極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

追河と足湯

2010年01月31日 | びわこ環境



飲み過ぎて オールが漕げず 累積の距離 ここは無賃橋



 Susan Solomon

複雑な気候変動のメカニズムが衛星観測で次々と
明らかになりつつある。28日付の米科学誌サイエ
ンス電子版は、国連の気候変動に関する政府間パ
ネル
IPCC)によると、20世紀後半の気温は10年
当たり0.13℃上昇した。2000年以降も温室効果ガ
スは増えているが、気温上昇はほぼ横ばい。この
ため上昇は人間活動が原因である可能性が90%以
上とする
IPCCの分析を疑問視する見解が出ている
が、米国とスイスの研究チームがまとめた。研究
チームは二酸化炭素(
CO2と同じように温室効果
を持つ水蒸気がかかわっていると考え、人工衛星
と気球で上空の水蒸気濃度を調べた。

 
Water Vapor-A Villain of Global Warming?

それによると、成層圏(約10~50キロ)の水蒸気
が増え1980年からの20年間の気温上昇率は30%増
だった。その後の
10年間は水蒸気が10%減り、気
温上昇率も25%減だった
来、0.14℃高くなる
ところを0.10℃に鈍化させる効果
をもたらし、今
世紀に入って地球の気温上昇が鈍化した原因は上
空の水蒸気が減少したためとする分析を、地球温
暖化の原因と対策を考える上で論議を呼びそうだ。
分析した米海洋大気局のスーザン・ソロモン博士
IPCC第1作業部会共同議長)は「水蒸気は(太
陽光をさえぎる)火山噴火と同様、気温の変化に
影響を与え、CO2などの排出増がなければ気温上
昇は説明できず、IPCCの結論は変わらない」と語
ったという。




IMG(Interferometric Monitor for Greenhouse gases)

Global Hydrology and Climate Center Satellite Weather Pictures

衛星から水蒸気量の変化を常時観測できることで、蓄
積データを巡り様々な疑問と解釈が生まれる。『なぜ、
今世紀に入り水蒸気量が減っているのか?』。寒冷期
のためとするなら、両極の氷山や氷河、堆積降雪量は
増えていなければ整合がとれない。この疑問の解明に
はもう少し時間がかかりそうだということは了解できる。


 足湯の出前

【足湯の出前一丁】





 

新年会の席で、笹木博史は「おうみ木質バイオマス利
用研究会」で足場小屋作りをやっているという。現在は
木質ペレットボイラーの燃料として、時折のイベント会
場で足湯の実演サービスをやっているとのこと。木材
利用ボイラー用燃料として、(1)ブリケット→スギのチッ
プやプレーナー屑をブリケットマシーンを用いて円筒形
にしたもので直径55mm、厚さ20mm程度、(2)ペレット
→市販されているもので,広葉樹を原料とした長細い
粒状のもので直径6mm,長さ8mm程度、(3)バーク→
スギ樹皮を粉砕したもの、(4)製材端材→製材工程で
できるスギ端材等使うが、(1)のブリケットが発熱量が
大きい。

 



  

次に、足湯の効能や効果というと、「第二の心臓」
といわれる足裏を温め、刺激することで血液循環
がよくなる。また、足湯には免疫力を高めるとい
う実験結果もあるという。40~41℃のお湯で20分、
足を浸したあと血液を調べたところ、10人中7人に
がん細胞を殺す「NK細胞」の活性化が見られたと
いわれている(要調査)。(1)傷・神経痛・リ
ウマチ・腰痛・肩こりの症状改善(2)ひび・し
もやけ・あせもなどの荒れ性の緩和(3)疲労回
復(4)冷え性・むくみ軽減等。「足湯出前一丁」
これは新しいエコ・ウエルなビジネスモデルにな
りうるか?期待し見守りたい。




【追河と熟鮓】



オイカワ(Zacco platypus)は北陸・関東地方以西
の本州,四国瀬戸内海側,九州に分布する。近年、
四国の太平洋側や東北地方にも琵琶湖産稚アユの
放流にともない移植されている。国外では朝鮮半
島、台湾島、中国南東部に分布。河川の中下流域
に広く分布しおよび湖沼に広く分布するが、河川
の場合特に平瀬を好む傾向がある。滋賀県では、
平成13年に15トンが漁獲されている。オイカワは、
滋賀県の7市39町1村で確認されている。湖西沿岸
域と山間部の河川の上流域を除く、広い地域で採
集され、“河川”および“小河川”が最も多いが、
“コンクリ水路”、“琵琶湖岸”からもわずか
に採集される。

甘露煮、唐揚げ、テンプラ、南蛮漬けなどで食用
にされる。滋賀県ではなれずしの一種である「ち
んま寿司」に加工される。長期熟成による醗酵臭
が強く硬い鮒寿司より、ちんま寿司の方が食べや
すいという向きも少なくない。とりあえず食べて
みないとわからないから試食するとしよう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金目鯛と地震予知

2010年01月30日 | 環境工学システム論



なんだかだ 酔いに任せて 許し合う 場こそ万歳 四番スクエア


 
News a la carte

大地震の前に、月や太陽の引力(潮汐力)が多く
の地震を引き起こしている可能性が高いことを、
防災科学技術研究所(茨城県つくば市)の田中佐
千子特別研究員らが突き止めた。潮汐力は、地震
を引き起こす地殻のひずみの千分の1程度の強さ
に過ぎないが、巨大地震前のひずみがたまった状
態では「最後の一押し」のように作用するという。



2004年のスマトラ島沖地震の震源域周辺(長さ15
00キロ、幅500キロ)で、08年までの33年間に起
きたマグニチュード5以上の約600の地震を調査。
スマトラ島沖地震の直前8年間は、潮汐力が最大
となる時間帯に地震が集中していた
。大地震前の
時期だけ、潮汐力が地震の引き金になりうるとい
う。やや規模の小さい地震が潮汐力の強いときに
頻発するようになれば、大地震を引き起こす地殻
のひずみが、その地域でたまっている可能性があ
ることを示す結果だ。


このことはすでに指摘されていた。「阪神大震災
の夜、燃える神戸の街に昇る満月の画像を見て、
もしや、と地震の発生時刻の月と太陽の方向を調
べたら、太陽が地球に近く(近日点)、1年の内
で月と太陽の潮汐力が最も大きく作用する時期の
日出/月没の1時間前でした。トルコ日食の直後
にトルコで大地震が発生したのも印象的でした。
以来、地震が起きる度に月と太陽の方向を調べて
いますが、かなりの確率で地震の発生時刻が満月
か新月の月出・月入の時刻に一致しています。地
球は海水だけでなく地殻も月と太陽の潮汐力によ
って周期的に歪みを生じています.潮汐力は地震
の主因ではないけれどトリガーになっているケー
スが多いと考えています」(「南十字星☆ミッシ
ョン」)と。




※「地震と潮汐力@南十字星☆ミッション」


阪神大震災発生当時、わたし(たち)には地震予
防あるいは地震予知工学に対する知識は皆無に近
かったが、無限遠点の天体からの複雑な力の動き
と地殻変動との波動学ととらえ、例え微弱な力と
いえど無視できないのではと仮定していたので(
河原撫子と2012』)、この新聞はわが意を
得たと思わせるところがある。ブログでもやりと
りしているS氏の考察の進展はもはやあてに出来
ないような状態だが、過去を振り返ると、科学技
術、社会、政治、経済領域における数々の仮説に
間違いは少なかったと内省している  ^^;。





キンメダイ(金目鯛、Beryx splendens)は、キンメ
ダイ目キンメダイ科に属する深海魚。目が金色に
輝き、魚体の色が赤いことから「キンメダイ」の
名があるが、マダイやクロダイなどのスズキ目ス
ズキ亜目タイ科とは異なる種類である。旬は冬だ
が四季を通じてよく脂が乗っているため、煮物に
すると特に美味であるほか、白身であらゆる料理
に利用できる。

 

身は軟らかく小骨が少ないため、老人や子供にも
食べやすい。しかし旬が冬季である為に漁の安定
性が確保できない事、扱う漁師の減少などの影響
で漁獲高も年々減少し、水揚げが最も多い伊豆半
島などで地産地消の一環でブランド化して、価格
の高騰と流通量の減少が続いている。料理法には
刺身、煮魚、干物、味噌漬け、粕漬け、酒蒸し、
鍋物、
ブイヤベースムニエルなどがある。



ことのほか金目鯛の煮付けはお気に入りだ。身は
箸でつばむとぽろぽろ解れ淡泊な感じを予感させ
それを裏切らないのも食感が旨く融合しているか
らだろう。今日も熱燗で平らげ、お茶漬けで締め
る。寿司としては金目鯛の炙り寿司が知られてお
り、この滋賀湖北にも1日1組限定の「すし慶
で販売されているが棒寿司(はやずし)である。

 




四番町スクエアで新年会を挙行する。昨年度は中
心メンバーの棚花豊和が亡くなり月命日。現地で
落ち合い墓参りを済ませ会場へ。参加者全員で黙
祷を献げ開宴する。メンバーのひとりが生前、と
いっても25年前の市会議員補欠選挙の彼のポスタ
ーを保存していたのを持参し酒席に掲示、当時の
ことを振り返りながら彼を偲ぶ。東北部流域下水
道建設に反対運動の先頭に立った彼の足跡は、誰
がなんと言おうとも「正義」そのもであったと確
信している。『亡国に至るを知らざれば、これ即
ち亡国なり』(田中正造)と。

                            合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻とケン・カーズロー報告

2010年01月29日 | 地球温暖化


出来そうも ないこと誓い 処女航海 帰国予定は 2110年




赤道の全周は約4万0075kmで、アンチメタボの処
女航海は1km、エネルギー消費 7千 J (ジュール)。
この分では一周するには百年かかる(「ボート競
技におけるローイングパワーの安定性-漕手の体
力特性および艇息速との関係-
」「シングルスカ
ルの艇速にストロークレートと漕手の発揮するパ
ワーが及ぼす影響
」)。それでは、明日から毎日
二千ストローク、約1時間半で十年という修正値
をこなさなければならない。もぉ~いやになるな
と戸惑いと意気込みを詠う。

 


 
News a la carte

Honda の研究開発子会社であるホンダ R&Dアメリ
カズ(所在地:米国 カリフォルニア州)は、燃
料電池電気自動車への水素供給装置として、ガレ
ージに収まるコンパクトな家庭用サイズの次世代
ソーラー水素ステーションの実証実験を、ホンダ
R&D アメリカズ ロスアンゼルスセンターで開始
したという。2001年よりロスアンゼルスセンター
で稼働してきた従来型のソーラー水素ステーショ
ンは、高圧水素の製造のために、水電解装置およ
び水素圧縮コンプレッサーが必要だった。



一方、次世代ソーラー水素ステーションは、Honda
の独自技術である高圧水電解システムにより水素
の製造と圧縮を一体化することで、コンプレッサ
ーが不要となり、小型・低騒音・低コスト化を実
現し、家庭用水素供給装置としての可能性を広げ
た。また、従来に比べ水素製造システム効率も25
%向上しているという。これにより、8時間で 約
0.5kgの水素が供給。燃料電池電気自動車「FCX
ラリティ」が30マイル(約50km)走行できる。

イメージ ID=000002

※特許:P2008-121086「高圧水素製造装置」

イメージ ID=000002

※特許:P2009-191333「水素生成システム」

この実証実験結果が良好であれば、燃料電池型自
動車の拡販、或いは水素燃料自動車(マツダ系)
さらには、家庭用の燃料電池にも応用展開できる。
2020年には実用化されている可能性が大きい。70
歳までいきていれば目にすることができるか ^^;。




よくわからない新聞が報じられていた。「地球上
のほとんどの地域が温暖化するなかで、南半球の
一部では一向に温暖化する気配がない。不思議な
ことに、オゾン層に穴が開いていることが原因だ。
オゾンホールをふさぐための対策すべてが、実は
南半球の全域で温暖化を加速させる可能性がある
」(2010年1月27日公開のオンラインジャーナル
Geophysical Research Letters」誌)という。

The Parkinson Building, University of Leeds.jpg University of Leeds

夏の間、オゾンホールが遠因となって通常より明
るい色の雲が形成され、これが太陽光を通常より
多く遮断し、数十年間に渡って地球温暖化に対す
る防護壁となるという。英国のリーズ大学ケン・
カーズロー氏は「オゾン層が修復され雲が消えて
いくにつれて(南半球の一部では)予測モデルで
算出されている温暖化のスピードより速く気温が
上昇するだろう」と話す。

ファイル:Largest ever Ozone hole sept2000 with scale.jpg

1985年、南極上空の上層大気のオゾン層に巨大な
穴が開いていることを英南極調査所が発見。上層
大気のオゾンは太陽からの有害な紫外線を吸収す
る働きを持が、オゾン層破壊の大きな原因となる
化学物質であるクロロフルオロカーボン(CFC
を全廃することで世界的な合意が得られオゾンホ
ールの拡大は抑制された。



しかし、オゾン層修復の速度は遅い。1980年代の
初め以降、オゾン層の破壊で上層大気が変化し南
極周辺の周極風が強まっている。コンピューター
モデルと20年分の気象データからこの風が気温低
下に繋がっていることを突き止めた。風が強まる
→海上の波が高くなる→大気中に巻き上げられる
塩の粒子が増える→明るい色の雲の形成を促進→
雲が太陽光を宇宙に跳ね返して気温を低下させる
効果を生む。つまり、1980年代以降のオゾンホー
ルによる夏の気温低下は、二酸化炭素排出量の増
加による温暖化をほぼ相殺
していたという。



Ozone hole healing could cause further climate warming

この新聞はローカルエリアの現象のため総合的に
評価する必要があるため今後も考えていく。


 

【うなぎと櫃まむし】

Oounagi070224.jpg

ウナギは国内では北海道の日高地方以南、日本海
側は石狩川以南の日本各地に分布する。国外では
朝鮮半島南部・西部沿岸域から中国大陸を経てベ
トナム北部まで、また,海南島、台湾島とフィリ
ピンのルソン島北部から知られている。滋賀県で
は、1906年に南郷洗堰が完成してから、漁獲量が
減少したため、1908年以後は放流が行われている。
放流は現在も継続されており、2001年には2.3トン
の稚魚が放流され、3トンが水揚げされている。



ウナギは、滋賀県の1市1町で確認されているだ
けである。平成6~7年および平成14~15年の一斉
調査では、いくつかの河川で採捕例がある。調査
での採捕例が少ない要因は,ウナギが夜行性であ
ること、タモによる採集が中心であったことと関
係するとされる。

ウナギは淡水魚として知られているが、海で産卵・
孵化を行い、淡水にさかのぼってくる「降河回遊
」という生活形態をとる。従来、ウナギの産卵場
所はフィリピン海溝付近の海域とされたが、外洋
域の深海のため長年にわたる謎であった。しかし、
2006年2月、東京大学海洋研究所の塚本勝巳教授な
どが、ニホンウナギの産卵場所がグアム島やマリ
アナ諸島の西側沖のマリアナ海嶺のスルガ海山付
近であることを突き止めた
。孵化後2日目の仔魚を
多数採集することに成功。その遺伝子を調べ、ニ
ホンウナギであることが確認されている。

CdazziHitsumabushi1.jpg ひつまむし

鰻料理はなじみ深く、菅南中学時代、鰻料理専門
店の友達がいて贅沢にも家の帰り立ち寄りご馳走
になったりしていた。背で開くか腹で開くかで関
東、関西の違いがあることをその時分は知らずに
いた。社会に出て「ひつまむし」なるものを知る
が、「ひまつぶし」(暇つぶし)といまでも区別
がつけにくくいのが不思議だ。年間11万トンもの
ウナギが消費され、高タンパクで消化もよく鰻屋
と呼ばれるウナギ料理の専門店も多い。


石麻呂に吾もの申す夏やせによしといふ物そむなぎ取り食せ

痩す痩すも生けらば在らむをはたやはたむなぎを捕ると川に流るな

                        大伴 家持



【お詫び】

年賀状の自宅電話の局番号が間違っていました。
こころからお詫び申し上げます。

 「誤」22→「正」23

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スナヤツメと介護ロボットスーツ

2010年01月28日 | WE商品開発



ローイング マシーン組みて ようそろと 冷笑の海 吾は漕ぎ出す


  United States nationality law
News a la carte

血統主義?出生地主義?】



在日韓国・朝鮮人をめぐる外国人参政権がにわかに
ヒートアップしている。発端は公明党の発議だとか
民主党の党利党略が働いているとか、小沢一郎は在
日二世だとかネット上は賑やかだ。幼少期は曾根崎
界隈で育ったので、いわゆる「三国人」問題は根深
いことを身体で覚えている。長屋の一角に台湾国籍
の方が住んいて、ある日口論の末、近隣のガラス工
場の労働者の持つスコップが頭を叩き据え、額から
大量の鮮血が流れ出しているシーンをいまでも鮮明
に覚えている。その陳さんはパチンコ賞品を扱う家
業で、沢山のパイナップルの砂糖漬けやキャラメル
などのお菓子をもらったことや同級生などまわりの
沢山の人達との楽しい思い出に包まれている。



佐藤令『外国人参政権をめぐる論点


国籍法や移民法(国籍および市民権の付与、取得、
喪失を定義し、制定法、慣習、判例などの形で存在。
国籍法は移民受入れが国の基礎の米国、カナダ、オ
ーストラリア、ニュージーランドのなどの旧英連邦
諸国の移民法、また難民法、亡命法との関連でも議
論・研究されている)を調べるが、自分なりの感覚
的な定義が出来そうだなので途中で放りなげた。



結論からいうと<セミオープン>でというものだ。も
はや血統主義はDNA解析などの科学技術進歩の影響
で怪しくなってきているし、理想的なことを言えば
自治体を自由に選べることと同じで、国も選択でき
た方が良いのだろう。従って、<セミオープン>なる
ものは(1)二重国籍・二重参政権を認めず(2)
(定住年数条件+国籍取得)=公民権とし(3)渡
航権、つまり、観光を除く一時就労は就労年数条件
以内は準公民権を取得でき、子供の扱いは現行法通
りとする。ここでいう、定住年数条件とは10年以上
の定住をイメージしている。この背景には、グロー
バル化、欧米化、人類の発展史があり、偏狭な国家
血統主義(=外部記録至上主義?)とは組みしない
立場だ。



介護ベッドが車椅子に変身

【介護ロボットスーツ】

日本は今後わずか20年の間に高齢者が人口全体の40
%に達する
人類が経験したことのない急激なスピー
ドで変化が起り、若者が非常に少なくなる。高齢者
だけが大変になるのではなく、社会全体的な問題が
起こってくる。さらに、2025年になると介護給付金
が15兆円を超え(自衛隊の年間予算金額の3倍に当
たる)、高齢者の50%が一人暮らし、または夫婦だ
けで暮らす高齢世帯になる。このような現象は世界
的に起き、世界より5~10年早く進んでいるが、他
の先進諸国もいずれは日本と同様の問題が出てくる。

 山海嘉之

さらに、高齢社会になると要介護期間が延びる。従
来、高齢者の要介護期間が4~6年だったのが、最近
では10年を超える。社会そのものが高齢化すると、
社会の機敏性や決断力も衰える。それを支える脳科
学やロボット工学といった技術が重要となる。しか
し、ロボット技術はなかなか現場に持ち込めないと
ギャップが生じている。



「介護環境のシステム化技術」「介護支援環境の情
報化技術」の整備が急がれ、介護現場の人手が足り
ない現状から「介護支援作業自身の省力化」、同時
に「介護支援機器の設計・評価技術」が必要となる。
「介護支援機器用各要素技術」も必要だ。朝から夜
までの24時間の生活リズムと合わせて必要となる介
護作業を考え、起床時の服の着脱、ベッドから車い
すへ、車いすからベットなどへの移乗、ベッドでの
体位変更、食事、入浴、リハビリと、約6種類に分
類の体力的な介護作業以外に、健康診断やメンタル
ケアにより高齢者とのコミュニケーションをとるこ
とも重要だ。
イメージ ID=000012
※特許:P2010-17390A「装着式動作補助装置、基準
パラメータデータベース構築装置、装着式動作補助
装置における駆動制御方法、基準パラメータデータ
ベース構築方法、及びそのプログラミング」

※特許:P2009-66395A「装着式動作補助装置の動作
補助システム及び装着式動作補助装置及び装着式動
作補助装置の動作補助方法」

【産業 vs. 介護福祉】



「トレーニング」「リハビリ」「サポート」「ケア
アシスタント」のそれぞれに適したロボットの技術
を対応させないといけない。産業用と介護福祉用の
ロボットの違いは「機械の柔軟性」。その柔軟性は
3つの側面に分けられる。(1)機械自身の柔軟性
(2)動作の柔軟性(3)知能の柔軟性だ。ロボッ
ト工学的に言うと「ノンホロノミック拘束」という
ような操りづらい制御やロボットが人間を抱き上げ
ようとしたときの作用点の分散をいかに処理するか、
その分散の最適分配問題がまだ完全にわかっていな
いという工学的な問題点がある。



また、高齢になるに従い身体の運動と脳機能の時系
列変化への適応とか、自然なプロセスと特異的なプ
ロセスを理解する必要がある。運動は脳とリンク、
一体化し訓練するため生理学と物理学の共同作戦が
必要
となる。ロボットと人間の“健全な関係”“支
援とは何なのか”という点を考える必要がある。「
介護現場の知能化・システム化・省力化・自動化」
という四つの現代化のテーマに工学技術をどんどん
取り入れ評価システム、防止システムをさらに、社
会との共同体制を構築(基準作成や評価技術、認証、
レギュレーションなど三者共同の体制)しなければ
健全な展開はない。



映画『サロゲート』から脳の損傷がなければ遠隔操
作ですべて実現出来そうな仮構社会を垣間見せた。
そして、歩行、排泄等の生理行動学的な支援ロボッ
トを接続・拡大できれば介護労働の負荷を半分以上
軽減できると見積もられる。そのためには、介護ロ
ボットスーツ
の幾何級数的な進化に期待がかかり、
また、そのことが介護産業の進展による産業の高次
化として付加価値を高めていくものと考えられる。




【スナヤツメはヤツメウナギ?

国内では北海道、本州,四国と鹿児島県、宮崎県を
除く九州に分布し、国外では沿海州、中国北部、朝
鮮半島に分布する。生息環境は河川の中流、細流お
よび半自然水路で冷水を好む(岩田、2002)。日本
産のスナヤツメには高度な分化を遂げた北方地域集
団および南方地域集団が存在するが、滋賀県にはそ
の両者が混在して分布し、滋賀県は北方地域集団の
分布の南限の一つである。スナヤツメは、滋賀県の
4市16町1村で確認されている。本種は、北湖に注ぐ
河川の下流域で、野洲川の上流域でも複数回採集さ
れている。


ファイル:Flussneunauge.jpg

ヤツメウナギ(八目鰻、lamprey)は、無顎類(円口
類)頭甲綱(ヤツメウナギ類)ヤツメウナギ目に属
する動物。一般に脊椎動物として最も原始的な形質
を持った動物。無顎類は、現在大多数を占める顎を
持った脊椎動物(顎口類)が分岐する以前に分かれ
た別系統のグループであり、厳密な意味での魚類で
はない。「ウナギ」の名を冠してはいても、ウナギ
とは無縁の動物。

現生種は淡水を中心とした世界中の寒冷水域に生息
し、熱帯域には全く見られない。日本国内では、カ
ワヤツメLethenteron japonicumスナヤツメL. reissneri
シベリアヤツメL. kessleri、ミツバヤツメLampetra tri-
dentata
の4種が生息するとされており、このうちカワ
ヤツメと一部のスナヤツメはビタミンA(レチノー
ル)やビタミンEIPA、DHAを多量に含む栄養価の
高い食品
になる。イングランド王ヘンリー1世がヤ
ツメウナギ料理の食べ過ぎで死亡したといわれる伝
説がある。



日本では食用とされるのはほとんどカワヤツメ。背
側は黒青色で腹側は淡色。春に川を遡上し、5~6月
に産卵する。12~2月の寒い時に川で獲れる。肉が固
くてモツのような弾力と歯応えがあり、レバーのよ
うな独特の風味を持つ。最近は漁獲量が減り、大き
さも一般に小さくなって来ている。産地の秋田県で
は、カワヤツメをぶつ切りにして醤油と出汁の濃い
目のツユですき焼き風に煮込む。肝は特に栄養分が
多いため、これを軟骨と共にミンチにして「肝焼き」
とする。現在、台東区浅草において八ッ目鰻蒲焼専
門店が営業を続けているという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜鱒とペイバックタイム

2010年01月27日 | ネオコンバーテック



人を捨て 人を喰らいて 知らぬ顔 きょうも秋葉の 防犯カメラ


  
News a la carte

南米ペルーの世界遺産マチュピチュ周辺での豪雨
と土砂崩れで観光客約二千人が孤立する中、ペル
ー当局は26日、軍などのヘリコプターによる救出
活動を本格化させたというが、これも「地球温暖
化=世界的規模の気象変動」の影響か。「引き寄
せられる混沌」の短評を書いたのが20年前。「考
えれば不思議なもので、地球外の宇宙はの温度を
仮に
熱力学温度(=−273.15℃)として地球表面の最低
気温を- 89℃、同じく平均温度を15 ℃として、大気圏
の厚みを
800km 宇宙の最長を観測可能な宇宙の半
径(=
138 億光年)として 10 26 m とすると僅か10 20
 
分の1の厚みという気の遠くなるような薄膜内の
変化→地球温暖化→物質移動速度増大→気候変動
(異常気象)
問題としているわけで、想像の域を
遙かに超えている」(『木斛とキリマンジャロ
)と書けば、相変わらず無知蒙昧の神学論争を越
えて<破局回避>にむけ日本型共生グロバリゼーシ
ョン(『スルメイカと日本の再生Ⅴ』)を粛々と
進めて行こう





【ディエスソーラセルに脚光が】



CEATEC 2009」 で最も目立ったのは色素増感太
陽電池だと旧聞
だがされていた。専門分野でもあ
つたのでレビューしてみよう。シリコン系太陽電
池と異なり色素を使うので「光電変換塗料」とい
った方が良い。ただ、色素は有機化合物なので、
ご多分にもれず「湿気」と活性酸素が細胞を傷つ
けるのと同じで「酸素」が苦手だ。



ざっと1日かかてって進展状態をみて画期的なジ
ャンプ技術動向はないとの印象だが、ロームは蛍
光灯下での変換効率を高め、5mm角の素子を用い
3,330lxの蛍光灯下での変換効率20.25%を達成し
た。短絡電流密度(JSC)は0.214mA/cm2、開放電
圧(VOC)は0.523V。これは機能限定し、人感セ
ンサーや照度センサーを組み込んだ防犯モニター
用の電源や、温度センサーを内蔵する空調モニタ
ー用の電源など。室内センサー・ネットワークワ
イヤレス・マウスや携帯電話機、ヘッドホンなど
消費電力の小さな機器への応用で実用性は高い。

表 太陽電池の種類と特徴





日本写真印刷は、高意匠性、高耐久性の色素増感
太陽電池展示。島根県産業技術センターが2004年
から始めたセルの構造と増感用色素の開発に、20
08年から加わる。変換効率は6.0%。2010年初頭か
らサンプル出荷を開始し、製造技術にはシルクス
クリーン印刷というが、多色化や半透明化を実現
することで、住宅や自動車の内装、外装品、小サ
イズのパネルを複数個連結することで折りたたみ、
携帯端末機の補助電源やウエアラブルといった用
途の多様化を特徴とするという。



勿論、正攻法に屋外設置を狙うことも可能。この
場合、耐久性、エネルギー&コストペイバックタ
イム性(原価償却費と同じで、投資した金額やエ
ネルギーに対して短期間に償却できることを目指
す指数)を満足させることが出来れば、例え変換
効率が低くも(7~10%)充分商品化できるもの
である
                                     


 
 ソニー「エコプロダクツ 2009」

図 NEDO「太陽光発電ロードマップ(PV2030+)」



※ロードマップ「PV2030+」では、2010年時点の
 太陽光下での変換効率の開発目標を、色素増感
 太陽電池の実用化モジュールでは8%  研究室で
  の小面積セルでは12%としている。


図 エネルギーペイバック性の比較



在職中の研究開発の目的は、「低コスト生産プロ
セス」としていたが、色素増感太陽電池をロール
ツーロール(R2R)法で製造方法を山程研究した
経験を持っている。これは色素以外のシリコン系、
非有機系太陽電池にも当てはまる。このペースで
開発研究が進めば、建造物や設備什器や衣料品な
どのハードなものすべての表面が光電変換機能を
もった皮膚のような薄膜に包まれた社会が出現し、
気候変動異常の破局から離脱できているだろう期
待している。



Intermission

 サヨナラの向こう側





サクラマス(桜鱒、O. masouは、サケ目サケ科
に属する魚。ヤマメ、アマゴは、それぞれサクラ
マス、サツキマスの河川残留型(陸封型)に対す
る呼称。太平洋北西部を中心に分布するが、北か
ら順に、オホーツク海沿岸から朝鮮半島・北日本
まで分布する。琵琶湖のビワマス、南日本・西日
本のサツキマス、台湾のタイワンマスがいる。名
前の由来については、桜の花の咲く頃に漁獲され
るからや産卵期の婚姻色と諸説有ある。サクラマ
ス(ヤマメ)は北太平洋のアジア側にのみ生息し、
分布の南限は鹿児島県。北海道、東北、北陸では
多くの個体が降海してサクラマスとなる。






ややこしいのはここから。本来、ヤマメとアマゴ
は分布域が異なる。放流で自然分布域が乱れる。
アマゴとは異なり、体側に朱紅点がない。サクラ
マスは降海型、ヤマメは河川残留型を指し、生活
史が異なり、滋賀県の1町1地点で確認されてい
るだけ。
本来、ヤマメは琵琶湖水系には分布しな
いが、人為放流により分布した可能性が高い
。ヤ
マメが採集された場所は、アマゴが生息しており,
交雑による遺伝的撹乱が懸念されている。



小さなものは内臓を除いてそのまま唐揚げ、酢に
浸して酢漬け、大きな物は塩で身を締めてから塩
焼き、寄生虫がいることがあるので生では食べな
いほうが安全。但し、海から遡上する魚がいない
水域で捕獲したならば、刺身も可能。宮崎県三股
町のしゃくなげの森では、養殖したヤマメの卵を
特産品として販売している(「黄金イクラ」)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐月鱒と新道路整備構想

2010年01月26日 | 政策論



ひとなかの 折れた心 立て直し 寒風よそに 州浜草は咲く 




【新道路整備構想】



数年前、色素増感太陽電池製造事業の調査研究
NEDO
ユニバーサルソーラセル研究会へ参画し
ていた折、日本列島を縦断するハイウエーの遮音
壁をソーラパネル一体型に変えれば日本の原発に
匹敵する電力量が賄えるなどの試算を行った記憶
がある。新政権の基本政策スローガン『コンクリ
ーとから人へ』(→「文質淋々型」)というのが
ある。これは基本中核産業のシフト、産業の高次
化を意味するが「既存産業の深耕」という側面も
ある。






国土交通省近畿地方整備局と西日本高速道路は30
日、京都市伏見区と大阪府門真市を結ぶ第二京阪
道路(総延長28.3キロ
)が 3月20日に全線開通す
ると発表。また、全国で初めて遮音壁に太陽光発
電パネルを設置し、約2,400平方メートルで最大出
力は120キロワット。料金所やトンネルの照明など日中
の使用電力の15~20%をまかない、遮音壁一体型
太陽光発電施設での
CO2削減効果は年間約45トン
いう。




簡単にいうと「道路」を「有線」「無線」「多層
」「平面」「立体」という側面で「多機能化」か
らみる。具体例としてソーラパネル一体型遮音壁
そうであるように、道路の平滑制動層の下にソ
ニック(音響)発電層を付加することで融雪・凍
結防止システムの電力供給がとなる。さらに、降
水吸収層を付加することで排水・保水機能に接続、
拡張できる。「立体」という視点を付加すれば貯
水・ダム機能に接続・拡張できる。





「有線」という視点から、従来の上下水道、ガス
配管に「埋設通信電線」を付加接続、拡張できる。
これは面整備単価の高付加価値に繋がり、資産価
値に反映される。調子に乗り、「立体」を「防災
」「医療」「文化・芸術」などに接続、拡張すれ
ば日本国土の資産価値は倍増する。こういうこと
を「文質淋々型国土開発」とわたし(たち)は呼
んでいるわけで、その意味において「土建国家」
のリニュアルなんだというところで終わっておこ
う ^^;。

二酸化炭素排出量等のデータ集



    





Intermission

The story of  This is it ” 



このTHIS IS IT の意味は、アルバムの日本語訳に
は『これは本当だ』と訳されている。ところが、
10月12日に楽曲が解禁されると、この作品はプエ
ルトリコ人歌手サファイア(Sa-Fire)が1990年に
発表した「アイ・ネバー・ハード」(“I Never
Heard
”)と同じ楽曲ではないかという疑惑が生
じた。これに呼応する形で、この楽曲で共同制作
者としてクレジットされていたポール・アンカが
「これは元々、1983年にマイケルとのデュエット
曲として制作したものだ」と抗議し、直ちに遺産
管理人がアンカに謝罪した。 この後、アンカに
著作権の50%と、印税の公平な分配がされた。も
ともとはジャクソンがアンカのスタジオから「ア
イ・ネバー・ハード」のデモテープを持ち帰って
しまったからだという。この「アイ・ネバー・ハ
ード」という曲はアンカのアルバム「Walk A Fine
Line
」にジャクソンとのデュエット曲として、収
録されるものだった。しかし、『スリラー』の人
気などでジャクソンが多忙となり、レコーディン
グが中断されてしまったという。

PaulAnka07.jpg Paul Albert Anka

One, Two, Three, Four

This is it, here I stand
I'm the light of the world, I feel grand
Got this love I can feel
And I know yes for sure it is real

And it feels as though I've seen your face a thousand times
And you said you really know me too yourself
And I know that you have got addicted with your eyes
But you say you gonna live it for yourself.

I never heard a single word about you
Falling in love wasn't my plan
I never thought that I would be your lover
C'mon baby, just understand

This is it, I can say,
I'm the light of the world, run away ?
We can feel, this is real
Every time I'm in love that I feel

And I feel as though I've known you since 1, 000 years
And you tell me that you've seen my face before.
And you said to me you don't want me hanging round
Many times, wanna do it here before

I never heard a single word about you
Falling in love wasn't my plan
I never thought that I would be your lover
C'mon baby, just understand

This is it, I can feel
I'm the light of the world, this is real
Feel my song, we can say
And I tell you I feel that way

And I feel as though I've known you for a thousand years
And you said you want some of this yourself
And you said won't you go with me, on a while
And I know that it's really cool myself

I never heard a single word about you
Falling in love wasn't my plan
I never thought that I would be your lover
C'mon baby, just understand

I never heard a single word about you
Falling in love wasn't my plan
I never thought that I would be your lover
C'mon baby, just understand


                         “This is it
    Music written by Mikel Jakson & Paul Anka  






【皐月鱒はアマゴ? ヤマメ?】

 ほう葉ずし


サツキマス(皐月鱒、Oncorhynchus masou ishikawae
は、サケ目サケ科に属する魚。サクラマスの亜種
とされる。
降海型や降湖型はサツキマス、河川残
留型(陸封型)はアマゴと呼ばれる
。5月頃に遡
上することから、本荘鉄夫によってこの名前が付
けられた。
ヤマメとの違いは、側線の上下から背
部にかけて朱点が散在することである。産卵は9
月から11月で、12月から翌年の1月頃に孵化する。
孵化した年の秋頃から
スモルト化(パーマークが
薄れて体色が銀白になる)し、降海するが、若干
の朱点が残る個体もある。雌はほぼ全てが降海す
るが雄は河川残留する。滋賀県の1市9町1村、で
確認されている。



 
 

 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬田蜆と薄膜ディスプレイ革命

2010年01月25日 | びわこ環境



元気なく ふられた女を 話すきみ 老いても盛ん ラナンキュラス




  
News a la carte


辺野古移設に反対」名護市民の意志が決まる。
苦渋の選択だろう。とりあえずは安堵(『黄菊と
沖縄ビジョン
』)。ということは、日米による
アム移転
ロードマップ作成と移転費(1兆七千億

円)捻出の着手ということになるのだが如何に。



「オバマがピンチ」全米随一の民主党の牙城だっ
たマサチューセッツ州の上院議員選挙で民主党候
補が敗北。米国は、ドルの大増刷の資金注入(量
的緩和策)によって金融危機と不況を緩和し、根
本的な問題解決になっていない。金あまりが再演
されて株価が保持され、表向きは不況を脱しつつ
あるが、失業率はむしろ増加している。

 Glass-Steagall Act

そして07年からデリバティブが崩壊して金融危機
となり、08年秋に投資銀行リーマンブラザースが
倒産。他の投資銀行も連鎖破綻回避に、ゴールド
マンサックスなど生き残った投資銀行が、商業銀
行に転換し政府救済を受け、投資銀行業界は一旦
は消滅したが、再びデリバティブ取引などに手を
染め米国民の怒りをかう。

 Paul Adolph Volcker

オバマは経済顧問をサマーズからボルガーに代え
たが、結局のところ「日本の不動産バブル不況」
の経験を生かし切れずに、政府介入を手控え事態
を悪化させ、前門の二番底、後門の地球規模の気
候変動と、ポスト銀行改革案の残されたバーゲン
パワーは「調整インフレ付グリーンニューディー
ル政策」の断行しか残されていないかのようだ。
対岸の火ではない。10年秋以降の二番底に焦点を
合わせた第2次の調整インフレ付日本型内需拡大
の政策断行が問われている。


 瀬田シジミ

セタシジミは琵琶湖固有種。同じ淡水にすむマシ
ジミに比べ殻頂部が大きく盛り上がり、幼貝は美
しい黄緑色で、褐色の親貝になっても格調高い光
沢がある。主に水深10メートルくらいまでの砂礫
底や砂泥底に生息し、寿命は7~8年とされている。
セタシジミの漁獲量は、1950年代の5,000トン台か
ら、1960年代に入り急速に減少しはじめ2000年に
は80トンとなった。2000年以降、漁獲は僅かずつ
ながら増加していたが、2004年には減少。滋賀県
では、2011年度までの6年間で、2003年の推定資
源量の2.5倍の1,000トンを目指して取り組んでい
る。



味噌汁の具に利用される二枚貝としては、アサリ
と並んで日本人に最も馴染み深い。うま味成分の
一種であるコハク酸を豊富に含んでおり、江戸時
代の昔より肝臓に良い食材とされている。健康食
品として「シジミエキス」なども販売されている。
市場に出回るシジミのうち最も一般的なのはヤマ
トシジミである。有名な産地は青森県の十三湖・
小川原湖、宮城県の北上川、茨城県の涸沼川・利
根川、島根県の宍道湖などがあり、特に宍道湖の
ものは種苗として全国に供給もされている。

 しじみバターラーメン

シジミ(蜆)は、二枚貝綱異歯亜綱シジミ科 (Co-
rbiculidae
) に属する二枚貝の総称。淡水域や汽水

域に生息する小型の二枚貝。通常目にする二枚貝
のうちでは小型なので「縮み」が転じて名づけら
れたとする説がある。いずれにしろ、毎日しじみ
汁が頂ければ酒飲みには有り難い話しだ。




 

【薄膜ディスプレイ革命】

 

エコ型薄型大画面ディスプレイの普及が急速展開
し(1)複数化(2)代替拡大化(3)高品位化
の3つの領域で革命的な変化が起きている。先ず、
複数化は薄型大画面テレビを一家で2台以上保有
することで、2台面は(3)の三次元画像対応品
を購入するといったケース。(2)のケースは、
写真立てや額縁がデジタル化することや、有機EL
ディスプレイ
などの新興方式に移行する、あるい

は従来の出版物が電子ペーパーに代替していく、
また、従来の照明機器領域に進出していくといっ
たことを指す。尤も、有機EL照明だけでなくLED
照明の並存進行というシナリオだ。(3)は従来

の「軽・薄・大・安」をさらにすすめ「屈曲」で
きる「ウェアブル」といったことをさす。





明ガラスに有機EL型ディスプレイを貼り付けた
イメージなどを外延し、フィルム状に表示する、
あるいは平面状、曲面状を片面、両面で照明する
ことができるというイメージの様々な商品が急速
に拡大していくと予測される。これは、デジタル
技術(軽・薄・短・小)、ネオコン技術(大・安
)、マテリアル・イノベーショ(高品質)からな
る。これは避けられない流れだ。尚、こんなこと
を書くのも、液晶型バックライトディスプレイは
眼精疲労に良くないという実感が背景にあること
もそのひとつだ。




                  madonna Celebration


新年会の確認の電話を入れるていると、Y氏は参
加できそうもないと話す。わけを尋ねると彼女と
別れて、気分が鬱ぐというので、だから気分転換
に参加しては誘う。そして、金の切れ目が縁の切
れ目だなというので、三人に一人の割合で尻軽女
はいるもんだというと、なにかのスイッチが入っ
たのか知らないが参加するということに。元気な
もんだ。昨日の続きではないが、エロスは生きる
意欲なんだと元職場の先生を褒め称え詠う。当日
は年齢を考慮して寄せ鍋に決めたぁ~と。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯰とサロゲート

2010年01月24日 | びわこ環境



わたしたち 映画以上の サロゲート 深き皺見つ 咲く金盞花  




インターネットでポルノとは、優等生の大前研一
のものいいだが、サロゲートでポルノともいえそ
うだ。いや、それも本質的だよとだけいっておこ
う。予定通り「彦根ビバシティシネマ」で映画『
サロゲート』を観る。テーマは近未来社会の物語、
代理人ロボット、脳神経と直結させた遠隔操作ロ
ボット(サロゲート)技術の普及社会の問題を仮
構したものだ。類似映画のイメージでいえば『
レードランナ
』『ウエストワールド』といえばわ
かりが早いだろう。



正直言って、ブレードランナーより哀切は消え失
せ無機質的で「なにがやりたいんだ?!」と叫ん
でしまいそうだ。仮面夫婦がサロゲートで仲直り
ができるかい?そうではないことは、例えばバイ
アグラで本当の達成感が得られないのと同じでは
ないかと。その意味では、バイオテクノロジベー
スの映画『アバター』も同じ。結局のところ、終
末場のシーンは暗示的で、欲望の無限外延には注
意しなさいとの教育映画だったと、これはいささ
か酷な感想となった ^^;。






【鯰料理】

Silurus lithophilus1.jpg Silurus lithophilus

ナマズ(鯰、学名:Silurus asotus)は、ナマズ目ナ
マズ科に属する硬骨魚類の一種。日本・中国・朝
鮮半島・台湾など、東アジアの河川や湖沼に生息
する淡水魚である。日本では別名としてマナマズ、
琵琶湖周辺地域での地方名としてヘコキとも呼ば
れる。




基本的に夜行性で、昼間は流れの緩やかな平野部
の河川、池沼・湖の水底において、岩陰や水草の
物陰に潜んでいる。感覚器として発達した口ヒゲ
を利用して餌を探し、ドジョウやタナゴなどの小
魚、エビなどの甲殻類、昆虫、カエルなどの小動
物を捕食する。日本の淡水域の生態系では、食物
連鎖の上位に位置するとみられる。一般的な活動
水温は10~30℃の範囲とされ、冬期は泥の中や岩
の間に隠れ、ほとんど動かない。

 瓢鮎図

琵琶湖の
竹生島にある都久夫須麻神社(竹生島神
社)には、ナマズが龍に変身して(あるいは龍か
ら大鯰となって)島と神社を守護するという縁起
(言い伝え)が古くからある。島の守り神である
ナマズを安易に捕ることは許されないという当時
の考えにより、同じく竹生島にある
宝厳寺神仏
習合
の思想に基づき明治時代以前は竹生島神社と
一体であった)から湖岸の村役に対し毎年「鯰免
状」が与えられ、ナマズを食用とすることを許可
されていたという。

Silurus biwaensis1.jpg Silurus biwaensis



天ぷら、唐揚げ(香味揚げ)、蒲焼き、バターソ
テー、刺身、なまずこく(味噌汁)、鍋料理(ひ
っこき鍋など)、炊き込みご飯、煮付け、蒲鉾、
なまずだんご(なまずつみれ)など、味が淡泊な
ので色々な料理が可能。特に、刺身は河豚のてっ
さより桃色かかっているが美味しいし、にぎりに
もいける。滋賀の栗東市の三輪神社では鰌祭り、
鰌取りという神事が行われ、鰌と鯰を8ヶ月間漬
け込んだ馴れ寿司(鮨)をご神饌として献供され
ている(「
日本!(近江の祭・火祭り)」)。滋
賀は内封地区のため良質のタンパク質補給方法と
様々な熟鮓を醗酵食品として饗してきたのかと、
ある種驚きをもって腑に落とす。

※「食の文化誌」No.28(1987年9月)より『鰌
と鯰の馴れ鮨』河村和男(食文化研究会)

 
 soul food

日本鯰は共食いするため養殖しにくいが、アメリ
カンキャッシュフィッシュはその心配はない。昔
は黒人の良質の蛋白源でソールフィッシュとして
もなじみが深く、『サマータイム』にも歌われて
いる。淡水漁として将来漁獲量が激減し危機に瀕
した場合、きっと見直されると思っている。

Summertime
and the livin' is easy
Fish are jumpin'
and the cotton is high
Oh yo' daddy's rich
an' yo' ma is good lookin'
So hush, little baby,
don't you cry
 
One of these mornin's
you's gonna rise up singin'
Then you'll spread yo' wings
an' you'll take the sky
But till that mornin'
there's ain't nothin' can harm you
With your Daddy an' Mummy
standin' by
 

 Jill Scott & George Benson- "Summertime"

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラスと信長の野望

2010年01月23日 | 近江歴史回廊


椿象の 酷い臭いに 掃除機を 放り投げては 真顔で告げる


 カメムシ

朝の洗面所の会話で口臭をなじった彼女が、今度
は裏のシェルのリビング?の掃除で椿象(亀虫)
を掃除機に吸い込みその狭いテラス一面なんとも
いえない臭いに包まれたと報告する。どんな臭い
か余り記憶にないのでそれを言うと、何言ってる
のとお叱りモード ご免ご免と ^^;。

Norah Jones at Bright Eyes 1.jpg Norah Jones


I waited 'til I saw the sun
I don't know why I didn't come
I left you by the house of fun
I don't know why I didn't come

When I saw the break of day
I wished that I could fly away
Instead of kneeling in the sand
Catching teardrops in my hand

My heart is drenched in wine
But you'll be on my mind
Forever

Out across the endless sea
I would die in ecstasy
But I'll be a bag of bones
Driving down the road along

My heart is drenched in wine
But you'll be on my mind
Forever

Something has to make you run
I don't know why I didn't come
I feel as empty as a drum
I don't know why I didn't come



                            “ Don’t Know Why
                   Music & Word by Jesse Harris




【究極のシラス料理:片口鰯】

簡単に栄養価の高い食品、料理ということを考え
ていたら「シラスおろし大根&納豆」、それにネ
ギ、うずら卵、豆腐、ルッコラのアレンジが浮か
ぶ。調味料醤油、酢だけでなくオリーブオイル、
胡椒のイタリアンも良いか。片口鰯はブログ掲載
したが(『
アンチョビとアバター』)、シラスと
アンチョビの入れ替えも考えられる。



うずら卵、ネギを加え栄養を考えると、ビタミン
B12、カルシウム、ビタミンD、鉄、リン、たんぱ
く質、ナイアシン、亜鉛、マグネシウム、葉酸、
ビタミンC、カリウム、食物繊維総量、ビタミンB6
マグネシウム、銅、ビタミンK、銅、パントテン酸
ビタミンB2、レチノール、脂質などとこれに御飯
があれば鬼に金棒「医食同源」というわけだ。
 


シラス(白子)とは、カタクチイワシ・マイワシ・
イカナゴ・ウナギ・アユなど、体に色素がなく白
い稚魚の総称。シラウオ(白魚)、シロウオ(素
魚)とよく混同され、シロウオのことをシラスと
呼ぶ地方もある。これを塩ゆでにして干したもの
は、ちりめんじゃこ白子干し(白子乾し)など
と呼ばれる。白子干しなどは様々な食品にまぶし
て丸のまま食べられる。ごはんの上にふり掛けた
り、大根おろしと和えて醤油で味付けしたりして
食べられる。蛋白質やカルシウムが豊富な食品。
地域ではシロウオのように、生きたままのシラス
を酢醤油など調味料にくぐらせ、そのまま食べる
「踊り食い」と呼ばれる食べ方も好まれる。漁場
は主に太平洋沿岸で、豊後水道、瀬戸内海、伊勢
湾、駿河湾、相模湾などでも多く漁獲される。現
在の北限は仙台湾。




1983年信長誕生】

信長の野望シリーズは、1983年に株式会社光栄マ
イコンシステム(後に「光栄」→「コーエー」)
が発売した『信長の野望』を第1作とする、日本
の戦国時代をテーマとした歴史シミュレーション
ゲームのシリーズがはじまる。本作により、日本
のゲーム市場において「歴史シミュレーション」
というゲームジャンルが確立された。その後、改
良が続けられ昨年、信長の野望・天道が、9月18日
に発売されたが『信長の野望シリーズ』の第13作
目と進化を続けている。



その意味では、日本におけるパーソナルコンピュ
ーティングの歴史でもあるが、わたしの体験史は
嵐世紀のパワーアップキット版で終わっているが、
20年もの熱中時代を誇っている?。それ程までも
までのめり込むのか?「信長の野望」は今年でシ
リーズ誕生26年を迎えるが、長きにわたって愛さ
れている理由は何か?制作を担当した
北見健プロ
デューサー
は「戦略を考える面白さがあるからだ
と思います。将棋は四百年も前にできましたが、
いまだに古びずに愛されているのは勝つ方法がひ
とつじゃないから。勝ち方がひとつだったら、皆
さん飽きてやらなくなるでしょう。『信長の野望』
も同じです。そこが楽しいのです」と語っている。

 北見健

ところで コーエーは昨年9月18日発売のPC
SLG
『信長の野望・天道』の公式サイトで、映画『火
天の城
』とのタイアップ情報を公開した。9月12日
公開の『火天の城』は、作家山本兼一の歴史小説
を映画化した作品。安土城築城に挑んだ民たちの
ドラマが描かれる。『信長の野望・天道』とのタ
イアップでは、『火天の城』に登場する宮大工・
岡部又右衛門がゲーム内の追加武将としてダウン
ロードできるようになる。『信長の野望・天道』
には、今回のタイアップ以外でもダウンロードコ
ンテンツが多数用意されているとのことだ。また、
同社のモバイルサイト“KOEI うたフル”で、本
作の初
期設定&メインテーマ曲『幾瀬の想い-初
期設定-
』も配信中。この曲を含めた『信長の野
望・天道』のBGM曲は『信長の野望・天道 プレ
ミアムBOX』同梱のオリジナルサウンドトラック
にも収録される。



この様に最新版は「道」をテーマに<現実>と<仮
想>とを積極的に切り結ぶ或いは融合することで<
仮想世界>を拡大し新たな価値を創造しようとして
いる。具体的には「火天の城」であり「
まちづく
り湖北および米原商工会議所
」や「東西川中島合
戦~うどんの陣~
」「戦国時代にも癒しを-ゆる
キャラになれる『
信長の野望・天道』」などがそ
れだ。東京ディズニーランドの様な閉ざされたテ
ーマパークから、融通自在でオープンなテーマパ
ークの創生が想定しうるかのようだ。こんなこと
を書いているといささか、あの悪夢がよみがえり
不安になる。シミュレーションゲーム(simulation
game
)にのめり込み抜け出せなくなるという
分裂
症(総合失調症
)的世界が横たわる。



これには調和的な第三者を想定し、ゲーム時間を
現実世界から自制を掛ければ問題ないはずだが。
さて、これからが本題となる。グローバル経済が、
日々の生活にいかに関与しているか。わたしたち
生活者が世界に目を閉じていることはもはやでき
ないし、世界総体をみなければ解決しない現実と
向かい合う時、信長の『天下布武』は現代の何に
あたるのか?また、現代の『楽市楽座』とはなに
かを見定めなければ、最先進国ニッポンの栄光あ
る未来は切り拓かれない。奇しくも、織田信長の
後に続いた豊臣秀吉、徳川家康の国家も黒船の到
来まで<閉ざされた社会>として自足する。このこ
とは今後も考えていく。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫貝とベネルクス

2010年01月22日 | 政策論


なんだろう この気怠さは といいつつ またきみといる 極楽鳥


ベルギーの国旗

【ムール貝とベルギー】



冬になると牡蠣鍋が食べたくなるが、今晩は牡蠣が
メインでなく、イガイ属のムール貝、和名で紫貝を
取り上げたい。栄養価でいえば格段に牡蠣料理なの
だが、ややもすると、鮮度や加工加減で牡蠣の独特
の臭いが気
になるが、その点ムール貝はないという
先入観を持つ?ムール貝は、主にヨーロッパ各地の
料理で利用される。料理法としてはペスカトーレ、
パエリア、ブイヤベース、ワイン蒸しなどがあり、
特にフランス料理、イタリア料理、スペイン料理な
ど南ヨーロッパで多用される。ベルギーのムール貝
料理は有名で、タマネギやリーキとともに蒸し煮に
したムール・マリニエール (Moules Marinière)・「ム
ール貝のビール煮」という郷土料理がある。


 

表 ムール貝等の漁獲量の推移

本では、伝統的にイガイが利用されるほか、ムラ
サキイガイが、イガイと同様に利用されることもあ
るが小粒。ムール貝の漁獲量は 700トン以上 1,000トン、
ヨーロッパでは毎年、1999年以来生産の着実に減少
しているという。ムラサキイガイは、約300万年前
にヨーロッパの北大西洋沿岸から地中海沿岸に分布
しており、10万年前頃より北と南で殻形が異なって
きたと推定されている。



現在、ムラサキイガイはイガイ科イガイ属に分類さ
れ、イガイ属は寒帯域から温帯域まで南北両半球に
広く分布する付着生二枚貝である。
ムラサキイガイ
は、アサリやハマグリなどの海底に潜入して生活し
ている貝とは異なり、海底の表面や岩礁・海中構造
物に付着して生活している。
牡蠣は貝殻で固着して
いるが、ムラサキイガイは人間の髪に似た硬タンパ
ク質の糸(足糸と云う)で付着している。
足糸を自
身で切って、足で移動して別の場所に再付着するこ
ともできる。
牡蠣とムラサキイガイの付着競争では、
移動可能なムラサキイガイが優位で、牡蠣養殖場で
はムラサキイガイは最大の害敵となっている。




日本でのムール貝(紫貝)は着実に進んでいる。大
粒で栄養価が高く、美味しいムール貝の養殖に成功
すれば、消費先は極東アジアレベルで考えれば、現
行の2桁ほどにはすぐに達すると個人的には思って
いる(淡水のイガイは?それはないか)。



ベルギー人はムールの産地にこだわる。彼らが好き
なのはオランダ産。今から約300年前オランダで考案
された養殖方法のおかげで、味も鮮度も抜群なもの
が手に入る。ムール貝は世界中の海に生息し、暖か
くても極寒でも生き抜くという大した奴である。で
はなぜ養殖するのか? 答えは簡単。清潔で丸々太
って美味しいからと。



ところで、フリッツとは、フレンチフライのことで、
もともとはベルギーが発祥の地とされ、地元では主
食のように食べられている。ベルギーのひとり当た
りのじゃがいもの消費量は年間約92kgで、ヨーロッ
パではイギリス、オランダなどに続く量で甘みが強
く、ホクホクしていのがベルギー産。また、ベルギ
ービールの特徴は、なんといっても種類の豊富さに
ある。



ベルギーといえば、ビール、チョコレート、ワッフ
ル、小便小僧、ムール貝などの名が挙がるが、思え
ばどれも水が関係する。特にEUの本部が、ベルギ
ーに置かれたことから、俄然、国際機関や関係者、
そして観光客が集まり始めた。同国の首都ブリュッ
セルは特に賑わい、注目を集めている。そもそも、
「ビール」の語源はフラマン語(同国北部を占める
フランドル地方で使用されるオランダ語の方言)の
Bier から来ているという。ベルギーとビールは関係
が深い。



ベルギー王国は、西ヨーロッパに位置する連邦立君
主制国家。隣国のオランダ、ルクセンブルクと合わ
せてベネルクスと呼ばれる。欧州連合の原加盟国で
あり、その本部が首都ブリュッセルに置かれている。
19世紀にネーデルラント連合王国(オランダ)から
独立した国で、オランダ語が公用語の北部のフラン
デレン地域と、フランス語と一部ドイツ語が公用語
の南部のワロン地域とにほぼ二分される。建国以来、
単一国家であったが、オランダ語系住民とフランス
語系住民の対立(言語戦争)が続いたため、1993年
に連邦制に移行した。


ベネルクスの旗      成長戦略「双頭の狗鷲」


【ベネルクスと双頭の狗鷲】



ベルギーといえば、オランダ、ルクセンブルグの三
国で、ベネルクスだが、これらの国々は1人当たり
の国民総生産はトップクラスで、産業構造は「金融」
「資源」が柱だ。上位諸国の成長の柱は、主として
資源、金融、製造業、情報通信となっている。天然
資源に恵まれず、バブル以後に金融の国際競争力が
低下し、世界的な金融危機の影響も色濃く受ける日
本にとって、残された選択肢は製造業と情報通信と
いう状況にあるとされるモデル国だ
(『産業構造の
将来像-新しい時代を「つくる」戦略-
』日本経済
団体連合』)。

 Colin Granat Clark

1人当たりのGDP世界ランキング



表 1人当たりGDP(2007年)の上位国の産業の柱
図表1-1-2-1 一人当たりGDP(2007年)の上位国の産業の柱 

ここには、第4次産業(図画像形成-イメージング
産業、或いは知財産業と定義できる(『
サンシュユ
とデジタル革命
』))には触れられていないが、こ
れらの
新規産業も視野に入れ産業転換する道筋の先
導が、新政権に求められている
。ムール貝繋がりで
ここまできたが、もうひとつデンマークを考慮、成
長イメージについてまた改めて考えてみたい。


  
News a la carte

アクアマテリアルとは

 相田卓三

強い力で伸縮しても元に戻り、大半が水でできたゲ
ル状の新素材を、相田卓三東京大教授(超分子化学)
らが開発した。硬さはこんにゃくの500倍といい、
石油由来のプラスチックに代わる素材として医療や
環境分野での利用が期待できる。21日付の英科学誌
ネイチャーに発表。
新素材は「アクアマテリアル」と命
名したという。



水に、化粧品や歯磨き粉の吸着剤(モンモリロン石
滑石等)を入れ紙おむつの吸湿剤「ポリアクリル酸
ソーダ」を添加。その上で医療用の高分子有機物を
改良した物質「G3バインダー」を加えると、数秒
で透明なゲルを形成。成分は98%
が水、粘土2%弱、
新開発の化合物 0.2%以下で、シリコンゴム程度で、
粘土を増やすと硬くなる。水が蒸発する約百度まで
耐熱性があり、切断してもすぐはり合わせれば元通
りになるという。



※特許:P2009-120626A
 「生体分子修飾のためのポリイオンデンドリマー」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本諸子と小沢一郎事件

2010年01月21日 | びわこ環境


昼下がり 夫婦割引 貸し切りて 色鮮やかな 世界に寛ぐ   




ほんもろこの熟鮓】


過去最低の漁獲量を記録した琵琶湖の中にあって
本諸子、にごろぶなや瀬田シジミは稚魚の放流な
どで増えている。本諸子(学名 Gnathopogon caeru-
lescens)
は、コイ目コイ科バルブス亜科タモロコ属
の淡水魚。別名はモロコ、ゴマモロコ、ヤナギモ
ロコなど。元々はニゴロブナやハスなどとともに
琵琶湖の固有種。普段は水深 5m以上の湖沼中層
域に生息している。繁殖期は3~7月頃で、この時
期になると大群で湖岸や水路に押し寄せ、1匹の
メスを数匹のオスが追尾して、湖岸に生えている
草の根や水草などに産卵する。孵化後、半年から
1年で繁殖能力を備える。寿命は2~3年程度だが、
産卵直後に死んでしまう個体も多い。本種は日本
産コイ科の魚類の中でも特に美味と言われ、重要
な水産資源となっている。琵琶湖では周年漁獲さ
れ、京都市内の料亭などへ高値で取引されている。
特に冬に獲れる「子持ちモロコ」は琵琶湖の名物
とされ、大変に珍重される。主な調理法は塩焼き、
煮物、天ぷら、唐揚げ、佃煮など。


1994年以前は安定した漁獲量を保っていたが、19
96年以降では年間の漁獲量が最盛期の1/10未満と
いう年が続き、価格が急騰。現在は高級食材の1
つとなた。生息数が激減してしまった背景には、
ブラックバスやブルーギル等、肉食性外来魚によ
る食害などが原因の1つとも言われている。この
為、琵琶湖を擁する滋賀県や周辺の自治体は、産
卵場所となる浅水域の確保・整備や外来魚の駆除、
さらにはホンモロコの養殖や放流を積極的に行う
など、水産資源の確保に努めている。また、埼玉
県では養殖における生産量が年間約20トン(2010
110日現在)と日本一である。



ホンモロコの熟鮓は珍しい。口にしたこともない
ので、買い付けに行ってみようと計画。ともあれ
寒諸子は2月というぐらい子持ちの素焼きホンモ
ロコのドロ酢は抜群だ。1月から3月にかけての
日本一の名品だろう。





【機能主義の隘路:小沢一郎事件】

「石川裕知議員と小沢秘書ら3人が逮捕されると
同時にまたもや供述内容がメディアに漏れ始めた。
(中略)密室であるはずの取調室の会話が即時に
新聞紙上に踊るのだろうか」と上杉隆は自問する
が(『小沢問題で検察リークに踊らされるメディ
アへの危惧
』)、これは検察権力或いは国家官僚
の情報操作で常套手段。「なぜ、検察からのリー
ク情報は止まないのか。そもそも捜査が順調な場
合には、検察は絶対に情報を洩らさない」とも。
告発を受けた検察捜査が「死に筋」ゆえ、リーク
によって局面を打開するためにメディアを利用す
るというのも常套手段。

 上杉隆

上杉隆は 「この1年弱の小沢報道も同様の可能性
が高い」→「元秘書と現職秘書の政治資金規正法
違反にぎすない」→「公職選挙法でもない事案で、
しかも秘書時代の政治資金収支報告書の不記載と
いう違反によって、現職の国会議員を逮捕すると
いうことは異常以外のなにものでもない」→「国
会開会中、逮捕許諾請求を取ってから行うべきで
はないか」→「国権の最高機関である立法府の一
員を逮捕したというのに、検察は何一つ説明を果
たそうとしていない」「記者クラブメディアも説
明を求めていない」とし、検察の暴走を報じない
日本の新聞・テレビなどの記者クラブメディア。
日本は再び、「大本営発表」が蔓延る、あの戦前
の暗黒時代に戻ろうとしているのではないだろう
かとまで危惧し結んでいる。

  Talcott Parsons

機能主義(英: functionalism)とは、社会的諸部分
の事象を、それ以外の事象や上位の社会的全体に
対し何らかのかたちで貢献するか否かという視点
から捉え、評価し解釈する方法論的アプローチで
あると定義する、パーソンズに始まる社会システ
ム論(構造機能主義)、ロバート・マートンの中
範囲理論、G.H.ミードに発するシンボリック相互
作用論、ピーター・ブラウらの社会的交換理論を
総称して「機能主義社会学」を指すが、
社会の構
造と機能が主たる研究単位となり、社会の実質で
あるはずの個々の人間は研究対象としては後景に
退いてしまい転倒するという決定的な隘路を抱え
込む。

 山本哲士

話しが逸れた。マスコミは第三権力。彼はその記
者クラブのことを「一世紀続く、カルテルに似た
最も強力な利益集団の一つ」と言い切る。わたし
(たち)が警戒するは、現代社会そのものからう
みだされる、社会当事者、一般大衆からうみださ
れる、すでに大組織、大企業、大学、官僚行政等
が、世界大変動への反動として自己組織をまもる
ために、閉じた<社会>イズム、社会全体主義に対
して警戒を抱いている(『 山本哲士:吉本隆明
「日本経済を考える」を<読む>
』)。ところで、
山本哲士は自身のブログで、徳川以前の武士制場
所独立の政治システムと見立て、これからの首長
選出は、日本の未来をきめていく、重要な出来事
となり、会イズムの解体による場所政治の出現
を預言する
が、これについては改めて考えてみよ
う。


   
News a la carte

【インターネット戦争】

 Eric Emerson Schmidt

1月12日、米国に本社を置くインターネット検索
サイトであるグーグルが、中国語サイトで行って
いた自己検閲を解除すると発表した。グーグルは、
2006年に中国語版を立ち上げた際、中国政府の規
制を逸脱しないと宣言し、中国語版の検索結果の
一覧に民主化運動やポルノなどのコンテンツが表
示されないよう、自己検閲システムを導入してい
たが、昨年末、グーグルのサーバーが中国から組
織的な攻撃を受け、グーグルのメールサービス「
Gメール」で中国の民主運動家が作ったアカウン
トの情報が盗み見されそうになったという。「中
国の人々が(グーグルを使って)情報を得ること
のプラス面が大きいので、中国政府の規制に協力
する不快感を我慢して中国に参入したが、中国で
ネットの言論の自由への制限が強まるばかりなの
で、考えを変えざるを得なくなった」と1月12日
に発表し「中国から撤退するかもしれない」と表
明しつつ、自己検閲を突然に停止した。



世界最大の市場からなぜ撤退するのか?中国政府
にうまく取り入り儲けを出してきたマイクロソフ
トは、グーグルに対抗する「ビング」 を持つこ
ともあり、中国よりグーグルの方が問題であるか
のような発言を行っている。メディア王マードッ
クはビングと提携するとともに、自分の系列のマ
スコミの記事をグーグルに無料掲載させないと表
明。昨年、中国のインターネット利用者は1年間
で30%増え、国別統計で米国を抜き、世界最多の
3億8400万人となった。世界最大の市場となった
中国から撤退するグーグルは奇妙で、何か裏があ
るに違いないと勘ぐられている。

 Rupert Murdoch  

1月18日、環球時報は、中国からの撤退を示唆し
ていた米検索大手グーグル社が劇的に態度を変え
たと報じた。ロイターはグーグルが中国からの撤
退を否定し、中国政府のネット審査制度を順守し
た上で、今後、数週間にわたり中国政府との協議
を続けると報じた。グーグルのエリック・シュミ
ット最高経営責任者(CEO)は15日、米誌ニュー
ズウィークのインタビューに答え「われわれは中
国と中国人民を愛している」と表明している。



環球時報は、「中国人を愛しているって?神様も
バカ笑いするよ。おまえが愛しているのは人民元
だろ」という中国人ネットユーザーによる辛らつ
なコメントを掲載した。中国商務部の姚堅(ヤオ・
ジエン)報道官は15日、グーグル撤退に関する報
告は受けていないとコメントしたというが「人権
×企業益×国益×ジャーナリズムのデジタル化
の真相はいまだ不明だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハスとナトリウム・硫黄電池

2010年01月20日 | びわこ環境



飛び梅も 鄙びに四十三 住まひつつ 浪速のてぶり 忘らえにけり


Hasu.jpg

ハス(鰣)Opsariichthys uncirostris は、コイ目・コ
イ科・ダニオ亜科・ハス属に分類される淡水魚の
一種。東アジアと日本に分布し、コイ科魚類とし
ては珍しい完全な魚食性の魚である。全長30cm
どで、オスの方がメスより大きい。目は小さく、
他のコイ科魚類に比べて背中側に寄っている。こ
の独特の風貌で他の魚と容易に区別できる。頭部
を除いた体つきはオイカワに似ている。主に河川
の中流-下流や平野部の湖沼に棲息する。食性は
肉食性で、アユ、コイ科魚類、ハゼ類などの小魚
を積極的に追い回し捕食する。



ハス属 Opsariichthys にはハス1種のみが分類され
る警戒心が強く、動きが機敏で引きの力も強いた
め、分布域ではルアーなどによる釣りの対象とし
て人気がある。釣りの他にも刺し網や投網などで
漁獲される。身は白身で、塩焼き、天ぷら、唐揚
げ、南蛮漬け、車切り(雌の背ごしを洗いにした
物)、などで食べられる。生息数が多い琵琶湖周
辺では鮮魚店でも販売されている。



ハスは、国内では琵琶湖淀川水系と福井県三方湖
に分布する。近年、日本各地に琵琶湖産稚アユの
放流にともない移植され、分布を広げている。滋
賀県では,平成13年に54トンが漁獲されている(
滋賀県農政水産部水産課,2003)。琵琶湖産と福
井県三方湖産のハスには側線鱗数に違いが見られ、
遺伝的にもわずかに異なる。近年、福井県三方湖
では採集記録がほとんどなく、三方湖産のハスは
絶滅した可能性も高く、福井県のレッドリストで
は“絶滅危惧Ⅰ類”となった。





滋賀県版レッドリストでは“分布上重要種”とさ
れ、滋賀県の5市9町、26地点(26例)が確認され
ている 。琵琶湖周辺の“河川”および “琵琶湖
岸”での採集記録が多いという。河川の上流域で
の採集記録はない。琵琶湖での産卵期は5月~8月
とされる。石斑魚や鮒と同様に熟鮓として琵琶湖
の名物料理として親しまれている。





Intermission


File:Awsop-procol-harum.gif Sung by Sarah Brightman

We skipped the light fandango
turned cartwheels 'cross the floor
I was feeling kinda seasick
but the crowd called out for more
The room was humming harder
as the ceiling flew away
When we called out for another drink
the waiter brought a tray

She said, 'There is no reason
and the truth is plain to see.'
But I wandered through my playing cards
and would not let her be
one of sixteen vestal virgins
who were leaving for the coast
and although my eyes were open
they might have just as well've been closed

And so it was that later
as the miller told his tale
that her face, at first just ghostly,
turned a whiter shade of pale
(* refrain

She said, 'There is no reason
and the truth is plain to see.'
But I wandered through my playing cards
and would not let her be
one of sixteen vestal virgins
who were leaving for the coast
and although my eyes were open
they might have just as well've been closed

(* refrain

                 "A Whiter Shade of Pale"
                 Writted by Gary Brooker & Keith Reid

A close-up of the Hammond L-100 organ, with the drawbars in the foreground

はじめてこの曲を聴いたのは、高校生のころ宗右
衛門町のダンスホール。客船で船旅をしている(
酒と船とに)酔っ払ったカップルがテーマという
いうが翻訳は意味不明で何じゃこりゃ型の歌詞と
反戦歌だとか。「でもそんなの関係ない!」で、
バッハのカンカータ第14番の旋律をアレンジした
バロック調のハモンド・オルガンをバックに透明
感とナイトブルーと哀愁がミキシングしたような
歌が心地よかった。

 Procol Harum


天ざかる 鄙に五年 住まひつつ 都のてぶり 忘らえにけり

                  山上憶良/巻5・880


 NAS電池

【大容量電力貯蔵技術の動向】



エネルギー政策は最適化が肝心である。原子力は
二酸化炭素排出量や発電容量効率からみればナン
バーワンではあるが、終末処理方法の確定や一旦
大規模事故が起きた場合の恒久的損出を考えると
慎重にならざるを得ない。同様に大容量電力貯蔵
技術を考えると、(1)『デジタル革命』の流れ
に沿った技術(2)耐久性・堅牢性に優れた技術
であることが望ましい。

 
レドックスフロー電池システム

その技術動向は、二次電池、電気二重層キャパシ
タ、フライホイール、超電導電力貯蔵(SMES)、
揚水発電、圧縮空気電力貯蔵などがあるが、(1)
一長一短がある電力貯蔵システム用二次電池(2)
いち早く商用化し出荷される
ナトリウム硫黄電池
(3)優位点が多いが現在は主力メーカが事業撤
退しているレドックスフロー電池(4)メーカに
よって力の入れ方に温度差がある(長寿命型)鉛蓄
電池(5)EV向け需要がいち早く立ち上がるが、
その先に電力貯蔵用途があるリチウムイオン電池
(6)鉄道用が先行して実用化するが、電力貯蔵
システムに期待するニッケル水素電池(7)メー
カによって電力貯蔵システムでの狙いに差がある
(リチウムイオン)キャパシタ等、問題点と課題も
多いのが現状。



NAS電池の先行性】

結論を急げば、このなかで先鋒となるのは、漏洩
火災の安全面で課題を残すもののNAS電池は他の
方式を圧倒する。その意味では日本ガイシをはじ
めとする日本技術の独断場になるだろう。

 日本ガイシ/NAS電池


 

NAS電池は,高効率で反応させるために300 ℃
上で充放電を行うが、抵抗損失等の発熱により高
温になりすぎると熱劣化が激しく、電池寿命を縮
め、温度制御や断熱の適切な温度調整機能が必要
不可欠となる。電池に対する充分な温度調節効果
を持ち充放電効率の向上に寄与するNAS電池用の
高温適用型可変コンダクタンスヒートパイプ(V
CHP
)を組込み問題点を解決している。

イメージ ID=000004

※特許:P1999-329485A
「電力貯蔵用電池モジュール」
ナトリウム-硫黄電池用可変コンダクタンスヒ
 ートパイプの開発

イメージ ID=000005イメージ ID=000002



※特許:P2003-234126A
 「ナトリウム-硫黄電池システム」

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワコダイと女峰

2010年01月19日 | 極東アジア経済構想


束の間の 冬日差し浴び 残り雪 ワイルドベリーと共に輝く 


 赤木博

【極東アジア展開:貧困の根絶】

 チェンマイ県

テレビを観ていて感動した。タイ、ラオス、ミヤ
ンマーの黄金三角地帯。貧困を根絶したい。タイ
王室が山岳少数民族のための「ロイヤルプロジェ
クト」が動く。その白羽の矢が元県職員で県農業
試験場栃木分場長も務めた赤木博(1985年に品種
登録された「女峰」の開発にも研究者として携わ
り、栃木県のイチゴ収穫量日本一の基礎を築いた)
に届く。タイ北部に位置するチェンマイ県ファン。
標高千八百㍍山の急斜面にイチゴ畑が広がる。「
顔の見える援助をしたい」と栽培技術の指導に取
り組んでいる。

 女峰

まず、課題はイチゴの大敵である炭疽病の予防だ
ったが。果実が土に接して菌が感染するのを防ぐ
ため、日本から持ち込んだ黒いビニールを地面に
敷いたが、日差しが強いため根が焼けてしまうた
め落ち葉を使い断熱。また雨水を利用するのでは
なく、ポンプで地下水をくみ上げて使い、衛生的
に栽培するようにも指導し、今では約 6.5㌶の土
地で百軒以上の農家がイチゴを栽培し、収入も増
加。経済的な見通し着きケシ栽培からの転作に成
功。タイで新品種の開発にも取組み、1万六千株
の苗から選抜を繰り返し、タイ王室にちなんだ「
ロイヤルクイーン」を4年がかりで誕生させ日本
で08年に品種登録。


01416


彼の活動はすべて無償で、航空費も自腹。1年の
うち10ヵ月をタイで過ごすため、現地に家を建て、
車も購入。退職金をほとんど費やしたという(「
世界へ発信!とちぎのイチゴ」)。極東アジアに
は、貧困との闘っている地域が、紛争の温床の地
域がまだまだ存在する。頓珍漢な『文明衝突論』
の無知蒙昧と組みすることなく、地道な経済活動
を必要としている。その解消に一役買うことで廻
り廻って日本を豊するという希望として、赤木博
の足跡が背中を押してくれている。


  Far East Asian Economy Design

世界経済は、全体で毎年の成長率が3%未満、成
長が人口増加やインフレを下回り、人々の平均的
な生活水準が上がらない。毎年3%以上の経済成
長が必要だ、欧米日の先進国は未曾有の不況で、
成長できないでいる。この問題に助け船を出して
いるのが中国だ。中国は、輸出入とも急増し、昨
年、韓国から中国への輸出は前年比94%増、台湾
から中国へは91%増、マレーシアから中国へは51
%増。米国や日本が世界経済を牽引できず、代わ
りに中国が牽引役であることを象徴しているが、
中国の貢献は旧来型の成長でその意味で、日本を
はじめとする先進諸国型成長の支援ではないこと
を苺栽培の例が示しており、日本の経済成長にと
って『いまが好機』であるこを物語っている。

Intermission

 Come Rain or Come Shine

I’m gonna love you like nobody’s loved you come rain or come shine
High as a mountain and deep as a river come rain or come shine
I guess when you met me it was just one of those things
But don’t ever bet me cause I’m gonna be true if you let me

You’re gonna love me like nobody’s loved me come rain or come shine
Happy together unhappy together and won’t it be fine?
Days may be cloudy or sunny
We’re in or we’re out of the money

But I’m with you always, I’m with you rain or shine

I’m gonna love you like nobody’s loved you come rain or come shine
High as a mountain deep as a river come rain or come shine
I guess when you met me it was just one of those things
But don’t ever bet me cause I’m gonna be true if you let me

You’re gonna love me like nobody’s loved me come rain or come shine
Happy together unhappy together and won’t it be fine?
Days may be cloudy or sunny
We’re in or we’re out of the money.

But I’ll love you always, I’m with you rain or shine
Rain or shine.


"Come Rain or Come Shine" is a popular song written
by
Harold Arlen with lyrics by Johnny Mercer. The song
was written for the St. Louis Woman, musical
and was
published in 1946
.



人言を 繁み言痛み 己が世に いまだ渡らぬ 朝川渡る
  
                但馬皇女/巻2・116 
 




【大容量電力貯蔵技術】

季節や時間帯などにより変動する電力需要に対し
て、安定的な電力提供するには電力の貯蔵が不可
欠。従来の貯蔵システムよりも効率が高く、環境
にもやさしい
電力貯蔵の機器が実用化に向けて検
討されている。







【ブルーギルの熟鮓】

Bluegill (Lepomis macrochirus).jpg

ブルーギル(Bluegill, 学名Lepomis macrochirus) は、
スズキ目・サンフィッシュ科に属する魚の一種。
北アメリカ原産の淡水魚だが、日本でも分布を広
げた外来種。"Gill"は「えら」を意味する。食用に
は、肉の味は決して悪くないが、大型にならない
ため身が薄い一方、骨が多く調理や食べる際に手
間がかかる。また体の割りに腸の内容物の量が多
く、悪臭の強い内容物が身に付着してしまうと風
味を損ねるため、食材には扱いにくい。大きく育
成し、臭みを減らせば食材としての価値は高まる。
滋賀県では琵琶湖のブルーギルをビワコダイとい
う名称で、鮒寿司のフナの代用魚として熟鮓とし
て試作中にある。


【ニューズ・アラカルト】



放医研「世界初、iPS細胞の出現の瞬間が見えた!
iPS細胞への転換メカニズム解明に大きな前進」
という。なんじゃこりゃと早速拝見




今年3月20、21日の両日、彦根城内で開かれる「全
国古式砲術・鉄砲サミットin彦根」に合わせ、サ
ミット実行委員会はこのほど、シンボルキャラク
ターを作成した。名前も募集しているという。そ
うかいろいろ、手を代え品を代え地域振興に頭を
使っているぞ!


彦根市民病院に産婦人科ができるぞ? 厚生労働省
は昨年末、県の医療再生計画に対し、50億円を交
付すると内示した。湖東・湖北圏域にはその半分
の25億円が交付される予定。県は平成25年度まで
に、圏域内の市町や医療機関などと連携しながら、
彦根市立病院の産科の再開など、圏域内が抱える
医療問題の改善を目指すという。
                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビワスズキと降雪対策

2010年01月18日 | 極東アジア経済構想


円卓を 囲む姿は 皆老いて 交わす酒盃に 映える紅梅





【ビワスズキと熟鮓】

ブラックバスの強力な脅威をなんとかしなければ。
湖のギャングブラックバスは仲間内ではかなり美
味いという話しだが、食用にもするが、主にゲー
ムフィッシングの対象魚として世界的に人気が高
い。釣り人は釣り感覚を楽しみ放流する。それで
は何の意味もない。釣ったブラックバスを買い取
りできる環境ビジネスモデルができれば一石三丁
だ。




ブラックバス (black bass) は、スズキ目・サンフィッ
シュ科の淡水魚のうちオオクチバスMicropterus
に属する8種(11亜種)の魚の総称。原産地の北米
では、五大湖周辺からミシシッピ川流域、メキシ
コ国境付近までの中部及び東部、フロリダ半島な
どに広く分布し、汽水域でも生息可能である。日
本ではオオクチバス、コクチバス、フロリダバス
の3種が外来種として記録。このうちオオクチバス、
コクチバスは特定外来生物に指定されている。特
に日本での分布が広く個体数が多いオオクチバス
を主に指す場合が多いという。



日本では生臭くて料理に向かない魚というイメー
ジが強いが、悪臭の元は皮の部分であり、皮を剥
がして調理すれば白身で淡泊な味の美味な魚
であ
る。鯉、ウナギなどの淡水魚と同様に、きれいな
水に入れて「泥抜き」を行うことで身の臭みは軽
減すると言われているが、実際に米国では水産資
源としてフライやバター焼き・ムニエル等に調理
され普通に食されている魚である。



ブラックバスの駆除に熱心な琵琶湖近辺では、特
産の鮒寿司と同様な熟鮓を作り、ビワスズキとい
う名称で試験的に販売している。日本料理人村田
吉弘
は、ブラックバスの白身で淡白な味わいを評
価し、積極的に日本料理の食材として取り入れよ
うとしている。ただし、淡水魚の常として寄生虫
の問題が在るため、刺身など生で食べることには
向いていない。バス料理愛好家などからは、調理
方法として揚げ物(フライ)・焼き物(ソテー)・
煮物・ムニエル等必ず火を入れる料理法が推奨さ
れる。



「レイクフード」では、良質のタンパク質や各種
ビタミン・ミネラルを豊富に含み、また、血中コ
レステロールの低下や高血圧・心筋こうそくの予
防に効くタウリンの含有量は、ヒラメやマダイの
二倍以上、さらに学習記憶能力の向上やガン予防
に効果があると言われているDHA(ドコサヘキサ
エン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)も多く
含まれてブラックバス・ブルーギルの脂肪分含有
率は鮒の約半分で、匂は鮒寿司ほどないという。
バスは鮒のように抱卵数が多くなく、内臓切除す
る時に卵巣も取り除く(鮒寿司では、内臓は「つ
ぼぬき」と称して食道から取り出される)。本漬
け(飯漬け)の時、鮒寿司では御飯は、エラの部
分だけでなく、内臓などを取り除いた腹部にもタ
ップリ詰ている。今後の取り組みとしては(1)
高品位熟鮓の商品開発(2)琵琶湖特産としの付
加価値の向上(販促)の2つだろうと。






【太陽光発電:積雪対策】 

メガソーラシステムの極東展開を考えるとき、降
雪対策は最重要課題だ。降雪の少ない地域は、パ
ネル傾斜設置しパネル表面を撥水処理するだけ問
題がないが、降雪が多いところが問題となる。

川県工業試験場では1996年度に策定した「地域新
エネルギービジョン」の構想を基に、200kW太陽
光発電システムを設置。太陽電池を融雪の媒体と
する『融雪機能付きシステム構成(容量:60.48k
W
)』を導入。この融雪モジュールで200kWモジ
ュール全面の積雪をとり除く。



降雪時は、10kWの6エリアを自動運転により双方
向インバータで逆電力を送り太陽電池モジュール
を発熱させて融雪する。融雪箇所は全てのモジュ
ールに残雪がなくなるよう工夫してある。システ
ムにはモジュール内蔵温度センサーをはじめ各種
センサーを装備、モジュール温度やインバータの
出入力電圧・電流値など一定時間毎のデータ自動
計測が可能となっている。

 

 イメージ ID=000002

<EMI id=000002 HE="100" WI="080" LX="1100" LY="1800">

図1 太陽光発電システムの全体構成

※特許:P2002-319687A
 
 「融雪機能を備えた太陽光発電システム」

従来の融雪機能を備えた太陽電池システムにおい
ては、融雪を行っている際には発電することがで
きず、太陽電池アレイ上の一部の雪がなくなり、
発電できる状態にある太陽電池モジュールがあっ
ても、この太陽電池モジュールは有効利用されな
かった。融雪を行っている際にも、発電できる状
態にある太陽電池モジュールを有効活用すること
ができる。

イメージ ID=000004

図2 接続箱の構成例

1 太陽電池アレイ
2 接続箱
2a~2c 接続部
3 パワーコンディショナ
3a~3c インバータ/コンバータ
4 降雪センサ
5 システムコントローラ
6 負荷
7 商用電源
A1~A3 太陽電池モジュール群
S1~S3 融雪センサ


これ以外に融雪機能を付与した太陽光発電システ
ムの特許が出ているが何れの場合にも実証データ
がすべてとなりもう少し時間がかかりそうである。

【太陽光発電併用の雪下ろし用のユニット】

通電すると発熱する透明なフィルムヒータ(3)が
貼られた強化ガラス(4)からなる表皮層の下側に、
所定の間隔をいて太陽光発電用パネル(5)を設け、
所定面積のユニットを構成する。表皮層(3、4)
と太陽光発電用パネル(5)の間には、支持部材
(10)を設け、表皮層(3、4)と太陽光発電用パ
ネル(5)の間に、断熱層空間を形成する。フィル
ムヒータ(3)に通電して、パネル上に積雪した雪
を一部融雪し、雪を自重により屋根の勾配に沿って
滑り落とす。

イメージ ID=000002

<EMI id=000002 HE="059" WI="069" LX="1100" LY="1742">
※特許:P2008-190253A


【ヒートポンプ式融雪ソーラー発電システム】

太陽光発電を行うソーラーパネル20と、電動圧
縮機12、第1の熱交換器14と第2の熱交換器
15から成る放熱器13、減圧装置としてのキャ
ピラリチューブ16及び蒸発器17等を順次環状
に配管接続して成り、二酸化炭素冷媒を循環して
成る冷媒回路10と、ポンプ37によりブライン
を循環するブライン循環回路30とを備え、この
ブライン循環回路30により、冷媒回路10の放
熱器13の第2の熱交換器15からの熱をソーラ
ーパネル20に搬送する。
イメージ ID=000004
※特許:P2006-29668A
 「ソーラー発電システム」



【極東アジアスマートグリッド構想】

こんなことをブログしていたら、北朝鮮の原発の脅
威と引き替えに融雪付メガソーラシステムプランの
を無償建設を提案してみてはどうかとジムで泳ぎな
がら思いついた。拉致問題も進展するのではとも。
最も極東アジアというと広義の範疇もさることなが
ら、狭義に朝鮮半島及びロシア極東(ユダヤ自治州)
台湾、ベトナム、中国が範囲になろうが、当面、北
朝鮮に集中してみてはどうか。もう1つは魚釣島に
島上複合型メガソーラを建設しここから沖縄まで、
海底ケーブル及びマイクロウェーブで電送試験設備
を建設し、広域スマートグリッドの研究開発を実施
するというものだ。船舶で時折立ち寄る程度ではナ
ショナルマキシマムは空論で終始する ^^;。



 


【自治の崩壊】




世間を 何に喩へむ 朝開き 漕ぎ去にし船の 跡なきごとし

                   沙弥満誓/巻3・351

パナソニック電工レークアイランドのコンファレン
ス・コーナで新年会を行い今年度の班自治会の体制
が決まる。急速な高齢化が進み1/3が60歳以上の住民
で占めることとなった。従って、それに合わせた年
中行事に変更することが課題であることを確認した。
もひとつ、小泉-竹中路線以前の話しでもあるが、
若手の自治運動への参加が極端に出来なくなってい
る。つまり、参加したくとも「首になる」というこ
とで「自治の崩壊」が懸念されるという意見も飛び
出した。なにごとも過ぎたる及ばぬ如しというでは
ないか。また、一族栄えて万民枯るる、とも。「こ
の世の中を何にたとえよう。言わば 朝早く港を漕
ぎ出て行った船の波の跡が残っていないようなもの
だ」との歌もある。今年も安寧であれと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イサザとバイオプロセス

2010年01月17日 | びわこ環境


嘆きても 嶺に立てぬは 常世にて 皆の力を 合わせ借り往こう




【どこまで突破できるかバイオサイエンス】

 ロドコッカス属細菌


加藤純一広島大教授の基礎研究によれば、石油化
学プロセスの反応の(1)酸化還元反応と(2)
重合反応のうち、バイオプロセスの応用展開でき
るのは(1)の酸化還元反応であるという。石油
は極めて優れた原料だが、問題は石油を原料や化
学反応の条件(例えば高温・高圧条件)を整える
ために多量消費している。これを、バイオプロセ
ス転換できれば、大きな運転コスト削減が可能に
なると期待される。



いくつかの石油化学産業では、脱石油化を図り、
バイオマス(糖質)からの疎水性ケミカル生産を
手掛けている。また、生化学反応は反応特異性に
優れていて、合成化学的には生成が困難な疎水性
ケミカルの生産が可能になり、新規な疎水性ケミ
カルを原料として新たな機能を有する製品を開発
することも期待されている。一方、発酵産業は「
疎水性の世界」への進出ととらえられる。これま
で、アミノ酸、有機酸、アルコールなど親水性の
ケミカルの生産
で大きな成功を収めてきたが、も
う一方の「疎水性の世界」では成果は上がってい
るとは言えず、広大な領域が発酵生産の進出が期
待されている。

 ベンゼン酸化細菌

生物による酸化還元反応では、反応の進行に還元
力の供給が必要で、さらに酵素の安定性を勘案す
ると、疎水系での酸化還元反応は精製酵素よりも
菌体そのものを生体触媒として用いるのが有利で、
原料は石油炭化水素およびそれ由来の疎水性物質
であるので、反応は水相(培地もしくは緩衝液)
に原料及びその有機溶媒を重層する二相反応系が
想定される。



図 二相反応系バイオリアクターによる
        非水系バイオプロダクション

このプロセス開発の中核である「耐有機溶媒性の
細菌」のベンゼン酸化細菌やトルエン酸化細菌の
培養し、これを遺伝子組換え技術に成功。これを
使い、トルエン→o-クレゾールの水酸化反応に成
功する。これはほんの1例でモデル反応系である
が、非水系でのバイオ酸化プロセスの可能性を探
るものである。今後は、実際的な反応系をターゲ
ットに開発研究を進めて行きたいと、加藤純一は
貴重な基礎・応用研究の一歩を進めてこう結ぶ(
『有機溶媒耐性細菌を利用した疎水性ケミカル生
産技術の開発』,
バイオサイエンスとインダストリ
Vol.68 No1)。

※特許:P2005-58048
「プラスミド、形質転換体およびその製造方法、
            フェノールの製造方法」





イサザ(魦、鱊、学名 Gymnogobius isaza )は、ス
ズキ目ハゼ科に分類される魚の一種。ウキゴリ
似た琵琶湖固有種のハゼで、昼夜で大きな日周運
動を行う。食用に漁獲もされている。現地ではイ
サダとも呼ばれる。琵琶湖沿岸以外での「イサザ」
「イサダ」は、シロウオやイサザアミなど本種以
外の動物を指す。成魚の全長は5~8cmほど。頭が
上から押しつぶされたように平たく、口は目の後
ろまで裂ける。体は半透明の黄褐色で、体側に不
明瞭な黒褐色斑点が並ぶ。第一背鰭後半部に黒点
がある。同属種のウキゴリ G. urotaenia に似るが、
小型であること、体側の斑点が不明瞭なこと、尾
柄が長いことなどで区別される。



琵琶湖の固有種で、北湖に産する。琵琶湖にはウ
キゴリも生息しており、イサザはウキゴリから種
分化が進んだものと考えられている。成魚は昼間
には沖合いの水深30m 以深に生息するが、夜には
表層まで浮上して餌を摂る。琵琶湖の環境に適応
し、ハゼにしては遊泳力が発達しているのが特徴
である。食性は肉食性で、ユスリカ幼虫などの水
生昆虫やプランクトンを捕食する。





産卵期は4~5月で、成魚は3月になると沖合いから
沿岸に寄せてくる。この季節はまだ水温が低いた
め他の魚類の活動が鈍く、卵や稚魚が捕食されな
いうちに繁殖を終わらせる生存戦略と考えられて
いる。オスは岸近くの石の下に産卵室を作り、メ
スを誘って産卵させる。メスは産卵室の天井に産
卵し、産卵・受精後はオスが巣に残って卵を保護
する。卵は1週間で孵化し、仔魚はすぐに沖合いへ
出る。



北陸地方でシロウオをイサザとよぶが、標準和名のイサザは、
ハゼ科に属する琵琶湖固有種のことを指します。

しばらくは浮遊生活を送るが7月頃から底生生活に
入り、成長に従って深場へ移る。秋までに全長4.5
cmに達したものは翌年の春に繁殖するが、それに
達しなかったものは次の年に繁殖する。寿命は1

か2
年で、繁殖後はオスメスとも死んでしまう。琵
琶湖周辺地域では食用になり、12~4月に底引き網
や魞(えり:定置網)で漁獲される。佃煮・大豆と
の煮付け・すき焼きなどで食べられる。

Status jenv CR.png


ブルーギルやオオクチバス(ブラックバス)によ
る捕食が影響し個体数は減少。漁獲量は変動が大
きい。1950年代に一旦激減した後、1962~86 年に
160~590tまで回復したが、1988年以降に再び漁
獲が激減、1993~95年には 1t 以下にまで落ち込ん
だ。その後再び漁獲されるようになったが以前ほ
ど漁獲されていない。



  琵琶湖の美味しい湖魚料理あれこ

イサザの料理は、イサザ豆佃煮甘露煮)、す
き焼き(
じゅんじゅん)卵とじで量も少ないので
口にすることも少なくなったが、色白と言うより
も透明で、内臓が飴色に透けて見え、踊り食いは
鉢入れのイサザを小網ですくい、ポン酢と卵の入
った器に移し、タレごとツルツルと呑み込む。ピ
チピチとはねながら、口から喉を通過してゆくの
がたまらないらしい?プチプチとした歯応えがあ
り、ほのかな甘さが広がるという。イサザを吸い
物にすると、味が淡白なので卵とじや
唐揚げが、
お勧めだが、醗酵食品には向かない。さて、新年
会だ。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする