて、システム開発の担い手も
これまでの大学など研究機関から、実際に社会インフラを担う建設会
社大手へと移り始めた(via 日経テクノス 2022.12.7)


図1 磁界共鳴結合と電界共鳴結合は一長一短

車両へのワイヤレス給電技術2種類を比較した(a)。磁界共鳴結合は、
コイルから出る交流磁界を介して電力を無線伝送する。このとき、送
電コイルと受電コイルはそれぞれ固有の共振周波数を持っており、し
かも両コイルを含むシステムとしての共振周波数もある。この周波数
で送電することで、伝送効率が高まる。電界共鳴結合も電力の輸送媒
体が電極から出る電界であるほかは、磁界共鳴結合とほぼ同じ原理で
動作する。大成建設などは電界(共鳴)結合、大林組などは磁界共鳴
結合を電力の無線伝送技術として選択した。電気的なシステムだけみ
れば電界共鳴結合のほうが簡素ですみ、コスト面で有利といえる(b)。
ところが電界共鳴結合は、道路の施工や路面材料などの点でコストア
ップ要因が多く、全体としては優劣がつけにくいのが特徴。

 共鳴で伝送可能距離が大きく伸びた 
WPTには大きく(1)電界共鳴結合、(2)磁界共鳴結合――の2方式が
ある(図1)。(1)はコンデンサーの一種を使う技術で、交流電力の
伝送では一般的な技術といえる。ただし、これまでの“無線伝送距離”
は非常に短かった。(2)も従来の電磁誘導の延長線上にある技術だ。
ただし、以前は「共鳴(resonance)」があまり意識されていなかった。

 表1.大成建設と大林組の選択の比較


 最新有機太陽電池ファブリック製造技術
12月9日、マサチュセッツ工科大学の研究グループは、パリレン製の蒸
着剥離可能な基板上に薄膜有機太陽電池モジュールを開。 のデバイス
は、ウェアラブル ファブリックとして使用したり、遠隔地に太陽光発
電を導入したりすることができる。 

【要約】
数ミクロンのオーダーの機能コンポーネントを備えた薄膜太陽電池は重量
やトポグラフィーを過度に追加することなく、関心のある表面に付加的な電
力を実現するための道を提供する。今日まで、このような超薄型太陽電池
のデモンストレーションは小規模デバイスに限定されており、多くの場合、
溶液処理された数層のみのガラスキャリア基板上に準備されている。
すべての層に対してスケーラブルなソリューションベースの印刷プロセスで
製造された、大面積で超薄型の有機太陽電池 (PV) モジュールのデモを行
う。さらに、軽量で高強度の複合ファブリックへの移行を実証し、耐久性のあ
るファブリック-PV システムを厚さ約 50ミクロン、モジュール領域で 1.グラム
未満の重量 (105g m-2 の領域密度に相当) にします。 比出力は370 W kg−1。
超薄型モジュールを複合ファブリックに統合することで機械的な復元力が
得られ、これらのファブリック PV システムは 500 回のロールアップ サイク
ルの後でも性能を維持できます。 太陽光発電の製造と統合を分離するこ
のアプローチは、ユビキタスなエネルギー生成の新しい機会を可能にする。


図1.プロセスの実現可能性を評価するための小面積デバイス
A) コントロールとして使用される蒸着上部電極を備えたガラス上およびパ
リレン上のデバイスの電流-電圧特性。 B) 印刷された上部電極を備えたガ
ラス上およびパリレン上のデバイスの電流-電圧特性。(A) および (B) のリ
リース前後のパリレン デバイスは同様の性能を示し、剥離によってデバイ
スの性能が低下しないことを示唆。短絡電流の低下は、自立型デバイスの
わずかなしわに起因します。 C) 超薄型デバイスをスケーラブルな方法で製
造する方法の概略図。将来の用途におけるロールツーロール統合の実現
可能性を示唆。


Image: Armor [関連論文]
Mayuran Saravanapavanantham, Mayuran Saravanapavanantham, Printed
   Organic Photovoltaic Modules on Transferable Ultra-thin Substrates as Ad-
   ditive Power Sources、 Small methocs, 2022.12.9 .https://doi.org/10.1002/s
 mtd.202200940



中世期最大の詩人のひとりであり、学問と識見とで当代に数すない実
朝 の心を訪れているのは まるで支えのない奈落のうえに、一枚の布
をおいて坐っているような境涯への覚醒であった。本書は、中世初の
特異な武家社会の統領の位置にすえられて、少年のうちからいやおう
なくじぶんの<死の瞬間>をおもい描かねばならなかった実朝の詩的思
想をあきらかにした傑作批評。

【目次】
1 実朝的なもの
2 制度としての実朝
3 頼家という鏡
4 祭祀の長者
5 実朝の不可解さ
6 実朝伝説
7 実朝における古歌
8 〈古今的〉なもの
9 『古今集』以後
10.〈新古今的〉なもの
11 〈事実〉の思想
実朝における古歌 
補遣 実朝年譜

【著者略歴】 吉本隆明(1924-2012年)は、東京生まれ。東京工業大
学電気化学科卒業。詩人・評論家。戦後日本の言論界を長きにわたり
リー ドし、「戦後最大の思想家」「思想界の巨人」などと称される。
おもな著書に『言語にとって美とはなにか』『共同幻想論』『心的現
象論』 『マス・イメージ論』『ハイ・イメージ論』『宮沢賢治』『
夏目漱石を読む』『最後の親鸞』『アフリカ的段階について』『背景
の記憶』などがある。
---------------------------------------------------------------------------------------------
   Ⅷ〈古今的〉なもの    

   題しらず
  野べちかく家ゐしをれば鶯の
  なくなるこゑは朝な朝なきく
  (『古今集』読人しらず)

 このばあいの「朝な朝な」は『万葉集』の〈和歌〉のなかの「朝
 な朝な」ほどの生々しさはなくなっている。ほんとうの意味では
 〈景物〉を叙した言葉ではなく、〈景物の象徴〉を叙した言葉に
 なっている。もちろん叙景の歌ではなく、詩的な〈規範〉にのっ
 とった空想であって、いねば〈規範〉の象徴詩ともいうべき性格
 をもっている。
  『古今集』にはじめてあらわれたこの詩的な〈説諭〉は、たん
 に唐詩の風体の模倣からきた外形的なものではなかった。詩の言
 葉が、現実の体験とのつながりをうしないかけたときに必要な、
 あの〈規範〉という意味をもっていたのである。詩の言葉が現実
 の体験とのつながりをはなれるとき、無際限に翔び去ってしまう
 のを引きとめるものは、かつて現実に体験したことがあるとか、
 現に体験しつつあるとかいう〈空間〉に限定された想像力の圈と
 もいうべきものであり、これが詩の言葉を〈規範〉として繋ぎと
 める。この〈規範〉が崩壊すれば、詩の言葉は、はじめのひとつ
 の言葉からおわりのひとつの言葉まで、〈無意味〉なものに転化
 することで、かろうじて詩をささえるようになる。『古今葉』は、
 はじめて〈和歌〉形式のなかでこの詩的問題にぶつかったのであ
 る。
  実朝は、とくに初期に『古今葉』からたくさんの影響をうけて
 いる。これは歌をつくるほどのものは『古今葉』を手本にすべき
 ものだという歌学が流布されていたからである。じじつ、それは
 ただしかったともいえる。よぼどの力量がないかぎり、『万葉』
 から手本をとることは不可能なほど、すでに詩の時代はかけはな
 れていた。実朝の類似の歌、

   己がつま恋ひわびにけり春の野に
   あさる雉子の朝な朝な鴫く

  実朝の歌で秀歌の部類にはいるか、これもまた〈規範〉の象徴
 詩であり、直接の叙景がもっている生々しさとは無縁であるとい
 っていい。「朝な朝な」という言葉は、〈物〉を叙するという意
 味にもかかわらず「朝な朝な」という言葉から直接にやってくる
 衝撃の方が、実朝にとっておおきかったと正直にいっておくべき
 である。
  実朝が三十首の歌作をえらんで定案に批評をたのんだのは、『
 吾妻鏡』によれば承元三年七月とされている。そして定案からの
 講評と詠歌の口伝が実朝にとどけられたのはおなじ年の八月と記
 されている。この詠歌の口伝とは、「承元のころ、征夷将軍より
 尋ねらるるにより先人の注送せる所の秘書也」と終にかかれてい
 る追送本の『近代秀歌』を指している。定案が実朝におしえたと
 ころは、

   歌の言葉は古い時代のものを大切にし、心は新しいものを探
  求し、およばぬとても高い歌のすがたをいつもねがって、寛平
  以前の歌にならうようにすれば、おのずからよい効果があらわ
  れるようになるでしょう。古い時代の歌の高さにたどりつこう
  とするために、昔の歌の言葉をかえて詠みならうようにするこ
  とを本歌取りといいます。この本歌とりについていえば、たと
  えば五七五の七五の宇をそのままにしておいて、七七の字を同
  じようにつづけるとすると、新しい歌ときこえないところがあ
  ります。五七の句はそのときの様子にあわせてそうするという
  ようにかんがえるべきです。たとえば、

   いそのかみ古き都 郭公なくや五月 久方のあまのかぐ山 
  玉はこの道行き人

  などいう成句は、いくたびもこれを詠み入れないと歌はできて
  きません。年のうちに春は来にけリ 袖ひぢてむすびし水月や
  あらぬ春やむかし 桜ちる木のした風などいう句は詠みいれて
  はならないと敦えられています。つぎに現在府をならべている
  同時代の歌人、またたとえば現在この世になくとも、昨日今日
  でてきたような歌はフ何でもその人自身が詠みつくったものだ
  というように見えることを心がけなければならないとおもいま
  す。

  定家が実質的に実朝におしえているのは、本歌敢リが〈和歌〉
 をつくるのに大切だということだけだといってよい。〈和歌〉形
 式の詩について、定案はなにを実朝に云っているのだろうか。
  かれは初学者に〈和歌〉形式の詩においては、まず、〈規範〉
 を徹底してのみこむべきことを力説しているようにみえる。すく
 なくとも、月並の宗匠和歌をつくるための作法を語っているとは
 うけとりたくかい。「いそのふみ古き都」・「郭公なくや五月」・
 「久方のあまのかぐ山」・「玉はこの道行き人」という枕詞をい
 ただいた〈物〉の名辞は、〈和歌〉のなかで、それだけで三分の
 一を占めてしまう成句である。しかし、この〈物〉の名辞は、す
 でに自然が、人間の〈共同〉のある観念の表象ではなくたってし
 まった以後において、その代同物とみなしうるがために、定案は
 これを重要視しているので、こういう成句をつかえば使利でらく
 に歌がつくれることを説いているのだとはおもえない。これは深
 読みだといらノ危惧がないわけではかいが、歌の加論案としての
 定案は、創造の心理をよくこころえている詩人であった。本歌取
 りと成句をつかうことの必要を実順に説いたとき、たぶん、〈規
 範〉から入ってそれぞれの歌作者の主観を象徴する鏡になってし
 まった〈和歌〉形式における〈物〉の歴史を、まず、模倣するこ
 との重要さを説いたようにおもわれる。そして模倣したうえでつ
 き抜けなければならない。そのときはじめて、詩の同時代性とは
 なにかがずわかるはだからである。

               吉本隆明全著作集(続)作家論Ⅰ
               源 実朝 Ⅷ <古今的>なもの  
                           筑摩書房刊
                         この項つづく

 

新資本主義とはなにか ③  
  2022.12.2 「鶏しおうま塩ひとり鍋」参照

1.豊かな国の指標概論 ②



 「古い資本主義」は何が問題だったのか

 今、この「新自由主義=小さな政府」が、大きな問題となってい
 る。理由は、めちゃくちゃな(経済)格差が発生。格差が、本人
 の努力の差と正しく比例していれば、まあ問題はなかったでし
 ょう。ところが、今の格差の問題は、個人の努力などという範
 疇(はんちゅう)を軽々と超越して、「教育機会が奪われる→
 就職できない→結婚できない→子どもが生まれてこない→税収が
 なくなる→国家財政直撃を受ける」という流れになっていて、当
 初の「小さい政府で、国家財政を救う」どころか、「小さい政府
 の元で発生した『格差』が、逆に、国家をつぶす」という危機に
 晒(さら)されているわけです。さらに、これは日本特有の現象
 とは思いますが、「市場の自由競争→価格競争の激化」を導き、
 その結果として、「デフレ→業績悪化→失業者の増大」という現
 象になっていることも見逃せない。 自由主義/資本主義の世界に
 おいて、「自由」や「格差」は、何も悪くはありません。問題は、
 (1)本人の努力や能力とは別の力で動いている「格差」は悪い
 (2)進学、結婚、出産、その他、人が人として当たり前のもの
  を得られない「格差」は、さらに悪い
 (3)次の世代に絶望のバトンリレーしかできない「格差」は、
  論外に悪いということです。
 では、その「悪い格差」をなく
  すには、どうしたら良いか ―― 「小さい政府」を、再び「大
 きい政府」すれば良いのでしょうか? 実は、政府のサイズは、
 「大きな政府」と「小さな政府」の間を行ったり来たりしていた
 のです。

      「新しい資本主義」をエンジニア視点で考えてみる:
      「お金に愛されないエンジニア」のための新行動論(8)
         (6/9 ページ) - EE Times Japan 2022.10.31
--------------------------------------------------------------------------------------------
【脚注】
関連論文:Development: Time to leave GDP behind ,Nature
. Robert Costanza(1950.9.14~), Wikipedia
.より良い暮らし指標(Better Life Index: BLI)について、OECD
.ジニ係数( Gini coefficient):


                       この項つづく



Jhon Lennon   Imagine 


ドラマ「舞い上がれ!」主題歌
曲名: アイラブユー  2022年10月24日  唄:back number
作詞・作曲:清水 依与史  編曲:back number・小林 武史
公園の落ち葉が舞って
飛ひ方を敢えてくれている
親切にどうも
僕もそんなふうに
軽やかでいられたら

横切った猫に
不安を打ち明けながら
ああ君に会いたくなる

どんな言葉が願いが景色が
君を笑顔に幸せにするだろう
地図なんかないけと歩いて探して
君に渡せたらいい

偶然と運命の違いは
君の顔に書いてあって
人生の意味はいつか君がくれた
アメの中に入ってた

君のまわりに
浮かんだものに触れて
ああ何を作れるだろう

とれも些細で頼リない決意で
僕の世界の模様は出来てる
お洒落ではないけと唯一のダサさで
君が笑えたらいい

僕の中の君
君の中の僕
きっと同じじゃないけと

駅前のパン屋と
踏切の閉まる音
ああ君に会いたくなる

どんな言葉が願いが景色が
君を笑顔に幸せにするだろう
地図なんかないけと歩いて探して
君に渡せたらいい

這のりと時間を花束に変えて
君に渡せたらいい。

back number(バックナンバー)は、日本のスリーピースロックバン
ド。2004年結成[5]。所属芸能事務所はイドエンターテインメント。
所属レコード会社はユニバーサルミュージックで、レーベルはユニバ
ーサルシグマ。公式ファンクラブは「one room」。メンバー構成は、
清水依与吏(ボーカル・ギター)小島和也(ベース・コーラス)栗原
寿(ドラムス)。また、 back numberの6作目の配信デジタルシングル
として、ユニバーサルミュージック内のレーベル「ユニバーサル シグ
マ」から2022年10月24日にデジタルリリース]。NHK連続テレビ小説『
舞いあがれ!』主題歌に起用される。清水の持ち味である豊かで味わ
い深い歌声がゆっくりと、切なく穏やかで未来での幸せな光景を期待
させ、番組のテーマの「愛」は、一緒に寄り添い過ごす時間、長い年
月を経て初めて与えられるものを示唆で、奥行きのあるミドルスロー
なラブソングに仕上げられている。

● 今夜の寸評:(いまを一声に託す)お迎えがきたのかなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かな国の指標概論 ①

2022年12月13日 | 政策論


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん。

 

【園芸植物×短歌トレッキング:ブラッククミン】
ブラッククミン(Elwendia persica , Black cumin)は、古代のエジ
プトから珍重されてきた。スパイスで使うクミンはセリ科ですが、こ
ちらはキンポウゲ科。セリ科クミン属のクミン(学名:Cuminum cym-
inum)は別名をバキン(馬芹)といいます。日本ではウマゼリ(馬芹)
と言った名前が付いており、エジプトが原産地。花色はピンク色、白
色。開花時期は04月。一年草。和名はウマゼリ(馬芹)。漢名は孜然
。フランス語ではキュマン(cumin)、オランダ語ではコミン(komijn)、
インド亜大陸周辺ではジーラ(jeera)。種子(クミン・シード、cumin
seed)に強い芳香とほろ苦み、辛みがあり、香辛料として用いる。花
言葉は「憂鬱をはらう」、誕生花は、12月9日。 ローマン・コリアン
ダー(Roman coriander)、ブラック・セサミ(black sesame)、ブ
ラック・クミン (black cumin)、そしてオニオン・シード(onion
seed)などの様々な名前で呼ばれています。現在最もよく知られてい
る名前は「ブラック・シード」であり、これはその外観的特徴を最も
的確にとらえた名前と言える
。種がキャラウェイ(ヒメウイキョウ)
と見た目が同じなので混同されやすいですが、別の品種。砕くとニン
ジンやナツメグのような香りがします。ブラックペッパーの代用にさ
れたりパンやケーキに振りかけたりする。インド料理にはよく利用さ
れ、「ナン」をはじめ、中近東~トルコでもケシの実(ポピーシード)
と同じ様な利用法で幅広く味・香り付けに利用される。地中海沿岸か
ら西アジアに分布する一年草で、16種があります。白や青、紫紅色の
花弁のように見える部分は萼片で、苞と呼ばれる糸状の葉が花を包む
ように覆っている。本当の花弁は退化していて目立たないが、八重咲
きの品種では花弁が萼片のように発達している。一般に親しまれる種
は、南ヨーロッパ原産のクロタネソウ(Nigella damascena)である。 
秋まき一年草で、花壇植えや切り花として利用されています。花後に
できる果実は大きく発達し、このころに収穫して風通しのよい日陰に
吊るして乾燥させれば、ドライフラワーになります。また、果実には
多くのタネが入っていて、バニラのような芳香がある。こぼれダネで
もよくふえる。インドでカレーのスパイスとして利用される種はニゲ
ラ・サティバ(Nigella sativa)で、ブラッククミンと呼ばれるが、
日本ではほとんど栽培されていない。栽培および使用の最も古い記録
は、古代エジプトにまで遡ります。ブラックシードのオイルは、エジ
プトのツタンカーメン王の埋葬室でも発見されており、これは約3,300
年前にさかのぼる。



クミンアルデヒドの香りは「クミン」「スパイス」「辛み」等に例え
られるスパイシーな香りがあり、風味(フレーバー)はカレーを連想さ
せる様な辛味や苦味がある。一般に植物ではユーカリやクミン等に含
まれており、精油は食品の香料やアロマオイル等に利用されている。



【琵琶湖の魚は何故おいしいのか 5】
琵琶湖に棲む魚は固有種を筆頭に美味い。淡水魚はクセのある匂いや
寄生虫に対する不安から他の地域ではそのまま生で食べることは希だ
が、琵琶湖の魚は刺身や洗いにして湖魚本来の繊細な味を楽しむ。こ
れは美しく水温もさほど高くない琵琶湖の水の中で魚たちが良質のプ
ランクトンを餌にしてじっくりと時間をかけて育ってきたことによる。
つまり、琵琶湖は大きいけれど小さい。水量はおよそ275億トン。これ
は海に比べると水溜まりのようなもの。この小さな水域の限られた水
産資源を滋賀の人たちは食べ尽くすことなく、つねに再生産を念頭に
湖魚と向かい合って暮らしてきた。この先人たちの知恵と努力を学ぶ
ことは現代に生きる私たちにとっても大きな意味をもつ。



湖魚の代表格は琵琶湖の固有種であるビワマス。季節によっては海の
トロにも引けを取らない脂ののった味が格別。また同じく固有種で岩
礁地帯に棲むイワトコナマズ※2は泥臭さもなくナマズでは珍しく刺身
として食られているイワトコナマズは、体長60センチ前後になる。眼
が左右につき、出ていて腹部からでも見える。鼻孔が筒状に突出して
いる。全体に黒いが、黄色みを帯びる不定形の斑紋が散らばることも。
鯰にはアルビノ※1が出現することがあるが、本種の出現率がもっとも
高い。体型はナマズに似るが、産卵場所や体色で区別できる。体色は
水中では黒ずんでみえるが、黄褐色のブリキ状の斑紋がある。眼はナ
マズ、ビワコオオナマズと異なり、頭部の側面にあり、腹面からも見
ることができる。琵琶湖では、ベンテンナマズといわれる本種の黄変
個体が見られる。北湖、余呉湖、瀬田川に分布する。 


Source YouTube
※1.アルビノとは、目と皮膚と毛髪をはじめとした全身(眼皮膚白皮
 症)、または目のみ(眼白皮症)が、先天的にメラニン色素をつく
 れない、もしくは少ししかつくれない体質をさす。
2.イワトコナマズの見分け方は?特徴と飼育方法のまとめ、TSURI
 HACK[釣りハック]




イワトコナマズの料理法は日本ナマズやオオナマズなども同じレパー
トリーで、じゅんじゅん(すきやき)、蒲焼き、あらだき、天ぷら(
フライ)、刺身、てっさと捨てる部位はほとんどなく、肥料、飼料と
などにも転用できる。世界人口が80億人以上となったいま、良質な蛋
白食品となり「丘水産」資源の第一候補であることはブログ掲載して
きたことであり、日本の食品及び農林水産・商社・土木建築・医療薬
品企業と連携し研究開発を行い、世界にその日本の企業技術を世界に
贈与的事業(支援援助)の展開させることは難しくないだろう。
via 琵琶湖・淀川ふれあい紀行

 


【完全クローズド太陽光システム事業整備ノート ⑰】
【再エネ革命渦論 73: アフターコロナ時代 272】
---------------------------------------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電
解に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧
なシステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体
的に想定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍が
あった。
---------------------------------------------------------------------------------------------
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
再生可能エネルギー革命 RE100 ➢  2030  76


 iPS細胞からがん免疫療法に使う細胞を作る実験に成功
12月13日、がんの免疫療法に使われるがんを攻撃する力を人工的に高
めた免疫細胞をiPS細胞から作り出す実験に成功したと、京都大学など
の研究グループが発表。iPS細胞から効率的に作ることで、低いコスト
で多くの患者に提供できるようになると主張。 血液のがんの患者を
対象にした
免疫療法の1つ「CAR-T細胞療法」では患者の免疫細胞を
いったん体の外に出してがんを攻撃する力を高める遺伝子を組み込ん
だあと、体内に戻してがんを攻撃させる。グループでは、患者の細胞
の代わりにiPS細胞から免疫細胞を作り出し、人工的に強化したうえ
で、がんを移植したマウスに投与。その結果、投与したマウスではが
んが大きくなるのを抑える効果などが確認されたという。この免疫療
法では患者本人の細胞からその患者に限定した免疫細胞しか作れない
ため、コストの高さが課題となっていたが、iPS細胞から効率的に作
ることで低いコストで多くの患者に提供できるようになるとする。
金子教授は「抗がん剤など従来のがんの治療法と組み合わせることで、
新たな免疫療法として活用できる可能性がある」。今後は実用化に向
けた研究を進めるとしている。


図1.iPS細胞からキラーT細胞へ分化させる刺激を与える前と与えた
  後での遺伝子発現の比較
(a) キラーT細胞はCD8だけを発現(CD4-C  D8)する。 また、DP胸腺
 細胞は、CD4とCD8を共に発現するので、図中のCD4+CD8α+に分布する
 細胞はDP胸腺細胞。
(b) 分化刺激後の図中CD8α+CD8β+に分布する細胞はキラーT細胞。
(c) HLA-A*02:01/GPC3144-152はがん細胞で発現される抗原を認識するT細
 胞受容体に反応する試薬。分化刺激後にこのT細胞受容体を発現し、
 CD8β+に分布する細胞は抗原特異的なキラーT細胞。CD8β+の分画にお
 いて68.9%の割合で分布。(つまり、DP胸腺細胞においてT細胞受容体
 の再構築が起こっている)
(d) RAG2遺伝子をゲノム編集で取り除いた後の遺伝子発現の変化。CD8
 β+の分画において抗原特異的なキラーT細胞が99.8%の割合にまで上昇。


コロナのタンパク質を蛍光抗体で迅速定量
東京工業大学の研究グループは、抗原に結合すると光る抗体断片Q-body
(Quenchbody
,クエンチ抗体)を,短時間でコロナウイルス量を検出で
きるバイオセンサーとして用いることに成功。 これまで研究グループで
は,抗体断片に蛍光色素を化学修飾したクエンチ抗体(Q-body)を構築
してきた。Q-bodyは,励起光を照射したときの蛍光強度の変化を見るこ
とで、ウイルスを構成する物質の有無や量を検出できる。研究では,ウ
イルス表面にあり感染に重要な役割を果たすS1タンパク質に対して強く
結合するヒト型組み換え抗体A7を取得した。A7から抗体断片Fabを構築し,
その2箇所のN末端をATTO520という蛍光色素で修飾してQ-bodyを構築した
ところ,疑似ウイルス粒子と混合してから2分後に,1mLあたり105コピー
という低濃度から蛍光検出した。 しかしながら,S1タンパクを標的とし
た検出は,ウイルスの株変異にうまく対応できない場合もある問題にも
直面した。そこで,変異体ウイルスにおいても変異が入ることが少なく,
患者サンプル中にはSタンパク質より多く含まれるとされるRNA結合(N)
タンパク質に対するQ-bodyの構築を試みた。しかし,創出した抗体は結
合反応がやや遅く,A7由来Q-bodyより長めの検出時間を要した。 一般に,
溶液中で抗原抗体反応などのタンパク質間相互作用をさせる場合,溶液
に適した高分子を加えることで両タンパク質の水中における有効濃度を
向上させ、反応速度を加速可能なことが知られている。そこで今回、Q-
bodyにいくつかの高分子を加えて検討した結果,平均分子量6,000のポリ
エチレングリコール(PEG6000)を5%加えることで,反応を有意に加速さ
せることに成功。 今回構築したNタンパク質検出用Fab型Q-bodyを用い
て,0.3nM以下の新型コロナウイルスNタンパク質の5分程度での検出が示
された。また,ポータブル蛍光測定装置を用いて臨床サンプルの測定に
成功した。実現された検出感度は通常のイムノクロマト法による抗原検
査キットとほぼ同等だが,検査に必要な手技と通常15分以上とされる反
応時間が少ないことから,測定の定量性と再現性はより高い。  
 Q-bodyは,消光されている蛍光色素が抗原との結合によって蛍光回復
するとのこと。他とは異なる検出原理に基づいている。研究グループは,
今後同様の方法を用いて,多くの細胞内抗原検出系を創出できると期待
している。
[関連論文]

掲載誌:Analyst 147, 4971-4979 (2022)
原 題
Rapid and sensitive SARS-CoV-2 detection using a homogen-
   eous fluorescent immunosensor Quenchbody with crowding agents
DOI:10.1039/D2AN01051H

中世期最大の詩人のひとりであり、学問と識見とで当代に数すくない
朝 の心を訪れているのは まるで支えのない奈落のうえに、一枚の布を
おいて坐っているような境涯への覚醒であった。本書は、中世初の特異
な武家社会の統領の位置にすえられて、少年のうちからいやおうなくじ
ぶんの<死の瞬間>をおもい描かねばならなかった実朝の詩的思想をあき
らかにした傑作批評。

【目次】
1 実朝的なもの
2 制度としての実朝
3 頼家という鏡
4 祭祀の長者
5 実朝の不可解さ
6 実朝伝説
7 実朝における古歌
8 〈古今的〉なもの
9 『古今集』以後
10.〈新古今的〉なもの
11 〈事実〉の思想
実朝における古歌 
補遣 実朝年譜
【著者略歴】 吉本隆明(1924-2012年)は、東京生まれ。東京工業大学
電気化学科卒業。詩人・評論家。戦後日本の言論界を長きにわたりリー
ドし、「戦後最大の思想家」「思想界の巨人」などと称される。おもな
著書に『言語にとって美とはなにか』『共同幻想論』『心的現象論』
『マス・イメージ論』『ハイ・イメージ論』『宮沢賢治』『夏目漱石を
読む』『最後の親鸞』『アフリカ的段階について』『背景の記憶』など
がある。
-----------------------------------------------------------------------------------------------  
Ⅷ〈古今的〉なもの     

  『古今集』の成立は、というよりも、そこにあつめられたような
 〈和歌〉表現の〈成立〉は、〈和歌〉にとってある決定的ななにかを
 意味していた。けれどこの決定的ななにかはよくたどれないのである。
 『万葉集』に〈和歌〉形式の詩としての完結したすがたをみつけ、そ
 れで『万葉集』を象徴させる ようには『古今葉』を象徴させえない
 のである。『万葉集』と『古今集』とのあいだには、〈和歌〉の詩的
 な性格のうえで見事にちがってしまったなにかがあるのだが、この過
 程をたどるのは、ほとんど絶望的であるといってよい。ただ、作品に
 あらわれたところから結果的には、つぎのようにいうことができる。
  ひとつには、〈物〉を叙すことが、すなわち〈心〉を叙すことの暗
喩であり、したがって〈物〉を叙した部分は〈和歌〉全体のなかでは
 〈無意味〉でありうるという〈和歌〉形式が発生のはじめにもってい
た性格は、見事に〈変容〉してしまっていることである。
  もうひとつは、《和歌》形式のなかで《心》を叙するばあいには
それ自体としては単純なぐ心>の勁きしか表現できないという性格も
また《変容》してしまっているということである。 
  残念なことにこれらの《変容》かなぜおこったかを正確に根拠づけ
 ることはできない。ただこれらの《変容》の結果として、《物)を叙
 することは詩的な内面の《象徴》に転記し、この《象徴》によって、
 《心》は紡果的に表現されるという性格があらわれるとうになった。
  こういう視点からいえば、『万葉』にくらぺれば『古今』は詩とし
 て問題なく転落しているといういいかたも、『古今』的な風雅の世界
 とか、王朝風の高貴さと遊びの《心》とかいういいかたも自然に感じ
 やすい日本人の心などといういい力も意味をなさないのである。こう
 いういいかたは、日本語の詩的な表現が必然的に袋小路にはいってい
 った不可退陣の問題にくらぺれぱ、つまらないたわごととしかおもえ
 ない。そういういいかたは、王朝の風雅だとか、『万葉』の野性的な
 直截な詩的だとかいうことに、過剰な意味をみつけたかるものにまか
 きておけばよい。わたしたちはただ詩的表現の暗部に、なんとかして
 光をあてたいとおもうぱかりである。なぜなら、その暗郎には、たん
 に詩の問題ばかりでなく、言葉か関々するすぺての問題の暗‐部がか
 くされているとおもえるからである。

     二条后の春の御歌 

    雪のうちには春はきにけり鶯の
    凍れる涙いまやとくらむ          『古今集』

          題しらず
   をちこちのたづきもしらぬ山中に
   おぽつかなくも呼子鳥かな     (『古今集』読人しらず)

      雲林院の皇子のもとに花見に北山の
      ほとりにまかれりける時によめる

  いざけふは春の山べにまじりなん
  暮れなばなげの花のかげかは        (『古今集』素性)

  〈鶯の凍った涙がとける〉という表現も、〈おぼつかない心にさせ
 る呼子鳥〉という表現も、〈目が暮れれば花のかげもあるかなきかに
 なってしまう〉という表現も、〈物〉を叙したのでもなければ〈心〉
 を叙したものでもない。また物に寄せて思いを述べたものでもない。
 いささかでも〈物〉を叙した表現があっても、いささかでも〈心〉を
 叙した個所があっても、〈物〉そのものでもなければ〈心〉そのもの
  でもない〈象徴〉としてあらわれているといえるだけである。自然の
  事象が、むこうからひとの〈心〉を襲ってくることもなければ、ひと
  の〈心〉が自然の事物にじぶんを見つけだしにゆくのでもない。人の
  凍った涙がとけるかどうかではなく、凍った鶯の涙がとけると表現す
  ることのなかに、なにかの〈象徴〉があらわれる。この〈象徴〉はも
  ちろん、ひとつには凍った〈鶯の涙〉がとけるという着想そのことに
  ささえられており、もうひとつには〈鶯の涙〉という着想をせざるを
  えない〈心〉を、背後に推測せしめることによって成立っている。こ
  の〈心〉が、ひとが涙を凍らせるか涙を流すかという直かな感情より
  も〈鶯の涙〉がどうであるかということにしか着想できなくなってい
  ることは、すでに〈和歌〉そのものが、さまつなものにのめりこんで
  ゆく方向にむかった徴侯とみることができるかもしれない。しかし、
  真淵のように、それだから『万葉』にくらべれば『古今』はすでに晶
  下ったものであるという評価はなりたちそうもない。それは詩の表現
  の歴史を復古主義によって逆さにもどそうとするのににている。そう
  だとすれば〈和歌〉形式が発生の当初にもっていた生々しさや鮮烈さ
  を喪ってまでも、〈象徴〉の地平を、いねば第二の自然、つまり〈物
  〉として見出さざるをえなくなった必然にも、それなりの詩的な意味
  がなければならないはずである。たぶん、このあたりに『古今集』のも
  つ詩的な特質があったとおもわれる。
   なぜどうして、いつのまに〈和歌〉形式の詩はこういうことになっ
  てしまったのだろうか。これは総員之のかいた『古今集』の「序」に
  もとめてもなにがわかるわけではない。員之はすでに唐詩の六体をま
  ねて〈和歌〉を「そへ歌」・「かぞへ歌」・「なずらへ歌」・「たと
  へ歌」・「ただごと歌」・「いはひ歌」などと外形的に分類している。    
 うしなわれたものの過程は、すでに暗闇にかき消されてしまっている。
   仮名文字の発達と、唐詩の作詩法の模倣によって、〈和歌〉形式
  が変容してしまったという次元でならば、詩としてなにも重要さはふ
  くまれていないといってよい。〈和歌〉形式の表現が必然的に変容し
  てしまったという問題には、もっと根源的なことがふくまれているは
  ずなのだ。

                  吉本隆明全著作集(続)作家論Ⅰ
                  源 実朝 Ⅷ <古今的>なもの     
                            筑摩書房刊

                          この項つづく



新資本主義とはなにか ②  
 2022.12.2 「鶏しおうま塩ひとり鍋」参照

1.豊かな国の指標概論 ①

  今回のテーマは、すばり「お金」です。定年が射程に入ってきた私
 が、あらためて気づいたのは、「お金がない」という現実でした。
 2019年には「老後2000万円問題」が物議をかもし、基礎年金問題への
 根本的な解決も見いだせない中、もはや最後に頼れるのは「自分」し
 かいません。正直、“英語に愛され”なくても生きていくことはでき
 ますが、“お金に愛されない”ことは命に関わります。本シリーズで
 は、“英語に愛されないエンジニア”が、本気でお金と向き合い、
 “お金に愛されるエンジニア”を目指します。(➲令和版所得倍増
 計画」の正体 ~全国民参加の不労所得獲得戦略:「お金に愛されな
 いエンジニア」のための新行動論(9)(1/9 ページ)  EE Times
 Japan)

 まず、「姑息だけど意外と悪くない、国家経済戦略」について。政府
は、国民に、ただ単に「投資しろ」といっている訳ではなく、「貯蓄を
減らさずに、投資で必ず勝て(絶対に負けるな)」と、都合のいいこと
を要求しているんじゃないかな? ―― と考え始めたら、政府の意図す
る「理由」と「カラクリ」が見えてきたと著者の江端智一氏と述べ、彼
は自己の仮説を提示、展開させていく。その論旨のみを連載記事から追
っていく。
まず、日本の労働人口の7割、ざっくり5000万人が、年間100万円を投資
に回したとします。もちろん、損をする人もいますが、投資信託などで
平均年率1%が、(可能であれば外貨で)ゲットできるとすれば、日本
国全体として、年間5000億円(0.5兆円)が、不労所得として手に入る
つまり、(1)外国の経済成長、(2)制限付きの少額投資、そして、
(3)日本の人口の母数を頼りとする人海戦術を使った「確率論に基づく
期待値戦略」(➲(2)(3)の少額投資家の大量参加/参入)が中核
と考え、国民の三大義務「教育」「勤労」「納税」に、もう一つ「投資」
を加えて、四大義務と法的根拠を付与させるという政策を次のように肯
定する。

 うん、こういう全体主義的政策なら、私は喜んで一口乗らせて頂き
 ます。どこぞの国の、抜き打ち徴兵制に比べれば、人道的で穏健な
 政策だと思います。

これでは、「選択の自由」を損ない、可処分所得の小さいあるいは、大
企業や官僚などの社会的階層を除く、中小零細企業や民間企業で働く非
正社員などが社会的階層はさらに疎外され格差は縮少されない。つまり、
金融・証券・保険・財務官僚のための"新法"であり、岸田首相の背後の
財務官僚の権益護持するためのデジタル・フォーメイション推進政策と
評されても仕方がない。

さて、ここでは「投資義務化」を背景にある現状分析に視点を変えてみ
ることにする。

 GDPは1930年代から1940年代にかけて開発され、国連は各国にGDPを
 報告するためのデータ収集を義務づけています。しかし、それ以前
 からGDPの考案者であるサイモン・クズネッツ氏はGDPの成長を幸福
 度と同一視しないよう警告しています。

 GDPは主に市場での取引を測定するものですが、社会的なコストや
 環境への影響、所得の不平等を無視しています。そのため、GDPは
 実社会には適していないとされているものの、明確な後継となる代
 替策がないこともあり、第二次世界大戦後のほぼすべての国家では
 GDPの成長を促進することが国家政策の主要な目標であるとされて
 います。

 一方で研究者たちによって、GDP成長の環境的・社会的影響や所得
  格差の影響を推定できるようになり、その後多くの実験によりGDP
  の代替となる尺度が生み出されています。



この引用は、「国内総生産(GDP)は国家の成功の誤解を招く尺度なので
別の指標を使うべきという科学者たちからの提案」(GIGAZINE 2022.11.
4)であり、1つとして、国連が2015年にまとめた「持続可能な開発目
標(SDGs)」がある。これらの目標に付随する新たな測定方法の開発は、
不平等が拡大しGDPに代わる成長の指標に以下の3つのグループが挙げ
られている。

1.調整済み経済指標:「真の進歩指標(GPI)」はGDPの主要な構成要素
 である個人消費支出に加え、ボランティア活動の価値や離婚、犯罪、
 公害などの要因を考慮し、さまざまな計算を行うことで算出される指
 標。この指標により間所得や純所得、富を考慮しつつ、環境問題など
 も考慮することができる。
2.幸福の主観的尺度:「世界価値観調査(WVS)」は約70カ国を対象に、
 「自分の人生にどれだけ満足しているか」などについて質問している。
 主観的な幸福度調査は社会の進歩を測る最も適切な指標とされている
 が、一方で社会や文化の違いを超えて比較することは難しいと言われ
 ている。2006年に発表された「地球幸福度指数(HPI)」では生活満足度
 と平均余命を掛け合わせ、それを生態系への影響を表す指標で割るこ
 とによって、主観的指標と客観的指標を統合することができるとされ
 ている。
3.複合的な幸福指標:より良い暮らし指標(BLI)」は、所得、住居、仕
 事、健康、市民生活、安全、生活満足度などのさまざまな変数を組み
 合わせた指標。

と、これらの指標を総合的に判断することで、GDPよりもはるかに優れた
指標を構築することができると研究者らの意見が反映してきおり、わた
し(たち)は、1995年ころよりジニ係数を経済指標として「政府の開示
義務化」として主張しはじめているが、これらは欧米諸国をコアとした
<社会福祉主義的な変革項目>と合流するものである。そして、引用文で
は 「GDPの後継についてロバート・コスタンザ氏らは、「生態学、経済
学、心理学、社会学が一体となって持続可能な幸福の確立と測定にどの
ように貢献しているかについての現在の知識を統合した、新しい測定基
準の集合体であるべきです」と結んでいる。

【脚注】
.関連論文:Development: Time to leave GDP behind ,Nature
. Robert Costanza(1950.9.14~), Wikipedia
.より良い暮らし指標(Better Life Index: BLI)について、OECD
ジニ係数Gini coefficient):

                          この項つづく   

 
Jhon Lennon   Imagine



● 今夜の寸評
:(いまを一声に託す)

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜に信長再降臨

2022年11月07日 | 政策論


彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる"招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」 


1.ゴクタクチョウ 2.コトネアスター 3.サザンカ 4.シク
ラメン

【園芸植物×短歌トレッキング:サザンカ 山茶花】

  髪をすく()がゆびさきのうす赤みおびて冬きぬさざん花の咲

                        前田夕暮

【解説】鏡の前で髪を梳く女――その指先の赤らみに冬の到来を感じ
取る歌人。「うす赤み」は冷たい水を使っての家事ゆえか。あたかも
庭には薄紅色の山茶花が咲いている。指先の色と山茶花の色が映え合
うばかりでなく、「ゆびさき」「さざん花の咲く」とサ音が微妙に響
き合っている。さらに「髪をすく」「うす赤み」の同じサ行音「す」
も妙なる旋律を奏でる上に重要な役目を果たしているだろう。初冬の
冴え冴えと冷たい空気の中で、「汝」と呼びかけた相手への思い遣り
が、ほのかな暖かみと哀しみを帯びて伝わって来るようだ。
via 山茶花 和歌歳時記

  さざん花の夜(よる)ふかき花ほの白うまた月明におびき出されて

                                                 岡井 隆

鉢植え、庭植えともに日当たりのよい場所から日陰まで栽培できるが、
日なたでは西日の当たらない場所、日陰ではなるべく明るい場所を選
ぶ。冬に-5℃以下になるようであれば防寒し、ツバキよりは耐寒性が
弱いので、冬の乾いた寒風が当たらないようにする。



サザンカはツバキ科ツバキ属の一種で、日本の固有種。基本的な性質
はツバキ(Camellia japonica)と似ているが、以下の点で区別され
る。新梢と葉柄、葉の裏表の中央脈、子房に短い毛があり、花弁は基
部で合着しないので花が終わると1枚ずつばらばらと散ります。ツバ
キは早春から春にかけて咲くのに対し、サザンカの野生種は10月から
12月に白い花が開花し、晩秋の花として親しまれてきた。



北大路魯山人
KITAOJI,Rosanjin
銀地色ねじ文人平椀  糸目菊絵椀                    桃山風椀
Covered Flat Bowls,  Covered Bowls, with      Covered Bowls, with
Screw Design on      Chrysanthemum               Grass Design, Momo-
Silver Ground       Design                              Yama-type
c.1944/昭和19頃            c.1944/昭和19頃              1944/昭 和19
8.2×19(d)cm                  9.6×16.9(d)cm                   12.1×13.7(d)cm

木村表斎 
KIMURA,Hy6sai
鴬宿梅蒔絵吸物椀
Covered Bowls,
Warrbler and PI-
um-Blossoms
Design,Maki-e work
the mid-Meiji Era
1868~1912/明治中期
8.7×12.2(d)cm


世界が注目! ペロブスカイト太陽電池の実力

 

 
【完全クローズド太陽光システム事業整備ノート ④】
【再エネ革命渦論 064: アフターコロナ時代 263】
--------------------------------------------------------------
コンパクトでスマートでタフな①光電変換素子と②蓄電池及び③水電
解に④水素系燃料電池、あるいは⑤光触媒由来有機化合物合成と完璧
なシステムが実現し社会に配置されようとしている。誰がこれを具体
的に想定しただろうか。その旗手に常に日本や世界の若者達の活躍が
あった。
------------------------------------------------------------
技術的特異点でエンドレス・サーフィング
   再生可能エネルギー革命 ➢ 2030 64

太陽光発電は日本でも最安電源へ

2030年の太陽光発電システム(野立て、高圧)のコストは、5.0~5.7
円/kWhと推計され、太陽光発電は、原子力10.3円/kWhや石炭火力12.9
円/kWhよりも圧倒的に低コストとなり、最安電源になりうる見通しだ
と。自然エネルギー財団上級研究員の木村啓二氏は「環境ビジネス」
は、2022年秋季号にこう述べ次のように解説する。
---------------------------------------------------------------
2012年7月、固定価格買取制度がはじまった当初、太陽光発電(10kW以
上)の買取価格は40円/kWh(税抜)と、非常に高い価格水準であった。そ
れから8年過ぎようとしており、2020年度の買取価格は12円/kWh(税抜
)(50~250kW)にまで下がった。
 昼間の卸電力価格の平均値(2018年度)が10.51円/kWhであるから、卸
電力価格にかなり近づいている。
 それでは、2030年には日本の太陽光発電のコストはどの程度まで下が
りうるのか。筆者は、実際の太陽光発電のコスト構造を分析すること
で、2030年の太陽光発電の発電コストを推計した。その結果、太陽光
発電は、最安電源になりうることがわかった。以下、その推計の考え
方と結果について述べる。(詳細は、自然エネルギー財団『日本の太
陽光発電の発電コスト:現状と将来推計』を参照)


2030年には国際価格水準に至る
まずは日本の発電コストが高い要因について解析したところ、①太陽
電池モジュールやパワーコンディショナなどハードは年々大幅なコス
トダウンが実現しており、海外製品については国際価格と遜色ない水
準になっている。他方で、②システム全体で見ると日本の太陽光発電は
高コストのままだ。
 その理由としては、古い買取価格を保持し、EPC事業者への一括発注
などを行っている事業者の発電所については、高コストになっている
傾向がみられた。また、③キヤストイン方式やコンクリート基礎方式と
いった架台設計を行っている場合、工事費用が高くなるなどの傾向がみ
られた。次に、こうした現状分析を踏まえて、2030年を展望したとこ
ろ、前述①から③は、次のように変化するだろう。①足元でも国際価
格に近づいていることから、2030年には国際価格水準に至ると考えら
れる。また、太陽電池モジュール自体の発電効率の向上も見込まれる。
発電効率の向上によって、出力あたりの土地面積、架台数、施工工数
が減少する。②2030年に向けて古い認定案件が一掃されていくことな
どにより、制度および市場環境が変わっていくことが予見される。また
③にもかかわるが、今後、いっそう競争環境が高まることで、熟練し
た事業者のみが生き残るであろう。このため、設計や発注手法はよリ
洗練されたものになることが予見される。
 以上の見通しを踏まえると、2030年の太陽光発電システム(野立て、
高圧)のコストは、資本費が6万円代半ば/kW、運転維持費が0.19万円/
kW程度となると推計された。これをもとに発電コストを試算すると、
5.0~5.7円/kWhと推計された(図を参照)。今回の試算と2015年に政府(
発電コスト検証ワーキンググループ)が行った2030年の発電コスト推計
を比較すると、太陽光発電は、原子力10.3円/kWhや、石炭火力12.9円/
kWhよりも圧倒的に低コストとなり、最安電源になりうる見通しだと結
んでいる。わたしたちは、直射太陽光変換型大規模電力系だえkでな
く、散乱太陽光及び人工光並びに多接合太陽電池などの多様で、意匠
性に時雨れ、高変換効率で広域波長対応型も含め"オールソーラーシス
テム" として考察を続け、"夢は早期に必ず実現する”と考えている。

【著者略歴】
公益財団法人自然エネルギー財団 上級研究員木村啓二
専門は、環境経済学、再生可能エネルギー政策論。主な著作・業績に、
『拡大する世界の再生可能エネルギー』(共同執筆、世界思想社、2011
年)、『国民のためのエネルギー原論』(分担執筆、日本経済新聞出
版社、2011年) 『地域分散型エネルギーシステム』(分担執筆、日本
評論社、2016年)など。2007年に立命館大学大学院国際関係研究科博
士後期課程修
参考:via jp・Wikipedia 自然エネルギー財団
【関連情報】
1.日本の太陽光発電の発電コスト:現状と将来推計

ソーラーの持続可能性の鍵となるリサイクル
原題:将来のネットゼロ排出シナリオにおける太陽光発電技術の持続
Sustainability of photovoltaic technologies in future net-zero emissions scena-
rios 
First published: 26 October 2022 https://doi.org/10.1002/pip.3642
【結果及び結論】
2.PV技術のLCA
持続可能性研究への2番目のアプローチは、PV技術の生産、運用、およ
び寿命のLCA。したがい、ISO 14040およびISO 14044の推奨事項に従っ
た、ゆりかごから墓場までの研究です。この方法論は、2.1kWhの機能
ユニットのセクション1で直流5つの商用PV技術と1つの新興技術の
電力生産のLCA研究の結果詳細に説明されている
。中間点カテゴリ3つ
のグループに表示されいる。図7に示す最初のグループには、人間の
健康に直接関連する3つのカテゴリが含まれている。ヒト毒性癌及び非
癌の影響並びに電離放射線の人間の健康に与える影響、すべての技術
が同じ桁の影響を持ち、CdTeがわずかに低く(潜在的なカドミウムリス
クによる予想に反して)、活性層の鉛によるヒト毒性への影響が最も高
いペロブスカイト太陽電池。しかし電離放射線は低い(間接的にその生
産累積エネルギー需要が低い。太陽電池に埋め込まれている、または
その製造中に使用されるすべての物質の詳細なリストは、ウルビナで
提供されている。選択された「問題」の健康リスクに関する追加の議
論とともに、米国および欧州化学機関(ECHA)の両方で、環境保護庁(E
PA)および労働安全衛生局(OSHA)から入手した情報とともにより詳細に
コメントされている。注目に値する2つの物質は、カドミウム(非常に
有毒で、癌の影響と腎臓の毒性を伴う)と鉛(中枢神経系、胃腸、血液、
腎臓、生殖器官に影響を与える)であり、どちらの場合も、事故の場合
の偶発的な放出を避けるために物質を保持するための隔離プロセスに
焦点を当てたカプセル化技術が開発されています(壊れたモジュール、
洪水や火災イベント)または寿命の終わりに18.65;またはペロブスカイ
ト技術の場合、電力変換効率がわずかに低いという犠牲を払い、MAPI
構造内の鉛を他の金属に置き換える。石英採掘に関連する重度の肺疾
患である珪肺症(ガラスとシリコンの生産の初期段階)について特に言
及が必要。過去には病気の発生率が高く、鉱業の健康と安全の改善に
より減少したが、特に発展途上国の新興国で再び増加している。多く
の専門家は、珪肺症は差し迫った世界的な健康問題になる可能性があ
り、「進行中の流行」と見なされるべきと考えている。


図7.5つの商用PV技術(単結晶シリコン[sc-Si]、多結晶シリコン[mc-
Si]、微結晶シリコン[micro-Si]、テルル化カドミウム[CdTe]、銅イン
ジウムガリウム(ジ)セレン化物[CIGS])の人間の健康に直接関連する中
間点の影響カテゴリと、新興技術の1つの例(ハイブリッドMAPIペロブ
スカイト、PSC)[カラー図はで見ることができる【 wileyonlinelibrary]
図8に示す次のグループには、環境被害に直接関連する(そして間接的
に人間の健康毒性にも関連する)9つの中間点カテゴリが含まれている。
繰り返しになるが、すべてのPVテクノロジーは同じ桁ですが、前のグ
ループと比較し値の分散が大きくなる。この場合、単結晶シリコン技
術はすべてのカテゴリーでより高い影響を与え、薄膜は市販のCdTeま
たはCIGSのいずれかで最も低い(ペロブスカイトセルの影響が少ない3
つのケースを除くすべて:GHG排出量と淡水および陸域富栄養化)。一方、
PSCは淡水生態毒性に最も大きな影響を及ぼし、これも鉛の使用とSpiro
OmeTAD合成のための複雑な化学経路に関連。結晶シリコン太陽電池は
、市場シェアの94%以上と非常に最適化された工業生産を持つ支配的な
技術であるにもかかわらず、すでに市販の薄膜または新興技術のいず
れかが、環境への影響が少ない同じ電力(機能ユニットと見なされる)
を提供できる。 詳細は画像の後のキャプションにある

図8.5つの商用PV技術:(単結晶シリコン[sc-Si]、多結晶シリコン[
mc-Si]、微結晶シリコン[micro-Si]、テルル化カドミウム[CdTe]、銅
インジウムガリウム(二)セレン化物[CIGS])の環境(および間接的に人
間の健康)に直接関連する中間点の影響カテゴリと、新興技術の1つの
例(ハイブリッドMAPIペロブスカイト、PSC)[カラー図はで見ることが
できる[wileyonlinelibrary.com]

図9に示す最後のグループには、資源の枯渇に最も直接関連する3つ
の中間点カテゴリが含まれている。この場合、CIGS技術は、主にイン
ジウムの枯渇に関連するリスクが高いため、他のPV技術よりもはるか
に大きな影響を及ぼしているが、テルルの不足もCdTe技術の懸念事項
である。鉱物資源に関連する持続可能性と材料の実際および将来の需
要に関するより詳細な議論は、前のサブセクションに含まれている。


図9 5つの商用PV技術(単結晶シリコン[sc-Si]、多結晶シリコン[mc-
Si]、微結晶シリコン[micro-Si]、テルル化カドミウム[CdTe]、銅イン
ジウムガリウム(二)セレン化物CIGS)の資源枯渇に直接関連する中間点
の影響カテゴリと、新興技術の1つの例(ハイブリッドMAPIペロブスカ
イト、PSC)。鉱物、化石、再生可能資源の枯渇におけるCIGSデータの
第2軸に注意。[カラーフィギュアはwileyonlinelibrary.com 参照]

最後に、さまざまな再生可能エネルギー、化石燃料、原子力手段によ
る電力生産のライフサイクルへの影響の比較は、中間点カテゴリをよ
り広範な被害評価「エンドポイント」カテゴリに関連付ける影響経路
を使用して構築されたエンドポイントカテゴリで提示す。この比較は、
政策立案者や一般市民を含む利害関係者に、さまざまなシナリオでの
さまざまな電力生産手段の影響を伝えるためにより適切に使用される。
この目的のために、気候変動(温室効果ガス排出量、CO2eq生産された
電力のkWhあたり)、人間の健康(DALY)、生態系(TWhあたりの年間種の
損失)および土地占有(m2-MWhあたりの年)の影響。すべてのグラフで、
屋上または地上設置の商用PV技術は、他の再生可能エネルギー源、化
石燃料源(石炭と天然ガス)、および原子力(さまざまな技術の平均デー
タと1GWプラント)と比較される。原子力の場合、ライフサイクル排出
量は5.5 g COと推定されていることを強調する必要CO2eq
世界平均でkWh、排出量のほとんどはフロントエンドプロセス(ウラン
の抽出、変換、濃縮、燃料製造)で発生し、運転と保守は無事故と見な
され、核廃棄物の深部貯蔵における使用済み長期処理は計算の不確実
性が高いため含まれないが、中間貯蔵用の銅鋳鉄キャニスターに使用
済み燃料を封入することによるカプセル化が含まれる。原子力発電所
の寿命は60年と考えられており、これは最も一般的に使用されている
40年よりも長いが、一部の原子力発電所はすでにこの寿命を超えてい
る。これらすべての仮定により、原子力は、GHG排出量やその他の環
境への影響の下限と見なせる値提供され、楽観的な視点で扱われてい
発電所の寿命を通じて重大な原子力事故は考慮されていない
温室効果ガス排出量(単位:COのグラム2eq発電電力kWh当たり)を図10
に示し、他の発電手段の同じ影響区分と比較した(図軸の対数スケール
に注意)。PV技術間の違いは、化石燃料のこの量的な大きなジャンプ
と比較して小さい。

すべての再生可能エネルギー源は、数十グラムのCOの範囲で同じ桁の
排出量を持っているCO2eqkWhあたり、化石燃料は1桁または2桁から数
百のCO2eqまでジャンプし、炭素回収および貯蔵技術を含めても、kWh
あたり。興味深いことに、データは、PV技術の2050年の地平線での排
出量の削減が他のどの技術よりもはるかに高い可能性を示している。
原子力は低排出技術であり、PV技術と同じオーダーだが、技術的制約
(および上記の長期核廃棄物処理に関する不確実性)のために改善の余
地が少ない。


図10.ライフサイクル温室効果ガス排出量(グラム単位) CO2eqkWhあた
り)の異なる電力供給技術の、太陽光発電、化石燃料、原子力技術(CO2
捕獲貯蔵[CCS]、統合ガス化複合サイクル[IGCC]および重力ベース[GB
]基礎)。先行研究のデータによる計算。

人間の健康被害エンドポイントの影響を考慮すると(図11)、再生可能技術と
化石燃料技術の差は再び高く、影響の少ないPV技術(薄膜)と化石燃料技術
の平均との間のTWhあたりのDALYの少なくとも1桁の差がある。結晶シリコ
ンを考慮すると、この差は3〜4倍の大きさの「わずか」に減少する。この場合、
炭素または天然ガスプラントに炭素回収および貯蔵システムを含めると、人
間の健康への影響が大幅に増加する。原子力の影響は、陸上風力や中型
水力発電に匹敵する低域するが、この人の健康への影響の計算では、原発
事故のリスクも長期的な核廃棄物処理のリスクも考慮されていない。


図11.ReCiPe(H)影響評価方法(CO)に従って、異なる損傷経路に従って生
成された電力のTWhあたりの障害調整寿命(DALY)の単位で測定された集
約エンドポイントカテゴリにおける、電力生産の人間の健康への影響の比
較捕獲貯蔵[CCS]、統合ガス化複合サイクル[IGCC]および超臨界[SC])。
先行研究のデータによる計算。

生態系に対するエンドポイントの集約された影響(図) に関しては、傾向は
人間の健康への影響に似ています。繰り返しになりますが、グループまた
は再生可能エネルギーは、化石燃料のグループよりもはるかに影響が少
なくなります。PV技術の中では、CdTeは影響が少なく、CIGSがそれに続き
、結晶シリコンが上にいますが、影響が最も少ない化石燃料技術よりも4倍
影響が低くなります。繰り返しになりますが、炭素または天然ガスプラントに
炭素回収および貯蔵システムを含めると、環境への影響が大幅に増加しま
す(気候変動以外)。


図12.ReCiPe(H)影響評価法(COIGCC]および超臨界[SC])。先行研究の
データによる計算

最後に、土地占有は再生可能エネルギー技術が化石燃料技術に匹敵す
る唯一の影響カテゴリーです(図13)。それにもかかわらず、この場合、
屋上システムと地上設置型システムの影響の差は非常に強く、この後
者の場合にのみ、影響は化石燃料と同等(そしてまだ低い)。大規模な
PVプラントが 比較的コンパクトな石炭またはガスプラントよりも多く
の土地を占めるという事実から生じる可能性のある明らかな矛盾は、
石炭採掘および石油またはガス抽出から生じる土地占有への影響の計
算に含まれることによるものである。それらを含めると、化石燃料の
土地占有への影響が大きくなる。



図13.電力生産に必要な土地占有(CO2捕獲貯蔵[CCS]、統合ガス化複
合サイクル[IGCC]および超臨界[SC])。先行研究のデータによる計算。

それにもかかわらず、グリッド接続されたユーティリティ規模のPVプ
ラントの大規模な展開は、広大な土地(数百ヘクタール)を占めている。
電力と食料生産の間の土地利用をめぐるこの競争、またはPVプラント
の強い視覚的影響は、社会的警戒を引き起こし、場合によってはPVユ
ーティリティプラントに対する社会不安と動員を引き起こしている。
この社会経済的影響は、土地占有のみを測定する従来のLCA アプロー
チを定量的に評価しているため、この記事の範囲外ですが、PVプラン
トの大規模な展開の将来の計画では考慮に入れる必要があるす。最近
のアプローチは、土地の両方の用途を組み合わせた農業システムにお
ける食料生産と電力生産の組み合わせである。

【結論と提言】
3つの主要なIEAシナリオに対するPVの将来の展開の世界的な影響は、
LCA方法論に従って計算されている(ISO 14040およびISO 14044規格お
よびIEA-PVPS勧告に従って)。すべてのPV技術は、15の影響カテゴ
リーで同じ桁の中間点の影響を持ち、結晶シリコンはそれらの多くの
上限範囲にあり、薄膜は下限にある(資源枯渇カテゴリーのCIGSを除
く)。新興技術の代表として選ばれたハイブリッドペロブスカイト技
術は、人間の健康関連のカテゴリーでの影響が大きく、生態系と温室
効果ガスの排出カテゴリーで影響が少ないという、影響のばらつきが
大きいことを示している。エンドポイントのカテゴリーを考慮し、化
石燃料と比較して影響を比較すると、PV技術は 影響が大幅に低く(人
間の健康と生態系のカテゴリーでは4倍、GHG排出量では2桁低い)、土
地占有の影響のみが同等です。 中国は、調査のために選択された7
つの鉱物のうち6つで生産のより大きなシェアを保持しており(メキ
シコが主導する銀生産は唯一の例外です)、PVモジュール製造のバリ
ューチェーンも支配しており、シリコンインゴットの生産、ウェーハ
とセルの製造、モジュールの製造。したがって、中国との対立はリス
クを増大させ、科学技術協力が強く推奨される。さらに、他の国々、
特にヨーロッパは、結晶シリコンインゴットからモジュール 製造ま
でのすべてのサイクルを含む可能性のあるPVモジュール生産の バリ
ューチェーンの一部を回復するための(再び)製造能力の開発を検討す
る必要がある。 すでに設置されている容量と、30年以内に寿命に達
する将来の容量の推定展開には、PVモジュールの廃止措置段階に対処
するためのグローバルなアプローチが必要。理想的には、すべてのP
Vモジュールをリサイクルする必要がありますが、実際のリサイクル
能力は必要な容量をはるかに下回っており、PV技術のリサイクルには
重要な研究努力(および特許登録)があるが、回収された材料の価値は
依然として効果的なリサイクルルートのコストをカバーしていない。
鉱物不足はCdTeおよびCIGS技術にいくらかのリスクをもたらす可能性
があるが、c-Siベースの技術は、電極の他の金属の代替で回避できる
銀依存性によってのみ影響を受ける。リスクが高くなると、リサイク
ル施設への投資により、PVモジュール廃棄物からの鉱物の回収率が向
上。 最終的な結論は、基本的な科学レベルと応用産業レベルの両方
で、PVシステムの寿命末期の実際の弱点。一方では、科学的知識は着
実に、しかしゆっくりと、そして元素に関する比較的低い回収率から
進歩し、粗い化学と機械的手順に基づくリサイクル方法は、回収率の
向上のための非常に大きな余地がある。一方、産業能力レベルでは、
ジュールを解体するためのより多くの施設が必要。そして、その場
で、または解体された部品をさらに処理するために送ることができ
る他の特殊なサイトのいずれかで、元素回収と特にガラスのリサイク
ルを増やすための施設を建設する必要がある。地域レベル(例えば、
ヨーロッパ規模)での物流アプローチもPVモジュールの寿命末期に考
慮されるべきであり、リサイクルサイトへの輸送は、PVシステムのラ
イフサイクル全体に関連する将来の排出量のかなりの部分である。


via Recycling key to solar sustainability
✔ エネルギーや食糧の安全保障問題も太陽電池や垂直農法で解決で
 きる楽観的に考えているが問題は事業者への初期投資の負担の軽減
 政策(クレジット及びリベート)次第であるが、どうもそこが怪し
いというのがわたし(たち)の懸念だ。
                         この項了



 
表面変調器で効 21.85%の逆ペロブスカイト太陽電池
英国の研究グループは、表面変調器を使用して、ペロブスカイト太
陽電池の非放射再結合を減らした。それも、2-TEAI 有機ハロゲン
化物塩を使用して、高い電力変換効率と安定性を備えたセル構築で
達成されたという。

【関連論文】
1.強相互作用表面変調器による界面再結合の抑制による高効率倒立
 ペロブスカイト太陽電池の実現; Suppressing Interfacial Recombin-
 ation with a Strong-Interaction Surface Modulator for Efficient Inverted
 Perovskite Solar Cells,Advanced Energy Materials Early View 2202868
 https://doi.org/10.1002/aenm.202202868




 
 岐阜に信長再降臨
岐阜市のぎふ信長まつりで、俳優の木村拓哉(49)が織田信長役を務
める「信長公騎馬武者行列」が六日、市中心部の金華橋通りで行われ
た。市によると、まつりには五、六両日で過去最多の六十二万人、六
日だけで四十六万人が来場。韓国・ソウルの雑踏事故のような群衆雪
崩を防ごうと厳重な警備体制が敷かれ、大きな事故やトラブルはなか
った。 via 中日新聞 


中世期最大の詩人のひとりであり、学問と識見とで当代に数すくない
実朝
の心を訪れているのは、まるで支えのない奈落のうえに、一枚の
布をおい
て坐っているような境涯への覚醒であった。本書は、中世初
期の特異な武
家社会の統領の位置にすえられて、少年のうちからいや
おうなくじぶんの〈
死〉の瞬間をおもい描かねばならなかった実朝の
詩的思想をあきらかにし
た傑作批評。

【目次】
1 実朝的なもの
2 制度としての実朝
3 頼家という鏡
4 祭祀の長者
5 実朝の不可解さ
6 実朝伝説
7 実朝における古歌
8 〈古今的〉なもの
9 『古今集』以後
10 〈新古今的〉なもの
11 〈事実〉の思想
実朝における古歌 補遣
実朝年譜
【著者略歴】 吉本隆明(1924-2012年)は、東京生まれ。東京工業大

学電気化学科卒業。詩人・評論家。戦後日本の言論界を長きにわたり
リードし、「戦後最大の思想家」「思想界の巨人」などと称される。
おもな著書に『言語にとって美とはなにか』『共同幻想論』『心的現

象論』『マス・イメージ論』『ハイ・イメージ論』『宮沢賢治』『夏
目漱石を読む』『最後の親鸞』『アフリカ的段階について』『背景の
記憶』などがある。  
----------------------------------------------------------------
Ⅲ 頼家という鏡 ③

  頼家は病気がいくらか軽くなったとき、外戚比企能員と長男一幡の
 死をはじめてきいたことになっている。鬱屈のおもいやみがたく、和
 田左衛門尉義盛、仁田四郎忠常ら宿将をひそかによんで、北茶時政を
 討つべき企てをもらして、蹶起を要請したが、和田義盛はこれに乗ら
 ず、時政に通告した。時政は仁田四郎忠常を邸にまねき、能員討伐の
 功を賞したが、一族のものは、忠常が頼家に北茶時牧を討つべき旨を
 下命されたのが露見して、北条邸で誅せられたものとおもい、兵を挙
 げた。
  そして北条一党に討たれた。四郎忠常も途中でこれをきき引きかえ
 すところを加藤次景康に討たれた。もちろん、真相はどうかわからな
 い。もし、『吾妻鏡』や『北条九代記』などの記載が正しければ、仁
 田の一族は、思いちがえのそこつによって亡ぼされたことになるが、
 これは疑わしい。頼朝以来の宿将として武勇と人望で北条氏に桔抗し
 えたのは和田義盛と仁田四郎忠常、畠山重忠などをのぞいてはありえ
 なかった。そうだとすれば、仁田一族の滅亡は、北条氏のワナによる
 ものであったと推定することは、けっして見当はずれではない。
  頼家は、ことが露見したうえは、どうすることもならず、母敦子の
 はからいで伊豆の修禅寺に幽居させられることになった。おなじ建仁
 三年九月十五日、頼家の弟千幡(実朝)は将軍職についた。
  建仁四年(一二〇四年)は元久元年と改元されたが、この年の七月}
 十八目、頼家は修禅寺で殺された。
  『北条九代記』によれば「同七月十八口実朔時敦、計ひ申して、修
 禅寺に人を遣し、頼家郷を浴室の内にして潜に刺殺し奉る。」とかか
 れている。『愚管抄』では「とみにえとりつめざりければ、順に緒を
 つけ、ふぐりを取などして殺してけりと聞えき」と記されている。
  ところで、『吾妻鏡』だけはさり気なく〈空白〉を記載している。

  十四日、甲戊。未の刻、将軍実朝はにわかに下痢の症状をおこした。
  幕下の諸将たちが大勢参上した。
  十五日、乙亥。将軍実朝の症状はまだなおらない。よって鶴ケ岡八
  幡宮において、大般若経の信修読経がはじめられ、ハ幡宮の供僧た
  ちがこれに奉仕した。駿河守季時は使いとしてハ幡の宮寺に参詣し、
  三力日のうちに願かけをおえるべきむねが申しだされた。
  十九日、己卯。酉の刻、伊豆の国の飛脚が参着した。昨日(十八日)
  左金谷拝聞偵察(年廿三歳)が、伊豆の修禅寺において死亡したと
  いう報告を言上した。廿三日、契酉。快晴。実朝将軍の病気はなお
  ったので、休浴された。
  廿四目、甲申。左金谷拝聞偵察の察人たちが、地域にかくれて謀叛
  を企て、ことが発覚したので、相州北条義時は金窪六郎行親配下を
  さし遣わして、たちまちこれを抹殺させた。 

  たぶん、もっとも重要な事情があったにもかかわらず、また、この
 年もっとも重要な事件であるにもかかわらず、十五日から十九日のあ
 いだと、十九日から二十三日のあいだとが故意に〈空白〉とされてい
 る。そして頼家は〈死亡〉したのであって〈殺戮〉されたとはなって
 いない。わずかに、事件をはさんだ実朝将軍の〈癩病〉と、その平癒へいゆ
 とを、神経性の下痢とでも勘ぐれば、つじつまがあうといえなくはな
 い。『北条九代記』の記載をまつまでもなく、頼家暗殺を指示したの
 は北条時政あるいは義時であることは間違いない。しかし、なぜこの
  時期に謀殺をおもいたち、手勢をおくったのかという疑問はのこされ
  る。領家はすでにその家人たちもふくめて、鎌倉幕府とつながろうと
  する一切の手段を断ちきられていた。また、その子一幡は殺されてお
  り、公暁は幼少でおあずけの身で洛中にあった。かんがえるただひと
 つのことは、所在をくらましていた頼家の家人たちに、なんらかの謀
 叛の動きがあり、それが北条時政一門によって察知されたということ
 である。しかし、これとてけっしてほんとうかどうかはわからない。
 先例に徴しても、武門勢力のあいだでは、いったん謀叛の風聞をたて
 られると、どうすることもならないようにできあがっていた。謀叛の
 風聞があり、幕府に参向せよという沙汰をうけとると、在地の家人武
 家層は、いつもどうすることもできなかった。のこのこ弁明のため参
 向すれば、そのまま謀殺されて死骸となって帰ることを覚悟しなけれ
 ばならない不安がいつもあった。そうかといって参向の沙汰に応じな
 ければ、風聞とおりに謀叛の企てを肯定したことになり、ただちに追
 討をうけるよりほかなかったといってよい。退くも進むもならず、い
 ったん謀叛の風聞をたてられると万事休することになったのである。
 ここに関東武家層における〈惣領〉-〈庶子〉制度の悲喜劇の根っこ
 があった。
  かれらにとって、主君への忠誠は、あたかも一門の〈惣領〉にたい
 するのとおなじように〈絶対〉的である。しかし、このばあいの〈主
 君〉とは名目的な〈主君〉をすこしも意味していない。〈主君〉はま
 た、実力(武力)と器量(人格的および政治的)が、あきらかにじぶ
 んたちより優れていなけれぱならない。そうでなければ〈主君〉をは
 ずされたとき、にべもなくかつての配下の武家層に惨殺されてしまう。
 そしてこの惨殺には倫理的な規範はまったく通用しなかったのである。
 膂力かいりきがすぐれていたとつたえられている頼家は、修禅寺の風呂場で謀
 殺された。なかなかに打伏せることができず、順に繩をかけ傘丸を切
  りなどして討ち果された。『愚管抄』の著者のような朝廷や寺社上層
 の倫理では、このやり方は前将軍にたいするとてつもない残酷・非道
 とみえたにちがいない。
  しかし関東武家層の慣習律では、〈惣領〉にたいする忠誠や義理や
 心情的な帰依と矛盾するものではなかった。なぜならば、かれらにと
 って〈主君〉や〈惣領〉とは実力と器量で優れたものであり、心服す
 べき所業で裏づけられていなければならないからである。この条件に
 かなわない惣領ならば、いつでも謀叛される可能性をもち、いつでも
 じぶんを謀叛人として殺戮しにくる可能性をもつ存在であった。
 また、親子・兄弟がわかれて内肛し、謀殺しあうということも、〈惣
 領〉‐〈庶子〉制のもとでは、けっして倫理的に不可能ではなかった。
 なぜならば、血縁とかかわりない〈惣領〉にたいする忠誠は、すべて
 に優先したからである。このばあいに家門あるいは血縁がものを言う
 ためには、〈惣領〉にたいして〈庶子〉層が家族として自立していな
 ければならない。しかし、これはすくなくとも中世初期の〈庶子〉層
 ではかんがえられなかった。家父長制は確立されておらず、家族や血
 縁の親和性は、〈惣領〉にたいしては第二義以下の意味しかもちえな
 かったのである。この独自な倫理性は、東海・東山道のような当時の
  後進地帯に、共同の規範として形成され、のちのいわゆる〈武士道〉
 なるものの根拠となったものである。
 
  頼朝の死後、鎌倉幕府は、上は将軍職から下は幕下の宿将や在地の
 〈惣領〉にいたるまで、挙げて独特な倫理にないあわされた暗殺と謀
 殺の府となる。そして一旦謀叛の疑いをかけられたときは一族や配下
 の家人たちは全員が殺害されることにおわった。これは傾きかかった
 律令王権の内部からどんなに異様にみえても、それなりの必然性をも
 っていたといってもよい。いったん〈主君〉あるいは〈惣領〉の信を
 失えば、武家居にとっては自害か謀叛以外には方法がなかった。ある
 いは謀叛を口実とする自害のほかに道がなかった。そして、ざん訴に
 よって理由もなく謀叛の疑いをかけられたものは、たいてい謀叛を装
 おった自殺行為をあえてしたといっていい。
                                                 この項つづく

 風蕭々と碧い時代


Jhon Lennon  Imagine                    

● 今夜の寸評:(いまを一声に託す ⑤)世界に開かれた自由を!
さもなければ、世界第3次大戦に突入し最大級の環境破壊で人類は破
滅するだろう。それを回避しリードできるのはアメリカ合衆国であり、
世界に冠たる幸福な地域として発展するだろう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルス解体新書 99

2021年12月29日 | 政策論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」

 



【男子厨房に立ちて「環境リスク」を考える 54】 
 世界一のひとり鍋レシピ②:湯豆腐鍋
一昨夜と昨夜は野菜たっぷり湯豆腐ひとり鍋を堪能、お酒は珍しく除
雪疲れもあり、サントリーの金麦でなく、近くのドラッグアオキで買
った、アサヒの「THE RICH」で戴く。ベースのイングリーディエント
(ingredients)
)絹ごし豆腐、農協直販の白菜・水菜・春菊・里芋な
どの野菜、スープは味の素の鍋キューブ「鶏だしうま塩」、たれはミ
ツカンの「ゆずぽん」、そこに一昨夜は、豚肉ロースの後追加、昨夜
は牛ロース肉の後追加と、鶏-豚、鶏-牛のアレンジメント、「鶏だ
しうま塩」が絶妙に旬の白菜に染みいり、また「他人ひとり鍋」と絶
妙。日本の家庭料理は最高!と舌鼓を連打しまくる。反省点:①電子
レンジとIHクッキングヒータを使わず卓上型ガスコンロをつかった
こと。②食器・食材がオールジャパンでなかったこと。よかったこと
はフードロスゼロでした。



 


【ポストエネルギー革命序論 391: アフターコロナ時代 201】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

クリスマス・イブの大雪からペースが狂い、記載洩れが続いたため、
今夜掲載する。

 世界初「カーボン空気二次電池」を開発
12月17日、再エネ向け大容量蓄電池への応用に期待も蓄電・発電機器
東京工業大学の研究グループは 二酸化炭素(CO2)の電気分解により
炭素として蓄電し、その炭素と空気中の酸素を用いて発電する「カー
ボン空気二次電池(Carbon/air secondary battery、CASB)システム」
を開発。世界初のシステムで、再エネ向けの大容量蓄電池として期待
されている。
【要点】
1.CO2電気分解を利用した蓄電と 炭素と空気を用いた化学反応によ
 る発電を組み合わせた固体酸化物型の大容量蓄電システムを世界で
 初めて開発 
2.理論放電効率は100%であり、水素ガスを用いた既存のシステムよ
 りも高い理論体積エネルギー密度1,625 Wh/Lを有する 
3.再生可能エネルギーの大規模利用において必要となる、大容量蓄
 電システムとしての活用に期待 
--------------------------------------------------------------

図1.CASBシステムの充放電方法 
【充電(CO2電気分解)時】
CO2 は 液体状態で貯蔵しておき、充電時は気化して使用する。システ
ム内に送られたCO2は、SOECに投入した電力によって炭素に電気分解さ
れ、その炭素は SOFC/EC内部に貯蔵される。充電時間の経過に伴い一
酸化炭素(CO)の分圧を増加させ、Boudouard 反応による熱平衡反応
(2CO⇆C+CO2)を利用して炭素を析出させる。
【放電(発電)時】
内部に貯蔵された炭素と、システムに送り込んだ空気中のO2を用いた
反応を進行させ電力を得る。この際に生成した CO2を再び液体で貯蔵
することで充放電サイクルとなる。そのためCASBシステムの充放電に
おいてCO2は排出されない。
--------------------------------------------------------------
【概要】
東京工業大学の研究グループは、二酸化炭素(CO2)の電気分解によ
り炭素(C)として蓄電し、その炭素と空気中の酸素(O2)を用いて
発電する「カーボン空気二次電池(Carbon/air secondary battery、
CASB)システム」を提案し、その充放電の実証に成功した。CO2の電
気分解に関する研究と、炭素と酸素を用いて発電する研究は、それぞ
れこれまでも報告されていたが、両者を組み合わせたシステムの開発
は、今回開発されたCASBシステムは、再生可能エネルギーの大量導入
に必要な大容量蓄電技術として注目される水素/水-power-to-gas-to-
power (H2/H2O-P2G2P)と比較して、理論体積エネルギー密度が1,625
Wh/Lと圧縮水素(379 Wh/L、20 MPa)よりも高く、全体反応C+O2⇄CO2
基準の理論放電効率が100%。また、蓄電システムの出力と蓄電容量を
独立に制御できることから、次世代大容量蓄電システムとして期待で
きる。放電時に生成するCO2は貯蔵されるため、システムとしてはCO2
を排出しないことも特徴。固体酸化物燃料電池/電解セル(SOFC/EC)
を使用した充放電実験ではクーロン効率84%、充放電効率38%を達成。
【鍵語】CO2電気分解/ダイレクトカーボン燃料電池/固体酸化物燃
料電池/固体酸化物電解セル/電気エネルギー貯蔵
--------------------------------------------------------------

図2. 蓄電技術の体積(a)及び重量 (b)基準のエネルギー密度と
出力密度の関係。リチウムイオン電池(Li-ion)、ナトリウム―硫黄
電池(NaS)、鉛二次電池(Lead-acid)、ニッケル―カドミウム電池
(NiCd)、バナジウムレドックスフロー電池(VRFB)は文献値。
--------------------------------------------------------------
このように、再生可能エネルギーの導入が進められているが、大きな
課題として電力需給のアンバランスをどうするかのアプローチの1つ
として、「大容量蓄電技術」がある。大容量蓄電の技術開発・設備設
計において考えるべきポイントはいくつか存在する。例えば、可能な
限りコンパクトな設備で、できるだけ多くの蓄電量を確保することが
求められる。また、充電や放電をする際にロスが生じないこと(充放
電効率)も重要となる。そのほか、充放電にかかる時間が少ないこと
や、取り出せるエネルギーが大きいことなどの課題解決として「大容
量蓄電技術」が期待にされてきた。
--------------------------------------------------------------

図3.図3aにおいて縦軸は端子電圧と出力密度PD、横軸は経過時間と
容量を示す。点線は理論起電力。図3bにおいて赤色の丸はクーロン効
率ηC、青色の三角は充放電効率ηcd、緑色のひし形は放電時の出力密
度PDを示す。

□ 水素を用いた充放電技術
近年注目が集まっているのがこの水素を用いた充放電技術だが、水を
水素に電気分解し、水素ガスとして電力を貯めることができ、水素ガ
スを用いて発電することで再度電力を取り出す。 水素ガス(Gas)と
電力(Power)を相互に変換。 水/水素 - Power to Gas to Power(
H2/H2O-P2G2P)と呼ばれ、H2/H2O-P2G2Pでは蓄電容量と出力を独立に
設定できる利点がある。水素の酸化に伴う反応エントロピー変化や水
の蒸発潜熱が大きく、充放電効率が低くなる。また、ガスは固体に比
べて体積が大きく、体積あたりのエネルギー密度が小さく、貯蔵に場
所を要する課題が残っている。H2/H2O-P2G2P の高効率化や設備のコン
パクト化に向けた研究や、さらに高い性能を持つ充放電方式を開発・
検討とも重要で、特に炭素 (C)を用いた手法に着目。これまでに、
炭化水素の熱分解で炭素を供給し、  炭素を燃料に繰り返し発電する
Rechargeable Direct Carbon Fuel Cell(RDCFC)が 開発されてきた
が、新たに、エネルギー密度が高く、エントロピー変化が  2 kJ/mol
未満と小さい炭素とCO2の酸化還元反応C+O2⇄CO2を活用することに着目
した。具体的には、CO2の電解反応とBoudouard反応による熱化学平衡
を利用して炭素を析出し、析出した炭素をRDCFC と同様な反応で発電
することで充放電を行った。
【成果及び展望】本研究で実証に成功したCASBシステムの充放電効率
38%は概算したH2/H2O-P2G2Pの充放電効率(20%~54%)に匹敵する結果
を得ることができた。実用化に向けては、さらなる高効率化が望まれ
るため、今後システムの改善・発展を進めていく。効率を高めるため
には、炭素の効率的な利用が可能で、かつ炭素析出下でも過電圧が低
い電極の開発が必要となる。またCASBシステムの実装に向けて、体積
エネルギー密度や充放電効率が高くできるシステム全体の充放電プロ
セスの検討が必要となる。

【関係論文】
❏Title:Carbon/air secondary battery system and demonstration
of its charge-discharge; Keisuke Kameda, Sergei Manzhos, Man-
abu Ihara, Journal of Power Sources, DOI : 10.1016/j.jpowsour.
2021.230681outer
--------------------------------------------------------------
【参考文献】
❏M. Ihara and S. Hasegawa, Quickly Rechargeable Direct Carbon
Solid Oxide Fuel Cell with Propane for Recharging, Journal of
The Electrochemical Society
, 153, (2006), A1544-A1546
「固体炭素(カーボンブラック)を直接燃料としたリチャージャブル・
ソリッドカーボン燃料電池(RSCFC)」

❏S. Hasegawa and M. Ihara, Reaction mechanism of solid carbon
fuel in rechargeable direct carbon SOFCs with methane for char-
ging, Journal of The Electrochemical Society, 155, (2008), B58-B6

図1 リチャージャブルーダイレクトカーボン燃料電池の概念図
--------------------------------------------------------------
図1.実験材料科学における標準的な研究サイクルの拡大。

標準的な研究サイクルと、オープンデータベース、インタラクティブ
な視覚化ツール、プロトコル、デバイスデータを報告するためのメタ
データオントロジー、データ分析のためのオープンソースコードなど
を提供することにより、Perovskiteデータベースプロジェクトがどの
ようにそれを拡張できるかを示す。実線のデータ線は、このプロジェ
クトで扱われた公開された論文のデータを示している。 破線のデータ
行は、後で含まれる自然な拡張である実験および分析された完全なデ
ータセットからの生データを参照する。破線の「洞察」線は、拡張さ
れた調査サイクルの使用を表しています。
出所:Nature Energy


 ペロブストカイト太陽電池研究データーベース
テクノロジーによって高スループットの実験が可能となり、大規模な
データセットが普及しているが、一貫性のないフォーマット、文書化
されていないストレージ、または不適切な配布な研究データから研究
分野が真に恩恵を受けることはない。このため、これまでに発表され
たハロゲン化金属ペロブスカイト太陽電池に関する査読済み論文から
すべての意味のあるデバイスデータを抽出し、データベースで利用で
きるようにします。デバイスあたり最大100個のパラメータを使用し、
42,400を超える光起電デバイスからデータを収集➲次に、データを
分析するためのオープンソースでアクセス可能な手順を開発、大規模
なデータセットの分析から収集できる洞察の例を提供。データベース、
グラフィックス、分析ツールがコミュニティで利用可能となり、オー
プンソースイニシアチブとして進化し続ける。並べ替え、インタラク
ティブな探索、データのグラフィック表現など、フィールド全体の進
捗状況を広範囲にキャプチャするこのアプローチは、材料科学、工学、
生物科学の多くの分野に適用できる。

図2.ペロブスカイトデータベースのデータカテゴリの概要


データ抽出プロトコルのメタデータ、プロセスデータ、パフォーマン
スデータの主なカテゴリの概要。 IV、電流-電圧。 QE、量子効率。

図3.ペロブスカイトセルの効率の向上



データベースからの分析の例。 a、データベース内のすべてのデバイ
スの公開日の関数として標準条件下で測定されたPCEのHexbinプロット。
すべてのデバイスの効率分布を右に示します。 b、すべてのセル、フ
レキシブルセル、およびCsPbI3ベースのセルの記録効率の進化。 比較
として、NREL効率チャートのデータを示します。 c、ペロブスカイト
堆積に使用される溶媒によって分離されたスロットダイコーティング
されたペロブスカイトの発行日の関数としてのセル効率。 DMF、ジメ
チルホルムアミド; DMSO、ジメチルスルホキシド; GBL、γ-ブチロラ
クトン; NMP、N-メチル-2-ピロリドン。 d、時間の関数としてのMAPbI3、
FAxMA1-xPbBryI3-yおよびCszFAxMA1-x-zPbBryI3-yペロブスカイト組成
物の平均性能と人気。(後略)
--------------------------------------------------------------
via  Nature Energy:
Titole:An open-access database and analysis tool for perovskite
solar cells based on the FAIR data principles,2021.12.13
DOI: https://doi.org/10.1038/s41560-021-00941-3

  黒の革命
1年半年前程記憶を戻そう。2020年8月25日、物質・材料研究機構が、
二次元層状物質を用いた光多値メモリ素子を開発したと発表してい
る。照射するパルス光の強度によって電荷積量を多段的に調整できる。
開発したメモリ素子は、二硫化レニウム(ReS2)や  六方晶窒化ホウ
素(h-BN)、グラフェンを積層した構造。各層はそれぞれ、トランジ
スタチャネル、トンネル絶縁層、フローティングゲートとして機能す
る。この素子に短いパルス電圧を印加すると、グラフェンに電荷(正
孔)を蓄積し、情報を記録することが可能となる。素子を形成する主
な材料は、全て二次元層状物質。このため、異なる材料が接する界面
は原子層レベルで平たんとなっている。その上、格子欠陥も極めて少
なくリーク電流を抑えることができ信頼性も高い。


First published: 25 August 2020 https://doi.org/10.1002/
adfm.202001688

パルスレーザー光で電子と正孔の対を励起させやすくその数も光の強
度で制御することが可能である。グラフェン内に蓄積されている正孔
と負の電荷(電子)を再結合させたら、グラフェン内の電荷量は段階
的に減少した。この時のドレイン電流量を計測すると照射する光の強
度に応じて、「L1」から「L4」まで4段階に減少していることが分か
った研究チームは、光の強度を利用できた理由を2つ挙げた。1つは、
ReS2は層数にかかわらず、常に直接遷移型半導体。これにより「光の
吸収と電荷の励起」「トランジスタチャネル内での電荷移動」「グラ
フェンへの定量的な電荷注入」といった過程を同時に達成する。2つ
めは、ボトムゲート型の素子構造としたことである。これによって、
チャネルへの光照射が行えるようになり、光と電圧を使い分けながら、
記録の書き込みや消去、読み出しが可能となったことで、2次元層状
物質の積層構造の中に,蓄積する電荷量を光で調整に成功したことは,
❶記録密度の向上や,❷素子の省電力化に寄与するだけでなく,❸光
ロジック回路や超高感度光センサーなど様々な展開が期待できる。今
回は転写法と呼ばれる技術で多層構造の素子を実現した。今後、大面
積化に対応できれば高集積化にもつながるとみている。




25年前、わたし(たち)はカーボンナノチューブを使ったカラーテレ
ビの調査研究を開始し21世紀に入り、コンバーテック(表面加工技術)
をベースとした写真製版適用技術から派生した半導体製造技術、さら
には、蛋白表面修飾技術から派生した遺伝子編集・生命科学・生物工
学・バイオインダストリー工学をベースにしたナノテクノロジーの3
つの領域のプラットフォームを融合しネオコンバーテック(新表面加
工技術)領域を創業させつつ、あわせナノカーボン技術領域の誕生を
『黒の革命』と呼称し、その調査・研究は凡そ15年を経る。そこで、
今月24日、NIMSを中心とする国際共同研究チームが、透過型電子顕微
鏡 (TEM)内高精度ナノマニピュレーション技術の開発を行い、個々の
カーボンナノチューブ (CNT) に対し局所的にらせん構造を変化させ、
金属半導体転移を制御し、CNT分子内トランジスタ作製に 成功してい
る。

熱・応力誘起螺旋構造転移で金属CNT内半導体ナノチャネル実現
室温で量子輸送可能な2.8 nmのカーボンナノチューブトランジスタ
【概要】
カーボンナノチューブは螺旋構造をしており、キラリティーにより、
金属か半導体かが決まる。その場透過型電子顕微鏡を使用して、局所
的なキラリティーを変更し、それにより個々の単層カーボンナノチュ
ーブの電子特性を制御するために加熱と機械的ひずみを適用する。よ
り大きなキラル角領域への遷移傾向が観察され、配向に依存する転位
形成エネルギーの観点から説明される。制御された金属から半導体へ
の遷移を実現して、金属ナノチューブのソースとドレインの間に共有
結合した半導体ナノチューブチャネルを備えたナノチューブトランジ
スタを作製した。さらに、室温での量子輸送は、 2.8ナノメートルと
いう短いチャネル長で製造されたナノチューブトランジスタで実証さ
れた。

--------------------------------------------------------------
キラリティー (chirality) は、3性次元の図形や物体や現象が、
その鏡像と重ね合わすことができない性質。掌性(しょうせい ➲
左右の手のように、あるいは実像と鏡像のように、形は似ているが
重ならない性質)。 via Wikipedia

--------------------------------------------------------------
【要点】
1.国立研究開発法人物質・材料研究機構 (NIMS) を中心とする国際
 共同研究チームは、透過型電子顕微鏡 (TEM) 内高精度ナノマニピュ
 レーション技術の開発を行い、個々のカーボンナノチューブ (CNT)
 に対して局所的にらせん構造を変化させ、金属-半導体転移を制御す
 ることにより、CNT分子内トランジスタの作製に成功。
2.半導体CNTは、エネルギー効率が高いナノトランジスタ用素材とし
 て非常に有望であり、現在のシリコンを超えるマイクロプロセッサ
 の構築を可能とすると言われていきたが、立体構造や電子特性を決
 定する個々のCNTのらせん構造を制御することは、依然として大きな
 課題であった。
3.今回、共同研究チームは  TEMを用いてその場観測しながら、CNT
 を加熱し機械的なひずみを与え、局所的にらせん構造を変化させる
 ことで、 CNTの電子物性の制御に世界に先駆けて成功した。今回は、
 CNTの金属伝導から半導体伝導への転移をコントロールし、金属CNT
  のソースとドレインの間に 半導体CNTナノチャネルを共有結合させ
 たナノチューブトランジスタを実現した。作製したナノチューブト
 ランジスタは、チャネル長がわずかに 2.8ナノメートルで、室温で
  の量子輸送であることが初めて実証された。
4.今後は、分子構造操作による革新的なナノスケール電子デバイス
 の可能性を示した成果に基づき、原子精度の材料構造工学および単
 一分子、単一原子レベルの電子、量子機能デバイスの設計と製造
 目指していく。
5.本研究成果は、米国学術誌 Science誌の2021年12月24日 (日本時
  間) オンライン掲載 (science.org/doi/10.1126/science.abi8884))
  される。

✔  もはやこれは『黒の革命』➲「量子ドット工学」領域の"渦論"の
 1つ量子機能デバイス事業が実用(新星誕生)段階に入ったことを
 意味する。これは面白い。


 
2017.12.21 青森 秋田 ソーラーシェアリング
 最新のソーラーシェアリング事情
このブログでも「ソーラーシェアリング」と「植物工場」を掲載して
いるが最新の動動向を掲載する。まず、農業スタイル「ソーラーシェ
アリング」。太陽の恵みを余すところなく活かし切る、環境調和型シ
ステム。そこには、様々な日本の課題を解決する、大いなる可能性が
ある。ソーラーシェアリングは、別名「営農型太陽光発電」と呼称さ
れている。耕作地の上に太陽光パネルを設置して、1つの土地で農業
と発電事業を同時に行おうという取り組みだ。農家の経営安定と自然
エネルギーの普及を両立させる一石二鳥のシステムとして、いま多方
面から期待を集めているソーラーシェアリング。少し前までは、農地
法の運用が厳しく、農地を農業以外に使うことが禁止されていたが、
2013年、農林水産省が一定の条件のもと、これを認める方針を打ち出
したことで、着実に広まってきた。一般の認知度はまだまだ低いが、
既に実証段階を終え、いまや日本全国1000ヶ所以上で導入されている。
尚、営農型太陽光発電は次の2つの特徴をもつ。
1.作物に過剰な光は必要なし  パネルの下でもよく育つ
2.日本農業の課題と エネルギー問題を一挙解決

 
例えば、2017年5月には、秋田県において、水田とソーラーシェアリ
nングを組み合わせた実証実験がスタート。水田でのソーラーシェア
リングは全国でも極端に事例が少ない。電効率性を考慮したパネル配
し、効率性の高い配置図面を作成。電損率を抑えた画期的な配置し実
現している。また、この年12月には、秋田県内初の営農型発電シイタ
ケ農園もスタート。原木シイタケの生産は日影が必要のため、ソーラ
ーシェアリングは理にかなっている。人工ほだ場を従来の山間地では
なく平地に設けることで、生産効率も向上できる。
--------------------------------------------------------------

出所:営農型太陽光情報提供システム.com
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/renewable/energy/attach/pdf/
einou-65.pdf 
--------------------------------------------------------------
尚、今年9月、農林水産省より、ソーラーシェアリングの最新の統計
情報によると、2019年度の許可件数は、661件で、前年度の件数を37%
上回り過去最高で、19年度までの累計許可件数は 2,653件で、面積は 
741ヘクタール。地域別では関東が1,501件で全体の57%、次いで東北
が225件で10%を占める。また、下部農地での栽培作物分類毎の取組割
合を見てみると、最も多いのが野菜(34%)となっており、次いで観
賞用植物(30%)。主な作物別に見ると、さかき、しきみ等が30%(
786件)、みょうが、ふき、あしたば等が16%(405件)、太陽光パネ
ルにより遮光することを前提とした特徴的な作物が多く栽培されてい
る。農地区分で見てみると、令和元年度の新たに転用許可を受けた営
農型太陽光発電設備は、農用地区域内農地が75%(493件)で、第1種
農地が19%(125件)。また、平成25年度から令和元年度までに新たに
転用許可を受けたもののうち、荒廃農地を活用したものは11.8%(305
件)、荒廃農地の再生利用にも寄与。


ところで、上写真の如く海外では、植物工場型果樹園のソーラーシュ
アリングの試行がはじまっており、大規模気候変動対応も含め様々な
試行事業がスタートしている。



市中感染に危機感 年明け第6波の見方も 岸田政権、コロ
ナ対策正念場
▶2021.12.31 13:11 JIJI.COM
【ウイルス解体新書 99】




序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
   コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-1-1 新型コロナウイルス感染症に関する検査
--------------------------------------------------------------
1.新型コロナウイルス抗体の種類と量を30分で測定
2021.9.3 理化学研究所
Supplementary Information
Amplification-free RNA detection with CRISPR-Cas13

補足図1.マイクロチャンバーデバイス
(a)マイクロチャンバー装置の上面図。 入口ポート付きのガラスブ
ロックがガラス基板に取り付けられている1,000,000個のマイクロチャ
ンバーを含み、その間にU字型のスペーサーシール(水色)がある。
スケールバー、10mm。 (b)3D共焦点レーザーによって取得されたガ
ラス基板上のマイクロチャンバーの表面画像顕微鏡。 スケールバー、
20μm。 (c)(b)の赤い線の断面の線プロファイル。 平均チャンバ
ーの直径、高さ、および容積は、それぞれ2.5μm、0.6μm、および2.
9fLとなる。
--------------------------------------------------------------
                                                この項つづく
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
1.米国
1-1 COVID-19委員会の創設を提案
第2節 謎のCOVID-19起源
2-1 消えぬ武漢研究所人為的発生説
第3節 新型コロナウイルスで分かったこと
3-1 人体の免疫システムからの逃避機構
▶2021.11.16 北海道大学 
3-2-1 
▶2021.12.16 Science Translational Medicine
3-3 
ファクターX”は日本人の免疫細胞か
▶ 2021.12.10 20:17日本テレビ系(NNN)
第4節 いつまで続く「コロナ禍」は?! 
4-1 適切な専門家に聞く「新型コロナ」の読み解き方
4-1-2 人工ウイルス説はなぜ登場し、そして否定できるのか
4-1-3 SARS-CoV-2とはどんなウイルスなのか
終 章 ウイルス感染症と戦略『後手の先』

 

風蕭々と碧い時代

● 今夜の寸評:沸騰する欲望と対峙する知恵


  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資本主義と自由⑮

2021年12月26日 | 政策論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん」


朝から大雪警報、例年、クリスマス前後の降雪は12月の2回目とな
り積雪となるが珍しく18日にも除雪作業をおこなっていがこれは体
験的には珍しいパターンであるがこれも人為的温暖化の影響なのかと
思ったりしている。



 




【ポストエネルギー革命序論 390: アフターコロナ時代 200】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

環境リスク本位制時代を切り開く


 西安市のコロナ感染拡大衰えず
国の陝西省西安市で新型コロナウイルス感染の広がりを受けてロック
ダウン(都市封鎖)が先週実施されたが、感染の悪化に歯止めがかか
らない。27日に確認された西安市の新規感染者は175人と、それぞれ1
50人程度だった25、26日からさらに増えた。市中で増える感染を突き
止めるため、当局は4度目となる検査を開始。デルタ株を中心とする
今回の感染拡大は追跡調査の結果、パキスタンからの航空便が発端と
される中国、西安市の当局者26人を処分-コロナ対策不十分で責任問
われる西安市では検査を繰り返すごとにそれまで明らかになっていな
かった感染経路が判明するという状況が続いており、地元衛生当局は
感染増を警告。ロックダウンが講じられた23日時点で感染者はまだ低
水準にとどまっていたが、各地区に感染が広がっていたため確認され
た感染者は氷山の一角ではないかとの懸念が強まっていた。
via 2021 Bloomberg L.P.
China’s Covid Outbreak Festers in Xi’an Days After Lockdown




China October 20, 2021. PHOTO: REUTERS 

【ウイルス解体新書 98】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学

第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
7-2-1 感染・伝播性の増加や抗原性の変化が懸念される新型
   コロナウイルス(SARS-CoV-2)の新規変異株について (第9報)
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-1-1 新型コロナウイルス感染症に関する検査
第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
1.米国
1-1 COVID-19委員会の創設を提案
第2節 謎のCOVID-19起源
2-1 消えぬ武漢研究所人為的発生説
第3節 新型コロナウイルスで分かったこと
3-1 人体の免疫システムからの逃避機構
▶2021.11.16 北海道大学 
3-2-1 多面的ナノ粒子型ワクチンの特徴
▶2021.12.16 Science Translational Medicine
汎ワクチン開発戦略に関し協議。米国国立衛生研究所は、ニューイン
グランドジャーナルオブメディシンに、新たな菌株の出現のサイクル
を断ち切る方法を公表。また関連ニュースとして、ウォルターリード
陸軍研究所(WRAIR)は、さまざまなSARS-CoV-2変異体から保護する
新しいナノ粒子ワクチンの開発研究機構を公表。今月,Science Trans-
tional Medicine で発表された前臨床研究は、ワクチンがSARS-CoV-2
の元の株による病気から非ヒト霊長類を保護し、懸念のある変異株に
対して非常に強力で広く中和する抗体反応を誘発----202年に出現した
SARS-CoV-1ウイルスが含まれる----前臨床研究が報告されている。
最初の人体試験は現在、最終審査を受けており、今月終了する予定(
フェーズ一Ⅰデータの初期の分析は、前臨床試験で実証されたように
その効力と範囲が人間に引き継がれるかの可否の結果が提出される。
このデータにより、研究者は免疫プロファイルを、緊急使用が許可さ
れている他のCOVID-19ワクチンの免疫プロファイルと比較できる。
スパイクフェリチンナノ粒子COVID-19ワクチン(または、知られてい
るようにSpFN)は、ウイルスの断片を免疫系に提示し、応答を誘発す
る。これは、フェリチンタンパク質ナノ粒子に付着したコロナウイル
ススパイクタンパク質で構成されている。

 

写真のように、SpFNには24の側面があり、タンパク質の表面に多くの
異なるコロナウイルス株からのスパイクを同時に取り付けることがで
き、過去20年間のヒトコロナウイルスの出現の加速と、最近のオミク
ロンを含むSARS-CoV-2変異体の台頭は、コロナウイルス疾患に対する
幅広い防御をもたらす次世代の先制ワクチンの継続的な必要性を強調
している。WRAIRの新興感染症支部長であり、ワクチンの共同発明者で
ある、SpFNの米軍のKayvon・Mdjarrad博士は、我々の戦略は、複数の
コロナウイルス株および種に対し。安全で効果的かつ耐久性のある防
御を提供できる可能性のある「汎コロナウイルス」ワクチン技術の開
発が目標であった。オミクロンの亜種は非常に新しく、2021年11月26
日に WHOによって名前が付けられ、以前の動物実験では取り上げられ
ずいたが、WRAIRの科学者たちは現在 抗体がウイルスの増殖を阻害で
きるかどうかの確認に「中和アッセイ」を使用し、ヒトの臨床試験サ
ンプルに対して実験室で菌株をテストしており、これらの臨床データ
が完全に公表されるのを待ちたいが、今のところその作業は順調に進
んでいる進んでいると件の博士はそう話す。このプラットフォームは、
広範囲の温度で安定し、潜在的にグローバルなワクチンとしての利点
があり、超低温冷凍庫が不足している環境で特に役立つ。このワクチ
ンは、COVID-19ワクチンの世界で際立っていると結論付ける。多面的
なナノ粒子上にコロナウイルススパイクタンパク質を繰り返し規則正
しく表示することで、免疫を刺激し、保護を大幅に拡大できる。我々
は、単に焦点を当てるだけでなく、長いゲームの検討を行い、SARSの
最初の出現であり、ウイルスが変異することを理解する代わりに、出
現する亜種、新しい種の観点から出現する可能性のあるウイルスに備
える準備を整えており、また、COVID-19による脅威は進化するにつれ
て継続し、最終的には他の新興感染症の脅威が発生すると次世代ワク
チンの開発への我々の投資は、COVID-19と将来の病気の脅威に先んじ
るための重要なステップあると、 WRAIRの感染症研究センタの責任者
のネルソン・マイケル博士はこのように話している。
--------------------------------------------------------------
❏ SARS-CoV-2フェリチンナノ粒子ワクチンは、ヒト以外の霊長類で
 防御免疫応答を誘発:A SARS-CoV-2 ferritin nanoparticle vaccine
  elicits protective immune responses in nonhuman primates



【概要】重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)変異体
の出現は、コロナウイルス病2019(COVID-19)に対する幅広い防御を
もたらす次世代ワクチンの継続的な必要性を強調している。非ヒト霊
長類におけるアジュバント添加SARS-CoV-2スパイクフェリチンナノ粒
子(SpFN)ワクチンを開発および評価しました。高用量(50μg)の
SpFNワクチンを28日間隔で2回投与すると、Th1バイアスCD4 T細胞ヘ
ルパー応答が誘導され、SARS-CoV-2野生型および懸念される変異体、
ならびにSARS-に対する中和抗体が誘発された。CoV-1。これらの強力
な体液性および細胞性免疫応答は、高用量のSARS-CoV-2呼吸チャレン
ジ後の非ヒト霊長類の上気道および下気道における複製ウイルスおよ
び肺実質の急速な排除に変換された。SpFNワクチン接種により誘発さ
れた免疫応答とその結果としての非ヒト霊長類の有効性は、SARSを引
き起こすベータコロナウイルスのワクチン候補としてのSpFNの有用性
を裏付けている。 


via FutureTimeline.net

3-3 ファクターX”は日本人の免疫細胞か
▶ 2021.12.10 20:17日本テレビ系(NNN)
アメリカ・イタリアなどより低い日本の“死亡率”なぜ日本人が欧米
人と比べ新型コロナウイルスによる重症者や死者数が少ないのか――
これまで大きな謎とされてきまたが、ついに、その「ファクターX」の
解明につながるかもしれない研究結果が発表されている。



コロナに反応しやすい「型」日本人“6割”に
今回、理研の研究チームが注目したのが、細胞の表面にあるタンパク
質の「型」。細胞の表面には、たくさんタンパク質があり、その型は
数万種類にのぼります。人によって、持っている型の組み合わせが違
う。細胞はウイルスに感染すると、この型から感染したというサイン
となる物質を出します。このサインを手がかりに、キラーT細胞が感染
した細胞を見分けて、攻撃しやっつける。だから、このサインはとて
も重要です。 今回、研究チームが、数ある型の中から「HLA-A24」
いう特定の型に注目して研究したところ、この型は新型コロナウイル
スに反応しやすいことがわかった。 実はこの型は、日本人の6割の人
が持っているが、欧米人では1~2割の人しか持っていないというもの。
"ウイルスに感染した細胞が目印を出す"とうが、この物質が新型コロ
ナに感染した時と、季節性の風邪に感染した時の物質がとても似てい
るということも新たにわかった。 普通の風邪は、人生で1回や2回ひい
たことがある。そのため、風邪をやっつけてくれるキラーT細胞は、皆、
体内に持っていて、眠っている。サインとなる物質が眠っているとい
うことは、新型コロナの場合でも季節性の風邪をやっつけるキラーT細
胞が呼び覚まされ、感染した細胞をやっつけてくれる。 キラーT細胞
が、風邪とコロナの両方をやっつけてくれると期待できる。
第4節 いつまで続く「コロナ禍」は?! 
4-1 適切な専門家に聞く「新型コロナ」の読み解き方
4-1-2 人工ウイルス説はなぜ登場し、そして否定できるのか
4-1-3 SARS-CoV-2とはどんなウイルスなのか
終 章 ウイルス感染症と戦略『後手の先』

 

第7章 里死病がヨーロッパの租税を変えた

        この闘いに、朕は自ら出陣するつもりだ。

        広すぎる宮廷やむやみな大盤振る舞いのせいで
        少しばかり手元が苦しくなってきているから
        やむを得ず、王領の土地を耕させることとしよう。
        その収入で当座の必要を賄おう。
              ウィリアム・シェイクスピア、 
                           『リチャードニ世』(第一幕第四場)


国王につばを吐いたタイル職人

         さあ、農奴の身分というくびきを振り落とし、
                 自由を取り戻すときが来た。
             ジョン・ボール、説教師(1238~1381年)

中世ににあらわれたマルクス主義者のごとく、ポールは「すべてが共
有されるまでは、イングランドにとって物事がうまく遂ぶことはない
だろう」と断言した。また、こう吹聴した。「やつらはベルベットと
毛皮をまとうが、われわれは布のみだ。やつらはワイン、スパイス、
良質なパンを食べるが、われわれはライ麦パンと水。やつらは豪華な
邸宅と荘園を持っているが、われわれは雨風に耐えて畑仕事にいそし
んでいる。やつらの貴い身分はわれわれの額の汗によって保たれてい
る。われわれは農奴と呼ばれ、いいつけられた仕事を成し遂げなけれ
ば殴られるのだ」

税のことで人びとから乾鰯のごとく蛇蝎だかつに嫌われていたカンタベリー
大司教は、ボールをたいへんうとましく思い、説教を聞きにくる人び
とを一人残らず罰するよう命じた。それでも状況は変わらなかったの
で、今度はボールをメイドストーン城に監禁してしまった。ボールは
自身が二万人の仲間によって解放されることを予言した。
フォビングでの反乱の噂はすばやく広がった。エセックス、ケント、
ハートフォードシャーの住民たちは、それぞれの村にやってきた徴税
人に対し、団結して抵抗した。彼らは徴税人を殺め、斬り落としだけ
を長い棒の先に取りつけ、近隣の村々を練り歩いた。エセックスで最
初の反乱が発生してから一週間足らずのうちに、ケントで蜂起した反
乱者たちが結集してメイドストーン城を占領し、ボールを解放した。
これで、彼の予言は実現したことになった。この暴動は計画されたも
のだったようである。それに、そもそも人びとに人頭税を支払わない
よう説いてまわったのはボールだった。その彼が自由の身になると、
この暴動は神に仕える者を味方につけているということになった。そ
して、正当化されもした。
ケントの反乱者たちの指導者になった男についてはほとんど知られて
いないが、名前をウォルターといい、フランスで兵役に服していたこ
とのある「タイル職人で、下層階級の者」であった。納税者として登
録されていた名前は「タイル職人のウォルター〔Walter the Tiler〕
」たった。今日ではワット・タイラ-として知られている。
ケントの反乱者たちはメイドストーン城からロチェスターに、さらに
そこからカンタベリーに行進した。そして、税務関連の訃類が保管さ
れている建物を狙って火を放った。人びとの名前、徴収されている小
作料、課せられている賦役などの記録を消すためだった。なかでも法
作家や法的記録は標的になった。反乱者に指示されていたのは、「弁
護士と、大法官府および財務府の役人」を殺生せよということだった。
カンタベリー大司教が人頭税導入に関与したことは明白だったので、
彼らは大司教をその座から退かせるために大聖堂に押しかけた。大司
教は運よくロンドンに出かけていて留守だったが、それでも暴徒は彼
の退陣を宣言した。市の監獄は開錠され、囚人が解放された。これは
体制そのものを破壊する試みだった
翌日、彼らはロンドンを目指して行進した。偶然にも、テムズ川河口
銭北部の反乱者たちもこの都市を目指して歩いていた。エセックス、
ハートフォードシャー、サフォーク、ノーフォークから来た人びとは
マイル・エンド地区に、ケントからの人びとはブラックヒース地区に
野宿した。トマス・バンプトンがフォビングから逃げ帰った日から二
週間もたっていなかったが、すでに数万人からなる組織立った軍隊が
できあがっていた。年代記作者のトマス・ウォルシンガムによれば、
「二〇万人が結集していた」。実際の人数は三万から五万だったと思
われるものの、これは自然に発生した暴動ではなく、イングランド軍
の留守に乗じて準備された計画だった。もっとも近くにいる部隊でも、
北方でスコットランド軍の撃退に奮闘していた。それ以外の戦力は海
外遠征中たった。

反乱者たちの不満の矛先は、国王よりもむしろ国王の側近たちの方に
ほうに向かっていいった。反乱の報告が入ったとき、告はウィンザー
城にいた。国王は王室御座船に乗り込み、ロンドンに向かった。反乱
者たちが野宿するブラックヒースに近いロザ-ハイズで六月十三日に
話し合いが行なわれることになっていた。船着場に近づくと黒山の人
だかりができており、それを見た側近たちは国王の上陸を阻んだ。苛
立った農民たちはロンドンの城門に迫った。
ロンドン市民はこの暴徒たちに同情的だった。国王からは市の城門を
閉じるよう命じられたが、市民は後から来るケントの反乱者たちのた
めにロンドン橋を、束から来るエセックスの反乱者たちのためにオル
ドゲートを開けておいた。反乱車は大いに暴れまわった。カンタベリ
ーでもそうだったが、監獄の錠前を破壊し、囚人を解放してやった。
法曹院の法律書類はすべて引きだされ、路ヒで焼かれた。建物は連携
作業で叩き壊され、法律家は殺された。徴税にかかわるあらゆる大同
が襲撃の標的になった。
農民たちはジョン・オヴ・ゴーントを探し、彼の居宅であるサヅォイ・
パレスに押し入ったが、ジョン自身は来襲したスコットランド軍を撃
退するために北方にいて留守だった。暴徒は邸内の家具に火をつけ、
貴重な金属加工品を叩きつぶし、装身具や宝石類をこなごなに砕いた。
そして、記録簿に火をつけ、破棄できないものはことごとく下水溝か
テムズ川に投げこんだ。だが、伝えられるところでは、ものを盗むこ
とはなかった。彼らが自らいうところによれば、「真実と正義の熱心
な信奉者であって、泥棒や強盗ではない」のだった。



ロンドンでの第一日目の終わりに、反乱車はロンドン塔の前に群がっ
た。塔内にいた国王は、場内のあちこちで火の手があがるのを眺め、
間違いなく恐れおののいていたことだろう。数千人からなる群衆に対
するのは、塔の守備隊と国王の親衛隊-多くとも数百人程度の兵士た
ちのみだった。国王は軍隊をあてにすることはできなかった。だが、
暴徒を市外に追い出さなければならない。そのため、翌日の午前八時、
城門外のマイル・エンドで話し合いをすることに同意した。

中世における交渉事ではたいていそうだったように、このときも話し
合いの焦点は不正であった。タイラーは農民側の要求を提示した。人
頭税の廃止。農奴制と、自由のない土地保有制の廃止----労働を強制
するのではなく、労働者を雇用すること。商取引の自由化----商品を
好きに売り買いできるようにすること。小作料の上限を1エーカーに
つき4ペンスにすること。荘園裁判所を通じた封建的負担金賦課の廃
止。さらに、彼らの自由人としての権利と特権を定めた特許状の発行
と、反乱にかかわった者全員の赦免。おまけに、彼らは「裏切り者」
の名簿を持ってきていた----税金のことで彼らをうるさく悩ませた、
不愉快な役人たちの名前を書き連ねたものである。この役人たちを引
き渡し、処刑させることを彼らは望んでいた。名簿にはカンタベリー
大司教とジョン・オヴ・ゴーントの名前もあった。軍隊が不在だった
ためになすすべのなかった国王は、反乱軍が解散して帰村することを
条件に、彼らの要求のほとんどに同意した。ただし、役人を引き渡す
ことは拒否し、そのかわりに国王自ら必要な罰を与えると約束した。
三〇人の事務官が特詫状を作成しはしめた。それぞれに特許状を受け
とると、ハートフォードシャー、イーストアングリア、エセックスの
反乱者の多くは、要求を聞き入れてもらえたと信じた。

しかし、ケントの反乱者たちはその日のうちに特許状をもらえず、ど
うやら疑念を抱いたようである。ロンドン塔の城門は帰還するリチャ
ードのために開放してあったが、国王よりも早く400人の反乱者た
ちがそこから突入した。塔内で、彼らは何人もの「裏切者ども」を発
見したj-カンタベリー大司教のサイモン・サドベリー、大蔵卿のサ
ー・ロバート・ヘイルズ、そして税務長官のジョン・レッグである。
反乱者たちはこの三人をタワーヒル通りまで引きずっていき、その首
をはねた。そして、その晩はロンドンで破壊行為をつづけ、ジョン・
オブ・ゴーントの部下や法律関係者を探しだし、殺してしまった。翌
日、タイラーと国王は再度話し合いの機会をもった。今度はロンドン
の城門内のスミスフィールズが会見場所だった。このときも農民たち
が大勢集まったが、前日ほどではなかった。タイラーは、計算どおり
にことが運んでいたためか、少し図に乗っていたようである。「彼は、
平民たちに自分の雄姿をしっかりと見せるため、小さい馬に乗ってあ
らわれ、自信満々で王の前に進みでた」と、当時の記録にある。馬を
降りたあと、彼は「おざなりにひざまずいた」だけだったうえ、フー
ドをかぶったままであった(国王への不敬のあらわれである)。そし
て「国王の手をれると、その腕を力いっぱい振り動かし」、「兄弟よ」
と呼びかけた。
「心配なさらず、お喜びください。今後二週間のうちに、平民どもは
陛下を、これまでなかったほど衰めたたえるようになるでしょう。わ
れわれはよき友になるでしょう」
記録には、さらにこう綴られている。「すると国王はウオルター〔ワ
ット・タイラ-〕にいった。『おまえたちはなぜ国に帰らぬのだ?』
しかしその男は、大いなる誓いを立ててこう答えた。願いどおりに特
許状をいただけないうちは、彼も、彼の仲間もここを離れないと」
「それから彼は、イングランドに司教は一人だけでよいといいだした
・・・・・・そして、(教会の)すべての土地および財産を取りあげ、平民
に分け与えるべきだとも……。彼は、イングランドに不自由農がいて
はならない、農奴制があってはならないといった……すべての人間は
自由人であるべきだ、と」
国王はタイラーの要求に同意を示したが、このときのタイラーの行動
から判断するに、彼はその言葉を信じなかったようである。彼は、「
ひどく暑かったので、目をゆすぐために水を瓶に入れて持ってこさせ、
国王の面前で、たいへん不作法な、不快なやり方で口をゆすいだ。
それからビールを一杯持ってこさせ、一息に飲みほし、国王の目の前
で、ふたたび馬にまたがった」
                        この項つづく



【概説】

貨幣、帳簿、市場……資本主義の基幹エンジンたる仕組みの歴史を紐
解く。そしてケインズ、ハイエク、フリードマンの思想へ。ほころび
始めたグローバル資本主義の未来を見据えながら、その本質に迫る。
【目次】
第3章 君臨する経済学(間宮陽介『市場社会の思想史』一三三六
夜 ジョン・メイナード・ケインズ『貨幣論』一三七二夜 ほか)
第4章 グローバル資本主義の蛇行(マンフレッド・スティーガー『
グローバリゼーション』一三五八夜;スーザン・ストレンジ『マッド
・マネー』一三五二夜 ほか)
--------------------------------------------------------------
資本主義と自由⑮
□ 松岡正剛の千夜千冊⑳  交貨篇 1372夜(2010.7.20)
第3章 君臨する経済学


ロバート・スキデルスキー著[訳]山岡洋一
『なにがケインズを復活させたのか?』
ポスト市場原理主義の経済学
日本経済新聞出版社 2010
--------------------------------------------------------------
松岡は脚注の(3)で次のように記している。
邦訳されたスキデルスキーの著書は次の通り。『ジョン・メイナード・
ケインズ――裏切られた期待』(東洋経済新報社)『ケインズ』(岩
波書店)、『共産主義後の世界――ケインズの予言と我らの時代』(
柏書房)。なんだか、もっといろいろのものを書いているような気が
する。経済学というものは、ほとほとわかりにくいものだ。ぼくは学
生時代にマルクス(789夜)や宇野弘蔵から入ったので、まったく
正統な学習をしてこなかった。読書もいつだってランダムで、いまさ
らそんなぼくに何が言えるのかと思うのだが、ハイエクやフリードマ
ンの流行を見て、ちょっと待ったという気になった。

いまでは少々落ち着いて考えられるようになった。ぼくが思うに、経
済学を一つの体系のなかに収めてはいけないということだ。学生やM
BAや企業人は、まずもって広い視野をもつべきだ。せめては、「
産の経済学」「消費の経済学」「景気の経済学」「政策の経済学」「
金融の経済学」「家政の経済学」、そして「情報の経済学を、それ
ぞれ別々に話せるようになったほうがいい。そのうえで、貨幣・通貨・
日本経済、国際経済、グローバリゼーションを云々するべきだ。
しかし、そうなるには、経済と社会と文化と情報を切り離さないで語
れないといけない。けれども、まったくそうはなっていない。だから
菅直人の「消費税10パーセント」発言程度で、一国の選挙の趨勢が
あっけなく決まってしまうのだ
--------------------------------------------------------------
資本主義と自由⑯
□ 松岡正剛の千夜千冊⑳  交貨篇 1374夜(2010.7.26)
第3章 君臨する経済学



ハンス・クリストフ・ビンスヴァンガー著・清水健次訳
金と魔術 『ファスト』と近代経済
法政大学出版局 1992
Christoph Binswanger Geld und Magie 1985
ファウスト伝説とは何か。
--------------------------------------------------------------
その魔術に隠されていた錬金術や換金術。なぜファウストはそんな悪
魔と契約をしたのか。ゲーテはファウスト伝説から、何を取り出した
のか。ゲーテが仕込んだ謎はきわめて深く、問題は近代社会が選択し
た根本にかかわってくる。そしてそこに、貨幣の隠された意味が浮か
び上がる。いよいよ証かされる貨幣の魔術的本質を、今夜はゲーテの
問いに戻って、しばし逍遥する。
--------------------------------------------------------------
ゲーテが『ファウスト』であきらかにした“近代になお通用する錬金
術”とは、次のことである。

(1)埋蔵している地中の財宝は貨幣を発行する力に見合う。そうい
  う魔法は通用する。
(2)貨幣・紙幣の発行は時の権力さえ承認すれば合法化される。そ
  ういう魔法も説得力をもつ。
(3)所有の欲望と結びついているのは、貨幣と戦争と暴力と吝嗇で
  ある。そうい魔法は民衆も求めている。
(4)やはり技術や発明が社会を豊かに変えるのだ。それは近代以降
  の魔法なのである。
(5)土地にひそむ物質は、結局は「富」あるいは「資本」の原基で
  あるにちがいない。そのことを知らしめたのも近代の魔法だった
  のだ。

--------------------------------------------------------------
□ 松岡正剛の千夜千冊㉑  交貨篇 1375夜(2010.7.30)
仲正昌樹著『貨幣空間』 情況出版 2000

--------------------------------------------------------------
ファウストの錬金術からデリヴァティヴまで…。近代的「貨幣演劇」
をささえる幻灯装置の解体にむけて。

目次
1 ゲーテと近代の錬金術
2 貨幣の社会記号論:『経哲草稿』から『経済学批判要綱』へ
3 経済学批判のアポリア:物象化と記号
4 ゾーン=レーテルの社会的存在論:貨幣と「認識」の条件
5 貨幣に潜む超越論的主観性:『否定の弁証法』への道
6 「亡霊」としての貨幣:デリダからマルクスへ
7 マルクスと広松の「亡霊たち」

■ ダリモンとマルクスの貨幣論
近代このかた、人間も社会もずぶずぶと価格社会の中にいる。いまや
価値がモノ化され、意識もモノ化されてきた。なぜそうなったのか。
ゲーテもマルクスもアドルノもデリダも、その謎を「ゼロ記号として
の貨幣」に見いだした。はたして資本と商品のAIDAで、また労働
と生産の、自然と生活のAIDAで、貨幣は何を体現しつつあるのか。
それとも貨幣だけが何もしていないのか。 
例えば、マルクスの『経哲草稿』(789夜)は、資本主義体制下の
人間の類的な営み、すなわち労働が、どんなことをしようとも根本的
に矛盾した性格をもたざるをえないことを最初にあきらかにし。その
なかでマルクスは、
①貨幣はいっさいの人間的で自然的な属性をその反対物に変化させて
しまう「目に見える神」になっていく
②貨幣はもろもろの事物の全般的な「とりちがえ」と「転倒」をおこ
す。
③さらに貨幣は不可能なものどうしをぴったりと親睦させる娼婦の役
割をはたしていく。
④そして貨幣は人間と諸国の国民の娼婦的な「とりもち」になってい
くなどを予告し、個人の欲望の絡み合いによって交換経済が成立して
きた歴史に対して、貨幣による交換経済が個人の内なる絡み合いを増
殖させているのだという視点をつくりだした。貨幣は商品の交換手段
として“発明”されたものであったはずだったのだが、ところが貨幣
を中心にした交換経済社会は、貨幣を人間の存在を規定する媒体(メ
ディア)にしてしまう危険性を孕んでいたと松岡はそう解説している
が、わたしには50年前に読んだ記憶など<疎外>の一言で括るぐらい
が落なのだがそんな現象学もあるのかとハッとさせられた。また、フ
ランスのプルードン主義者アルフレード・ダリモンは、貨幣(紙幣)
の流通過剰(いわゆるマネーサプライ)によって周期的にひきおこさ
れる通貨危機を防ぐため、大胆な処方箋を案出した。金銀との交換比
率を書きこむ「価値記号としての銀行紙幣」に代わって、その商品を
生産するのに要したかあるいは要するであろう労働時間を記した「労
働貨幣」(Arbeitsgeld)ないしは「時間紙券」(Stundenzetteln)を
導入を提案したが、労働貨幣」に示される労働時間は平均的な理念に
すぎず、現実の労働をかえって隠蔽しかねない。労働そのものが資本
制社会によって歪められている本質を解明し、その歪みを何食わぬ顔
で別の価値に見せている商品の本質を、「商品-交換価値-貨幣」の
軸において根底的に検討することが重要なのだと「交換価値が普遍的
な妥当性をもつように見えるのは、価値をあらわす象徴➲貨幣や商
品が社会的な性格」と見抜きマルクスが批判(『経済学批判要綱』)
し----その象徴の社会性こそ「仮象」や「みかけ」にすぎず、そこに
こそ社会的象徴を私有財産や私的利益にするための、巧妙で狡猾な
“錬金術”がはたらいていると考えた----と指摘している。このよう
に二重に物化された価値」という問題が立ちあらわれ、近代資本主義
は①交換価値と②使用価値と③労働価値を商品として、④また貨幣と
して、一緒くたにしていったと結ぶ、

■ ゾーン=レーテルの貨幣認識
アルフレート・ゾーン=レーテル(1899~1990)に『認識論の社会学理
論』がある。通称「ルツェルン報告」と呼ばれる。
ゾーン=レーテルは
デュッセルドルフの大工場主ペンスゲンのもとで養育され、ハイデル
ベルク大学で経済学博士となり、ワイマール末期からナチス政権初期
にかけては中欧経済会議MWTに勤務した。戦争中はスイスに亡命し
ていたが、このとき『資本論』の再構成を試みた。それが『認識論の
社会学理論』だと言う。彼の研究の眼目は、近代社会が“社会化”さ
れたプロセスには個人の「分離的=排他的な自我関係」をめぐるいっ
さいの必然的な矛盾が内包されていることを証明することにあったが、
社会というものはもともと「連関」(Zusammenhang)されているのだ
から、この矛盾の正体は「連関」の中にあり、ゾーン=レーテルはそれ
が「交換」にあらわれてきたと見た。資本主義制下の交換経済が、人
であれ物であれ、存在のすべてを“同じ化”していると見た。が、そ
れは経済関係や搾取関係だけにあらわれるのではなく、社会の認識レ
ベルでも進行。人々が自分で自分に自己遭遇(Selbstbegegnung)し、
社会的関係の相関物として反省的自己意識をもつと、そこに交換関係
を照射した何かが見えてくる。それをゾーン=レーテルは“貨幣意識”
とも“富の反映意識”ともみなした。マルクスは『資本論』では、有
名な指摘だが、これを「社会関係が物象化されている」と見た。本来
は富の相互交通のためにつくられた貨幣が、それぞれの自己が社会的
なリフレクションを受けているうちに別の力を発揮してしまった。ゾ
ーン=レーテルはそれがとくに「市場の自由」の名において進捗する
と考えた。

■ アドルノの弁証法的貨幣論
テオドール・アドルノの教授資格論文は『キルケゴール』。そのテー
マは「近代に生きる私にとって、物象化の呪縛を逃れることは可能か
」というもの。キルケゴールが生きた19世紀半ばの社会は、すでに
どっぷりと貨幣経済に見舞われ、そのなかでキルケゴールは、近代的
交換社会では、自分自身には「物自体」を認識する能力が失われてい
るか、奪われているだろうと実感する。「私」がかかわりうるものは
交換価値に媒介された「物化された現実」だけ。では、どうするか。
仮にそのような現実を拒否できたとしても、社会の関係そのものが貨
幣によって物化されているかぎり、そこから逃れることはとうてい
不可能である。もし「私」がそれでも何かについて「物自体」をこえ
ていきいきと感じられるとすれば、それはもはや「美」のようなもの
だけなのかもしれない。アドルノは当初、このようなキルケゴール的
判断を前提にしながら、ワルター・ベンヤミン(908夜)らとの交
流を通して、ひょっとするとベンヤミンが『パサージュ論』で言うよ
うに、過去のモードに本来の無階級社会のイメージ(美)を見いだす
ことの可能性があるのかとも思った。しかし、ベンヤミンが見いだし
たパリのパサージュの“物たち”も、考えてみれば「商品」なのであ
る。そこを突破するには、アドルノは美も商品も一緒に弁証法的に止
揚していくしかないと考えた。このとき、アドルノはゾーン=レーテル
の『ルツェルン報告』を読んだのだ。そして二人ながらに「間主観性」
(共同主観性 Intersubjektivität)の発展という問題のほうに進んで
いった。フッサールが言う「原体験」としての間主観性ではなく、「
共措定」できる間主観性のほうへ。フッサールには貨幣論がなかった。
ここから『ミニマ・モラリア』(1257夜)までは一足飛びである。
その22番の「子供を浴槽に入れて」には、交換価値の原理に引きず
られている知性の限界が語られ、「貨幣についての思考とそれに随伴
するすべての対立は、最も柔らかでエロチックな、つまりは最も高尚
で精神的な関係の中にまで、強制的に入りこんでくる」と書く。

■ デリダが読む「亡霊としての貨幣」
ボードレール(773夜)の『パリの憂鬱』に「贋金」(La fausse
monnaie)という散文がある。私と友人が煙草屋を出たところで、友人
が貨幣を丹念に選り分けはじめた。そのあと二人は震える手で帽子を
差し出す乞食に会った。友人は私とは比較にならないほど多くの金を
喜捨したのだが、あとで「あれは贋金だよ」と言った。私は、この贋
金がいつか本物の貨幣になって殖えることはないだろうか、この贋金
がちっぽけな投機家を数日のうちに巨万の富に誘うのではないかなど
と思った、というような一節。このボードレールのテクストを、ジャ
ック・デリダが素材にしてメタテクスト『時間を与える』を書いた。
贋金を媒介にして誰が何を与え、誰が何を与えられたのかとか、贈与
っていったい何なのかとか、「あれは贋金だったよ」という言葉が真
実か虚偽かすらわからないとか、そもそも「信用」って何なのかとか、
そんなことを綴りながら、すべてはコンベンション(取り決め)によ
るのではないかといった思案をめぐらしているメタテクストだ。
そのうえでデリダは、貨幣的なるものが「閉ざされたオイコス」の内
部を突き抜けて、外部の「物」の循環になっていくという構図を示し、「
貨幣のオイコス外部性」を論じた。それは貨幣がオイコスを突き抜け、
まるでウィルスのように循環社会を駆けめぐっている光景となった。
だとしたら、それは何かの「亡霊」であろうともデリダは『マルクス
の亡霊たち』に書いている。まさに貨幣とは亡霊なのである。貨幣は
亡霊のように自身の特性を失って透明になり、そうすることによって
すべてのものに取り憑き、使用価値を捨象した一般的所有作用だけを
相手に与えていく代物なのだ。

そうであるなら、マルクスのように「貨幣を信仰するな」と言うだけ
では足りない。デリダはマルクスのテクストを「亡霊を呼びだす魔術
のテクスト」として読み替えることにした。資本主義の舞台で貨幣が
何かを「みせかけ」にするために化けて出てきたのだと読み替える。
いや、貨幣だけではない。商品もまた市場という舞台で活動する亡霊
の影なのである。 はたしてこのようなデリダのエクリチュールの連
打によって、マルクスが“脱構築”されたのかどうかは確証はないが、
マルクスの思想と貨幣の思想がこのように二重に“差延”されうるだ
ろうことは、すでにゲーテがファウストとメフィストの二重性によって
貨幣の物語を出現させていたことから言っても、しごく当然のことだ
った。
                         この項つづく

風蕭々と碧い時代

● 今夜の寸評:沸騰する欲望と対峙する知恵

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資本主義と自由③

2021年12月02日 | 政策論



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「
こにゃん」

 




【ポストエネルギー革命序論 378: アフターコロナ時代 188】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

環境リスク本位制時代を切り開く  

n型ペロブスカイトタンデムセルが27%の効率を達成

❏ 配位子架橋電荷抽出と量子効率の向上で、効率的なn-i-pペロブ
カイト/シリコンタンデム太陽電池が可能:Ligand-bridged charge
extraction and enhanced quantum efficiency enable efficient
n–i–p perovskite/silicon tandem solar cells - Energy & Envir-
onmental Science (RSC Publishing), DOI: 10.1039/D1EE01206A
(Communication) Energy Environ. Sci., 2021, 14, 4377-4390
--------------------------------------------------------------
【概説】
1. 手付かずのC60アンカーa-NbOxフィルムの特性
走査型電子顕微鏡(SEM)および原子間力顕微鏡(AFM)の上面画像は、
スパッタされたNbOx膜のアモルファス形態を明らかにする(それぞれ
図1aおよび図S1c、ESI)。 スピンキャストされたnp-SnOx膜(図S1b、
ESI)とは異なり、当社のa-NbOx膜は、タンデム統合に重要なテクス
チャード加工されたSi表面で高い適合性を示す(図1b)。高分解能透
過型電子顕微鏡(HR-TEM)(図1c)、およびa-NbOxフィルムの表面感
受性かすめ入射X線回折(GIXRD)測定(図1d)により、材料のアモル
ファス性が確認されます。さらに、図1d.40の挿入図のXRDグラフに示
されているように、高温(最大500℃)での膜の堆積後アニーリング
は結晶形成を引き起こさない。



図1.ソーダライムガラス基板上のa-NbOx膜と(b)テクスチャ結晶シ
リコン上のa-NbOx膜のSEM画像。(c)結晶性ITO上に堆積されたa-NbOx
膜の断面HR-TEM画像。(d) 粉末XRDおよびGIXRD分析による a-NbOxフ
ィルムのXRDグラフ。これは、顕著なピークを示していない。パネル d
の挿入図は、さまざまな温度でポストアニーリングされたフィルム の
粉末XRDを示している。 (e)a-NbOxフィルムの(e)Nb3dおよびO1s状
態のHR-XPSスペクトルと(f)a-NbOxおよびC60アンカーa-NbOxフィルム
のXPSスペクトル。

2 C60アンカー型a-NbOxを備えた単一接合太陽電池



図2(a)この研究で使用したSAM分子の化学構造を持つ単一接合PSCの
デバイスアーキテクチャ。 (b)さまざまなESL基板上のペロブスカイ
ト層のPL画像。 (c)np-SnOxおよびa-NbOxベースのデバイスのチャン
ピオンシングルジャンクションPSCのJ-V特性、および (d)対応する
EQEスペクトル(破線は100-Rデータを表す)。 ここのデバイスの結果
は、ガラス側にフッ化マグネシウム反射防止層を使用して報告してい
るので注意。パネル(c)で、挿入画像のマークされた領域は、0.1cm2
PSCのLBIC画像を示す。 (e)3点摂動法を使用した室温でのnp-SnOxお
よびa-NbOxベースのPSCのMPP追跡。 (f)4つの直列接続されたセルに
基づくミニモジュールのJ-V特性。 挿入図。 パネル(f)はミニモジ
ュールの裏側の写真。 この図で報告されているすべてのペロブスカイ
ト吸収体のバンドギャップは1.61eVであることに注意。

3.両面テクスチャシリコンセル上のペロブスカイト/シリコンタン
  デム太陽電池



図3.(a)マスクされた写真、および励起波長532および1064nmのペロ
ブスカイト/シリコンタンデム太陽電池のLBIC画像。 スケールバーは
信号強度を示す。 (b)SEM断面図を使用したデバイスアーキテクチャ
の概略図。 (c)製造されたスタックの各層の代表的な元素のHRTEM画
像とEDX元素マッピング。


図4.(a)この研究で使用したSAM分子の化学構造を持つ単一接合PSC
のデバイスアーキテクチャ。 (b)さまざまなESL基板上のペロブスカ
イト層のPL画像。 (c)np-SnOxおよびa-NbOxベースのデバイスのチャ
ンピオンシングルジャンクションPSCのJ-V特性、および(d)対応する
EQEスペクトル(破線は100-Rデータを表す)。 ここでのデバイスの結
果は、ガラス側にフッ化マグネシウム反射防止層を使用して報告され
ていることに注意。 パネル(c)で、挿入画像のマークされた領域は、
0.1 cm2PSCのLBIC画像を示す。 (e)3点摂動法を使用した室温での
np-SnOxおよびa-NbOxベースのPSCのMPP追跡。 (f)4つの直列接続さ
れたセルに基づくミニモジュールのJ-V特性。 挿入図。 パネル(f)
はミニモジュールの裏側の写真です。 この図で報告されているすべて
のペロブスカイト吸収体のバンドギャップは1.61eVであることに注意。

表1 2D/3Dパッシベーション後のさまざまなHSLを備えた1.68eVベ
ースのシングルジャンクションPSCのデバイスパフォーマンスの概要


4.C60アンカー型a-NbOxおよびペロブスカイト界面での効率的な電
    荷抽出


図5.(a)石英上の1.61 eVペロブスカイトサンプル、(b)テクスチ
ャード加工されたc-Si / SiNx基板上の1.68eVペロブスカイトのPL減衰
。崩壊は、1.61および1.68 eVペロブスカイトについて、それぞれ約20
meVの範囲にわたって約768および約738nmでプローブされた。すべての
サンプルは、フルエンス0.5μJcm-2および1kHzの繰り返し率で532nmで
励起された。 (c)自己組織化プロセスの概略図。拡大された領域は、
C60  SAM分子のピロリジン基とa-NbOxとの相互作用、およびC60分子 と
ペロブスカイト格子との電子結合について提案されたモデルを示す。
(d)Iに示されている構造、および Pb–Iアンチサイト欠陥がある場合
とない場合のPb–I終端ペロブスカイト表面に物理吸着された C60分子の
電子状態密度(DOS)。ゼロエネルギーは、ペロブスカイトの価電子帯
の最大値にある。矢印で示されているピークは、バンドギャップ内の
CC60関連の空の状態を示す。 (Nb:濃い灰色、O:​​赤、C:灰色、N:青、
H:白、Pb:濃い灰色、I:紫、Br:濃いオレンジ、Cs:シアンの球)。
(e)ペロブスカイトおよびペロブスカイト/トランスポート層スタック
のQFLS値、および1.61eVおよび 1.68eVバンドギャップペロブスカイト
のデバイスのVOC値。1.0太陽照明条件下で532nmの励起を伴うハイパー
スペクトルイメージングシステムを使用して絶対PLデータ から抽出さ
れた値(LB:低バンドギャップ、WB:ワイドバンドギャップ)。

表2.TRPLによって決定されたペロブスカイトサンプルのPL減衰速度
定数。 サンプルの励起は石英側で発生した

【結論と展望】
ここでは、ピラミッド型のテクスチャード加工されたSHJボトムセルに、
RFスパッタされたa-NbOxとコンフォーマルなC60アンカーをESLとして組
み合わせ、マイクロメートルの厚さの溶液処理を行うことで、n-i-p構
成のペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池の永続的な処理制限を
克服。ペロブスカイトと透明度の高いコンフォーマルHSLスタック。こ
れらの進歩により、n-i-p構成で 27%の効率的なペロブスカイト/シリ
コンモノリシックタンデムが可能になり、SHJボトムセルの従来の最先
端技術に比べて5%を超える絶対増分である。効率的なn-i-pタンデム
デバイス基盤の実証は、単一接合太陽電池の熱力学的極限を超えた ペ
ロブスカイト/シリコンタンデムの新しいを進路となる。例えば p-i-n
構成の熱蒸着 C60 ESLは、この材料が強い寄生吸収を引き起こすにもか
かわらず、これまでのところ他の追随を許さない。 一方、文献には多
くの小分子HSLがあり、n-i-p タンデム太陽電池では、デバイスの光学
系をさらに改善し、総体として20 mAcm-2を超えるタンデムデバイスが
なく、ペロブスカイト/シリコンタンデムの長期安定性の担保には、①
2次元ペロブスカイトの不動態化戦略としてC60ESLを使用。②また、両
面タンデムデバイスは、n-i-p構成でより適切な、下部セルの背面に n
型接点として、屈折率が高いが低伝導率のTCO(透明電導性薄膜)が利
用する。正孔選択伝導構造には、HSL処理中の湿気に敏感なSnベースの
ペロブスカイトを空気遮断することで問題解決した。最後に、n-i-pタ
ンデム形は、水素生成のための効率的な太陽駆動水分解用途でフォト
カソードとして利用できる。これは、高電流密度だけでなく、電圧値
が1.4~1.8Vを超える電子をカソード側から引き抜くことが可能となる。


【実験方法】
1.a-NbOxおよびnp-SnO2層の堆積
a-NbOx層は、1.97 W cm-2 の電力密度でAngstromEngineering EvoVacシ
ステムを使用して、室温で化学量論的a-NbOxターゲット(Plasmaterials、
純度99.95%)から無線周波数(RF、13.56 MHz)マグネトロンスパッ
タリングによって堆積。アルゴンガスは20sccmでチャンバーに供給。
膜の堆積速度は0.15As-1 であった。
堆積のベース圧力は  2×10-6Torrであり、堆積圧力は 3mTorr。各堆積
の前に、ターゲットを10分間事前にスパッタし、ターゲットの 表面に
汚染層を除去。均質堆積のために、基板回転ステージを用い、基板は
意図的な加熱/冷却を用いなかった。np-SnO2層は、水性 Alfa Aesar
ナノ粒子懸濁液を3000rpmで30秒間(3000 rpm s-1のランプ速度で)ス
ピンキャスティングで堆積、得られた薄膜は150℃30分間周囲空気中で
アニール。np-SnOx堆積の前に、ITO /ガラス基板に10分間のUV-オゾン
処理を適用。ただし、このステップは、a-NbOx 層の堆積前は不使用。

2.a-NbOxレイヤーのC60-SAM変更
C60ベースの自己組織化単分子膜(C60-COOH-SAM、CAS番号:631918-72-4、
Luminescence Technology Corp.)
をクロロベンゼンに溶解し、一晩激しく攪拌。その後、0.2μmのPTFE
フィルターを使用してストック溶液をろ過。 C60-SAMは、a-NbOxまたは
np-SnOxで、3000 rpmで60秒間、3000 rpms-1のランプ速度で回転した。
この前に、a-NbOx層の表面を1 mgmL-1の濃塩化カリウム水溶液で処理
した。

3.単接合ペロブスカイト太陽電池の製造
混合Cs0.05MA0.15FA0.8Pb(I0.85Br0.15 3 ペロブスカイト前駆体溶液
は、FAI(0.96 M)、MABr(0.18 M)、CsI(0.06 M)PbI2(1.04 M)、
および800μLのDMFと200μLのDMSOの混合溶媒中のPbBr2(0.185 M)材
料。ペロブスカイト溶液を、電子輸送層(20 nmnp-SnOxまたは50nm a-
NbOx)に、2000 rpmで10秒間、4000rpmで30秒間の2段階でスピンコー
トした。アンチソルベントクエンチングでは、スピンコーティングプロ
セスの終了の10秒前に150μlのクロロベンゼンを基板の中心から滴下。
その後、フィルムをすぐに100℃に予熱したホットプレートに移し、30
分間アニーリングしました。 25 nm Spiro-TTBは、以下に定義するよ
うに熱蒸着によって堆積されました。 10 nmのALD堆積酸化バナジウム
(VOx)は、Picosun ALDツールを使用して、バナジル-トリ-イソプロ
ポキシド(VTIP、前駆体は80℃に保たれました)およびH2Oを前駆体お
よび基板として90℃で使用して堆積。 Angstrom Engineering EvoVac
蒸着システムでの熱蒸着により、HSLスタックの上部に100nmのAg層を
熱蒸着。100nmのMgF 2 は、np-SnOxとnp-SnOxの両方の反射損失を最小
限に抑えるために、1As -1 の堆積速度で反射防止層としてa-NbOxレイ
ヤを蒸着。

4.シリコンボトムセルの製造
SHJボトムセルは、フロートゾーンの両面テクスチャ4インチウェーハ
(nドープ、抵抗率1?5Ωcm-1、厚さ250?280μm)で製造される。テクス
チャリングプロセスは、ランダムに分散されたピラミッドを取得する
ためにアルカリ性溶液で行われ、RCA1およびRCA2溶液で洗浄する。ピ
ラミッドのサイズは、アルカリ濃度とプロセス温度を調整することに
より制御。 PECVD蒸着の前に、ウェーハを5%フッ化水素酸溶液に浸
し、自然酸化物層を除去する。真性、p、およびnシリコンアモルファ
ス層は、それぞれ8、6、および13 nmの厚さのPECVDクラスター(Inde-
otec Octopus -2)に堆積される。背面電極は、タコクラスタのPVD部
分にITOとAg(それぞれ、150nmと250nm)を順次スパッタリングするこ
とにより実現する。IZROリアTCOの場合、以前の出版物に記載されてい
るレシピが使用する。ITO再結合接合部(15 nm)は同じツールでスパ
ッタリング。 a-NbOx蒸着の前、およびa-NbOx蒸着後、ウェーハを190
℃で10分間アニールし、スパッタリングによる損傷を回復しする。
以下、後略
4.ペロブスカイトトップセルの製作
5.光起電力性能の特性化
6.安定性試験
7.構造的および光学的特性
8.UPS / XPS分析
9.時間分解フォトルミネッセンス(TR-PL)分光法
10.絶対PL測定
11.デバイスシミュレーション
12.DFT分析
13.著者の貢献
14.利害の衝突
                         この項了
【関連特許事例】
❏ 特開2019-080064 有機またはハイブリッド電子デバイスおよび
  そ
の製造方法
【概要】
下図のごとく、NIP構造を有する有機またはハイブリッド電子デバ
イスであって、前記デバイスは例えば有機発光ダイオード、有機光検
出器および有機太陽電池などであり、以下を連続して含む:透明基板
(100);第1の透明かつ導電性の電極(101);好ましくは金
属酸化物で作られ、例えば5nmから95nmの範囲の厚みを有する
N型層(102);ポリエチレンイミン(200)および電子供与体
材料および電子受容体材料またはペロブスカイト材料を含む活性層(
103);P型層(104);および第2の電極(105)のNIP
構造を有し、良好な安定性を示し、PEI薄層を含まない有機または
ハイブリッド電子デバイスを提案する。




【図4】本発明の様々な実施形態による様々な有機太陽電池ならびに
を含まない有機太陽電池およびZnO/PEI二重層を有する有機太
陽電池の連続照明下での変換効率の変動を表す。
【図5】本発明の様々な実施形態による様々な有機太陽電池ならびに
PEIを含有しない参照有機太陽電池の連続照明下での変換効率の変
動を表す。

【符号の説明】1  基板  2  第1の電極  3  N型半導体層  3a
 金属酸化物層  3b  PEI層  4  活性層  4a  第1の活性層
 4b  第2の活性層  5  P型半導体層  5a PEDOT:PSS
から作られたP型層  5b  第2のP型層  6  第2の電極

❏ 特開2021-9950 太陽電池
【概要】
下図2のごとく、太陽電池は、第1電極120と、第2電極140と、
ペロブスカイト結晶構造を有する1つの光吸収層100と、第1正孔
輸送層(hole transport layer:HTL)150、p型ドーパント層
180、第2正孔輸送層160、および電子輸送層(electron trans-
port layer:ETL)170を備える層スタックを含む構成で、改善
された電力変換効率を有するとともに、改善された安定性および寿命
を有する太陽電池を提供する。

図2 p-i-i層順の太陽電池の模式図

✔ 色素増感型太陽電池の事業開発をはじめ、 岐阜大学からこの王立
サウジアラビア科学技術大学の論文翻訳まで17年、環境工学研究所
WEE及びこのブログを開設し12年を数えて、『オールソーラシステム』
をはじめ、再生可能エネルギー事業総体の構想・調査・研究を行ってき
たが、27%超の論文が提出された----実用(商用)段階に入ったと判
断----のを契機に、今夜をもって完了する(ブログ掲載、事業の詳細考
察は続けていく)。

ナノスケールの熱膨張を直接計測
温度変化による電子部品の劣化や故障の原因究明が可能に
12月2日、東京大学 生産技術研究所の研究グループは、界面におけ
る局所的な熱膨張をナノメートルレベルの高い空間分解能で計測する
ことに成功したことを公表。
【要点】
1.電子顕微鏡を用いた実験とシミュレーションを組み合わせ、界面
 の局所的な熱膨張をナノメートルレベルで直接計測することに成功。
2.すべての界面が同様な熱膨張を示すわけではなく、界面に形成さ
 れる余剰の空間の大きさに依存しており、界面の原子配列を意図ど
 おりに作製することができれば、熱膨張を制御できることが示唆。
3.本手法を利用して電子部品の温度変化による劣化や故障に関する
 原因を理解することができれば、耐久性の優れた電子材料の開発に
 つながると期待される。


【概要】
粒界(GB)の存在は、多結晶の熱膨張係数(CTE)に大きな影響を与
える。ただし、GBの局所的な拡大を直接測定することは、空間分解能
が不足しているため、従来の方法では依然として困難。この作業では、
走査型透過電子顕微鏡(STEM)の原子価電子エネルギー損失分光法(
EELS)を利用して、373-973Kの温度範囲でΣ5および45°GBのSrTiO3
のCTEを直接測定。 GB平面に垂直な方向に沿ったΣ5GBで約3倍の大き
さが観察されましたが、45°GBでは1.4倍の増強しか見られなかった。
この結果は、GBが多結晶のCTEの増強に寄与するという直接的な証拠
を提供する。また、この作業により、熱力学的特性がさまざまなGB構
造でどのように変化するかが明らかになり、ナノメートルスケールの
解像度で局所的な熱特性を調べるためのEELSの可能性が実証された。


図3.Σ5と45°の粒界の局所構造の比較
(a、b)Σ5GBのHAADFイメージ。 明るい原子はSrカラムに対応し、
暗い原子はTi-Oカラムに対応する。(c)シミュレートされたΣ5GB
の構造単位モデル。(d、e)(100)および(110)マイクロファセ
ットの形成を伴う45°GBのHAADF画像。 (f)Σ29GB(43.6°)は、
DFTによって計算され、非CSL45°GBの近似構造として表された。計
算は、(100)面と(110)面のマイクロファセットを再現すること
に成功。
尚、緑球と白球はストロンチウム(Sr)とチタン(Ti)原子を表す
、酸素は省略して表示。

【結果及び展望】
熱膨張は身の回りで日常的に生じている現象ですが、電子デバイスな
どの寿命に大きな影響を与える。そのような熱膨張による電子デバイ
スの故障の原因は主に界面で生じる。これにより、界面構造を制御し
た新たなデバイスの設計指針が得られる。


【ウイルス解体新書 92】



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学第
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
1.米国
1-1 COVID-19委員会の創設を提案

第2節 謎のCOVID-19起源
2-1 消えぬ武漢研究所人為的発生説
COVID-19(SARS-CoV-2)の起源はいまだにはっきりしておらず、自然ウ
イルス変異説と、人為的遺伝子編集説の両方が可能性として考えられ
おり、後者の「人為的遺伝子編集説」(➲人為説)は一度は陰謀論と
して片付けられていたが、2021年に入って再調査が行われている。当
初「人為説」を真っ向から否定してた研究者が、「研究施設で感染性
のコウモリ由来コロナウイルスを作成すること」や「ウイルスを人間
の細胞に感染しやすくする遺伝的特徴の挿入」について言及したプロ
ジェクトの助成金を国防高等研究計画局(DARPA)に対して提案してい
たことを裏付けるリーク文書が出てきた(➲ Leaked Grant Proposal
Details High-Risk Coronavirus Research(
リークされた助成金の提
案の詳細ハイリスクコロナウイルス研究),Sharon Lerner, Maia Hibb-
tt, The Intercept, 2021 9 24, 3:16 a.m. 及び The Lab-Leak Deba-
te Just Got Even Messier(研究所漏洩議論が再混乱)The Atlantic,
Daniel Engber and Adam Federman, 2021 11 26 11:00 a.m.)。

 

このように、自然進化の中で生じる変異と一致しているようにみられ
る」と中国政府は、反論してきたものの時間の経過と共に「武漢研究
所流出説」は陰謀論の1つと捉えられるようになる。2021年になり再
び武漢研究所流出説を再調査要求が、シカゴ大学やカリフォルニア大
学、ハーバード大学などの研究機関に所属する科学者18名による大手
学術誌のサイエンス誌に掲載されるが、調査は行われたものの、武漢
研究所流出説を裏付ける証拠は出ず、2021年9月26日付けで新型コロナ
ウイルスの起源を調査する科学者のタスクフォースは解散が発表され
る。
--------------------------------------------------------------
➲「新型コロナウイルスは人為的に作られた」という陰謀論に科学者
 が反論, Gigazine, 2020.2.19 11:50 a.m.
➲新型コロナウイルスの「武漢研究所流出説」について科学者18名が
 再調査を要求, Gigazine, 2021.5.18 21:00
➲コロナ専門家部会解散、武漢研に米資金提供の団体関与, WSJ,2021.
 9.27 4:53 a.m. Betsy McKay
--------------------------------------------------------------
ニュースサイトのThe InterceptとThe Atlanticは、タスクフォース
解散発表の2日前の9月24日、2018年にDARPAに提出された助成金案の
中に「コウモリ由来コロナウイルスの脅威を和らげる」プロジェクト
があったことを報じ、(PDFファイル)リークされた文書では、研究施
設で感染性のコウモリ由来コロナウイルスを作成することや、ウイル
スを人間の細胞に感染しやすくする遺伝的特徴の挿入について言及さ
れていた。この提案は2020年2月にランセットに掲載された「武漢研
究所流出説を否定する声明」を取りまとめた人物として知られる、非
営利団体のエコヘルス・アライアンスの代表ピーター・ダザック氏に
より提出されたものだが、同氏はThe Atlanticのコメント要求に応じ
ていない。また、文書は民間の調査グループ「DRASTIC」によってリー
クされたもので、「あまりにも物語ができすぎているのではないか」
とリーク文書の信憑性を懐疑する人もいる中、The Atlanticは、リー
ク文書の識別番号と研究者名を含む提案が、実際に2018年にDARPAに
提出されていることを確認している。なお、この提案に対して助成金
が支払われることはなかった。 
 The InterceptとThe Atlanticは「『リーク文書の存在をもって武漢
研究所流出説が裏付けられた』とはいえない」ということを強調。
DARPAは 助成金を却下しており、中国の研究施設がアメリカで助成金
が下りなかった研究を再審議されることはなかった一方で、このよう
な研究や実験が、一度は計画され、実行に移された可能性もあったと
いう事実が大きな懸念を呼んだ。

武漢研究所流出説を支持する人々の論拠の1つに、「新型コロナウイ
ルスは、他のSARS関連コロナウイルスには見られない、『フーリン・
プロテアーゼの切断標的となるアミノ酸配列・RRAR』が挿入されてい
る」ということが挙げられている。これに対し、複数の科学者から、
「フーリンに対する遺伝子操作は複雑なものであり、ウイルスの遺伝
子操作のためにこのような不必要に複雑な作業を行う論理的理由がな
い」という批判が2021年9月16日に発表されているが、リークされた
文書の中で研究者は「コウモリ由来コロナウイルスの新しいフーリン
切断部位を探し、それらを実験室のSARS関連ウイルスに挿入するプロ
セス」について言及しており、「論理的理由がない」作業が実際に計
画されていたことが示されている。


図1.武漢での初期のCOVID-19パンデミックに関する系統発生的および
 疫学的データ


図2 ベータコロナウイルスのスパイクタンパク質におけるフューリ
 ン切断部位の進化

The Atlanticはリーク文書が武漢研究所流出説の正当性を裏付けるも
のではないと述べた上で、ダザック氏が新型コロナウイルスのバイオ
エンジニアリングの可能性をあざ笑い、科学誌で人為的にウイルスが
作られた可能性を否定する文書を発表するなどして議論を遠ざけ、「
誠実な調査が行われてこなかったこと」が事態を複雑にしたと指摘す
る。
via 新型コロナウイルス人工説をあざ笑っていた研究者が「コウモリ
由来のコロナウイルスを作成する研究」の助成金を求めていたことが
判明, Gigazine, 2021.9.27 13:16

➲The origins of SARS-CoV-2: A critical review: Cell ,vol.184,
issue 19, pp.4848-4850, 2021.9.16
尚、この論文の完全翻訳作業は残件扱い。

終 章 ウイルス感染症と戦略『後手の先』




【概説】
貨幣、帳簿、市場……資本主義の基幹エンジンたる仕組みの歴史を紐
解く。そしてケインズ、ハイエク、フリードマンの思想へ。ほころび
始めたグローバル資本主義の未来を見据えながら、その本質に迫る。
【目次】
第1章 マネーの力(ハンス・クリストフ・ビンスヴァンガー『金と
魔術』一三七四夜;ニーアル・ファーガソン『マネーの進化史』一三
六七夜 ほか)
第2章 資本主義の歯車(ジェイコブ・ソール『帳簿の世界史』一六
七六夜;ブライアン・リアマウント『オークションの社会史』七二九
夜 ほか)
第3章 君臨する経済学(間宮陽介『市場社会の思想史』一三三六夜;
ジョン・メイナード・ケインズ『貨幣論』一三七二夜 ほか)
第4章 グローバル資本主義の蛇行(マンフレッド・スティーガー『
グローバリゼーション』一三五八夜;スーザン・ストレンジ『マッド
・マネー』一三五二夜 ほか)



【概説】近代経済のもつ富の無限的追求の魅力と危険性を作品の中に
早くも示唆したゲーテの現実的かつ鋭敏な洞察力を明らかにして,経
済.産業の発展と人間の存在を問う。『ファウスト』の経済学的解釈。
近代経済のもつ富の無限的追求の魅力と危険を作品の中に早くも示唆
したゲーテの現実的かつ鋭敏な洞察力を明らかにし経済・産業の発展
と人間の存在を問う。
【目次】
第1部 錬金術的現象としての近代経済
第2部 人間は時に勝てるか
第3部 ゲーテと経済



 松岡正剛の千夜千冊 ⑩ 1374夜(2010.7.26)

ハンス・クリストフ・ビンスヴァンガー『金と魔術』
ファウスト伝説とは何か。その魔術に隠されていた錬金術や換金術。
なぜファウストはそんな悪魔と契約をしたのか。ゲーテはファウスト
伝説から、何を取り出したのか。ゲーテが仕込んだ謎はきわめて深く、
問題は近代社会が選択した根本にかかわってくる。そしてそこに、貨
幣の隠された意味が浮かび上がる。いよいよ証かされる貨幣の魔術的
本質を、今夜はゲーテの問いに戻って、しばし逍遥する。

 ファウスト伝説が最初に書物になったのは、1587年にフラン
 クフルトで出版された『ヨハン・ファウスト博士の物語』だった。
 斯界では通称「ファウスト本」とか「ファウスト・ヒストリア」
 と呼ばれる。ヒストリアとは「事実にもとづいた歴史」のことを
 いう。この書物を印刷・出版した業者がヨハン・シュピースだと
 いうこともわかっている。
 この「ヒストリア」のなかでは、ファウストはワイマール近郊の
 ロート村に生まれたことになっている。敬虔な農民の子だったら
 しく、ウィッテンベルクの富裕な伯父のもとに引きとられると、
 学生時代をへて順調に神学博士となったのだが、やがて心変わり
 して魔法や魔術の研究に傾斜していったとある。
 ついで神学者から転向して医学博士を名のり、各地を訪れては万
 能医者としての治療や助言にあたるうち、想い深まってある森で
 悪魔を呼び出すことにした。おそらく騒霊(ポルターガイスト)
 に挑んだのである。

 首尾よく悪魔の霊が呼び出され、何度かの会合を重ねるうち、こ
 の霊はその名をメフィストフィレスと言い、大悪魔ルシファーに
 仕えるガイスト(霊)であることがわかった。メフィストフィレ
 スとはどうやら「光を好まない者」という意味だった。
 それが気にいったファウストはメフィストフィレスと契約をした
 いと言い出し、もし自分の欲望が叶えられればキリスト教の敵と
 なって、メフィストフィレスに自分の魂と肉体を提供すると申し
 出た。何かと引き替えに自分を売ったのだ。かくてここにファウ
 ストと悪魔の代理人との前代未聞の契約が結ばれたのである。

さて、ざっとはこういう筋書きなのだが、さて、このファウストとメ
フィストフェレスのあいだで交わされた「契約」こそが問題なのであ
る。いったい何がおこったのか。その契約とは何なのか問い、「ゲー
テの『ファウスト』は始めから終わりまで錬金術のドラマである」と
ユング(830夜)は『心理学と錬金術』を引用し、本書は、ゲーテ
の『ファウスト』は近代的な経済の起源をあらわす完璧な寓話になっ
ていることを証してみせている。ゲーテは、近代の貨幣経済の本質に
世以来の錬金術がとりこまれている」と語り、

 錬金術(Alchemie:アルケミー)は「賢者の石」を用いて「金」
 (きん)を創り出す技術のことをいう。“chemie:ケミ”はもと
 もとエジプト伝来の「黒い土」を意味した。そこからアルケミー
 は「黒い魔術」で、それが錬金術ともくされた。プルタルコスは
 「黒いものは太陽の光を見る瞳が黒いように、秘密に満ちたもの
 をあらわす」と説明した。のちのち、このケミから本格的な「ケ
 ミストリー」(化学)が派生した。「賢者の石」は金の原料では
 ない。金を生み出すための触媒のことで、それによって卑金属が
 貴金属になる。たとえば鉛という卑金属に、特別の石の粉末ある
 いは硫黄や水銀を加えて蒸留すると、ときに微小な貴金属に変化
 するはずだと考えられた。中世、このプロセスは「鉛を意味する
 サトゥルヌス神の内発的な可能性が引き出された」というふうに
 解釈され、そういうことを説明できるのが魔術師や錬金術師の扱
 いをされたのだ。鉛の本体であるサトゥルヌス神は「賢者の石」
 によって眠っていた時間クロノスをめざめさせたのだ、というふ
 うに。もっとも、サトゥルヌスのギリシア名はクロノスなのだか
 ら、ちょっと古典語学に詳しければ、こんな説明はファウストや
 メフィストでなくとも、いくらでもできたのである。しかし、当
 時はこれは驚くべき説明だった。錬金術は「時間をも創り出す」
 と思われたからだ。
 というわけで、錬金術はいつだって「新たな価値を創り出す」と
 いう意義だったのである。ゲーテはそこを袂り出すことにした。
 そして、「新たな価値」とは、次の3つに時代を超えてあらわれ
 るだろうと見抜いたのだ。

そして、第1には、金を生み出そうとすることは精神の黄金性に達す
ることだった。第2に、肉体の永遠に近づくことを象徴した。そして
第3に、金は貨幣としての使用力をもちうるのだから、社会における
至高の富を意味するにちがいない。そうだ、マルクスの『資本論』の
フェティシズム(物神論)と繋がるのだが、ゲーテにとって経済社会
は欺瞞たらたらに見立て、「富を創り出すのは労働と市場で。分業的
労働が市場を活性化させ、そこから富が生まれていく」。だからスミ
スは「貨幣または財貨で買えるものは、その貨幣または財貨のぶんの
労働によって買える」と考えたが、ゲーテは『ファウスト』第2部に
いたって、あからさまに暴露するという。
--------------------------------------------------------------
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 生年月日:1749年8月28日
アダム・スミス             生年月日:1723年6月5日
--------------------------------------------------------------

 グレートヒェンが獄死したのち、メフィストはしばらく落胆した
 ファウストから離れて、次の作戦の準備にかかっている。神聖ロ
 ーマ皇帝の宮廷にとりいったメフィストは、ここでファウストを
 活躍させようと考える。玉座の間に集まった廷臣たちのおしゃべ
 りによると、いま帝室は著しい難境に立っている。財政窮乏の危
 機なのだ。そこでメフィストは窮乏を救う方法は、地下に埋蔵し
 ている金銀を掘り出すことだと唆(そそのか)す。なかなか肯ん
 じない皇帝に対して、メフィストは一計を案じて壮大な仮装舞踏
 会を演じさせ、その機に乗じて皇帝に一通の証書の署名をさせよ
 うと考える。

おそらくはゲーテがワイマール時代に興じた遊楽や演目が取り入れら
れているだろう。それはともかくここでは、皇帝はパンの大神の仮装
をし、ファウストは富貴神プルートゥスに扮し、メフィストが強欲を
演じるというふうになっている。案の定、ファウストはこのとき皇帝
の信任を得た。すかさずメフィストは皇帝に証書一通の批准の署名を
させた。ページェントの最中のこととて、皇帝はこの自分の署名行為な
どおぼえていない。しかし、この証書は一夜のうちに数千枚も刷られ
て、たちまち帝国内の貨幣として流通していったのである。皇帝の帝
国はしだいに立ち直っていった。財政は復活し、富はゆきとどき、国
中が繁栄することになったのだ。かくてファウストは「公共の資力」
に貢献した第一人者になった。

メフィストとファウストは、地下に埋蔵されている金銀を“担保”に
して、新たに紙幣を発行するための許可書に署名をさせ、兌換紙幣を
発行する権利をもぎとっり、「見えない金」をもたらしたのである。
ファウストは言う、「わたしは支配権を獲得し、所有権を獲得する」
と。ここにゲーテは、ファウスト伝説の錬金術を、近代国家の「金本
位制のもとでの紙幣発行というシステム」に読み替えたのだ。そこに
貨幣の支配力と財産の所有という幻想が成立しうることを読み取ると
解説する(だが、ここでは税(金)の言葉現れていない)。ゲーテは
このあとファウストに皇帝の戦争を勝利に導かせる場面をつくる。フ
ァウストは将軍となり、メフィストの力を借りると「霊たちの軍勢」
を作り出し、「見えない力」を使うことによって戦争を指導する。こ
のとき3人の戦士が活躍した。「喧嘩男」「取り込み男」「握り男」
の3人だ。それぞれ、財貨の略奪、入手したものを所有する力、その
所有したものを手放さない吝嗇(りんりょく)を、あらわしている。
                 
                        この項つづく
風蕭々と碧い時代

曲名:ふたりで竜馬をやろうじゃないか 唄:堀内孝雄/五木ひろし
作詞:荒木とよひさ   作曲:杉本真人

https://www.youtube.com/watch?v=ANpIZCpuOJE
https://www.youtube.com/watch?v=C3hNFjztrc0

● 今夜の寸評:沸騰する欲望と対峙する知恵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする