極東極楽 ごくとうごくらく

豊饒なセカンドライフを求め大還暦までの旅日記

放射能汚染症候群

2011年04月30日 | 時事書評


大崩れ 不安を余所に 散歩道 残り桜に 小さき梅の実

Even though I feel like the end of the world,
late-blooming cherry and small plums has become along our way.

雖然我覺得像世界末日
櫻花盛開和小型李子已成為沿我們的路地




ことしの米国も変だ。イエローストーンは隆起し、竜巻が多発している。アラバマ
原子力発電所も停電したという。なんとなく不気味な気分になるが、まだ深刻さが
ないのはなぜだろう。やはり、軽佻浮薄なせいだろうか。シェルとの散歩道、近く
のお寺の境内の桜の木々はすでに花が散り新緑が美しくまたこれも風情があって良
いねと話しかけると、ただ、こちらを向いて顔をのぞき込み暫くして、道ばたの草
花を嗅ぎ廻っている。桜の木をよく見ると散り残り隠れるように咲いている花を見
ていると、なんとなく自分のようだなぁと思いつつ帰路につくと、往きには気がつ
かなかったが白梅がたわわに小さな実を結んでいる。それにしてももう早や風薫る
五月。「早いですねぇ~」と同じく犬と散歩のご近所のご婦人を見かけ声をかける。

【哀しみのGW】

奥入瀬を急遽キャンセルし、奥飛騨のと白骨温泉と小布施にこのGWに往く計画を
しているが、宿泊先に問い合わすと氷点下と‘冴返り’だというが毎年リピートし
ているのだが、白船荘新宅旅館は歓迎してくれないのか彼女に問うと、それは誤解
よという。まぁいぃ、それにしても小布施まで足を伸ばすというでネットで下調べ
にはいる。道路ナビという大変便利なサイトを利用すれば、排出二酸化炭素量がま
で弾かれでてくる。因みに約45.2kg(往復)、片道130km、9時間のドライブとなる。



小布施は彼女が、テレビで見つけ名産の栗が良いのだというで決めたのだが、葛飾
北斎や福島正則のゆかりの地だといわれている。ここ1か月毎日、テレビ放送をみ
て涙ぐまない日はない。気分転換に、彼女に慰労を兼ねてゆっくり? 温泉でこの
悲しさを洗い流すこととする。

 

 







小佐古敏荘東大教授を内閣官房参与の突然の辞任に驚き、関連記事をネット検索し
はじめたが途中でやめて放射能汚染の影響の検索に切り替える。ところで、
小佐古
敏荘は、脱原発・反原発派からみれば御用学者だが任命した菅直人からの離反劇は
この政権の求心力のなさを決定的にした。

  1.原子力災害の対策は「法と正義」に則ってやっていただきたい

  この1ヶ月半、様々な「提言」をしてまいりましたが、その中でも、とり
 わけ思いますのは、「原子力災害対策も他の災害対策と同様に、原子力災害
 対策に関連する法律や原子力防災指針、原子力防災マニュアルにその手順、
 対策が定められており、それに則って進めるのが基本だ」ということです。

  しかしながら、今回の原子力災害に対して、官邸および行政機関は、その
 ことを軽視して、その場かぎりで「臨機応変な対応」を行い、事態収束を遅
 らせているように見えます。

    とりわけ原子力安全委員会は、原子力災害対策において、技術的な指導・
  助言の中核をなすべき組織ですが、法に基づく手順遂行、放射線防護の基本
  に基づく判断に随分欠けた所があるように見受けました。例えば、住民の放
  射線被ばく線量(既に被ばくしたもの、これから被曝すると予測されるもの
  )は、
緊急時迅速放射能予測ネットワークシステム(SPEEDI)によりなされ
 るべきものでありますが、それが法令等に定められている手順どおりに運用
 されていない
。法令、指針等には放射能放出の線源項の決定が困難であるこ
 とを前提にした定めがあるが、この手順はとられず、その計算結果は使用で
 きる環境下にありながらきちんと活用されなかった。また、公衆の被ばくの
 状況もSPEEDIにより迅速に評価できるようになっているが、その結果も迅速
  に公表されていない。
 
  
初期のプリュームのサブマージョンに基づく甲状腺の被ばくによる等価線
  量、とりわけ小児の甲状腺の等価線量については、その数値を20、30km圏の
  近傍のみならず、福島県全域、茨城県、栃木県、群馬県、他の関東、東北の
  全域にわたって、隠さず迅速に公開すべきである。さらに、文部科学省所管
  の日本原子力研究開発機構によるWSSPEEDIシステム(数10kmから数1000kmの
 広域をカバーできるシステム)の
データを隠さず開示し、福島県、茨城県、
 栃木県、群馬県のみならず、関東、東北全域の、公衆の甲状腺等価線量、並
 びに実効線量を隠さず国民に開示すべきである

  また、文部科学省においても、放射線規制室および放射線審議会における
 判断と指示には法手順を軽視しているのではと思わせるものがあります。例
 えば、放射線業務従事者の緊急時被ばくの「限度」ですが、この件は既に放
 射線審議会で国際放射線防護委員会(ICRP)2007年勧告の国内法令取り入れ
  の議論が、数年間にわたり行われ、審議終了事項として本年1月末に「放射
  線審議会基本部会中間報告書」として取りまとめられ、500mSvあるいは1Sv
 とすることが勧告されています。法の手順としては、この件につき見解を求
 められれば、そう答えるべきであるが、立地指針等にしか現れない40-50年
 前の考え方に基づく、
250mSvの数値使用が妥当かとの経済産業大臣、文部科
  学大臣等の諮問に対する放射線審議会の答申として「それで妥当」としてい
 
。ところが、福島現地での厳しい状況を反映して、今になり500mSvを限
  度へとの、再引き上げの議論も始まっている状況である。まさに「モグラた
  たき」的、場当たり的な政策決定のプロセスで官邸と行政機関がとっている
  ように見える。放射線審議会での決定事項をふまえないこの行政上の手続き
  無視は、根本からただす必要があります。500mSvより低いからいい等の理由
  から極めて短時間にメールで審議、強引にものを決めるやり方には大きな疑
  問を感じます。重ねて、この種の何年も議論になった重要事項をその決定事
  項とは違う趣旨で、「妥当」と判断するのもおかしいと思います。放射線審
  議会での決定事項をまったく無視したこの決定方法は、誰がそのような方法
  をとりそのように決定したのかを含めて、明らかにされるべきでありましょ
  う。この点、強く進言いたします。
 
    2.「国際常識とヒューマニズム」に則ってやっていただきたい

   緊急時には様々な特例を設けざるを得ないし、そうすることができるわけ
  ですが、それにも国際的な常識があります。それを行政側の都合だけで国際
  的にも非常識な数値で強引に決めていくのはよろしくないし、そのような決
  定は国際的にも非難されることになります。

 今回、福島県の小学校等の校庭利用の線量基準が年間20mSvの被曝を基礎とし
  て導出、誘導され、毎時3.8μSvと決定され、文部科学省から通達が出されて
  いる。これらの学校では、通常の授業を行おうとしているわけで、その状態
  は、通常の放射線防護基準に近いもの(年間1mSv,特殊な例でも年間5mSv
  で運用すべきで、警戒期ではあるにしても、緊急時(2,3日あるいはせい
  ぜい1,2週間くらい)に運用すべき数値をこの時期に使用するのは、全く
  の間違いであります。警戒期であることを周知の上、特別な措置をとれば、
  数カ月間は最大、年間10mSvの使用も不可能ではないが、通常は避けるべきと
  考えます。年間20mSv近い被ばくをする人は、約8万4千人の原子力発電所の
  放射線業務従事者でも、極めて少ないのです。この数値を乳児、幼児、小学
  生に求めることは、学問上の見地からのみならず、私のヒューマニズムから
  しても受け入れがたいものです。年間10mSvの数値も、ウラン鉱山の残土処分
  場の中の覆土上でも中々見ることのできない数値で(せいぜい年間数mSvです
   )、この数値の使用は慎重であるべきであります。小学校等の校庭の利用基
  準に対して、この年間20mSvの数値の使用には強く抗議するとともに、再度の
  見直しを求めます。

   また、今回の福島の原子力災害に関して国際原子力機関(IAEA)の調査団
  が訪日し、4回の調査報告会等が行われているが、そのまとめの報告会開催
  の情報は、外務省から官邸に連絡が入っていなかった。まさにこれは、国際
  関係軽視、IAEA軽視ではなかったかと思います。また核物質計量管理、核査
  察や核物質防護の観点からもIAEAと今回の事故に際して早期から、連携強化
  を図る必要があるが、これについて、その時点では官邸および行政機関は気
  付いておらず、原子力外交の機能不全ともいえる。国際常識ある原子力安全
  行政の復活を強く求めるものである。

                      「辞表記者会見資料」より



ところで、民主党のエネルギー政策は次のようにうたっている。

 エネルギーを安定的に確保するエネルギー安全保障の確立は、国家としての
 責務です。このため、長期的な国家戦略を確立・推進する機関を設置し、一
 元的に施策を進めます。

 現在、日本のエネルギー自給率は原子力も含めて16%にすぎず、先進国では
 最低水準にあることから、自給率の目標を2030年に30%、2100年には50%
 します。

 安定的な経済成長を図るため、エネルギーやレアメタル(希少金属)等、資
 源の安定確保に向けた体制を確立し、資源保有国に対する戦略的な外交を強
 化します。

 原子力利用については、安全を第一としつつ、エネルギーの安定供給の観点
 もふまえ、国民の理解と信頼を得ながら着実に取り組みます。

 原子力発電所の使用済み燃料の再処理や放射性廃棄物処分は、事業が長期に
 わたること等から、国が技術の確立と事業の最終責任を負うこととし、
安全
 と透明性を前提にして再処理技術の確立を図ります。また、国が国民に対し
 て原子力政策に関する説明を徹底して行うとともに、関連施設の立地自治体
 および住民の十分な理解を得るため、国と自治体との間で十分な協議が行わ
 れる法的枠組みをつくります。

 過去の原子力発電所事故を重く受けとめ、原子力に対する国民の信頼回復に
 努めます。原子力関連事業の安全確保に最優先で取り組みます。万一に備え
 た防災体制と実効性のある安全検査体制の確立に向け、現行制度を抜本的に
 見直します。安全チェック機能の強化のため、国家行政組織法第3条による
 独立性の高い原子力安全規制委員会を創設するとともに、住民の安全確保に
 関して国が責任を持って取り組む体制を確立します。また、原子力発電所の
 経年劣化対策などのあり方について議論を深めます。

 設備・機器に対する検査、さらにはソフト面も考慮したいわゆる「品質保証
 型」の検査も含めた厳正な検査体制の運用、現行のあいまいなトラブル等報
 告基準を抜本的に見直し、事故・トラブルを原則的にすべて公開することな
 どの「原子力情報公開ガイドライン」を早期に具体化します。

※「民主党の政策議論の到達点・2009年7月17日現在」
※「国家行政組織法第3条

 2 行政組織のため置かれる国の行政機関は、省、委員会及び庁とし、その設置
     及び廃止は別に法律に定めるところによる。
  3 省は、内閣の統轄の下に行政事務をつかさどる機関として置かれるものとし。
     委員会及び庁は、省に、その外局として置かれるものとする。
  4 第二項の国の行政機関として置かれるものは、別表第一にこれを掲げる。

 

 文面を見ると問題なさそうだが、現実は過去史から学べば変質、骨抜き、形骸され
ることは容易に想像できる。難しいことは別にして、
とりあえず‘札束で頬を叩く
(中曽根康弘)ような下品な行動
はやめにしなければならない。その意味では、原
発建設を巡っては、国民投票に付すべき緊急で重要な案件として浮上してくる。




【放射能汚染症候群とは】

こう書き始めてやめにした。下の資料のチェルノブイリの事例研究のみ記載するこ
とにした。比喩としてのミュータントを書くことはできても、症例の1つ1つを詳
しく見ていかなければわからないのと、疫学的手法で調査するには、専門家集団の
組織的な担保がいる。裏返せば、それがなければ、流言飛語の誤報のたぐいになり、
ひとつ間違えれば筆禍となる。それが怖い

 10年後の人体への影響

 (1)小児甲状腺ガンの急増:4年後から顕著な増大のど切開手術
(2)死産増加:10代で被ばくした母、通常2cmの胎盤が5cmに
(3)染色体変異:曝量に比例して染色体(生殖器なら遺伝情報)が破損する割合
   が増加していた
(4)原発作業員の平均寿命44歳:ガン・心臓病・白血病・記憶障害・神経細胞破
   壊・躁鬱自殺など
(5)「安全」とされていた低濃度汚染地域で大量の体内被曝が進行していた:生
   態濃縮で高濃度となった放射能が自給自足型の農村の住民の体内に蓄積してい
  た

  20年後の人体への影響

(1)成人甲状腺ガンの急増:小児甲状腺ガンは事故、1
0年後がピークだったが成
  のガンはその後に急増
(2)先天性障害児(奇形児)の増加:ベラルーシでは事故前は1万人中50人だった
   が2000年に110人と2倍以上に増加
(3)引き続き原発作業員の死亡相次ぐ
(4)「安全」とされていた低濃度汚染地域(原発から100-400km)でガンや白血病
   の発症が増加

                                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マジックバブルと省エネ政策

2011年04月29日 | WE商品開発




【照明の脱真空化】

常時は据付型などの照明用ランプとして機能し、停電時には非常灯
として機能させることができ、取り外すと懐中電灯として用いるこ
とのできるLEDランプが話題となっている。構造は下図のLED
ランプ1が白熱ランプと同様に天井等に設置したソケットに取り付
けて据付型の照明器具として使用でき、停電時には充電・切替回路
13によって、
電源が内蔵の非常用電源14切り替わり、LED5が発
光した点灯状態が維持され非常灯として機能する。この状態で手動
操作スイッチ6の操作が有効となり、LEDランプ1をソケットか
ら取り外して、懐中電灯と同様にLEDランプ1を用いることがで
きるというしろものだ。



【符号の説明】

1LEDランプ 2ランプケース 3口金部 4ランプカバー 5
LED 6手動操作スイッチ 6S切替信号 10LED駆動制御回
路 11整流回路 12入力検知回路 12S1遮断検知信号 12S2断
解除検知信号 13充電・切替回路 14非常用電源



充電式懐中電灯としての機能と、コンセントに設置して誘導灯や間
接照明、常夜灯など室内灯としての機能を有する多機能灯具という
特許も出願されているが、進歩性や新規性という点では前述の特許
と似たり寄ったりだ。商用電源のコンセントに挿脱されるプラグ1
と、交流電圧を直流電圧に変換する整流回路2と、直流電圧にて充
電される充電式バッテリー5と、商用電源と充電式バッテリー5と
の電源切り替え用の切替スイッチ17と、光源2であるLEDと、明
るさを変化させる調光用ボリューム8が付設され、LED駆動回路
6と、地震や火事などを検出する非常時検出センサ34と、懐中電灯・
室内灯切替スイッチ11と、懐中電灯としての使用時に、センサ類を
遮断し、電源を充電式バッテリー5側に切替スイッチ17を切り替え、
室内灯としての使用時に、LEDの明るさを最大限にする制御回路
16とで構成されているだけだ。



市販されているバッテリー内蔵型LED照明は、懐中電灯として使用
するときには、口金部が伸びて持ち運びができるという新規性が特
徴だ。感心するのは新規性や進歩性という点ではない。防犯・防災
との兼用になった上、停電と同時に慌てて探すことなく取り出せる
というところにあり、普及拡販が期待できる‘キラーアプリケーシ
ョン’の輩出に繋がるのではないかという点にある。今回の大震災
の影響で省エネが声高に叫ばれている中、現行の照明器具の‘脱真
空化’を推進するためのヒントが隠されているのではないだろうか。
思えば、松下幸之助の二股プラグなどの発明にも通じところがあり、
口金の規格を統一すれば、自転車の夜間照明などに取り付けること
も可能だろう
。具体的には、このように蛍光灯や白熱球をLED・有機
EL等への積極的な切り替えを、目標定めたインセンティブ政策を推
進することが大切ではないだろうか。



F_{P}=frac{3}{4pi^2}left(frac{lambda_{c}}{n}right)^3left(frac{Q}{V}right),,

 


Appl. Phys. Lett. 98, 171102 (2011)

【量子ドット太陽電池の実用化に向けて】

実験的に室温異なるモードボリュームシリコンフォトニック
結晶
共振器からの発光(PL)を検討した共振モード
ボリューム
として増加し、各共振器モード抽出収集効率を考慮し
観測さ
れた
のPL信号から推定された統合された共振器モード強度
減少
した
この結果、小さな空洞、室温大きな空洞に比べ
体積あた
りの
モードをより大きく発光効率を持っていることを
示唆する。

将来の電子システムの光インターコネクションシリコンフォトニク
スの重要なアプリケーション技術である光インターコネクションの
主要な構成要素の一つのシステムとして、多くの実験が行われてい
るが、これまでのところ、シリコンナノ結晶とゲルマニウム量子ド
ットシリコンベースの発光素子が先行している。

上記の表のごとく、荒川秦彦らのグループの研究結果では、室温で
モードボリューム、シリコンフォトニック結晶共振器の4つの異な
る共振モードごとの積分強度を推定したところ、モードの強度は、
Vcが減少すると強くなること。さらに、体積当たりのモード発光効
率が、Vcに強い依存性を示しすことを観測した。つまり、付加的な
力学が、シリコンナノ共振器により強化された発光に起因すること
を示唆するという。







【未来に羽ばたくフォトニック結晶微小共振器】

 

※「室温連続波動作と制御自然放出の超小型フォトニック結晶ナノレーザ
※「少量導波路断面の2次元フォトニック結晶平板高品質微小共振器

『デジタル革命』の心髄は「小さな時空で最大出力をえる」という
ことにある。それは、核兵器の開発競争に明け暮れてしまった20世
紀の物理学の反省からも支持され‘バイオミミックリー’な21世紀
の物理学の興隆とともに支持され発展している。太陽エネルギーの
恩恵を積極的に利用する、いわば新世紀の『贈与経済活動』の興隆
でもある。小さな空間特性を最大限に生かす道でもあり、荒川教授
らをはじめとする科学技術の新たなるステージの構築に向けた挑戦
に惜しみない拍手を送りたい、と。
                           



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水棺 vs. 石棺

2011年04月28日 | 緊急|東日本大震災






【原子炉格納容器-原子炉圧力容器連成解析】 



面白い事実がわかってきたという。チェルノブイリの高度汚染地
域に生息するツバメの異常発生率が、かなり高いことがわかった。
部分的な色素欠乏、クチバシの奇形、曲がった尾や左右不均等な
尾などが発見されているという。生物科学者ティモシー・ムソー
(Timothy Mousseau)と、協力者でパリ第11大学のアンダース・
モラー(Anders Moller)は、チェルノブイリで10年余り鳥類の
個体群調査を続けてきた。最近の統計結果では汚染地域の多様性
が低下しており、鳥類の種は非汚染地域の約半分に減り、個体数
は約40%まで減少し、脳のサイズも小さいという。


初めて調査に乗り込んだ2000年時点では、異常など見つかる訳は
ないと思っていたんだ。1986年の原発事故は鳥類に大きな影響を
与えていないというのが当時の認識だったとムソーは話す。
一方
で何も影響を受けない鳥もいる。目立たぬ体色で渡りをしない種
がそうだ。競争相手がいないせいもあるだろうと推測する。その
理由は色鮮やかな羽毛をまとう種と違い、カロテノイド(天然色
素の一種)を大量に消費せずに済む。強力な抗酸化物質であるカ
ロテノイドには、放射線被曝の影響を抑える作用が期待できるし、
長距離移動で余分なエネルギーを使わないので免疫系が強いのか
もしれないと。 ふぅ~んと感心しつつ暫く沈黙が続いた。



福島原発はいよいよ閉じこめの本格的な操作段階に入るというの
で、その方法つまりはクーリングダウン操作についてネットで下
調べしてみた。「水棺」とい言葉が飛び交っているが、いったい
どの程度期間を想定しているのか、その間、問題はないのか、い
ろいろ検索するもののよくわからないということで中途半端な結
論で疲れだけが残ったという分けだ。疑問を簡単に言ってしまえ
ば、(1)原子炉格納容器の水の完全充填と非充填の違いが与える
リスクの見積もりと、(2)余震などの耐震性と損傷確率のリスク
見積もり、(3)水棺と石棺つまり、水冷と空冷とのリスク比較
見積もり
の三つとなる。三点目は、単に現装置の水棺だけでは余
震とうの再被災で保たない、補強が必ず必要になる。そのときこ
のままの水冷で良いのかという反問が出てくる。いずれ半年後に
はその検討がいるのではと。

専門用語で言えば「原子炉格納容器-原子炉圧力容器連成解析」
とかと呼ばれる電算機で解析するらしい。そんなの資料を読めば
わかるから任せておけば良い? その通りに違いないのだが老婆
心ということで。そういえば、つい数年前までは座屈計算などの
機械工学や有限要素法などの数値解析をしていのだから簡単にい
くと高を括っていたのだが、結局このざまだ。まぁいぃっか、一
知半解とは言え、まぁなんとかわかった様な気がするこの辺で切
り上げることに。



図 マークⅠ型原子炉格納容器の損傷確率

 

※「技術基準等の整備と民間規格基準に関する調査(米国の供用
  期間中検査及び試験等に関する民間規格等の調査)に関する
  報告書(
平成16年度)」
※「
地震時レベル2PSA の解析(BWR)」
※「Mark I Containment Report
March 19, 2011
※「STANDARD REVIEW PLAN 6.2.1.1.C PRESSURE-SUPPRESSION TY
    PE BWR CONTAINMENTS」(
DRAFT Rev.7-April 1996)
※「
Reducing the Hazards from Stored Spent Power-Reactor F-
  uel in the United States」
※「
Zirconium Cladding Fire Resources
※「
BWR.MARKⅠ型格納容器圧力抑制系 に加わる動荷重の評価指針
※「
福島第一原発は欠陥品です(週刊現代 2011年4月16日号)
※「
原子炉圧力容器内部構造物について」(2010年5月25日)
※「
耐震設計上重要な機器・配管系の 耐震安全性評価(中間報告
  に関する説明資料」(2011年2月22日)
※「
福島第一原子力発電所3号機 新耐震指針に照らした耐震安全
  性評価(中間報告)に関する補足説明資料」(2010年7月6日)
※「
Status report 97-Advanced Boiling Water Reactor (ABWR)」
※「
Experience of NCO Earthquake and Restart of Kashiwazaki
  -Kariwa NPP」
※「原子炉本体基礎(RPVペデスタル)復元力特性について」(2009
    年6月10日)
※「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」2006年9月19日
 
※「
地震に係る確率論的安全評価手法の整備」2007年3月


【Intermission

‘何日君再来’

疲れているときリクエストは決まって麗君(テレサ・テン)


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

量子ドットなスピントロニクス商品

2011年04月27日 | 新自給自足時代







【スピントロニクスとは】

スピントロニクス(Spintronics):固体中の電子の電荷とスピン
の両方を工学的に利用、応用する分野。スピンとエレクトロ
ニクスから生まれた造語で、マグネットエレクトロニクス(
Magnetoelectronics)とも呼ばるが、スピントロニクスの呼称の
方が一般的。これまでのエレクトロニクスでは電荷の自由度
のみが利用されてきた。この分野はスピンの自由度も利用し
これまで実現できなかった機能や性能を持つデバイスが実現
されている。



※代表的例:1988年に発見された巨大磁気抵抗効果があり、
 現在ハードディスクドライブのヘッドに利用。



従来の、ミクロレベルから分子1個のナノサイズに焦点を合
わすことで、乾電池1個でスーパーコンピュータが動く世界
が実現してしまうのだし、一軒分の家庭用電力もわずか10セ
ンチ角の太陽電池1個で賄えるのだ。それはムーア法則の限
界を超える量子半導体の時代の到来を意味している。






【量子ドット光デバイス製造法】

もっとその実用化が急がれているわけだが、まだ理論の実証
段階で、特許情報を集めてもかっちりと固まっていなくて、
トップダウン加工プロセスが主流であるが、有機溶剤を使っ
た貼り合わせ法のボトムアップ法もある。量子ドット薄膜層
を積み上げて出力を増していくが途中で突如低下する。デバ
イスの性能低下は、デバイス内における歪み形成および量子
ドット成長にともなう歪みが原因といわれているので、歪み
のない成膜方法の確立が重要だと思われるが、これは問題の
1つでしかない。




特開2010-054695 光デバイスの製造方法 独立行政法人産業技術総合研究所
特開2010-010678 量子ドットデバイスおよびその製造方法 シャープ株式会社
特開2011-040459 多積層量子ドット構造体および製造方法、それを用いた太陽
        電池素子および発光素子 独立行政法人産業技術総合研究所
特開2010-269435 レーザー誘起表面ナノ配列構造の作製方法及びそれを用いて
        作製したデバイス構造 株式会社日立製作所 他
特開2010-103430 構造体及び半導体光装置 富士通 東京大学 荒川秦彦
特開2010-114079 量子ドット発光素子およびその製造方法 三星電子株式会社
特開2011-077467 赤外線検出素子、赤外線検出装置及び赤外線検出素子の製造
        方法 三菱重工業株式会社 他
特開2011-076770 電界発光素子およびその製造方法 HOYA株式会社
特開2009-059973 微細構造素子製造装置及び微細構造素子生産方法 国立大学
        法人 筑波大学
特開2006-114815 太陽電池 富士通 東京大学 荒川泰彦
特開2005-223345 Si単結晶微粒子積層方法 独立行政法人科学技術振興機構



微細構造素子製造装置及び微細構造素子生産方法
特開2009-59973

課題
選択領域の方位、位置合わせの精度、再現性が確保し易く、
特性を変えた量子ドットを近接領域に交互に配列させるなど
の特異な構造をモノリシック(一枚板)に作ることができる
微細構造素子製造装置及び微細構造素子生産方法を提供する

解決手段
基板30が搭載され、回転方向の角度を規定することのできる
回転規制手段44を有する試料ホルダ40と、基板30に選択的に
結晶32を成長させるための少なくとも1つ以上の開口を有す
るマスク10と、マスクが搭載され、かつ回転規制手段に接合
して回転方向と半径方向との試料ホルダとの相対位置が決ま
る位置固定手段29を有するマスクホルダ20と、を備える微細
構造素子製造装置


【符号の説明】

1微細構造素子製造装置 10マスク 12開口部 13開口部ブロ
ック 14開口部ブロック 15開口部ブロック 16開口部ブロッ
ク 20マスクホルダ 22マスクホルダ本体 24固定板 26マスク
ホルダ外輪 27チャッキング用ピン 28バネ 29位置固定手段
30基板 32選択結晶成長層 40試料ホルダ 42固定用Cリング
44回転規制手段 60蒸発源


太陽電池
特開2006-114815

【課題】 太陽電池に関し、太陽電池に於ける光検知層がエ
ネルギ・バンド・ギャップE0よりも小さいエネルギの光も
吸収できるようにして、光起電力に寄与するキャリアの生成
量を大きくする、即ち、変換効率を向上しようとする。

【解決手段】 pin構造で構成され、光検知層であるi層
3に3次元量子閉じ込め作用をもつ量子ドットDを含み、量
子ドットD及びそれを囲むバリア層のエネルギ・バンド構造
がtype II を成している。

 





 

【バイオテンプレート極限加工による量子ナノ構造の作製】

そんな中、注目すべき技術として‘バイオテンプレート極限
加工法’が浮上している。従来のトップダウンによるリソグ
ラフィー技術とエッチング技術に依存した微細加工技術では
限界とされ、光源やレンズ系の設計において22nmよりも微細
なパターンを形成することは技術的・経済的に大きな壁があ
り、また、プラズマエッチングでは、ナノメートルスケール
の構造形成においてプラズマからの紫外線照射による表面欠
陥生成が大きな問題となっている。
特に化合物半導体はシリ
コンに比べて不安定な材料でプラズマに対して脆弱で、プラ
ズマエッチングによる欠陥のないナノ構造作製は難しい。


表 半導体プロセスの照射損傷


一方、ボトムアップ形成手法としては、格子ひずみを利用し
たStranski-Krastanov(S-K)成長モードによる自己形成量子
ドット作製法が一般的だが寸法のばらつきを抑制ができない
ドットの密度に限界(109~1010cm-2
)がある、サイズに制
がある(数10nm程度)、材料を自由に選択することができ
ない、ひずみに伴う格子欠陥が不可避であるなどの問題がある。




現在、その最有力な手法として、ボトムアップ技術とトップ
ダウン加工技術の融合(プロセスインテグレーション)が注
目され、ボトムアップ技術の中でも、バイオテクノロジー手
法として奈良先端技術大学院大学の山下一郎らの遺伝子操作
による改質されたフェリティン変異体などを用いてナノサイ
ズの金属を内包したたんぱく質を作製し、それらの自己組織
化によるナノ構造作製を実現。一方、トップダウン加工技術
では、2001年に寒川教授が、プラズマから放射される電荷や
紫外線を抑制して低損傷で高精度のエッチングを可能とする
中性粒子ビームの技術を開発し、その効果を最先端超LSIで
実証。これらの両方を組み合わせたバイオテンプレート技術
により化合物半導体ナノ構造を無欠陥に作製する技術を開発。






図 新しい中性粒子ビーム源

というわけで、いつのまにか夜9時になっているではないか。
疲れが限界にきていて、昨夜階段を登って通常なら、空踏み
ていどの失敗で済むところ、最上段と勘違いし思い切り左足
を階段にぶつけ親指の爪が剥がれるのではないかと思われる
ほど強打してしまった。休養しろと身体は悲鳴を上げている
のに、無慈悲にもアルコールをカンフル剤代わりに飲む馬鹿
な主人がいる。彼女から昼前に電話が掛かり留守電の呼び出
しが掛かったのだがどうしたのと聞くので、二度寝してしま
ったと言い訳し、電話先を聞き折り返し先方を呼び出して聞
くと「ソーラパネルの実務講習」の日取りが決まったのだと
の内容だった。こう言うのをどの様に例えたらよいのだろう
か‘季節外れな、老兵のスピン・オフ’とでも形容すれば良
いのだろうか。それにしても、世界は広い。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーラとフォーンとしてのセル

2011年04月26日 | 新自給自足時代





【精神的な広域被災】




今度の震災で精神的な広域被災が懸念される。過去の自然災害では、
災者のうち5~10%がPTSDにかかると言われ
被災者の中でも特に子供や
女性、障害者、外国人や貧困者などの社会的弱者が、PTSDにかかりやす
いという。PTSDは、1960~70年代に米国や英国などで注目され、研究が
進んだ。背景には、戦場からの帰還兵の中で、社会に適応できず、暴行
や虐待を受けた被害者と類似した症状を見せる人が目立ったことがあっ
た。1980年代には精神的な病気の1つとして認知され、診断基準も確立し
た。日本では、阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件でPTSDに苦しむ被
災者や被害者がクローズアップされ、社会的な関心が高まった。PTSDが
疑われるのは、心に傷を受けた体験から1カ月以上たっても次のような
症状が消えない場合だ。

(1)思い出したくない出来事を思い出してしまう(侵入症状)
(2)悪夢を伴う不眠、音への過剰な反応など神経が過敏状態にある(
   過覚醒症状)
(3)恐怖感を思い出させるような出来事について考えることを避けた
   り、喜怒哀楽の感情が麻痺したりする(回避・麻痺症状)

また、サバイバーズ・ギルト(Survivor's guilt)という、戦争や災害、事
故、事件、虐待などに遭いながら奇跡の生還を遂げた人が周りの人々が
亡くなったのに自分が助かったことに対し、しばしば感じる罪悪感に悩
まされるという。「サバイバー」(survivor)は「生き残り・生存者・遺
族」を、「ギルト」(guilt)は「罪悪感」を意味する英語。ナチスによ
るホロコーストを生き延びた人々などに見られたケースが有名である。
日本では、2005年4月25日に発生した兵庫県尼崎市のJR福知山線事故にお
いて、生存者の間にこの種の感情が見られると報道されたこともあって
認知度が高まった。また、広島や長崎の原爆投下で生き残った高齢者が
当時を回想するとき「あの状況で見殺しにするしかなかった」「助けら
れた命を見捨てた」など証言する場合も、このサバイバーズ・ギルトに
当たる部分がある。心的外傷後ストレス障害(PTSD)をおこして心理的な
援助を必要とする場合もある。

サバイバー症候群(Survivor syndrome)はサバイバーが示すさまざまな症
状を総称したもの。症状には下記のようなものがある。ただしこれらは
広い意味で心的外傷後ストレス障害(PTSD)の一種とも考えられる。

・罪悪感
・フラッシュバック
・モチベーション・士気の低下
・信頼心の低下、懐疑的になる
・組織に対する忠誠心の減少

こんなことを考えていたらわたし自身、サバイバー症候群の特徴にはま
っていることに気がついた。1年前ぐらいからか? 疲れやストレス負荷
が増すとよく口につくのが「死にたい」という言葉だ。老人性鬱病症候
群なのかなと考えていたが、長く産業兵士として闘ってきたのか、信念
の闘いに明け暮れていた所為でか、それとも、先だった同僚に対し暖衣
飽食にいる罪悪感か、多くの蹉跌への悔いなのか、マジでそうなのだ。
おっとこれは横道に逸れた。

食物アレルギーのことも報道されていた。被災後1か月はそのショック
の大きさで隠れているが本当の被災の大きさはこれからだ。そこに、百
年先までも影響を与え続ける福島原発禍が覆い被さることになる。人手
が足らない情況が続く。



4月25日 日刊工業新聞
東大、量子ドット太陽電池の理論変換効率75%に
東京大学の荒川泰彦教授とシャープの研究グループは、次世代太陽電池
として期待されている「量子ドット太陽電池」の理論変換効率が75%に
達することを明らかにした。63%が上限とされていたが、バンドギャッ
プの間に電子の足場となる中間バンドを複数持つ構造にすると、変換効
率が上がることを理論的に見出した。

東大、量子ドット太陽電池の理論変換効率75%に[日刊工業新聞]
太陽電池の変換効率75%に 東大とシャープが構造解明 [日本経済新
  聞]
注目の新技術「量子ドット太陽電池」理論的な変換効率は60%超[ECO
  JAPAN-成長と共生
・「
革新的太陽光発電技術研究開発」NEDO 2010.09.01

 
4月23日10時16分  読売新聞
福島第一原発周辺の放射線量、地域でまちまち

 

4月12日 内閣府原子力安全委員会
福島第一原子力発電所から大気中への放射性核種(ヨウ素131、セシウム
137)の放出総量の推定的試算値について

(1)推定は、現在まで得られている環境モニタリング等のデータと大気
  拡散計算から特定の核種について大気中への放出量を逆推定する手法
  で行う。
(2)その結果、ヨウ素131 とセシウム137 について、3月11日から4月5
  日までの大気中への一部の核種の放出放射能総量として、ヨウ素
131
   が1.5×1017Bq、セシウム137 が1.2×1016Bq という推定的試算値を算
   出。


※放射能汚染の被害はこれから10年かけ顕在化していく(白血病→悪性
  腫瘍)。キーワードは「放出総量|放射性物質収支|除染」





【ソーラとフォーンとしてのセル】

東京大学とシゃープの共同研究で 4つの中間バンドを設けると 太陽光
スペクトルを有効に利用でき変換効率が75%というセンセーショナルな
理論と検証の提案が報じられた。なぜ、中間バンドが4つなのかはいま
のところ確認するすべがないが、これでまた実用化に向けて一歩前進、
半歩後退と着実に『絵コンテン』通りに描けていることになる(『お江
と究極の光電変換技術群
』『花曇りの午後の任天堂』)。



 

半導体量子ドットを取り入れた太陽電池は、従来の単接合の太陽電池で
は利用されていない赤外領域の光子を、サブバンドを介した吸収により
活用できることから、高いエネルギー変換効率が見込まれている。理論
的に予測される変換効率の上限は、集光条件下で63%、非集光条件下で
47%に達する。荒川秦彦教授のグループは、アンチモンをサーファクタ
ントに用いたMOCVD法によりInAs量子ドットを含むGaAs太陽電池を作製し
た。GaAsの禁制帯以下の1.3μmにまで達する広い波長領域において最大
で数%の光電変換を達成し、InAs量子ドットの基底準位および励起準位
に対応する明確な光電流のピークを観測した。また、従来の化合物半導
体量子ドットを用いた太陽電池においては、量子ドットを用いない太陽
電池と比較して開放端電圧が低下する現象が報告されていたが、電圧低
下を伴わない量子ドット太陽電池の作製に成功している。



1948 トランジスタの発明
1960 プレーナ技術
1975 アモルファスシリコン
1990 ポーラスシリコン
1995 ナノ結晶シリコン
2000 ネオシリコン




【量子ドットデバイスおよびその製造方法】

 

【課題】歪みを形成することなく、単層または多層の量子ドット層を成
長させる。

【解決手段】AlGaIn1-x-yN層と、AlGaIn1-x-
N層の上に配置された(Al,Ga,In)N量子ドットと、を備えた
半導体デバイスにおいて、AlGaIn1-x-yN層におけるインジ
ウム比率がゼロではない(1-x-y≠0)。

【符号の説明】
1 基板 2緩衝層 3n型(Al,Ga,In)N層 4活性領域
4a AlGaIn1-x-yN層 4b (Al,Ga,In)N量子
ドット 4c AlGa1-xN障壁層 5積層 5a積層
6AlGa1-xNキャップ層 7AlGaIn1-x-yN層
8発光ダイオード 9発光ダイオード

【公開番号】特開2010-10678








この件に関しては、技術報告書を読んでからにしてもう一度コミットし
てみるが、今回のブログで製造プロセスの考察をと考えていたが時間の
都合上、明日にでも掲載してみたい。ただし、素直な感想を言うとすれ
ばこれはブッ飛びのニュースであった。理論的にも75%といえばいかな
るエネルギー変換機構も及ばない、
天辺に位置するものだろう。言って
みれば、ソーラセルとセルラーホーンという機能が‘セル’つながりで
融合するという‘絵コンテ’が描ける。つまりは、近未来の携帯電話と
いう情報末端器機には現在のようなバッテリ機能がなくなっているとい
うイメージで、このブローグのテーマの1つである‘新自給自足時代’
の具現化ということになる。これは多分、石原慎太郎東京都知事には理
解できないイメージでもあるだろうと。 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お江と究極の光電変換技術群

2011年04月25日 | 新自給自足時代





【絵コンテとしてのお江】



第15回「猿の正体」でお江と秀吉の熱き対決と和解?のシーンを
見ていて思わず「のだめカンタービレ」を思い出し上野樹里と岸
谷五郎の掛け合い演技に‘抱腹絶倒’両者の演技力に感服してし
てしま
った。特に上野樹里のもつ斬新な技量または女優としての
成長に涙まじりの笑いのなかで考えていたが、岸谷五朗と抱き合
い互いに二人で泣き崩れるシーンに至っては、このドラマ前半の
最大の場面なのだと妙に感心し腑に落とした。という思いと、



日本は映画大国だと再確認した。いわずと漫画は一昔前まではサ
ブカルチャーあるいはカウンターカルチャーとしてしか認知され
なかったが、『漫画論』の吉本隆明や『マルチメディアマインド』
の浜野保樹などの積極的な論考もありいまや成長産業の中核にま
で興隆していきているが、これは浜野保樹の著書がヒントになっ
ているのだが、漫画が担保するのは映画産業の興隆でありある意
味制作時間の高速化に寄与しているのだと。これは蛇足だが当の
浜野保樹は危うさも指摘している。

 
 活字以降、多くの複製メディアが登場した。レコード、映画、
 ラジオ、テレビ、CD、DVD、そしてコンピューターや携
 帯電話も、それに入るだろう。しかし、時間があれば見ろと
 多くの人が勧めるものが活字以外にあったかというと、心許
 ない。内田吐夢が信を置いた活字のような存在になる前に消
 えていくメディアも少なくない。誰も振り向かぬデッド・メ
 ディアの山だ。

 そして活字のように勧めようとするものがないのに、活字離
 れは起こり、いやおうなく新しいメディアに急速に移行しつ
 つある。
 
 いま日本ではコンピューターを押しのけて、携帯電話が個人
 の総合情報端末となりつつあるが、携帯電話は内田吐夢の信
 頼を勝ちうるものになれるだろうか。

 活字では、過去から現在のものまでいつでも検証できる国会
 図書館のようなシステムがすでに構築されているが、テレビ
 などの新しいメディアは書き換えられ、付け加えられて、消
 えてゆく。新しいメディアは活字のように歴史的検証を受け
 著作者の責務を自認できる存在に転化できない限りを成
 長させるような存在にはなりえないであろう。             

          『活字を読んで顔を成長させた高倉健
            東大教授 浜野保樹が語るメディアの革命 

しかし、付け加えて言うと漫画は活字だけでは表現できない表現
ができるメディアであると、つまりは『デッド・メディア』に転
落しうる作品至上主義的側面を強調しておきたい。



■  

        






  

2011年04月20日 21時21分
週刊現代、「福島原発事故は起こるべくして起きた」

寿命が来た原発でも廃炉にせずに使用し続けた、しかもすべき補
強も等閑にした、中部電力は浜岡原発を廃炉処分にしている、

経済産業省直系の経済産業研究所研究員、戒能一成氏
*87年、東大工学部卒、通産省入省、02年から上記研究所に所属、
制度設計工学を研究、
統計に基いての原発事故の研究、

福島原発は設計そのものが古いだけではなく年月を経て機器がい
たみつつあった、米国ではこのタイプの炉に対しては廃炉運動が
起きているほど、老朽化すると危険だとわかっていたのに、なぜ
そのまま動かしていたのか、日本の原発には、使用期間が過ぎた
ら必ず廃炉にする、そう言う期間の規定が無かった、原発の寿命
規定が世界の原発にはあるが、日本では高経年化対策の基準を満
たしていれば運転期間を更新、延長してゆくことが可能である。

2011年04月17日 08時53分 
週間文春”原子炉のバケの皮を剥ぐ”放射能雲汚染の事実の報道
が重要

WASH-1400は福島の同型の原発で、事故が起きた場合
急性死亡者数は 1200人
晩発性ガン死亡 2100人
甲状腺腫瘍   67000人
地価の損失   4.5兆円
立ち退きによる損失
        9兆円
*このシュミレーションは米、東海岸
*高汚染地域から2時間以内に退避した場合の想定、時間との勝負
*以上。文春の記事から作成、
*政府、東電の言う「低濃度汚染水は一般的には高濃度汚染水、
 高濃度汚染水は超高濃度汚染水
*原子炉に放水を始めた時点で、同時にタンカ-を用意すべきだ

※「Reactor Safety Study (WASH-1400)」

 ■ 


【シリコン量子ドット形成方法】

現在、超高効率太陽電池の実現に向けて、量子ドット太陽電池
の研究開発が精力的に進められている。高効率量子ドット太陽
電池を実現するためには高精度な量子ドット構造や配置の制御
を必要とする量子ドット超格子構造の実現が必要不可欠である
が、未だそれを実現できる量子ドット形成プロセスはないとい
われているが、いま考えられてる生産方法として4つが候補と
して挙がられている。

(1)光リソグラフィ技術
(2)プラズマエッチング技術
(3)バイオテンプレート技術
(4)中性粒子ビーム技術

このうち(1)(2)
は加工精度ダウンサイジングの限界が言われて
いるわけだが、ここは半導体で使い慣れているシリコン量子ド
ットで考えてみる。寸法が10 nm以下のシリコン量子ドット構
造は(1)高効率可視光発光、(2)高輝度電子放出、(3)クーロン
ブロッケード、(4)バリスティック伝導など、ナノ構造に特有な
物性を扱うのだが、既存のシリコン集積回路製造プロセス装置
を用いて、シリコンチップ上に形成できるので、応用上きわめ
て有利だ。この場合、リソグラフィ技術などのトップダウン法
ととボトムアップ法を組み合わせることにより、小型のトラ
ンジスタを作製し、単電子トンネル特性やバリスティック伝導
特性を実証できている。これらは、光電変換素子(太陽電池)
だけでなく将来の超低消費電力素子や超高速素子への応用が可
能であり、スイツチングの緻密化も意味している。

つまりは、シリコン材のメリットは(1) シリコン集積回路製造
ラインがそのまま使える、(2)CMOS回路との融合、(3)理想的な
自然酸化膜のポテンシャル障壁の蓄積技術が生かされるという
ことであり、期待される応用として(1)単電子トンネル=超低
消費電力デバイス市場の開発、(2)バリスティック伝導=超高
速デバイス市場の開発、(3)低電圧高輝度電子放出=新規ディ
スプレイ・高速素子市場の開発、(4)高効率可視光発光=ディ
スプレイ、光配線市場の開発なのだ。専門用語が多いので詳細
の説明は別の機会にするとして、分かりやすく例えると、近未
来社会に千ペタワットの電力を千葉県の1/3以下の面積で量子
ドット太陽電池
で賄いながらLED・有機ELなどの高性能・省エ
ネ・低コスト型の照明やディスプレイ、家事ロボットを使い、
超高度情報通信を駆使している理想的な
スマートシティー生活
が実現する-そんなイメージだ(↓下表の1/3スケールで目標電
力が達成され、その技術が色々な分野まで相乗波及する)。




そこで、登場するキーワードが『ネオシリコン』という言葉で、
粒径わずか10nmのシリコンのボールをさす。ナノクリスタルシ
リコン量子ドットだ。球体内部に見られる干渉縞は、全く欠陥
のないシリコン単結晶の証し。周囲を囲むのはアモルファスの
シリコン酸化膜。この酸化膜がトンネル電流を遮断し、電子が
閉じ込められる。このボールを用いて、単一電子で動作する素
子やメモリ等のデバイスが生まれるというわけだ。これ見いだ
したのが東京工業大学小田俊理だ。ナノクリスタルシリコン量
子ドットのメリットは、結晶成長時に高温加熱が不要。現在は
基板にシリコンウエハを使っているが、ガラスやプラスチック
も可能。加えて、このボールは光る。一般にシリコンは光りに
くいものだが、ナノクリスタルシリコン量子ドットは電子の閉
じ込め効果により発光の確率がこれまでより桁違いに高い。



こまかいことは、明日以降にするとして、半導体プロセスの研
究開発からの経験から『デジタル革命』の実体をこの目に見て
きたし貴重な経験もたくさんしたのでムーアの法則やデジタル
革命の基本特性(6則)のすごさというものを。例えば、カラ
ーテレビ。当初ブラウン管から液晶の薄膜型大画面への移行は
コストが高くスムーズに行くと思われていなかったが、現在は
インチ当たり千円を切る程まで逓減してきている。コンピュー
タに至ってはパームトップ型ピーシーはインチ当たり5千円を
切っている。真空管だけではない、内燃機関も電動機に駆逐す
るされるのも秒読みに入りつつある。まして、製版印刷業種を
職場としてきたが、印刷やカメラの技術変遷も劇的に変化して
きた。そこからの結論から半導体であり光電変換素子である太
陽光発電はまさにそのルールに乗っかっている。国内のメガソ
ーラメーカを3、4社に、リサイクル原料メーカを2、3社に
選択集中させれば原子力発電がなくても充分だという
絵コンテ
が描ける
というものだ


 ■

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンギンズと磐座信仰

2011年04月24日 | 政策論





【早起きは三文の徳】


  山脈の 一か所蹴って 夏の川    正木ゆう子


例により、尿意と共に離床し一目散にトイレに飛び込む。時計
をみると六時過ぎ。まだ良いかと階上に。テレビだけは寝なが
ら見ているとNHKの俳句の番組で正木ゆう子の句が飛び込んで
きた。「オートバイ内股で締め春満月」「しづかなる水は沈み
て夏の暮」など彼女のもの凄い作品をネット検索で知ることに
なる。最近の印象としては、短歌の小島ゆかり、俳句の正木ゆ
う子ということになる。「これは凄い」と。





暫くして番組が変わり、これまた凄いCGテレビアニメシリー
ズ『ザ・ペンギンズ from マダガスカル』。誰を対象に放映し
ているのかと考えられ程のポップな映像と会話が展開する。『
ザ・ペンギンズ from マダガスカル』(原題:The PENGUINS
of  MADAGASCAR
)は、2008年11月28日よりアメリカで放送さ
れているニコロデオン製作のCGテレビアニメシリーズ。 日本
ではシーズン1、2010年4月4日から9月26日まで、シーズン2
は、2011年4月3日からNHK教育テレビで放送中。またNHK教育テ
レビで放送が継続していた同年9月12日からはNHK BShiでも第1
話からの放送が開始されたというが、気づくのが遅くれた。こ
れなら番組録画しておくことに。



前出の俳人正木ゆう子の句は阿蘇大明神(健磐龍命)の伝説と現
代の後背地を融合した賛美句だが、肥後国一宮「阿蘇神社」は
紀元前282年の創建とされ、神武天皇の孫にあたる健磐龍命(タ
ケイワタツノミコト)をはじめとした阿蘇十二宮の神々が祀ら
れ、その中に、阿蘇神社の北宮とも呼ばれる阿蘇国造神社をは
じめとして「鯰」が祀られている。

昔、祖父である神武天皇の命をうけ、阿蘇山へ来た健磐龍命が、
外輪山の上から広がる湖を眺め、水をなくして田畑を造ろうと
考え、外輪山の一部を蹴破ろうとしたが、一度挑戦したがなか
なか蹴破ずいたが「二重の峠」と呼ばれ二重の形状になってい
たで、二度目に蹴破ることに成功する。その時、健磐龍はしり
もちをつき「立てぬ」と叫んだので「立野」と呼ばれるように
なった。蹴破ったことで、湖水が一気に西の方に流れ出て、数
匹の鹿が流されてしまったので「数鹿流(すがる)が滝」と呼
ばれるようになり、底から巨大なナマズが現れ、湖水をせき止
めていたので、健磐龍は刀でナマズを切り、ようやく湖水は流
れていったと言う伝説がある。




勿論、これは阿蘇周辺だけでなく、古代エジプトの初代の王ナ
ルメル(メネス)の名前でもあり「ナルメルのパレット」と呼
ばれる遺物には王の名前として鯰と鑿が描かれ「荒れ狂うナマ
ズ」を意味するのだが、九州周辺の巨石群とも関係があるかも
しれず、巨石群の中には天体と関わるものがあり、巨石の扱い
に長け、太陽・星を信仰し鯰をトーテムとする人々が阿蘇周辺
にいたことを裏付ける。黒曜石や磐座(岩倉)信仰、太陽崇拝
など、遠い古代オリエントの世界とも結びつけるものでもある。

※磐座とは、日本に古くからある自然崇拝の古神道の一つの信
仰。巨岩に対する基層信仰の一種である。自然への信仰の例は
岩以外にも、禁足地としての鎮守の森や山に対する信仰、火(火
山)に対する信仰である三輪山や富士山などの神名火(カムナビ
)、滝などから、風雨・雷という気象現象までの多岐に渡る。
神事において神を神体である磐座から降臨させ、その依り代と
神威をもって祭りの中心とした。



しかし、阿蘇信仰の源は「火の国」に尽きるのではないかと思
う。その意味では新燃岳の噴火、東日本大震災に共通する火山・
地震のトーテムとして鯰があり、それを記録する気象・天体観
察としての巨石群と彫刻の神名火と磐座信仰としてある。『
とAKB48
』の表象として、米国の竜巻の多発、或いはイエ
ローストーンに巨大噴火も取り沙汰されてもいる(ソーラサイ
クル誘因説?)。いずれにしてもここは、慎重にされど過剰委
縮せず行動をということになろうか。





“The problem is, scientists have no idea when it will happen, as no
human being has experience with a super volcano. It could blow
tomorrow, in a week, a hundred years, or a hundred thousand years.
Currently, we have no way of knowing when, but we do know that it
will happen.



【電力変換の本命は太陽光】

プロジェクト・ヘーリオスのはじまり』をはじめとして脱原子力エネ
ルギーは太陽光発電だと確信している。ほかにもいろいろある
が、技術史論上でも『デジタル革命』の基本法則にかなうもの
でありなんといっても理想的だ。電力価格が高い?そんなもの
は政策でいまのまでも1/10にすることが可能だ。政治力を発揮
すれば日本の実力では簡単にクリアできる(原子力に投入され
る公的資金を、つまり血税を振り向ければ)。



勿論、風力、潮力、地熱などあるが『デジタル革命』の基本則
からは太陽光と比較すれば比べものにならないのだ。発電現場
では、騒音、メンテナスや事故災害リスクは1桁以上小さいと
踏んでいる。阿蘇の磐座信仰、太陽信仰は、現代に結実すると
いうわけだ。そして、光電変換素子の、太陽光発電は量子ドッ
ト光電変換素子の時代を向け完結する
。大還暦を向かうまでに
それが実現できる確率はいまのところ半々だとも思っている。
どうしてそんなことが言い切れるのか?いずれ論証と実践をこ
のブログに誓っておく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原理なき高速道路無料化批判

2011年04月23日 | 政策論







4月23日 6時39分(NHK)
宮城県知事 災害対策税提言へ

東日本大震災の復興ビジョンの策定を担う「復興構想会議」の2回目
の会合が23日に開かれ、宮城県の村井知事は、復興にあたって多額
の財源が必要となることから、被災地を含む、全国民・全地域が対象
となる「災害対策税」を創設することを提言。

※法衣の下の鎧(極東極楽「原理なき復興」)



4月22日(金)22時11(読売新聞)
首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研

東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の地盤に力が加わり、
地震が起きやすい状態になっているとの解析結果を、東京大地震研究
所のグループが22日、発表した。解析結果は、大震災後に発生した地
震の分布ともほぼ一致している。同研究所では、国の地震調査委員会
が今後30年間に70%の確率で起きると予測しているマグニチュードM7
級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、注意を呼びかけ
ている。

※政府は何をすべきか至急再点検


4月21日(木)12時15分(RBB TODAY)
震災の影響で液晶テレビの値崩れが発生



3月11日に発生した東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の影響で、
液晶テレビに対する需要が落ち込み、結果、市場全体で価格の値崩れ
が起きているという。「価格.com」の「液晶テレビ」カテゴリのアク
セス(PV)数は、家電エコポイント制度が終了する3月末に向けて徐々
に高まっていたが、震災が発生した3月11日以降は激減。20日には震災
前の水準に回復したものの、2010年11月末の家電エコポイント制度改
正による“駆け込み需要”には遠く及ばないまま4月を迎えた。

※時代は過剰生産基調の再認識(デフレ基調)



2011年4月21日(田中宇の国際ニュース解説)
米国債デフォルトの可能性

債券格付け機関のS&Pが、米欧の格付け機関として史上初めて、米国
債の格付けを再優良の「トリプルA安定的」から「トリプルAネガテ
ィブ」に見通しを引き下げた。その理由は、米国の政府や連邦議会が
財政赤字の削減をめぐる議論でまとまりがつかず、赤字の増大に歯止
めがかけられそうもないからだ。S&Pは、今後2年間に米政府が赤
字削減策をまとめられない場合、トリプルAから格下げすると言って
おり、格下げの確率は33%だという。

※格付け機関とは諸刃の剣(要考察)


2011年04月20日 09:17(AFP
世界遺産サグラダ・ファミリアで火災、1500人避難 放火の疑い

※なんだろう?






【反・高速道路無料化批判】

元上げ潮派論客高橋洋一が「異常な鼎談 後編2/3」でいい加減なこと
を放言しているので、ここで批判しておく。1つは無料化すると排気
ガスが大量排出されるからダメとう論点だが日本共産党なども同じよ
うに批判していたがこれは‘すり替え’論だ、いわば運搬用の牛馬の
脱糞が増えるから道路税を賦課するようなものだ。もう1つは交通渋
滞がおきるかからダメだというもの。これも‘すり替え’論で、需供
バランスとして論じるべき筋合いのもの。それ以外は自民・公明野党
などからなされる受益者負担論でありこれは‘租税原論’でどのよう
に考えるのかということだ。

まず、1つめ。長期的に考えれば、電気自動車や燃料電池車、バイオ
ディーゼル車に早く切り替えればいいことだ。為にするための反論に
は、いままで産業用ディーゼル車の排気ガスによる肺癌・喘息・アレ
ルギーの複合汚染の因子を放置し、組織犯罪的な国策を取り続けてき
た責任をどうするのかということも忘れない方が良い。さらに、これ
は3つめの受益者負担の問題に通じるのだが、環境税・ガソリン税・
車両税と通じる。



2つめの渋滞の件で、高橋洋一はETSと連動させ渋滞予測し使用料金
をコントロールすることで緩和するというアイデアを提案しているが、
予測情報だけでは、現行のカーナビと現状の道路監視システムの拡充
で充分だ。まさか道路監視システムを全廃し、民営化しろと主張して
いるのだろうか。そこで、渋滞が収まらない原因を考えてみよう。

 (1)電力の需給ピークのような周期性・時間依存性のあるもの
 (2)慢性的に渋滞するもの

(1)については、解析からそれぞれの対案を打ち出しそれをルール化
或いはシステム改善すれば良いことだ。(2)については道路設計にか
かわることで道路を拡張するかバイパスをつくるか、利用時間の規制
などの対策に関わることだ。問題は時間的に間に合わない期間の取り
扱いだが時限規制或い輪番制(時差通行制)などの何らかの我慢とい
うことになる。



3つめの受益者負担論議だが、既存のガソリン税・車両税の加重加減
で不公平感をやわらげることが可能だし、環境税の新設も考えられわ
けで、この税なら道路の照明や発電化、次世代自動車普及政策などに
振り向けることができる上、物流コストの引き下げ効果で‘デフレ合
となり社会安定に寄与することになる。このように考えれば元数
学者らしく、社会考察力に難点を同居させている。わたし流にいわせ
れば数学力とは子供心のような無邪気な集中力ということになる。ま
た、
東京大学が官僚自動輩出機関と言うことであれば‘東京大学を動
物園に’という三島由紀夫の言葉を贈りたい。高橋洋一は同僚の官僚
達に嫌われたのだから可哀想だが、そのことを踏まえて再考願いたい。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節はトータルリコール

2011年04月22日 | 環境学・環境思想






【でも、ミュータントになりたくはないよね】




昨夜からナーバスな気持ちにある。六カ所村再処理工場のこ
とを調べていたら。このブログを書くのも止めようかなと思
いながら何とか書いている。関連記事を検索していたら頭に
ヨウ素129」がこびり付く。そして映画『トータルリコール
』に登場するミュータンを思い出した。確かに、人類史は‘
種の起源’のように生活環境により自然淘汰されてきたのだ
し、そのなかには宇宙の核エネルギーによる突然変異により
影響を受け継いできたのだし、初期種からみればわたしたち
みたいな現代人類を見て変てこりんな‘ミュータント’と思
うに違いない。しかし、改めて「この災害を契機として人工
的な放射性物に汚染された環境のもとでミュータンなろうと
もこの道を突き進むのだろうか
」と問われても誰も納得しな

いだろうし、そんなことを設問すること自体変人扱いされる
かもしれないと、そんなことも考えていた。
 

 僕のいまの考えを極端に単純化していえば、銀河系の中
 にある太陽系、その第三惑星である地球にいる。人間の
 寿命は、いまに銀河系の消滅と同じくらいまで行くぞ、
 と思っています。銀河系の星が永続的に近く輝くのに対
 し、地球上にいる我々はどう頑張ったって、百歳足らず
 で一生を終えることになっている。この二つの時間には
 大変な隔たりがあるけれど、いまに見てろって僕は思う
 んですよ(笑)。何億年後のことになるかわかりません
 けど、その頃の人間は、宇宙の中の星と同じぐらい生き
 るようになるだろう。これは論理的に考えて、そう言え
 るんです


 そのことを自覚させてくれたのは宮沢賢治です。あの人
 は、自分は陸中・花巻の住人だ、というローカルな意識
 が強かった。その一方で自分はたまたま花巻に生まれた
 けれど、この銀河系の住人であるとも考えていた。そう
 いうときの宮沢さんは宗教家なんですよ。最後には自分
 は詩人じゃない、インドへ行って布教してくると言い放
 った。そういう言い方をするときの彼は、この銀河系が

 ある限り、自分も生きるはずだと考えていた。
 
 宮沢賢治は、ただの文学者じゃありません。僕の言葉で
 いえば、「科学的文学者」です。あの人の詩のいちばん
 の特徴は、速いということなんですよ。雑誌などに詩を
 書くときも、普通の詩人が考えるより、はるかに速く詩
 を書く。時間的にも速いし、空間的にも速い。詩の評論
 家は、それは天才的な才能があったからだというけど、
 そんな馬鹿なことはない。彼は人一倍、速く書けるよう
 に自ら修練をしたんです。

 ごろんと寝転んで、役にも立たないことを、とりとめも
 なく考えています。それは非常に抽象的なレベルで考え
 ます。もう何年も考え続けていますから、自分なりの構
 想があります。ただ、いちばんの本音は誰にも言いませ
 ん。いま俺はこういうふうに困っている、どういう対策
 がいちばんいいですか、と普通の人に聞かれれば答えま
 すよ。お前が政治指導者をやれと言われれば、これを真
 っ先にやる、という自分なりの考えもあります。けれど
 もそれは別に自分から言うべきことではないし、お前の
 言うことを役に立ててやるという奇特なやつもいないか
 ら沈黙しています。

       吉本隆明「kotoba:コトバ」2011年春季号
    『面倒くさいから寝転んでいますが、政治指導者
    になれと言われたら実現させたい考えはあります』


宮沢賢治を通して、吉本隆明がいわんとすることはこの文書
を読めば少しはわかるはずだ。それでも自分の意志とは別の
大きな環境変化によりそうならざるを得ないとしたらこんな
表現にならないのではないか。そのところは直接、吉本隆明
に聴くしかないのだろう。




突然変異は生物学の用語で、単に変異とも言う。ある集団の
大多数の形質と異なる形質を持つようになること。DNAある
いはRNA上の塩基配列に物理的変化が生じることを遺伝子突
然変異といい、染色体の数や構造に変化が生じることを染色
体突然変異という。突然変異の結果遺伝情報にも変化が表れ
る。このような変異の結果、表現型に変異が生じた細胞また
は個体を突然変異体(ミュータント, mutant)と呼び、変異
を起こす物理的・化学的な要因を変異原という。英語やドイ
ツ語ではmutationと呼び、この語は「変化」を意味するラテ
ン語に由来する。個体レベルでは発ガンや機能不全などの原
因となり、長い目で見ると進化の原動力ともなっている。多
細胞生物の場合は、変異が進化の原動力となるのは生殖細胞
に起こり子孫に伝えられた場合に限られる。なお、単に変異
という場合、狭義では何らかの方法で検出可能な対立遺伝子
間の違いを指す(Wikipedia)。




『トータル・リコール』(原題: Total Recall)は、1990年
の米国映画。フィリップ・K・ディックの短編小説『追憶売り
ます』(We Can Remember It for You Wholesale)を映画化
したSF映画。アカデミー賞では視覚効果賞および特別業績賞
(視覚効果)を受賞。音響効果賞、録音賞にもノミネートさ
れた。映画のラストシーン-反乱分子に共感していたクエイ
ドは装置から脱出し、銃撃戦の末、リクターとコーヘイゲン
を倒し、リアクターを作動させる。火星は酸素に包まれ、火
星の民衆は圧制から解放された。クエイドは「これも夢かも
しれない」と思いつつも、メリーナとキスをするが、映画お

Paul Verhoeven.jpg

よびDVD版は上のシーンで終了するが、日本語吹き替えVHSビ
デオ版では日本語版スタッフの手で「全ては夢(装置による
記憶)だった」というカットが加えられる。ピアズ・アンソ
ニイによるノベライズでは、キスの前に「リコール社が提供
した夢である」ことを明示するセリフがある。DVDの音声解説
によると、これは破棄された設定ではなく、ホワイトアウト
による映画のラストシーンは「夢であった」という事を示唆
している。「夢なのか現実なのか、作品内では明確な答えを
出さず、受け手側の想像に委ねる」という形は、映画スタッ
フの狙いでもある。バーホーベンは明確に「夢であった」と
している。




ところで、主演のシュワルツェネッガーが2003年にカリフォ
ルニア州知事選挙出馬を決めたのは、当時の州知事であるグ
レイ・デイヴィス(Gray Davis)がリコールされたことが直
接のきっかけであったが、それを報じた現地のタブロイド紙
の見出しは "Total Recall" であったといわれている。また、
日本公開直前に小学館の学習雑誌「小学六年生」にダイジェ
スト版としてコミカライズされている。主に登場するのはク
エイド、メリーナ、コーヘイゲンで、リコール社やローリー
などは登場しない。クワトーもセリフはあるが姿は影に包ま
れたものとなっている。エンディング以外の全編を駆け足で
書いた作品になっている。




【母なる海の慈愛限界】

日本全国の原子力発電所で燃やされた使用済み核燃料を集め
、その中から核燃料のウランとプルトニウムを取り出す再処
理工場である。最大処理能力はウラン800トン/年、使用済燃
料貯蔵容量はウラン3,000トン。2010年の本格稼動を予定して、
現在はアクティブ試験という試運転を行っている。試運転の
終了は当初2009年2月を予定していた。しかし、相次ぐトラブ
ルのため終了は2010年10月まで延期されることが発表されて
いたが、2010年9月になってから、さらに完成まで2年延期さ
れることが発表された。完成までの延期はこれまでに18回に
も及ぶ。これら延期のため、当初発表されていた建設費用は
7600億円だったものが、2011年2月現在で2兆1930億円と約2.8
倍以上にも膨らんでいる。









【大気放出量の許容量】

茨城県東海村に日本原子力研究開発機構が所有する再処理工
場(東海研究開発センター核燃料サイクル工学研究所  最大
処理能力:ウラン210トン/年)を置換する施設とされ、青森
県六ヶ所村の敷地内にはウラン濃縮工場、低レベル放射性廃
棄物埋設センター、高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センター
が併設して建設されている。今後 MOX燃料工場の建設も予定
されており、核燃料サイクルのための核燃料コンビナートを
形成する。
この施設は核燃料サイクル事業で先行するフラン
スから技術協力を受けており、現在でもフランス人技術者が
複数名、本施設で働いている。



六ヶ所再処理工場海洋汚染―海藻類による被ばくの再評価

中でも半減期が1500万年のヨウ素129のリスクと食物連鎖被
害だ。これが脳腫瘍のようにこびりついた。勿論、その他の
人工放射性物質もそうなんだけれど、北欧では英国とフラン
スの海洋汚染が国際問題となっているという
。外では連日、
選挙候補の名前をアホみたいに連呼している。日本は「トー
タルリコール」の季節だというのに。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二本松と天の橋立なベストマッチ

2011年04月21日 | WE商品開発




久しぶりに室内ローイングで汗を流しジムで水泳する。ジムの平田町の「リカ
ーマウンテン」に立ち寄り、店員に東北産の日本酒の有無をたずねるも、入荷
が遅れているのでと言いながらしばらく確認していたが、ありませんねとの返
事が戻ってきたので、諦められずそれではと架台を持ち出し、最上段の日本酒
の棚を物色するが、眼鏡を掛けていないのではっきりしないが『奥の松』とい
う福島県産の銘柄の日本酒を見つけ、店員に確認してもらうとそうだというい
ので、この日本酒の肴にと国内産のオイルサーディーンを1缶を買い求め帰っ
て来る。早速、夕食に、缶詰を開封すると昆布が添えられている(下の写真)。
これが良いのだ、日本産なのだ憎いね。それをつまみながら冷や酒で頂く。こ
れがベスト・マッチングということで、飲み過ぎたのか頭痛で早めに就眠する。






  


今後、どの程度まで飲み続けられる考えたが、10月の誕生日までとして6か月
間、1か月当たり一升瓶で2銘柄とすれば12本12銘柄となる。彼女に叱られつ
つ個人的なささやかな支援ということで計画することに。今回は福島県二本松
市の『奥の松』編でした。





【パッシブハウス】

エコハウスとも呼ばれるパッシブハウスの現状俯瞰してみよう。パッシブハウ
スとは、ドイツや北欧で実用化されている高性能な省エネルギーの建物です。
日本では「無暖房住宅」とも言われ
「パッシブハウス」が最も普及しているの
はドイツ。 ダルムシュタットにあるパッシブハウス研究所(PHI)が運営してい
るデータベースには世界中の8,000以上の「パッシブハウス」が登録されてい
る。PHIが公開しているその「パッシブハウス」の条件は、

  • 断熱性能  < 0.15W/(m2・K) 可能であれば < 0.10W/(m2・K)
    壁の断熱材は、
    EPSでも30cm以上
  • 換気装置  熱回収率75%以上の熱交換換気システム(24時間稼動)
    欧州では、パッシブハウスに適した換気装置が開発されている
  • 開口部  30度以内にふれた南面に大きく、他の面は小さく
    南側の開口部は、太陽光を取り入れるため大きく取る

  ・窓  < 0.08W/(m2・K)
   ガラスは3重、Low-Eコーティング、サッシの断熱性と気密性も必要

  • デザイン  全体の配置や、周辺環境にも配慮。
    ヒートブリッジの影響も大きくなるので、建物形状も重要な要素
  • エネルギー消費  10W/m2
    人一人の発熱量は100W程度で、これだけで自分の部屋が快適にでき



「パッシブハウス」は個人住宅から採用が始まり、徐々に応用範囲を拡大して
大規模なマンションやオフィスにも施工例が増えてき。 ミュンヘンから1時
間ほどのウルム市には大規模なパッシブオフィスビル「エネルゴン」がある

「パッシブハウス」に構造の制限はない。木造でも、RC造でも、鉄骨造でも建
築は可能だ。スウェーデンには木造の「パッシブハウス」がある。

国内では、壁面に30cmの断熱材と3重ガラスを使ったRC造の「パッシブハウス」
が長野県茅野市に竣工。 桜ハウス玉川の外断熱工法には、PHIから「パッシブ
ハウス」に適切な材料であると認定を受けているStoTherm Classicが使われて
いる
。この桜ハウス玉川は、2006年9月に開所した介護サービス施設。 茅野市
の山間部では、冬季に気温が-15℃にも下がるが、暖房に頼ることなく適切な
室温を維持。また、24時間換気システムによって不快な臭気がこもる事も無く、
介護施設とは思えない快適な室内を実現。オール電化の建物の電気代は、月に
18万円ほどで同規模の建物と比較すると1/3程度になっている。

施設の運営も順調で建設コストの上昇分は、運営費の低減により5年ほどで償
還の予定。「パッシブハウス」の特徴を生かした明快な経営コンセプトは、介
護業界からも注目されている。

 



※「環境先進国ドイツ
※「
マンションの省エネ改修普及事業

最高の断熱・エコ住宅をつくる方法

ハイシマ工業の「パッシブハウス15」がちょっとした話題になっている。
冷暖房の年間消費電力については、平成11年度に制定された次世代省エネルギ
ー基準(関東Ⅳ地区)が128kwh/m2・年であるのに対し「パッシブハウス15」は冷
房・暖房それぞれ15kwh/m2・年と、76%も削減できるというのだ。この快適性
を実現したのが、スウェーデン製の顕熱交換換気システム「REC TEMOVEX」と、
独自開発したシミュレーションソフト。特に、顕熱交換換気システム「REC T
EMOVEX」は、室内の汚れた空気の熱を回収しながら新鮮な外気を室内に送り込
むシステム。今まで、日本の熱交換換気では捨てていたお風呂やトイレなどの
空気の熱も回収できるので、建物全体の熱性能を効率よく維持できる。高性能
フィルター付きで、室内に外気を送り込む際には埃や花粉などは除去される。
また、夏の夜間など、屋内よりも屋外の方が涼しい場合はセンサーが自動感知
して、熱交換せずに涼しい外気を取り入れるという。



アバウトながらざっと俯瞰してみて、建築基準の見直しとガイド・ラインの導
入だけでかなりの省エネが可能であるということが了解できた。また、量産効
果をだすための政府の柔軟な指導力も必要だ。固定概念は捨て去らないといけ
ないという思いが改めてした。過去の成功体験や既得権益にしがみついている
とそれがわからなくなると。

                               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原理なき復興

2011年04月20日 | 緊急|東日本大震災





【プリンシプルのない日本】

朝起きテレビで、日光の観光客が95%減だというのでコメンテータ
が色々手を尽くして観光しようと煽っていて、ある女性コメンテー
タが「社員旅行で観光しては」と提案しているので唖然としてしま
った。余震・群発地震・連動地震の発生が起きやすい、少なくとも
半年間はという国民の思いが正しいなら、もし現地で災害に巻き込
まれ死亡したらその会社は一巻の終わとなる。わたし(たち)の行
動原則は、自己責任の行動でというものと、観光客が減ったから地
域経済の復旧のために協力せよと付和雷同し煽ることを強く戒めな
ければならないというものであり理性を欠いた発言には失望した。

また、震災復興の財源は増税と五百旗頭真復興構想会議議長の発言
に驚いたが、その背景に経済界保守派や与謝野、藤井などの旧大蔵
官僚保守派(旧福田派)の政治家や官僚の画策があることは間違い
ないが、軽佻浮薄で原理原則を欠く発言にも強く失望していた矢先
でありここはブログで批判しておかねばと思い立つ。そんなことを
考えていると、10年近く前に読んだ、白州次郎の『プリンシプルの
ない日本人』を思い返した。


 プリンシプルとは何と訳したらよいか知らない。原則とでもい
 うのか。…西洋人とつき合うには、すべての言動にプリンシプ
 ルがはっきりしていることは絶対に必要
である。日本も明治維
 新前までの武士階級等は、総ての言動は本能的にプリンシプル
 によらなければならないという教育を徹底的にたたき込まれた
 ものらしい

 新憲法のプリンシプルは立派なものである。主権のない天皇が
 象徴とかいう形で残って、法律的には何というのか知らないが
 政治の機構としては何か中心がアイマイな、前代未聞の憲法が
 出来上ったが、これも憲法などにはズブの素人の米国の法律家
 が集ってデッチ上げたものだから無理もない。しかし、その
 リンシプルは実に立派である
。マッカーサーが考えたのか
幣原
 総理
が発明したのかは別として、戦争放棄の条項などその圧巻
 である。押しつけられようが、そうでなかろうが、いいものは
 いいと率直に受け入れるべきではないだろうか

 私は、“戦後”というものは一寸やそっとで消失するものだと
 は思わない。我々が現在声高らかに唱えている新憲法もデモク
 ラシーも、我々のほんとの自分のものになっているとは思わな
 
。それが本当に心の底から自分のものになった時において、
 はじめて“戦後”は終わったと自己満足してもよかろう


            白州次郎『プリンシプルのない日本』


  その1

さて、高速道路無料化政策の見識では異なるもののわたし(たち)
リフレ派と同様の立場にいる上げ潮派の論客の高橋洋一はで次のよ
うに復興税導入を批判している。


 復興構想会議運営要領7条で、「会議の庶務は、内閣官房にお
 いて処理する」とかかれている。具体的には、佐々木内閣副長
 官補を室長とする被災地復興に関する法案等準備室である。佐
 々木内閣副長官補は財務省出身で、この内閣副長官補というポ
 ストは代々財務省からの指定席だ。財務省は、そのほかにも、
 総理秘書官や官房長官秘書官など官邸内の様々な重要ポストを
 握っており、官邸を自由にコントロールできる。14日の復興構
 想会議の様子の一部は官邸のインターネットテレビでも見るこ
 とができるが、それでも、説明者の背後に、何人もの財務省官
 僚がいることがわかる。会議の庶務をやっていると、会議のス
 ケジュール調整や会議の説明ということで、委員に直接接触す
 る機会が多い。その時に、「ご説明」を行い、経済にあまり詳
 しくない有識者は、財務省にころりとやられてしまうのだ。

 
     『あらためていう。「震災増税」で日本は二度死ぬ
         現代ビジネス 「ニュースの深層」4月18日

※「東日本大震災復興構想会議運営要領(案)」

 その2

 その3

  その4

 その5

 その6


趣旨はデフレ脱却という観点から擁護されるてもいるが、そもそも
こんかいの復興は、残余資産価格の見積もりどのぐらいかわからな
いが、例えば、90%の損失として、復旧分にさらに60%を新しい構
想分の投資だとして150%の国土資産に積み上げると考えれば、建設
債でありえても赤字国債ということはあり得ないのだから(外国人
による復興であれば借金と見なせなくはないが)、消費税の変則的
増税とする見識の原理が皆目、わたし(たち)には理解できないの
であり、代わりに、例えが悪いが、火事場泥棒的な‘増税先にあり’
というエモーショナルな煽りとしか受け取れないのだ。


【ドイツ連帯付加税と帝都復興院】






高橋洋一は、具体的に増税によるドイツの景気停滞と日銀引受けの
常態化を説明する2つ図を示し、復興債発行の正統性を主張してい
る。ドイツの場合は連帯付加税導入だけでなく、ドイツ統一時の統
一前の東西ドイツの通貨レートの過大評価(1西独マルク:6東独
マルク、公式のレートはあくまでも1:1)という混乱もあり今日
の経済停滞に繋がっている(この件はブログでも掲載し触れた『朝
鮮統一と太子信仰』)。

※伊藤さゆり「低迷するドイツ経済
※極東極楽「
持続可能な東北関東大地震復興




帝都復興院は、1923年(大正12年)9月1日に起こった関東大震災翌
日の2日より、帝都復興省案とともに検討され、9月27日に山本権兵
衛内閣により設置された政府機関。総裁は内務大臣後藤新平(元鉄
道院総裁・東京市長)が兼務し、幹部には後藤の腹心やブレーンが
集められた。総裁官房・計画局・土地整理局・土木局・建築局・経
理局・物資供給局が置かれ、内務省、鉄道省その他から有能な技術
者を集めて、帝都復興事業に取り組んだ。復興院が立案した帝都復
興計画は、伊東巳代治(枢密顧問官)ら長老政治家や、野党政友会
の反発によって大幅に縮小された。また同年12月の虎ノ門事件によ
り山本内閣が総辞職すると、総裁は後藤から水野錬太郎に交代し、
1924年(大正13年)2月25日に帝都復興院は廃止された。帝都復興
事業は内務省の外局として設置された復興局に引き継がれた。なお
復興局は1930年(昭和5年)年4月1日に復興事務局に改組され、1932
年(昭和7年)4月1日に復興事務局も廃止された。 
 

後藤は一人で東京復興の基本方針

  1. 遷都すべからず
  2. 復興費は30億円を要すべし
  3. 欧米最新の都市計画を採用して、我国に相応しい新都を造営せ
    ざるべからず
  4. 新都市計画実施の為めには、地主に対し断固たる態度を取らざ
    るべからず

を練り上げる。こうして後藤は即ちに復興計画策定を内務官僚に指
示、あわせて復興組織づくりを進めたが、
事業規模は当時の経済状
況をかんがみて縮小され復興の組織や意志決定も後藤が思うように
はならなかった

設計に当たっては復興帝都にふさわしい意匠を成すために外国事例
や画家や作家などの意見を聞くなどして、
建築家野田俊彦の「全て
同一形式」意見を一蹴
。また建築家の協力が求められることとなり、
当時の逓信省の営繕部局に勤務する建築家スタッフをスカウトして
設計組織を形成していった。部長太田圓三や課長の田中豊はまず山
田守を、続いて山田の推挙で山口文象を嘱託とする。山口は後に日
本電力の嘱託技師となる。山田は聖橋等を担当。山口は数寄屋橋、
清洲橋、八重洲橋をはじめ、数多くを手がける。復興局が手がけた
橋の数は100以上といわれている。帝都の門たる第一橋梁の永代橋は
アーチ橋とし、第二橋梁の清洲橋はライン川にかかるケルンの吊橋
をモデルとするやわらかさを感じさせる案を採用し、橋の博覧会と
もいえるような状況が生じた。こうして隅田川の橋梁群は個々の橋
が多様なデザインを主張しながら、全体として都市景観に高いシン
ボル性をもたらすこととなる。作家永井荷風も随筆「深川の散歩」
の中で、清洲橋からの隅田川の眺望を書き残している。


【世界に広がる反原発の輪】

Maine Nuclear Power Station




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本気のエコ技術のことはじめ

2011年04月19日 | WE商品開発




【相反転クロスフロー型超小形発電装置】

「脱原発」「ベストミックス」などと耳障りの良い言葉を口先で言って
いるだけではだめだねと、気力を振り絞りこだわりを持って、エコを考
えてみようということで、今日は東京理科大学と協和工業との共同開発
した、発電機の始動トルクを小さくするための構造(→風車の回転しや
すさに影響を与えるコギングトルク(磁気吸引力)を小さくし、永久磁
石の枚数を従来の4極から56極に増やし、発電機内部のコイルの巻き方で
発生電圧の減少を抑える)で、従来の永久磁石式の発電機と比べ、

・コギングトルクを約1/10に縮小
・回転数はこれまでの1/18の毎分100回転
・発電効率は、従来機よりも30%以上向上

超低回転でも安定して発電できる構造を完成させたという。低い回転数
でも発電できるので、従来機に必要だったギアなどの増速機は不要とな
り、風車や水車と直結して発電できる。その結果、15%以上のコストダ
ウンを実現し、発電効率を従来よりも30%向上させる水力/風力用発電機
「escargo(エスカルゴ)
」を菊川工業が開発したという記事を思い出し
こんかいは、これを‘深読み’することに。



  
【クロスフロー水力とは】


クロスフロー水車は,ミニ水力発電に適当な水車として最近注目を集め
ている水車。フランシス水車やペルトン水車に比べて構造が簡単なため
安価で,運転保守が容易,変流量に対する効率も比較的よいのが特徴で
あるといわれる。

(1)構造

水車は,入口管,ケーシング、ガイドベーン、ランナ,カバー等の主要
部品で構成されている。ランナは円筒状で,30枚前後の円弧状の羽根が
等間隔に2枚の側板に固定されている。入口管から流入する水は、1枚
ないし2枚のガイドベーンによって水量調整され、ランナへと導かれる。
ガイドベーンを経た流水は、ランナの外周から入り、再び外周へと流れ
出るため、ランナの半径方向にクロスして2回作用し、効率よくエネル
ギーを伝達する。クロスフロー水車の名称はこの構造に由来するもので
ある。



(2)特性と適用範囲

水車の最高効率は概ね80%であり,発電機を含めた総合効率では70数%
程度
である。特に流量変化が大きい場合はガイドベーン幅の比率が1:
2のもの2枚を設け、流量に応じて個々に操作することにより、最大流
量の15%程度まで高い効率で運転できる。適用範囲は概ね、落差5~100m
流量0.1~10m3/s、出力は50~1,000kWま
でという。ガイドベーンから噴
流する水をランナへ流入させる衝動水車的要素をもつため,ランナは空
中で回転する。フランシス水車のように水中で回転する水車と異なる。


【事例:特開2009-19532】

【課題】
小川等を流れる低落差、低流量あるいは低流速の水流エネルギ
を最大限活用する、超小型の発電装置を提供する。


【解決手段】互いに逆向きに回転する第1種翼車および第2種翼車と、
第1および第2種翼車に同軸で、第1種翼車に係合して回転される第1
回転軸と、第2種翼車に係合して回転される第2回転軸と、第1回転軸
および第2回転軸の一方と一体的に回転する1以上の磁石、及び、他方
と一体的に回転する1以上のコイルとを含む発電手段と、流入する水流
を第1種及び第2種翼車に向けて加速する第1及び第2のノズルと、発
電手段を水密に密閉するケーシングとを有し、第1種翼車および第2種
翼車の各翼が、ノズルによる水流を受ける部位では翼車半径方向に立ち、
上記水流を受けて軸を回転させたのち、ノズルによる水流を受けない部
位に近づく部分では水流に倣う方向に寝るように水力でまたは機械的に
態位を変化させる可動機構を設ける。




【符号の説明】11 第1種翼車 12 第2種翼車 21 第1回転軸 22 第2
回転軸 30 発電 手段 41 第1のノズル 42 第2のノズル 31 ケーシング
551 円形支持 部材(側板) 552 ピン(可動機構)

【着眼点】先ず「1kW程度の発電量を得るに必要な条件」を理論計算に
より求め、落差:2m(18kJ)に相当するエネルギを水から得るために
は、発電装置の入口の流速として約6m/秒を確保する必要があること
を確認した後、数値計算と検証実験を行ない、その結果得られた知見を
用い、かつ以下の構想に基づいて超小型発電装置を創出する。

「水没型発電装置に関して」
1.水没した状態で発電可能な水没形発電装置を基本的構成とする。
2.水のエネルギを回転力に換えるための最適な翼形状と取付けとする。
3.水没した状態で使用するために発電装置は防水処理を必要とする。
4.水没した場合、翼が抵抗領域が存在するため可動翼機構を導入する。
5.可動翼の固定方法と位置決め精度の良い可動翼機構を提案する。

「可動翼機構に関して」
1.翼車およびケーシングの最適設計を行なう。
2.翼の可動範囲を最大とするメカニズムの提案を行なう。
3.翼が抵抗を受ける領域で揚力を得る工夫をする。

「相反型発電装置に関して」
1.発電機のロータとステータの相対速度を上げる相反型発電機とする。
2.発電機と、相反する翼車をそれぞれユニット構造にする。
3.相反転する翼車が2ユニット、相反転発電機1ユニットの
基本構成。
4.上記3ユニットが同軸で結合されるものとする。
5.流れ場の状況に応じユニットを増減と組み合わせの変換可能とする。


【タービンから発電モータの選択】

超小型の発電タービンの選定・設計決まった。水力にしろ、風力にしろ
潮力にしろ発電するモータの選択・設計となるがここのベアリングレス
モータが浮上する。このベアリングモータの特性は以下の有利な特徴を
持っているという。



1)高速回転が容易である。
2)機械的な振動抑制のベアリングがないため、ベアリング不良による
  交換が必要でない。従って、寿命が長い。
3)機械的な潤滑を行う必要が無く、オイルフリーである。
4)小形軽量化、コストダウンできる。
5)たわみ軸のダンピングを向上することができる

【事例:特開2009-192041



それでは、高効率で、コンパクトで、高性能、省エネなベアリングレス・
モータはないかと言うことで開発されたのが菊川工業グループのモータ
「エスカルゴ」にたどり着く。

【課題】組み立て作業が簡単であり、部品点数の低減及び主軸長の短縮
化を図ったスラスト力発生装置及び該スラスト力発生装置を適用した電
磁機械を提供する。
【解決手段】永久磁石13の径方向寸法は、ベアリングレスモータ40、50
の可動子4、6、及びセンサターゲット2、8と同じにすることで、回
転体形状を凸型から円筒型に改良した。また、永久磁石13の外周部分を
センサターゲットとすることで、ベアリングレス回転機の軸長短縮化を
可能にした。更に、主軸1の下側に永久磁石19、もしくは強磁性体を設
置し、スラスト力発生の付加機構を設けることで、低消費電力化を可能
にした。

【符号の説明】1 主軸 2、8 センサターゲット 3 径方向変位セン
サ 4、6 可動子 5、7 固定子 12、15 空心コイル 13、19 永久磁石
14 径方向変位センサ 16
、17 磁性体円板 18 軸方向変位センサ 40、50
 ベアリングレスモータユニット 60、160 スラスト磁気軸受 200、300、
400
ベアリングレス回転機







ネットで下調べしていくうちに、発電機だけでな高性能・高精度モータ
への研究開発急速に進んでいるのだ。ここでもメイド・イン・ジャパン
はジャパン・アズ・ナンバーワンということが了解でき、
ただ驚くばか
りだ。それではこの発明を利用して、高性能・小型水力発電の事例研究
をということで長野県(「風力発電・小水力発電導入可能性調査事業」)
の例でちょこっと想定してみた。発電効率約83%として0.4百万kWh/年と
いう数値が挙がっているが、これをカスケード(幾何級数的)に考えれ
ば良いわけで、約3~4倍見込まれるとして仮定して、0.8~1.2百万kWh/
年は水力賄えることになる。ここでも紹介した特許にあるように水没型
クロスフロー発電などを導入すればさらに発電量が上がるものと期待で
きる。駆け足で俯瞰してみたが‘なせばなる’という上杉鷹山の名言が
浮かんできた。





                                                 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災1か月でわかってきたこと。

2011年04月18日 | 緊急|東日本大震災





【福島第一原発リスク評価】

工期30年として福島第一の全基廃炉(6基)にした場合(以
降の管理費など含めず)約9千億円から1兆円程度と見積
もれるとして、さらに、福島県周辺の賠償・災害復元費用
(=補償費)を2008年度の県内総生産が7兆6,669億円だか
ら、30年間の費用を、福島県のGDP×補償係数×0.5×補償
年数(補償年数-1)=p×
α×0.5n(n-1)、但し、
年均等減額方式として、補償期間30年、補償係数10%とし
て計算すると=7兆6,669億円/年×0.1×465≒365兆円とな
る。補償係数を1%としても36.5兆円だ。これに対し東京
電力
の総資産は連結で、13兆2039億円、売上高は連結で、
5兆162億円(2010年3月31日現在)だから、純利益が10%と
しても初年度から赤字転落は必死だと推測される。英米流
資本主義(自己責任重視)でいけば30年後に更地にした時
点て企業体は整理解散されることになる。事故の処理目途
が立った時点で、福島第一原発だけ公的企業体として切り
離さなければならないと思われる。



【地震予知】

 04月14日(木)11:03(ロイター)
地震予知は「不可能」、国民は想定外の準備を=東大教授

東京大学のロバート・ゲラー教授(地震学)は、現代の科
学技術では地震の予知は不可能であるとし、日本政府は国
民に対し予測不可能な事態に備えるよう呼び掛けるべきだ
と強調した。ゲラー教授は、地震学者が現在使用している
予知器などは、差し迫った地震を予知するには不十分だと
指摘。「理論的には一両日中に地震が起きると予知しよう
としているが、私の考えではこのシステムは科学的に完全
ではなく、中止されるべきだ」とし「(地震の予知は)無
益な努力だ。不可能なことを可能であると見せかける必要
はない」と切り捨てた。
  

3月26日(土)07:56(静岡新聞)
東日本大震災、東海地震への影響は 静大教授ら解析

東日本大震災を起こしたマグニチュードM9.0の地震で、東
海地震の想定震源域にかかる力が、より滑りやすくなる方
向に増えたことが25日までに、静岡大理学部の里村幹夫教
授(固体地球物理学)と生田領野助教(地震学)の解析で
分かった。里村教授は「単純には言えないが、東海地震の
発生がわずかに早まった可能性がある」と話している。

気象庁気象研究所の地殻変動解析支援ソフトを使って解析
した。解析によると、宮城県沖で起きたM9.0の巨大地震の
影響で、東海地震の想定震源域を滑らせようとする方向に
働く力(地震を起こそうとする力)が最大で0.03メガパス
カル増えていることが分かった。

これは海溝型地震が起こる時に放出される力の1%に相当
する。東南海地震についても解析したところ、同じように
震源断層を滑らせる方向の力が0.01〜0.03メガパスカル増
えていた。里村教授は「0.03メガパスカルは海溝型地震の
発生間隔を百年と仮定すれば1年分、二百年と仮定すれば
2年分に相当する」と説明する。その上で「常に明日起き
ても不思議ではないという意識で備えておくことが大切

と訴えている。

同様の解析を行った京都大防災研究所地震予知研究センタ
ーの遠田晋次准教授(地震地質学)の結果も、東海地震を
起こす方向に働く力が0.01〜0.02メガパスカル増えたこと
を示していた。遠田准教授は「発生可能性が若干高まった
程度と考えていいが、実際の地震の発生過程は複雑で、さ
らに早まる可能性もある」と話した。




予知手法 手法項目 概説備考

地震学
測地学     

応力変化・地盤変位 前兆すべりを検知
前震観測  
断層調査 トレンチ調査や航空写真解析=断層活動履歴
歴史的観点・周期性 地震の目
それ以外の方法                電磁力学的手法
赤外線
地電流法
VAN法
ULF法(VAN法の交流版)
中波帯域(1kHz)
超短波・極超短波
電離層の状態
地中水脈に含まれるラドン放射
物質の化学的組成の変化  
自然現象・体感の非定量的現象変化 宏観異常現象
トリガー推定 応力変化のトリガー予測


わたし(たち)はロバート・ゲラー教授のような「歴史的
観点・周期性」だけの
敗北主義的な?見解には立たない。
勿論、災害方策のバランスは必要で否定するどころか予知
見通しが立たないのなら積極的に退避行動の信頼性を高め
るべきだろう。地球科学技術の発展を信じるのなら、いず
れ、気象庁のアメダス並に予知できると信じている。それ
ではどうやって実現するのだと問われれば、ずぶの素人で
も電磁力学的手法に傾斜しそうだが、各手法から導かれる
結果の複合的乃至は複雑系の数理解析も大切に思える。
このことはまた改めて考えてみる。




WMD world map.svg

【環境倫理】

福知山線脱線、日航機墜落事故、東海村核燃料加工施設臨
界事故のように直接的な死亡者が発生しなくて、それでい
て、国際原子力事象尺度のレベル7(最悪レベル)がいま
も進行している福島第一原子力発電所炉心溶融・水素爆発
事故に奇妙な感覚を持って経験している。その意味におい
て‘首の皮一枚 ’で辛うじて、大量死者発生事故と異なっ
て折り、書きかけるときりがないからやめておくが、あら
ゆる面で‘歴史的転換点’と千年に一度の大地震(より長
期的にみれば、これから地殻活動の活性期の入口)の上に
乗っかった未曾有の出来事なのかもしれない。

環境倫理的側面から考えると、1つはこのブログ(『中性
子制御と防災環境システム
』)でも書いたが、2009年に行
われた経済産業省の審議会で、想像を超える自然災害が起
きる可能性についての警告の取り扱いの間違いは(意図的
かどうかは今後明確にされていくものと思うが)、倫理的
逸脱は拭えない。そうでなければ‘起こしてはいけない工
学’としての‘核エネルギー操作’は封印するしかない。
もう1つは‘情報の非対称性’或いは‘情報操作’という
‘差別、抑圧、背信、格差’などにかかわる問題であり、
『デジタル革命』がもたらし高度情報通信技術社会、ビル・
ゲイツばりに言えば‘デジタル民主主義の進展により災害
拡大抑制として有効に働いていることもありこの程度に収
まっている-その問題を考える必要がある。

そして、3つめは地球環境を破壊する可能性があるわたし
たち‘人類の飽くなき欲望’の制御にかかわるエネルギー
政策の有り様、資源争奪戦争と持続可能な国際社会の構築
にかかわる倫理形成過程の問題が横たわっているのだ。そ
して、原子力発電技術がすべてという推進側の‘権力’の
有り様がいま改めて問われている。‘All or Nothing’  から
One of Them’への転換であり、地震立国が取るべき現実
的なエネルギー政策の権力的な姑息な議論でなくて、オー
プンかつ透明性をもった国民的議論が希求られているとい
うわけだ。そして、それに関わるわたしたちの‘良心’が
環境倫理として問われているわけだ。そういうことが1か
月経過して了解できたのではないだろうか。

                                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限りなく透明な商品社会

2011年04月17日 | WE商品開発



【ウェアブルな放射能センサ】

こんかいの災害で、濃淡の差があるにしても放射能が数十年単位で日本
列島を汚染していることは間違いないのだった放射能センサを日本国籍
を持つものなら常備携帯した方が良いのではないかと考えネットで下調
べした。検出原理は、放射線によって気体が電離されると、陽イオンは
負の電極へ電子は正の電極へ引き寄せられて電流が流れので現在の技術
力を持ってすれば肌身に着用できる高性能で廉価な放射能センサの製造
も簡単なはずだ。百万個を原価単位に考えれば、一個千円として十億円
程度の売上が見込まれるが公的なものとして普及さえるなら、もっと安
い価格帯にしなければならないだろう。とはいえ電磁波などの影響もあ
り信頼性に配慮しなければない。面倒というなら携帯電話に付加機能す
れば良い話だ。ここでの鍵語は「長期汚染」「注意喚起」というこにな
る。




 

4月17日(日)7時56(産経)
PHS、震災時に強く 規制少なく「つながった」「見直されてもいい」
スカイプも有効


中継局や基地局が津波や停電などの被害を受けた場合、通話できなくな
るのは携帯電話と同じ。通信会社各社によると、大震災発生直後、NTT
ドコモは6720局、KDDI(au)は36080局、ソフトバンクモバイルは3786
局が不通となった。ウィルコムは岩手、宮城両県を中心に1万4千弱の
基地局が中断したが、同社は「自家発電設備のある医療機関などの屋上
に基地局があれば、周辺が停電になっても機能する」(広報担当者)と
強調する。理由は1つの基地局が停電などで不通になっても近隣の基地
局がカバーする仕組みになっている

こうした交換システムを経由しないスカイプなどのインターネット電話
も災害時に強いツールとして見直されている。インターネットに接続で
きるスマートフォン(高機能携帯電話)で利用できるスカイプは、世界
で5億人以上のユーザーがおり、KDDIの機種には標準搭載されている。








福島大学は、放射性物質が世界規模の拡散を調べるため15日から観測装
置を取り付けたバルーンを打ち上げ、高層の大気中の放射線量の観測を
始めました。観測を始めたのは福島大学の研究グループで、15日、福島
市の大学の敷地内で観測を始めました。今回の観測は「ラジオゾンデ」
と呼ばれる気象観測用の装置と放射線量を測る装置を取り付けた直径1
メートル50センチほどのバルーンを飛ばし、地表から上空30キロメート
ルまでの間の大気中の放射線量や風向きなどのデータを記録する。デー
タは10メートルごとの大気中の放射線量などのデータを確認する。






そんなわけで、「ラジオゾンデ」(Radiosonde sensor for Nuclear)
もついでに下調べした。望ましくはこのバルーンをGPSと連動制御させ
定点測定できれば、国防、気象、地震予知など応用範囲は大きい。今回
の復興プランに入れてはとも思う(なんかしれないが、復興税なるもの
どさくさに放り込もうとしていて、どこまで行っても旧大蔵官僚的な匂
いがつきまとう政権だ)。





【省エネ商品開発研究の季節】

冷却ジェルという言葉が流行っている。不織布と高分子ゲルのジェルと
を貼り合わせた造りになっており、ジェルに含まれた水分が蒸発する際
に、蒸発熱により体温を低下させる。商品のタイプによって差はあるが、
8時間程度冷却効果が持続する商品がある。1994年10月に小林製薬が、
同種の商品としては世界初の「熱さまシート」を発売。発熱時に水枕の
代わりとして額に用いられることが多いが、熱帯夜や炎天下など高温の
状況のもとで涼感を得るために使用することもある。その場合は、動脈
やリンパ管が比較的皮膚の表面近くを通る脇や首筋に貼ると効果的であ
る。当初は子ども用の商品が中心だったが、大人用や乳幼児用、脇や身
体に貼るタイプの商品も販売されるようになった。

これを極薄シートにして冷蔵庫に放り込んで冷却できれば相当長時間、
冷却できるのだが今のところそういう商品は市場に出ていない。1ミリ
以下の厚さ、幅50センチメートルで簀巻きしておき、就眠時にそれを敷
き、吸熱速度を予めコントロールできるような構造体にしておけば朝ま
で快眠できるというものだ。それこそ、復興税とは違いエネルギー政策
の抜本的な変革機会を逃すわけにはいかない。このブログでも積極的に
テーマとして掲載していきたい。

ところで、『デジタル革命』がこの被災とどう関係していくのか、朝の
布団のなかでふとヒントが閃いたのはいいのだが、昼食ごろにはもう忘
れてしまっていたが話はこうだ。9・11の折り被災者や被災地区の復旧の
ための商品開発(主にTシャツ)し販売し収益の全額乃至は歩合を義援
金或いは支援金として寄付するという
「社会貢献型商品企画」がテレビ
放送されていたが、付加価値をそこに求めていくということで、これは
ある意味‘社会主義社会段階’に入いることを顕している。ただ、これ
を担保するのは情報の‘開示’乃至は‘透明化’である。収益の行き先
が明確でなければ、これは背信・詐欺行為になる。と、考えた上で『デ
ジタル革命』の工学技術が有効に展開されるということ、この公開情報
に誰でも自由にアクセスできることが大前提となる。


 商品とは私的な交換を目的とした財・サービスである。交換の対象
 ではなく、生産者自身によって消費されてしまう財・サービスはそ
 もそも商品とはなっておらず、交換関係の中で商品という存在は成
 立している。また商品は、人間のニーズを充足させる性質である「
 使用価値」と、あらゆる商品と交換可能性を持つ性質である「価値
 を持っている。この価値は社会一般的に必要な労働時間によって決
 められるものであり、生産性が高まれば価値は低下するという性質
 を持っている。
                    
                『マルクス経済学における商品


そうだそういうことがあり、それが『限りなく透明な商品社会』という
言葉が浮かんできたのだと思い返した。

                             

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな夜は艶歌・恨歌・演歌

2011年04月16日 | 現代歌謡



 恨五百年

 ソウル・ソウル・ソウル


【焼き肉が食べたい】

大きな地図を見る 

何となく仮鬱状態が今週は続いていて、ジムも行く気がしない(室内ローイ
ングは続けているのだが)。理由は簡単だ。いろいろ抱き込み過ぎて収拾が
つかないだけなのだ。途中で作業を放り投げ、マイピーシーでチェスを興じ
て時間を潰すのだが勝負事に拘りかえって眼精脳疲労というわけで、昨日か
ら彼女に‘焼き肉’を食べに行こうと誘っていたのだが、それを心にに留め
ていたのか夕食前になると行こうよと誘ってくれたので早速、戸賀町の『焼
肉壱番』に電話を入れ彼女の運転で二人だけで食事することとなった。



ところが、店内の座敷が改装されている。以前は床上に座布団でテーブルと
いうスタイルが、低めの座椅子スタイルに変わっていて、これだと腰や足を
痛めている者には座り易いねと彼女も好印象だ。そこで若者の店員にいつ改
装したのかと尋ねると一年前だという。へぇ~一年もか。そういえばこの一
年間にかけがえのない人と別れたねぇと、明日は、春祭りの本宮で、和久夫
さんも元気だったの5月にはも初回忌になるねと思いだしていたら、石井智
幸さんも亡くなられて早や三ヶ月になると時の移ろいの速さをまたまた思い
知ることなった。なぜ焼き肉かと言うと、彼女が「年金が振り込まれたのよ」
と聴きもしないのに嬉しそうに、楽しそうにネタをバラす。

  想い出迷子   


【魂を揺さぶる演歌を聴きたい】

『現代歌謡論』は1989年頃から個人的に考えてきて時折、文書として残して
きた経験をもつている。「桑田佳祐の歌う歌は現在演歌だ」と評したことも
あったし、演歌の起源説にも朝鮮起源説にも民俗或いは地勢的・地学的な意
味合いでもすんなりと容認しているところが、わたしにある。その意味では
イタリア半島と朝鮮半島、日本列島は議論以前にとして共通しているのでは
ないかと思っている。

つまりは、韓国は日本の演歌の影響を強く受けたトロットと呼ばれる(昭和
に入って民衆歌謡に変節して以降の)大衆歌謡分野が存在し、戦後朴正煕政
権時代までは、トロットを指す言葉として「演歌」の韓国語読みである「ヨ
ンガ」が用いられることも少なくなかったが、後の倭色追放運動によって日
本語由来である演歌(ヨンガ)という呼称は使えなくなり、もっぱらトロッ
トと呼ばれるようになったという定説に対し、韓国側からは李奉来(元芸術
文化団体総連合会会長)によると『韓国人歌手、李成愛を日本で売り出す時、
日本のレコード会社が考え付いたキャッチフレーズ』であるという反論も承
知の上で話だ。

 釜山港に帰れ

趙容弼(チョー・ヨンピル / 조용필)は、1969年デビュー。1976年に発表し
た『돌아와요 釜山港에』(釜山港へ帰れ)など100曲を超えるヒット曲を持
つ、韓国を代表する国民的歌手。日本ではもっぱら『釜山港へ帰れ』のイメ
ージから、トロット・オンリーの歌手と思われがちだが、リズム・アンド・
ブルース(ロック・バラード)の歌手がはじまりで、いまではトロットまで
何でもこなすオールラウンドプレーヤーで、そのレパートリーの広さと歌唱
力から、韓国のあらゆる世代から名実共にトップ歌手である。

もともと、韓国の旧来型大衆楽曲のうち、「ズンチャッチャ、ズンチャッチ
ャ…」の3拍子ないし「ズンチャチャチャッチャ、ズンチャチャチャッチャ…」
の4拍子を基本とするものを「トロット(트로트)」、「ンチャ、ンチャ…」
の早い2拍子を基本とするものを「ポンチャック(뽕짝)」と呼ぶ。「トロッ
ト」は曲調のテンポを表す英語である「フォックストロット(Foxtrot )」
の一部をとったものであり「ポンチャック」は曲の伴奏のリズムを表す韓国
語の擬音語を語源とするやや下世話な音楽とする蔑称といわれ、
トロットの
曲構成においては、朝鮮民謡を由来とする3拍子5音階を用いることが多い。

 窓の外の女

その音階法は、西洋音楽が7音階を基本とするのに対して5音階を取っている
ために第4音と第7音は存在せず、4と7を抜いているとするいわゆるヨナ抜き
音階(ペンタトニック・スケール)と呼ばれる
トロットの歌詞テーマにおい
ては、別離や薄幸などに対する「ハン(한、恨)」「男女間や家族間の情愛」
「大自然や日常風景の人生観への投影」などが好んで取り上げられる。「ハ
ン(한)」とは、漢字で表記すれば「恨」であるものの仏教用語でいう「煩
悩」や日本語で言う「怨恨」・「恨み」とは異なる概念であり、自分の理想・
なりたい境遇・やり遂げたい事・成就させたい恋愛などに関して、自分なり
の努力にもかかわらずなかなか叶えられないことに対する不満・嘆き・嫉妬
などと、それでもあきらめ切れない夢と羨望の念が入り混じった、韓国人特
有とされる情念のことを指している。

  風の歌

趙容弼(チョー・ヨンピル / 조용필)は、それにエイト・ビートの旋律(
リズム)を乗せることで現代韓国歌謡を飛躍的に付加価値を高めることに成
功した。その意味で日本の井上陽水や桑田佳祐と現代歌謡の位相は同じくす
るといえる。彼の凄いところは73年頃に単身、反日政策下の韓国から日本へ
乗り込み『釜山港に帰れ』の大成功を収めるが、その成功に対して彼は明確
に語らないが国策的と思えるな嫌がらせを受ける。一時芸能界から身を引く
が『恨五百年』の伝統的な朝鮮民謡に深く傾注し歌謡史に残るような演奏活
動をいまも積極的に行っている。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする