極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

ポストプーチンと国連改革

2022年03月31日 | 時事書評

Best of Best 近江高, ありがとう近江高.

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん 」



【ポストエネルギー革命序論 420: アフターコロナ時代 230】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」





世界最薄級のリニア振動モータ
3月16日、日本電産株式会社が世界最薄のリニア振動モータ「Slider
を開発。市販されているスマートフォンやスマートウォッチの多くに
は振動モータが搭載されており、以前は偏心モータによる単純な振動
で着信を知らせることが主な目的であったが、近年では振動を制御す
ることで「ボタンを押す感覚」や「ゲームプレイ映像に合わせたリア
ル振動演出できる機能」が付加され、デジタル端末の没入感や臨場感
の向上に必要不可欠となっている。同社の「Slider」には、世界トッ
プシェアを持つHDD用スピンドル用モータ設計で培った磁気回路設計技
術を応用、従来品と同等の振動強度を維持しつつも、必要体積を40%
削減、厚さ 2mmと世界最薄クラスを達成。これによりデジタル端末の
さらなる小型化・薄型化を可能にした。 
 スマートフォン用振動用モータの累計出荷台数が2020年末時点で3
億台を超えており、軽薄短小技術、高効率化技術、制御技術により生
み出される製品はユーザから高い評価をえており、世界No.1の総合モ
ータ・メーカとして快適な社会づくりに貢献する革新的なソリューシ
ョンを提案していくとのこと。主な仕様は、定格電圧が2.0Vrm、共振
周波数と振動量は190Hzで1.00Grmsおよび、240Hzで1.20Grmsとなってい
る。立ち上がり時間(0~50%)は30ミリ秒、定格電流は最大220mArms
抵抗は9.2Ω、消費電力は440mW。


 テラヘルツ光を電流に変換する原理を発見
⫸ 量子位相効果を用いた格子振動による光起電力効果の実証
3月30日、東京大学と理化学研究所は,強誘電体として最もよく知
られているBaTiO3(チタン酸バリウム)において,テラヘルツ光照射
によるフォノン生成から生じる光電流の観測に成功。
【要点】
1.強誘電体のフォノン(格子振動)の共鳴を用いたテラヘルツ領域
 の光起電力効果の観測に成功
2.量子力学的な位相効果を介することで、電子励起を介さない、全
 く新しい光起電力効果の機構の実証に成功
3.テラヘルツ・赤外領域における革新的な光検出デバイスの開発の
 進展が期待できる


光起電力効果とは光照射することで物質中に電流・電圧が生じる効果
であり、光エネルギーを電気エネルギーに変換することができる。例
えば一般的に普及している太陽光発電ではp-n接合を利用したデバ
イスを用いることで光起電力効果を実現。自発的に電気分極を持つ強
誘電体において生じる「バルク光起電力効果」が光起電力効果の新た
な原理として注目され、盛んに研究されるようになってきた。しかし、
既存の光起電力効果のほとんどは、 半導体や絶縁体の電子遷移を介す
るため原理的に可視光などの高いエネルギー領域に限られていた。こ
のため、低エネルギーの光に対する 光起電力効果は困難であると考え
られていた。
 同研究グループは、強誘電体として最もよく知られている BaTi
(チタン酸バリウム)において、 テラヘルツ帯での光起電力効果
の実証を行い、テラヘルツ帯は将来の通信などへの応用が期待される
帯域ではあるものの、光検出などの基盤技術は発展途上。強誘電体に
は、テラヘルツ光と強く相互作用するフォノンの共鳴が存在すること
が知られている。この研究では、テラヘルツ光照射によるフォノン生
成から生じる光電流の観測に成功。この現象は、一般的には電子遷移
が不可欠と考えらえてきた光起電力効果の概念を覆すもので、可視光
の千分の一程度の光のエネルギーで発電が可能であることが示されて
いるとのこと。さらに、理論モデルを構築し第一原理計算を行うこと
で、今回観測した光起電力効果において量子力学的な位相効果が重要
な役割を果たしていることを見いだした。
【展望】
固体中に存在するさまざまな励起状態が一般的に光起電力効果を示す
ことを示唆。これにより今まで実現が難しいと考えられていたあらゆ
る帯域の光起電力効果の実現と、それを利用した新しい光デバイスの
開発へとつながっていくことが期待されている。➲全ての光をエネ
ルギー変換!できるかもしれない。



図7.PLIDおよびPLIEの動作を説明する照明下でのSn-HPフィルムの反
応性の図
NaBH4(レドックスメカニズム)の役割は、HP表面からのガス脱着によ
るヨウ素の損失を防ぐために重要。これは、光誘起トラップ形成の抑
制につながる。同じ行で、DipIパッシベーションは、表面へのI2の移
動と、それに続くバルク欠陥の形成を回避して、表面/バルクの不均衡
を補償する。FASnI3のFAIおよびSnI4への分解プロセスをトリガーする
I2の制御。長期的なデバイスの安定性を拡張にも劇的である。⮛

 1,300時間以上の動作安定!スズペロブスカイト太陽電池
 3月30日、スペインはジャウメ一世大学の研究グループは、これま
で最高の安定性を備えた スズ(Sn)ペロブスカイト太陽電池を開発。
太陽光発電で最も有望成果をえているが、 スズ-ペロブスカイト系太
陽電池は、性能を大幅制限する2つ課題があり、電荷再結合プロセス
による開回路電圧の低下と限定された動作寿命は、最大電力点(MPP)
条件で1,000時間に達しない、これら2つの欠点は Sn(Ⅱ)から酸化
されるスズ固有傾向に密接に関連。課題は、これらのハンディキャッ
プが この材料ファミリーの克服できない固有の制限に対応するかどう
か、または逆に、関与する光電気化学メカニズムと 悪用をより深く理
解することでこれらの弱点を克服できるかであり、 機能性向上できる
添加剤の調整にある、動作中の発光ダイオード(LED)。発光材料とし
てPEA 2SnI4 で作製。太陽電池はヨウ化ホルムアミジニウムスズ(FASnI3)、
還元剤として水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4)、および ヨウ化ジプロ
ピルアンモニウム(DipI)として知られる小さなサイズのかさばる 二
次アンモニウムカチオンで構築。「NaBH4の還元特性は、溶液処理中に
Sn(Ⅱ)がSn(Ⅳ)に酸化するのを防ぐ役割を果たす。


図3 光起電力性能
(A)チャンピオンFASnI3 + DipI+NaBH4デバイスのJ-V曲線のFスキャン
  とRスキャン。挿入図は、デバイスの概略構成を示す。
(B)平均的な動作を表すFASnI3デバイス(さまざまな添加剤を使用し
  た場合と使用しない場合)のJ-V曲線のFスキャン。表S6を参照。 3
  日間の光浸漬処理後に測定されたJ-V曲線

 これにより、膜の結晶化が促進され、結晶欠陥の数が最小限に抑えら
れると同研究グループは解説。両方の添加剤を使用すると相乗効果が
得られ、10.61%の効率が得られ、優れた安定性が得られることがわか
った。セルは、1,300時間後に初期効率の約96%を維持できた。同グル
ープの戦略により、FASnI 3ベースのデバイスを再現性の高い方法で準
備し、これまでに報告されていない長期的な安定性レベルに到達する
ことができる。さらに、このデバイスは比較的安価で豊富な材料で、
また溶液処理法により低コストな技術実装を実現する戦略でもある。


図式2.デバイス製造手順ステップの概略図
【参考文献】
Title:Tin perovskite solar cells with >1,300 h of operational stability in N2 thr-
ough a synergistic chemical engineering approach: Joule. March 14, 2022



Beyond 5Gに向けたアレイアンテナ電気光学ポリマー光変調器
     ⮚ 2022.3.9 OPTRONICS ONLINE オプトロニクスオンライン

□ はじめに

  無線信号波形を光ファイバーを用いて光信号として伝送する光ファ
イバー無線(Radio-over-Fiber)の技術が、Beyond 5Gにおける超高速・
大容量の無線通信の実現に向けて注目されている。図1のごとく、フ
ァイバー無線の技術に基づくBeyond5Gで想定される信号変換の模式図
が示されている。光ファイバーにて構成されるモバイルフロントホー
ルにおける一部無線区間の送受信アンテナ部分や、端末との間で無線
信号の送受信を行うリモートアンテナ部分において,光信号と無線信
号の相互変換を行う技術が必要となる。
  光信号から無線信号への変換に関しては,単一走行キャリアフォト
ダイオード(Uni-Traveling-Carrier Photodiode:UTC-PD)などの技術が
有望であり,光信号から無線信号への直接変換が実現されている。し
かしながら,これらの方法は,機構が複雑であるとともに現状では装
置サイズが大きく,高コストであるなどの課題もある。このような背
景の下,著者らは,高性能な2次非線形光学材料である有機電気光学
(EO)ポリマーに着目することで,電気信号への変換を介することな
く,無線信号から光信号への直接変換する無線-光信号変換デバイス
の研究開発を行っている。

 EOポリマーは,大きなEO係数(r33)を有するとともに,屈折率を考
慮した光変調の性能指数(n3r)がニオブ酸リチウム(LiNbO3)などと
比較して大きくなりうる。また、無機非線形光学結晶では、 結晶格子
振動によるテラヘルツ波(0.1-10 THz)の吸収損失のために使用可能
なテラヘルツ領域が制限されるのに対し、アモルファス材料であるEO
ポリマーは,テラヘルツ領域の広範囲で吸収係数が比較的小さいこと
から数百GHz以上の高周波での利用が可能である。また,EOポリマーは,
スピンコートによる成膜が可能であり非線形光学結晶材料と比較して
成膜性に優れるとともに、ドライエッチングなどの一般的な微細加工
プロセスを用いた加工が可能であることから、量産化に向けたデバイ
ス開発の面でも利点を有する。
 EOポリマーを用いることで無線-光信号直接変換デバイスの実現が
期待できるものの,EO分子を配向させるポーリングと呼ばれるプロセ
スが必要であることが,これまでデバイス作製を困難にしていた。そ
こで,著者らは,予めポーリングを行ったEOポリマー膜を転写する技
術を開発することで,EOポリマーとシクロオレフィンポリマー(COP)
などのテラヘルツ波低吸収損失材料を組み合わせたデバイス作製を可
能とした。
 さらに,EOポリマー膜の転写技術を用いることで,パッチアンテナ
アレイを有するEOポリマー光変調器(無線-光信号変換デバイス)の
研究開発を進めている。本稿では,これらの内容について紹介する。


図2.転写法による電気光学(EO)ポリマーデバイスの作製プロセス;
(a)下部電極,EOポリマー層,上部電極の形成,(b)EOポリマー層
のポーリング (c)上部電極の除去 (d)(e)EOポリマー層の転写

□ EOポリマーの転写技術
EOポリマーが2次非線形光学効果を発揮するためには,EOポリマー中
に含まれるEO分子を配向させるポーリングと呼ばれるプロセスが必須
である。そのため,従来のEOポリマーを用いたデバイス作製プロセス
では,EOポリマー層と導電性のクラッド層,およびポーリング電極が
配置されたデバイス構造を先に作製し,電極間に電圧を印加すること
でEOポリマーのポーリングが行われていた。
 しかしながら,この方法では,ポーリング電極の配置に自由度がな
などデバイス構造に制約があることに加え,導電性クラッド材料
よるテラヘルツ波の吸収損失などの問題があり,高効率かつ低損失な
デバイス作製が困難であった。著者らは,予めポーリングを行ったEO
ポリマー膜を材料基板上へ転写するという独自のプロセス技術を開発し,
EOポリマーを用いたテラヘルツデバイスの作製を可能にする。
 上の図2にその転写法のデバイス作製プロセス概要を図示。下部電
極上にEOポリマー溶液を塗布し,熱アニール処理後,上部電極の形成
を行う。その後,EOポリマーをガラス転移温度付近まで加熱した状態
で電極間に電圧を印加することでポーリングを行った。さらに,上部
電極を除去し,COP基板上へEOポリマー膜を転写・接合。この方法を用
いることで,従来方法では作製が困難であったCOPとEOポリマーを組み
合わせデバイスの作製を実現した。

※ ポーリングとは:

□ 無線-光信号変換デバイス
 

図3 パッチアレイアンテナを有するEOポリマー光変調器の(a)模式
  図,(b)断面模式図,(c)デバイスの外観,(d)顕微鏡画像

 

図4.(a)100 GHz電磁波照射時の出力光の光スペクトラム,(b)キャ
リアサイドバンド比の周波数依存性

               (中略)
 展望
 実際の無線通信の適用には,光変調効率のさらなる向上が必要であ
るが,デバイス構造と材料の面で改良を進めていく。転写法を用いた
デバイス作製では,従来方法の場合と比較してデバイス構造の制約が
少なく,設計による改良の余地は大きい。また,EOポリマー材料とポ
ーリング方法を最適化することで,EO係数のさらなる向上も期待でき
る。
✔ 5G超世代の通信技術に向けての研究開発の現場レポートとして勉
強させて頂いた。開発の戦略・総合力とそれを担保するヒト・モノ・カ
ネ(特に人材)が問われていることを再確認、面白い。






⛨ オミクロン別系統、5割突破 置き換わり進む 都検
▶ 2022.3.31 JIJI.COM
東京都は31日、新型コロナ
の変異株に関する都の検査で、感染力がよ
り強いとされるオミクロン株の別系統「BA.2」疑い例の割合が5割を
超えたと発表。8~14日の1週間では全検体中39.6%だったのに対し、
15~21日では52.3%に増加。主流だったBA.1からの置き換わりが進
んでいる。 



【ウイルス解体新書 112】



序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第9節 感染予防・検査・治療
9-2 ワクチン
9-3-2 万能ワクチン
1 現状
ワクチンとは病原性を除去したり、弱めたりしたウイルスや細菌など
を体内に入れて、病気に対する免疫をつけたり、免疫を強くしたりす
るもの。その効果としては、
(1)集団免疫効果(接種していない人にも波及する効果)を含む感染
  予防(感染者が減少)、
(2)発症予防(発症者が減少)、
(3)重症化予防(死亡・入院などの重症患者が減少)
  以上、3つある。(via 広報誌「厚生労働」2020年11月号)

2.スパイクフェリチンナノ粒子(SpFN)COVID-19ワクチン
【背景】認可および承認されたSARS-CoV-2ワクチンの初期の成功にか
かわらず、強力な細胞性および体液性免疫応答を誘発できる改良され
たワクチンは、進行中のCOVID-19パンデミックと戦うために依然とし
て不可欠です。ここで、ジョイス等が、SARS-CoV-2スパイクタンパク
質フェリチンナノ粒子(SpFN)ワクチンを開発。2回分のSpFNとアジ
ュバントを28日間隔で接種した非ヒト霊長類は、強力なSARS-CoV-2特
異的BおよびT細胞応答を示し、SARS-CoV-2チャレンジに対する防御を
もたらした。ワクチン接種された動物から分離された血清は、デルタ
変異株を含むいくつかの懸念される変異株を中和した。一緒に、これ
らのデータは、このアジュバント添加SpFNワクチンのさらなる開発を
支援する。

【要約】重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)変異体
の出現は、コロナウイルス病2019に対する幅広い防御をもたらす次世
代ワクチンの継続的な必要性を強調しています。非ヒト霊長類におけ
るアジュバント添加SARS-CoV-2スパイクフェリチンナノ粒子(SpFN)
ワクチンを開発および評価。SARS-CoV-1に対して高用量(50μg)の
SpFNワクチンを28日間隔で2回投与により、Tヘルパー細胞1(TH1)に
偏ったCD4 TH応答が誘導され、SARS-CoV-2野生型および懸念される変
異体に対する中和抗体も誘導された。これらの強力な体液性および細
胞性免疫応答は、高用量のSARS-CoV-2呼吸チャレンジ後、上気道およ
び下気道における複製ウイルスおよび非ヒト霊長類の肺実質の急速な
排除に変換されました。SpFNワクチン接種によって誘発された免疫応
答とその結果としての非ヒト霊長類の有効性は、SARSを引き起こすベ
ータコロナウイルスのワクチン候補としてのSpFNの有用性を裏付けて
いる。

図1.SpFNワクチン接種は、アカゲザルの結合および中和抗体反応を
誘発。(AおよびB)動物に0週目と4週目に5または50μgのSpFN、また
は4週目にのみ50μgのSpFNをワクチン接種した。対照動物にはPBSを与
えた。血清検体は、エレクトロケミルミネッセンスベースの多重免疫
プラットフォーム(A)およびSARS-CoV-2シュードウイルス中和(B)
により、ワクチン接種後2週間ごとおよびウイルスチャレンジ後1?2週
間ごとにSARS-CoV-2スパイクタンパク質特異的IgGについて評価された。
 データは、IgG結合のミリリットルあたりのAUおよびウイルス中和の
逆数50%阻害希釈(ID50)としてそれぞれ示されている。太い線は各
グループ内の幾何平均を示し、細い線は個々の動物を表す。 (C)本
物のウイルス中和も最後のワクチン接種から4週間後に評価され、最大
有効濃度の半分(EC50)の逆数として表す。 (D)最後のワクチン接
種から4週間後に収集された血清サンプルが、ACE2受容体のRBDへの結
合を阻害する能力を測定し、(A)と同様に1ミリリットルあたりのAU
で報告。 (E)偽ウイルス中和活性を、ヒト回復期血清サンプルのパ
ネルと比較した(n = 41サンプル)。箱ひげ図では、水平線は幾何平
均(対数変換されたデータの算術平均)を示し、上部と下部は最小値と
最大値を反映している。シンボルは個々の動物を表し、制約されてい
る場合は等しい値で互いに重なる。有意性は、クラスカル・ウォリス
検定とそれに続く事後ダン検定を使用して評価された。 α=0.05での
統計的に有意な差のみが示される。

【関係論文】
A SARS-CoV-2 ferritin nanoparticle vaccine elicits protective immune res-
   ponses in nonhuman primates
,Science Translational Medicine 16 Dec  2021 ,
   Vol 14, Issue 632 , DOI: 10.1126/scitranslmed.abi5735

9-3 治療薬
9-4 万能治療法・技術・薬剤
9-4-1 現状


1.すべての変異型を逃さない新型コロナウイルス感染症治療薬候補の
  開発 ⮚ 2022.6.21 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
【概要】京都府立医科大学らの研究グループは、新型コロナウイルス
が感染する際の受容体であるACE2タンパク質を改変してウイルスとの
結合力を 約100倍にまで高め、抗体製剤と同等の治療効果を持つウイ
ルス中和タンパク質(改変ACE2受容体)を開発。この改変ACE2受容体
は抗体製剤等を用いた治療で懸念されるウイルス変異株による治療効
果の減弱が起こらない大きな利点をもつ。今年に入り感染拡大の原因
となったイギリス株(N501Y変異)や免疫逃避型系統株(E484K変異)
に対しても有効で、直近の検討では今後広がりが懸念されるインド株
(L452R変異)に対しても効果が確認。またウイルスが変異により改
変ACE2受容体から逃避した場合、その変異ウイルスは細胞表面のACE2
タンパク質にも結合できず細胞侵入を果たせなくなる。そのため将来
にわたり本受容体に対する逃避変異株が生じる心配がなく、新型コロ
ナウイルス感染症が克服されるまで使い続けることができる。


【要点】
1.新型コロナウイルスの感染受容体であるACE2タンパク質を指向性
 進化法と呼ばれるタンパク質工学的手法により改変し、ウイルスと
 の親和性を約100倍高めることに成功した。
2.この高親和性ACE2を用いた中和タンパク質(改変ACE2受容体)は
 ハムスターの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)モデルにおい
 て高い治療効果を示した。
3.中和抗体などの抗体製剤は薬剤耐性をきたす逃避変異が問題とな
 なるが、本改変ACE2受容体は、新型コロナウイルスの感染受容体で
 あるACE2タンパク質を用いているため、逃避変異株の出現は観察さ
 れず、感染症を克服するまで使い続けることができる。
4.改変ACE2受容体は、これまでに問題となってきた感染力が強いN
 501Y変異や免疫逃避型E484Kを持つ変異株に対しても良好な中和活
 性を示す。
【内容】
□ 指向性進化法による高親和性ACE2の開発
 今回採用した、受容体の細胞外領域をヒト免疫グロブリンIgG1の重
鎖定常領域(Fc領域(注3))と繋げた融合タンパク製剤は、既に関
節リウマチ等の治療薬として実用化されています。しかし、ACE2の場
合は新型コロナウイルスとの結合力がそれほど強くなく、通常のタン
パク製剤の血中濃度では有効な中和活性を示さない。指向性進化法と
呼ばれるタンパク質工学的手法を用い、①増幅エラーが入りやすい核
酸増幅法でACE2遺伝子にランダム変異を導入し、約10万種類のACE2変
異体ライブラリを作製。②このライブラリを発現した細胞に新型コロ
ナウイルスのスパイク(S)タンパク質を反応させて、強く結合した
ACE2変異体発現細胞を回収し、高親和性ACE2変異体の遺伝子を抽出。
③その後、この変異体遺伝子に再度10万種類のランダム変異を追加し
たライブラリを作製し、そこからさらに高親和性の変異体遺伝子を抽
出た。今回はこのサイクルを3回繰り返すことで、野生型ACE2タンパ
ク質よりウイルスとの結合力が約100倍亢進した高親和性ACE2を3種類
取得することに成功した(図1)。

図1.ランダム変異導入と高親和性ACE2変異体選択による指向性進化
法の概念図
□ 高親和性ACE2の結合力とウイルス中和活性
□ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ハムスターモデルにおけ
 る治療効果➲COVID-19モデル動物実験はハムスターを用いて行う。
 鼻粘膜にウイルスを感染させた後に改変ACE2受容体を投与し、体重
 変化と肺炎所見を評価。ウイルス感染により対照群では体重が4.3%
 低下したが、改変ACE2受容体投与治療群では7.3%増加し、非ウイ
 ルス投与群(非感染対照群)と同等まで回復(図2A)。また肺組織
 のウイルス量も10分の1程度まで抑制され(図2B)、CT画像でもウ
 イルス投与により広範囲にすりガラス陰影が出現するのに対し、治
 療群では陰影が顕著に減少していました(図2C)。また、肺病理組
 織では治療群で肺胞出血や炎症細胞浸潤が少なく、肺炎の重症化も
 抑制された。

図2.COVID-19ハムスターモデルにおける改変ACE2受容体の治療効果
A:感染後のハムスターの体重変化。
B:肺組織のウイルスタイターとRNAゲノムコピー数。
C:CT画像。感染対照群で認めるすりガラス陰影は改変ACE2受容体を投
 与した治療群で抑制されている。
D:肺病理所見。感染対照群では肺胞出血や炎症細胞浸潤が顕著だが、
 治療群では著明に抑制されている。

□ 逃避変異抵抗性と変異株への有効性
新型コロナウイルスの感染受容体ACE2に基づく改変ACE2受容体では、
ウイルスが変異により改変ACE2受容体に結合しなくなった場合、細
胞表面のACE2とも結合できずに感染力を失うことになる。そのため実
質的に逃避変異が生じないと考えられる。この仮説を、ウイルスに対
する耐性株が出現しやすくなる評価系(改変ACE2受容体を部分的有効
濃度にして新型コロナウイルスの培養を繰り返す)を用いて確認した。
コントロールとして用いたモノクローナル抗体(中和抗体)では、4
継代目で完全に耐性株に置換されたが、改変ACE2受容体では15継代を
経ても耐性株は出現せず、実際に逃避変異が出現しないことが確認で
きた また現在脅威となっているウイルス変異株に関しては、感染力
が強いN501Y変異をもつイギリス株(WHO分類:α株)に対しても有効
で、ワクチンや一部のモノクローナル抗体が効きにくい免疫逃避型
E484K変異をもつ南アフリカ株(WHO分類:β株)に対して、現在米国
で使用が許可されているリジェネロン社のREGN10933抗体は中和活性
の大きな低下を認めたが、改変ACE2受容体では中和活性が良好に維持
された(図3)。

図3.ウイルス変異株に対する中和活性;改変ACE2受容体と抗体製剤
(REGN10933)における各種変異株に対する中和活性
【展望】抗体製剤と同等の中和活性を有し、かつ逃避変異に抵抗性で
ある高親和性ACE2変異体の作出が可能であることが証明。今回のACE2
変異体では、ウイルスのスパイク(S)タンパク質との複合体の立体構
造の決定にも成功し、高親和性獲得のメカニズムが明らかにできただ
けでなく、体内寿命が長い安定なタンパク質製剤をデザインするヒン
トも得られた。今回の指向性進化法による高親和性ACE2変異体の作出
は1か月程度で可能で、また抗体製剤とは異なり患者検体を必要とし
ない利点もあります。今回のCOVID-19だけでなく将来の新たなウイル
スパンデミックにおいても、薬剤耐性株出現の懸念なく迅速な治療薬
開発が可能な新規モダリティとして期待できる。

第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
終 章 パンデミック戦略「後手の先」




書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。
--------------------------------------------------------------
第8章 毒か万能薬か

  GMO表示は義務か必要ないか
 
 情報の広がりを阻害しようとする企業側に消費者が苛立つというの
はじつに理屈の通る話だ。QRコードでは用が足りず、楽し気な農家
や、柔らかい太陽光の下の牧歌的な緑と黄金色の収穫の畑を映した広
告は、非常につまらない情報源なのだ。しかし消費者がGE反対の運
動家たちに対しても同様のいら立ちを感じるのもまた当然なのだ。こ
うした運動家たちはしばしば重大な科学的詳細をすっと通り越して、
リスクをごちゃまぜにし、政治的に中立な多くの科学者から繰り返し
批判を受けている研究手法で行った、ごくわずかな数の研究を自信満
々で無批判に引用するからだ。
 たとえば、2016年、子どもの食品リスクに関するウェブサイトのト
ップには「食品アレルギーを定義する」という表現があった。そこを
クリックすると医学的に証明されたアレルギーについてまったく議論
をしないで、GE技術だけについて焦点を合わせたページが出てきた。
このページはオーストラリアのエンドウマメの実験を引用していたが、
豆の遺伝子組み換えが実験用マウスに何らかの特別な免疫反応を引き
起こしたかどうか、後日の研究が疑義を唱えていることについては言
及がなかった。またこのウェブサイトではその他3件のGM食品に関
する研究について、多数の専門家がその三研究ともいい加減な科学的
手法によって正しい結果を出していないと徹底的に非難しているにも
かかわらず、あたかも市民の懸念を呼ぶだけの強力な理由を提示して
いるかのように述べていた。その後、ウェブサイトは人々の注意を引
きつける画像を更新し、研究よりも報道記事を多く掲載したが、行動
指針は、GEアレルゲンは「今やアメリカの食料供給の中に入ってき
ている」と、証明もされていない主張を声高に宣言し続けているので
ある。

 遺伝子組み換え食品議論のアイロニー
 科学的研究を否定したりあるいは表面的にだけ適用したりする姿勢
にとって、非科学的だと言って気候変動の問題と同様に重大な問題だ。
強力なGE養護者の中には気候変動を強力に否定する人もいるし、非
科学的だと言って気候変動を否定する人を非難する左隣に科学的な厳
密さがほとんどないままにGE技術に意見する人がいることには、あ
きれはてる。一人の研究者が研究成果を発表したからという理由だけ
では何の役にも立たないのである。科学というのは研究の「プロセス」
であって、一人の特別な専門家でも一研究でもない。大きな科学的認
識に至るためには、異なる研究所が取った数値による苦労の多い調査
研究、何百万時間もの努力、厳格な査読、議論、考察、修正とデータ
集積の繰り返し、それから大量の証拠をもとに意見を出し合う膨大な
数の研究者だちとの合意を経なければならないのだ。自分の数少ない
研究に言及するほんの一握りの研究者ではないのである。
 抽象的な概念として「科学」は尊重されている。しかし、科学的プ
ロセスの厳格さが無視されていることはあまりに多い。この二分法は
遺伝子組み換えに間する議論の両サイドにアイロニーを生みだしてい
る。たとえばフランケンシュタインとGM食品との間の類似性には重
要なアイロニーが合まれている。メアリー・シェリーの小説では、こ
の怪物は孤独な生き物で、彼を作りだした人物も社会も彼を否定した
ために、凶暴になったのだ。人類は彼のことを不快で、自然に反する
存在と見て、彼は危険であると考え、彼を軽蔑したのだ。彼の持って
いるかもしれない価値について調べることもせず、彼が社会に何らか
の貢献をするチャンスも与えなかったのだ。したがって、受け入れら
れることでどんな行動が期待されているのかを理解して、行動を緩和
させるといった一連の体験もなかった。彼は思慮深い評価も効果的な
規制も受けることがなかった。したがって、フランケンシュタインの
話は、この遺伝子技術を、自然に反する(実際にはそうではない)と
いう推測をもとに、自動的に危険だとして、即座に拒否するGE反対
運動家のメタファーと言ってもいい。彼らは、全否定は強硬な押し返
しを招き、バイオテクノロジーの企業は規制に対していっそう敵意を
持つようになるという教訓を学んでいない。

   jp.Wikipedia

  しかし、政府からすでに十二分に監督を受けているバイオテクノロ
ジー企業側の主張にもアイロニーがあるのだ。確かに、2002~2012年
では、市場に出まわっているGM食品を食用に摂取しても実際の危険
は現れていないというのが、およそ 770の科学的研究から出た一致し
た意見だ。GE技術は今のところ有効だ。しかし、これからも常にそ
うなのか。
 企業側はリスクに関するもっともな質問を極小化する。それはプロ
セスが基本的で理解可能な実際的なステップを持っているということ
だけで、リスクがないということは言えない。企業は大衆相手に何度
も繰り返して、自分たちの仕事は高度に規制されていて、驚くほどに
安全なのだと主張するが、GE技術には本当に十分に規制が行きとど
いているのだろうか。会社が信じているほどにプロセスは安全なのか。
あるいはまた、GE反対治効家たちが主張するように危険なものなの
か。お互いに相手を断罪し合う騒音の中では、筋の通った論争はいと
も簡単に筋道を失うのだ。
 歴史上には、十分な統制が取れないままの技術が生みだした、意図
しない有害な結果が数多くある。ビジネスを自由に行うことを目指し
て、自分たちを放っておいてくれるように、企業は多額の資金を政治
家に対して注ぎこむ。自分たちのことは自分たちで統制すると企業は
誓う。しかしそれぞれの会社は、自分たちのビジネスが原因となって
害を及ぼすリスクとビジネスが失敗するリスクとを比較する。特にリ
スクが徐々に明らかになり、危機が向かっている先が企業経営者やそ
の家族以外である場合、環境や人間の健康に対するリスクヘの甘さは
容認できないレベルに達しうる。もしも自社ビジネスを競争で負ける
ことから守るのが、健康や安全性を脅かすのを承知の上で行動するこ
とを意味するのであれば、彼らはビジネスに有利なように行動するこ
とが多い。同様に、原油の流出や肥満人目の増加、タバコ会社の欺隔
的広告、先天性疾患、微生物による食品汚染、鉱山崩落、海のデッド
ゾーン、地球温暖化など、企業活動の結果、姿を現すさまざまな問題
が見えてくる,人間の歴史は、自分で自分のことは統制できる。法的
な介入は要らないという企業の主張の中のアイロニーを強調している。
 透明性の欠如がGE企業の気がかりな傾向だ。企業が秘密を公開す
ることはできないが、ビジネスの安全性と透明性と有効性に関する正
確な情報は提示すべきである。ダウ社がエンリスト・デュオをめぐっ
て行ったような規制のごまかし(第7章参照)は許容されるものでは
ない。また大学研究機関も、企業の製品を支持する意見を交換条件と
して、企業の研究助成金を受けるべきではない。一応公正だと考えら
れている象牙の塔から出されるGE賛成の意見の背後に、最低でもア
グリビジネスからの投資がないかどうかは完全に公にすべきだ。
                         この項つづく
蕭々と碧い時代


イマジン John Lennon

●今夜の寸評:ポストプーチンと国連改革
虐殺映像が流れるな中でどれほどの人が正常な精神状態で居られるだ
ろうか。抵抗なくして自由なし。連帯なくして勝利なし。

 We shall overcome !

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突入!電気自動車時代。

2022年03月28日 | ネオコンバーテック

  It's my life!
        I just wanna live while I'm alive !

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん 」

【ポストエネルギー革命序論 419: アフターコロナ時代 229】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」






現代自動車ソーラールーフ充電システム搭載車販売
 205W PVアレイは、毎年1,000マイル近くの航続距離を追加し、路傍
の緊急故障の2/5の原因であるバッテリー放電事故の防止に役立。ヒュ
ンダイソナタハイブリッドの最新モデルは、車のバッテリーを直接充
電する205Wの太陽光発電アレイを搭載。PVは1日あたり約 2.5マイル
の範囲を追加できるだろうと推定される
。そして、ソーラーパネル効
率は22.8%により車両効率を向上させた。1年の1日あたり2.5マイル
(4.0km/日)は、912.5(3,698.4km/年)「無料」となる。通勤者の年
間平均走行距離10,000マイルに基づくと、これは燃料効率が 9%以上
向上。現代自動車のソーラーアレイシステムは、ソーラールーフのト
ヨタプリウスのような競合車よりも効率設計優位性を備える。



  プリウスには独立したソーラーバッテリーがあり、高電圧駆動バッ
テリーと補助「スターター」バッテリーを充電するために2段階の変
換を必要
。現代の"ソナタ"は単一変換し、パネルを介して直接電力を
供給し、最大電力点追従充電コントローラーに直接変換し、補助バッ
テリーと駆動バッテリーに直接変換する方式。これは、太陽光発電の
より効率的な使用法だ。ソーラールーフがエンジンへの負担を軽減し、
バッテリー放電を防ぐ。韓国保険開発研究所は、駐車中の自動車の電
気システムは1日あたり平均約720mAhを必要とし、自動車に統合され
るブラックボックスカメラは追加電力を必要とし、緊急オンロードサ
ービスの2/5
がバッテリー放電(12,000mAh)に関連すると推定。ソーラ
ールーフを使用すると、1時間の充電で14,000mAhが供給でき 1日中
車の電源を切ったバッテリーに対応する。PVでの追加範囲は劇的では
ないが、効率改善はそれだけではなく「グリーンウォッシュ」しよう
とはせず、これが車両のパワーの中核ではなく、いくつかの利点を提
供する補助システムと位置付けている。ソナタのソーラールーフ一体
型「リミテッド」トリムは、1ガロンあたり47マイルの定格で、192
馬力のエンジンを搭載。リモートパーキングアシスト、高速道路運転
アシストなどの自律機能を備えており、死角ビュー用のカメラを備え
ている。ドライバーはアプリを介して、携帯電話をキーとしてソナタ
にアクセスできる。



✔ ハイブリッド・水素燃料電池・電気自動車が凌ぎを削る中、わた
 し(たち)は縫合的に再エネ主流の電気自動車の研究開発を推して
 いる。「ラスト・ワン・マイル」のエキサイティングな緊張ある日
 々を送っている。また楽しからず也である。


図1.実車EVを用いたPV×DWPT実験
 PVとワイヤレス給電で実車走行に成功!
 3月24日、東京理科大学の研究グループは、太陽光発電(PV)と走行中
ワイヤレス給電(DWPT:Dynamic Wireless Power Transfer)を融合させた
システムの開発公表。これまで、カーボンニュートラル実現への手段
のEV普及が世界各国で推進されていたが、現在の日本国内における新
車販売台数のうち電気自動車の占める割合は非常に低く、思うようよ
うな普及状況には至っていない。この普及を妨げる大きな要因は、EV
に搭載される大容量のバッテリーに起因する高い車両価格、長い充電
時間が挙げられいるが、走行中ワイヤレス給電(DWPT)があり、ワイ
ヤレス給電によるEV充電の停車中ワイヤレス充電法が2020年に国際規
格が制定され、これから本格的に販売がはじまる段階であり、DWPT
はその次に来る技術。


[1] 居村岳広, 佐々木寛太, 山田悠人, 塙昂樹, 阿部長門, "経済成
立性からみた高速道路における走行中ワイヤレス給電システムの検討",
自動車技術会春季大会, 2022.5.25(発表予定)

 例えば、東京-大阪間)の高速道路上での走行中給電することで必要
なバッテリー容量を最小化しつつ航続距離を飛躍的に伸ばすことので
きる技術として注目され、多くの研究機関で盛んに研究されている。
経済的にも成り立つ試算提案されている(上図2参照)。一方で、この
エネルギー源としては、石油由来の電力ではなく、カーボンニュート
ラルの実現を目指す観点から、太陽光発電や風力発電などの再生可能
エネルギーを活用することが望まれており、同グループでは太陽光発
電(PV)をターゲットとし、系統に接続しないオフグリッド(Off-grid,
図 3)と系統に接続するオングリッド(On-grid,図 4)の両面からDWPT
との融合について研究。この資料は主に実車を用いたオフグリッドに
ついて記載。PVと電力系統の接続方法として、電力系統の先にメガソ
ーラー発電所がある場合もあるが、ここでは道路に沿ってPVを大量導
入して地産地消を目指したシステムをまずは検討している。


[2] 佐々木寛太, 杉崎正通, 浦野翔伍, 居村岳広, 堀洋一, "太陽電
池を電源とした走行中ワイヤレス給電システムの提案", 電気学会,
PE-22-007, PSE-22-027, SPC-22-055, 2022.3.10(メイン・実車・オ
フグリッド)

[3] 浦野翔伍, 杉崎正通, 佐々木寛太, 居村岳広, 堀洋一, "グリッ
ド接続した太陽光発電と走行中ワイヤレス給電の融合に関する基礎実
験", PE-22-003, PSE-22-023, SPC-22-051, 2022.3.10(補足・オング
リッド)

【要点】
1.PVによるクリーンなエネルギーと電気自動車(EV)への走行中ワイ
 ヤレス給電(DWPT)を組み合わせたシステムはカーボンニュートラル
 実現に向けた重要な技術である。
2.太陽光発電と走行中ワイヤレス給電を組み合わせた回路と制御を
 開発し、実車を用いた実験に世界で初めて成功した(図1)。
3.将来のEV普及とPV大量導入を強く後押しする技術に発展すること
 が期待された。
4.停車中充電に比べて走行中ワイヤレス給電(DWPT)は10倍以上も電
 力を吸収できるため、将来的にPV大量導入に伴う余剰電力の負荷平
 準化に一役を担える可能性がある。
【概要】
 実際に太陽光発電と走行中ワイヤレス給電システムを実験用道路に
敷設し、太陽光発電によって発電された電力を電気自動車に取り付け
た受電システムへ給電する実験に世界で初めて成功(図5)。


現在国内には約70GWの太陽光発電設備の導入が進んでおり世界3位だ
が、2030年までには90~120GWの導入、2050年までには300GWを目指し
ている。大量導入されると、昼間に発電量が需要を上回り、余剰電力
出力抑制が行われる必要に迫られるケースが生じる。停車中充電の3.7
~7.7kWに対し、走行中ワイヤレス給電は自動車が多く走行する日中
に1台当たり20~40kW以上の電力吸収するため、太陽光発電大量導入
時代の電力消費先、更にはバッテリー充電を行い余剰電力吸収先とし
て親和性が高い(図 6)。しかし、技術に基づいた太陽光発電と走行中
ワイヤレス給電を融合させる研究は世界的に類を見ない。導入シナリ
オと研究ステップを考慮し、実車実験として今回は電力系統に接続
しない、オフグリッド案(図 7)を提案。高速道路脇に太陽光発電(PV)
を大量導入し走行中ワイヤレス給電の主電源となる直流電源網である
DCバスに直結するこのシステムコンセプトは非常に新しいアイデアと
なる。オングリッド案も同時に発表。オングリッドに関しては室内実
験のみ。

 
実際のEVと太陽光発電を用いた実車を用いた実験(図 5)による有効性
の検証を行った。今回は動作原理の実証のため電力は抑えての実験と
なる。まずシステム構成としては、太陽光発電と走行中ワイヤレス給
電システムを直接つなぐのではなく、それらの間に電気二重層キャパ
シタ (EDLC:Electrical Double Layer Capacitor)を挟んだ構成としてい
る (図7)。これは太陽光発電の出力を最大化する最大電力点追従制
御 (MPPT:Maximum Power Point Tracking)と走行中ワイヤレス給電の
それぞれで想定される負荷変動の周期のズレを吸収する。さらに、イ
ンバータから出力される電圧波形を、位相シフト制御により変動させ、
出力電圧の基本波の実効値が一定となるように制御を行う。つまり、
電圧調整です。EDLCが挟まれるDCバスの電圧は、太陽光発電の発電状
況やEVの走行台数の変化などにより変動する。そこで、このインバー
タの制御によって給電電力を一定にすることが出来るようになる。
 以上により、MPPT制御を行いながらも通常の電力系統に接続された
走行中ワイヤレス給電システムのように一定の電力を給電することの
できるシステムが構成できることになる。


  
オフグリッドの研究ではコンセプトを実現するためのシステム構成の
考案(図 7)及び、屋内実験装置を用いた実験(図 8)、実際のEVと太陽
光発電を用いた実車を用いた実験(図 5)による有効性の検証を行う。
今回は動作原理の実証のため電力は抑えての実験となる。まずシステ
ム構成としては、太陽光発電と走行中ワイヤレス給電システムを直接
つなぐのではなく、それらの間に電気二重層キャパシタ(EDLC:Elec-
trical Double Layer Capacitor)を挟んだ構成(図 7)。これは太陽光
発電の出力を最大化する最大電力点追従制御(MPPT:Maximum Power
Point Tracking)と走行中ワイヤレス給電のそれぞれで想定される負
荷変動の周期のズレを吸収する。さらに、インバータ(※4)から出力
される電圧波形を、位相シフト制御によって変動させ、出力電圧の基
本波の実効値が一定となるように制御を行っている。つまり、電圧調
整。EDLCが挟まれるDCバスの電圧は、太陽光発電の発電状況やEVの走
行台数の変化などにより変動。そこで、このインバータの制御によっ
て給電電力を一定にすることが出来るようになる。以上により、MPPT
制御を行いながらも通常の電力系統に接続された走行中ワイヤレス給
電システムのように一定の電力を給電できるシステムが構成できるて
いる。


【展望】
本研究によって、太陽光発電と走行中ワイヤレス給電システムとの融
合が可能であることが示された。今後、実際に埋設したコイルでの大
電力伝送実験や、雨水、海水の有無による影響の評価などを通し、社
会への実装へ向けた詳細な研究が進められていく。オングリッドやオ
フグリッドなど、PV×DWPTの形態は様々であり、多様な価値を見いだ
せるため、本グループは今後も新たな成果を輩出し続ける。

 

3月28日、三菱マテリアル株式会社は株式会社エネコートテクノロジー
ズに追加出資。その目的は結晶シリコン太陽電池よりも軽量で厚みを
約100分の1にできるほか、折り曲げて多様な場所に設置することも可
能な次世代の太陽電池ペロブスカイト太陽電池の普及。京都大学発の
スタートアップ企業であるエネコートテクノロジーズはその開発に取
り組んでいるほか、ペロブスカイト太陽電池に含まれる鉛の代替材料
=鉛レスの太陽電池の開発も進める。



次世代太陽電池開発のエネコートテクノロジーズへ出資 KDDI株
 式
会社 2022.3.28



次世代型太陽電池採用IoT CO2センサコネクティビティ事業

赤錆の光触媒作用で水素と過酸化水素を同時に製造
 3月23日、神戸大学分子フォトサイエンス研究センタらの研究グルー
プは、赤錆(ヘマタイト)の光触媒注作用によって、太陽光と水から
水素ガスと有用化成品である過酸化水素を同時製造することに成功し
た。脱炭素社会の実現に向け、太陽光エネルギーを利用したCO2フリ
ー水素の製造が注目されている。光触媒作用による太陽光水分解によ
り、水素とともに、健康や食料生産に資する有用な化成品を同時に製
造できれば、より高付加価値な太陽光水素利活用システムの開発につ
ながる。脱炭素社会の実現に向け、太陽光エネルギーを利用したCO2
フリー水素の製造が注目されている。光触媒作用による太陽光水分解
により、水素とともに、健康や食料生産に資する有用な化成品を同時
に製造できれば、より高付加価値な太陽光水素利活用システムの開発
につながる。今回、立川准教授らは、安全・安価・安定で、可視光を
幅広く吸収できるヘマタイトのメソ結晶に異種金属イオンをドーピン
グし、電極化することで、水素とともに、消毒・漂白・土壌改質等で
用いられる過酸化水素を製造することを見出す。
【要点】
1.従来、過酸化水素生成に適していなかったヘマタイトに、異種金
 属イオン(スズ、チタン)をドーピングし、焼成することで、高活
 性な複合酸化物助触媒を形成。
2.酸素に代わって、消毒・漂白・土壌改質等、多用途で使用される
 過酸化水素をオンサイトで製造することで、太陽光水素のコスト低
 下や利用拡大に貢献。
【概要】
光触媒反応における効率低下の主要因は、光照射によって生成した電
子と正孔が(水により)反応する前に再結合してしまう。➲光触媒
粒子の配向を揃えて三次元構造化(メソ結晶)させ、メソ結晶を導電
性ガラス上に集積・焼成することで、導電性と水分解性能に優れたメ
ソ結晶光触媒電極をつくって対応(図1.素晴らしい!)。


図1.水素・過酸化水素生成用メソ結晶光触媒
ヘマタイトメソ結晶(約20ナノメートルの微粒子の集合体)にドーピ
ングしたSn
2+とTi4+が焼成することで熱拡散し、複合酸化物(SnTiOx
として偏析する。最表面のSnは酸化されてSnO
2となっている。
➲通常、ヘマタイトを用いた光触媒水分解では、水の酸化によって
酸素を生成。このヘマタイトにスズイオン(Sn2+)とチタンイオン(
Ti4+)をドーピングし、700℃で焼成すると、スズ、チタンの順に粒子
表面に偏析し、過酸化水素生成に高い選択性を有する複合酸化物(Sn
TiOx)助触媒を形成(これらの構造変化は、大型放射光施設SPring-8
のビームラインBL01B1、BL04B2における高輝度放射光を用いたX線吸
収・全散乱計測および電子エネルギー損失分光法を用い高分解能電子
顕微鏡解析)。

図2.光水分解特性と高活性助触媒の探索
a)添加した異種金属イオンによる光水分解特性の違い。アノードには
光触媒電極、カソードには白金電極を用い、電位は可逆水素電極(RHE)
を基準、水が酸化されて酸素になる1.23Vの電圧を印加。Ti4+をドーピ
ングした光触媒電極で水素の生成効率が高くなるが、過酸化水素の選
択性は低くなる。Sn2+をドーピング時には、過酸化水素の選択性は向上
するが水素の生成量が低下する。Sn2+とTi4+をドーピングした場合、水
素、過酸化水素を共に高い効率と選択性で生成するという(素晴らし
い!)。(b)第一原理計算による高活性助触媒の探索。過酸化水素生
成に最も適したSnTiOx助触媒の構造として、SnTiO3の上に形成した1ナ
ノメートル程度のSnO2層が推定。吸着OHに関するギブズエネルギー変
化が1.76eVに近いほど、過酸化水素生成対する触媒活性が高い。



 合成メタンを都市ガスインフラで供給調査開始
 3月18日、東京ガスと太平洋セメントは、脱炭素社会の実現に向けた
検討を共同で実施することに合意し、第一歩として、将来的な、セメ
ント製造工程から回収される高濃度CO2を原料として合成されるメタン
の都市ガスインフラによる供給を目指した「メタネーション」事業の
実現可能性調査を開始することを公表した。また、それに先立ちNED
Oは、グリーンイノベーション基金事業の一環で「CO2を用いたコンク
リート等製造技術開発プロジェクト」(予算総額550億円)に着手する
ことを1月28日に公表している。




本事業では、2030年までにコンクリートの材料製造から運搬、施工ま
での全工程でCO2排出量の削減とCO2固定量の増大を図るとともに、既
存製品と同等以下のコストを実現する製造システムを完成する計画。
併せて、CO2を固定したコンクリートの品質を横断的に管理する手法と
CO2固定量の評価方法も確立し、それらの国際標準化を図る。加えて、
セメント製造でも2030年までに既存のCO2回収手法と同等以下のコスト
で、石灰石由来のCO2を回収するプロセスの完成を目指す。また回収し
たCO2から炭酸塩を製造し、炭酸塩をセメント原料などに再利用する技
術の開発にも取り組む。



図 CO2回収型セメント製造プロセスの概念図


□ DMG 森精機株式会社 「AM Lab & Fab」開設 
  3月17日、DMG 森精機株式会社は、当社の伊賀グローバルソリューシ
ョンセンタに 「アディティブマニュファクチャリング Laboratory &
Fabrication(以下、AM Lab & Fab)」を開設、金属積層造形の活用を
サポートする受託加工サービス本格稼働させる。これは、積層造形は
従来の切削加工では困難な形状を造形することができ、近年飛躍的に
市場が成長しており、製造現場でも金属積層造形機の需要が増加して
いることによる。AM Lab & Fab は恒温室に最先端の金属積層造形機を
設置、金属積層造形の受託加工を行う。森精機は DED方式----指向性
エネルギー堆積法(DED = Directed Energy Deposition)と SLM方式
---- 選択的レーザ溶融法(SLM = Selective Laser Melting)の 2種
類の金属積層造形機をラインアップ、より多くの材料と形状に対応。
また、顧客のワークを造形するだけでなく、豊富な金属積層造形技術
のノウハウを最大限に活用した積層造形コンサルティングや、AM Lab
& Fabを例として設置環境や周辺機器、プログラミングなど最適な導入
環境の提案も行う。



 小型モジュール式原子炉が承認されたが、商用可能か ?
 戦争、気候変動、石油価格が原子力発電を魅力的にし,小型モジュー
ル原子炉の開発者は、自分たちの時代が来たと喜んでいるが

 日本を含む世界各国に建設されているが、1986年のチェルノブイリ
原子力発電所事故や2011年の東日本大震災で福島第一原子力発電所で
原子力発電所から放射性物質が漏出する事件が複数件発生し「原子力
発電所のリスク」が世界中で注目された結果、世界の電力生産に占め
る原子力発電の割合は1996年には17.5%だが、2020年には10.1%にま
で低下。未来のエネルギー源として注目されているのが小型モジュー
ル式原子炉(SMR)。2020年には米国の民間原子力企業 NuScale Powerの
SMRがアメリカ合衆国原子力規制委員会に承認されたり、英国のSMR企
業連合が16基の原子炉建築計画を発表しており、国際原子力機関(IAE
A)は世界中で約50のSMR建築計画が進んでいる。


via Gigazine
NuScale Powerの開発するSMRには「パッシブ冷却システム」が採用さ
れ、ポンプや可動部品の必要なく燃料棒を冷却することが可能。さら
に、比較的少量の水で冷却可能なため、冷却システムが使用不能にな
っても貯水槽の水で十分に冷却でき,さらに
X-energyやU-Battery社な
ど開発するSMRは、炉の冷却にヘリウムなど使用し、原子炉冷却後のヘ
リウムは約750℃という高温状態を保ち、化石燃料を用いた発電所と同
様に排出される熱を再利用する。また、ヘリウム熱を用い熱化学水素
製造水素の産出が可能かもしれないとのことだが、The Economist社は、
1960年代からSMRの開発は行われていたものの、経済・技術の問題から
商業化には至らなかったことを踏まえ懐疑的な論表を行っているが、
慎重な安全・防災・環境影響事前審査が前提となる。これなどは、ま
さに「沸騰する欲望に対峙する知恵」が問われる時代の象徴の1つで
ある。


【ウイルス解体新書 111】





書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。
--------------------------------------------------------------
第8章 毒か万能薬か

 遺伝子組み換え作物のリスク二つのケース

 二つの見方は、科学者の遺伝子組み換えに対する認識と一般人の認
識との間にあるギャップを表している。
 この二つのケースに加えて、動物には認可されているが、人にはま
だ認可されていないGE作物が、私たちの食物の中に誤って侵入して
くる可能性があるという懸念をつけ加えたい。これは実際に1998年飼
料市場に参入したGEトウモロコシ・スターリンクで起きた問題だ。
すぐに人間の食用トウモロコシにスターリンクが混入し、2000年のア
メリカで大規模な食品リコールヘと発展した。スターリンクはその後
市場から撤退した。医療分野の専門家は、このトウモロコシによって
有害な影響を受けたと主張する51人の誰に対しても、スターリンクが
被害を与えたという証拠を発見できなかったが、その検査は100パー
セント確実なものではなかった。とはいえ、大衆の認識に与えたダメ
ージは決定的なものとなった。スターリンクの製造業者であるアベン
ティス・クロップサイエンス社が受けた経済的ダメージは莫大なもの
となった。バイオテクノロジー業界は再び厳しい教訓を得たことにな
る。パイオニア・ハイブレッド社がすでに大豆の分野で予見していた
ことだ。食料と動物専用の飼料は常に分離しておくことが可能だとい
うのは仮定にすぎない。食料用の作物をGE技術による動物の飼料専
用の作物の中に混入させてはならない。幸運にも、大豆生産企業でも
大豆食品の製造企業でも、この間違いはGE大豆を市場に出す際に起
きていない。
  一般大衆と料学者たちの間のGM食品(GE原材料〈GMO〉を含
む食品)についての認識の違いは、GM食品の発祥の地で、どこより
も受け入れられているアメリカでも、顕著だ。2015年のピュー研究所
の調査では概して「科学は市民や専門家の間で高い評価を得ている」
という。しかし、特定な問題については、アメリカの一般大衆はアメ
リカ科学振興協会(AAAS)の意見に同意しないことが多い。特に、

  一般大衆の多数派(57パーセント)はGM食品を一般的に食用に
  するには安全と言えないと考えているのに対し、38パーセントが
  安全だという考えだ。対照的に88パーセントのAAAS科学者が
  GM食品を安全だと考えている。これが一般大衆と科学者の間の
  最も大きな意見の違いだ。

 調査のテーマは13もの問題、たとえばバイオ医薬品、農業、気象
学、エネルギー、宇宙開発の分野に及ぶ。一般大衆のうちGE作物に
関して科学者たちと最もよく意見が一致しているのは農家だ。アメリ
カ全体の耕作者の10パーセント以下が有機農業の農家で、GE作物を
栽培していないが、残りのほとんどの農家がGE作物を栽培している。
 ヨーロッパでは農家の多くはGE作物に対して好意的な意見を持っ
ているが、政府の規制のために栽培できない。またGE飼料は大量に
輸入しているが、多くの政権や一般市民が食用のGE作物に反対して
おり、国内にGE作物用の耕作地を許可していない。たとえば、2011
~2021年の調査で、フランス人の回答者の80パーセントが自国内の畑
でのGE作物の耕作に反対した。また79パーセントがGM食品に対し
て反対であるという。面白いことに、世論調査では西欧諸国では工業
や医薬品への応用分野での遺伝子組み換えに対しては拒絶しない傾向
がある。しかし、ヨーロッパでは食品となると話は別なのだ。つまり、
伝統や健康、深く形作られた自己意識の持ち主として、ヨーロッパ人
は自分たちの食物については保護主義的である。普通の市民の間では
GM食品を買うというまさにその考えが非難される。

 GMO表示は義務か必要ないか
 もちろん、ヨーロッパの消費者も、どれが遺伝子組み換えされたも
のかを知らなければ、市場でGM食品を拒否することは簡単ではない。
しかし、彼らにはわかる。EU域内ではGE原材料が0.9パーセントを
超える割合で含まれているすべての食品(飼料も含む)はラベルにG
E原材料(GMO)を含む旨を表記することが義務づけられているか
らだ。1997年にEUはこの基準を採用した。世論に影響を与えるグリ
ーンピースやその他の活動家グループが協力し合って運動を行った成
果だった。このEUの行動は諸外国に対して一定の方向性を打ちだす
ことになった。
 この分野の法律が地域によって、また年ごとに異なるため、世界の
輸出業者は法律関係の専門家を雇用しなければならなくなった。0.9
パーセント基準に従う国もあれば、5パーセント制限を設定する国も
ある。GMO表示から家畜の飼料を除外するところや、特定の原材料
と製品だけの表示の国もある(GE作物として目立っていることから、
食品としての大豆は常にGEかどうかのモニタリングの対象となる)。
小売店でのGMO表示を義務化しているところでも、飲食店での表示
が求められていないところがあるなど、さまざまである。多くの国で
はGE作物の栽培は禁止されているが、加工されたGM食品はその旨
の表示があれば輸入できる。
 その一方で、それ以外の国々では、GM食品が栄養の点でも健康へ
の影響でも、伝統的な作物と同等であるという科学的意見に当局が賛
同して、GM食品の表示は義務化されていない。政策決定者は食品製
造企業からのロビー活動の影響も受けている。GM食品を計画したり、
栽培、加工し、販売したりする企業は、ヨーロッパでの二の舞を演じ
ないように必死で努力している。
 表示不要の国では、「GMO」と表示することで、消費者を怖がら
せてしまうのではないかと企業は危惧している。栄養価が高く、危険
もない食品なのに単に複雑で新奇なプロセスによって製造されたとい
うだけの理由で、消費者に恐怖をあたえるのは、このような利便性の
高い製品の開発に多くの投資をしてきた事業にとって不公平であると
いう主張だ。GMO表示は非GEの競争者----特にオーガニック食品
企業-に対して不当にアドバンテージを与えるものだと抗議している。
数10年にわたって、こうした議論がGM食品の二大国、アメリカとカ
ナダでは支配的だった。
 近年、GE人国のアメリカでも表示への推進に弾みがついている。
小さな州バーモントでは州内でのGM食品への表示要求が高まった。
その他の州では表示への努力はそれまで失敗していた。多くの場合、
企業側が何千万ドルという大金を注ぎこんで、GMO表示はコストが
かかり、食品価格を引き上げることになる、という宣伝活動を行った
ためだ。バーモント州で反対の主張が出るまで、アメリカ国民は自分
かちの皿の上にGM食品が載ることよりも食品の値段が上がることの
方が気がかりだったようだ。バーモント州法が制定されて、アメリカ
では初めて「一部遺伝子組み換えによって製造された」という表示の
ついた包装を目にするようになった。バーモント州行きの製品のラベ
ルを別に印刷し、バーモント州以外へ行くものと往慈深く分けて保管
するコストを避けるために、GE原材料を使用した製品すべてにGM
Oラベルをつけた会社もあった。
                        この項つづく 

蕭々と碧い時代



イマジン John Lennon

●今夜の寸評:メンタルヘルスが必要な過剰な刺激で溢れる毎

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックや、食品・ガソ
リン代の値上げによる生活コストの上昇、ウクライナ侵攻、デジタル
などの科学技術進歩に同伴する犯罪・不正など様々なストレス要因から
メンタルを防衛の「10のかんたん処方箋」が提案されている。①家
の外に出る、②体を動かす、③瞑想する、④他人とつながる、⑤悪い
ニュースを凝視しない(避ける)、⑥誰かとハグをする、⑦感謝して
いることをリスト化する、⑧深呼吸をする、⑨しっかり錬る、⑩健康
状態を管理する。



これは失意の歌じゃない
信仰心を失った祈りでもない
大勢の中の1人になりたくない
俺の声を聞くだろう
思いっきり叫ぶ声を

This ain't a song for the broken-hearted
No silent prayer for the faith-departed
I ain't gonna be just a face in the crowd
You're gonna hear my voice
When I shout it out loud

彼女に⑥をしようとして拒否されました。とほほのほ!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!世界太陽電池容量1テラワット達成。

2022年03月25日 | 環境リスク本位制

 太陽電池・蓄電池はわたしの開発テーマなのだ......

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん 」

【ポストエネルギー革命序論 418: アフターコロナ時代 228】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」


 祝!世界太陽電池容量1テラワット達成!
 ブルームバーグ新エネルギー投資会社(Bloomberg New Energy Fina-
nce:BNEF
)によると、世界の太陽光発電の総出力が1兆ワット(1012
に到
達したという。ここで、大まかに太陽電池の歴史を振り返ってみ
よう。1950年代に、主に米国で変換効率が低く、高価な太陽電池が市
販され、1970年代の石油危機の中で、ジミーカーターは、代替エネル
ギー源促進に、ホワイトハウス(後にレーガンが撤去)にソーラーパ
ネルが設置されたこともあった----いつの時代も保守/革新の対立に
翻弄されるが----ものの太陽光発電の技術研究の逓増につれ、カータ
ー政権時代のほぼ80ドル/ワット➲20世紀終わりには僅か3ドル/ワッ
トまで急落(3/80)、現在では、太陽光発電(PV)モジュールの世界
平均価格は30セント未満/ワット(3/800)と国際エネルギー機関(IE
A)やその他の機関による予測よりも急速下落し、結晶シリコンセル系
変換効率は、1970年代の15%➲最新のナノテクノロジーに基づく今
日の多接合セルのほぼ50%にまで急増。
 電気自動車のように、伝統的に高価でニッチと見なされてきた太陽
光発電は現在、多くの家庭や事業の脱炭素化を望む企業にとって現実
的な選択肢になりつつあり、屋上システム設置の初期費用は高額では
あるが、家庭用太陽光発電は通常5~10年以内に自己負担から解放さ
れた後、本質的な無料で無制限のクリーンエネルギーが所有者に提供
される。世界でますます不足している石炭、石油、ガスの供給が限ら
れているのとは異なり、太陽はさらに50億年も輝き続け。家庭用ソー
ラーは、夜間のエネルギー貯蔵に蓄電池がソーラーと同様に技術革新
によりコストが逓減し、この蓄電池と組み合わせることで安定した分
散・独立システムとして普及している。ユーティリティ規模では、巨
大な太陽光プロジェクトが現在多くの国で出現。近年、最初のギガワ
ット規模(GW)の施設が散見される。最大のもので2.3GWの容量を持つ。
項に別では。中国は太陽光発電全体の30%、次にヨーロッパ21%、次
に米国16%である。ドイツはベルリンに本社を置くPVMagazine社によ
ると、数十年にわたる急速成長に続き、太陽光発電の世界的な設置容
量は今月1兆ワットを超た(Bloomberg New Energy Finance(BNEF)
社のデータに基に分析)。
 さて、世界の太陽光発電容量は2020年末時点で788GWであり、2021年
にはさらに183GWが追加され、合計で971GWになっている。現在の傾向
に基づき、2022年3月15日に1,000GWのマイルストーンを通過したと推
定。PVMagazineは、このような正確な日付取得の2つの警告を指摘し
ている。屋根が交換されることもあり、悪天候によって設備が破壊さ
れることもある。研究者が求める設置データは絶えず変化し、世界中
のさまざまなメーカから入手するため過小評価される可能性がると。
将来に目を向けると、世界の電力、輸送、暖房、およびその他のニー
ズを脱炭素化に、数十テラワットの太陽光発電容量が必要となるが、
破壊的技術は私たちを驚かせ、予想よりも早く成果を上げる。ソーラ
ーはそのような技術の1つ。例えば、IEAは、各年次予測で太陽光発電
の成長一貫し過小評価。Bloomberg NEF社は、太陽光発電が2040年まで
にエネルギーミックスの20%を占めると予測、これも控えめな予測で
で----①より大規模で効率の向上、②窓や眼鏡などのウェアラブルデ
バイス設置の透明な太陽電池、③宇宙ベース太陽光発電は、24時間太
陽光を取り込む機能など----これを実現きるだろうという。



宇宙ベース太陽光発電
商業的に実現可能。数十年の開発の後、宇宙ベースの太陽光発電から
生成されたエネルギーは現在、多くのグリッドに追加されています。
この概念は1970年代から存在していたが、ナノテクノロジーと伝送効
率の進歩により、商業的にも技術的にも実現可能となったのはごく最
近。このシステムでは、いくつかの大型衛星を静止軌道に配置する。
 当初、これは政府機関と民間企業が共同で資金を提供し実行。各衛
星の太陽電池アレイ(通常は1?3 kmのサイズ)の非常に大きなナノテ
クベースの表面が太陽光のエネルギーを取り込み、太陽光はマイクロ
波またはレーザーを介して地球に照射される。地上にある大きなレシ
ーバーばはエネルギーを受け取り、使用可能な電気に変換する。
【長所】
1.より高い収集率:宇宙では、太陽エネルギーの伝達は大気ガスの
 ろ過効果の影響を受けない。その結果、軌道上での収集は、地球の
 表面で達成可能な最大値の144%となる。
2.より長い収集期間:地球上空で、軌道を回る衛星は、通常1日24時
 間、一貫して高度の太陽放射にさらされる可能性があるが、地上の
 パネルは最大で1日約12時間に制限される。
3.気象問題の排除:軌道を回る衛星は、大気ガス、雲量、風、雨、
 その他の潜在的な気象イベントのかなり外側にある。
4.植物と野生生物の干渉の排除。
5.リダイレクト可能な電力伝送:衛星は、地理的なベースロードま
 たはピーク負荷電力のニーズに基づいて、オンデマンドで電力をさ
 まざまな地表の場所に送ることができます。
6.温室効果ガスの排出がないため、気候は軌道太陽光発電の恩恵も
 受けます(ただし、地球に放出されたエネルギーは最終的に熱とし
 て失われます)。

  しかし、これらのプロジェクトは、宇宙環境の敵意のために、最
 初は費用がかかります。パネルは、スペースデブリから保護するた
 めに高強度のシールドが必要であり、その巨大な表面積により、入
 ってくる破片に対して脆弱になる可能性がある。
  よりハイテクなステーションのいくつかは、自己修復できるナノ
 テクノロジーベースの複合材料を備えています。ソーラーパネルの
 劣化は、最初は不経済になりそうだが、技術のさらなる進歩により
 この問題は後で解決される。完全な始まりからはほど遠いものの、
 宇宙ベースの太陽光発電は、21世紀後半から22世紀にかけて大成功
 を収める産業に成長。月と火星の周りの軌道にも衛星が現れ始め、
 有人基地で利用できるエネルギーを大幅に増やす。地球に降り注ぐ
 太陽光のほぼすべてが何らかの方法で捕捉されて収穫されるまで、
 地球の周りでほぼ2世紀にわたって成長し続けるだろう。


Mafic Studios, Inc
📚via Solar power reaches 1 TW milestone  




電池パックを直列接続し、15Vにした電池を用いて、家庭用掃除ロボット
を動かすデモビデオ
------------------------------------------------------------
特集:“脱リチウム”電池時代到来 ②
--------------------------------------------------------------
□ リチウム硫黄電池やナトリウムイオン2次電池(SIB)、空気
電池など、種類はさまざまだが、やはり筆頭に挙げられるのが全固体
電池次世代電池開発が活況を呈す。全固体電池が、なぜ注目を集める
のか。その理由は、自動車メーカーが次世代電動車(xEV)への搭
載による。固体の電解質を用いた全固体電池ならリチウムイオン2次
電池(LiB)に比べ圧倒的に安全性が高まり。また5ボルト級の電
圧を持つ正極材を適用する場合、固体電解質ならLiBの電解液のよ
うに劣化する心配もない。電位の高い正極材や金属リチウム負極など
と組み合わせ可能なため、電池性能の飛躍的向上も叶い、さらなる航
続距離延長につながる。自動車メーカーが全固体電池にこだわる大き
な理由の一つはシステムコストの低減にある。LiBの動作温度はマ
イナス20~プラス50℃程度。高容量化が進む車載用途では、水冷の温
度管理システムが必須。固体ならマイナス40~プラス100℃の幅広い
動作範囲を持つ全固体電池なら高温環境にも耐えられる、管理システ
ムに用いる冷却パーツの簡素化が可能だ。現状比で半減する全固体電
池を使用する最大のメリットとなる。

"全固体Naイオン二次電池でロボット掃除機を駆動
▶ 2022.3.24 6 9:30 EE Times Japan
日本電気硝子は「第13回 国際二次電池展(春)」(2022年3月16~18
日、東京ビッグサイト)にて、開発中のオール酸化物全固体Na(ナト
リウム)イオン二次電池を展示。同社のオール酸化物全固体Naイオン
二次電池は、発火や有害ガス発生のない安全な固体酸化物で構成され
ていて、リチウムイオン電池に近い3Vで作動する。正極と負極には結
晶化ガラスが、固体電解質には酸化物のセラミックスが使用されてい
る。これらの主成分はナトリウム、鉄、リンと豊富な資源であり、リ
チウムやコバルト、ニッケルといったレアメタルは使われていない。
集電体に軽量なアルミニウムを用いていることも特長。会場では、電
池パックを直列接続し、15Vにした電池を用いて、家庭用掃除ロボッ
トを動かすデモ(上図像)も行っている。会場では、電池パックを直
列接続し、15Vにした電池を用いて、家庭用掃除ロボットを動かすデ
モも行った。全固体Naイオン二次電池はモータを動かせるかどうかが
鍵となる。リチウムイオン電池の定格電圧は3.7V。一方で全固体Naオ
ン二次電池は3V。その差分を加算追加接続)。「全固体Naイオン二次
電池のサンプル出荷は、2024年以降、順次開始する予定。 
【特許事例】
JP2021068672A ナトリウム全固体電池の正極の製造方法
【概要】図2のごとく、P2型の層状結晶構造を有する正極活物質と、
NASICON型のリン酸化合物とを混合した後に、300℃以上6
00℃以下にて熱処理をおこなう工程を有するP2型の層状結晶構造
の正極活物質と固体電解質との界面抵抗を抑制することができるナト
リウム全固体電池の正極の製造方法の提供。


JP2016042453A ナトリウムイオン電池用電極合材、及びその製造
方法並びにナトリウム全固体電池 
【概要】図1のごとく、ナトリウムイオン二次電池用電極合材は、活
物質結晶、ナトリウムイオン伝導性結晶及び非晶質相を含むことを特
徴とする。前記活物質結晶が、Na、M(MはCr、Fe、Mn、Co
及びNiから選ばれる少なくとも1種の遷移金属元素)、P及びOを
含むことが好ましいく、密で、ナトリウムイオン伝導性に優れ、高出
力化が可能なナトリウムイオン電池用電極合材及びナトリウム全固体
電池を提供。
図1.
JPWO2020022342A1 全固体ナトリウム電池用の固体電解質とその製
造方法及び全固体ナトリウム電池
【概要】式:Na3−xSb1−xαx(式中、αは、Na3−xSb1−xαx
がNaSbS4よりも大きいイオン伝導度を示す元素から選択さ
れ、xは0<x<1である)で表される全固体ナトリウム電池用の固
体。高電圧動作は、電池のカソード材料のエネルギーと電力密度に不
可欠ですが、その安定化は依然として普遍的な課題です。今日まで、
劣化の原因は主にサイクリングによって開始された構造変形に起因し
ていましたが、高度な合成プロセス中に誘発された固有の結晶学的欠
陥の影響は大幅に見過ごされてきました。ここでは、insituシンクロ
トロンX線プローブと高度な透過型電子顕微鏡を使用して、ナトリウム
層状酸化物カソードの固体合成と充電/放電プロセスをプローブし、ク
エンチング(消光)により誘発されるネイティブ格子ひずみがナトリウ
ム層状カソードの劣化壊滅的な能力に圧倒的な役割を明らかにし、従
来の認識、つまり相転移とカソード界面反応に反する。
固有の格子ひずみの自発的な緩和が、サイクリング中のナトリウム層
状カソードの構造的地震(例えば、転位、積層欠陥、断片化)の原因
であることが観察される。温度と速度。この調査結果は、カソード材
料の劣化の起源に関する物議を醸す理解を解決し、高電圧での優れた
サイクル安定性の担保に固有の結晶学的欠陥を排除することの重要性
を強調する。
【関連論文】
ナトリウム層状酸化物陰極に固有の格子ひずみによる誘発された構造
地震(原題:Native lattice strain induced structural earthquake in sodium
layered oxide cathodes), Xu, GL., Liu, X., Zhou, X. et al. . Nat Commun 13,
436 (2022). https://doi.org/10.1038/s41467-022-28052-x

 図1:NaNi0.4Mn0.4Co0.2O2のオゾン固相合成
a.加熱、b保持、およびc焼入れプロセス中のその場SXRDパターンの2D
コンタープロット。a~cの色は強度を表し、赤が最高、青が最低です。
d格子定数a、e格子定数cおよび f加熱/保持/急冷プロセス中の微小ひ
ずみの進展。 g SXRDリートベルト解析、hSEM画像およびi歪んだNaNi
0.4Mn0.4Co0.2O2オゾン固相の断面SEM画像


Roof and facade photovoltaic panels in architecture (Zanetti et al., 2017)
 太陽電池と蓄電池の融合は再生エネ・回生エネの、SDGsのベスト
オブベストであり、全世界の30%超のエネルギーが提供できる。思え
ば、1995年このことに気づき今日に至るが、間違ってはいなかった。



【気候変動ピックアップ:2022.3.27】

 屋久島で120ミリ/時以上の猛烈な雨 記録的短時間大雨情報
▶ 2022.3.26 6:57 ウェザーマップ 

□ 融解が止まらないチリ最南端の氷河
▶ 2022.3.20 10:00 AFPBB News
チリ最南端のサンラファエル(San Rafael)湖に浮かぶ、10階建ての
ビルほどの氷塊──湖に流れ込むサンラファエル氷河に大きなひびが
入り、砕け落ちてできた。地球温暖化の影響をまざまざと見せつける
光景だ。今日、サンラファエル湖には、氷河から崩れ落ちた約100の
氷塊が浮かぶ。50年前には氷河が湖面の3
分の2に広がっていたが、
今や氷の覆いはない。



 

書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。
-------------------------------------------------------------
第8章 毒か万能薬か
遺伝子組み換え作物のリスク二つのケース
 オーストラリアのエンドウマメについて解説をする人は、一般的に
以下の二つのうちの一方の見方をとる。重要な作物をやっかいな害虫
から守るのにふさわしい動機を研究者は持っていた。こうした動機に
もかかわらず、責任感から食料供給に対する潜在的な問題を避けるこ
とを優先した。
 あるいは、そもそも科学者が潜在的な問題を生みだしておいて、我
々の食品を巻きこんで混乱させているのは危険なことだ。 


 二つの見方は、科学者の遺伝子組み換えに対する認識と一般人の認
識との間にあるギャップを表している。
 この二つのケースに加えて、動物には認可されているが、人にはま
だ認可されていないGE作物が、私たちの食物の中に誤って侵入して
くる可能性があるという懸念をつけ加えたい。これは実際に1998年飼
料市場に参入したGEトウモロコシ・スターリンクで起きた問題だ。
すぐに人間の食用トウモロコシにスターリンクが混入し、2000年のア
メリカで大規模な食品リコールヘと発展した。スターリンクはその後
市場から撤退した。医療分野の専門家は、このトウモロコシによって
有害な影響を受けたと主張する五一人の誰に対しても、スターリンク
が被害を与えたという証拠を発見できなかったが、その検査は 100パ
ーセント確実なものではハシバで七ントヤ目匡内の燈てのGE作物の
耕作に反対した,また79パーセントがGM食品に対して反対であると
いう。面白いことに、世論調査では西欧諸国では工業や医薬品への応
用分野での遺伝子組み換えに対し
ては拒絶しない傾向がある。しかし、
ヨーロッパでは食品
となると諸は別なのだ。つまり、伝統や健康、深
形作られた自己意識の持ち主として、ヨーロッパ人は自分たちの食
物については保護主義的である。普通の市

民の間ではGM食品を買うというまさにその考えが非難される。

GMO表示は義務か必要ないか
 もちろん、ヨーロッパの消費者も、どれが遺伝子組み換えされたも
のかを知らなければ、市場でGM食品を拒否することは簡単ではない。
しかし、彼らにはわかる。EU域内ではGE原材料が0.9パーセントを
超える割合で合まれているすべての食品(飼料も合む)はラベルにG
E原材料(GMO)を合む旨を表記すること
が義務づけられているか
らだ。1997年にEUはこの基準を採用した。世論に影響を与えるグリ
ーンピース
やその他の活動家グループが協力し合って運動を行った成
果だった。このEUの行動は諸外国に対して一定の方向性を打ちだす
ことになった。
 この分野の法律が地域によって、また年ごとに異なるため、世界の
輸出業者は法律関係の専門家を雇用しなければならなくなった。0.9パ
ーセント基準に従う国もあれば、5パーセント制限を設定する国もあ
る。GMO表示から家畜の飼料を除外するところや、特定の原材料と
製品だけの表示の国もある(GE作物として目立っていることから、
食品としての大豆は常にGEかどうかのモニタリングの対象となる)。
小売店でのGMO表示を義務化しているところでも、飲食店での表示
が求められていないところがあるなど、さまざまである。
 多くの国ではGE作物の栽培は禁止されているが、加工されたGM
食品はその旨の表示があれば輸入できる。
 その一方で、それ以外の国々では、GM食品が栄養の点でも健康へ
の影響でも、伝統的な作物と同等であるという科学的意見に当局が賛
同して、GM食品の表示は義務化されていない。政策決定者は食品製
造企業からのロビー活動の影響も受けている。GM食品を計画したり、
栽培、加工し、販売したりする企業は、ヨーロッパでの二の舞を演じ
ないように必死で努力している。
 表示不要の国では、「GMO」と表示することで、消費者を怖がら
せてしまうのではないかと企業は危惧している。栄養価が高く、危険
もない食品なのに単に複雑で新奇なプロセスによって製造されたとい
うだけの理由で、消費者に恐怖をあたえるのは、このような利便性の
高い製品の開発に多くの投資をしてきた事業にとって不公平であると
いう主張だ。GMO表示は非GEの競争者----特にオーガニック食品
企業----に対して不当にアドバンテージを与えるものだと抗議してい
る数十年にわたって、こうした議論がGM食品の二大国、アメリカと
カナダでは支配的だった。
 近年、GE大国のアメリカでも表示への推進に弾みがついている。
小さな州バーモントでは州内でのGM食品への表示要求が高まった。
その他の州では表示への努力はそれまで失敗していた。多くの場合、
企業側が何千万ドルという大金を注ぎこんで、GMO表示はコストが
かかり、食品価格を引き上げることになる、という宣伝活動を行った
ためだ。バーモント州で反対の主張が出るまで、アメリカ国民は時分
たちの皿の上にGM食品が栽ることよりも食品の値段が上がることの
方が気がかりだったようだ。バーモント州法が制定されて、アメリカ
では初めて「一部遺伝子組み換えによって製造された」という表示の
ついた包装を目にするようになった。バーモント州行きの製品のラベ
ルを別に印刷し、バーモント州以外へ行くものと注意深く分けて保管
する。コストを避けるために、GE原材料を使用した製品すべてにG
MOラベルを付けた会社もあった。
 しかし、企業側が終始冷静であったわけではない。バーモント州の
法律率に対してパニックを起こしし、いくつかのねらいを持つ別の表
示法を立法するために企業からアメリカ合衆区議会に働きかけた。そ
れができれば、50州すべてに適用されることになるのだ。国民感情を
鎮めることも期待できる。連邦でも若州でもGMO表示法を無効にで
きるかもしれない。家畜の飼料を含まず、人間の食品だけに関係する
法律になるかもしれない。かなり弱い規制になれば、アグリビジネス
の企業も満足するかもしれない。企業家たちによるロビー活動は功を
奏した。2016年7月、オバマ大統領は法案に署名した。
 GMO表示推進派の活動家たちは、当然この新しい立法に対して冷
笑的だ。食品企業がGE原材料を公表する方法として、製品パッケー
ジに文字で表記するのでも、マークやスマートフォンで読み取れるQ
Rコードでも良いことになった。小規模の食品会社では、消費者が必
要な情報を保すことができるよう、電話番号やウェブサイトアドレス
を表示することで、QRコードをつける費用を避けることができるよ
うになった。このシスムは買い物をする側に負担を強いるやり方だ。
QRコードやウェブサイトのアドレスは、簡単な英語による表示に比
べて、はるかに目につきにくく、わかりにくいからだ。つまり企業側
は消費者と情報との間にひと手間をはさんだのである。「GEかどう
かをラベルで!」という表示擁護グループが指摘するように、スーパ
ーマーケット内でカードを押しながら複数のQRコードを読み取った
り、電話をかけたりする時間のある消費者はほとんどいないのだ。ま
た、スマートフォンを待だない人や、自宅に忘れてきてしまった人は
どうしたらいいのか。
 表示を求める活動家たちは「アメリカ市民の知る権利を否定してい
Denying Americans the Right to Know」の頭文字をとって、この法律
に「DARK」法とあだ名をつけて呼んでいる。この法案を支持した
企業やロビイスト、政治家や、オーガニック・トレード協会に対して
まで怒りをあらわにした。この法案が自社を保護する妥協案を含んで
いたからである。
                         この項つづく

❏ トウモロコシとコメの収量を高められる遺伝子を特定
Title:Convergent selection of a WD40 protein that enhances grain yield in m-
aize and rice, Science • 25 Mar 2022 • Vol 375, Issue 6587DOI: 10.1126/
science.abg7985

【概要】トウモロコシとコメは人間のカロリーの重要な供給源であり、
ほとんど独立して、何千年もの間、しばしば穀物収量などのため人間
の選択対象であった。今回、進化的シグナルについて、国内のトウモ
ロコシとその野生の近縁種であるテオシンテ系統のゲノム分析を実施。
これらの配列から、穀粒の列数を増加させるトウモロコシの量的形質
遺伝子座を特定した。ファインマッピングにて、遺伝子座には候補遺
伝子KRN2が含まれことを突き止め、イネにおけるKRN2とそのホモログ
の遺伝子編集実験により、植物あたりの穀粒数の増加と同様の表現型
が再現できることが分かった。したがって、1つの穀物で選択されて
いる遺伝子を特定することは、作物の改良に役立つ飼料を提供する。


【ウイルス解体新書 111】




蕭々と碧い時代

イマジン John Lennon



曲名:アルデンバラ (2021年11月) 唄:AI オーケストラル・
ポップ 作詞・作曲:森山 直太朗 

君と私は仲良<なれるかな
この世界が終わるその前に

きっといつか僚<枯れる花
今、私の出来うる全てを

笑って笑って愛しい人
不穏な未来に手を叩いて

君と君の大切な人が幸せであるそのために
祈りながらsingasong

見上げてごらん煌めくアルデバラン
溢れてくる涙の理由を

またこうして笑って会えるから
ただ魂の赴く方へ

紡いで紡いだ心の糸
ペテンな時代に負けないように

もしも君が不確かな明日に心震わせているのなら
私だってそうよfriend



 「アルデバラン」は、AIの楽曲。2021年11月1日にリリースされた。
NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の主題歌。森山直太朗
によると、本曲は『カムカムエヴリバディ』のために書き下ろした曲
ではなく、2021年の元旦に環境問題に関する映像を見たことで原型を
作ったものであり、仮タイトルは「ミジンコ」だったという。歌詞を
書いていく過程で歌詞のイメージとAIの歌声が重なり、本曲をAIのス
タッフに渡し、最終的に『カムカムエヴリバディ』の主題歌に選ばれ
たという。また、AI自身はドラマの主人公の人生と一緒にそして今
この時代、いろんなことが起きてるこの時代に頑張ってる人に伝えた
い1曲と語っている。

※ アルデバラン(Aldebaran)、またはおうし座α(アルファ)星は、
おうし座で最も明るい恒星で全天21の1等星の1つ。冬のダイヤモンド
を形成する恒星の1つ。惑星探査機パイオニア10号は現在、おおよそ、
アルデバランの方向へ飛行を続けているが、アルデバランに最接近す
るのは約200万年後と考えられている。

● 今夜の寸評:戦争は最大の環境破壊である。

 沸騰する欲望と対峙する知恵とは ??? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健全なり!ムーアの法則だが ?

2022年03月23日 | デジタル革命渦論

   仏の顔も三度まで.....

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん 」

【ポストエネルギー革命序論 417: アフターコロナ時代 227】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」


 3Dプリントでナノスケール二重螺旋構造マグネット
3月23日、ケンブリッジ大学キャヴェンディッシュ研究所を中心とし
た研究チームが、先端的な3Dプリンティング技術を使って、強磁性コ
バルトのナノスケール二重螺旋(double helix)構造マグネットを作
成し、今までに観察されたことのない磁壁構造を示すことを発見。電
荷のかわりに磁場を使って保存データの高速アクセスを可能にするレ
ーストラックメモリ技術など、次世代の3次元磁気デバイスの発展に
繋がる。

図像
(上)作成されたナノスケール磁気二重螺旋構造マグネット、
(下)実験的およびシミュレーションにより観察された高度に結合し
た磁壁構造

【概要】磁気システムにおける複雑で競合する効果の設計は、非線形
相互作用の導入、または3次元形状のパターン化を介し、新しい機能
を実現の新たな行程である。特に、3次元の形状と曲率の設計により、
異方性やキラリティーなどの構造内特性を直接制御でき、3次元のキ
ラルなどの多くの新しい物理学や機能を実現。スピン状態、超高速キ
ラルドメイン壁動態、および新しいスピントポロジーを備えたスピン
テクスチャ。ここで、3次元での構造内特性の制御を超えて、隣接す
る磁気構造の静磁気結合を調整。これにより、漂遊磁場で複雑なテク
スチャ生成できる構造間特性が得られ、直接書き込みナノファブリケ
ーション技術を摘要し、曲率、ねじれ、キラリティー、および磁気結
合が共同で利用、絡み合ったナノ磁性コバルト二重らせんを作成。軟
X線磁気ラミノグラフィーを使用し二重らせんの3次元ベクトル磁気状
態を再構築し、隣接するらせんに高度に結合されたロックされた磁壁
ペアの規則的な配列の存在を識別する。マイクロマグネティックシミ
ュレーションは、磁化構成が磁気誘導の複雑なテクスチャの配列の形
成につながることを明確した。これは、磁化の渦と自由空間の反渦で
構成され、これらが一緒になって効果的なB磁場クロスタイウォールを
形成する。複雑な3次元磁場ナノテクスチャの設計と作成は、スマー
トマテリアル、型破りなコンピューティング、粒子トラッピング、お
よび磁気イメージングの新しい可能性を開く。


図1.強磁性二重螺旋構造
a、b、らせんのピッチpHと半径rHは、曲率半径rc =1/κとシステムの
ねじれτを決定。さまざまなpHとrH(2rHが示される)、およびナノワ
イヤの直径が約70〜80nmの強磁性二重らせんナノ構造。ナノ構造を維
持し、X線顕微鏡実験を容易にするために、追加の真っ直ぐなコバルト
ピラーが含まれる。e、磁気状態は、3次元イメージング用のラミノグ
ラフィーセットアップを使用し、STXMおよびXMCDを使用してプローブ
され、X線方向に平行な磁化のナノスケール投影を提供(fの紫色の矢
印で示されている)。 f、g、成長したままの状態では、両方の二重
らせんは、2つの完全に黒と白の螺旋で構成。これは、逆平行に磁化
された単一ドメインの螺旋に対応する。h、i、螺旋の長軸を横切る飽
和場を適用した後、二重螺旋Aは逆平行状態(h)に戻るが、二重螺旋B
は、個々の螺旋内の明るい領域と暗い領域を交互に繰り返すことで識
別するマルチドメイン状態のである。 (i)黒と白の矢印は、各画像
の磁化の方向を示す。 a.u.、任意単位。


 水素動力源とする電気化学システムで
                          空気中の二酸化炭素を90%回収
2月3日、水素を動力源とする新しい電気化学システムを用いて、空
気中にある二酸化炭素の99%を効果的に回収する方法を実証。同研究
グループは、現在使用されている酸をベースとする従来の燃料電池に
代わる、経済的で環境に優しい水酸化物交換膜型燃料電池(HEMFC)
改良に取り組んできたが、HEMFCには空気中の二酸化炭素に極めて弱い
欠点があり、燃料電池の性能と効率が最大20%低下、ガソリンエン
ジンと同程度になる。同グループは、数年前に、この欠点が二酸化炭
素除去の解決策になると気づく。そこで、この燃料電池は入ってきた
二酸化炭素のほぼ全てを回収し、反対側に二酸化炭素を分離する能力
が非常に高いことが判明。この「セルフパージング(自己除去)」プ
ロセスを燃料電池スタック上流にある別のデバイスが利用できれば、
そのデバイスを二酸化炭素の分離装置に変えることができる。そして、
電気化学技術用電源を分離膜の中に埋め込み内部で短絡(ショート)
させた。この方法で、小さな体積で大きな表面積を持つ、小型のらせ
ん形モジュールを作ることができる。このモジュールは、一方の端に
ある2つの入口からそれぞれ水素と空気を取り込み、触媒コーティン
グされた大面積の短絡膜2枚を通過させた後に、反対の端にある2つ
の出口から二酸化炭素と二酸化炭素を含まない空気をそれぞれ放出。
このデバイスに水素を供給すると、水素は二酸化炭素除去プロセスの
電力源となる。この電気化学デバイスは、ガスを分離するための通常
のろ過膜のように見えるが、空気中から微量の二酸化炭素を連続して
捕捉する。

 今回の研究では、25平方センチメートルの短絡膜を使用する電気化
学駆動CO2分離装置(EDCS)が、流量2000標準立方センチメートル毎分
の空気に含まれる二酸化炭素の99%以上を450時間連続して除去できる
ことが示された。また、らせん形EDCSモジュールでは、流量1万標準
立方センチメートル毎分の空気をろ過し、98%以上の二酸化炭素を除
去。自動車用にスケールアップすると、このデバイスは1ガロン(約
3.8リットル)の牛乳容器程度の大きさになるという。他にも、宇宙船
や潜水艦のように継続的なろ過が不可欠な場所で、より軽量かつ効率
の良い二酸化炭素除去装置が将来的に可能になるかもしれない。さら
に、水素を動力源としているため、水素経済が発展するにつれて、省
エネ対策として空気の再循環が求められる航空機や建物でも利用でき
る。
Short circuit for big impact, EurekAlert! Science News Releases


 健全なり!ムーアの法則だが
これらの2つのグラフは、1970年から2100年までのトランジスタ数の
指数関数的増加を対数スケールで示している。特定の年に市販されて
いるマイクロチップの既知のトランジスタ数の最大値は青色で示され
ている。差し迫った減速の懸念にもかかわらず、ムーアの法則は今日
も健在であり、全体的な傾向は続いているが、それが長期的に維持で
きるかどうかは不明。ムーアの法則が十分長く続くと、今世紀後半の
ある時点で技術的「特異点」が出現し、社会や世界全体が根本的に変
化する可能性があるとの推測がる。2022年の時点で、AppleのM1 Ultra
は、1,140億個のトランジスタを最も多く含む消費者向けCPUである。
これは、1971年に発売されたIntel4004の5000万倍。
出典
1.Transistor count, Wikipedia:https://en.wikipedia.org/wiki/Transistor_count
2.Apple unveils M1 Ultra, the world's most powerful chip for a personal c
  omputer, Apple: https://www.apple.com/newsroom/2022/03/apple-unveils
  -m1-ultra-the-worlds-most-powerful-chip-for-a-personal-computer/

 高精度で実用的な量子アニーリングマシン実現へ
   世界で初!多ビット化の基本ユニット動作に成功
3月17日、NECは、量子コンピュータの一種である量子アニーリングマ
シンの実現に向けて、高精度な計算を可能とする超伝導パラメトロン
を用いて、多ビット化が容易な方式の基本ユニットを世界で初めて開
発し、アニーリング動作の実証に成功。本成果により、量子アニーリ
ングマシンの実現に向けてさらに前進したことを公表。


図1:動作実証に成功した基本ユニットの写真(左、一部加工)と、多
  ビット化時の模式図(右) 
 複雑な社会課題の解決には、膨大な選択肢から最適な組合せを導出
する組合せ最適化が重要です。NECは1999年にゲート型の量子コンピ
ュータに用いる超伝導量子ビットを開発し、その技術を応用して組合
せ最適化問題を高速・高精度に解くことができる超伝導パラメトロン
を用いた量子アニーリングマシンの研究開発を行っている。NECは 独
自の超伝導パラメトロンと回路結合技術を活用して多ビット化が容易
なLHZ方式(注3)の基本ユニットを開発し、小規模ながら組合せ最適化
問題を量子アニーリングにより解くことに世界で初めて成功。また、
タイル状に並べて配置した各基本ユニットと外部の機器を効率的に接
続するための3次元構造技術も開発し、本構造での超伝導パラメトロン
の動作を世界で初めて実証。

 
図2.3次元構造の概略図

 開発した基本ユニットをタイル状に敷き詰めることで、高精度に計
算できる超伝導パラメトロンの特徴を維持しながら多ビット化が容易
に可能となり、大規模で複雑な組合せ最適化問題を高速に解くことが
できる量子アニーリングマシンの実現に向けて前進。 NECは、国立研
究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業と
して、超伝導パラメトロン素子を用いた量子アニーリングマシンの開
発に取り組んでいる。2023年までの量子アニーリングマシンの実現を
目指し、現在は全結合状態の超伝導パラメトロンの集積度向上などの
研究開発を行っている。同社は本成果を足掛かりとして量子コンピュ
ータの開発をさらに加速していくとのこと。

※1.量子アニーリングマシン:量子力学の法則を活用してコスト関
数の最小エネルギー状態を探索する計算機。最小エネルギー状態が組
合せ最適化問題の解に相当する。エネルギーを徐々に下げながら最小
エネルギー状態を模索する様が金属の焼きなまし(アニーリング)処理
に似ているため、量子アニーリングマシンと呼ばれる。量子アニーリ
ングでは最適な組合せを探す試行の回数を、量子重ね合わせの原理に
よって圧倒的に増やせるので、他の解法と比べて圧倒的な速度で組合
せ最適化問題を解けると言われている。計算を行う最小単位である量
子ビットの数が増え量子ビット間の結合が全結合に近づくほど、より
大規模で複雑な組合せ最適化問題を解くことができる。
※2.超伝導パラメトロン:ジョセフソン素子とキャパシタで構成さ
れる超伝導共振回路。回路を共振周波数の約2倍の周波数で変調するこ
とにより、0またはπの位相で発振する。これらの位相の異なる発振状
態の重ね合わせを量子ビットとして使用することができる。磁束量子
ビットと比較して量子ビットの寿命(高速演算が可能な時間の上限を決
める)が桁違いに長いため、一定時間内における計算精度の向上が見込
める。  


 高効率・高速処理を可能とするAIチップ・次世代コンピューティ
 ングの技術開発


 トランジスタゲートの長さはわずか 0.3 ナノメートル
  グラフェンと二硫化モリブデンを使用して、デバイスの垂直面を利
用して、わずか0.3ナノメートルの長さのトランジスタゲートを作成。
これは、たった1つの炭素原子に相当する。1959年、ベル研究所の科
学者は、金属-酸化物-半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を発明
しました。これにより、コンピュータプロセッサを含む幅広いアプリ
ケーション向けのトランジスタが大量生産された。
  Intel 4004は、1971年にデビューし、10,000 nm(10μm)の製造プ
ロセスを使用して、シングルチップ上に2,250個のトランジスタを搭
載した最初の商用マイクロプロセッサ。それ以来、MOSFETは歴史上最
も広く製造されたデバイスになった。小型化の大幅な改善で、最新の
プロセッサには現在1,140億個のトランジスタが搭載され、Intel4004
よりも5,000万倍強力になった。しかし、この技術はそれ自体の成功
の犠牲になりつつあるという。今日のトランジスタは想像を絶するほ
ど小さいので、多くの業界アナリストは、基本的な物理的限界に近づ
いていると信じている。例えば、量子トンネリングは7ナノメートル
(nm)以下で問題にとなる。これは、電子が障壁を通過して電子を阻
止する現象。これは、次のGIFアニメーションで見ることができる。


 ここでは、右側の幽霊のようなスポットがトンネル電子を表す。研
究者は、新しい材料とアーキテクチャを使用し、この問題やその他の
問題に対処するための回避策を開発してきた。ゲート長が1nm以下の
トランジスタは、すでに実験室で実現されている。昨年、科学者たち
は長さがわずか0.65nmのデバイスを作製。現在、中国の清華大学のグ
ループは、単一の炭素原子のサイズである0.34nmという小さな寸法の
トランジスタゲートを構築した。トランジスタは、「ソース」から「
ドレイン」に電流を送ることによって機能するが。その流れは、印加
された電圧に応じてオンとオフを切り替えるゲートによって制御され、
前述の量子トンネル効果により、シリコンはソースからドレインへの
電子の流れを制御できなくなる。このため、炭素原子の単層からなる
グラフェンを含む二次元材料を実験してきた。この新しい研究は、
層グラフェンエッジゲートを使用し、硫黄原子の2つの層の間に挟ま
れたモリブデン原子のシートでできている二硫化モリブデン(MoS2)
と組み合わせました。二硫化モリブデンの下には、電気絶縁性の二酸
化ハフニウムの薄層がある。

 このアプローチでは、化学蒸着で成長させた大面積のグラフェンと
二硫化モリブデン(MoS2)フィルムを使用して、2インチウェーハ上に
側壁トランジスタを製造する。シミュレーション結果は、MoS2側壁の
有効チャネル長がオン状態で0.34 nm、オフ状態で4.54 nmに近づくこ
とを示す。この作業は、次世代電子機器のトランジスタのスケールダ
ウンに関するムーアの法則を促進する可能性がある。このデバイスは
まだ初期のコンセプト段階であり、自社の方法をスケールアップでき
ることを実証する必要がある。これにより、数千億、さらには数兆の
トランジスタが問題なく動作し、単一のプロセッサに結合できるよう
になるが、二硫化モリブデンのような材料は、依然として高価であり、
2次元での開発が困難。世界最小のゲート長トランジスタを実現した
が、次の目標は、1ビットCPUを作ることであり、さらに多くの研究が
必要だが、この画期的な進歩は、0.34nmトランジスタが少なくとも技
術的優れており、さらなる改良とコストの削減により、スマートフォ
ン、ラップトップ、およびその他の家電製品のトランジスタ数の指数
関数的増加は、この10年間、場合によってはそれ以降も続く可能性が
ある。しかし、その後の世代は、小型化という点で真に乗り越えられ
ないハードルに直面する。結局のところ、トランジスタ寸法は単一の
原子よりも小さくできるのだろうか。レイ・カーツワイルなどの未来
派によれば、デバイスサイズの歴史的な傾向に基づいて、ピコテクノ
ロジー
が50年ほどで可能になると推測。しかし、そのような進歩には、
物理学の根本的に新しい理解が必要である。
関連論文:Vertical MoS2 transistors with sub-1-nm gate lengths, Wu, F.,
Tian, H., Shen, Y. et al. Vertical MoS2 transistors with sub-1-nm gate lengths.
Nature 603, 259–264 (2022). https://doi.org/10.1038/s41586-021-04323-3


 via jp.wikipedia
※レイ・カーツワイル(Ray Kurzweil,1948年2月12日(74歳)は、人
工知能 (AI) 研究の世界的権威、特に技術的特異点(technological
singularity、シンギュラリティ)に関する著述で知られる。発明家と
しては、オムニ・フォント式OCRソフト、フラットベッド・スキャナー、
文章音声読み上げマシーン(カーツワイル朗読機)、自らスティービ
ー・ワンダーとともに立ち上げたカーツウェル・ミュージック・シス
テムズ社で "Kurzweil" ブランドのシンセサイザー「K250」などを開
発している。 


 電源不要の高感度インフラ監視カメラ
OKIは,ソーラー発電駆動により外部電源が不要で,夜間など暗い低
照度環境でも照明を用いず鮮明に撮影ができる「ゼロエナジー高感度
カメラ」の販売を3月17日より開始。インフラ構造物の老朽化,集中
豪雨などの自然災害の激甚化により,劣化が確認されたインフラ構造
物の経過観察や,災害発生時の迅速な現場状況確認の重要性が増して
いる。その対策のひとつとして,遠隔から現場の状況を目視できるカ
メラシステムの導入が行なわれているが,カメラや照明に必要な電源
の敷設,通信回線の配線などの工事が必要なほか,機器設置の手間と
,運用を含めたコストが課題となっている。この製品は,同社の「ゼ
ロエナジーゲートウェイ」シリーズのラインアップの一つ。920MHz帯
マルチホップ無線「SmartHop」と4Gによる無線通信機能に対応してお
り,電源や通信配線の敷設が不要で,監視したいさまざまな場所への
低コストでの設置・運用が可能なカメラ。老朽化したインフラや災害
の現場を昼夜問わず撮影可能で,その画像を遠隔地から確認すること
ができる。



 独自開発の高感度カメラモジュールは,周囲の明るさに応じてシャ
ッタースピード等を調整することで,0.05 lx(月明り程度の明るさ)
での撮影が可能。標準画質はVGA(640×480),最高画質はFull HD
(1920×1080)となっている。カメラモジュールの省電力化により,
同じイメージセンサーを使用した他社製品に対し,消費電力を1/3に
抑えた。 さらに,小型のソーラー発電パネルは回路設計を見直し,
従来は使用しなかった曇りの日など日照の条件が悪いときの弱い電力
も昇圧することでバッテリーに充電できるようにしたことで,連続不
日照9日間までの動作(30分に1度,VGA画質で撮影)を実現。災害発
生時の現場などでも継続利用できる。また,機器に耐環境性を付与す
る「ラギダイズ技術」により,ガラス製カバーは,親水性と帯電防止
加工によるセルフクリーニングにより,防水・防塵を実現
したほか,
塩害,積雪,湿度に強く,画質劣化の防止と高い信頼性を兼ね備える。
「ゼロエナジーゲートウェイ」シリーズの水位計による河川水位計測,
無線加速度センサーユニットによる構造物の加速度・傾き・固有振動
数の計測などと連携することも可能で,インフラ維持管理における巡
視業務の効率化を実現する。  
 さらに,同社のインフラモニタリングサービス「monifi」と連携さ
せることで,センサーとカメラを組み合わせた広範囲のモニタリング
システムをクラウドサービス上に構築することも可能にしている。




ラギダイス技術:ラギダイズ(ruggedize)」とは、「丈夫な、ゴ
ツゴツした」を意味するruggedの動詞形で、耐環境性を備えていない
製品やシステムに、耐熱や耐寒、防水、防塵、耐衝撃といった耐環境
性を付与することを意味する。たとえば、オフィスでの使用を前提に
開発された製品を、屋外で利用しようとすると、直射日光、高温、風
雨、ほこり、湿気、振動などにより、すぐ壊れてしまう、まったく機
能しないといったケースが少なくない。こうした製品に耐環境性を付
加し、屋外でも長期間、安定的に利用できるようにする技術がラギダ
イズ技術です。ラギダイズ技術は、製品の可能性を拡張し、新しい付
加価値を生み出す。



✔ レイ・カーツワイルのような楽天家ではないが、太陽の電磁波嵐
への怠りなくデジタルエネルギー=回生エネルギー=再生可能エネル
ギーの銀河革命の必然性を信じている。後はベストオブベスト行政官
の出現を待つのみである。



書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。
--------------------------------------------------------------
第8章 毒か万能薬か
遺伝子組み換え作物のリスク二つのケース
 このように、医療上の利点が多いため、遺伝子が組み換えられる場
合、人間の健康に貢献する大きな可能性を秘めているのである。
 しかし、またここでリスクの話にもどる。GE作物が商品として発
売されていたら被害が発生していただろうというニアミスも、すでに
起きている。注目すべきは二つのケースだ。最初のケースは1995年。
パイオニア・ハイブレッド社は、たんぱく質を作る遺伝子をブラジル
ナッツから取りだして大豆に挿入し、動物の飼料を改善しようとした。
ブラジルナッツは人体に対してアレルゲンとなることが知られていた
が、動物実験の給果にもとづいて、生みだされるたんぱく質はアレル
ギーを起こさないと作物学者たちは確信していた。しかし、ブラジル
ナッツにアレルギーを持っている被験者の血液サンプルを保持してい
たネブラスカ大学と組んで、この推論を検証したところ、血液はこの
新種の大豆に対してアレルギー反応を示し、料学者たちを落胆させた。
そしてこの研究は終丁とされた。農場やサイロで、また輸送中に、飼
料として設計されたこのGE大豆が人の食用となる大豆に混入する可
能性があり、食料供給の安全を脅かすという結論をパイオニア・ハイ
ブレッド社が出したからだ。
 このエピソードから言えることは、バイオテクノロジー企業は、ア
レルギー反応を起こさせることがはっきりしている食品のいかなる一
部も、遺伝子の組み換えに利用してはならないということだ。収益性
や宣伝活動、倫理、責任の問題などのすべてが、パイオニア・ハイブ
レッド社の不運を企業経営者が胆に銘じておくべき物語に変えたので
ある。こうして食物中のすでにわかっているアレルゲンを企業側が隠
すかもしれないという恐怖を反GE活動家たちはかきたて、現実離れ
した企業方針を推し進めさせた。利益を追求する企業はどこも作物の
遺伝子組み換えに既知のアレルゲンを使わなくなり、実際、国際基準
もこれを禁止して仲裁に使用されるので、企業側もこのガイドライン
を重視している。
 しかし、すでに知られているアレルゲンを避けるために細心の注意
をもってしても、未知のアレルゲンに対する防御としては十分とは言
えない。GE推進派からも反GE派からもアレルギーの驚きの現象に
ついてたびたび言及される、2005年のオーストラリアの研究が議論を
呼んでいる。やや人工的な条件下だが、マウスを使った実験で、遺伝
子組み換えによって、アレルギーを引き起こさないたんぱく質からは
っきりとした免疫反応を誘発するたんぱく質へと変化する可能性のあ
ることが初めて示されたのだ。さらに、この予期しない免疫反応は、
それ以前にはマウスに反応を起こさなかった他の普通のたんぱく質に
対して起きたものであることは明らかだった。この発見によって、オ
ーストラリア連邦科学産業研究機構は、10年も続けてきたゾウムシ
耐性のエンドウマメを作る研究から手を引いた。
 オーストラリアの研究者たちは自分たちのGEエンドウマメに対し
て非常に慎重だったのだ。エンドウマメは実験用マウスに本格的なア
レルギー反応を誘引したわけではなかったし、人間に対して何らかの
反応を起こすかどうかに間するデータもなかったが、研究所はこの研
究を中止した。このGEエンドウマメに対してマウスに通常を超える
免疫反応が出なかったという2013年のオーストラリアの研究にもかか
わらず、研究所は研究を再関していない。このようにして、科学的安
全装置は遺切に機能している。科学的な創造性は取り入れられており、
その後に予防的な行勤もとられていた。
 GE作物は伝統的手法の品種改良作物に比べていっそう厳密に試験
が行われてはいるものの、他方でエンドウマメに対して行われている
のと同じように、すべてのGE試験が徹底的であるというわけではな
い。豆の実験の予測しなかった結果はいまだに十分に説明のつかない
ものであり、そ乃先へぱ躊躇させるもの
がある,遺云子組み換えによ
って新しいアレルギー誘因タンパク質を食品の中に取り込んでしまう
ことがあり、現状の試験ガイドラインでは、このような問題を検出す
るのは不完全あるということは想像に難くない。リスクは低い----海
外から新しい食品(たとえばキウイフルーツ)を国内に導入すること
に比べて実際にずっと低いのだ,なぜなら、よくある普通の食品に組
みこまれて導入された数種類のたんぱく質と比較して、食品全体には
はるかにたくさんのたんぱく質がより多くの分量で含まれているから
だ。しかし、それでもリスクというものは存在するのである。 
 オーストラリアのエンドウマメについて解説をする人は、一般的に
以下の二つのうちの一方の見方をとる。

  重要な作物をやっかいな害虫から守るのにふさわしい動機を研究
 者は持っていた。こうした動機にもかかわらず、責任感から食料供
 給に対する潜在的な問題を避けることを優先した。
  あるいは、
  そもそも科学者が潜在的な問題を生みだしておいて、我々の食品
 を巻きこんで混乱させているのは危険なことだ。
                         この項つづく


米陸軍試作のカノン砲、70キロ先の目標に命中
今年1月18日、米国陸軍は、試作段階のカノン砲で43マイル(約70
キロ)先の目標に精密誘導弾を命中させる実験に成功。この時の映像
も公開している。実験はアリゾナ州にある陸軍のユマ試験場で実施さ
れた。飛翔体として用いられたのは誘導砲弾「エクスカリバー」(M98
2)
で、拡張射程カノン砲(ERCA)の試作機から発射された。実験の結
果、カノン砲の射程が今年3月の前回実験から3マイル延伸したこと
が示されたという。(米Raytheon、誘導砲弾「Excalibur」で射程距
離新記録を達成, fabcross for エンジニア、2022.3.22)



米海軍、太平洋で新型レーザー兵器の実験成功 無人機を破壊
▶ CNN.co.jp 2020.5.23
香港(CNN) 米海軍太平洋艦隊は22日、飛行中の航空機も破壊出
来る高エネルギー性能の新たなレーザー兵器の実験を艦船が実施し、
成功したとの声明を発表。実験した詳しい海域には触れなかったが、
太平洋上で今月16日に実施したことは明らかにした。
✔1960年以前に後退したプーチン思考に驚くというわけでなく、毎日
の悲惨なシーンに彼女もわたしもが感情が安定しない。しかたがない
ので、最近の兵器技術をネットサーフし、最新カノン砲(カノン砲ロ
シアでつくられた)と新型レーザー兵器をチョイスするも途中でやめ
る。
 



風蕭々と碧い時代

イマジン John Lennon

● 今夜の寸評:さらば!墜ちよ。
わたしひとりの命ではないのだ。「類」としてのひとりの命なのだ。


二軒隣の児玉文男様が午後11時45分ごろ他界された。享年八十九
(行年九十)ご冥福をお祈り申し上げます。彦根東高校をでられ日本
通運に勤められ、大日本スクリーンの装置機器の輸送依頼の関係でお
世話になった。穏やかな口調は紳士然として趣味のゴルフや囲碁など
がお好きであったが、定年後暫くして体調を崩されていて自宅で療養
されていたが、体調が急変しご自宅に駆けつ人工蘇生を試みるも帰ら
ぬ人となった。親父会や班会の酒宴の席では囲碁の御指南をお願いし
ていたがそれも叶わぬこととなった。いまは在りし日の良き思い出が
偲ばれる。                       合掌

 



どうして 季節はゆくの 風が揺らす梢
なんで 命は巡る 頬赤める子供

どうして 涙ふいに零れ 言葉遠く霞む
なんで あなたはそこで ほら眩しい笑顔

いくつもの歌や詩が 私の心満たす
かたちない景色が 踊るように光る

嗚呼 嗚呼 嗚呼
嗚呼 嗚呼 嗚呼 

若葉 曙 産声大地
約束 五月雨
手と手 思い出 透明銀河
山茶花 くるぶし・・・・・・ 

 愛しき日々よ!嗚呼 ....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のお彼岸リモート法要

2022年03月21日 | 時事書評

  
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん 」

 
 春のお彼岸リモート法話1日目 彦根赤門 宗安寺
   地福寺 稲岡誓純先生



【男子厨房に立ちて環境リスクを考える:レトルトカレー容器】
今回は、ハウス食品の「完熟トマトのハヤシライスソース」を試食し
た値段や味・食感、栄養価などを含め総合的に一番と評価。


--------------------------------------------------------------
原材料名:・小麦粉[小麦(アメリカ産、カナダ産)]・トマトパウ
ダー[トマト(スペイン産、ポルトガル産)]・トマトペースト[ト
マト(チリ産)]・オニオンパウダー[オニオン(中国産、アメリカ
産)]・脱脂大豆[大豆(アメリカ産、セルビア産)]・ローストオ
ニオンパウダー[オニオン(中国産)]・脱脂粉乳[生乳(国産)]
・ガーリックパウダー[ガーリック(中国産、インド産)]
内容量 184g 
希望小売価格 297円(税別) 
賞味期間 製造後1年7ヵ月(未開封) -
---------------------------------------------------------------
それ以外に容器・パウチの技術水準を考えるにあたり、特許事例をピ
ックアップ(特開2022-35216 包装箱、電子レンジ加熱パウチ食品及び
電子レンジ加熱パウチ食品の盛り付け方法 凸版印刷株式会社/マルハ
ニチロ株式会社 )。改めて、商品開発技術力の高さに感心。改良点は
ないないかと考えてみて、廃棄時のパウチ内部の洗浄の簡便性に不満
が残った。
【特許概要】
下図1のごとく、上面が開口された箱体2と、箱体2に設けられ箱体
2の開口部を塞ぐ蓋部3と、を有し、蓋部3の少なくとも一部を箱体
2から外すことで開口部が開放される包装箱1において、箱体2は、
互いに対向する箱前面板11及び箱後面板14と、箱前面板11及び
箱後面板14のそれぞれと連続する箱左側面板12 及び 箱右側面板
13と、箱前面板11、箱後面板14、箱左側面板12及び箱右側面
板13のそれぞれに連続する下面板16と、を有する。さらに、箱左
側面板12及び箱右側面板13の少なくとも一方に、箱体2の、箱前
面板11の内面と箱後面板14の内面とが近づく方向への変形を容易
とする易変形部として左側面板折り曲げ線12b又は右側面板折り曲
げ線13bを備えることで、加熱後の加熱パウチを取り扱う際の、調
理者が感じる熱さを低減し、加熱後の加熱パウチの取り扱いを容易に
する。

図1 実施形態に係る包装箱の一例を示す斜視図

有機トランジスタの集積課題を克服
 3月10日、NIMSと東京理科大学の研究グループは、アンチ・アンバイ
ポーラトランジスタと呼ばれる特殊な有機トランジスタを用い、5つ
の2入力論理演算回路を単一トランジスタで実証に成功したことを公
表。

【概要】
 これにより有機材料のもつ軽量性と回路設計の柔軟性を活かした高
性能モバイル端末の開発に繋がると期待されている。情報量が飛躍的
に増大する Internet of Things (IoT) 社会で、軽量性と高い情報処理能
力を兼ね備えた高性能モバイル端末の開発が求められており、有機ト
ランジスタを集積した有機集積回路は、その基幹技術として期待され
ているが、既存の微細加工技術が適応できず、その集積度は極めて低
い。
 この課題に対し、研究グループは、ある一定以上のゲート電圧を印
加するとドレイン電流が減少する特殊な有機トランジスタ (アンチ・
アンバイポーラトランジスタ) をデュアルゲート型トランジスタへ拡
張し、2入力論理演算回路として応用。
 トップゲートおよびボトムゲート電圧を入力電圧とし、ドレイン電
流を出力信号とすることで5つの2入力論理回路動作を単一トランジ
スタで、しかも室温で実証することに成功。既存の集積回路ではNAND
回路を形成するために4個、XOR回路を形成するためには12個のトラ
ンジスタが必要とするが、本提案素子では一つのトランジスタで実現
でき、大幅な素子数が削減に繋がる。これまで有機エレクトロニクス
が苦手としてきた有機集積回路の高性能化が可能である。今後、入力
電圧により種々の論理演算回路を電気的に切り替えられる特徴を活か
して再構成可能集積回路へ応用することを目指す。
❏掲載論文:Electrically Reconfigurable Organic Logic Gates: A Promising
Perspective on a Dual-Gate Antiambipolar Transistor,  Advanced Materials
DOI : 10.1002/adma.202109491

【ポストエネルギー革命序論 416: アフターコロナ時代 226】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

 



運動エネルギー回生システム(Kinetic Energy-Recovery System)は、
ブレーキング時のエネルギーを回収・蓄積し、再利用するシステムの
総称。運動エネルギーのみならず熱エネルギーの回生も行う新たなシ
ステムへ発展。名称はエネルギーの形態に触れないよう一般化され、
単にエネルギー回生システム(Energy-Recovery System = ERS) とな
った。エネルギーの保存・再利用は3つの方法があり、エネルギー効
率への挑戦。回生ブレーキは通常、電源入力を変換して駆動回転力と
して出力している電動機(モータ)に対し、逆に軸回転を入力し発電
機として作動させ、運動エネルギーを電気エネルギーに変換し回収ま
たは消費することで制動として利用する電気ブレーキの一手法。発電
時の回転抵抗を制動力として利用するもので、電力回生ブレーキ、回
生制動とも呼ばれる。電動機を動力とするエレベーター、鉄道車両、
自動車他、広く用いられている。



回生エネルギーとは何か
近年、エネルギーの分野でよく聞くようになった「回生エネルギー」
とはどんなものなのか。回生エネルギーは回生電力とも呼ばれ、省エ
ネ効果を期待されるテクノロジー。電力を消費して動力に変えるのが
「モータ」、外から与えられた動力を消費して電力にするのが「発電
機」と呼ばれる。

回生エネルギーの効果
回生エネルギーの効果として代表的な「省エネ」と「抵抗器の長寿命
化」。これを電力として回収し活かすことは、エネルギーのムダを防
ぐことになり、省エネにつながる。回生エネルギーが「エネルギーの
リサイクル」と呼ばれる理由はここにある。電車の例では、加速時に
電車が取り込んだエネルギーに対し、ブレーキ時に回生したエネルギ
ーの比率が30%から40%以上となるケースもあるという。そのた抵抗
器の長寿命化もうひとつの効果が抵抗器の長寿命化。例えばクレーン
で荷物を下ろすときには、モーターが外からの力で回されている。従
来は回されて発生した電力を抵抗器に流して消費していた。抵抗器は
通常、受け取った電力を熱に変えて消費する。しかし、抵抗器は自ら
が発生した熱により劣化してしまう場合があり、それを回避するため
に、発生した電力の一部を抵抗器と並列に接続されたバッテリーに回
収させる。すると抵抗器にかかる負担が減り、抵抗器の発熱量も下が
る。よって、抵抗器の寿命が長くなる効果が見込める。回生エネルギ
ーを利用してピーク電力を下げることは省エネだけでなく、工場の電
気料金(ランニングコスト)を下げる効果も期待されている。

回生エネルギーと双方向電源
 尚、回生エネルギーをバッテリーに蓄える場合、双方向電源と呼ば
れる技術が便利。クレーンで生じた回生エネルギーは100Vまたは200V
の電圧で交流なので、AC/DCコンバータで直流にし、DC/DCコンバータ
でバッテリーに見合った電圧に調整して充電。一方、充電されたバッ
テリーを放電する場合、DC/DCコンバータで100Vや200Vに昇圧した上
でAC/DCコンバータで交流にする。


回生インバータとは何か
 消費しきれない回生エネルギーを有効活用する方法のひとつが「回
生インバータ」。この装置によって直流電力を交流電力に変換し、余
剰電力を駅の設備に供給することが可能になる。また、電気自動車や
ハイブリッド自動車では、ブレーキのときにタイヤの回転力でモータ
を回すことで発電。回生エネルギーを使えば燃費が良くなるメリット
がある。エレベーターや立体駐車場では、乗車数が少ない状態で上昇
させたり、乗車数が多い状態で下降させたりしたときに発生するエネ
ルギーが回生エネルギーになる。建物内で有効利用することで省エネ
化を図れるから面白い。エスカレーターでは、下り運転時に利用者が
多い場合、モーターから発生する回生エネルギーを建物内で使用する
ほか、停電時の急停止を回避して緩やかに停止させるために利用でき
る。また、工場のような多くの機械が同時に稼働する施設では、回生
エネルギーを工場内の電源に戻すケースもある。例えば、天井クレー
ンで荷物を下ろすときに発生した回生エネルギーは、回生機能を備え
た装置を介せば電源に戻すことが可能。現に戻された電力は、その時
々で高い電力を必要とするほかの機械で消費できるため、効率の良い
電力運用が可能になる。さらに、他の自然エネルギーやバッテリーと
組み合わせて、災害などで停電が発生しても稼働できるようなシステ
ムも実現可能である。
【特許事例研究:2件】
特開2021-197863:電力変換装置、変電所用電源装置および回生
 電
力貯蔵装置 株式会社東芝
【概要】直流電気鉄道の電力供給システムの直流き電システムは、負
荷変動が激しく、き電線電圧変動が大きい特性になっている。また、
ダイオード整流器を用いて直流を作ることが一般的であり、交流電源
系統への電源回生は、回生インバータを設置しなければ実施できず、
回生車の回生電流を吸収する十分な負荷が回生車周辺に存在しなけれ
ば、回生車は回生失効する。このように電圧変動や回生失効に対応す
るため蓄電装置を設置し、蓄電池電圧を任意の電圧に変換して出力す
るための変換器を有す。従来の蓄電装置では、例えばき電回路と電池
回路とを高周波トランス回路で絶縁し、電池の対地絶縁耐圧を下げる
ことができ、任意の電力を架線と蓄電池の間で充放電しているが、そ
の一方、架線電圧は、例えばDC1500Vき電の場合、900V-
1800V程度まで変動するのが一般的であり、電池と架線電圧の差
が大きいと、高周波トランス回路に流れるピーク電流値が大きくなり、
高周波変圧器の大型化や、電力変換装置に用いるパワー半導体素子の
電流定格を増大させる必要性が生じ蓄電装置の、大型化、高コスト化
を招く。例えば、き電回路側にき電回路側から見て昇圧チョッパを設
置し、電池側とき電側の直流回路との間を共振型の高周波絶縁回路を
構成することで、直流回路部の電圧変動を蓄電池の電圧変動程度に抑
制し小型化を図る方法も考えられるものの、共振回路に共振コンデン
サを設置する必要があり、装置の小型化が困難で、チョッパ回路と共
振回路部との間の直流電圧が共振型回路のため任意の電圧に制御する
ことができず、蓄電池の電圧変動を加味した場合、蓄電池のSOCが
高い場合などは直流電圧が高くなり、チョッパ回路のスイッチングサ
ージ(switching surge:電線路を進行する開閉過電圧)が大きくなる。
 下図1のごとく、実施形態による電力変換装置は、直流電源2の正
極端子に、リアクトル8を介して、降圧出力端子が電気的に接続され
たチョッパ回路5と、直流電源1の正極端子と負極端子との間に第1
直流主回路が電気的に接続されたインバータINV1と、チョッパ回
路5の高圧回路側に第2直流主回路が電気的に接続されたインバータ
INV2と、インバータINV1の交流端とインバータINV2の交
流端との間に電気的に接続された変圧器15と、直流電源1に対して
並列に接続されたコンデンサ13と、インバータINV2とチョッパ
回路5との間において第2直流主回路間に接続されたコンデンサ12
と、双方向に電力融通するようにインバータINV1とインバータI
NV2との出力電圧位相を制御する制御回路CTRと、を備えること
で、蓄電池とき電回路との間を絶縁しつつ、小型な電力変換装置を実
現する。

図1.電力変換装置および電源装置の一構成例を概略的に示す図

特開2021-065004 サーボDC給電システム及びモータ制御装置 
 オムロン株式会社
【概要】 工場等では、複数のサーボモータが 離れた場所に配置され
た複数のサーボドライバにてPWM駆動されるシステム(ロボットと
その制御装置とで構成されたシステム等)が使用されている。そのよ
うなシステムには、サーボモータ・サーボドライバ間の長いケーブル
からの放射ノイズを低減するために、スイッチングスピードを速くで
きない、サーボモータ・サーボドライバ間の接続に多数のケーブルが
必要とされる、といった問題がある。各サーボモータの近傍に、サー
ボドライバからコンバータを除去した装置(以下、モータ制御装置と
表記)を配置し、1つの直流電源からDCバスにて複数のインバータ
回路に電力を供給する構成を採用しておけば、上記問題が発生しない
ようにすることが出来る。ただし、この構成を採用したシステムでは、
DCバス側のLC回路とインバータ回路側とが干渉してDCバスの電
が発振する場合がある(例えば、横尾 真志, 近藤圭一郎,「直流電
気鉄道車両におけるベクトル制御された誘導電動機駆動システムのダ
ンピング制御系設計法」、電気学会論文誌D,Vol.135 No.6 pp.622-
631(2015)非特許文献1参照)。このように、下図1の如く 直流電
源と複数のモータ制御装置と直流電源からの電力を複数のモータ制御
装置に分配供給する電力供給路とを含むサーボDC給電システムの各
モータ制御装置として、供給される直流をサーボモータを駆動するた
めの交流に変換するためのインバータ回路と、電力供給路により供給
される直流を安定化してインバータ回路に供給するフィルタ回路であ
って、電力供給路の電圧変動又は電流変動を検知し、検知結果に基づ
き、電力供給路の電圧変動又は電流変動が抑制されるように、自フィ
ルタ回路のインピーダンスを調整するフィルタ回路とを備える装置を
用いることで、電力供給路の電圧発振を抑制できるサーボDC給電シ
ステムを提供する。

図1.サーボDC給電システムの概略構成の説明図

図2.サーボDC給電システム内のモータ制御装置の概略構成説明図
✔ これはある意味、蓄電装置の大容量化と高密度化促進と言い換え
てもいいだろう。例えば、1日分の個別世帯の太陽電池容量に対し、
1日分の容量をもつ蓄電にするか3日分(・・・・・7日分でも可)もつ
ことでブラックアウトを防止するようなものだと。これを政府が回生
エネルギーシステム完備政策(補助金制度/義務化など)を実行すれ
ば良い(原発があるからやらないだろうが)ことなんだろうと確信し
ている。


薄くて曲げられる多点マイクロLEDアレイ極薄フィルムで脳に
光照射➲ 脳の特定部位や複数部位を同時に光照射できる新しい光
遺伝学用デバイス


図1.マイクロLED中空構造の形成技術(上)マイクロLEDアレイ一括
  転写技術(下)

 今月18日、豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学系の関口寛人准
教授らの共同研究グループは、脳を覆うように柔軟に取り付けができ、
多点に配置したマイクロ LEDで脳の特定部位を狙って光を照射できる
フレキシブルフィルムを開発。近年では、光遺伝学的手法を利用し、
生体の外部から光のみを当てることで、神経細胞の活動を制御するこ
とが可能になっている。この手法では光を照射するデバイスが必要に
なるが、脳などの組織全体を覆うように取り付けて、目的の神経細胞
のみに光を当て、その活動を自在に光操作できる生体埋め込み型の光
デバイスはなかった。
 このデバイスの実現には、薄さと軽さ、柔軟性を持たせるために、
厚さ数µmの LED層のみを、極薄の生体適合性フィルム上に高精度で配
置する技術の確立が必要でした。今回本研究グループは、(1)高密
度かつ微細にマイクロLEDの 中空構造を形成する技術、(2)熱剥離
シートの適用による精度の高い一括転写技術の双方を確立、薄くて軽
く、曲げても光を照射する性能が低下しない多点マイクロ LEDアレイ
極薄フィルムを開発することに成功。開発されたデバイスは、神経活
動と行動や疾患との因果関係に裏打ちされた脳情報の包括的な理解を
目指す、新しい神経科学研究の開拓への応用が期待されている。

❏ 関連論文源題:
Adhesionable flexible GaN-based microLED array film to
brain surface for in vivo optogenetic stimulation. Hiroto Sekiguchi, Hayate
Matsuhira, Ryota Kanda, Shuto Tada, Taiki Kitade, Masataka Tsutsumi, Atsushi
Nishikawa, Alexander Loesing, Izumi Fukunaga, Susumu Setogawa, Noriaki
Ohkawa (2022).  Applied Physics Express.
https://doi.org/10.35848/1882-0786/ac5ba3 
------------------------------------------------------------
特集:“脱リチウム”電池時代到来 エネルギー密度10倍視野①

▶ 2022.3.18 日経クロステック/日経エレクトロニクス
--------------------------------------------------------------
 この約20年間、リチウム(Li)イオン2次電池(LIB)は蓄電池の代
名詞に近かった。だが、2021年半ば以降、急速に"脱リチウム"の動き
が顕在化している。表面に見えているのは量産化が始まりつつあるナ
トリウム(Na)イオン2次電池(NIB)、そして亜鉛(Zn)や鉄(Fe)
を使う電池である。さらに水面下では炭素(C)、カルシウム(Ca)、
マグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)、そしてフッ素(F)とい
った元素を電池内キャリアとして使うさまざまな次世代蓄電池技術の
開発が大きく進んでいる。中には非常に高いエネルギー密度を実現で
きそうな技術もあり、かつては机上の空論だった"LIBの10倍のエネル
ギー密度"さえも現実味を増してきたと報じている。

□ Li価格は約1年半で16倍に
 この動きの大きな背景にはやはり、Liの供給のひっ迫がある。1年
以上も高騰を続ける炭酸リチウム(Li2CO3)の価格は2022年3月初頭時
点でついに2020年末の価格の16倍を超え、収束の気配はまだない。EV
の台頭に加えて、ロシアがウクライナに軍事侵攻したことなどでニッ
ケル(Ni)、AlやZnも大幅に値上がりしているが、その上げ幅は2年
で3倍弱ほど。Liの高騰ぶりは突出している。この状況に最も危機感
を抱いているのは中国かもしれない。同国はさまざまな金属資源の多
くを産出し、資源に強い国という印象だが、Liの産出量割合は2016年
時点で世界全体の約6%、埋蔵量でも約22%と例外的に低い注1)。2021
年末時点でLi2CO3の中国国内需要の7割を輸入に頼っていることが、中
国メディアでしばしば指摘されている。
                         この項つづく

可視光でクロロホルムの光酸化に成功
今月22日、津田明彦神戸大学准教授らの研究グループは、AGC株式会社
(以下、AGC)と協力し、可視光によるクロロホルムの光酸化に成功し
たことを公表。また、その生成物を原料として、医薬品中間体やポリ
マー原料となる高反応性カーボネートやイソシアネートの合成にも成
功。

図1.クロロホルムを原料とする光オン・デマンド有機合成システム

【要点】
1.これまで、環境負荷の大きな水銀ランプを光源として用いなけれ
 ばならなかったクロロホルムの光酸化反応が、触媒量の塩素を添加
 することによって、LEDランプを光源とする可視光で進行することを
 発見。
2.可視光で光酸化したクロロホルムを原料として、医薬品中間体お
 よびポリカーボネートやポリウレタンの原料となる、高反応性カー
 ボネートやイソシアネートの合成に成功
3.高反応性カーボネートやイソシアネートは、一般に、毒性が高く
 危険なホスゲン(COCl2)を用いて製造されている。クロロホルム
 の光酸化生成物は、主としてホスゲンであり、本合成法では、必要
 な時、必要な量だけ、ホスゲンを溶媒のクロロホルム中に光で任意
 に発生させて、それを溶液から出さずにそのまま次の合成に用いる
 ことができるため、安全性が高い。
4.高価で特殊なガラス器具(石英ガラス)、環境負荷の大きな低圧
 水銀ランプ、高価な薬品や機器が不要となり、安全で、より簡単・
 安価にオン・サイト、オン・デマンド合成が可能となった。
5.太陽光によるクロロホルムの光酸化が原理的に可能となった。低
 エネルギー・低環境負荷の新たな化学反応として、カーボンニュー
 トラルおよびSDGsに大きく貢献する科学技術として期待される。


図2.可視光によるクロロホルムの光酸化と、カーボネートおよびイ
  ソシアネート合成への応用
❏関連論文:  “Photo-on-Demand Conversion of Chloroform to Phosgene
Triggered by Cl2 upon Irradiation with Visible Light: Syntheses of Chlorof-
ormates, Carbonate Esters, and Isocyanates
” , Yuto Suzuki, Fengying Liang,
Takashi Okazoe,* Hidekazu Okamoto, Yu Takeuchi, and Akihiko Tsuda* ,
DOI:10.1246/cl.220081Chemistry Letters 




書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。
--------------------------------------------------------------
第8章 毒か万能薬か
   人体への影響は
 
 遺伝子組み替えの技術者は、この自然のシステムを利用する,大豆
に代わってウイルスのRNAを盗んで、その情報を大豆の中に挿入す
る。これによってホスト側の抵抗力が増強するスピードは大いに上が
り、大豆に反撃を開始させ、通常の進化の展開よりもはるかに速いス
ピードでウイルスの増殖を抑制できる。同様の技術が、世界中で毎年
何億ドルという被害を出しているダイズシストセンチュウを含む非ウ
イルス性の害虫と戦っている。



特表2012-502100 芽胞形成細菌および任意の昆虫防除剤を組み合
 わせた遺伝子組み換え

 作物学者が留意すべきなのは、自分たちが抑制している害虫の遺伝
子が、それよりも高位の生物の遺伝子と類似しすぎないようにするこ
とだ。すなわち、RNAi技術によって、ホスト作物自身の 基本的な
遺伝子や、その作物を食べる家畜や人間の中の遺伝子をうかつに干渉
することがあってはならないのだ。遺伝子干渉から保護することは、
その作物をかじったり受粉したりする、同一の環境内の標的ではない
生物のために必須のことだ。
 RNAi サイレンシングによって意図しない効果が出る可能性には
警戒する必要がある。この技術自体が、多くの科学的進歩と同様に驚
きの発見だったという事実から明らかだ。1990年代にペチュニアの遺
伝的特徴を作り変える実験中、まったく予期しない結果が出た。ペチ
ュニアの花色におけるまったく意関していなかった変化から、RNAi
サイレンシングをつき止め、研究者たちはノーベル賞を受賞した。
  もちろん驚きは科学の進歩の泉だ。だが、真剣にルールを実行し、
有害となる可能性があるいかなるものも研究室から外の自然界へ出し
てはならないのだ。幸い、RNAi 技術は今までのところ責任を持っ
て利用されており、試験結果が示すかぎり、有害な影響は出ていない。
さまざまなRNAi 大豆が、アミノ酸、脂肪酸、イソフラボンのデー
タで、また灰分や水分、炭水化物や栄養阻害物質でも、非GE大豆と
同等であることが示されている。栄養的にはこれらのRNAi 操作を
加えた大豆はみたところ通常の大豆と同じだ。

遺伝子サイレンシング:gene silencing, 遺伝子抑制 
➲ PTGS(post transcriptional gene silencing).遺伝子が転写さ
れた後にタンパク質に翻訳されるまでの過程で遺伝子発現が負に制御
される現象.植物に外来遺伝子を導入した際に,導入遺伝子にこの現
象がしばしば観察される.同じ配列をもつ内在性遺伝子も発現が抑制
される場合は,特にCo-suppressionとよばれる。(via  実験医学増刊
Vol.31 No.7)

    非GE大豆とGE大豆  
 ここまで遺伝子組み換えの過程を検証してきた。しかし、個々の具
体的なGE大豆製品はどうなのか。RNAi干渉大豆と非GE大豆の
間で栄養的に同等であるという結果は、その他の種類のGE大豆にも
通用する。詳細な分析から、アレルギーを引き起こすたんぱく質を含
むさまざまな構成要素のレベルは、平均すると商業べースに乗ってい
るGE大豆も非GE大豆も同じだということがはっきりしている。繰
り返して検査を行っても、GE大豆を食べることで発症するヒトの疾
病は何も発見されていない。たしかに、GE大豆のほうが劣っている
ことを明らかにしたという小規模の研究も散見されるものの、どれも
主要値から離れたもので、実験上の不備があって正しく計測されてい
ないことが多い。除草剤の残留問題が懸念を呼び起こしている。農家
では化学物質の一部を取りこむグリホサート耐性の大豆 にグリホサー
トを大量に投与する場合があるからだ。2015年、グリホサートをめぐ
る議論がエスカレートした。EUの規定どおりにその安全性を算定し
ている研究者たちは、通常の農作業でこの化学物質に曝されている場
合、長期間にわたってリスクを生じることはないという結果を間もな
く発表することになっていたが、そのレポートが国連の世界保健機関
(WHO)の研究グループに「スクープ」された。WHOの研究グル
ープは正反対の結論に至っていたのだ。グリホサートの大量使用は実
験動物に発生する腫傷と関係があり、ヒトの細胞をグリホサートに曝
すとDNAにダメージを与える可能性があるというデータにもとづい
て、WHOの研究チームはグリホサートを「発がん性の疑いがある」
と位殼づけた。モンサント社は激怒し、環境保護主義者たちは自分た
ちの主張が証明されたと感じた。WHOの研究方法に疑いを持った研
究者も多かったが、さらなる分析が当然必要だったと考える研究者も
多くいた。その後、2016年にはWHOから別の分析が発見された。食
品中の 豆レベルのグリホサートではがんを発症する可能性は低いとい
う結論を出した。これらの研究はすべて食品中のグリホサートを対象
としたものだ。その他の暴露の場合----たとえは農作業など----の研
究はさらに必要である。

グリホサートイソプロピルアミン塩➲有効成分名はグリホサート
イソプロピルアミン塩。グリシンの窒素原子上にホスホノメチル基が
置換した構造を持つ。イソプロピルアンモニウム塩ではないグリホサ
ート自体の分子量は169.07で、CAS登録番号は 1071-83-6である。 5-
エノールピルビルシキミ酸-3-リン酸合成酵素(EPSPS)阻害剤で、葉面
から吸収された成分が植物体での 5-エノールピルビルシキミ酸-3-リ
ン酸の合成を阻害し、芳香族アミノ酸(トリプトファン、フェニルア
ラニン、チロシン)や、これらのアミノ酸を含むタンパク質や代謝産
物の合成を阻害して、植物の栄養が作れなくなる(シキミ酸経路参照
)。接触した植物の全体を枯らす(茎葉)吸収移行型の非選択型除草
剤である。

 豆自体についていえば、非GE種よりもGE大豆の方が健康上実際
にすぐれている品種もある。たとえば、あるGE大豆は心臓の健康の
ために改良された油を含んでいる。モンサント社のビスティブゴール
という大豆から作る油は、水素を添加しないで長期間保存できる。
したがって、動脈をつまらせる、水素添加が生みだすトランス脂肪酸
を含んでいない。大量の揚げ物を行う企業や施設では油脂を大量に購
入するため、油脂は長期間保存できなければならない。この新種の大
豆は水素添加のものよりも健康に良い。この大豆油は飽和脂肪酸の含
有率もかなり低い。複数の外国政府が輸出用に大量にこの品種を生産
することを希望しているので、モンサント社は各国政府が認可するの
を待って商品化するつもりだ。一方、デュポン社は長期保存のできる
油のために自社開発のGE大豆について、アメリカやカナダ政府の認
可を取っている。中国、メキシコ、そして日本を含む大豆の輸入市場
のほとんどは、プレニッシュと呼ばれるこの豆を法的に認可している。
--------------------------------------------------------------
 Vistive Gold:Wikiprdia:MON 87705 (OECD UI: MON-877Ø5-6 , also
known as
Vistive Gold ) is a genetically engineered variety of glyphosate -
resistant
low-linolenic , high-oleic soybeans produced by Monsanto .

--------------------------------------------------------------
この豆の油脂は一価不飽和脂肪酸の含有率が高く、これはオリーブオ
イルに入っているのと同じ成分で、人の心臓血管系の健康に良いもの
だ。これに遅れまいと、モンサント社は別品種の大豆の遺伝子組み換
えを行って、健康に良い油脂を持つ大豆を作りだした。これは脂肪酸
の含有率が高く、人間の身体はそれを、心臓の健康を増進させる魚の
油に似たものに自然に変化させることができるのだ。モンサント社は、
この大豆を市場向けに生産すれば、魚の乱獲を減らせると主張した。
この豆は無毒でアレルギー反応を起こさない菌の遺伝子の他に、サク
ラソウと同属のプリムラの花から採った遺伝子を使用して設計された。
アメリカ国内の政府の認可作業は進行中だ。健康に良い性質を持った
他の種類の大豆を遺伝子組み換えで作りだす研究が続いている。より
多くのビタミEを含有する大豆や、体内でたんぱく質を合成するため
に使用する、特定のアミノ酸の含有率の高い大豆を作る実験が行われ
ている。
 また、通常の大豆はアレルギー反応の原因になる可能性があるので、
アレルギーを引き起こすたんぱく質を含まないという点も目標である。
 2003年には、大豆アレルゲンの専門家、アメリカ合衆国農務省(U
SDA)のエリオット・ハーマンが率いる研究チームが、通常の主な
アレルゲンを含まない大豆を作りだすGE手法を公表した。しかし、
消費者はGE技術を信用していないため、企業に対して、特に乳児用
の調整粉乳にそうした大豆を使用して流通させることを避けるように
働きかけた。だが、本来はアレルゲンの少ない大豆は、この分野でこ
そ利用価値が最も高いのだ。
 それから12後、ハーマンを含む作物学者の新しい研究チームが、1
万6,000 品種の大豆を検査した結果、重要なアレルゲンがもともと存
在しない一品を発見したと発表した。その後、大豆の遺伝子歳月を費
やして、根気よく交配を重ね、またすでに商業的に成功している品種
の子孫との交配を繰り返した。
こうしてついに、農学的に成長可能で、非GE、低アレルゲン、低栄
養阻害性の新しい大豆を作りだしたのだった。名づけて「000(ト
リプル・ヌル)」。このような努力の歴史は、作物の強化を目指す科
学とビジネスの縮図だ。そこで示されるのはGE手法と伝統的な品種
改良の両者によって望ましい性質の作物を生みだせること、遺伝子組
み換えを利用すれば開発は速いが、伝統手法の品種改良によるよりも
消費者に受け入れられないこと、そして、同じ個体が両方の利点を有
することが可能だということだ。
 トリプル・ヌルの開発を指揮した科学者、モニカ・シュミットはハ
ーマンおよび小児消化器外科医の研究に参加し、通常とは異なる治療
用吉見の開発を行った。この大豆は未熟児の消化管の発達を早めるた
んぱく質を生成するように遺伝子操作が行われており、それにより、
アメリカ国内で年間およそ4,000人に上る乳児を死亡させる消化器官
の感染症を防ぐことが可能になる。この大豆は乳児の治療用調整粉乳
として未熟児の赤ちゃんに使用される。効果的かつ安価で命の危険か
ら乳児を助け、小さな赤ちゃんが大きな救命手術を受ける必要がない
ようにするものだ。
 その他の研究者たちは、豆自体の内部で薬を生みだすような大豆を
どうやって作りだすかを模索している。
次のようなものが含まれる。

・人間の腔を攻撃するヘルペスウイルスに対する抗体
・HIV(エイズを発症させるウイルス)に対する抗体
・より迅速により安価で、貧困層の人々に届けるための標準的なワク
 チン・遺伝性疾患やエイズに起因する筋原性疾患の治療に使用され
 る人間の成長ホルモン
・糖尿病患者のためのインシュリン
・高血圧改善薬ノボキニン
・血友病治療に使用されるたんぱく質
・甲状腺疾患の検査に使用されるたんぱく質(現在は生体の甲状腺組
 織や死亡した人体から取りだされており、高額)

遺伝子組み換えで作られる場合、大豆は特に医療用の価値を持ったた
んぱく質を作りだすのにすぐれていれば大豆に以下のような天然の性
質があるからだ。

・一般的に高レベルのたんぱく質を生みだす。
・その他の技術では大きすぎたり複雑すぎたりしてできない、挿人用
 のたんぱく質を生成できる。
・比較的簡単に輸送でき、貯蔵もきく小型の豆を作る(伝統的なワク
 チンやその他の医薬品と違って、大豆は冷凍保存の必要がない)。
・医薬品を取りだすために使用される他の生物よりも、人体に影響を
 及ぼす病原菌に汚染されにくい。
・薬剤を届けるために食用とするのが容易である(例として、フレー
 バーをつけた豆乳)。
・安価である。2013年に研究チームが説明したように、「大豆一本か
 ら200回分のワクチンが作られる」。それには五万ドルの価値があ
  る。                     
                          この項つづく

風蕭々と碧い時代


● 今夜の寸評:絶望的な虐殺行為を止められないこの世界
      This world where desperate slaughter cannot be stopped.

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイバ-テロにプーチンの影

2022年03月19日 | 時事書評

 
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん 」

□ 北陸地方周辺でM6.0±0.5(4/12ごろまで)地震予測が、地
震科学探査機構(JESEA)から、3月14日に発出されております。ご
連絡させていただきます。


あくまでも予測です。願参考!


 酸辛湯風麺

【男子厨房に立ち環境リスクを考える:新鮮野菜の微塵切り】
昼はどうしても、「めんどくさい」ので即席麺がや最近はレトルトカ
レーや酢飯納豆たまごかけご飯に偏ってしまう。そこで、冷蔵庫にあ
るJA野菜館で<買ったフレッシュ野菜(いなら家庭菜園のルッツコラ
を適当に選び、5ミリキューブ状に微塵切りにし、それにニンニクペ
ースト、オリーブオイル(ごま油)に香辛料(呼称・山椒・七味など)
に電子レンジで加熱処理しプラスチックコンテナで冷蔵庫で保存しも
のを直前に加え、件のご飯混や即席麺に加え頂いている。目が悪くな
ったとはいえ手先は元来器用だから、ナイフや包丁は選ばす高速でみ
じん切り(ちょとしたもの)できるので、生ゴミはほとんどでない(
後は納豆やレトルトカレー、即席麺の包装フィルム・パウチ・発砲容
器とキッチンペーパー)だけである(納豆は糸を引くので面倒➲こ
れはブログ掲載済。即席麺も米酢を加え酸辛湯風(臭み・えぐみの中
和作用)にアレンジ(課題は、鳥牛蓋などの肉微塵切りの作り置きを
方法が残件)。とにかく、時短・ごみ激量はソリューション・ゾーン
に入った(満足)。

  





書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。
--------------------------------------------------------------
第8章 毒か万能薬か
人体への影響は? 

 GE技術は、一部の人々が信じているほどに危険なものではない。
大腸菌や抗生物質耐性、腫瘍の発生などへの懸念は相当声高に吹聴さ
れている。もっとも、作物の品種改良には十分に多くのリスクがつい
てまわり、厳格な規制は当然必要だ。特に、遺伝子とDNAのその他
の部分とがどのように機能し合っているのかについての、科学的な理
解がいまだに限られたものであるからだ。多くの研究が現段階のGE
作物は食用にしても安全であることを示している。しかし新しいGE
技術が次々に発明されるにつれて、私たちを危険から遠ざけておくの
に現状の規制で十分なのだろうか。二〇〇四年、ヨーロッパの12の
研究機関の研究者が集まって、次のように主張した。多くの懸念は解
消されたが、GE作物の次の世代には、代謝のプロセスに対する非常
に大きな影響が含まれる可能性が高い……。すなわち、遺伝子組み換
えがいっそう複雑化するのだ。……」れによって、「作物試験への」
「典型的な」アプローチでは表に現れない、予測不能な意図していな
い効果につながる可能性がある。

 彼らの報告の趣意は「細心の注意を払って継続」ということだ。
 GE技術の一つ、RNAiサイレンシングの開発は、遺伝子操作に
おける将来性と未知数にスポットライトを当てることになった。この
技術は、遺伝子の発現を干渉、あるいは「沈黙させる」ために、短鎖
リボ核酸(RNA)を使用して、生物の天然の能力を抑制するものだ。
生物は時としてRNAI(iはinterference「干渉」)を使って自身の
遺伝子の発現を封じこめ、それぞれの遺伝子の指示が必要な時に、必
要な範囲でのみ使用されるのだ。それ以外の時には、生物はRNAi
を使って、ウイルスなどのような感染力のある病原体の遺伝子の発現
を制御し、無力化するのだ。
 GE技術では こうしたそれぞれのRNAiプロセスを利用して作物
を変化させているのである。大豆ではモンサント社がRNAiを使って、
「ビスティブゴールド」大豆を作りだした。RNAiにより、豆自体が
通常持っている一つの脂肪酸からもう一つの脂肪酸への変換作用は抑
制された。この改変によって心臓の健康により良いレベルの脂肪酸を
含んだ豆を作りだした。アメリカ政府はこの作物を安全であると考え
ている。
 RNAiを使って 大豆にウイルスに対して抵抗力を持たせる研究が
進んでいる。この技術は、進化の過程を通じて保存されてきた、古代
の生物学的プロセスを模倣している。生物はさまざまなウイルスが共
通に持っている弱点を利用する。繁殖するためにウイルスはある種の
RNAが必要で、これはウイルスが攻撃している。相手側の生物によ
って「盗まれやすい」。ホスト側の生物はこの盗んだ情報を使って、
ウイルスのRNAを標的として反撃を開始し、そのあと抑制すること
ができる。つまりホスト側はウイルス自身のRNA情報を武器として
使用するのである。
                      
  この項つづく

【ポストエネルギー革命序論 415: アフターコロナ時代 225】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

 




【オール水力システム篇】
電気トラックが山で水力エネルギーを効率生成
世界が再生可能エネルギー源に向かっているので、水力発電は有望な
です。 簡単に言えば、落下する水や流れの速い水を使って発電する。
その可能性にもかかわらず、水力発電技術の革新は前世紀にわたって
比較的遅く、水力発電の可能性はいくつかの適切な地域で未開発のま
ま。地球にとって幸運なことに、ジュリアンハント国際応用システム
分析研究所(IIASA)らの研究グループは、 急な山岳地帯からの水力
発電を利用できる技術を開発。河川から発電する可能性は非常に高い。
ところで、①まず、小さな水路の環境は非常に限られ、水力発電所の
一般的なコンポーネント(ダム、トンネル、貯水池、タービン発電シ
ステム)を実際に設置が困難。②河川の流れは気候変動に対し非常に
脆弱で、従来のプラントでは安定な発電や投資収益率が保証できない。
そこで、ハントらの研究グループは、電気トラックが水力発電を電気
に変換するプロセス全体を処理するElectric Truck Hydropower(EH)
と呼ばれる技術を開発。そのシステムの特徴は、

1.山のふもとには放電ポイントが設置され、山頂部には充電ポイン
 トが設置。
2.空のコンテナとほぼフラットなバッテリーを積んだトラックは、
  充電ステーションまで運転し、そこでコンテナに水を入れる。 
3.燃料が完全に供給されると、トラックは山を下って回生ブレーキ
 システムを展開。このシステムは、水の重量を電気に変換し、トラ
 ックのバッテリーを充電。
4.放流地点では、コンテナが降ろされ、水が川にフィードバックさ
 れる。これにより、河川の流れや水生生物への悪影響が軽減される。
5.充電されたバッテリーは、ほぼ放電されたバッテリーと交換され、
 プロセスを循環再開される。


このシステムは有効なのか
特にトラックは、電力を供給するだけでなく、生成されたエネルギー
をグリッドにフィードバックする。このように放電ポイントを全国の
ハブに接続し、充電されたバッテリーパックを全国に電力を供給でき
るようにする。あるいは、バッテリーはグリッドエネルギー貯蔵ソリ
ューションと機能することが1つ。
もう1つの利点は、従来の水力(水路)発電星と比べ電気トラックの
水力発電の平準化されたコストはMWhあたり30〜100ドルで、従来の水
力発電(MWhあたり50〜200ドル)よりも大幅に安くるなる。また、電
気トラックの水力発電は、環境への影響側面で、従来よりも大幅に有
利だという。この技術はダム、貯水池、トンネルを必要とせず、川の
自然の流れや魚道を乱すことがなく、さらに、既存の道路、小さな駐
車場と同様の充電ステーションと放電ステーション、グリッド接続さ
れたバッテリーシステム、およびトラックの構成でシステム構築でき
る。また、テクノロジーの柔軟性(トラックは持ち運び可能)で、同
じ水源からの水を使用する要件が怪訝出来、川の流れが少ないときで
も、トラックを使い貨物を運搬できるため、システムの喪失リスクは
はなく、際せ可能エネルギーの生成のためのエレガントなソリューシ
ョンやシステムの耐用年数のさらなる長期化に期待したい。
関連論文
Hunt, J., Jurasz, J., Zakeri, B., Nascimento, A., Cross, S., Schwengber ten
Caten, C., de Jesus Pacheco, D., Pongpairoj, P., Leal Filho, W., Tomé, F.,
Senne, R., van Ruijven, B. (2022). Electric Truck Hydropower, a Flexible
Solution to Hydropower in Mountainous Regions. Energy
DOI:  10.1016/j.energy.2022.123495


風蕭々と碧い時代



曲名: Gifts (2018年)   唄: Superfly ()
作詞:越智志帆  作曲:越智志帆・蔦谷好位置


下弦の月が
あんなに輝くように
いつか 眩いあなたに気づくといいね

その 無いものねだるクセ
心は いじけちゃうよ
あの子になりたくて
自信のカケラもないこと

でもね
あぁ あの日 生まれ 名前があるから
あぁ 父が 母が そばにいるから
あなたに誇れる愛はある 照らしてみせてよ

そうさ
あぁ 辛く 悲しい 痛みがあるから
やさしくあれる
あなたの光は みんなを癒してく
今日も あの月のように

人の波を進む 帰り道は
みんなそれぞれ みんなバラバラでしょ

ほら 涙を流すたび
心は 錆びてしまうよ
同じ人なんて いないから
孤独でも仕方ない

でもね
あぁ 聴きたい 歌や 声があるから
あぁ 泣いた 本や 映画があるから


「Gifts」(ギフツ)は、Superflyが発表した24枚目のシングル。 20
18年10月10日にワーナーミュージックからリリースされた。本楽曲は、
2018年8月・9月に、NHKの音楽番組『みんなのうた』で放送されてい
る。
Superfly(スーパーフライ)は、 越智志帆がボーカルを務める、
日本の音楽ユニット。所属レーベルはユニバーサルシグマ、マネジメ
ントは44 CARAT。2004年、ボーカルの越智志帆とギターの多保孝一に
より愛媛県松山市で結成された。2007年にシングル「ハロー・ハロー」
でメジャーデビューを果たすが、多保が作曲やアレンジャーの仕事に
専念するために表舞台から退いたことにともない、越智のソロプロジ
ェクトへと移行[5]。バンドサウンドを表現することにこだわってお
り、その後も Superflyというバンド名を使い続けている。 


● 今夜の寸評:プーチンの破綻

最恐ウイルス「エモテット」猛威◆再燃の裏側とロシアの影
【時事ドットコム取材班】(時事通信)
「世界で最も危険」と言われるコンピューターウイルス「Emotet(エ
モテット)」が猛威を振るっている。2021年1月に壊滅したと思われた
が、1年もたたないうちに再拡大。日本国内では最盛期を大幅に上回
る勢いで感染が広がった。エモテットとの関連は不明だが、トヨタ自
動車がウイルスに感染させられた取引先部品メーカーのシステム障害
で操業休止を余儀なくされるなど、サイバー攻撃は日本経済にも大き
な被害を与える。なぜ再燃したのか。対策はあるのか。背景を探ると、
ウクライナに侵攻したロシアとの関係も見え隠れした。(時事ドット
コム編集部)
※ Emotet(エモテット)は、ロシアを拠点とするマルウェア亜種お
よびサイバー犯罪活動である[4]GeodoMealybugとしても知られる
このマルウェアは、2014年に初めて検出され[5]、活発に活動したまま
であり、2019年で最も流行している脅威の1つとみなされている。
via Wikipedia


❏ Emotet (エモテット)が再流行!恐怖のマルウェア対策は 
   家電小ネタ帳

「人命は地球より重し」「非戦」「兼愛」

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチンの破綻

2022年03月17日 | 時事書評

 
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん 」

目次
『青い夜のことば』『飛天の道』『世紀』『九花』『ゆふがほの家』
『太鼓の空間』『鶴かへらず』『あかゑあをゑ』『記憶の森の時間』
『渾沌の鬱』
-------------------------------------------------------------
                                             
                

     使ひ捨てのやうに手荒く棲んでゐる地球さびしく梅咲き  




歌集『九花』の「壊れる」の中の一首。
先ず、初句から三句までの「使ひ捨てのやうに手荒く棲んでゐる」と
いう地球に向けた鋭い認識から始まるのが印象的である。生活が豊か
になり、あらゆるものが手に入り、当り前のように使い捨てにされる
ような時代となった。地球もまた自然の法則を超えて次々と開発工事
が進められ、工場は増え道路網が張りめぐらされていった。そのため
各地で森林が伐採され、田畑が無秩序に壊されて、オゾン層の破壊、
温暖化へと繋がっていったとするならば何と恐ろしいことであろうか。
昨今の自然の猛威にも凄まじいものがある。巨大台風であったり、ゲ
リラ豪雨であったり、かつてない脅威がこの地球上を襲ってきている。
常に時代を感じて生きている作者はそうした「今」を生きることの暗
さを見つめている。その眼力には地球への限りないいとおしみと共に、
確実に自然破壊への進を辿りつづけている地球への深い嘆きと悲しみ
があり、このうたの眼目となって表出されていよう。

  針の穴一つ通してきさらぎの梅咲く空にぬけてゆかまし
                                  『雪木』

 白梅の時間はしづかにゆっくりと昔は今を引き寄せてをり
                                 『阿古父』

 地球上に入らむきだしで生きられる時間まだありて若葉のひかり
                                  『九花』

悲しい現実のなかでいっそうの慕わしさをもち安らぎを覚えさせてく
れるのが梅の花の咲く景なのである。親しくこの世での縁に繋がる人
々との思い出の花、春先がけて芳しくもの言う花のなんと懐かしいこ
とか。そして、掲出の一首の梅の花を見つめる視線には人間のしてき
た行為への眠りと共に、滅びるのではなく、滅びぬままに「さびしく」
咲き続ける梅の花へのいとおしみ、心寄せがある。哀しみの果てに、
たとえ細やかであっても光を見いだしたいという意思はたとえばこの
歌にも灯されている。地球への鎮魂の思いを深めながらも一線の望み
を梅の花、若葉のひかりに託したいという思いが強く伝わってくるの
である。                      (定石栄)

✔ かくありて、かくあるべきか。論文の翻訳に明け暮れる頭痛に、
一服の清涼剤であり、脳と心の疲労を解消してくれる。

【ポストエネルギー革命序論 416: アフターコロナ時代 226】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」
  
📚 脳への遺伝子スタンプ 
細い剣山型ワイヤーNTW による DNA スタンプで遺伝子組み換え
3月16日、豊橋技術科学大学エレクトロニクス先端融合研究所らの共
同研究グループは、開発した細い剣山型ワイヤー(Nanoscale-tipped
wire, NTW)アレイデバイスを使って、DNA などの遺伝物質を、生きた
マウスの組織にスタンプのように簡単、かつ効率的に導入し、遺伝子
を組み換えることに成功したことを公表。NTW は、先端径が 100 nm
以下でマウスの神経細胞より小さく、200µm以上の長さのナノワイヤ
ーが400本搭載されている。このナノワイヤーは、簡単に脳などの組
織の深部に刺入できますが、非常に侵襲性は低く組織にやさしいアプ
ローチが可能。今回、24時間リズム(概日リズム)を支配している中枢
器官のペースメーカー神経を狙って、その機能を抑制するshRNA分子
を遺伝子スタンプしたところ、概日リズムが弱まることがわかりまし
た。抑制分子がスタンプされた細胞は、蛍光マーカーが光るようにし
たので、光った細胞の中に、リズムを発振するために主導的な役目を
果たすペースメーカー神経細胞が存在すると考えられます。この NTW
アレイデバイスによるDNAスタンプ技術によって、生体にやさしく、
これまでになく簡単に細胞の機能を調べたり、変えたりすることがで
きる。
 わたしたちヒトの脳は、様々な構造や機能も異なる細胞の集合体で
あり、無数の神経回路の集まり。ゆえに、脳の神経生理学的研究を推
進するには、
1)脳の構造を維持したままでの、個々の細胞の生理活動の測定や機能
 変化の調査、
2)脳の比較的深部の細胞へのアプローチ、
3)局所的な遺伝子導入・組み換えなどによる生理機能変化の観察でき
 る実験手法
が必要である。そこで、研究チームでは先端径が 100nm以下、根元の
太さも数µmの極細で、長さは 200µmのシリコン製のナノワイヤーを独
自に設計・製作。これにより、チップ上に 20×20の400本のナノワイ
ヤーを搭載したNTW アレイデバイスを用いて、マウス生体の脳組織に
スタンプを押すように遺伝子導入が可能となった (遺伝子スタンプ)。
このNTWアレイデバイスの特徴は、脳組織の構造はそのままで、簡易
に、多数の細胞に対し、極めて低侵襲で生来の形質に影響をほとんど
あたえることなく、組織にやさしいアプローチができる(図1)。


図1.タイトル:NTW アレイデバイスによる DNA スタンプ キャプシ
ョン:NTWによる緑蛍光GFPコード DNAを細胞内にDNAスタンプ導入す
るイメージ

マウス脳の培養スライスや、麻酔下の生きたマウス脳の細胞に、 NTW
アレイデバイスで、蛍光タンパク質をコードする ベクターDNAの遺伝
子導入を行い、数日後に、個々のNTWがアプローチした 標的細胞の蛍
光シグナルを観察することで、同定することができる。
 特に、200 µm長のシリコン製のワイヤーを用いると、層構造を持つ
脳組織の深部の細胞にも遺伝子導入が可能であること、マーカーとと
もに、遺伝子の機能に変化を及ぼす核酸を同時に導入することができ
た(図2)。


図2.タイトル:蛍光蛋白コード DNA をマウスの脳へ DNA スタンプ
キャプション: (A,B) NTW アレイデバイスを用いて マウスの脳へ導
入する概略図と写真。 (C) DNA スタンプ後の脳の蛍光シグナルの 3D
立体画像。

今回、shRNA(ショートヘアピン  RNA)分子を発現する ベクターDNA
を遺伝子スタンプしたところ、遺伝子機能をノックダウン(抑制)する
ことができ、また gRNA(ガイド RNA)とCAS9蛋白をコードする ベク
ターDNAを遺伝子スタンプすると、 ゲノム編集も可能であることが解
った。 
さらに、脳の生理的なターゲットとしては、概日リズムの発振機能を
狙いました。地球上で暮らす我々を含めた生物は、睡眠、体温リズム
など、約24時間周期の体内時計が制御する概日リズムを持っている。
この概日リズムを規定している中枢器官である視交叉上核(SCN)の ペ
ースメーカー神経を狙って、概日リズムの発振機能で重要な役割を果
たしている時計遺伝子 Bmal1 の shRNA(ショートヘアピンRNA)分子
を遺伝子スタンプしました。つまり、概日リズムの発振機能が、24時
間周期の発光振動で観察できる Per1:: luc 組換えトランスジェニッ
ク(Tg)マウスの培養脳スライスにBmal1の shRNA 分子を遺伝子スタン
プし、概日リズムへの影響を調べた。Bmal1の shRNA 分子を発現した
細胞には蛍光シグナルマーカーが発現する DNAを同時に遺伝子スタン
プすると、蛍光シグナルマーカーが多数観察された  SCN スライスの
発光振動は振幅が大幅に減少し、リズムの発振機能が弱くなりました。
一方、溶媒のみやネガティブコントロールのscRNA(スクランブル RNA)
を遺伝子スタンプした SCNスライスは、24時間周期の発光振動リズム
は維持され、リズムへの影響はないという (図3)。

このことから、Bmal1のshRNA 分子によるノックダウンされたペース
メーカー神経は、SCN スライス全体のリズムを十分弱めるほどの影響
を及ぼす重要な機能を持つことが解った。本研究を推進した豊橋技術
科学大学の沼野教授らは、この NTWアレイデバイスによる遺伝子スタ
ンプは、外来性分子をデリバリーすることで、生きた脳内で遺伝子や
細胞の機能を調べたり、調整したりすることができ、脳の神経生理学
的研究の推進に役立つ技術であると考えているとのこと。


画像:Arプラズマジェット導入のための円状ノズルとその中心にC2H2
導入ノズルを有する同軸ガス導入プラズマジェット源 (左)横向き 
(右)正面
      
            
📚 新たな機能を付与するプラズマ超高速コーティング
   摩擦を減らし、製品寿命を伸ばす
豊橋技術科学大学の針谷達講師らの研究チームは,真空プラズマを用
いた機能性硬質炭素膜の超高速コーティング技術を開発。低摩擦係数
を有する機能性硬質炭素膜は,摺動性表面保護膜として利用されてお
り,本技術は,従来コーティング技術に対し,同程度の膜質を維持し
たまま,一桁以上速い成膜速度を達成しました。独自のガス導入法と
簡易な装置構成により導入可能な本技術は,汎用品など大量生産品の
機能性向上に適用可能な技術として期待されている。
【概要】高い生体適合性や酸素不透過性など多様な機能を有するダイ
ヤモンドライクカーボン(Diamond-like carbon: DLC)とよばれる硬
質炭素膜は,特に低摩擦係数材料として母材へ摺動性(滑りやすさ)
を付与しつつ,母材表面を守る機能性保護コーティング材料として,
工具や自動車の摺動部品などに広く用いられています。この硬質炭素
膜は,真空プラズマ技術によってのみ合成が可能です。従来技術の成
膜速度は,数100 nm/min程度であるため,大量生産品へ適用するには
費用対効果の点でメリットが少なく,主に高付加価値製品に適用され
てきました。また,膜の硬さと成膜速度は,基本的にトレードオフの
関係にあるため,応用的観点から,膜の硬さ(膜質)を維持しつつ,
成膜速度を向上させる技術の開発が望まれていた。そこで,本研究チ
ームは, 2種類のガスをジェット状に噴出し,真空中で混合する独自
のガス導入法を提案し,このガス導入法を用いたプラズマ成膜装置を
用いて,従来の成膜速度を一桁以上上回る炭素硬質膜の超高速成膜を
実現。ガスの導入法により超高速成膜を実現したことで,被成膜物自
体またはその周囲に,複雑な放電電極を形成する必要がないことから,
多様な材質や形状などに適用可能な汎用性の高いプロセスとして期待
できた。
【論文情報】
Toru Harigai, Hikaru Ohhra, Ryoya Tominaga, Takahiro Bando, Hiro-
fumi Takikawa, Shinsuke Kunitsugu, and Hidenobu Gonda
“Ultra-high-rate deposition of diamond-like carbon films using Ar/C2
H2 plasma jet CVD in combination with substrate-stage discharge”
Japanese Journal of Applied Physics (2022) in press.
10.35848/1347-4065/ac54f8

有機リチウムイオン電池で4V動作を実証
レアメタルフリーで高エネルギー密度の蓄電池開発
3月15日、カリフォルニア大学ロサンゼルス校と東北大学多元物質科学
研究所の共同研究グループは、低分子の有機化合物である「クロコン
酸」を正極材料に用い、4Vを超える高い電圧で有機リチウムイオン電
池が動作することに成功。現行のリチウムイオン電池は、正極材料と
なるコバルトなど、多くのレアメタルが用いられている。ところが、
コバルト資源は2050年頃にも枯渇するといわれており、レアメタルフ
リーの正極材料を開発することが課題となっている。これまで報告さ
れた有機化合物の多くは動作電圧が低く、3V以下であった。クロコン
酸はその1分子当たり最大で4個の電子を貯蔵することが可能である。
この4電子レドックス反応を利用できれば理論容量は754mAh/gと極め
て大きくなる。この値は現行コバルト系のLiCoO2の4倍以上。これま
で、蓄電池正極にクロコン酸を用いた事例も報告はされているが、5
つある炭素-酸素結合のうち、2つまでしか利用されておらず、その
レドックス電位も2V以下と低い動作電圧であった。研究グループは第
一原理計算を用いて、残った炭素-酸素結合のレドックス電位を調べ
この結果、別の2つの炭素-酸素結合で、4Vを超えるレドックス電位
を示すことが分かった。


上図は第一原理計算により見だされたクロコン酸の多電子レドックス
反応、下図はリチウムイオン電池正極材料としての位置付け 出所:
東北大学

 実際に、リチウムイオン電池の正極にクロコン酸を適用したところ、
4Vでの放電が繰り返し行われることが明らかになった。ただ、現時点
ではクロコン酸の持つ高い理論容量(754mAh/g)を生かすまでに至っ
てはいないというが、有機材料ならではの分子設計により、高容量と
高電圧の両立は可能とみている。
□ 新弥生時代ではないが、脱レエアーメタル材➲新機能性有機化
 合物のストリームという訳ですね(➲新錬金術時との双子新星)。


  新規感染 増加や下げ止まり地域も 専門家会合
▶ 2022.3.15 厚生労働省の新型コロナ専門家会合/NHK
新型コロナウイルス対策について助言する厚生労働省の専門家会合が
開かれ、全国の新規感染者数は緩やかな減少が続く一方、増加や下げ
止まりとなっている地域があると指摘。高齢者だけでなく、65歳未満
へのワクチンの追加接種をできるだけ前倒しして進めるとともに多く
の人が集まる機会が増える今週末の3連休や年度始めに向け感染対策
の徹底を求めた。専門家会合は全国の感染状況について、すべての年
代で減少が続いているものの、感染のレベルが比較的低かった地域を
中心に増加や下げ止まりがみられるところもあり、こうした地域では
10代未満の子どもの感染が増加しているところが多いと指摘している。

【ウイルス解体新書 111】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
終 章 パンデミック戦略「後手の先」



書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。
--------------------------------------------------------------
第8章 毒か万能薬か


河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
---------------------------------------------------------
第10章 アメリカ南北戦争の本当の理由

        南部州の人びとは、北部州の利益のために税金を徴
        収されるばかりではない。支払ったその税金の四分
        の三が、北部のみで使われてしまうのだ。そのため
        ----南部の都市は田舎町にとどまっている。南部都
        市は停滞している----北部都市の郊外に過ぎないの
        である。
                  サウスカロライナ州の人びとの、
                   集会での奴隷州に向けた演説

共和党党首のエイブラハム・リンカーンはいついかなるときにも関税
に賛成していた。「私は内陸開発と保護関税貿易を推進したい。これ
が私の意見であり、政治方針である」と、1832年に行なった最初の政
治声明でも語っている。これらの方針は変わらなかった。「この件に
関して、私の見解は大きく変わってはいない」とて1860年にも述べて
いるのだ。「政府が関税を取るのは、家族が食事をとるのと同じだ」。
 奴隷制の問題にも言及されていた。その元になった合衆国憲法は、
「奴隷」ではなく、「奉仕もしくは労働のために所有されているとい
う表現が使われていった。これには白人の年季奉公人も含まれた)。
一方、アメリカ連合国憲法は、はっきり奴隷という言葉を使っていた。
また、この憲法により、アフリカとの奴隷貿易は禁じられた。各州は
その境界内における奴隷制の廃止を禁じられた(興味深いことに、各
州の主権のおよばない領域はこの部分のみであった)。そして、奴隷
所有者は奴隷をともなって移動する権利を保護された。
 南部は戦争を望んでいなかった。北部に勝利することは不可能だっ
た。そこで、平和的に連邦を離脱することを求めた。アメリカ連合国
大統領のジェファーソン・デイヴィスが就任演説で述べたように、「
あらゆる生産国において大かせない商品輸出をおもな関心事にする農
耕民であるわれわれは、和平と、差しつかえのない範囲でもっとも自
由な貿易とを真の政策とする……。商品交換に対する実際的な規制は
最小限であることが望ましい」。
 デイヴィスは、連合国大統領に就任した直後にエイブラハム・リン
カーンに手紙を書き、平和な関係を欲していることを伝えた。彼はワ
シントンに講和全権団を送りこんだ。リンカーンは会おうともしなか
った。

開戦に向けたリンカーンの策略
 サウスカロライナ州のサムター要塞はチャールストン港への船舶の
出入りを監視するための施設だった。北米大陸沿岸に設けられたいく
つもの要塞の一つで、ここで関税の徴収も行なわれていた。ここには
合衆国軍の兵士が駐留していた。穏便に立ち退いてもらいたい連合国
利は、すでに何週間も交渉を続けていた。そして、サムター要塞だけ
でなく、南部州にある合衆国の所有地すべてと引き換えに賠償金を支
払うことを持ちかけた。リンカーン政権の国務長官のウィリアム・ス
ワードはサムター要塞の明け渡しを約束したが、駐留軍司令官のアン
ダーソン少佐は立ち退きを拒否した。
 1861年4月のことだった。南北戦争の発端となる弾はまだ発射され
ていなかった。連邦派として離脱に反対するジョン・ボールドウィン
大佐は、ヴァージニア州で連邦離脱について話しあうために招集され
る会議のことをリンカーン大統領にこう報告した。「われわれはほぼ
三倍の人数を擁し、多数派として支配できることは明白であります」
評決で連邦派が勝つことに「完全なる確信を持って」いたのである。  
「サムター要塞の軍を撤退させてください」とボールドウィンは大統
領に訴えた。「これは平和のためです……。そうしてくだされば、離
脱州にも、国全体にも、閣下をお支えするために結集しようという空
気が生まれます。閣下はこの国のどの人物にもなしえなかったほど多
くの味方を集めるでしょう……。
 この方針を選んだがために失う味方がいるとしても、得る味方はそ
の10倍にのぼるはずです。彼らは閣下のため、国としての平和の基
準のため、そして合衆国のために馳せ参じることでしょう」
 しかし、サムター要塞は関税徴収所でもあった。「税収はどうなる
?」とリンカーンはいった。「税金はどう徴収すればよいのだ?」
「閣下、年間に徴収する金額はどれほどでしょうか?」ボールドウィ
ン大佐。
「それでは閣下。たとえば閣下の任期中に2億5千万ドルを徴収する
としましょう。」

「いや、大佐、それはありえない」とリンカーンはいった。
「閣下には選択していただかなければなりません。それも、いますぐ
に。閣下はこの国の数い主たるワシントンに比肩するほどのお力をお
持ちです。しかし、異なる連を選ぶならば、歴史に汚名を残すことに
なるでしょう。いまの戦争の危機が迫っていますが、実際に開戦した
場合に必要になる費用にくらべれば、雀の涙ほどのものです。やむを
得ないならば、お諦めください。しかし、私は諦める必要があるとは
思いません。閣下ならばことを治められると信じているからです・・・・
サムター要塞で一発でも砲撃があれば撃ったのがどちらの側かはどう
でもよろしいが----すべては消え去ります……。それは天に神がいら
っしゃるのと同じほど確実なことです。ヴァージニア自体、いまのと
ころは会議参加者の多数派を占める連邦派が優勢ですが、48時間以
内に離脱するでしょう」
 リンカーンは戦争を選択した
 ボールドウィンは正しかった。その一週間後、サムター要塞で南北
戦争の発端となる一発の砲弾が発射されたとき、ヴァージニア、アー
カンソー、ノースカロライナ、テネシーはまだ連邦を離脱していなか
った。会議であれ住民投票であれ、最初の評決ではいずれの州におい
ても離脱反対の結果となっていた。これらの州の人びとは、合衆国に
残留すること、合衆国を存続させることを望んでいた。だが、リンカ
ーンが連合国に対して武力を行使するつもりであることが明らかにな
ると、改めて投票が行なわれた。すると、今度は離脱賛成の結果とな
った。しかも、事前にボールドウィンがいっていたとおり、賛成票は
圧倒的多数を占めた。
「計画は成功した」とリンカーンはいった。「彼らはサムタ-要塞を
攻撃した----要塞は落ちたが、かえって大いに役立ってくれた」


北部が平和的離脱を認めなかったわけと、南部が徹底的にやっ
つけられたわけ

 リンカーンが大続領に選出されたとき、合衆国政府の財政はすでに
傾いていた。南部州の連邦離脱後、関税収入は激減した。リンカーン
はサムター要塞を眺めつつ「税収はどうなる?」と試ねたが、それは
無理もないことだった。政府の最大の収入源が失われようとしていた。
 戦争に乗りだした理由について、リンカーンは連邦の存続のためだ
ったと口にしていた。しかし、連邦は南部の関税収入に依存していた。
「税収のほとんどは南部州の市民が支払った税金であり、彼らはその
ことを知っていた」と、『ニューオーリンズ・デイリー・クレセント』
紙が報じている。「また、連邦政府の奸計により、集められた税金は
おもに北部州の市民のために使われていた。彼らは、同じ連邦に属し
ているかぎり、南部州から金を巻き上げたり、ぶんどったりできるこ
とを知っていた……。彼らは、それまで好きに昧わえていた贅沢なご
ちそうを取りあげられることに腹を立てた。しかも、当時はいっそう
の食欲に駆られ、まさに皿に向かおうとしていたところだった」北部
は南部を必要としていた。南部は北部を必要としていなかった。
 南北戦争の費用を賄うため、リンカーンはいくつもの新鋭を設けな
ければならなかった。合衆国に初めて財産税が導入された。所得税も
新設された。憲法違反かそうでないかはさておき、所得税が導入され
たのは1861年のことだった----これは臨時税で、所得の800ドルを超
える分に対して3%の税金がかかった。800ドル超の所得のある市民は
人口の3%程度だったので、所得税導入は幅広い人びとから支持され
た。その翌年には基準額が600ドルに引き下げられ 税率が引き上げら
れた。
 税金を確実に徴収するため、リンカーンは新たな政府機関として内
国歳入庁、略してIRSを設置した。1862年に承認された歳入法には、
今日に残るある規定が含まれていた。つまり、海外在住のアメリカ人
労働者は、政府関係の仕事に就いている者を除き、アメリカに納税し
なければならないというものである。
 しかし、この戦争は失われた関税収入よりも垂要たった。ヨーロッ
パとの自由貿易に踏みきろうとしていた南部の連邦離脱州は、攻鼓し
ておけないほど大きな脅威だった。そんなことを許していては、北部
の企業----製造業、運輸業、そしておそらく、もっとも大きな影響に
さらされていた金融業-が貿易ループの外に置かれてしまうからだ。
その場合、『ボストン・ヘラルド』紙によれば、「北部は機能不全に
おちいる」のだった。連邦側にしてみれば、黙って見ているわけにい
かなかった。北部の経済モデルが危険にさらされることになるのだ。
リンカーンにとって、平和的離脱は選択肢ですらなかった。
 下院議会で、奴隷制こそが南北戦争の原因であったと自由党のウィ
リアム・フォースターが断言したとき、そこかしこからこんな声が上
がった。「違う、違う。関税だ!」リンカーンが戦争に踏みきったの
は奴隷制廃止のためではなかった,彼は、「この戦いのもっとも重要
な目的は連邦の維持である」と、1862年8月の時点でも語っていた。
「奴隷制の存続でもなければ廃止でもない。奴隷を解放するこ宰圧て
こ奴隷解放につながった奴隷解放宣言が公布されたのは、1863年1月
になってからのことだった術を変えねばならなことなく連邦を維持で
きるならば、そのこうにする。すべての奴隷を解放することで維持で
きるならば、そのようにする。一部を解放し、一部を奴隷のままにす
ることで維持できるならば、やはりそのようにする。一部を解放し、
一部を奴隷のままにすることで維持できるならば、やはりそのように
それも、リンカーンがこう考えたためであった。「そろそろ切り札を
出し、戦たとえば、関税、連邦政府の支出、州境い。さもないとゲー
ムに負けてしまう」。
 1862年、イギリスを訪問したアメリカ連合国の外交使節団は、国家
として承認してもらえるならば、奴隷制を廃止する用意があることを
示唆した。たしかに南部州は、少なくとも当面は、奴隷制を維持する
ことを希望していた。南部の経済に奴隷労働は不可欠だった。だが、
アメリカ連合国の存続のためならば奴隷制を廃止することもいとわな
かった。1864年、連合国の外交使節団はヨーロッパを訪問し、同じよ
うな提案をした。彼らにとっては国家として独立することのほうが重
要だったが、北部はそれを許そうとしなかった。税収を必要としてい
たからだ。すぐそばにいるライバルが自由貿易を開始しようとするな
らば、それを黙認することはできなかった。
 奴隷制のほかにも、相いれない点はいくつもあったのだ----たとえ
ばの関税、論法政府の支出、州境の
警備、準州の平等利用、公用地の
売却などである。だが、分裂の原因になったのは不公平な税制だった。
南部州は自分たちの稼ぎを自分たちのものにしたかった。リンカーン
および北部州は南部の富を自分たちのものにしたかった。一般的な歴
史認識においては、南部州の行動は謗られ、北部州の行動は偉大で立
派であると見なされる。だが実際は、南北は経済的利益をめぐって争
っていたのである。
 1861年、チャールズ・ディケンズは自分の雑誌『オール・ザ・イヤ
ー・ラウンド』に長い記事を掲載した。「北部と南部のあいだの評い
は、いまのところは、たんなる財政上の諍いである……。
                         この項つづく




米国の研究チームが「北極圏の海底に大穴が空いている」という調査
結果を公表。同研究チームは、北極圏全体で大きな変化が生じている
というのは知られているが、海底における変化を確認したのは今回の
研究が初めてと話す。新たに北極圏の永久凍土の融解によって海底に
大穴が空いたという研究結果を報告したのは、アメリカ・カリフォル
ニアに位置するNPO非営利海洋研究所は「モントレー湾水族館研究所」。
同研究所が継続的に続けてきた北極海の一部にあたるボーフォート海
の海底調査の結果を分析、2010年~2019年の10年間で複数の大穴が空
いたことを突き止めた。複数ある大穴の中でも最大クラスのものの図
像イメージ図が以下。これらの穴はいずれも外形が不規則であるため
形状の表現が困難だが、大まかには縦220m×横74m×深さ24mほどで、
同研究所いわく「最高6階建てのビルが並ぶ街がスッポリ入るサイズ」
とのこと。今回の研究では、これらの大穴は「マルチビーム測深」と
呼ばれる手法で測定が行われた。モントレー湾水族館研究所は所有し
ている縦横1メートルの精度で海底の深度を計測できる自律型無人潜
水機を用いて、ボーフォート海近郊をマッピング調査を2013年と2017
年、2019年に実施。都合3度の計測で海底に空いた穴が急速に大きく
なっていたことから、一連の結果を論文として発表する。近年におけ
る自然の急速な変化は人類の生み出した気候変動が原因と解釈される
ケースがほとんど、ボーフォート海の海底水温は温暖化の傾向を示し
ていないため、研究チームは「今回報告した大穴は気候変動により直
接的に生み出されたものではない」と語っている。研究チームが原因
だと推測しているのは「汽水性の地下水」で、地中から湧き出た塩分
濃度の低い水が海底に滞積する永久凍土中の氷を溶かして地下空洞を
形成。この地下空洞が崩壊した結果、大規模な陥没穴が空いたものだ
と推測している。


 また、今回の発表とは別に、2022年3月10日にはカリフォルニア工科
大学の研究チームが、北極海の氷が過去18年で薄くなっていると発表。
この報告によると、北極海の海氷は過去18年で体積を3分の1も失って
いるというだけでなく、直近の減少傾向は特に著しく 「3年で16%」
も体積を失ったと指摘、海底においても海上においても、氷がなくな
る傾向がつづいていると言う。   
 

via Gigazine
                                              

蕭々と碧い時代



Music    Title: The End of the World (1962)
Singer:  Skeeter Davis(Country pop)
Written by Arthur Kent and Sylvia Dee
----------------------------------------------------------------------

Why does the sun go on shining?
Why dose the sea rush to shore?
Don't they know it's the end of the world?
'Cause you don't love me anymore

Why do the birds go on singing?
Why do the stars glow above?
Don't they know it's the end of the world?
It ended when I lost your love

I wake up in the morning and I wonder
Why everything's the same as it was
I can't understand, no, I can't understand
How life goes on the way it does

Why does my heart go on beating?
Why do these eyes of mine cry?
Don't they know it's the end of the world?
It ended when you said goodbye

「この世の果てまで」( The End of the World) は、米国の女性歌手
スキータ・デイヴィスのヒット曲。 1962年12月にRCAレコードから発
売され世界的に流行した。作曲はアーサー・ケント、作詞はシルビア・
ディー。ナット・キング・コールの「トゥー・ヤング」の作詞者とし
ても知られているディーは彼女の父の死の悲しみをくみ上げてこの詞
を書いた。日本では「この世の果てまで」のタイトルで知られている
が、原題を直訳して「世界の終わり」とした方が元の歌詞の意味に近
いとか。1962年12月のリリース後、翌1963年3月には  Billboard Hot
100で最高2位、Billboard カントリー・シングル・チャートでも 2位
(デイヴィスはカントリー歌手で、レコードはクロスオーバーとして
成功)、Billboard イージーリスニング・チャートでは1位を記録。
さらに、Billboard リズム・アンド・ブルース・チャートでは 1位を
記録、そのチャートでは極めてまれな女性コーカソイド歌手によるヒ
ット。 
とても悲しくなったら、思い切り泣けばいい。そんな曲がこれだ。そ
して、怒りが収まらないなら、矢沢永吉の「黒く塗り潰せ」.....。
刺激が多いのは悪くもないが、M7.4の地震被害放送・ウクラナイ
侵略・コロナ禍・雪害普及・家族親族トラブル・ご近所付き合い・イ
ンフレや加齢障害などの生活苦。ここはまとめて我慢せず正直に激情
をはき出すのがいい。


● 今夜の寸評:プーチンの破綻
このウクライナ侵攻での推定で民間人の死者数は約500人、軍兵士が約
6,000人、合計6,500人(2020.3.時点)を数える(数字の確度は悪い)。
人命の価値を金銭で評価することが死者の冒涜になるが、1名の命は
全世界の総資産額に換算すると約5京5,756兆円/人(2021年度換算)と
なる。対してプーチの総資産が約2,000億ドル(2015年度時点)とす
ると約55兆円だから約千倍超×死亡者数(6,500人)となり膨大な超
過債務で破綻していることになる。断っておくが、これはわたし(た
ち)
人命第一主義からの視座/評価での話。

参考】「プーチンは「狂人」か、策士か----核兵器を振りかざす、
頭のおかしい大統領一最近の危ない挙動と発言にみる深謀と理性」ニ
ューズウィーク日本版 オフィシャルサイト(2015.4.14号掲載)
--------------------------------------------------------------
マーティン・エドワード・ヘルマン(1945年10月2日生まれ)
※狂人理論 きょうじんりろん、 madman theory)➲wikipedia
社会病質者:非社会性パーソナリティ障害・ソシオパス➲(ハー
トクリニック|こころのはなし
ジェロルド・ポスト(Jerrold Morton Post)
ウィリアムフェリックスブラウダー(William Felix Browder)
親口シア派 ヤヌコビッチ政権
カップルカウンセリング
KGB(国家保安委員会)
フェリックス・エドムーンドヴィチ・ジェルジンスキー

「人命は地球より重し」「非戦」「兼愛」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

崖っぷち 焦るプーチン

2022年03月16日 | 時事書評

 
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん 」

【ポストエネルギー革命序論 415: アフターコロナ時代 225】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

  

 en,wikipedia
【オール核融合システム】
球状トカマクの新記録温度
英国オックスフォードにあるトカマクエナジー社は、民間資金による
ST40球状トカマクで世界初の実証した。原子炉は、商業用核融合エネ
ルギーに必要なしきい値である1億℃のプラズマ温度を達成。これは
太陽の中心よりも約7倍高温で、球状トカマク内および民間資金によ
るトカマクにより生成された最高温度。 ST40は、以前は2018年6月に
1500万℃を達成した。いくつかの政府研究所は、従来のトカマクで1
億℃超のプラズマ温度を報告していたが、このマイルストーンはわず
か5年で、5,000万ポンド未満のコストで達成( 約75奧万円)。

 これは、はるかにコンパクトな核融合装置で。球状トカマクがクリ
ーンで安全、低コスト、スケーラブルな核融合エネルギーを供給でき
る実行可能なプロセスを実証する過程にある。ST40には25を超える診
断ツールがあり、最新の精密測定技術を利用し、記録的な高温結果が
国際的な専門家で構成される独立諮問委員会の手で検証されている。
トカマクエナジー社は、これらの成果を科学界との共有計画を作成し
ている。ST40は、プラズマを生成および加熱の新しい技術で「マージ
圧縮:merging compression」を使用。通常、始動はソレノイドの役割で、
ST40の中心にはまだソレノイドが存在するが、プラズマ電流生成する
のではなく、維持に使用されている。球状トカマクでは、機械のコア
に限られたスペースしかなく、ソレノイドに依存しないことが重要と
なる。

Videos - Tokamak Energy

 トカマクエナジー社のクリスケルソール最高経営責任者(CEO)は、
「高温超伝導(HTS)磁石と組み合わせると、球状トカマクはクリーン
で低コストの商用核融合エネルギーの実現に最適な経路。次のデバイ
スは、これら2つの世界的先進技術を初めて組み合わせ、コンパクト
な核融合モジュールで低コストのエネルギーの提供を行う。」と話す。
ST40はアップグレードされ、次世代デバイス技術開発に使用される。
HTS磁石の可能性を最大限に発揮する世界初の球状トカマクとなるST-
HTSは、2020年代半ばに就役する予定。この装置は、複数の高度な技
術を実証し、2030年代初頭に試運転される世界初の核融合パイロット
プラントの設計情報を提供。「核融合エネルギーは、低炭素、安全、
持続可能な未来の究極の力になる可能性があり、これはそれに向けた
もう1つの重要なステップで、この重要なマイルストーンに貢献した
すべての人々を祝福するだろう」とクワシクワーテン・ビジネス担当
国務長官はエネルギーおよび産業戦略を話し、「昨年発表された政府
の核融合戦略は、トカマクエネルギーのような企業が核融合エネルギ
ー実現支援を目的である。今後数か月、数年のさらなるマイルストー
ンを楽しみにしています。」とこのように結ぶ。


Video Moving closer to commercial fusion
via Future Timeline



【オール地熱システム】
次世代地熱技術 遠深掘削を実現
 地熱発電に朗報だ。20kmの深さに到達できる新しい掘削技術により
世界中のほぼどこからでも地熱発電にアクセスが実現する。2018年に
設立され、マサチューセッツ州ケンブリッジのQuaise Energy社は、
光ビーム応用で岩を気化させ、地熱発電革命を起こすことを目指して
いという。従来のドリルダウン方法の代わりに、新しい非接触ドリル
は、地球の地殻に20 kmの深さまで穴を開けることができるという。
これらの超深層環境では、岩石は500℃以上の温度に達し、水を下向
きに注入し超臨界蒸気に変換し、地表に戻ってタービンを駆動し発電
し、地球上のほぼどこでも使用できるというのだ。



 これまで、地熱エネルギーは温泉のある特定の地域やプレート境界
に近い地域に限定されていた。例えば、アイスランドは主要なホット
スポットで、その電力の4分の1以上が地熱源から生産されいるが、
国内の全住宅の85%は地熱エネルギーで加熱されている。米国は1960
年以来地熱エネルギーを利用し、3.7 GWの電気容量または世界全体の
約30%を占める世界最大の生産国だが、現在、世界の195か国のうち
26か国だけが地熱源からのエネルギーを使用している。1990年以降、
容量は3倍になったが、それでも総発電量のわずか 0.3%を占める。
 対照的に、Quaise社が開発する新技術は、世界の人口の95%にクリ
ーンな地熱エネルギーへアクセス提供できる可能性があるという。地
熱は他の再生可能エネルギーの土地と材料の1%未満しか必要としな
いため、気候変動だけでなく、多くの地球環境問題を解決することが
できると見込む。さらに、太陽と風の断続的な性質とは異なり、24時
間年中無休で一貫して稼働するという利点がある。同社は、その技術
が将来、現在より2桁大きいテラワット規模の地熱発電を可能にする
可能性があると推定。さらにもう1つの利点は、地熱に必要なスキル。
知識、設備が石油やガス(今日のエネルギー業界で最大の労働力)と
ある程度似ているため、化石燃料業界の専門家がクリーンエネルギー
の役割に簡単に移行できる。このエネルギー源の地理的範囲を大幅に
拡大することは別として、関係するエンジニアリングの純粋な偉業
は言及に値する。



 これまで、地球上で最も深い人工地点は、ロシアのコラスーパーデ
ィープボアホール
。Metal Ball Studiosによるこの優れた視覚化に示
されているように、そのソビエト時代のプロジェクトは地下12,262メ
ートルに達している。同社は、20,000メートルの潜在能力を最大限に
発揮した場合、その記録を破る。 今月、他のいくつかの投資家の参加
を得て、米国の新興投資会社SafarPartnersが主導するシリーズAの資
金調達で4000万ドルを確保したことを公表している。この資金により
新技術能力の実証実験として、現場の展開可能な掘削機の構築に使用
される。また、ヒューストンのボストンと英国のケンブリッジに拠点
を置く同社の学際的なチームを拡大し、エンジニアの数を2倍にし、
商業化戦略を計画/実行の新しい役割を作成。 「クリーンエネルギー
への急速な移行は、人類が直面する最大の課題の1つです」と、Safar
Partners社のArunasChesonis氏はこう述べ、「地熱エネルギーは、よ
り少ない資源でより多くの電力供給可能で、両方の角度からクリーン
エネルギーへの移行に取り組む必要がある。このソリューションは、
クリーンで再生可能なエネルギーが地球の未来の明るい希望となる」
とMIT大学シニアリサーチエンジニアのPaul Woskov氏は、10年を費
やし研究してようやく、システムが表面のジャイロトロンで生成した
ミリ波エネルギー(マイクロ波範囲の電磁周波数)のビームを使用し、
ビームは、ガス(窒素/アルゴン)と一緒にドリル穴を撃ち落とし、
岩の層を蒸発させ、ガスは岩盤粒子と結合し、地表に運ばれる(以下、
割愛)。

 Paul P. Woskov

  すべてがうまくいけば、最初のハイブリッドプラットフォーム(従
来の回転式掘削とミリ波掘削を組み合わせたもの)が2024年に実証さ
れる。その後、Quaiseは、2026年までに最初の "SuperHot Enhanced
Geothermal Systems”を展開し、もう1つのマイルストーンは、同社
が古い化石燃料発電所を新しいクリーンな地熱システムで2028年に改
造予定にある。従来の発電所に転用することで、インフラストラクチ
ャコストを節約し、現在の石油およびガス業界の労働力を活用し、持
続可能なエネルギーへの移行を加速させることができると話す。

 また資金調達パートナーのプレリュードベンチャーズ社は、Quaise
Energy社は、電力供給手段の最も資源効率が高く、ほぼ無限に拡張自
在ななソリューションの1つの提供となる。それほ
ど遠くない将来にベースロードの持続可能な電力に到達できる。と述
べ、ファインストラクチャーベンチャーズ社の責任者は、Quaise社の
掘削技術は、炭素排出量を相応に削減しながら、クリーンで再生可能
なベースロードエネルギーの提供にアクセス可能であると話す。

US8748785B2 マイクロ波プラズマ装置および材料処理方法
原題:Microwave plasma apparatus and method for materials processing 
【概要】材料を処理するためのマイクロ波プラズマ装置は、プラズマ
チャンバー、マイクロ波放射源、およびマイクロ波放射源からプラズ
マチャンバーにマイクロ波放射を導く導波路を含む。プロセスガスは
プラズマチャンバーを通って流れ、マイクロ波放射はプロセスガスに
結合してプラズマジェットを生成。プロセス材料はプラズマチャンバ
ーに導入され、プラズマジェットに同伴され、したがって、製品材料
の液滴または粒子の流れに変換される。製品材料の液滴または粒子は、
以前のデバイスによって生成された液滴または粒子よりも、サイズ、
速度、温度、および溶融状態において実質的により均一である。 


図1.材料処理のためのマイクロ波プラズマ装置のシステム図➲図2
に示されるように、導波路12は、長手方向軸40を規定するシェル
38を有する閉じた構造である。マイクロ波放射14が、シェル38
を貫通するプラズマチャンバ18を通って軸40に実質的に平行に伝
播するように、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第636
2449号。導波路12は、マイクロ波放射14が、マイクロ波源
16が通電されている間、実質的に常に、軸40に近接して配置され
たプラズマ発生点42。 プラズマチャンバ18は、入口50、出口
52、軸54、内容積56、および内面58を有する。プラズマチャ
ンバ18は、軸54がプラズマ生成点42の近くにあり、軸40に実
質的に垂直である。入口50は、プロセス材料22、プロセスガス26、
およびシュラウドガス30を内部容積56に入れるように配置される。
出口52は、流れの少なくとも1つがプロセスガス26およびシュラ
ウドガス30の流れは、出口52を通過してかなりの距離にわたって
継続する。

図2、図1の装置の圧電マルチオリフィス液滴メーカーに取り付けら
れたプラズマチャンバーの概略図。導波路12は、長手方向軸40を
規定するシェル38を有する閉じた構造。マイクロ波放射14が、シ
ェル38を貫通するプラズマチャンバ18を通って軸40に実質的に
平行に伝播するように、参照により本明細書に組み込まれる米国特許
第6362449号。導波路12は、マイクロ波放射14が、マイク
ロ波源16が通電されている間、実質的に常に、軸40に近接して配
置されたプラズマ発生点42。プラズマチャンバ18は、入口50、
出口52、軸54、内容積56、および内面58を有する。プラズマ
チャンバ18は、軸54がプラズマ生成点42の近くにあり、軸40
に実質的に垂直である。入口50は、プロセス材料22、プロセスガ
ス26、およびシュラウドガス30を内部容積56に入れるように配
置される。出口52は、流れの少なくとも1つがプロセスガス26お
よびシュラウドガス30の流れは、出口52を通過してかなりの距離
にわたって継続する。入口スリーブ46は、入口50に関連するプラ
ズマチャンバ18の端部を収容し、出口スリーブ48は、出口52に
関連するプラズマチャンバ18の他端を収容する。入口スリーブ46
および出口スリーブ48の位置および支持プラズマチャンバ18は、
導波路12内にあり、導波路12と電気的に接触している。好ましく
は、入口スリーブ46および出口スリーブ48は、導波路12を貫通
しない。 入口スリーブ46および出口スリーブ48は、相互モジュラ
ースタッキングアセンブリに適合されており、そのように組み立てら
れ、互いに電気的に接触している。図1に戻って参照する。図2に示
されるように、入口アセンブリ60は、入口スリーブ46に組み立て
られる。入口アセンブリ60は、エミッタチューブ64、スワールチ
ャンバ70、および複数のスワールジェット72を含む。入口アセン
ブリ60は、少なくとも1つと電気的に接触している。インレットス
リーブ46および導波路12。インレットアセンブリ60はまた、イ
ンジェクタ62を含み得る。提供される場合、インジェクタ62はプ
ロセスガス26の加圧源24と流体連絡している。インジェクタ62
は、軸54に実質的に平行な、プロセスガス26の実質的に層流を提
供するように適切に整列および寸法決定される。プラズマチャンバー
18。図3に示されるように、インジェクタ62はプロセスガス26
がエミッタチューブ64を介して内部容積56に供給される場合に省
略され得る。エミッタチューブ64は、入口アセンブリ60からプラ
ズマチャンバ18内に突出している。エミッタチューブ64は、プロ
セス材料22を材料供給システム20から内部容積56に導入するよ
うに配置され、プロセスが材料12は、軸54に実質的に平行な速度
で内部容積56に入る。エミッタチューブ64はまた、図1に示され
る消費可能な電極68の挿入を可能にするように寸法が決められてい
る。

✔ まずは2年後の実証実験の成果及び環境影響(事前・事後)評価
調査結果を待つ。高価なアルゴンは回収すると思うが、「発電」だけ
でなく、地下ケーブル(情報インフラ・電力インフラなど)への応用
展開も考えられる。これは面白い。


ピコ水力発電のレンタルサービス「LIFE PARTS

【オール水力システム】

3Dプリンタ適用ピコ水力発電レンタルサービス
水力発電は、日本国内では明治時代から導入が進み、国産の再エネと
してさまざまな方式が存在してきたが、その多くはダムを伴う大規模
な発電向けの高流量・高落差な環境に適したもの。一方、低落差・低
流量な環境での発電は、地域の住民にとって適した、最も身近な水源
として活用できるものでありながら、適応可能な方式がほとんどなか
った。地方自治体では、地域政策に必須である防災対策や脱炭素化推
進のため、電力の地産地消の取り組みが始まっており、従来の電力会
社による大規模集中型の発電とは異なる、小規模分散型、オフグリッ
ド、マイクログリッドなどの電力供給方法の活用を模索。現在普及し
ている太陽光、風力以外の再エネの一つとして、日本の豊富な水流環
境を生かした小水力発電が注目を集めてる。水力発電は、日本国内で
は明治時代から導入が進み、国産の再エネとしてさまざまな方式が存
在してきたが、その多くはダムを伴う大規模な発電向けの高流量・高
落差な環境に適したものであった。一方、低落差・低流量な環境での
発電は、地域の住民にとって適した、最も身近な水源として活用でき
るものでありながら、適応可能な方式がほとんどない。地方自治体で
は、地域政策に必須である防災対策や脱炭素化推進のため、電力の地
産地消の取り組みが始まっており、従来の電力会社による大規模集中
型の発電とは異なる。
 3月10日、株式会社リコーは、再生可能エネルギー(再エネ)の活
用および電力の地産地消の推進を目指し、少ない水量でも発電可能で
メンテナンスの手間が少ないピコ水力発電のレンタルサービス「LIFE
PARTS(ライフパーツ)」を開始。本サービスは、リコーの新規事業創
出の取り組み「TRIBUS(トライバス)」のなかで、社内チーム「WEeeT-
CAM(ウィットカム)」が提案、リコーの強みである3Dプリンターを
活用して独自形状の水力発電用プロペラを作成し、工場排水や地域の
用水路などでの再エネ活用促進を目指す。また、再エネへの理解を深
め、活用方法を検討してもらうため、地方自治体や教育機関向けに、
再生プラスチックを用いたピコ水力発電機づくりのワークショップを
開催するサービスも同時に開始。リコーは、「LIFE PARTS」の取り組
みを通じ、電力の地産地消による脱炭素型・循環型社会の実現を目指
し、地域の魅力を高め、地方創生を推進する。


✔ ピコ水力発電とは面白い命名だ。



構造色を持つ重要文化財『油滴天目』(九州国立博物館蔵)

 見る角度や光の当たり方により色が変化する「構造色」を
  高精細8Kの3DCGで表現する手法
シャープマーケティングジャパン株式会社は、学校法人法政大学の実
世界指向メディア研究室と共同で、構造色を高精細8Kの3DCGで表現す
る手法を開発。構造色とは、色素や顔料による発色とは異なり、物体
自体は固有の色を持たず、物体表面の微細な構造によって特定の波長
範囲の光が反射されることによる発色現象。見る角度や光の当たり方
によって色が変化して見えるのが特徴で、タマムシの外殻やアワビの
貝殻、シャボン玉などで見られる。シャープおよびSMJは、美術品や工
芸品、文化財などを8K解像度で3DCG化し、8Kディスプレイ上で細部ま
で鑑賞できる「8Kインタラクティブミュージアム」を開発。これまで、
8Kによる圧倒的な表現力を文化・教育領域で応用し、茶碗や仏像など
の鑑賞ソリューションを提案。今般、SMJは小池教授の協力のもと、
市販の油滴天目茶碗を用い表面の微細構造による光の干渉を分析。光
の当たり方で変化する色の再現方法について検証を繰り返し、3DCGで
構造色を表現する手法を開発。これにより、構造色を含むコンテンツ
の開発が可能となり、8Kの表現力がさらに向上します。SMJは今後も、
「8Kインタラクティブミュージアム」のコンテンツの拡充に取り組む
とともに、文化資源の8Kデジタルアーカイブ化の促進に貢献する。
尚、愛知県陶磁美術館(愛知県瀬戸市)にて本年3月15日より展示※4
される「8K文化財鑑賞ソリューションで、九州国立博物館の協力・監
修のもと、本手法を活用して制作した重要文化財『油滴天目』(中国・
南宋時代、九州国立博物館蔵)の8K・3DCGコンテンツを閲覧できる。


図1.第3世代β-Ga2O3100mmエピウエハーを用いて試作したショット
   キーバリアダイオード最大のチップサイズは10mm×10mm

キラー欠陥を従来の10分の1に低減した第3世代酸化ガリウム
100mmエ
ピウエハの開発に成功
100A級酸化ガリウムパワーデバイスの実現が可能に
 3月14日、NEDOの「β-Ga2O3ショットキーバリアダイオードの製品化
開発」に取り組む(株)ノベルクリスタルテクノロジーは、佐賀大学
と共同で第3世代酸化ガリウム100mmエピウエハーを開発。本開発では、
エピウエハー製造技術を改良し、酸化ガリウムパワーデバイスの大電
流化を阻害していた耐圧特性を劣化させる欠陥(キラー欠陥)を従来
の10分の1に低減。この成果により、電車や産業機器、電気自動車な
どの100A級のパワーデバイスが求められる市場に酸化ガリウムパワー
デバイスを広く展開することが可能となり、省エネルギー化とともに
カーボンニュートラルの実現に向けた大きな前進が期待されている。
 酸化ガリウム(β-Ga2O3)は、電力損失の小さいパワーデバイスを
低コストで実現できる新材料として注目されている。パワーデバイス
は家電や自動車、電車、産業用機器などあらゆる電気機器の中で、電
圧や電流を制御するために使われているが、従来のパワーデバイスは
シリコンを使って作られてきましたが、電力制御の際の電力損失の発
生が課題。その損失の低減のために、炭化ケイ素(SiC)や窒化ガリ
ウム(GaN)を材料としたパワーデバイスの開発が行われているが、
β-Ga2O3を使うことで、さらに電力損失を小さくし、電気機器の消費
電力が削減できる。今回、β-Ga2O3のエピウエハー※1製造技術を改
良することにより、デバイスの耐圧特性を劣化させる欠陥(キラー欠
陥)を従来の10分の1まで低減させた第3世代β-Ga2O3100mmエピウエ
ハの開発に成功、300A~500A級の大型酸化ガリウムショットキーバリ
アダイオードを試作(図1)。

【1】膜厚およびドナー濃度の面内分布の検証 

図2.第3世代β-Ga2O3100mmエピウエハーを用いて試作したショット
   キーバリアダイオード最大のチップサイズは10mm×10mm

【2】キラー欠陥密度の検証

図3.ショットキーバリアダイオードの(a)順方向と(b)逆方向の
   電流‐電圧特性

 これを活用することで、電気自動車などの100A級のパワーデバイス
が求められる広い市場へ、β-Ga2O3パワーデバイスの展開できる。こ
れにより、2030年代におけるその省エネルギー効果は原油換算で年間
10万kL以上にもなり、省エネルギー化とともに2050年カーボンニュー
トラル実現に向けた大きな前進が期待されている、SiCやGaNより高速
な製造手法を用いられ、低コスト化が期待できる。(株)ノベルクリ
スタルテクノロジーではすでにβ-Ga2O3エピウエハーを100mmまでス
ケールアップしたエピ成膜装置を開発し、第2世代β-Ga2O3100mmエピ
ウエハーとして製造・販売を行ってきたが、この100mmエピウエハー
にはデバイスの耐圧特性を劣化させるキラー欠陥が10個/cm2程度存
し、大型のデバイスを作ることができず、電流値は10A程度に制限
されていた。この課題の解消を目指して、佐賀大学との共同研究によ
り、キラー欠陥の原因が主にエピ成膜中に発生する特定の粉体である
ことを突き止めた。そして、エピ成膜条件を改良することにより、キ
ラー欠陥を従来の10分の1以下の0.7個/cm2まで低減した第3世代β-
Ga2O3100mmエピウエハーを実現。

 世界初!1200V耐圧の低損失β-Ga2O3ショットキーバリアダイオ
ードの実証にも成功(2021.12.24)1200V耐圧の低損失β-Ga2O3ショ
ットキーバリアダイオードの実証にも成功


図2 β-Ga2O3トレンチ型SBDの断面構造図、光学顕微鏡写真

■ オンカロ核廃棄物保管所は封印されている
原子力発電の大幅な拡大に続いて、フィンランドは2020年代半ばに高
レベル放射性廃棄物のための世界初の恒久的な貯蔵所の運営を開始。
オンカロ(「洞窟」または「隠れ場所」を意味する)として知られる
この施設は、1980年代から計画されており、2004年から2017年にかけ
て建設が行われた。施設は地下420メートル(1,380フィート)の深さ
に達し、設置されます。国の西海岸のオルキルオト原子力発電所の近
く。大きな銅製の樽に入れられた使用済みのウラン燃料棒は、遠隔操
作車両がそれらを多くの処分トンネルの1つに運ぶ前にエレベーター
で到着し、岩盤に巨大な蟻の巣のような構造を形成。2つの原子力発
電所により設立された会社であるPosivaは、発掘前と発掘中にサイト
の地質を調査およびマッピングして、銅製の樽が水による腐食から保
護されるようにし。第一に、岩自体は、その極端な硬度と多孔性の欠
如のために、障壁として機能しました。第二に、彼らは各樽の周りに
ベントナイト粘土のリングを配置して、何らかの形で通過した水を吸収
し、腐食プロセスを加速する可能性のある微生物をブロックした。最
後に、無酸素水では反応性がないため、キャスク自体に銅が選択され
ましたが、一部の科学者は、純水でも腐食が発生する可能性があり、
青銅の方が適している可能性があると言われる。


video Posiva Oy animation of The Final Disposal of Spent Nuclear Fuel
via  2022.3.6 Future Timeline


⛨ 中国、新型コロナ感染急増 日本人学校でもPCR検査
▶ 2022.3.13 共同通信
中国でオミクロン株が猛威、市中感染5000人超…都市封
  鎖広がる

▶ 2022.3.15 読売新聞
 「ゼロコロナ」止められない中国にオミクロン株の試練
  深セン在住日本人が明かす「中国式ロックダウン」事情新

▶ 2022.3.15 ハフポスト日本版/Yahoo!
(前略) 中国経済に影響も。「共存」路線は
川ノ上さんの住む深センでは工場の稼働もストップせざるを得ないほ
か、通関業務などにも支障が出ているとみられるという。ロックダウ
ンされた地域では経済活動の停滞が懸念される。例えば吉林省長春市
でも、トヨタの完成車工場が稼働を一時停止した。感染抑制にこだわ
るかわりに、経済活動を大幅に制約する構図だ。日本総研はゼロコロ
ナ政策が景気の下押し圧力になると指摘。個人消費や民間の固定資産
投資が低迷することで、2022年の中国全体の経済成長率は4.9%にな
ると予測した。これは、中国が公式に宣言した経済成長目標の5.5%
前後を下回る。 アメリカの調査会社、ユーラシア・グループが発表
した「2022年の10大リスク」では中国の「ゼロコロナ政策の失敗」が
最も大きなものとして上げられた。ゼロコロナによりサプライチェー
ンの混乱に拍車がかかり、世界に継続的なリスクをもたらすとしてい
る。中国は、感染対策を取りつつも経済活動を再開する「ウィズコロ
ナ」に舵を切らないのだろうか。今のところ難しいという見方が広ま
っている。理由の一つとして、中国政府がゼロコロナ政策を「政治体
制の優位性」と重ねて国内に宣伝してきたことが挙げられる。これま
で中国メディアには、感染が拡大する西側諸国と比較して、中国のゼ
ロコロナ対策が優れているとした評論が掲載されてきた。 習近平国家
主席も今月、「我が国の政治制度はコロナ対策で明確な優位性を示し
た。『中国の治』と『西方の乱』はより鮮明だ」と自画自賛した。ウ
ィズコロナへの転換は、こうした政治的宣伝との矛盾を生じさせかね
ない。 また、今年の秋には共産大会を控え、習近平氏の3期目突入が
確実視されている。それまでは安定が最優先され、感染者数や死者数
を抑えたいとの見方もある。そのなかにあって、ウィズコロナへの転
換を提言した人もいる。有名な感染症専門家で復旦大学の張文宏(ち
ょう・ぶんこう)氏は2021年7月、南京市を中心にデルタ株の感染が
広まった際、ウイルスとの共存を提言する文章をSNSに投稿した。し
かしこの発言が批判の対象になり、過去の論文が「盗用だった」と指
摘されるなど社会的なバッシングを受けた(盗用は大学側が否定して
いる)。 その張氏は3月14日、再びゼロコロナ政策についての考えを
投稿。「ゼロか共存かという議論に1日を費やすべきではない」と前
置きしながらも、「心理的にも、社会資源的にも、大量の感染者が出
現する状況への準備はできていない」とし、ゼロコロナ政策への理解
を示した。その一方で、「それは持続的にロックダウンと全検査戦略
を取ることを意味しない」「長続きするものは、優しく持続可能なも
のでなければならない」などと含みを持たせた上で、高齢者への3回
目のワクチン接種や経口薬の普及などが重要だと指摘したという。

【ウイルス解体新書 111】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
終 章 パンデミック戦略「後手の先」



書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。
--------------------------------------------------------------
第8章 毒か万能薬か


蕭々と碧い時代


● 今夜の寸評:崖っぷち 焦るプーチン
物事が計画通りに進まないいら立ちはある。都市への無差別攻撃に出
ている。これが焦りまで行くと困る。やはり核兵器を持っている国。
そのうえで、キーマンは、中国の習近平主席。経済制裁の影響は極め
て大きい。武器がかなり足りなくなって、中国に求めているとも言わ
れる。フィナンシャルタイムズによると、地対空ミサイルや装甲車両、
ドローンを求めた。中国も極めて重い判断になる。いま国際社会VS ロ
シアという構図の中でロシアを支援するのか。リスクとコストが非常
に高い。ロシアと心中する覚悟がないと。(慶応大の鶴岡准教授-「
プーチンの焦り」と今後の行動  「スッキリ」で識者が指摘した「
キーマン」: J-CAST テレビウォッチ, 2022.3.15)
このように、 番組では「プーチンの焦り」を、(1)市長の拉致(2)
住民投票(3)自宅軟禁、の3点に見る。また、筑波大の中村逸郎教授
は、「プーチン大統領にはもうついていけない、という職員が広がっ
ている」「2週間後には食料品が消え、1カ月後にはスーパーの棚が空
っぽになるのでは」と述べる。プーチンの焦りが「第三次世界対戦の
引き金」になるかどうかの瀬戸際が急接近しているのでとの重いが頭
を過ぎる。引き寄せられる「終末論」というわけだが、果たして・・・。


■ ロシア語版ウィキペディアのトップ編集者が逮捕

ベラルーシの報道機関・Zerkaloが「ロシア語版ウィキペディアのト
ップ編集者がベラルーシ当局に逮捕された」と報じた。逮捕された編
集者は、ロシアが新たに定めた「フェイクニュース法」に違反したと
されている。新たにフェイクニュース法違反の容疑で逮捕されたのは、
ロシア語版ウィキペディアの著名編集者として知られていたマーク・
バーンスタイン氏。同氏はロシア語版ウィキペディアの編集回数ラン
キングでトップ50に名を連ねていたほか、ローカルルールに抵触する
記述に関するパトロール活動などの貢献でも知られる人物。報道によ
ると、バーンスタイン氏は新たにロシアが定めた「フェイクニュース
法」に違反したとして ベラルーシの組織犯罪対策当局であるGUBOPik
に逮捕されたとのこと。GUBOPikはバーンスタイン氏の写真・ソーシャ
ルメディアのID・勤務先・Wikipediaで使っていた編集者IDなどの個
人情報に加えて、バーンスタイン氏の逮捕時のムービーまでも  公式
Telegramチャンネル上で公開しており、写真には「偽の反ロシア情報
を流布した」という一文が記されていたという。第一報を届けた
Zerkaloは、バーンスタイン氏は今回のウクライナ侵攻の記事を編集
したことによって逮捕されたと報じている、GUBOPikが公開した情報
には、具体的にどの行為がフェイクニュース法に抵触したかは記載さ
れていない。ロシア語版ウィキペディアのTelegramチャンネルでは、
ベラルーシとロシアのユーザーに対してパーソナルデータを隠した上
で、戦争に関する記事を編集する際にはアカウントを変更してから行
うようにアナウンスが行われている。ロシアは2022年3月7日、当局が
フェイクニュース」と判断した場合に最大15年の禁固刑を科せると
いう法律を成立させ、連邦通信・情報技術・マスコミ分野監督庁はウ
ィキペディアに対し、ウクライナ侵攻のページにロシア軍の死傷者数
とウクライナにおいて民間人がどのように殺害されているかに関する
記述があるという理由で、ウィキペディアをブロックするという通達
を行ったと伝えられている。via Gigazine;2022.3.14 10:40
Source:
1 .A top Wikipedia editor has been arrested in Belarus - The Verge,
東日本大震災の時も津波の被害を受けた沿岸部に単
独で入り支援を行うことは難しい状況。悲惨な状況を報道で見て心を
痛め、募金への寄付はできても他には何もできないと無力感を感じて
いた方に、「近くにいる人を被災者だと思い親切にしてみる」という
ことを提案したとことがある。道を歩いても買い物をしても、隣にい
る人が被災者だと思うと知らず知らず親切に温かい気持ちで接するこ
とができるもの。これは自分の心の回復に役立つとともに穏やかな気
持ちを相手に伝えることにつながると述べている。

「人命は地球より重し」「非戦」「兼愛」

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超刺激的な毎日⑪

2022年03月12日 | 時事書評

 
彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん 」



書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。
--------------------------------------------------------------

第8章 毒か万能薬か
   遺伝子組み換え作物は「フランケンフード」か 
 ある作物の中に導入するある遺伝子を探して、共通する分類学上の
属や科、目、門のレベルをはるかに超えて、生命あるものの全体のう
ち、完全に界もドメインも異なる種のり異なる種乃中ご希望の遺伝子
が見つかることがよくある。こうして、微生物から採った遺伝子が、
特に綿花、トウモロコシ、大豆といった植物の中に最終的に埋めこま
れるということがごく普通に起きるのだ。この創造性がGE反対の活
動家たちを駆り立てて、最終的に出来上がった作物を「フランケンフ
ード」だと声高に非難させることになる。組み合わせの間違った不適
当な部品を不細工に継ぎはぎした非常に危険な化け物のイメージを喚
起するのだ。しかし、生命を組み立てるブロックを追加したり、取り
去ったりするとは、まるで耳慣れない話ではないか。
「ブロック」に重点を置くか、あるいは「生命」に注目するかによっ
て疑問の答えは変わる。議論の中で、組み合わせパターンが他の分子
ブロックに指示をあたえる遺伝子ブロックに焦点を合わせる者もいる。
彼らが指摘するのは、あらゆる生物は遺伝子を持っており、多数の遺
伝子が共通しているという点だ。たとえば、酵母菌のおよそ三分の一
の遺伝子は、人体が持っている遺伝子と同等で、驚くほどよく似てい
て、酵母菌からそれを取りだして、その場所に人間の遺伝子を挿入し
ても、酵母菌に悪影響を及ぼすことがないほどだ。健康で普通に活動
する人間の遺伝子を持った酵母菌を作りだすことは可能なのである。
したがって、遺伝子とは神秘的な存在ではない。
 実際に、削除も、再配列も、他の生命体から借りてくることや、コ
ピー、挿入や斬新な創造も、常に変化し続ける環境のもとで生命体が
生存していくために、まったく普通のことで不可欠でさえあるのだ。
そうした組み換えは自然界ではかなりの頻度で生じている。しかも多
くの場合かなり無作為に、また生命体によってはねらいを定めて起き
ている。特に、ある種のバクテリアやウイルスは遺伝子組み換えの名
手と言ってもよいほどで、同じ生物同士で行ったり、ドメインを超え
て行ったりする。



 この観点からすると、大豆に加えられたバクテリアの遺伝子は、極
端に異質な遺伝子の挿入というわけではない。したがって、遺伝子組
み換えにおける大腸菌に関する懸念は間違っている。プレスリリース
や論文の要旨の中で、専門家と一般の人をつなぐ科学コミュニケータ
ーがさらに十分に----より正確に----実験室で使われている大腸菌に
ついて「有益な大腸菌」とか、これに類似する表現で繰り返すことで、
一般大衆の理解が進むように働きかけることが可能ではないか。



   人体への影響は? 
 遺伝子組み換えに関する第三の大きな懸念は、「耐性のある別の遺
伝子を加える」という手続きだ。先に述べたように、抗生物質や除草
剤に対する耐性はマーカーのように作用する。遺伝物質を加える試み
が成功した細胞を特定し、それだけを個別に収穫できる。しかし、耐
性のある遺伝子が問題を引き起こすこともあるのではないか。抗生物
質に対する耐性が、人間にとって最も重要ないくつかの薬の効能を損
なうことはないのか。
 抗生物質に対する耐性は、たしかに世界中で医療問題となっている。
ヒトや家畜に対する抗生物質の過剰な投与や不適切な使用によって---
植物の抗生物質耐性の遺伝子が原因ではなく----この問題が引き起こ
されているということは、科学者の間でも異論がない。実際に、全世
界の抗菌薬耐性に問する2014の国連の報告書では、作物の品種改良に
ついては言及する必要はないとした。 
 GE作物の中の耐性遺伝子が土壌中のバクテリアに飛びこむことは
あり得るが、これが問題を引き起こす可能性は非常に低い。まず第1
に、土の条件では遺伝子は一般的に退化し、植物の外では生育できな
い。第2に、土壌中のバクテリアが抗生物質耐性を持った遺伝子を獲
得することがあるとしても、周囲の他の何百万という微生物よりも有
利に生き残る可能性ははない。競争相手になるような他の微生物のじ
ゃまがないところで最後まで生き残って、いくらでもいくらでも自由
に生き残って抗生物質でいっぱいの状態ではないのだ。第3にほとん
どの土壌微生物は人の事には関心がない。土壌への遺伝子の転移につ
いては、リスクはそれほど大きくない。しかし、これは改変された作
物の中に残っているかもしれない抗生物質耐性の遺伝子を安心して食
べることができるという意昧だろうか。植物の中の耐性遺伝子が----
もともとバクテリアから来ている----私たちの消化器宮内に既に存在
しているバクテリアに転移して、危険な薬物耐性を伝えることはない
のだろうか。
 1990年代の終わりごろに、ある研究チームがウイルス性のDNAを
大量に投与したマウスで、その消化器宮内に自然発生するバクテリア
にDNAが転移しないことを発見した。さらに、その後の科学的な研
究で、GE作物を摂取しているさまざまな家畜が、そうした植物から
の影響を受けたDNAを保持していないことがわかった。
 しかしながら、また別の、非常に小規模な研究ながら、極端な状況
の下では(消化器官の大部分を失っている人の場合)、GE大豆の除
草剤に耐性のあるDNAのおよそ4パーセンチが未消化のままでヒト
の排泄物の中から発見されたというものがある。さらに悪いことに、
徹生物の中には、わずかだが個々人の消化器宮内で当該物質を自分の
遺伝情報の中に組み入れるものが存在する。問題の遺伝子は抗生物質
への耐性を組みこんではいないが、研究では非常に特別な、普通には
あり得ないような状況の下では、GE大豆の遺伝子が意図せず、そし
ておそらくは不健康な影響を腸内フローラに与える可能性があるとい
う。



 通常、食物として取り入れられる際に大豆が受ける処理は、植物の
遺伝子を破壊する。加えて、ヒトの消化活動はDNAを分解する。さ
らに、いっそうの保護のために、各国政府は企業が使用してよい抗生
物質耐性遺伝子を規制している。許可されている遺伝子は、人の薬品
にほとんど使用されていない抗生物質の耐性を与えられたものだ。し
たがって、そうした遺伝子が感染性のある病原菌の中に転移するよう
なことはははありえないのだが、どのみち効能を失った抗生物質を医
師が処方することもまずないだろう。

 イギリス王立医学協会が発表した2008年の研究によると、

  抗生物質耐性が植物からバクテリアヘと転移する可能性は非常に
  低く、・・・・・・・そのような転移から発生する被害はあっても軽微な
  ものである。それでも抗生物質耐性に依存しない他の選択肢は開
  発されていて、いったんその目的が達成されたら、植物ゲノムか
  ら選択マーカーを取りのぞく手順も計画されている。

 すべての兆候が抗生物質耐性を持ったGE作物は食用にしても安全
で、徐々に減少しつつあるということを示している。
 しかし、次に問題となるのは、「プロモーター」として遺伝子を剌
激するために使用されるウイルスだ。1980年代、科学者たちは多くの
植物において、カリフラワーモザイクウイルス(CAMV)からの遺
伝的指令が、ホストの側の植物自身の遺伝子をきわめて効果的に活性
化することを明らかにした。以来CAMVは作物の遺伝子組み換えで
広く使用されている。これは多くの遺伝子----同時に安全性に関して
の論争-を活性化している。1990年代終わりごろから、研究者の中に
も活動家に転向して、このウイルスの断片を使用することに関して警
鐘を鳴らす者も出てきた。これが遺伝子的に見で不安定であり、また
強力すぎることを恐れているのである。彼らが懸念しているのは、プ
ロモーターを含んだGE原材料が、それを食べる人間の体内で誤った
遺伝子を剌激する可能性だ。活動家たちは、CAMVがプロモータと
して哺乳類の細胞の中で活性化することを発見した、少数の古い研究
を引用している。しかし、その後の研究では、このプロモータが哺乳
類のDNAと適合するという結果は出ていない。
 CAMVは植物のウィルスなので、動物や人に感染するようには進
化しておらず、そして実際に人は日常的に非GE植物の中でこれを摂
取しているが、悪影響はでていない。しかし、不安に思う人にとって
みれば、ウイルスが切り刻まれて遺伝子組み換えの目的のために変化
させられるなかで、新たに感染性をもっようになったり、遺伝子を刺
激するように変化したり、あるいは人にアレルギーを起こすようにな
るのではないかという疑問は、いつまてもまつわりつくのだとはいえ、
長年にわたって、また多くの国々で数多くの評価が行われてきたが、
現在のGE作物の中に人間の健康に及ぼすCAMVのリスクは発見で
きていない。
 さて、次は作物のGE技術の中のアグロバクテリウム・ツメファシ
エンスのステップだ。ここでも再び不安をかきたてる言葉が待ち受け
ている。この器用なバクテリアが植物の中に挿入するDNAは、その
植物の中に腫瘍を形成し、その腫瘍がバクテリアに栄養を作りだすの
だ。それならば、アグロバクテリウムを使って遺伝を発生させる原因
となりうるか。
 最終結論は「否」だ。腫瘍の発生を誘導するアグロバクテリウムを
持つDNAの断片は、遺伝子組み換えの作業が終わるはるか以前に、
完全に取りのぞかれるのだ。最終的な大豆の本体は腫瘍を発生させな
いし、この技術によってヒトの体内に腫瘍ができることはない。ここ
での腫瘍への恐怖は、GE技術のプロセスに関する不完全な理解が原
因となって生じているのだ。
                         この項つづく

【ポストエネルギー革命序論 414: アフターコロナ時代 224】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

 


Rocket Lab 宇宙太陽電池で変換効率33.3%
Rocket Labは、このほど逆変成多接合型太陽電池ユニットにより開発
された逆変成マルチジャンクション(IMMinverted metamorphic multi-
junction
)セルテクノロジを民間・軍事・商業宇宙市場向けとして開発。
米国を拠点とする航空宇宙メーカーであり、小型衛星打ち上げサービ
スプロバイダーであるRocket Lab USA Incは、12月に買収した宇宙太
陽電池メーカーSolaeroが開発したセル技術に基づく新しい宇宙グレー
ドの太陽電池を公表。IMM-βと名付けられた新製品は、インジウムガ
リウムホスファイド(InGaP)とガリウムヒ素(GaAs)に基づいてお
り、米国エネルギー省の国立エネルギー省は再生可能エネルギー研究
所(NREL)により開発された、ソラエロの逆変成多接合(IMM)太陽
電池の進化形である。IMM-β太陽電池は、大量生産において最高効率
の宇宙太陽電池技術であることが期待されているとメーカは話す。こ
のセルは、現在大量生産されているIMM-α の32%から、平均33.3%の
寿命開始(BOL)効率を誇る。Solaeroのウェブサイトによると、IMM-
α太陽電池の厚さは150μm、質量は49mg / cm2であり、これは従来の
多接合太陽電池と比較して42%の削減に相当する。新しいセルは、民
間、軍事、および商業宇宙市場のアプリケーションで使用できる。IMM-
βは、1E15 e /cm2 または約15年の寿命に相当するフルエンスで1MeV
の電子に曝された後、残りの電力係数が87%の耐放射線性セルでもあ
るとRocketLabは述べている。現在、最終的な宇宙認定試験を受けてお
り、セルは2022年後半に商用利用できるようになると予想されている。

また、空軍研究所(AFRL)との共同で、世界最高効率と軽量の宇宙太
陽電池の商品化だけでなく、これまでのIMM技術の中で最も競争力の
あるコストで商品化。IMM-βがソーラーアレイと打ち上げ質量に与え
る影響は、衛星インテグレーターにとって魅力的なオプションになる
と、SolaeroCEOのBradClevenger氏は話す。Solaeroは、ニューメキシ
コ州アルバカーキで11,000m2の製造施設を運営、さまざまな種類の宇
宙用太陽電池を製造。これらには、ゲルマニウム基板上の30%効率の
4接合デバイスが含まれる。 低軌道(LEO)アプリケーション向けに
最適化された30.2%の効率の三接合型太陽電池。 インジウムガリウム
ホスファイド(InGaP)、インジウムガリウムヒ素(InGaAs)、および
ゲルマニウム(Ge)をベースにした29.5%の効率の標準三接合型セル。
ゲルマニウム基板をベースにした29.4%の効率の三接合型デバイス。
上記のIMM-αセルは32%の効率である。


太陽光のFIT入札は最低価格8円台、加重平均でも9円台
3月4日、低炭素促進機構は再生可能エネルギーの固定買取価格制度(
FIT)にもとづく太陽光発電の第11回入札の結果を公表。最低落札価
格は8.99円/kWhで初の8円台を記録。今回の入札は、出力250kW 以上
の太陽光発電事業を対象とし、入札量(募集容量)は278.5946MW、供
給価格上限額は10.25円/kWhの条件で実施。上限額は事前に公表する
形式で実施している。結果は落札件数の合計が273件、落札された出
力の合計268.7MW、最低落札価格は8.99円/kWh、加重平均落札価格は
9.99円/kWhだった。最高落札価格は上限価格と同じ10.25円/kWhだっ
た。前回の入札と比較して、入札参加資格の審査のために提出された
案件数は前回より127件多い345件、入札に参加できることを通知した
案件数は114件多い327件だった。実際に入札が行われた件数も85件多
い273件で、入札件数が急増する結果となった。これは、2022年度か
らスタートするFIP制度を前に、駆け込みの入札が増えたためとみら
れる。一方、容量ベースで見ると、実際に入札に参加した件数の合計
容量は約268.7MWで、募集容量を下回る結果となり、前回入札と比較
して60MW以上の減少となった。入札参加資格の審査のために提出され
た事業計画の合計出力も約377.5MWから約343.3MWに、入札に参加でき
ることを通知した合計出力は前回の約374.0MWから約316.0MWに減少し
ている。落札価格の加重平均9.99円/kWhは前回より0.32円低い価格で、
9円台を記録するのは今回が初。さらに最低落札価格8.99円/kWhも初
めての8円台。2022年度の入札は、この水準を意識した事業計画が求
められそうだという。via スマートジャパン


IoTソリューションサービスを提供するMODE社:  
                                      RICOH EH
環境センサD201/D202に対応

IoTソリューションサービスを提供するシリコンバレー発スタートアップ
MODE, Inc.は、株式会社リコーが提供する「RICOH EH環境センサー
D201/D202」を、MODE標準センサーとしてMODEセンサークラウドに
対応。DX(デジタルトランスフォーメーション) が注目される中、遠隔
地からリアルタイムで現場の状況を把握できるIoT技術が活用され、
所と用途に応じた様々なセンサが求められる一方で、膨大なデータの
扱い方と管理方法にも課題がある。MODEセンサークラウドが、リコー
が提供する「RICOH EH 環境センサD201/D202」に対応し、MODE標
準センサとして取扱いを開始した。
●リコー製品概要:固体型色素増感太陽電池搭載 「RICOH EH 環境
センサD201/D202」
【対応製品】 RICOH EH 環境センサーD201/D202 【詳細URL】
https://industry.ricoh.com/dye-sensitized-solar-cell/sensor
【ポイント】
RICOH EH 環境センサD201/D202は、温度や湿度などの環境情報を
検出するセンサ。室内光で高い発電性能をもち、暗くなりがちな場所
でも活用できる。小型サイズで電池交換作業が不要のため、設置場所
を選ばず、どこでも簡単に設置が可能。MODEセンサ・クラウドに標準
対応したことで、「RICOH EH 環境センサD201/D202」から取得した各
種データを、MODEが提供するユーザーインターフェース画面で可視
化することが可能となった。またクラウド上に長期にわたっての保管
や、他システムとの連携も容易となる。この度、リコーが提供する「RI
COH EH 環境センサD201/D202」をMODEセンサークラウドへ連携さ
せることで、収集データをクラウドに長期間保管、IoTデータとして様々
な活用が可能となる。IoT技術を使ったDX推進に寄与し、あらゆる産
業におけるデータ活用を通じた経済発展の貢献が期待されている。 


 
太陽から水素への効率9.1%の統合型PV電解槽   
3月9日、スウェーデンの研究グループは、ニッケル、モリブデン、バ
ナジウム(NiMoV)で作られた三金属陰極触媒と、酸化ニッケル(NiO)
で作られたアノードに基づいて、CIGS薄膜ソーラーモジュールとアル
カリ電解槽を組み合わせたデバイスを開発。電解槽は、100時間の安
定した運転のために8.5%の平均太陽から水素(STH)効率を達成。

Cellに 掲載された、スケーラブル(拡張自在)なアプローチで熱的に
統合された 太陽光発電を使用した 効率的な太陽駆動水分解のための
NiMoVおよびNiOベースの触媒の論文で紹介されたこのデバイスは、
銅、インジウム、ガリウム、セレンを組み合わせた電解デバイスとし
て作成者によって説明されています(CIGS)ニッケル、モリブデン、
バナジウム(NiMoV)で作られた三金属陰極触媒と酸化ニッケル(Ni
O
)で作られたアノードをベースにしたアルカリ電解槽を備えた薄膜
ソーラーモジュール。
--------------------------------------------------------------
 原題:NiMoV and NiO-based catalysts for efficient solar-driven water
splitting using thermally integrated, Published:December 08, 2020
DOI:https://doi.org/10.1016/j.isci.2020.101910


図1.(A–G)(AおよびB)それぞれ(A)CIGSセルおよびモノリシックに相互
接続されたマルチセル (A)CIGSモジュールの概略図。 相対的なスケール
ではないレイヤー。 (CおよびD)写真、(E)開回路電圧(VOC)および最大
電力点での電圧(Vmmp)、(F)短絡電流(ISC)および最大電力点での電流
(Immp) 、および(G)3セルおよび4セル(A)CIGSモジュールのモジュール
効率。
---------------------------------------------------------------------------------------------
提案されたシステム構成では、陽極NiO電極触媒がNiMoVカソードの対極
として使用。電解セルのアノードとカソードを互いに密着させ、陰イオン交換
膜で分離し、セルの壁として薄いガラスを使用し、熱統合と熱交換を実現。「
陽極触媒と陰極触媒は、設計における物質移動の制限を最小限に抑える
ために、設計内で密接に接続されて配置。構築されたサイズのモジュール
は、個別のモジュールの保守と交換に便利な大面積の設置しアレイに組み
立てる。この設計により、PVと電解部品間の熱伝達が可能になり、システム
効率が向上。高い動作温度によるPV効率の低下は、電解効率の向上によ
り補われ、低い動作温度ではその逆となる。面積78cm2の14.5%効率のCIGS
モジュールを、アクティブ面積100cm2の電解装置と熱接触させ配置。 複合
PV-電解槽システムの動作電圧は1.63Vと推定。腐食を最小限に抑え、 長
期安定性を確保するために、130×130×5mmのニッケルプレートを使用し電
解槽を覆う。太陽電池式電解槽の性能は、25~50℃の範囲の動作温度で、
標準的な太陽照明の下で評価。 4セルソーラーモジュールで構築された チ
ャンピオンデバイスは、100時間の安定した動作し 8 .5%の平均ソーラーか
ら水素(STH)効率で提供。その最大効率は最大  9.1%。 安定した薄膜PV
材料との整合した統合PV電解、モノリシック設計、 および地球に豊富な触
媒成分の利用を使用した大規模実装をが可能である。


廉価なグリーン水素生成用発泡金属
3月11日、サウジアラビアのキングアブドゥッラー科学技術大学の研
究グループは、廉価な無炭素水素製法を公表。それによると、シンプ
ルで迅速かつスケーラブルな湿式化学アプローチを使用し、ニッケル
フォーム基板上に2次元水酸化コバルト鉄(CoFe-OH)ナノシートを
成長させ、表面にオキシ水酸化鉄(FeOOH)ナノ粒子を堆積。ナノ材
料堆積層を介し電極と水の間の界面から、分子酸素(O2)生成豊富な
活性部位で覆われた広い表面積と高電気伝導率を組み合わせた材料作
製。また、50時間の連続通電試験で性能低下なく堅牢であることを検
証確認。尚、この金属発泡体での生成水素には炭素は含まれていない。
※ 後日、関連論文掲載。

❏ 分子設計でn型ポリマー半導体の移動度を従来の5倍以上向上
3月2日、広島大学らの研究チームは、電子輸送性ポリマー半導体の高性
能化に有望な新しいπ電子系骨格を開発したことを公表。今回、イミド基を有
する新しいπ電子系骨格を合理的に分子設計・合成することで、高い電子受
容性と秩序高い配列構造を有するポリマー半導体の開発に成功た。また、
今回開発したポリマー半導体を用いて作製した有機トランジスタ素子は、ベ
ンチマーク材料を用いた素子より5倍以上も高い電子移動度を示した。これ
は、アモルファスシリコンと同等の性能。本研究で開発したπ電子系骨格を
基盤とすることで、今後さらに高い電子移動度を示すn型ポリマー半導体の
創出が期待できる。これにより、プリンテッドデバイスの高性能化とIoT社会
実現に貢献することが期待されている。


図1.(a)以前に開発したπ電子系骨格NPEと今回開発したNPIの化学構造
。(b)NPEとNPI骨格における静電ポテンシャルの分布。赤い部分は負の部
分電荷、青い部分は正の部分電荷をもつ。NPIは青い部分の面積が大きく、
より電子受容性が高い。


図2.(a)N2200とPNPI2Tの化学構造。(b)N2200とPNPI2Tにおけるポリマー
主鎖の平面性と薄膜中の電子輸送パスの模式図。N2200はポリマー主鎖
がねじれて、主鎖同士は距離が離れるが、PNPI2Tはポリマー主鎖が平面
で、主鎖同士が近くなる。そのため、PNPI2Tの方が、主鎖内でも主鎖間で
も電子が流れやすいと考えられる。

図3.(a)フッ素化したポリマー半導体の化学構造と電子移動度。(b)PNPI2T
-iF2とPNPI2T-oF2における、NPIとチオフェン環の連結部分の構造(図3a中
のグレーハイライト部分)。PNPI2T-iF2は構造A、Bともに主鎖内に含まれ得
るが、PNPI2T-oF2では構造Aが優先的に含まれるため主鎖の秩序がより
高い。
【今後の展開】 今回、イミド基が置換された新しいπ電子系骨格を用いた
ポリマー半導体を開発することで、従来の5倍以上の高い電子移動度が得
られた。アモルファスシリコンで駆動できるデバイスには十分応用が可能レ
ベル。今後、化学構造を最適化することで、さらに電子移動度が向上するこ
とが期待できる。また現在、今回開発したポリマー半導体を有機薄膜太陽
電池や有機熱電変換素子などへ応用することも検討している。これにより、
IoT社会、低炭素社会実現に貢献することができる。
❏ 原題:“Naphthobispyrazine Bisimide: A Strong Acceptor Unit for Conjug-
ated Polymers Enabling Highly Coplanar Backbone, Short ππ Stacking
, and High Electron Transport”, Chemistry of Materials, Tsubasa Mikie, Kenta
Okamoto, Yuka Iwasaki, Tomoyuki Koganezawa, Masatomo Sumiya, Toshihiro
Okamoto, Itaru Osaka  DOI: 10.1021/acs.chemmater.1c04196


⛨ 中国、新型コロナ感染急増 日本人学校でもPCR検査
▶ 2022.3.13 共同通信
中国政府は13日、新型コロナウイルスの無症状を含む市中感染者が中
国本土で12日に3122人確認されたと発表した。11日の1524人から倍増
しており、上海の日本人学校で地元政府の要請により全児童対象のPCR
検査が行われるなど、当局は警戒を強めている。感染者数は、中国政
府が無症状感染者数の公表を始めた2020年3月末以降で最多。感染を徹
底して抑え込む「ゼロコロナ」政策を続ける中国では高水準となった。
東北部の吉林省が全体の約7割を占め、2千人以上の感染を確認。長春
市では事実上の都市封鎖(ロックダウン)が続く。

【ウイルス解体新書 111】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学 
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
終 章 パンデミック戦略「後手の先」





📝 静岡の富士見市の東伸紙工で紙製のクリアファイルを販売してい
るという。郵便局で採用されているという。これは脱プラスチック、
ワンウェイコースプラスチックの代替え透明タイプ紙ファイルで、鉛
筆で書き込めるため消しゴムで何度も書き込めることができ、また、
再生可能という特徴をもつ。感心してテレビに食い入る。そうしてい
るうちに、ビートルズの「ペイパーバックライター」の曲が頭を駆け
めぐったのでユーチューブする。

蕭々と碧い時代



Paperback writer (paperback writer)

Dear Sir or Madam, will you read my book?
It took me years to write, will you take a look?
It's based on a novel by a man named Lear
And I need a job
So I wanna be a paperback writer
Paperback writer

It's a dirty story of a dirty man
And his clinging wife doesn't understand
His son is working for the Daily Mail
It's a steady job
But he wants to be a paperback writer
Paperback writer ......

曲名: 
Paperback Writer (1966年6月) 唄 : The Beatles
作詞・作曲: Lennon=MacCartne
歌詞は手紙の体裁をとっており、小説家を志望する人物が自身の作品
を本(ペーパーバック)として出版してくれるよう熱烈に訴えかける
というもの。あるときに叔母のリルから「どうしてラブソングばかり
なの?」と問われたことをきっかけに、マッカートニーは新たなテー
マを模索することとなった。叔母の「ラブソングではないシングルを
書く」というリクエストのもとで、マッカートニーが書いたのが「ペ
イパーバック・ライター」。「ペイパーバック・ライター」(Paper-
back Writer)は、ビートルズの楽曲。レノン=マッカートニー名義と
なっているが、主にポール・マッカートニーによって書かれた。
1966年5月にシングル盤として発売され、全英シングルチャートをは
じめとしたシングルチャートで第1位を獲得し、Billboard Hot 100で
は2週連続で第1位を獲得。

● 今夜の寸評:
刺激が強すぎて体がもたない。凄い時代だ。



■ ひこにゃんのフレーム切手 県内郵便局で14日発売 
彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」が市内の各地を訪れる様子を描い
たオリジナルフレーム切手が、十四日から発売される。七千枚の限定
販売で、県内全ての郵便局で購入できる。一枚に八十四円切手が十枚
ついており、琵琶湖岸にある「あのベンチ」のそばで居眠りしたり、
夢京橋キャッスルロードで団子を手に喜んだりするなど、それぞれの
切手に市内各地の風景とひこにゃんのイラストが描かれている。  
一枚千四百九十円(税込み)。

 書き残しに後ろ髪。お休み!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権と人命蹂躙の百年

2022年03月10日 | 贈与経済

 

彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん 」



【今夜の樹木トレッキング:トベラ;海桐:Japanese Cheesewood
岩手県以南の太平洋岸、新潟県以南の日本海岸沿い、四国、九州及び
沖縄に自生するトベラ科トベラ属の常緑低木。庭木、公園樹、防風林
などに使われる。海沿いの地域ではヒイラギ代わりに節分や大晦日の
厄除けに使う。このように厄除けの使うのは木全体に臭気があるため
で、トベラの枝にイワシを刺して家の扉に挟み、臭いによって鬼を退
散させ、邪気を払う。このため、トビラの木=トベラと名付けられた。
実際にはそれほど困惑するような匂いではないが根の皮は臭く、枝葉
も燃やすとそれなりに匂う。雌雄異株で4月から6月にかけて雄木に
は雄花を、雌木には雌花を咲かせ、花はその年に伸びた枝先に咲き、
白から黄色に変化する。11~12月には黒く熟して3つに決裂し、
中から粘りのある赤い種子が多数、姿を現す。糸を引いたようなグロ
テスクな種子だが小鳥は人気がある。 via 庭木図鑑 植木ペディア


1.トベラ 2.マンサク 3.イスノキ 4.トサミズキ
5.ヒョウガミズキ

【男子厨房に立ちて環境リスクを考える 61】

□ レトルトカレーをランチとして戴く。家庭での作り置きぐらいだ
が、今夜は前回と同様ハウス食品の「咖喱屋カレー」と「ザ・ホテル・
カレー」、「濃厚バターチキンカレー」を連日ランチで試食。共通し
て言えるのは、アクセント総菜(福神漬け)が欲しいということ。特
に「厚バターチキンカレー」は上品な味わいで申し分ないのだが、香
味野菜(パクチーなど)やスパイス(八角・シナモン)、果汁(レモ
ン、ライム)が欲しい。







いずれにして申し分ないというのが感想。ハウス食品だけでなく、S
B食品もあり、それぞれ、選択肢が広く奥深い。レトルトカレー・ワ
ールドという巨大な事業(プラットフォーム)が完成されている(恐
れいりやの咖母神!)。ごみとなるのは、パウチと帯電防止兼パウ
チ包装紙だけである。パウチに付着したカレーは水洗いし燃えるごみ
として廃棄すれば、最新の高温焼却炉なら排気ガス汚染は緩和される。
回収したスラグは「回収セメント」などとして再利用できる(しない
場合は埋め立てごみ)。燃焼熱は温水ボイラーや発電利用も可能あろ
う。さて当面、レトルトカレーを出来るだけ多く試食するとして、あ
わせて、カレーとの相性が良い「カット野菜」の工夫をおこなう。



【ポストエネルギー革命序論 413: アフターコロナ時代 223】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

 
ペロブスカイト太陽電池の耐久性向上用新規有機ホール輸
 送材料
ドーパント不要の有機ホール輸送材料
【要点】
1.ドーパントを使用しない場合の従来ホール輸送材料に比べて変換
 効率が約3割向上
2.耐熱性試験において初期効率を1000時間維持
3.従来型有機ホール輸送材料の分子先端を変えることで材料の高性
 能化


図1 ペロブスカイト太陽電池の構造と成果の要点

3月9日、産業技術総合研究所と日本精化株式会社の研究グループは、
ペロブスカイト太陽電池に使われる有機ホール輸送材料のドーパント
を使用せず、高い光電変換効率が得られたことを公表。
【概要】
 ペロブスカイト太陽電池(図1)に使われるホール輸送材料のうち有
機ホール輸送材料は、一般的に無機材料よりも光電変換効率が高く、開
発事例も多い。有機ホール輸送材料の多くは、リチウムイオンなどの
ドーパントを添加剤として加えることによって、ホールを動きやすくし
高い光電変換効率を得ているが、リチウム塩などのドーパントは一般
的に吸湿性があるため、水分を引き込むことによりペロブスカイト層
を劣化させ、耐久性を低下させる。そこで、ドーパントを添加せずに、
高い光電変換効率が得られるホール輸送材料開発してきた。


図2.有機ホール輸送材料の分子構造
 今回、従来のに新しい化学構造を導入し、ドーパン
トを添加せずに、高い光電変換効率が得られる新規ホール輸送材料を
得ることに成功。従来のホール輸送材料(図2左)にドーパントを添加
しない場合と比較し変換効率が約3割向上。さらに、耐久性を確認す
るために耐熱性試験(未封止、暗所)を実施し、1000時間を経過して
も初期の光電変換効率を維持することが分かった。本技術はペロブス
カイト太陽電池の効率と耐久性向上の両立に寄与することが期待され
ている。


図3 新規ホール輸送材料(左)とそれを用いて作製したペロブスカイト
   太陽電池(右)

 このメトキシ基を、①窒素とメチル基から構成されるジメチルアミ
ノ基に変えることで分子内に電子を送り込む機能(電子供与性)を高
める。②そして分子内から電子を引き出す機能(電子吸引性)が高い
シアノ基を分子の中心に近い位置に導入することで、ホール輸送材料
内部の電子が広く動けると考え、②図2右のような新規ホール輸送材料
を合成。まず、ホール輸送材料にドーパントを添加しない条件におい
て、従来材料と新規ホール輸送材料のそれぞれをペロブスカイト太陽
電池(MAPbI3)(図3)に導入したところ、光電変換効率が従来材料の
12.9%から新規材料では16.3%と約3割向上。この新規ホール輸送材
料をより高い変換効率が期待されるペロブスカイト[Cs 0.05(FA0.85MA
0.15)0.95Pb(I0.89Br0.11)3]と組み合わせた場合、変換効率が18.7%に達し
た(図4)。また、この新規ホール輸送材料は、一般的なホール輸送材
料 (厚さ100から200 nm) と比べて薄膜化 (厚さ30から50 nm) が可能
であることも分かった。より少ない材料で成膜できることから低コス
ト化にもつながると考えられる。さらに、未封止の太陽電池に対して
耐久性試験の一つである85℃における耐熱試験を実施した結果、電池
の初期性能が1000時間ほぼ維持され、高い耐熱性が得られた(図5)。
このように、開発した新規ホール輸送材料はペロブスカイト太陽電池
の変換効率の向上と耐久性の向上を両立することができる。
【展望】
今後は様々な分子構造を持つ新規ホール輸送材料を合成・比較し、ド
ーパント無しのホール輸送材料の高性能化による太陽電池性能のさら
なる向上を目指す。耐久性についてはさらなる耐熱性の向上に加えて、
耐湿性、耐光性試験によって実用に資する長期安定性を実証する。さ
らに、ペロブスカイト組成の最適化や劣化抑制技術、封止技術の導入
などにより、寿命20年以上の高効率ペロブスカイト太陽電池を開発


図4.従来型と新規ホール輸送材料をドーパント無しで用いたペロブ
  スカイト太陽電池 (面積0.119 cm2)の電流電圧特性


図5 従来型と新規ホール輸送材料を用いたペロブスカイト太陽電池の
   耐熱性試験(未封止、暗所保管)
【参考文献】
特開2004-095450 有機色素を光増感剤とする半導体薄膜電極、光
 電変換素子及び光電気化学太陽電池
 特開2019-85378 有機カチオン部分を持つ芳香族アミン誘導体及び
 それを用いたペロブスカイト型太陽電池
【概要】
下図1のごとく、一般式(1)で表される芳香族アミン誘導体、この
芳香族アミン誘導体を備える光電変換素子およびペロブスカイト型太
陽電池でペロブスカイト型太陽電池の積層材料界面に導入することに
より、エネルギーロスを低減することができる芳香族アミン誘導体を
提供する。



【特許請求の範囲】
1.一般式(1)中、Ar1~Ar4はそれぞれ独立に置換またはヘテロアリ
 ール基であって、Ar1とAr2、Ar1とAr3、Ar3とAr4はそれぞれ互いに結
 合して環を形成していてもよい;Xは有機カチオンである;Yはハロ
 ゲンアニオンである)で表される芳香族アミン誘導体。
2.般式(1)におけるAr1およびAr2が、それぞれ独立に置換または未
 置換のアリール基である、請求項1に記載の芳香族アミン誘導体。
3.般式(1)における置換アリール基または置換ヘテロアリール基
 の置換基が、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アリール
 基、アミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、アル
 コキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アシルオキシ
 基、アシルアミノ基、アルコキシカルボニルアミノ基、アリールオ
 キシカルボニルアミノ基、スルホニルアミノ基、スルファモイル基、
 カルバモイル基、アルキルチオ基、アリールチオ基、スルホニル基、
 ハロゲン原子、シアノ基およびヘテロ環基から選ばれる、請求項1
 または2に記載の芳香族アミン誘導体。
4.一般式(1)におけるAr3およびAr4が、未置換のアリール基であ
 る、請求項1~3のいずれか一項に記載の芳香族アミン誘導体。
5.一般式(1)におけるXが、アルキルアンモニウムカチオンおよび
 ホルムアミジニウムカチオンから選ばれる、請求項1~4のいずれ
 か一項に記載の芳香族アミン誘導体。
6.一般式(1)で表される芳香族アミン誘導体が、下記式で表され
 る化合物である、請求項1~5のいずれか一項に記載の芳香族アミ
 ン誘導体。
以降、7~11項省略(添付掲載特許参照)


特開2020-176078 トリフェニルベンゼン骨格を持つ新規芳香族ア
 ミン誘導体及びそれを用いたペロブスカイト型太陽電池
【概要】一般式(1)で表される芳香族アミン誘導体。(式中、Ar1
〜Ar12は置換または未置換のアリール基またはヘテロアリール基。
)で、ペロブスカイト型太陽電池に用いることができる光電変換素子
の提供。
 有機系太陽電池は、資源的制約が少ないこと、製造コストが比較的
低いこと、軽量・フレキシブルなどの利点があり、その普及が期待さ
れているが、エネルギー変換効率や耐久性等の面でシリコン系太陽電
池に劣っており、実用化に向けた課題が残っている。一方で、ペロブ
スカイト型太陽電池は、2009年に溶液型の電池が報告され(非特
許文献1)、その後、2012年に固体型の電池が報告されるとエネ
ルギー変換効率が急速に進展した(非特許文献2)。ペロブスカイト
型太陽電池の基本構造は、通常図1のように、透明電極の上に、光吸
収層(ペロブスカイト層)をn型およびp型のバッファ層で挟んだ構
造である。n型バッファ層としては、酸化チタンからなる緻密なチタ
ニアの膜が用いられることが多く、p型バッファ層としては、有機半
導体の正孔輸送材料が一般的に用いられている。高いエネルギー変換
効率が得られるペロブスカイト型太陽電池の正孔輸送材料として一般
には、spiro−OMeTADが用いられているが、この化合物は複
雑な方法で合成するため、非常に高価であり太陽電池として実用化す
るために面積を大きくする場合に製造コストが高くなってしまう。そ
のため、安価で高効率な正孔輸送材料の開発が求められている。その
ような正孔輸送材料として、例えば非特許文献3および4には、sp
iro−OMeTADのスピロ骨格をターフェニル骨格やピレン骨格に
変えた下記化学式3で表される化合物が報告例されている。この化合
物を、「化合物1」、及び「化合物2」という。化合物1、および化
合物2は簡便な方法で合成することができるが、それらを用いた太陽
電池のエネルギー変換効率はspiro−OMeTADより低いのが現
状であり、低コスト化を実現するための優れた材料の開発が求められ
ている。
J. Am. Chem. Soc. (2009) Vol.131, p.6050-6051
Science (2012)
Vol.388, p.643-647
RSC Adv. (2017) Vol.7, p.45478-45483 J. Am.
Chem. Soc. (2013) Vol.135, p.19087-19090
(後略:詳細は表題のマークをクリックし添付掲載特許資料を参照)
<実施例7>ペロブスカイト型太陽電池の作製:ガラス表面に透明導電
性支持体であるフッ素をドープした酸化錫が蒸着された透明導電性ガ
ラスの表面に、酸化チタン膜を大気中、350℃でスプレー熱分解法
により製膜し、450℃で30分間加熱することで、約30nmの膜
を得た。さらに電子輸送層として、酸化チタン(平均粒径20nm)
のエタノール分散液をスピンコート法により、約200nm製膜し、
大気中で450℃で30分間加熱することで、多孔質酸化チタン膜を
得た。次に、ヨウ化鉛とヨウ化メチルアンモニウムをN,N−ジメチル
ホルムアミドとジメチルスルホキシドの混合溶液(3/1)に溶解し、
1.5Mの溶液を調製した。上記の多孔質酸化チタン膜を形成した基
板上に、溶液をスピンコートし、続いてクロロベンゼンをスピンコー
トすることにより製膜した。上記溶液を製膜した基板を120℃まで
加熱し、CHNH3PbI
ペロブスカイト層(光吸収層)を形成し
た。その後、化合物1と化合物3〜8を含む溶液を上記のペロブスカ
イト層を製膜した基板にスピンコートしp型バッファ層を形成した。
化合物1と化合物3〜7の溶液は、リチウムビス(トリフルオロメタ
ンスルホニル)イミド(7mg)、tert−ブチルピリジン(16
μL)を含むクロロベンゼン(1mL)に化合物1と化合物3〜7を
溶解し、25mMの溶液を調製した。また、化合物8を含む溶液は、
添加剤としての化合物8(1.8mg)に、spiro−OMeTAD
が(88mg)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イ
ミド(14mg)、tert−ブチルピリジン(31μL)をクロロベ
ンゼン(1mL)に溶解させて調製した。
最後に、p型バッファ層を形成した基板の上に金を蒸着し、目的の太
陽電池を得た。同太陽電池は、図1に相当するものである。太陽電池
性能はソーラーシュミレーター(WXS−80C−2、ワコム電創製)
(AM1.5、100mWcm−2)を用いて評価した。表1に示す化
合物を用い、上記の方法により作製した電池を用いて短絡電流密度(
Jsc)、開放電圧(Voc)、曲線因子(ff)、光電変換効率(
PCE)を測定し初期性能を評価した。具体的には、各化合物を用い
た電池を同一条件で9個作成し、平均値を求めた。求めた平均値を各
化合物を用いた太陽電池の初期変換効率とした。なお、表1には比較
例として、非特許文献3において報告されている化合物1について同
様の評価を行った。表1の結果から、本発明の化合物をペロブスカイ
ト型太陽電池に導入することにより、良好な変換効率を達成でき、p
型バッファ層に用いる化合物として有用であることがわかった。本発
明により、ペロブスカイト型太陽電池のp型バッファ層に用いること
ができる新規化合物を提供することができ、本発明の化合物は、光電
変換素子などとして用いることができる。また、本発明の光電変換素
子は、ペロブスカイト型太陽電池、フォトダイオードや光センサなど
として有用である。

✔ これはうれしい開発成果です。

 


【ウイルス解体新書 111】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第8節 感染リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-1-1 新型肺炎と脳の関係
8-2-1-2 新型コロナが脳の血管を詰まらせ脳にダメージ
8-2-1-3 新型コロナウイルス感染症は脳への影響は 2021.08.11
8-2-1-4 軽症でも脳に深刻な障害をもたらす 2021.7.10
8-2-1-5 軽度の新型コロナウイルス感染症で脳にダメージを
  与え縮小させる
 ▶2022.3.8 Gigazine
 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)はせきや呼吸困難、発熱、体
の痛みといった症状に加え、嗅覚障害や認知能力の低下といった脳や
神経系に関する症状もある。新たに科学誌のNatureに掲載された論文
では、COVID-19の発症前と発症後の脳スキャン画像を比較した結果、
「軽度のCOVID-19ですら脳にダメージを与えて灰白質を縮小させる」
ということが示された。
 COVID-19が嗅覚障害や認知能力の低下といった症状を引き起こすこ
とは以前から指摘されており、COVID-19が認知機能に及ぼす影響を調
べた研究では、「人工呼吸器を装着するほど重症のCOVID-19を患った
人は、脳卒中を患った人よりも認知能力が低下していた」との結果が
報告されています。しかし、COVID-19が脳関連の異常を引き起こすこ
とは以前から示唆されているものの、多くの研究は重症患者に焦点を
当てているほか、脳のMRI画像も感染後のデータに限定されている。そ
こで、オックスフォード大学の神経科学者Gwenaelle Douaud氏らの研
究チームは、COVID-19が脳に及ぼす影響を発症の前後で比較するため、
イギリスの中高年の健康状態を長期的に追跡するUKバイオバンクに登
録された「COVID-19の感染前と感染後に撮影された脳のMRI画像」のデ
ータを分析分析した。

➲脳のMRI画像は、合計785人の被験者で2回に分けてスキャンされた
もので、1回目と2回目のスキャンにおける平均間隔は38カ月。785人の
平均年齢は51歳~81歳であり、そのうち401人は2回目のMRIスキャンの
前である2020年3月~2021年4月の間にCOVID-19を発症し、15人(約4%)
が入院するほど重症だったとのこと。一方、384人の被験者は2回目の
スキャン前にCOVID-19を発症なしであったが、年齢・性別・生活習慣・
既往歴といった点で、COVID-19を発症した401人と類似する対照群とし
て選択されました。なお、COVID-19を発症した被験者における2回目の
スキャンは、発症から平均141日(約4.5カ月)後に実施。

 COVID-19の発症前と発症後、そして発症者と類似した要素を持つ非
発症者についての脳MRI画像を分析することで、COVID-19の発症前に存
在した脳へのダメージを除外し、脳に対するCOVID-19の影響をより正
確に知ることができる。ニューヨーク大学グロスマン医学部のJennifer
Frontera教授は、「UKバイオバンクの本当に強力な点は、感染前と感
染後の画像があるということです」と言う。研究チームが脳のMRI画像
を分析した結果、COVID-19を発症した人では大脳皮質における特定の
領域で灰白質の減少が確認。具体的には、意思決定に重要な役割を果
たす眼窩前頭皮質や、イベントに関する嗅覚と記憶において重要な海
馬傍回で特に顕著な灰白質の減少があったほか、嗅覚や記憶に関連す
る梨状皮質・嗅結節・前嗅核といった領域でも組織損傷がみられたと
報告された一般的に、灰白質はCOVID-19などの病気にかからなくても
加齢と共に減少していく
ことが知られているが、COVID-19に感染した
人々は特定の領域で0.7%ほど灰白質が減少、通常の減少量である0.2
%より顕著に多かった(メルボルン大学認知症研究者のAshley Bush氏)。
「COVID-19感染前後の脳スキャン画像を用いた優れたこの研究は、た
とえ軽症の場合であっても、脳がCOVID-19によってダメージを受ける
ことを明らかにしている。脳はいくらかの質量を失い、アルツハイマ
ー病やパーキンソン病で見られる変化を思わせる領域で縮小が起こる」
とコメント。また、UKバイオバンクの参加者はそれぞれのスキャン時
に認知機能テストも受けており、認知機能に関わる小脳の灰白質減少
が見られたCOVID-19発症者は、発症前よりも微妙に認知機能が落ちて
いることもわかった。
 研究チームは脳の変化がCOVID-19に固有であることの確認に「COVID-
19とは関係ない肺炎」を患った11人の被験者についても制御分析を行
い、COVID-19ではない肺炎の患者ではCOVID-19患者で確認された脳の
影響がないことも示している。今回の研究に含まれている重症患者は
わずか15人であり、この15人を除外した軽症患者でも脳へのダメージ
が確認。カーティン大学の神経科学者のSarah Hellewell氏は、「この
研究結果は注目に値します。著者らは平均して5カ月前に軽度のCOVID-
19を発症した人は、行動や感情に関連する部位や鼻と密接に関連する
部位など、いくつかの重要な脳領域で組織が縮小していることを明ら
かにしました」と離している。

第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-3 新型コロナ治療薬
9-3-1 細胞に侵入するのを防ぐ薬 
9-3-1-1.ソトロビマブル 抗体カクテル療法
1.国内で使用されている主な薬剤
1.2 塩野義製薬『プロテアーゼ阻害薬』の認可
1.3 コロナ治療薬、オミクロン株「BA・2」にも効果
▶ 2020.3.10 産経新聞
 海外の一部で広がっている新型コロナウイルスの変異株オミクロン
株「BA・2」に対し、日本でコロナ治療薬として承認されている中
和抗体薬や抗ウイルス薬が有効なことを東京大などの研究チームが細
胞実験で確認した。米医学誌ニューイングランド・ジャーナル・オブ・
メディシン電子版に10日、掲載された。オミクロン株にはBA・1
やBA・2といった遺伝子配列の異なる亜種が複数存在する。現在の
日本を含む世界的な主流はBA・1だが、デンマークやインドなどで
はより感染力が高い可能性があるBA・2が主流になっており、国内
でも置き換わりが懸念されている。チームは培養細胞を使って、BA
・2に対する治療薬の有効性を検証。その結果、中和抗体薬のソトロ
ビマブや、カシリビマブとイムデビマブの2つの抗体を組み合わせて
使う「ロナプリーブ」でウイルスの細胞への感染を阻害する効果を確
認した。また、抗ウイルス薬のレムデシビルとモルヌピラビルや、「
パキロビッドパック」に使うニルマトレルビルについても、ウイルス
の細胞での増殖を抑える効果がみられたという。 ロナプリーブをめぐ
っては、チームの過去の実験でBA・1に対する効果の著しい低下が
確認されていたが、今回の結果から「BA・2では一定の効果が確認
された」としている。ただ、中国・武漢由来の従来株に対する有効性
と比べた場合、抗ウイルス薬は最大で3分の1程度の低下にとどまっ
たのに対し、抗体薬はロナプリーブが約63分の1、ソトロビマブは
約50分の1に落ちていた。チームの河岡義裕・東京大特任教授は「
BA・2に対する抗体薬の効果は、従来株よりも低い懸念があるが、
レムデシビルやモルヌピラビル、ニルマトレルビルといった低分子化
合物は高い効果を維持している。できるだけ早くこれらの低分子化合
物による治療を多くの患者が受けられるような体制を確立する必要が
ある」と指摘している。
via: 新型コロナウイルス変異株・オミクロン株に対する治療薬の効果
を検証,  国立研究開発法人日本医療研究開発機構

第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴
1-1 米国・北アメリカ・中南米
1-2 欧州
1-3 日本・韓国
1-4 中国・ロシア・北朝鮮
廃棄物管理不全問題
COVID-19のパンデミックの廃棄物管理は制御可能か:Will the COV
ID-19 pandemic make waste management more uncontrollable?, DOI:
10.1007/s11783-021-1407-5
▶ 2022.1.26 EurekAlert

COVID-19は、私たちのライフスタイルを変え、二酸化炭素や二酸化窒
素の排出量削減や水質汚染の緩和など周りの環境さえも変えた。より
大きな変化は、パンデミック予防用廃棄物が大幅に増加した。例えば、
毎日使っている使い捨てマスク主成分の多くはプラスチック繊維製で
あり、世界中で毎月数千億のマスクが使用されていると推定される。
マスクの最大生産国の中国は、2020年3月の1日あたりの生産量は1
億を超る。パンデミックが発生する前は、世界は毎年3億トン以上の
プラスチックを生産していたが、そのほとんどは最終的に自然界に入
り、小さなプラスチック粒子に分解拡散汚染された、マスクはペット
ボトルのようにリサイクルできず、通常は固形廃棄物扱され新たに診
断される症例数が急増に比例し、病院、医療施設、個人は、感染した
マスク、手袋、その他の保護具など環境汚染するだけでなく環境を汚
染する可能性のあるさまざまなCOVID-19関連の廃棄物を生み出し、ま
た感染拡大させる。
 マカオ科学技術大学と清華大学の研究者は、COVID-19パンデミック
が医療廃棄物、個人用保護具廃棄物、都市固形廃棄物の生成と処理に
及ぼす潜在的な影響を体系的に研究し、その結果が「環境科学技術フ
ロンティア」に掲載された。
【結果】
1.パンデミックにより医療廃棄物の発生が18%~42.5%増加
2.世界のCOVID-19関連医療廃棄物の1日あたりの排出量は、2020年
 2月は200トン/日から9月は29,000トン/日以上に増加したと推定。
3.封鎖、隔離、検疫などの措置により、都市、特に観光都市での商
 業廃棄物の量が大幅に削減され、その一部は家庭廃棄物に変換。
4.パンデミックの間、以前よりもオンラインショッピングや食品配
 達サービス利用が急増。その結果、使い捨てプラスチック廃棄物量
 が増加、それまでのプラスチック規制政策と矛盾する。
5.医療廃棄物急増し、管理システム利用可能量をはるかに超える可
 能性があり、パンデミック中およびパンデミック後の緊急医療廃棄
 物処理の戦略と計画を更新が必要。多くの国が緊急廃棄物管理方針
 の調整/更新を行い、例えば集中処分と現場緊急処分を組み合わせ
 た医療廃棄物の包括的処分システムの確立の重要性を学んだ➲移
 動式医療廃棄物処理装置や産業用キルン(焼成炉)。
1-5 インド・東南アジア
1-6 中近東
1-7 アフリカ



書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。
--------------------------------------------------------------
第8章 毒か万能薬か
主張は次のようなものだ。
GE作物は経済、農業、あるいは環境にとって、良いか悪いかのどち
らかに決まる一枚岩のような種類のものだと考えてはならない。一つ
一つの新しい品種の作物は「GEであろうが伝統的な品種改良であろ
うが」それぞれの利点と欠点にもとづいて観察されなければならない。

遺伝子組み換え作物は「フランケンフード」か 
GE技術に問する核心的な側面が、ストレートに一般大衆のもとに
形で届けられなかったことは不幸なことだった。そのとおりな
のだ。GEのプロセスには謎に包まれた側面がある。なぜこの実験が
このような結果になるのか、しかし、また、なぜ他にはない素晴らし
いケーキが期待どおりに仕上がらないのかといった。
 食品科学の不思議も存在する。答えを考えたり、結論を導きだした
りする。ことはこの仕事の大切な一部だ。しかし、GE技術は専門用語
や用具が日常生活の中で見かけるものではないために、その他の新し
い分野に比べてなじみが薄い。説明の足りない、何か恐ろしい響きを
ともなった言葉が使用されている点に科学的知識の伝達の際の問題の
一端がある。明確な解説が存在しない時、代わりに推測による解釈が
広まる。食用のGE大豆の場合、先ほど分類してそれぞれ名づけた各
ステップに関して懸念が渦を巻いた。「遺伝子を見つける」「大腸菌
の中にコピーする」「耐性を持つ別の遺伝子を加える」「ウイルスを
加える」「アグロバクテリウム・ツメファシエンスを利用する」。こ
うした懸念のうち最も広く公けにされているのは、「遺伝子を見つけ
るIという表現のまわりに集中しているのでここから始めてみよう。
                                この項つづく


via 自動車情報誌「ベストカー」





【専守防衛総合システム考Ⅰ】
過去、ブログ掲載しているように、日本国憲法九条は世界に誇るべき
憲法で、自衛隊を軍隊と定め、「専守防衛」を墨子の「兼愛・非戦」
旨とし「国連改革主義」を構想してきた。いま、ロシア軍(プーチン
大統領の軍隊)が核戦争をも辞さない無差別殺戮の蛮行実行とロシア
軍の侵攻を阻止すべく、欧米中心としたソフトパワー懲罰行使戦略と
歩調あわせる日本に対し、3月11日、ロシア艦10隻、津軽海峡を
(威嚇)通過するを耳にするに至り、あらためて「新しい日本型専守
防衛システム」を構想する。


 

先ずは、対艦船・潜水艦などの海域専守システム。「自律無人警戒水
雷システム」、3次元衛星警戒システム×3次元地上警戒システム×
3次元海域警戒システムと連携し、反撃時は水雷として標的に対し高
速追跡海水ミサイル機能で標的を破壊できる(守備海域専用の通信網
が配備上)。このシステム逐次構築網羅する(5年計画)。

蕭々と碧い時代
曲名: Because (1964)   唄: The Dave Clark Five
Songwriters  :Dave Clark Mike Smith


It's right that I should care about you
And try to make you happy when you're blue
It's right, it's right to feel the way I do
Because, because I love you

It's wrong to say I don't think of you
'Cause when you say these things,
You know it makes me blue

Give me one kiss, and I'll be happy
Just, just to be with you
Give me, give me a chance to be near you
Because, because I love you

[Instrumental Break]

Give me one kiss, and I'll be happy
Just, just to be with you
Give me, give me a chance to be near you
Because, because I love you
Because, because I love you

夏休みになると堀江通りの南の浪速筋に親類が営む製氷店でバイトで
氷を自転車運搬をしながら鼻歌まじりでこの曲を口づさんでいたこと
を思い出し、あの短い暑い季節を懐かしむ。
1964年5月、この曲はイギリスで「Can't You See That She's Mine」のB
面に収められた。クラークは、「ビコーズ」を合衆国でA面に替えリ
リース。このシングルは8月に、60位で Billboard Hot 100 チャート入
り、最高3位に達してこれもA面同士のカップリングで"BecauseIove"
のメドレーチックにして日本人好みのバラード曲の「ビコーズ」は、
DC5の日本での最大のヒットとなる。

● 今夜の寸評:人権と人命蹂躙の百年を回顧
百年前、ワシントン軍縮会議終了・衆議院で統一普通選挙法案否決・
「水平社宣言」発表・衆議院備縮小建議案可決・ヨシフ・スターリンロ
シア共産党書記長選出・日本共産党結成・ファシスト党部隊ローマ入
城・トルコ革命(オスマン帝国滅)・亡シベリア出兵 樺太北部を除
き日本軍撤兵完了・世界初航空母艦「鳳翔」就役・ソビエト連邦成立
・・・・・・2022年3月11日。

 Source: NHK



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア軍 原子力発電所強奪

2022年03月07日 | 時事書評



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん 」



【男子厨房に立ちて環境リスクを考える 60】
□ レトルトカレーをランチとして戴く。家庭での作り置きぐらいだ
がほとんどで今回のような市販品の(ハウス食品の「The HOTEL HA
SHED BEEF」)は口にしたことがなかった。びっくりしたのは,・ブランデー・
赤ワインで香り付けした特製デミグラスソースや、約6分の1になるまで炒め
た玉ねぎの旨みとコクがとけ込んだ、艶のあるなめらかソース。ほんのり甘
く 芳しい焦がしバターの香りと広がる深いコクがあり、箱のまま電子レンジ
で温めることができた。もっともこれはブログ掲載してきたことが実現され、
やればできるのだと納得。



🍴 原材料:野菜(玉ねぎ、マッシュルーム)、牛脂豚脂混合油、牛肉、小麦
粉、砂糖、みそ、トマトペースト、でんぷん、 バナナピューレ、食塩、 オニオ
ンパウダー、ガーリックペースト、赤ワイン、ビーフ調味料、ソテーオニオン、
デミグラスソース、ガーリックパウダー、香辛料、焦がしバターオイル、酵母
エキス加工品
、ブランデー/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、 酸
味料、香料、(一部に乳成分・小麦・牛肉・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・りんご・
ゼラチンを含む)。塩分の1日の目標摂取量は、成人男性では10g未満、成
人女性では8g未満とされています。さらに高血圧の人には、7g以下がすす
められている(日本高血圧学会)。 しかし平成19年度の国民健康・栄養調
査によると、男性では12.0g未満、女性では10.3g摂取。

主な原材料の産地

・玉ねぎ[国産、中国産、等]
・マッシュルーム[中国産]
・牛肉[オーストラリア産]
・小麦粉[小麦(アメリカ産、カナダ産)]
・トマトペースト[トマト(中国産)]
・バナナピューレ[バナナ(エクアドル産)]
・オニオンパウダー[オニオン(中国産、国産)]
・ガーリックペースト[ガーリック(中国産)]
・赤ワイン[ぶどう(ブルガリア産、マケドニア産、等)]
・ソテーオニオン[オニオン(中国産)]
・ガーリックパウダー[ガーリック(中国産、インド産)]
・焦がしバターオイル[生乳(国産)]
□ 次回もハウス食品の「レトルトカレー」を試食してみるので、そ
の感想を掲載する。 






米軍、南シナ海でF35回収 深さ3800メートルの海底
3月3日米海軍第7艦隊は、南シナ海で空母への着艦に失敗し、海底
に沈んだ最新鋭ステルス戦闘機F35Cの機体を深さ約3800メー
トルの海底から回収したと発表した。深海用の無人作業車が沈んでい
た機体にワイヤなどを取り付け、潜水作業支援船がクレーンでつり上
げた。第7艦隊は声明で「機体は近くの基地に輸送され、事故原因の
調査が行われる」と説明。この機体は1月下旬、南シナ海で通常訓練
を行っていた際、空母「カール・ビンソン」への着艦に失敗し、海中
に転落。操縦士は緊急脱出して無事だったが、甲板要員ら数人が負傷
した。米国内では、中国が機体を回収すれば、F35の機密情報が流
出すると懸念が強まっていた。

F-35C
F-35Cは、アメリカ海軍での使用を主とした通常離着陸型の CVタイプ
(艦載型)。2010年6月8日初飛行。 2019年2月に初期作戦能力を獲得
した。F/A-18A-Dの後継機、艦載機に 要求される低速時での揚力の増
加と安定性の強化のため、主翼・垂直尾翼・水平尾翼が大型化されて
いる。空母格納庫スペース節減のために主翼の外翼部に折り畳み機構
が追加され、そこを境に内翼部はフラッペロン、外翼部は補助翼が装
備されているほか、前縁フラップも分割されている。また、ニミッツ
級/ジェラルド・R・フォード級原子力空母での発着艦時の運用のため
に、機体構造や降着装置の強化、前脚の二重車輪(ダブルタイヤ)化
とカタパルト発進バーの装着、胴体後部下面に強度を増したA型と同
様の収納式のアレスティングフックを装備している。これらにより、
機体重量はB型と同程度にまで増大しているが、 主翼と尾翼の大型化
および固定武装のオミットによって機体内部の余剰容積も拡張された。
これにより、結果的に燃料タンクが増設された形になるため、最大で
8,959kgの燃料を搭載できるように計画する予定であり、 むしろ航続
距離はA型よりも13~14%ほど延伸されている。また、新機軸の着艦シ
ステムとして、オートスラスト機能が装備されている。着艦アプロー
チの際、現用のF/A-18E/Fのパイロットはフラップや エンジンパワー
の制御も行う必要があるが、F-35C ではコントロール・スティックを
操作するだけで着艦を行うことが可能になる。当初、アレスティング
フックが主脚に近すぎることやフックの設計上の問題で、適切なタイ
ミングでアレスティング・ワイヤーを掛けることができない等の不具
合が発生しており、導入予定であったイギリスが抗議するという事態
になった。この不具合は、フックの位置を含め改善する再設計が施さ
れて解消させたといわれる。

2010年10月25日、イギリスはストラテジック・ディフェンス・アンド・
セキュリティー・レビューにより、調達機をB型ではなくC型に切り替
えると発表されたが、2012年に再度B型に変更しており、C型の使用が
確定しているのはアメリカ軍のみとなった。2012年に試験飛行を開始。
2014年11月14日、空母「ニミッツ」で実施していた F-35C初めての艦
上開発試験フェーズ1(DT-I)を無事終了した。 続く試験フェーズ2
(DT-II)は、2015年10月2日より、 空母「ドワイト・D・アイゼンハ
ワー」で実施。試験フェーズ3(DT-III)は、2016年8月3日より、空
母「ジョージ・ワシントン」で実施されており、デルタ・フライト・
パスや高精度自動着陸技術を用いた統合精密アプローチ・着艦システ
ム(JPALS)などの試験を様々な環境下で実施する。 
   
2018年12月の米国会計検査院(GAO)の 議会証言によると、「アメリカ
海軍は F-35Cを2019年に艦上運用開始予定だが、実際に艦上運用可能
な機体は2017年度は15%(6機中1機)のみ。状況は2018年に入っても
悪化したまま、2018年6月にもF-35Cの信頼性、整備性で改善の兆しが
見られないと報告され、F-35Cは初期作戦能力(IOC)として必要な性能
項目の半分で不満足な結果を出している」と証言。 2019年2月28日、
アメリカ海軍は「F-35Cは初期作戦能力(IOC)として必要な性能を獲得
した」と発表。


【ポストエネルギー革命序論 412: アフターコロナ時代 222】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」

 

「探す」をなくす。地磁気による屋内位置測位
屋外においては、GPSなどの衛星から発信された電波を利用する GNSS
(衛星測位システム)により、人や物の位置を正確に測位することが
できるが、屋内では衛星の電波が届かないため、Wi-FiやBeacon(Blu-
etooth)、UWBなどの無線通信機器を設置し、その信号を受信すること
で測位を行う方法が一般的でした。いずれの方式も正確な測位のため
には、機器を一定間隔で数多く設置する必要があり、広範囲になれば
なるほど導入時のコストや設置、メンテナンスに時間がかかるという
課題がある。そこで、これまでの位置測位方式と比較して、精度の高
さと導入コストの低さが大きな特長の地磁気を利用するTDKのソリュー
ションが注目され、TDKのグループ会社であるTrusted Positioning Inc.
(カナダ)が開発した「VENUE®」は、地磁気を利用した新しい屋内測
位システム。地磁気は建物内の同じ位置でも高さによって異なる特性
があり、フロアの特定も可能で、スマートフォンや専用端末に搭載さ
れた地磁気センサによって容易に検知できる。


❏ 屋内位置情報システムは、COVID-19の感染拡大を防ぐ切り札となるか TDK



  塩野義製薬は世界を救う!?
【ウイルス解体新書 110】


序 章 ウイルスとは何か
第1章 ウイルス現象学
第7節 新型コロナウイルス
7-1 新型コロナウイルスのライフサイクル
7-2 変異ウイルス
第8節 感染リスク
1.感染力
2.致死率・重症化
8-1 予後
8-1-1 死亡リスク
8-2-1 脳損傷
8-2-2 後遺症
8-2-2-1.嗅覚障害
8-2-2-2 後遺症の未来
8-2-2-3 新型コロナウイルス感染症の後遺症による認知能力
8-2-2-4 コロナ後遺症のメカニズム一部解明 倦怠感
8-2-2-4 回復後も疲労や認知機能の低下が続く「ロングCOVID」
第9節 感染予防・検査・治療
9-1 検査方法・装置設備
9-2 ワクチン
9-3 新型コロナ治療薬
9-3-1 細胞に侵入するのを防ぐ薬 
9-3-1-1.ソトロビマブル 抗体カクテル療法
1.国内で使用されている主な薬剤
1.2 塩野義製薬『プロテアーゼ阻害薬』の認可

 
⛨ 国産初の新型コロナ経口治療薬の実効性とは
▶ 2022.3.5 日刊ゲンダイ デジタル
現在、日本で承認されている新型コロナウイルス感染症に対する経口
治療薬(飲み薬)は、メルク社の「ラゲブリオ」(一般名: モルヌピ
ラビル)と、ファイザー社の「パキロビッド」(一般名:ニルマトレ
ルビル/リトナビル)の2種類。いずれも、重症化リスクがある軽症者
(18歳以上/ 12歳以上)が投与の対象。一方、塩野義の経口治療薬は、
重症化リスクに関係なく12歳以上の無症状・軽症・中等症の感染者を
対象として臨床試験を進めている。このまま承認されれば、メルク社
とファイザー社の治療薬に比べ、幅広い感染者に投与できるようにな
る。「これら3種類の経口治療薬は、いずれも体内に侵入したウイル
スの増殖を抑える抗ウイルス薬。メルク社のラゲブリオは 『RNAポリ
メラーゼ阻害薬』といわれるタイプで、ウイルスが増殖する際に必要
な酵素の働きを阻害して遺伝情報のコピーミスを引き起こし、ウイル
スの増殖を抑制。ファイザー社のパキロビッドは『プロテアーゼ阻害
』というタイプで、型コロナウイルスのRNAを合成する3CLプロテ
アーゼと呼ばれる
酵素の活性を阻害して増殖を阻止。塩野義の経口治
療薬は、パ
キロビッドと同じ機序でウイルスの増殖を抑える
(岡山大学病院薬剤部の神崎浩孝氏)。これを簡単にまとめると、北
海道大学と 塩野義製薬の共同研究で開発された 3CLプロテアーゼ阻
害薬(開発番号:S-217622)は、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)
が増殖するのに必要な3CLプロテアーゼという酵素を 阻害することで、
ウイルスの増殖を抑制する。治験では投与した場合、ウイルス力価お
よびウイルスRNA量が 速やかに減少し、4日目にはウイルス力価の陽
性患者割合がプラセボ群と比較して約60~80%減少し、ウイルス力価
陽性患者の割合は10%未満まで減少することが確認されている。
 また、投与後に入院を必要とする重傷者の発生は確認されていない。
症状改善効果については、プラセボ群と比較して改善方向に推移した
が、統計学的に有意な差は認められなかった。しかし、呼吸器症状(
鼻水または鼻づまり、喉の痛み、咳、息切れ (呼吸困難))には 有意
な改善が確認された。安全性についても、有害事象は軽度であり、副
作用も全て軽度であるとされる。(via jp.wikipedia  COVID-19に対
する薬剤研究) 

投与でウイルス量が激減
では、塩野義の経口治療薬はどれくらい効果が期待できるのか。ラゲ
ブリオとパキロビッドは、重症化リスクがある軽症~中等症の感染者
の入院・死亡を減少させる効果が認められていて、臨床試験では前者
が約30%、後者は約89%減。入院や死亡を減らすという目的よりも、
「症状をいかに速やかになくすか」という観点から臨床試験が進めら
れてきた。12歳以上の軽症から中等症の新型コロナ患者428人を治療
薬群とプラセボ(偽薬)群に分け、1日1回の投与比較を行った国内第
2/3相臨床試験の中間報告では、治療薬群は3回の内服を終えた 4日目
に80%以上の人で感染性のあるウイルスが検出されず、最終5回目の
内服を終えた6日目には100%の人でウイルスの完全消失を確認。また、
感染で表れる倦怠感、頭痛、発熱などを含む12症状の改善効果につ
いては統計的に有意差はなかった鼻水、喉の痛み、咳、呼吸困難
などの呼吸器症状では有意な改善効果が見られた懸念される副作用
はすべて軽度。結局のところ、臨床試験の最終的な結果は報告されて
いないが、塩野義の経口治療薬は投与2日目くらいから体内のウイル
ス量が激減していく。5,000(pg/ミリリットル)以上と計測されてい
た数値が、2日目で半分、4日目には4分の1といったように、どん
どん少なくなる。新型コロナウイルスに感染した場合、発症から10日
ほどで体内に抗体がつくられ回復するが
。レムデシビルなどを使った
これまでの投薬治療は、それまでの間に重症化することを防ぐために
行われていたが、ウイルス量に関しては体内で抗体がつくられるまで
は横ばいで推移する。ウイルス量の減少が、そのまま症状の改善かと
いえば、すべてがそうとは言えない。ただ、早い段階でウイルス量が
減少するとなれば、重症化や死亡リスクが低くなったり、早期の回復
が期待できる。
9-3-2 増殖を防ぐ
8.核酸代替拮抗薬発見 北海道大学
9-3-3 炎症を防ぐ

第10節 ウイルスとともに生きる
10-1 バイオハザード対策の発展史
10-2 高度隔離施設の現場へ
10-3 病原体の管理基準
10-4 根絶の時代から共生時代
第2章 COVID-19パンデミックとは何だったのか
第1節 各国の動向と対策の特徴



書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。
--------------------------------------------------------------
第8章 毒か万能薬か

     何事もできうる限り単純化しなければならないが、必要以
     上に単純化してはならない。

          作曲家ロジャー・セッションズ(アルバート・
          アインシュタインの言葉を言い換えた言葉

大豆の効果を単純化してはならない
  しかし、逆の結論を導く研究を取り上げて反論する研究者もいる。
すべての研究の科学的妥当性が争われているのだ。現在デュポン社が
所有する大豆加工企業ソレイ社が、自社の製品についてがんが減少し
たとする栄養強調表示の権利をFDAに求めたが、一般大衆と科学的
見地からの強い抗議が起きるとその要求を取り下げた件をあげれば、
論争の大きさがわかる。FDAの方は大豆とさまざまながんとの間の
関係について、公式の見解は発表していない。研究はいまだに不確実
で、決定的な結果報告は時期尚早のようだ。
 大豆をめぐる健康に関するすべての報告は、肯定的なものも否定的
なものも同様なことが言える。この章の最初のパラグラフにあるとお
りだ。
 現在のところ検証できていることは、ほどはどの量の大豆を食する
ことは(すなわち、大豆を食物として摂取するということであり、超
高濃度イソフラボンの錠剤を飲むことではない)、列挙された身体組
織についても病気の進行についても、抑制することも助長することも
ないということだ。例外はアレルギーだ。人によっては、ヨーロッパ
系の場合最大で2パーセントほどの人に(おそらくは割合はこれより
もはるかに下まわるだろうが)大豆アレルギーがあるようだ。列挙さ
れている大豆摂取によると思われる健康への作用や疾病の中で、アレ
ルギーは地球人口のごく小規模の問題にすぎないがこれまでに多くの
論文もあり、科学的に明らかな現象である。
 たんぱく質や油脂、食物繊維、ビタミンにミネラルといった基本的
な栄養素以外の効果については、いずれの作用も科学的な論証が乏し
いか、驚くべきものはないか、あるいは明確さに欠けているかこの3
通りのすべてであることも多い。大豆は治療でもなければ不幸の種で
もない。単なる食品だ。最も適切な表現で言えば、「恐ろしい状態」
でも「素晴らしい治癒」でもなく、「おいしい料理」を連想するのが
よいのだ。「解毒剤」でもないし「病気」でもない、「栄養物」なの
である。

バイオテクノロジーと豆----遺伝子組み換えの基本的ステップ
 遺伝子組み換え大豆(GE大豆、「遺伝子レベルで改変が行われた
生物」のことをGMOとも呼ぶ)で作られた食物の場合はどうか。そ
うした食物は恐ろしいものか、はたまた称賛すべきものなのか。禁止
すべきか、いっそう厳しい規制をかけるべきか、規制緩和すべきか、
投資に値するか、表示すべきか。なぜそうすべきなのか。なぜそうす
べきでないのか。このような問題を熟考したうえで答えを出すには、
まずはGE技術に関して概観しておく必要がある。研究者の間ではそ
れぞれの手順には厳密な専門用語がある。しかし、どのような分野で
あれ、部外者は知識を得るに際して、こうした難解な表現を障壁と感
じるものだ。大工や配管工、料理人でない者はそうした職業の道具の
名前やさまざまな専門用語にとまどうだろう。そこで、ここからはG
E大豆に関連して使用されてきた、広く知られた基本的な手順を二股
的な言葉で示すことにしよう。

①大豆をどのように変えたいのかの目標を持つ。次に、他の生物が持
っているもので、大豆に持たせたいと考える明確な性質に注目する
(たとえば、特殊な油脂を生産する、ある特別の化学物質に影響され
ない、少ない水分量で生きられる、など)。どの遺伝子がその希望の
性質を持たせることができるのか考える。
②「ドナー」生物からDNAを抜き取る。
③「ドナー」DNAからその遺伝子だけを切り離す。
④切り離した遺伝子から何千ものコピーを作る。大腸菌のような急速
に増殖するバクテリアの内部でこれを行う。
⑤多数の遺伝子のコピーから不要の部分を抜き取り、遺伝子が大豆の
DNA内で、最適に機能できるように必要な成分を加える。追加され
る成分には次のようなものがある。

・もう一つ別の遺伝子。これによって全体のプロセスがうまくいった
 かどうかを後で簡単にチェックできる。この追加された遺伝子は、
 組み換えに成功した大豆細胞の目印となるので、「選択マーカー遺
 伝子」と呼ばれる。選択マーカーのおかげで形質転換がうまくいか
 なかった多数の細胞の中から成功したものを選びだすことが容易に
 なる。多くの場合、選択マーカー遺伝子によって成功した大豆細胞
 は、抗生物質や除草剤に対して他の大豆細胞とは違った反応をする
 ようになる。
・DNAの「プロモーター」。求められている遺伝子(ステップ①と
 ③の遺伝子)の活動を活性化させる。植物の遺伝子組み換えで最も
 よく使われるプロモーターはカリフラワーモザイクウイルス(CA
 MV)である。ゴマノハグサモザイクウイルスを合むその他の植物
 のウイルスも大豆に添加された遺伝子のプロモーターとして使用さ
 れる(作物学者は他のさまざまな生物のDNAからのプロモータも
 つなぎ合わせてきた。一時的にしか遺伝子に刺激を与えないプロモ
 ータも作られた。そうしたプロモータはそれ自体、特定の分子----
 ジオール----に出会った時にだけ活性化するようにできている。こ
 の種の重層化した改変プロセスは、大豆などの植物の遺伝子組み換
 えの複雑さをさらに増すことにつながっている。一連の作業は、特
 定の分子の役割に合わせて作られたツールとともに、いっそう正確
 で洗練されている)。
 この段階で組み合わされたDNAのセット全体は「カセット」と呼
 ばれている。カセットはどのような結果を求めているかでそれぞれ
 異なる。
⑥カセット内に収められた新しい遺伝子を受け取るために、発生間も
 ない大豆の細胞を準備する。
⑦カセットを未熟な大豆細胞の中に、細胞を壊さないように注意深く
 挿入する。これは細胞内にカセット を撃ちこむ分子レベルの遺伝
 子「銃」の使用によって行うことができる。多くの場合、アグロバ
 クテリウム・ツメファシエンスという微生物を利用して植物にDN
 Aを挿入する。加えて、カセットは別のアグロバクテリウムを用い
 て吉辰の根に挿入されることもある(その他の作物では、デザイナ
 ー・カセットでコーティングされた微小繊維を作物の細胞の中に差
 しこむといった他の方法基本的には、銃ではなく針を使用し、電気
 的な刺激で細胞壁の中の小さな気孔を聞かせて、カセットを入りこ
 ませる 本質的にはドアの電子キーと同じだ。大豆は改変がきわめ
 て難しい作物で、こうした手法を用いても他の作物より成功率が低
 い)。
⑧未熟な大豆細胞の一部には、新しい遺伝子とカセットの残りが含ま
 れることになる。多くの細胞ではうまくいかないか、あるいはうま
 くいったものの中でも使用した手法によっては、その効果が発現す
 るための適切な位置にその遺伝子が定着しないことも多い。実際に
 はいくつかの細胞がカセットを受容し、かつ発現できる正しい場所
 に定着するまで、ステップ⑦を何百回と繰り返すことになる。より
 正確に遺伝子を挿入する最新の手法が利用できれば、このステップ
 の繰り返しはさらに効率的に行える。
⑨カセット内の選択マーカー遺伝子を使って、成功した細胞だけを取
 りだす。たとえば、カセットを含んでいる細胞がある特定の除草剤
 に耐性があることは、それ以外の細胞が死滅することによってわか
 るので、そこでその除草剤をすべての大豆細胞に接触させて、どれ
 が生き残るかを見る。それが希望の遺伝子(ステップ③で得たもの)
 を含む細胞である。残りの細胞を廃棄する。
⑩改変に成功した大豆の細胞を温室で成長させ、第一世代GE大豆と
 する。この第一世代が作った種子を集める。この種子もDNA内に
 新しい遺伝子を持っている。
 

⑩次に通常の育種家がこの種子を使用してたくさんの第二世代の新し
 い大豆を生産する。このGE大豆を、望ましい特性(たとえば、あ
 る特定の緯度の土地でよく育つ性質や、特定の害虫に対して抵抗力
 がある、など)を備えた昔からある品種の大豆と交配させる。交雑
 育種を積み重ねていくことで、伝統品種の長所を受け継いだ、かつ、
 望ましい新しい遺伝子を持った新しい品種が出来上がっていく。こ
 うした研究の科学的記事は外部の人を怯えさせる内容だ。この作業
 はすべて顕微鏡でしか見えないレベルで、特殊な技術と設備で行わ
 れている。微小の化学物質にはそれぞれに、特定の詳細な名称が付
 されている。ちょうどそれは子どもたちがレゴで町全体を建設する
 時に、創造の過程でどんどん変わっていくレゴのパーツに、位置や
 サイズ、形状、連結機能などにしたがって、一つ一つに名前がつい
 ているようなものだ。しかし、遺伝子組み換えの手順は基本的には
 新奇なものではない上であげた各ステップを表す表現は、品種改良
 の多くの試みの中で見られる、発見、分類、コピー、マーキング、
 刺激、挿入、栽培、交配という基本的なプロセスを指している。長
 年にわたって専門用語やその職業上の手続きに没頭してきた研究者
 にとって は、こうしたプロセスは困難だがやりがいのあるもので、
 優秀なシェフが条件の厳しい料理コンクール(2009年のドキュメン
 タリー映画「Kings of Pasttry」では、持続的に行う集中した訓練、創
  造性と努力が要求 されることに光が当てられていた)の最終審査で、
  非常に繊細で独創的なケーキを作る場合に感じるのと同様 のものか
  もしれない。研究者にとって遺伝子組み換え工学は異常なものでも
  「神の領域」のものでもない。天才的な菓子職人が作る、注意深く
 計画された、まったく新しい何層にも重なった複雑なケーキと少し
 も変わら ないのだ。遺伝子組み換え工学は科学者にとってはむし
 ろ、何千年もの間自然界で常に生じていて、品種改良家が使用して
 いた、精密さの劣る遺伝子変異と同様の、実用的なプロセルなのだ。
 工芸作物の研究者ラーキンとハリガンによる2007年の論文では、遺
 伝子組み替え工学者が伝統的な品質改良技術をどう見ているかを明
 らかにした(伝統的な品種改良では何十年もかけて「自然な」遺伝
 子変異を誘因するために、植物への放射戦照射や化学薬品の使用が
 含まれていることに注目する必要がある),ラーキンとハリガンは、
 ある種のトマトは伝統的手法で回虫感染に抵抗力を持つように品種
 改良されてきたと説明する。トマトは同族で有毒な南米の植物と交
 雑された。この非遺伝子組み換えの成果によって、回虫に抵抗力を
 待つMiと呼ばれる遺伝子をトマトに導入することに成功した。し
 かし、自然交配ではおのずと精密性に欠けるために、有毒植物から
 数多くの、おそらく何百という数の、それ以外の遺伝子も導入して
 しまうことになった。新種のトマトは安全なのか? 確かなことは
 わからない。全体の遺伝子情報がほとんど知られていないにもかか
 わらず、伝統的な品種改良によって生みだされたこうした新品種に
 対して、何らかの規制を設けている国はほとんどない。このような
 新種の植物が何らかの検査を受けることもまずない
                         この項つづく


「アサリはもうかる」産地偽装 業者が証言した闇取引
2022.3.7 西日本新聞
外国産輸入アサリの大半が「熊本県産」に偽装されていた問題に絡み、
偽装に関わった県内の仲介業者が闇取引の実態を証言した。「アサリ
はとにかくもうかる」。偽装の2~3割を占めるとされる「熊本ルート」
では、巨額の利ざやを目当てに正体不明の県外業者も介在。偽装行為
の当事者だけでなく、蓄養場や卸業者も利ざやを分け合う組織的な構
図が浮かぶと伝えている。1年ほど前、仲介業者の男性は、アサリが
欲しい。社長から、アレしてもらえないかと見知らぬ番号の電話を受
け、男性は「蓄養業者と直接取引すればいい」と提案したが、卸業者
は「直接は売ってもらえん」と仲介料を提示して食い下がったので、
これに応じ、県内の知り合いの蓄養業者と話をまとめ、数回に分けて
数十トンを取引した。売買や書類のやり取りには、男性が所有する休
眠会社の名義と銀行口座を使う。勿論、通帳などの記録では、休眠会
社が1キロ当たり約340円で蓄養業者から中国産を仕入れ、「熊本産」
として同約 345円で卸業者に売った形となっているが、件の男性はア
サリは触っていない。見てもいない。現物の受け渡しは業者間で直接
行われたという。その後、卸業者は音信不通に。男性は電話はしたが
会ったことはなく、顔も知らない。口座に取引の差額が残ったものの
数百万円の取引にかかる消費税を払って赤字!。取りそびれた仲介料
の額は「覚えとらん」と話を濁している。県によると、輸入アサリの
平均単価は1キロ200円前後。国産は3倍の同600円前後で、この差が
偽装の利ざやとなる。男性が関わった取引では、輸入アサリの価値が
蓄養、偽装を経て1・7倍に跳ね上がった。「熊本県産」として市場に
出せば、利ざやはさらに同260円程度増える。昨年の全国の輸入アサリ
は約3万トン。そのうち熊本ルートは約9千トンで、偽装の利ざやは
単純計算で36億円に上る一方、同年の純熊本県産の漁獲はわずか35ト
ン。アサリで大もうけできた時代は終わった。漁獲が全然ないことが
全国にばれてしまったからと仲介業者は話しているという。このよう
な帰結は想定内だが、高付加価値化と増収の「アサリ養殖販売事業」
の再建がまっている。



米国防高等研究所 無線脳接続研究に資金提供
昨年1月、米国防高等研究所は双方向の脳リンクを備えた非侵襲的で
頭に装着するデバイス開発に資金援助を開始。これにより、近い将来、
盲目患者が周りの世界の知覚出来き、長期的には、外部デバイスのワ
イヤレス制御を実現、健康なユーザーの視角能力強化に繋がる可能が
ある。つまり 脳の活動を「読み取る」と「書き込む」の両方が可能な
デュアル機能のワイヤレスヘッドセットを製作し、(他用途の中でも)
失われた感覚機能をすべて手術なしで復元できることを目的とする。
「磁気、光学、音響神経アクセス」(MOANA)は、 光を使用して1つ
の脳の神経活動をデコード、磁場を使用し別の脳のその活動をエンコ
ード、これらは、すべて1/20秒未満で処理可能、頭蓋骨を通して集め
ることがわずかな光でも可能な、実験室で成長した細胞の活動を再構
築に成功。同様に、磁場と磁性ナノ粒子を使って、実験室で育てられ
た細胞を非常に正確に刺激できる。4つの州からの16の研究グループ
の取り組みを調整する担当責任者者は、DARPAの資金提供の第2ラウン
ドで、これをさらにシステムに発展させ、このシステムから始めて実
際の脳での機能実証、デモンストレーションの成功した場合、2022年
の終わりまでに人間の患者と協力し進め、盲目患者を助けることがで
る。見る能力を失った個人は、視覚に関連する脳の部分の刺激で、目
が機能しなくなったとしても、患者に視覚を与えることができた。長
期的には、この技術は医学以外にも応用できる。たとえば、軍人など
の健康な個人が、ドローンやその他の自動運転車を制御に使用でき、
サイエンスフィクションのようだが、下のビデオで説明しているよう
に、視覚に関連する脳の部分を刺激することで、ヘッドアップディス
プレイ(HUD)を置き換えることもできる。




Power-saving design opportunities for wireless intracortical brain–computer
     interfaces | Nature Biomedical Engineering


蕭々と碧い時代



Takashi Kako Quartet / Is Paris Burning
● 今夜の寸評:沸騰する欲望と対峙する知恵
シリアから傭兵??を集めると言うが、最悪の場合、原子力炉が損傷し
兵士を汚染する可能性があるのに誰が志願するのか。キューバ危機を
回避したフルシチョフは「修正主義」のレッテルを貼り付けられ政権
を追われたが、その先鋒のひとりに毛沢東もいたことを思い出すがい
い。核は使えないのだ(中性子爆弾はイエメンで使われているが)。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目には目を連帯には連帯を

2022年03月02日 | 時事書評



彦根藩二代当主である井伊直孝公をお寺の門前で手招き雷雨から救っ
たと伝えられる "招き猫"と、井伊軍団のシンボルとも言える赤備え。
(戦国時代の軍団編成の一種で、あらゆる武具を朱塗りにした部隊編
のこと)の兜(かぶと)を合体させて生まれたキャラクタ。愛称「ひ
こにゃん 」

目次
『青い夜のことば』『飛天の道』『世紀』『九花』『ゆふがほの家』
『太鼓の空間』『鶴かへらず』『あかゑあをゑ』『記憶の森の時間』
『渾沌の鬱』



   ゆふがほの家も今宵はうたげして若きうたよみ叱られてをり

 たいそう幸せなひと・時間である、馬場あき子に直々に叱られると
は。歌集名ともなったくゆふがほの家〉は、岩田正・馬場あき子夫妻
の家を象徴している。この家はふだんは、

  忘れ得ぬ心みたりし春のこと子の椿の葉の照り加えし
                                    「桜花伝承」

  もみぢ美しここは那須にも高雄にもあらざる柿生の丘の樹仰ぐ
                                                                   岩田正「郷心譜」  

  若き女男集ふわが家トイレはた放たれしひとりの思索の場なり
                                                                         (同 上)


 とある、ふたり暮しの静かなすまい。そこに月に何度かは編集会議
や発送等でひとが集まり、床が抜けるやもしれないくらい玄関先に靴
が溢れる。美味しいお料理・住いお酒の数々。しかし何よりの御馳走
は岩田・馬場夫妻のお話、そして歌どちと語らう時間である。
 世阿弥が能楽綸言『花鏡』で述べた言葉、〈離見の見〉(演者が自
らの身体を離れた客観的な目線をもち、あらゆる方向から自身の演技
を見る意識)をふまえ、客観的にみている。
 ゆうがほ。ひとは何を思い浮かべるであろう。朝顔も昼顔もすべて
背景に物語をもつ。秀吉と利休、カトリーヌ・ドムーヴ等。ここに通
底するのは「源氏物語」の匂いであるし、一番ひとのこころをかきた
ててやまないのは、五十四帖における「夕顔」の巻の愛しさであろう。
恋の達引きの因縁噺と気楽な男同士の雨夜の品定めをうけての連続性
と、物の怪にとり殺される怪異譚等、読み手の想像力をいやがおうに
も 刺激してくれる。
<心あてにそれかとぞ見る白露の光そへたる夕顔の花〉をもふまえたこ
の一連は、「若い女性の>歌人と古典和歌を読む会を持っていたこと
が、とても大きな帳合いでした」(あとがき)とあるように、〈若き
うたよみ〉に向けられるとともに、馬場家における勉強会や「かりん」
発送作業の模様をも表しているようである。〈場〉を大事にし場の雰
囲気を〈連〉としてのことば芸能のひとつのなかで尊ぶ気象。一連、
ゆふがほ(タがほ)を五首詠みこむなかで、とり殺されたひとりのお
んなの無念をうたう。それはなべて、芸能全般のなかに埋もれていっ
たおんなの無念・怨嗟の声かもしれない。現代にいきる私たちは、今
更とり殺されはしないだろう。それは幸か不幸か。
 ともあれ、馬場あき子に叱られるという〈幸〉をもった極めて幸福
なひとを歌いつつ、己の古典への立ち位置を、しかと表した一首とい
える。                      (藤室苑子)



● 今朝の健康朝食
椎茸パウダーと大豆とひじき、人参の煮物に黒酢とお~ぃお茶(紙パ
ック)



書籍:大豆と人間の歴史
著者:クリスティン・デュボワ
【内容概説】
人類が初めて手にした戦略作物・大豆。その始まりは、日本が支配し
た満州大豆帝国だった。サラダ油から工業用インク、肥料・飼料、食
品・産業素材として広く使われ、南北アメリカからアフリカまで、世
界中で膨大な量が栽培・取引される大豆。大豆が人間社会に投げかけ
る光と影、グローバル・ビジネスと社会・環境被害の実態をあますと
ころなく描く。
--------------------------------------------------------------
第8章 毒か万能薬か

     何事もできうる限り単純化しなければならないが、必要以
     上に単純化してはならない。

          作曲家ロジャー・セッションズ(アルバート・
          アインシュタインの言葉を言い換えたも言葉

大豆の効果を単純化してはならない
 人間の食べ物として、大豆にはとかく評判がある。あるいは、さま
ざまな賛否両論があると言うべきか。情報源によるが、大豆を食べる
と心臓病や乳がん、前立腺がんのリスクを減らす素晴らしい物質だと
いう。他にも、歯周病や骨租但症、慢性の肺機能障害や、二型糖尿病、
肥満、更年期のほてり、感染症、血栓、他にもアルツハイマー病やル
ー・ゲーリック病(筋萎縮性側索硬化症一ALS)のような神経変性
疾患にも効果があるという。あるいはまた、逆に、大豆を食べること
によって、乳がんやアルツハイマー病、男性不妊症、勃起不全、攻撃
的行動、服従的行動、引きこもり、抑影状態、アレルギー反応、月経
不順、胃腸障害、肝臓病、カルシウム吸収不良の他、腎臓や胆嚢、膠
臓、甲状腺、中枢神経系の疾患の危険性が増加するとも言われている。
大雑把に言って、大豆は理想的な食物と表現されるか、はたまた私た
ちの食生活に浸人してきたひどく有害なものとして扱われるかだ。グ
-グルーで「大豆と健康」を検索するとほぼ5300万もの項目がみつか
る。これほどの不協和音をどうすればいいのだろうか。

 このような場合、一歩下がってこの喧騒状態を判断するのがよい,
まずは、人間とは自分たちの行動に対して何重にも意味を重ねて読み
こむものだということを思いだそう。そして食べることは生存にとっ
て非常に基本的なことであるため、特に強い意見を呼び起こすのだ。
加えてこうした見地からすると、大豆はアジアで長い歴史を持ってい
るが、世界の他の多くの食習慣から見ると新しいものであるという点
に気がつく。古代から食べ物であれば、本能的にごく普通のものとし
て、あるいはほとんど神秘の光の中で、賢い祖先からの贈り物として
見るだろう。新しくて、しかも高度に加工された食品の場合には、そ
の成分は現代科学の奇跡が生んだ材料であるか、あるいは何も疑わな
い人々のための怪しい添加物と考えられても不思議ではない。いかな
る食品も、古代からあるものでも、新しいものでも、象徴的な連想が
きっとたっぷりと備わっているに違いない。

大豆の食べる量をどうするかという最初の課題を通じて、大豆がさま
ざまな人にとってそれぞれに多くの意味を持ったものであると知るこ
とになる。そして、それをたった一つの役割に心理的に割り当てるこ
と----は、象徴的な意味で整然としていて満足できると感じられたと
しても、単純化しすぎなのだ。大豆に関して健康上の意見を評価する
にあたっては、その根拠に疑問を持だなければならない。さまざまな
分野の人間、会社、メディアや組織はそれぞれの主張の中で何を問題
としているのか。名声か。会員数の増加か。売り上げの増加なのか。
彼らは大豆食品に関して完璧な証拠を伝えているか。自分に敵対して
いる者の主張することは、なんでも自動的に間違いだとみなしてはい
ないか。対立する者の立場を感情的な言葉で描いてはいないか。結論
に飛びついてはいないか。注意深く証拠を検証しているか。提示され
た証拠に関してどれぐらいの人が同意見なのか。「一致した意見」と
いうのは、何度も同じ意見を繰り返してきた人々のエコーチェンバー
現象〔訳注一閉じたコミュニティーで、同じ意見の人々とのコミュニ
ケーションを繰り返すことで、自分の意見が増幅、強化されること〕
ではないのか、これらは難しい問題だ。大豆食品についての議論のた
だ中にいる全員が、ある種の証拠を援用しているからだ。それらは、
質の違いを整理するのに時間がかかり、混乱を招きかねないようなも
のだ。動機は微妙なのかもしれないし、あるいは意図的にわかりにく
くされているのかもしれない。本章では人間の食べるものとしての大
豆を三つの面から検証することによって、こうした問題をはっきりさ
せる。①豆の本来的な性質、②遺伝子組み換え技術、そして③栄養不
足の人々のための大豆という三つの面だ。
※囲み数字及び背景色(黄色)、下線、太字などを任意に加筆してい
る。。

大豆の基本的な知識
 ほとんど誰もが次のことには同意してくれるだろう。大豆には、栄
養のある成分と、生では健康に悪い成分との両方が合まれているとい
うことだ。大豆はたんぱく質と繊維が豊富だ。また多くの種類の必須
ビタミンとミネラルも合まれている。ビタミンB6、ビタミンK、葉
酸、チアミン、リボフラビン、コリン、カルシウム、カリウム、銅、
鉄、マグネシウム、リン、セレン、亜鉛である。大豆油はかなり心臓
によい。しかし、生のままだと大豆のある種の成分が、消化酵素トリ
プシンと化学結合し、食物中のたんぱく質の分解を阻害する。このよ
うに大豆はそれ自身たんぱく質が豊富だが、皮肉にも生で食べるとた
んぱく質の適正な吸収を妨げる。
 大豆に合まれるトリプシン阻害物質には不安を感じる人もいる。し
かし、これは簡単に改善できる。適切に加熱すれば、阻害成分の90八
-セントが不活性化される。この割合は大豆が良質のたんぱく質源と
なるのに十分だ。豆の外皮を取りのぞいて加熱することで、大豆のフ
ィチン酸を不活性化する。そうしなければ大豆に合まれる有益なミネ
ラルの吸収を阻害する成分だ。加熱することと外皮をはずすことは動
物や人の食物として大豆を調理する苓の通常の作業だ。追加乃加工は
伝統的なやり方でも現代的なやり方ても、腸内ガスを発生させる大豆
の成分を取り除くために行われる。
 また、大豆にはイソフラボンが含まれている。これにホルモンの
ストロゲンの弱い働きをする化合物で、非遺伝子組み換え大豆に関す
る論争の大部分がここにある。エストロゲンは男性でも女性でも自然
に体内に発生するが、閉経前の女性にはより高いレベルで存在する。
女性の生殖作用を調節するものだ。エストロゲンという言葉と大豆の
関連は、インターネット上に派手に書き立てられて、近年では特に性
別を意識したイメージを大豆に与えている。大豆を食べると女性化す
るという認識の中で、大豆の持つ危険性も利点も理解されている。
大豆に関する

三大論争----精子減少・循環器系疾患・乳がん
 遺伝子組み換え作物の問題に取りかかる前に、非遺伝子組み換え大
兄に問する三人論争について、その詳細をいくらか検証しておくこと
は意味があるだろう。第一に、男性性の喪失に問する、こんな当惑す
るような見出しを、私たちはどう判断したらいいのだろう。たとえば、
「科学者は精子数の危機を警告する。
 史上最大規模の研究によって、男性のリプロダクティブ・ヘルスが
劇的に低下していることが明らかに」
「男性は精子数に関して心配していない。だが、心配すべきである」
「精子が質量ともに低下しているとの論証が次々に」
「大豆、精子数、生殖能力の問題」
「大豆食品で。精子数が減少」
「大豆を食べると精子数が大幅に減少する」

 大豆を食べるべきでないのかどうかと男性が問うのも当然だ。父親
になりたいと思っている男性もいれば、精子が衰える原因となりうる
という食品はそれ以外の身体機能にも害を及ぼすのではないかと考え
る者もいる。
 大豆問題を語る前に、精子数はそもそも減少しているのかどうかを
問わなければならない。生物学と同様に、その答えは複雑であるし、
この場合にははっきりしたことはわからない。1930年代以降のデータ
を調べて鳴り物入りで公表された1982年の研究は警鐘を鳴らしたのだ
が、のちにその結論に対して疑問が投げかけられた。精液の採取方法
究もいくつか発表された。なかでも、2万6000人を超えるフランス人
男性から採取した精液を調べた研究で、1989年と2005年では、はっき
りと精子数が減少していたことが明らかになった。欧米諸国の40年分
の精液サンプルを調べた2017年の分析もまた、同様に著しい減少を明
らかにした。
 ところが、精子数にまったく変化がないという研究もあり、増加し
たという結果を出した研究もあるのだ。

  精子数の変化の傾向は調査地によることは明らかだ。データからわ
かることは、たとえば、フランスのある地域で、生活スタイルや環境
の変化が精子に影響を与えていても、イタリアのような土地で同様に
当てはまるわけではない。こちらでは精子は増加しているようなのだ。
 精子数が減少傾向にある場所に、その原因はいくつもある。環境有
害物質、経口避妊薬の残留物が水遠水に混入すること、日常の食事の
変化、大豆食品の摂取、性感染症、座っていることの多い生活スタイ
ル、タイトな服装、ストレス、ズボンの前ポケットに入れた携帯電話
など、すべてが原因とされている。
 大豆食品との関係は根拠があるとはとうてい言えず、憶測にもとづ
いている。イソブラボンを多く食べさせた齧歯菌のオスに生殖異常が
現れたという。いくつかの研究(すべての研究でない)によって提出
されたデータ、それと、2008年年のハーバード大学のヒトを対象にし
た研究だ,後者の研究は、少人数グループの男性被験者の大豆食品の
摂取量と精子数減少との間の相互関係を明らかにしたとする。筆頭執
筆者のジョージ・チヤヴァロはこの結果を予備段階のものだと言う。
 それ以前の注意深くコントロールされた研究では、人間の男性や霊
長類のオスについて、精子数と大豆の間に何の関係も出ていないと、
注意を喚起する研究者もいる。さらに、何百万というアジアの男性は
2008年の調査の時よりもいっそうたくさん大豆食品を常用しているの
に、生殖に問題は起きていない。最近の研究から言えることは、精子
数の真の問題は過剰体重だ。脂肪組織はエストロゲンを生成する。可
能性として言える
のは、子どもを欲しいと思う肥満男性は、すでに高
値にあるエストロゲンをほんのわずかも増加させないために、大豆食
品を避けるべきだということか。しかし、いくら権威ある研究機関に
よる推奨でも、裏づけがあるわけではない。明らかに度を越した大豆
食品の摂取だけがデマの見出しとなるわけだ
 大豆についての二番めの栄養学上の議論は、循環器系疾患を中心と
するものだ。閉経前の女性の体の中でエストロゲンが心臓を保護して
いると考えられていたため、大豆のイソフラボンが同様に役に立つの
かどうかが研究されたのである。この研究を⑳年にわたって分析した
のち、1999年、アメリカ合衆国食品医薬品局(FDA)は、大豆摂取
によって男性女性を問わず心臓の健康は明らかに増進するという結論
を出した。それゆえ、FDAは大豆を多く含んだ食品の包装に、「一
日に25グラムの大豆たんぱく質を飽和脂肪とコレステロール値の低
い食事の中で摂取することにより、心臓病のリスクが下がる可能性が
ある」と表示することを認可した。しかし、その後2000年にはアメリ
カ心臓協会(AHA)の検証では、心臓の健康に大豆はほとんど無視
しうるほどの影響しか与えないということが示された。これらの世界
的に高く評価されている情報源からの研究成果の間の矛盾は、さらな
る研究に火をつけることになった。 

  2006年、AHAはその後の研究にもとづいて、大豆には心臓の健康
に対して大きな効果はないようだと繰り返し述べている。しかし、一
般的に大豆製品は心臓に好ましい油脂やビタミン類、ミネラル類、食
物繊維を含んでいるとつけ加えた。したがって、あまり健康的ではな
い食物の代わりとして、大豆は心臓の健康には良い選択肢と言える--
--
その他の栄養価の高い食品ほどすぐれているというわけではないが、
カロリーは高いが栄養はないおやつよりもはるかに健康的だ。一方、
FDAは以前からの判断基準によって、大豆が豊富に含まれた食品に
栄養強調表示をつけることを認めている。しかしFDAは科学的な研
究を精査しながら方針転換の可能性も視野に入れている。
 大豆食品をめぐる第三の議論は乳がんに関するものだ。およそ80パ
ーセントの乳がんはエストロゲン受容体陽性だ。これは、このホルモ
ンががん細胞にしっかり取りついてその細胞内にとどまるということ
だ。がん細胞はエストロゲンに反応して、通常なら体を守る制御機能
を抑えて成長を続ける。科学者やあらゆる職業や社会的地位の誰もが、
大豆の弱いエストロゲンがこうしたプロセスにどんな効果を待ってい
るのか、知りたいと思うのは当然だ。
 ここまでのデータには矛盾がある。たとえば閉経前の女性がいて、
彼女はまったく気づいていないが、乳房にエストロゲンに反応するご
く小さな腫揚があるとしよう。大豆食品を好んで、ほとんど毎日のよ
うに食べている。食品中の弱いエストロゲンが危険な小さな腫瘍に届
いて、エストロゲン受容体にとりつく。こうすることで、この女性の
身体が自然に生成する、それよりも強いエストロゲンが、とりつく先
の腫瘍組織の多くを見つけることができないようにしている。受容体
がすでに占領されているからだ。したがってがんはほとんどが弱いエ
ストロゲンを受容して、そのためがん細胞は成長するだけの刺激を受
けられない。
 女性自身の免疫システムでも、この障害となる小さな腫瘍は取りの
ぞくことができるかもしれない。あるいはまた、癌細胞が問題となる
までの時間を大豆食品が稼いでくれるのかもしれない。いずれにして
も大豆食品は有効なのだ。これが、大豆食品と乳がんの間の反応に関
する1つの理論であり、これを論証する証拠もいくつかあるようだ。
疫学上の研究によれば、日本と韓国の女性はそれ以外の先進国の女性
よりもはるかに多くの大豆たんぱく質を摂取しており、先進国の中で
乳がんの発症率が最も低いことは明らかだ
 では今度は、乳房にエストロゲンに反応する小さな腫瘍があるが、
すでに閉経している別の女性の場合を考えてみよう。彼女の身体が作
るエストロゲンは減少している。つまり、体内の腫瘍に届く天然のエ
ストロゲンからの刺激は多くない。しかし、若い女性と同様に彼女も
また大豆食品を頻繁に摂取して、腫瘍はそれによってエストロゲンを
受け取る。腫瘍の成長が非常に遅い場合でも、通常の場合よりも結局
多くのエストロゲンを受け取ることになる。出産可能年齢の女性の体
内を自然に循環するのと同じ量のエストロゲンは、どこからも受け取
ることはないが、この女性が弱い植物性のエストロゲンをまったく摂
取していなかった場合よりも多い量になるのだ。このシナリオでは、
閉経期を過ぎた女性で、特に乳がんのリスクが高い人や、すでに乳が
んと診断されている人は、大豆食品を大量に摂取することは避けた方
がよいことになる。この理論に関する根拠としては、しばしば言及さ
れる2004年の研究がある。それによると、閉経後のラットに乳がんを
発症させて、大豆から取ったイソフラボンの一種を餌で与えていると、
イソフラボンを与えられていない同様のラットよりも腫瘍はその重量
が増加したという。
 若い女性の乳房の成長におけるイソフラボンの役割を考えれば、全
体像はさらに複雑なものとなる。東アジアの女性の乳がん罹忠幸が低
いのは、幼いころからの頻度の高い大豆摂取によって乳房の構造が変
化したからだと考える研究者もいる。上海で実施された大規模な研究
では、閉経前の乳がん発症率は、青年期と成人期の両方の時期に最も
多く大豆食品を摂取した女性が最も低いことが示された。こうした女
性たちの乳房は、将来がんになるのを防ぐように成長しているように
見えた。また他の研究では、青年期に多量の大豆の摂取をした女性が
乳がんに罹ると、がんは大豆を食べていない女性よりも軽度だという。
                         この項つづく
✔ なるほど・・・・・・。

 
【ポストエネルギー革命序論 411: アフターコロナ時代 221】
現代社会のリスク、エネルギー以外も「分散時代」



 タンデムペロブスカイト型PERC / POLO太陽電池で21.3%
ドイツの研究グループは、タンデムセル型の産業用の主流のPERC技術
と互換性のあるプロセスフローによって製造される。その作成者によ
ると、このデバイスは、ペロブスカイトの厚さとバンドギャップを調
整することで、29%を超える効率も可能だという。
2022.2.25 pv magazine International


図1 a)ペロブスカイト-POLO-PERCタンデム太陽電池の断面図およ
び b)約1cm2の活性領域を備えた上面写真。タンデムデバイスの c)
下部セルおよびd)上部セルの走査型電子顕微鏡(SEM)画像。(c)
では、倍率が小さいため、POLOフロントジャンクションと リアサイ
ドパッシベーション層は見えない。.

酸化物/不動態化エミッター上の工業用p型多結晶シリコンとリア
セルシリコンボトムセル技術を使用して製造されたモノリシックペ
ロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池

【概要】 ペロブスカイトトップセルを従来の不動態化エミッターお
よびリアセル(PERC)シリコンボトムセルと組み合わせて、モノリシ
ックに統合されたタンデムデバイスは、シリコン単一接合技術の電力
変換効率(PCE)を高める経済的に魅力的なソリューション。多結晶
シリコンオンオキシド(POLO)フロントジャンクションとローカルア
ルミニウム-p +接点を備えたPERCタイプの不動態化リアサイドを備え
た高温安定ボトムセルを使用した概念実証ペロブスカイト/シリコン
タンデム太陽電池が報告されている。このPERC / POLOセルには、産
業用の主流のPERCテクノロジと互換性のあるプロセスフローが実装さ
れている。上部と下部のセルは、スズをドープした酸化インジウム再
結合層を介して接続されている。下部セルのPOLOフロントジャンクシ
ョンでの再結合層の形成は、堆積後のアニーリングとスパッタ損傷の
軽減によって最適化される。ペロブスカイトトップセルは、p-i-n 接
合デバイスアーキテクチャにモノリシックに統合される。概念実証タ
ンデムセルは、最大21.3%のPCEを示す。実験結果とサポートする 光
学シミュレーションに基づいて、プロセスと層の最適化による主要な
パフォーマンスの向上が特定され、PERCのようなボトムセル技術を備
えたこれらのペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池のPCEポテン
シャルは29.5%と推定される。


図2.a)200および300℃で堆積およびアニールされた、スパッタさ
れたITO(100 nm、再結合接合)を備えたPERC / POLO / ITO / Agボ
トムセルデバイスのJ-V曲線。ここで、挿入図に示すように、300℃
は最高のFFおよびVOCを提供する。b)ITO再結合接合の標準およびソ
フトスパッタリングを使用した3PタンデムデバイスのJ-V曲線。ソフ
トスパッタリングがデバイスのVOCとFFを増加させることを示す。

原題: Monolithic Perovskite/Silicon Tandem Solar Cells Fabricated
Using Industrial p-Type Polycrystalline Silicon on Oxide/Passivated Emitter
and Rear Cell Silicon Bottom Cell Technology, 
 ・Mariotti - - Solar RRL -Wiley Online Library,、08 February 2022,

・https://doi.org/10.1002/solr.202101066

✔ 変換効率が29%を超えるかどうかは、実ラインで作り込まなけれ
ばわからないが、ここは大いに期待したい。



河出書房新社(2021/09発売)
サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 20cm
商品コード 9784309228303 NDC分類 345.1 Cコード C0022
--------------------------------------------------------------
第10章 アメリカ南北戦争の本当の理由

        南部州の人びとは、北部州の利益のために税金を徴
        収されるばかりではない。支払ったその税金の四分
        の三が、北部のみで使われてしまうのだ。そのため
        ----南部の都市は田舎町にとどまっている。南部都
        市は停滞している
----北部都市の郊外に過ぎないの
        である。
                  サウスカロライナ州の人びとの、
                   集会での奴隷州に向けた演説

北部対南部----関税戦争の30年
  しかし、まもなく1842年になるころ、またしても北部の産業界から
保護を要求する声が上がりはしめた。ヘンリー・クレイを始めとする
関係者は、イギリスとの競争に打ち勝つことができないという主張を
蒸し返した。1842年、ブラック関税法案が下院および上院で、たった
一票差で可決した。南部州は、関税率が合意によって定められた20%
に達するまで、すでに九年持っていた。ところが、関税率が1828年の
「唾棄すべき関税」に近いレベルにまで引き上げられた。当然ながら、
南部州は猛烈に抗議した。
 「革命になるだろう」とサウスカロライナ州民のロバート・レット
はいった。アラバマ州民ならば北部の奴隷になるよりも「血まみれの
」のほうを選ぶだろう、とアラバマ州民のウィリアム・ペイン。保
護貿易政策はアメリカに内戦をもたらし、「連邦の存続を危うくする
と、ヴァージニア州民のルイス・スティ-ンロッドも語った。輸入関
税は40%近くに引き上げられ、特定の品目についてはそれぞれれに税
率が定められた。もっとも税率が高かったのは鉄だった。たとえば、
鉄釘の関税は100%を超えていた。貿易活動はたちまち停滞した。外国
からの輸入はほぼ半減した。ニューヨーク州民のモーゼス・レナード
にいわせれば、これは「自由かつ聡明な市民に対してアメリカ合衆国
議会が行なってきた著しく公平を欠く所業の一つ」だった。
 しかし、このときも危機は回避された。1844年のアメリカ大統領選
挙戦でヘンリー・クレイを破ったジェイムズ・K・ポークが、新政権
の四人指標の1つとしてブラック関税減税を挙げたのだ。そして、新
任の財務長官のロバート・ウォーカーがその仕事に取りかかることに
なった。
 ウォーカーは、関税率を25%に引き下げたうえで一律化する(どの
品目にも同じ税率を適用する)ことを提案した。彼は、税率を下げれ
ば貿易を活性化することができ、結果的に政府の収入が増加すると主
張した。地元でつくる商品を世界の市場で売りたい北部州と西部州は、
南部州と手を組んだ。こうして、新しい関税法が1846年に成立した。
ウォーカーの主張したとおりだった。税宰は低くとも、3000万ドルだ
った関税収入が1850年には50%増の4500万ドルになっていた。
 もちろん、南北の敵対は関税問題のみを理由にするわけではなかっ
た。奴隷制もまた対立の種になっていた。そして1850年、サウスカロ
ライナ州は、米墨戦争後にアメリカに加わった各州での奴隷の地位を
めぐり、ふたたび連邦離脱をちらつかせた。それらの州が奴隷制を違
法とすれば、南部州は議会において少数派になり、政治力を弱めるこ
とになった。さらに、いわゆる自山州が増え、奴隷解放の機運がいっ
そう高まれば、国内で暴動が発生する危険もまた高まった。連邦離脱
は、サウスカロライナ州での奴隷制の維持を確実にし、綿花生産者の
富を保護する手段になるのだった。1851年10月に行なわれた選挙は、
事実上の件の賛否を問うための住民投票に等しかった。連邦離脱派は
手痛い敗北を喫した。協調派が投票数の58.5%を獲得して当選したの
だ。奴隷制の問題のみでは、民意を連邦離脱の方向に勤かすことはで
きなかった。サウスカロライナ州でそうなのだから、その他の南部州
となればなおさらのことだった。とくに、当時はたいへん景気がよか
った。
 1950年代、アメリカは好景気に沸いていた。南部州にしてみれば、
不満はほとんどなかった。1857年に成立した関税法で、関税率はさら
に引き下げられた----1816年に「臨時の」関税が導入されたときと同
じ、約15%とされたのである。だがその後、1857年恐慌がやってきた。

恐慌から保護貿易主義ヘ
ヨーロッパでは、クリミア戦争の影響で農業生産が停止していた。農
産物の不足を満たしたのはアメからの輸入は減った。イギリスのアメ
リカからの小麦輸入量は90%の減少だった。商品全般の価格にしても、
35%も下落した。農業事業に多額の投資を行なっていたオハイオ生命
保険信託会社が破綻すると、金融恐慌が発生した。商品の輸送量が減
ったことで、鉄道事業者も打撃を受けた。何千人もの失業者が出た。
投資家は資本を失った。ニューヨーク行きの蒸気船セントラルアメリ
カ号は、カリフォルニアのゴールドラッシュで採択された金3万ポン
ドを積んでいたことから「黄金の船」と呼ばれたが、巨大なハリケー
ンに巻きこまれて沈没した。大量の金が失われたことで、人びとの経
済、とりわけ銀行への信頼は揺らいだ。 
 これが1857年恐慌だった。
 南部もたしかに打撃を受けたが、北部や西部ほどではなかった。綿
花の価格は下がったが、すぐにもとの水準に戻った。銀行の破綻も比
較的少なかった。むしろ、南部は1857年恐慌によって自信を取り戻し
た。綿花は世界貿易に欠かせない主要商品であるという確信をいっそ
う深めたのだ。空前の好景気に沸いていた北部および西部は、ここへ
来て深刻な景気後退に見舞われた。南部はこの事態にそれほど動じず
にいられた。
 しかし、恐慌の発生をきっかけに浅はかな法律が制定された例は、
いったいどれだけあるのだろう?
 ペンシルヴエニア州民のヘンリー・ケアリーは、おそらく当時もっ
とも世間に名前を知られた、影響力を持った経済学者だった。彼は、
保護貿易主義はアメリカの産業の成長を促すための方策であると見て
いた。また、1857年の金融危機のおもな原因は1857年関税であると考
えていた。その熱い主張は広く行きわたり、大きな牽引力を持つに至
った。人びとはかつての高い関税率の復活を求め、熱心に運動を行な
った。結成されて問もなかった共和党はケアリーの意見を取りこみ、
党創設者の一人であるジャスティン・スミス・モリルは、披から助言
を受け、新たな関税法案の作成にあたった。税率を1846年の水準に引
き上げることが目標だと主張していたが、実際の税率はもっと高くな
った。
 モリル関税法案はおよそ二年のあいだ大きな政治的争点になってい
たが、結晶1860年5月に下院を通過した。南部州からの賛成票は一票
のみであった。
 共和党党首のエイブラハム・リンカーンはいついかなるときにも関
税に賛成していた。「私は内陸開発と保護関税貿易を推進したい。
これが私の意見であり、政治方針である」と、1832年に行なった最初
の政治声明でも語っている。これらの方針は変わらなかった。「この
件に関して、私の見解は大きく変わってはいない」とて1860年にも述
べているのだ。「政府が関税を取るのは、家族が食事をとるのと同じ
だ」。


Henry Seward, Sr. (May 16, 1801 - October 10, 1872)

リンカーン、大統領に就任  
 共和党の大統領候補指名をめぐる争いで、ウィリアム・H・スワー
ドはリンカーンの最大のライバルであり、当初は党候補選出の最有力
と見なされていた。スワードは奴隷制をはっきり批判しており、1850
年の「合衆国憲法より優先する法がある」という声明によって有名に
なっていた。しかし、奴隷制をそのように見ていない人びとは多かっ
た。老桧な政治家であったリンカーンは、できるだけ多くの票を集め
るため、この問題への言及を避けていた。個人的には奴隷制を忌み嫌
っていたかもしれないが、公の場では戦略として「唇をかみしめ、黙
っていた」。共和党の予備選に勝利できたのは、とりわけペンシルヴ
ェニア州で、保護関税への賛意を表明したことが要因だった。
 大統領選挙本選で、リンカーンのおもなライバルは宿敵である民主
党候補のスティーヴン・A・ダダラスだった。だが民主党支持者の粟
は割れ、北部州の人びとはダダラスを、南部州の人びとはジョン・ブ
レッキンリッジを指名した。リンカーンが勝利するには、北部州での
得粟散がダダラスを上回りさえすればよかった。そしてダグラスおよ
び民主党は、北部州では不人気たった反関税の立場を取っていた。
 リンカーンは単純な作戦を選んだ。奴隷制問題への言及を少なくし、
保護貿易主義を前面に打ちだしたのだ。これは効果的だった。歴史学
者のデイヴィッド・M・ポッターによれば、共和党綱領のうち「もっ
とも大きな歓声を受けたのは関税の項目だった」。ペンシルヴェニア
州は「喜びを爆発させた……この州の代表の全員が立ち上がり、帽子
や杖を振りまわした。」
                        この候つづく

✔ なかなか読書が進まないのは時間がないとは言え、この本は実に
  面白い。

風蕭々と碧い時代

曲名: Traiangle (2005年11月) 唄: SMAP J-POP
作詞&作曲: 市川 喜康



 無口な祖父の想いが父へと時代(とき)を跨ぎ
一途に登り続けたひどく過酷な道

わずかな苦しみも知らぬまま
後に生まれ生きる僕ら
受け継ごうその想い
声の限りに伝えるんだ

大国の英雄や戦火の少女
それぞれ重さの同じ
尊ぶべき生命だから

精悍な顔つきで構えた銃は
他でもな<僕らの心に
突きつけられてる

深く深<刻まれた
あの傷のように
 
余計なお世話ですが、「競泳・大橋悠依が女子初のプロ転向で米国有
力クラブで争奪戦!」の記事が目にとまる。面白いですね。当然とい
えば当然ですか。

● 今夜の寸評:沸騰する欲望と対峙する知恵

目には目を 連帯には連帯を
核兵器は使えない大虐殺兵器であり、その帰結は自明である。第二次
世界大戦の後遺症を今なお引きずる機能不全を前に国連改革は急務で
ある。

今日も一日
微妙なバランスの上で仕事をしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする